更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366202628/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:43:48.08 ID:NsCdKcgp0

 
俺「ゆとり君GWはなんか予定ある?」
 
ゆとり「そうですね~大学の友達と飲み会があるくらいですかね」
 
俺「ふーん、飲み会なら夕方からだから大丈夫だね」
 
ゆとり「何がですか?」
 
俺「GWは28日と5日以外全部出勤ね」
 
ゆとり「・・・・」←ちょっと泣きそうでワロタwwww


俺も泣きてぇよ



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:45:23.57 ID:pSNnfB4f0
最後の一行で許した
 
 
5 名前:将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/04/17(水) 21:45:14.15 ID:yOuDTl7c0
社員10名の小さい会社だろ?

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:47:51.79 ID:zXLNx0Uk0
300人規模の会社だが休みは暦通り
 
 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:51:03.55 ID:NsCdKcgp0
>>10
建築関連だよ
でかいマンションにうちの商品使ってるから立ち会っていろいろ指導したりね
技術営業だから仕方ないね


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:45:24.04 ID:HIMeWyUQ0
休み少ない俺でも3連休くらいにはなる

 


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:48:07.73 ID:NsCdKcgp0
ゆとり「え、ええっなんでですか」

俺「いやGW中だって現場は動いてるからね」

ゆとり「・・・・」

俺「ちなみに振替とかもないし、

  休出でもないからね、サービス出社」

ゆとり「・・・・」



きっと楽しみしてたんだろーな
 


15 名前:将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/04/17(水) 21:51:32.06 ID:yOuDTl7c0
>>11
サービスはねぇだろ
超ブラック 
 
 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:53:56.00 ID:NsCdKcgp0
>>15
超ブラックだよ
ゆとり君はまだ会社から携帯支給されてないからまだマシさ
携帯支給されて、お客さん回りしたあとが本番
 


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:56:17.39 ID:aEAkVcX30
>>20
携帯支給って奴隷の首輪みたいだなオイ




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:52:49.23 ID:TaSi/rkR0
とりあえずGWはある。ある程度大きい会社だけどね

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:55:45.61 ID:iUb+Tyhf0
俺含めて3人の地方下請けだけど2.3.4.5休みあるらしいやっほおおおおおおおおおおおお


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:56:21.17 ID:9MHB6a3M0
まあそんなブラックなところに就職したゆとりも悪いな
勝ち組ゆとりは優良企業に就職するんだから

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:58:30.30 ID:MdUkBUxlO
年末年始GWお盆に全て普通に仕事ある俺が通りますよっと
 
 

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 21:59:40.59 ID:NsCdKcgp0
ぶっちゃけゆとり君は運が悪かった
普通だったら休みだったもん
おれも油断してた


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:03:09.24 ID:hEanRVQ00
サービス出社のほうが問題だろ 
 
 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:07:53.71 ID:NsCdKcgp0
>>32
マンションで使うんだけど、メーカー側の施工確認義務があって
それを各部屋見なきゃいけないんだ
会社側の名目上の仕事としては5分で終わるが
実際は取り付け指導とかしなきゃならんからね


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:05:03.72 ID:iUb+Tyhf0
こういう時のサービス出社なんてやってやれよ
普段残業代 早出 全く付かない方がおかしい 
 
 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:07:55.20 ID:HQ42P+IFO
>>34
実務を無償でやらせるのは違法なんだがな。
感覚マヒしてるのが大杉て困る。
 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:14:19.69 ID:iUb+Tyhf0
>>39
ゆとり言われるかもしれんが先輩になんで休み週1で大丈夫なのか聞いたんだけど
やっぱり学生の頃から週1の休みだったからあんまり気にしたこと無いみたい



 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:07:20.38 ID:pnCTAsGG0
会社が客にサービスする時は多めに
お金とることでサービスをしてるのに会社は無償と
イライラしてきた


 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:10:28.93 ID:NsCdKcgp0
よくブラックで外食とか介護とかあがるけど
建築もかなりブラックだからおまえら気をつけろよ


 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:11:27.91 ID:KJeTvJaK0
いつ労基にチクるの?
今でしょ!! 
 
 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:17:01.24 ID:NsCdKcgp0
>>41
営業所に労基なんか何回も来とるわ
それで営業所はかならず8時には閉めるようになった
パソコンも8時には完全ストップ
会社的には残業させてませんよってポーズだけど
結局しわ寄せが来て休みにやってるよ
休みにパソコンが動いてるのはあくまでメンテナンスのためっていう建前


 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:12:22.37 ID:SsOb5lTv0
新聞配達には無縁でした


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:01:52.60 ID:F6SNmHb30
こういうときは暦どおりの金融機関にはいってよかったとおもう一瞬
 



【GW旅行者数2280万人に過去最高の見通し JTB調査(13/04/05)】
http://youtu.be/kMSoeyggZNM
【Dandeon】思わず目が点?!ブルーの瞳の目の玉カフス(カフリンクス/カフスボタン)
思わず目が点?!ブルーの
瞳の目の玉カフス
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 20:51 | URL | No.:746403
    また社畜のブラック自慢か
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 20:55 | URL | No.:746404
    まあ下に連休楽しんでもらうために営業所に詰める管理職様だっているんですがね。
    「何処其処に行ってきました楽しかったです」つって職場への土産すら買ってこない馬鹿や、不手際を報告せずに連休に突入する阿呆の尻拭いさせられる会社もあるので、結局どっちもどっちなんでしょうなあ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 20:56 | URL | No.:746407
    俺の会社ホワイトだったわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 20:58 | URL | No.:746409
    >>GW旅行者数2280万人に過去最高
    世の中不公平過ぎるんだよなぁ
  5. 名前:gakuseisann #- | 2013/04/18(木) 20:58 | URL | No.:746410
    建築元請け会社は隠れブラック
    その日に帰れないとこ多い
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 20:59 | URL | No.:746411
    うちの会社ホワイト~10連休~
  7. 名前:    #- | 2013/04/18(木) 21:04 | URL | No.:746412
    中堅の建築屋の現場監督なんて、給料25万とかで、休み殆ど無しで朝6時に家でて早くて夜11時帰りとか何年も続けて、嫌になって地元の零細に流れていくんだよな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:04 | URL | No.:746413
    こういうブラック企業が跋扈してるのに労組は敵視されるんだから意味がわからんよな
    労組は唯一の味方だぜ?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:08 | URL | No.:746414
    なんで辞めないの?
    バカなの?
    死ぬの?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:11 | URL | No.:746415
    建築はまあブラックやな

    ピーク時は5時まで仕事して7時に出勤してた
    ねれねーって笑いながらシャワー浴びて出勤
    疲労で顔面神経痛になって「タバコが咥えられねぇ」とか言ってた先輩いたな(だが出勤)
    懐かしい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:12 | URL | No.:746416
    ※8
    もうちょい思想的にニュートラルならもっと支持されるんだろうがな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:12 | URL | No.:746417
    歴通りだわ
    ただ上司は「俺は休まないけどね」とかミサワみたいなこと言ってるしブラック気味だと思う
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:13 | URL | No.:746418
    バックラーこそ、まさに正義だわ
    糞ブラック会社の都合なんか知るかよボケ
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 21:13 | URL | No.:746419
    ※8
    労組の幹部は企業の幹部でもあるから
  15. 名前:ななし #- | 2013/04/18(木) 21:16 | URL | No.:746421
    ん?ゆとり関係なくね?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:19 | URL | No.:746423
    俺年中有休
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:21 | URL | No.:746424
    うちはないわ
    その分給料くれるからいいけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:22 | URL | No.:746425
    同じ業界だけど、GW休みあるわ…
    休日出勤したら代休とれるし
    残業代は一切出ないけど、今労組と会社で揉めてる。好転してくれ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:22 | URL | No.:746426
    大阪合成有機●学研究所の品質管理は超絶ブラック。
    副主任のパワハラが異常で常軌を逸している。
    調子に乗って金品を要求してくる下劣さで、単なる犯罪者。
    暴言や恐喝、嫌がらせを録音して労基に通報した。
    ここの人間は、本当に頭大丈夫か?

    即刻社会的制裁を受けるべき。
  20. 名前:あ #- | 2013/04/18(木) 21:23 | URL | No.:746427
    日曜から八連休で済まんな
    サンクトペテルブルク行ってくるで
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:28 | URL | No.:746429
    俺の友達は10連休やでー
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:30 | URL | No.:746430
    SEだがシステム入れ替えとかがGWとか年末年始になるんだよね。
    もう慣れた。渋滞のニュースが良い気休め。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 21:30 | URL | No.:746431
    ※9
    やめても食っていける能力があるならとっくに辞めてるに決まってるだろ。
    そういうこと
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:30 | URL | No.:746432
    サービス業でサビ残を強要されたから「客以外にサービスする気なんかないんですけど」って言ったら後日机が無くなった

    今じゃホワイト勤務です
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:30 | URL | No.:746433
    ※20 
    いいなー。
    エルミタージュ饅頭買ってきて。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:35 | URL | No.:746434
    そういうとこ、全員でいっせいにやめろよ。
    経営者の立場に立って考えてみろよ。
    なんであんたらががんばってあげてんの?
    相応の待遇もせずにラッキーぐらいしか思ってないよ経営者は。やめられたらだれが困るの?経営者でしょ?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:39 | URL | No.:746436
    ゆとりじゃなくても点なるわ!
  28. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 21:41 | URL | No.:746438
    今更だけど

    ゆ と り 関 係 な く ね ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:42 | URL | No.:746440
    有給3日取って10連休にしたった。
    でも休みの予定はなにもないんだがな・・・

    さみしい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:43 | URL | No.:746441
    4/30は年休使えって全員に通達あって
    うちの会社は4/26~5/7まで休みだわ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:45 | URL | No.:746442
    金融機関もそれなりにブラックだと思うぞ
    店舗閉めても実際は1日の伝票整理終わらないと帰れない上、出来るまで仕事。当然『今からサービスなので勤怠を締めて下さい』ってなる
    後は年末年始・年度始め年度末にはサービスで挨拶回り
    どこもブラックだよwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:45 | URL | No.:746443
    GW明けたら出勤して来ないだろうな……ゆとり君
    まさに五月病に掛かりそうだww
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:47 | URL | No.:746444
    GWがないのはまぁ良いとして
    代休がないとかサービスとかはありえんなw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:49 | URL | No.:746445
    いま消費税あがる前に家を買おうって人がいるからそれもありそう
  35. 名前:名無しビジネス #SAu5W79E | 2013/04/18(木) 21:49 | URL | No.:746446
    すぐやめる新人って大体こういう場合なんだろうな……
  36. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/04/18(木) 21:51 | URL | No.:746447
    法律違反なんだからとっとと訴えろよ。
    どうせ先があるかもわからない
    この程度の会社に長くいる奴なんていないんだから。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:52 | URL | No.:746448
    やめるとか言ってるけどそんな簡単に仕事みつけられないだろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:52 | URL | No.:746449
    サービス出社ってまさか無給?
    平日と同じ給与で特に手当とかが無いのをサービスって言ってるんじゃなくて無給?

    そうだとしたら馬鹿だろ。
    サービス残業ならまだしもサービス出社とか馬鹿の極み。
    百歩譲って、契約取ったらボーナスが半端じゃねぇとかの
    インセンティブがあるならまだしも、まぁねぇだろうな。
  39. 名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2013/04/18(木) 21:52 | URL | No.:746450
    サービス出社とかくたばれ
  40. 名前:あ #- | 2013/04/18(木) 21:52 | URL | No.:746451
    ゆとりが発狂しててワロタ
    ゆとり、必死だなっ!www
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:54 | URL | No.:746452
    今年のGWは普通に10連休だけどGWなしとかいう会社があんのか…
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:56 | URL | No.:746454
    抜道つくらずちゃんと規制しろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:57 | URL | No.:746455
    長期休暇中じゃないと機械とかサーバーとか止められないしなと自分を慰めつつ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:57 | URL | No.:746457
    40
    ゆとり杉www
  45. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 21:58 | URL | No.:746458
    別にブラックじゃなくても、サービス業とか普通に休みがかきいれ時だから、連休とか何それだわ。
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/18(木) 21:58 | URL | No.:746459
    俺らは仕事のために生きてるんだよ!
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:58 | URL | No.:746460
    >>41
    電気関係の仕事とかはGWないな
    電力じゃなくて点検する方の
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 21:59 | URL | No.:746461
    *28
    時代のせいにしたがるのはいつだって搾取される層。
    根本的な問題は使う側にあるってのに。
    端的に言えば*23だな。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:00 | URL | No.:746462
    GWがないからブラックじゃなくて
    振替もなくてサービス扱いだからブラックなんだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:01 | URL | No.:746463
    ネットでニートを見下せることだけが報酬です!
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 22:02 | URL | No.:746465
    今の新成人はゆとり教育終わった世代なんでしょ?
    20代後半〜30代の、受け入れ側がゆとり世代。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:03 | URL | No.:746466
    ゆとりアホスwww

    とか言わないとやってけれない人達なのですよ
    非常に可愛そうな層なの
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:04 | URL | No.:746467
    51
    釣り針でかいぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:04 | URL | No.:746468
    酷すぎワロエナイ
    まだ試用期間の新入社員が休日出勤ってだけでも異常なのに
    給与まで出ないとかブラックにも程がある

    俺んところは休めそうで良かったわ・・・
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:06 | URL | No.:746469
    ※51 が正解
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:06 | URL | No.:746470
    でも、俺ら客側が
    こういう事を要求してるんだしなあ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:06 | URL | No.:746471
    自営の俺は年間で4,5日しか休みないは
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 22:07 | URL | No.:746472
    ゴミ関係だから祝日は無いけど
    きちんと振替はしてくれるな

    ただはじめの年間休日114と違って休み週1しか取れない
  59. 名前:名無し++ #- | 2013/04/18(木) 22:10 | URL | No.:746473
    サービス残業よりも悲惨でわろた
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:11 | URL | No.:746474
    10連休でごめんなさい
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 22:14 | URL | No.:746475
    サビ残代を請求しようとしたら、労組みが妨害しそうだよなw
    メモでもなんでもいいから、自分がどれだけ働いたか、記録に残すべきだよ。んでもって、ガッツリ請求すべし。
    もうね、労力をタダで会社に提供してドヤ顔やってる池沼文化を根絶しようよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:18 | URL | No.:746477
    こういうのどんどん訴えろよ…
    休日出なきゃいけないのは業務によっては仕方ないけど
    それで金もらえないとかアホすぎんだろ
  63. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/18(木) 22:23 | URL | No.:746481
    前の職場がこんな感じだった

    まぁ俺はGW会社からの電話を全て無視してバックレたけどwwww
    これが選択の自由ってやつっすよww
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:28 | URL | No.:746482
    休日出勤しても一円も出ない。
    こんな会社ばっかだわまじで。
  65. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 22:29 | URL | No.:746483
    うちも建設だけど10連休だよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:30 | URL | No.:746484
    今年は9連休だわ・・・正直多すぎる
    3日で十分だ
  67. 名前:名無し++ #- | 2013/04/18(木) 22:30 | URL | No.:746485
    俺のとこは10連休
    ってか何で27も休みじゃねえんだよ・・・
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:31 | URL | No.:746486
    こういうケースどうなんだ?
    最初からGWが休日の予定ではないなら手当が必要じゃないのはわかる
    去年休みだったとして今年は最初から休日の予定にしてなかったとして休出の手当が必要なのか?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:31 | URL | No.:746487
    製造業だけど日祝のみ休み
    しかし、その日祝も忙しい時期は出勤になること多いよ
    まぁ、大抵はのらくら言い逃れしつつ出社してないけどね
    もう勤続年数も10年超えると、コッチも面の皮厚くなって「いや~、その日は用事あるんですよ」って休んでるわww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:32 | URL | No.:746488
    民主の馬鹿たちがゴリ押ししてた、地域ごとに連休の
    休日ずらす案が実行されてたらかなり悲惨な事に
    なってたよ。

    実質会社勤めはみんな休日ナシ。
    ニートとマナポしか休めない地獄
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:33 | URL | No.:746489
    小売店で働いていた時はセールに突入する関係で、4/25~5/8くらいまでは休みなく連続出勤でした。
  72. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 22:33 | URL | No.:746490
    サービス出社はねーわ
    新入社員の初年度の休みは優先させたほうがいいとおもう。
  73. 名前:   #- | 2013/04/18(木) 22:35 | URL | No.:746491
    語られていないデカイ見返りがあるなら頑張れって言いたい。
    見返り無し、0円な仕事なら、>>1が頭おかしい。
    それはもう仕事とは言わない。 

    業界違うが、ITでもこの手の寄り合いが来るんだ。
    他社競合とか言って価格競争に持ち込むんだよね。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:40 | URL | No.:746494
    68
    え?国が定める祝日は問答無用で休みで
    もし会社の都合で出勤する場合には手当てを支給するもんだろ
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 22:43 | URL | No.:746495
    GWはむしろかき入れ時で、一番忙しい業種は普通にあるしな。
    例えば建築でいうならモデルルームだと、休みの時の方が人が来ること多いわけだから、休日に休むのは愚の骨頂だわ。
    休日働いて、休日の翌日が休みって業種は多いぞ。
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2013/04/18(木) 22:46 | URL | No.:746497
    我慢してないで、辞めるかロウキに全てぶちまけろよ。
    我慢して働くやつがいるからブラックがのさばる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:47 | URL | No.:746498
    まぁ、例えGWがどんなに忙しい業種であっても
    入って一ヶ月の新人君をフルで出させるような会社はないわなぁ
    役に立たないし、見学とかの名目で数日出るまでなら分かる
  78. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 22:52 | URL | No.:746499
    サービス出社とかやべえよ
  79. 名前:名無し++ #- | 2013/04/18(木) 22:56 | URL | No.:746500
    介護職来ればわかるよ。祝日?何それ???美味しいの?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:57 | URL | No.:746501
    不動産だが、水木だけ休み。土日祝日はかならず出勤。
    運動会だろうがなんだろうが、土日の子供のイベントには出られない。水木は子供学校。
    正直なんの為に生きてるのかわからんわ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:57 | URL | No.:746502
    一方友達の居ない私はGWアルバイトである
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 22:58 | URL | No.:746503
    >>30
    大手メーカーなら暦どおりと言わず10連休だと言うのに・・・
  83. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 22:58 | URL | No.:746504
    残業なしGW10日うめえ
    ま、激務ならそれだけ金はいるしそれなりの責任ある仕事だろうし悪いとは思わんけど自分は御免被るな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:00 | URL | No.:746505
    せめて手当て出すとか代休にしろよ。
  85. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2013/04/18(木) 23:01 | URL | No.:746506
    サービス業勤めでGWはおろか盆も正月も休みなど無い
    が、それが当たり前だからな
    何も問題ない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:01 | URL | No.:746507
    ウチは10連休
    つーか36協定守ってたら一発で8時間増確定の休出なんかまず不可能だわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:05 | URL | No.:746509
    製造業は暦通りのとこ多いよねー
  88. 名前:名無しさん #- | 2013/04/18(木) 23:06 | URL | No.:746510
    塾業界だけど、年間休日12日くらいしかない・・・
    GWは研修、掃除、ポスティング、電話入れ・・・
    手取り20余裕で切る。
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 23:08 | URL | No.:746512
    サービス出社じゃなくタダ働きだろ
  90. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/04/18(木) 23:08 | URL | No.:746513
    建築系は確かにやばいよな~
    自分とこも近い業種だけどGWにサービス出社が普通にあるしマジブラックやで…
    メーカーさんは余裕の休みだったけどな
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ch #8iCOsRG2 | 2013/04/18(木) 23:11 | URL | No.:746515
    共同溝の工事の時に某市営地下鉄の役職に普通に金品請求された。
    もともとそいつのついてた○村組が工事落札できず
    ○水組系のJVが仕事取った為に嫌がらせが半端なかった
    それでも耐えて言う事聞くのがこの業界やで・・・
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:13 | URL | No.:746516
    金融機関だけどノルマ貼られてんぞ、親戚回って来いって
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:13 | URL | No.:746517
    GW無い→まあわかる、かき入れ時だし
    手当、代休、給料無い→ファッ!?
  94. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/04/18(木) 23:17 | URL | No.:746518
    10連休の俺勝ち組過ぎる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:18 | URL | No.:746519
    建築業界は労基法の大半や衛生法の一部が適用除外だからなー。
    実は違法じゃないんだぜ。
    ってか、マジで自民党さんありがとうって感じ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:19 | URL | No.:746520
    接客のバイトしてたが、GWは地獄やったわ・・・
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:31 | URL | No.:746522
    ※88
    GW、夏休み、冬休み…全て特別講義や講習をやらなきゃいけないしな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:32 | URL | No.:746523
    サービス出社させてるなら記録取られたら一瞬で終わりだな
    それとサービス出社なら行く必要なし
    ※95は知ったかすぎだわ
    サービス残業、出社は全ての職業に対して違法行為、特例は認められない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:37 | URL | No.:746524
    8連休とか中途半端な製造業ですどうも
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:42 | URL | No.:746526
    ブラック自慢してる奴みると
    ちゃんと勉強しといてよかったと思う
  101. 名前:オシラ774 #- | 2013/04/18(木) 23:44 | URL | No.:746527
    警察消防救急交通通信関係はGWだろうが関係なし。
    休みが取れてもあくまで「普通の休暇」レベル。
    観光関係やデパートなどの大手を含む小売り関係は
    土日祝日こそが稼ぎ時なので休みなんて取れるわけ
    がない。取ろうとしたらみんなから張り倒されても
    文句は言えない。
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/18(木) 23:45 | URL | No.:746528
    これはいいブラック
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:47 | URL | No.:746529
    ※98
    サビ残なんてのは本人たちの感覚だろ。
    いくらでも付け替えできるんだから意味ない言葉だ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 23:48 | URL | No.:746531
    なんで4/30(火)~5/2(木)の平日もお前ら休めるんだよ。
    ウチ(製造業)は2連休→3勤→4連休。
    ただし仕事用の電話は365日電源切っちゃダメ。普通に会社からも取引先からも電話掛かってくるだろうな・・・
    営業マンやめたい
  105. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/18(木) 23:49 | URL | No.:746532
    大企業の子会社だから休みとか労働時間はしっかりしてる
    でも給料少ない
    頑張って業績上げても親会社に吸い取られる
    じわじわ最低賃金が迫ってきたぜ……
  106. 名前:名無し #- | 2013/04/18(木) 23:56 | URL | No.:746533
    週休1日がエンドレスだからGW むかつく
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 00:02 | URL | No.:746535
    実はこの世にホワイト企業なんて存在しないんじゃないのか・・・?
  108. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/04/19(金) 00:03 | URL | No.:746536
    ※105
    業績上げてればそのうち親を超すよ
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/19(金) 00:07 | URL | No.:746537
    今年は大人しく、後半の連休に出雲大社行って嫁祈願してきます。
    その帰りにそのまま客先に行って終わらす。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 00:09 | URL | No.:746538
    糞客がいなくなればホワイト企業が増えるがな 日本は低価格でも要求水準が高すぎる
  111. 名前:名無しさん #55QE2d3k | 2013/04/19(金) 00:15 | URL | No.:746539
    ブラックとかホワイトとかじゃなくて業種にもよるだろ
  112. 名前:名無しビジネス #9fN258Kw | 2013/04/19(金) 00:31 | URL | No.:746543
    ブラックじゃねーよ建設業はこんなもんだ
    人いないときに作らなきゃいけないからな
    GW休みたかったのなら何が失敗だったかと言えば職種選びの段階だな
  113. 名前:名無し #- | 2013/04/19(金) 00:32 | URL | No.:746544
    建築業界と建材メーカーにはよくあること。
    ホンマに非人道的な業界やで…
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 00:35 | URL | No.:746545
    ひでーな
    こういうの当たり前になっちゃあいけないよ
    もうほとんど当たり前だけどさ
  115. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/04/19(金) 00:46 | URL | No.:746554
    休み2日あんじゃん
  116. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/04/19(金) 00:48 | URL | No.:746555
    閑散期だから、平日も含めてがっつり休める
    但し繁忙期は月の休みが3日
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 00:51 | URL | No.:746557
    単なる休日出勤じゃなくて、休み使ってのただ働きだぞ。
    当たり前じゃねぇだろ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 01:24 | URL | No.:746565
    いい加減労働者による労働のダンピング、やめませんかねぇ・・・。
    何処の業界も、責任取らない管理しない努力しないクソ経営者ばかりになってんじゃねーか。
    簡単な話だよ、だってほっといても勝手に奴隷が頑張るんだから。
    日本もドンドン、ストとかやりゃいいのに。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 01:26 | URL | No.:746566
    スレ主
    エフティコミュニケーションズ?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 01:26 | URL | No.:746567
    建設業、特に現場監督は超絶ブラックだからな
    建設業でも営業や事務職ならまだマシなレベル
    事務職なんかが忙しいのは支払い業務が殺到する月末だけだしな
    現場監督、特に中堅クラスの会社はヤバイ
    まず朝早めに出勤してその日の作業の段取りをするだろ
    8時~17時までは現場で、19時頃までは次の日の作業の準備やその日の作業の後処理
    それからやっと書類の整理に取り掛かる
    書類も会社に提出する書類から、役所へ提出する書類、発注者へ提出する書類などなど、大量に存在する
    ISOなんかをまともにやってればそれだけで毎日22時くらいまで掛かる
    そして竣工検査(完成時の引渡し検査の事)が近くなると、毎日深夜2時とかまで書類作りに没頭してる
    酷い時は月の労働時間が500時間を越えた時もあった
    なぜブラック企業に建設業があまり出ないかというと、こういう所に書き込む時間さえ無いからだと言われてるくらいだ
    もちろん俺はもう辞めたんだが、現場監督って転職するにも他の業種へ転用できるような資格もほとんどなく、転職しにくいんだよね
    転職してもランクが下の建設会社に行くか、建設現場の労働者になるというのがほとんど
    だから我慢してやってる人も多い
  121. 名前:   #- | 2013/04/19(金) 01:35 | URL | No.:746570
    ※8
    日本の労組は経営者とズブズブのとこもあるし一概には言えない。
    結局税務署と労基に通報してネットに書き込むのが一番。
  122. 名前:名無しさん #- | 2013/04/19(金) 01:56 | URL | No.:746575
    お客さん相手のサービスに休みなどないのだ…
    しかし給料でないってのは最悪だな、俺だったらさっさと転職する
  123. 名前:名無しさん #- | 2013/04/19(金) 02:21 | URL | No.:746581
    GWとか年末年始に旅行や遊びに行けるってことは、その遊びに応対するために仕事してる奴がいるってことだよ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 02:32 | URL | No.:746585
    バイトなんだが、サービス残業できないからサービス出勤で早く行って仕事してる。その分の次官級申請したい……
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 04:00 | URL | No.:746600
    バイトなのにお前・・・
  126. 名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2013/04/19(金) 07:26 | URL | No.:746614
    GWとかが書き入れ時等の業種はあると思うけど、タダはね~な。

    ネタかどうか判断できないけど、ホントなら社員の士気は極限まで下がるだろうけど・・・

    ところでGWとかに海外旅行いく人の公務員率(の推移)をしりたい。
    ついでに、普通車と軽の所持比率とかも。
  127. 名前:名無しさん #- | 2013/04/19(金) 07:26 | URL | No.:746615
    アベノミクス万歳(棒
  128. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/04/19(金) 07:27 | URL | No.:746616
    仕事があるだけ幸せなのに、感謝こそすれ恨み言いうのはお門違い。
    対価をもらってるんだから、プロの仕事をすべき。

    それがたまたまGWだっただけで、もらっている物のアウトプットをしないと乞食と同じだ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 07:39 | URL | No.:746620
    >>42
    バカ言ってんじゃねえよ、新聞配達だって祝日は夕刊無えんだから全然違うぞ。
    まぁ折り込みは祝日前にまとめて来やがるから処理すんの面倒だけど
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 07:50 | URL | No.:746621
    128
    対価をもらってればなw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 09:15 | URL | No.:746629
    >>128
    ちゃんとした会社は休日手当+振替休日くれる。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 09:20 | URL | No.:746630
    ブラックで働いたことないのが甘いこと言ってるが、鬱になって仕事辞めて、生保審査中に餓死ってのもあるからな
    俺の元先輩とか、28で孤独死してたぞ

    第1発見者が俺で今でもトラウマだわ
    ブラックな会社なんてみんな滅びちまえば良いんだ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:06 | URL | No.:746635
    ※128
    え?お前タダ働きして感謝してくれんの?
    じゃあ今から俺の部屋の掃除させてやるよ、有り難く思え
  134. 名前:な #- | 2013/04/19(金) 10:10 | URL | No.:746636
    ブラック自慢なんかしてなにが楽しいのやら
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:20 | URL | No.:746640
    27~6日までGW
    今日も休みで朝からダラダラ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:22 | URL | No.:746642
    脳みそスカスカでゆとりあり過ぎだろ
    ドヤ顔にしろヤレヤレ顔にしろ既に思考イカれてる
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:25 | URL | No.:746644
    会社を訴えるつもりで2年ぐらい証拠溜めて
    がっぽり貰って転職するとかね!
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:26 | URL | No.:746645
    >>91
    犯罪じゃん。ヤクザに金を渡すのと全然変わらないよそれ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:42 | URL | No.:746648
    金融なんでカレンダー通りで助かる
    ただ、飛び石連休の時でも有給が取りづらいのがめんどい
    有給ゲットのための謀略がうずまく
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 10:43 | URL | No.:746649
    普通に仕事だよ
    あんまし祝日とか関係ないからなぁ

    その代わり代休は取れるからまだマシ
    てかGW混んでるのに出掛けようと思わん
  141. 名前:名無しだよ #- | 2013/04/19(金) 10:50 | URL | No.:746651
    三年程某商業施設の駐車場で搬入業者やイベント関係者の受付をしていたが、GWなんか関係なかったよ。手が空いている時は駐車場のサポートもしていたから忙しかったよ。
    当時の手帳を見ると年末年始も、12/24から二週間休み無しの時があったよ。

  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 11:08 | URL | No.:746658
    土建屋の俺でも10連休w
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 11:24 | URL | No.:746663
    個人事業主だけど毎月10日くらいしか働いてない。
    その分予定は不定だしそんなに年収も多くないけど、
    ストレスフリーなのが一番だな。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 11:37 | URL | No.:746665

    そうしないと回らない時点で、

    既に「企業」としての体を成していない。



    しかし、そのことに気づいていない「自称企業」が多すぎる・・・

  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 12:19 | URL | No.:746677
    回らないんじゃなくて客の要望なんだよ
    平日は操業してるから連休中に一気にやってくれなんてのは工事関係じゃよくある話
    年度末~GW明けまでが繁忙期なのは社会人なら分かること
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 12:20 | URL | No.:746678
    消費税の引き上げがあるかも?ってんで、建築関係は今くそ忙しいらしいな。
    来年の3月中に引渡しまで終わらないと税率上がっちゃうから、
    売る人は9月まで、建てる人は3月まで、半端ないらしい
  147. 名前:   #- | 2013/04/19(金) 12:22 | URL | No.:746680
    赤字部門で数千人、他の部門(黒字なのに!)でもやはり数千人、50代以上の中間管理職だと問答無用で、GW以降に「長すぎるお休み」が貰える小生の会社と、ドッチが良いですか?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 12:32 | URL | No.:746681
    客の要望で休日出勤ってのは理解出来るけど、それが無給で代休もなしってのは問題だろ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 13:49 | URL | No.:746694
    これはしょうがねえわ
    むろん、代休は出すべきだがな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 14:00 | URL | No.:746705
    >休みにパソコンが動いてるのはあくまでメンテナンスのためっていう建前

    どんなに真っ当な労働管理システムを組んでも、こうやってアホが穴を開けて台無しにする
    強固な情報管理セキュリティが、役員のおっさんが持ち込んだノーパソから崩されるのと一緒
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 14:39 | URL | No.:746735
    サービス出社って・・・
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 14:50 | URL | No.:746739
    おっさんどものブラック企業自慢つまんな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 15:57 | URL | No.:746774
    奴隷の首輪自慢ってなんでいつも上から目線なんだろうなw



    お前が一番下にいるってちゃんと理解してるの?www
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 16:48 | URL | No.:746794
    ん?月4日の休暇を与えれば労基なんか来ないぞ。
    15日 30日締めでも そのあいだに4日休みがあれば
    立派に違反ではない。
    28と5でしょ休みあるじゃない。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 17:48 | URL | No.:746810
    また家畜の鎖自慢か
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 18:02 | URL | No.:746816
    建築系は休みないのが当たり前、
    というのはしょうがな位置しても、
    サービス出社はダメ。
    何自慢げに話してるの?
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 18:22 | URL | No.:746821
    GW10連休で良かったわと思う反面
    5月の給料が少なくなるわ…
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 18:28 | URL | No.:746824
    サービス出社とかゆとり関係なく涙目になるだろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 18:38 | URL | No.:746828
    >こういうときは暦どおりの金融機関にはいってよかったとおもう一瞬

    え?銀行だけど土日に投信営業やらされてるけどw
  160. 名前:名無し #- | 2013/04/19(金) 18:41 | URL | No.:746829
    観光業だからGWこそ稼ぎ時さ
    だってのにゆとりどもが休み入れやがって空気読めや糞が
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 20:31 | URL | No.:746866
    >30
    これ
    残業きついけどなw
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 20:55 | URL | No.:746874
    ※126
    そんな統計ないだろうけど、公務員の俺的には公務員でGWに海外旅行行く人は案外少ない気がする。
    今は土曜も窓口開いてるし、市民参加イベントだの工事立会いだのと休日出勤が当たり前な部署が多い。
    それにほとんどの部署は3月4月って繁忙期だから歓送迎会がGWのド真ん中ってケースもよく聞くし…

    その代わり普段の海外旅行が多い気がする。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 21:27 | URL | No.:746888
    結局、今の時代は出世して
    下をこき使うようにならないと、まともな休みは取れないってことだな。
  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/19(金) 21:52 | URL | No.:746914
    ブラック・オブ・ブラック
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 22:37 | URL | No.:746968
    そんなに働いて何になるんだろうな
    バックラーになろうぜ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/19(金) 22:37 | URL | No.:746969
    悲しいことに理系院生は研究生活が超絶ブラックみたいなもんだから大抵の環境には耐えられるな
  167. 名前:名無しビジネス #.mJCV7fw | 2013/04/19(金) 22:49 | URL | No.:746983
    10連休でバリ島に行く公務員の俺が通りますよ
    年休3日つかったけど楽しみww
  168. 名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2013/04/19(金) 23:31 | URL | No.:747079
    ブラックだと開き直る奴は今後一切口を開く資格なし
  169. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/04/19(金) 23:57 | URL | No.:747122
    これはブラック自慢じゃない
    愚痴をとにかく聞いて欲しかったって感じだな
    俺が去年同じ業界にいたからわかる
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 00:36 | URL | No.:747156
    給料出ないのが意味わからん。
    なんでこんな会社の言いなりになるのかもさらにわからん。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 01:51 | URL | No.:747239
    ゆとりスレかと思ったらブラックの愚痴かよ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 03:53 | URL | No.:747310
    介護時代は連休なんて無かったわ
    転職先は工事関係=連休休み
    だけど人混み嫌いだから結局引きこもって終わるんだろうな・・・金無いから遊び行けないし
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/20(土) 04:35 | URL | No.:747322
    カレンダー通りに休みがある職種はごく一部だお
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 06:28 | URL | No.:747347
    多少のサビ残はともかく、休み分の金もでないんじゃフリーター以下やん…
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 07:20 | URL | No.:747363
    1947年-1949年 団塊の世代
    1950年-1954年 ポスト団塊の世代
    1955年-1959年 しらけ世代
    1960年-1964年 新人類
    1965年-1970年 バブル世代
    1971年-1974年 団塊ジュニア(氷河期世代前期)
    1975年-1982年 ポスト団塊ジュニア(氷河期世代後期)
    1983年-1986年 ミニマムライフ世代
    1987年-1992年 新人類ジュニア(ゆとり世代前期)
    1993年-1999年 バブルジュニア(真性ゆとり世代)
    2000年-2003年 プレ団塊三世(ゆとり世代後期)

    18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 09:12 | URL | No.:747401
    振替休日もなし、大型休日の数週間前にやっと告知
    日本の企業は地獄だな
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 09:23 | URL | No.:747409
    GWないけど平日に休みとって
    ガラガラの新幹線や高速バスでまったり里帰り。
    新幹線にギュウ詰めとかあり得んw
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 12:32 | URL | No.:747504
    これゆとり関係ないだろw
  179. 名前:   #- | 2013/04/20(土) 13:24 | URL | No.:747531
    みんなゆとりについて突っ込んでるけど、言葉の使い方・意味もまともに知らないバカだからこの>>1はブラックにしかいけないんだよ。察してやれ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 15:40 | URL | No.:747588
    焼け跡世代
    1935年生まれ-1946年生まれ
    第二次大戦の記憶を持つ最後の世代

    団塊の世代
    1947年生まれ-1949年生まれ
    左翼傾向が強く、自らの利益の為なら国を売っても良いと考える

    しらけ世代
    1950年生まれ-1964年生まれ
    無力感と失望感を持って全てに無気力

    バブル世代
    1965年生まれ-1969年生まれ
    わがままで自分勝手、依存体質、別名モンスターペアレント世代

    氷河期世代
    1970年生まれ-1986年生まれ
    卑屈で排他的、インターネットの普及から知識が豊富に成り達観した所がある
    別名ネットウヨ世代

    ゆとり世代
    1987年4月2日生まれ ~ 1996年4月1日生まれ
    全世界の笑い者、上の世代からも下の世代からも馬鹿にされる出来損ない
    教育が出来損ないを作る事を証明した貴重な存在

    ダンス世代
    1997年生まれ~
    体育会系脳で不愉快な生き物
    特徴として柔道耳(耳が潰れてる)の人が多い
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 19:29 | URL | No.:747649
    大学の時点でGWは土日だけ休みだったから問題ないわ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/20(土) 21:25 | URL | No.:747689
    前のとこはGW連休多かったけど勝手に有給消化して連休に組み込まれてたな。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/21(日) 01:59 | URL | No.:747820
    ※128
    対価でないのに何言ってんだ・・・
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/21(日) 08:24 | URL | No.:747881
    こいつ10年後の新人にもゆとりゆとり言い続けてそうだな
  185. 名前:ななし構われている→×期待 ○信用ない 母親から上司に相当頼み込まれてるな。 俺もこいつ理解してねーな、てなったら口出す。 ただ、構ってやる育て方がゆとり対策と勘違いしてる人もいるようだ。 幼児だっ #- | 2013/04/21(日) 16:37 | URL | No.:748046
    茶業で仕入れしてるとこは下手したら2ヶ月休みないわ。
    休日出勤、残業代つくけど。
  186. 名前:ななし #- | 2013/04/21(日) 16:37 | URL | No.:748047
    ななし仕入れしてるとこは下手したら2ヶ月休みないわ。
    休日出勤、残業代つくけど。
  187. 名前:ななし #- | 2013/04/21(日) 16:38 | URL | No.:748048
    茶業は仕入れしてるとこは下手したら2ヶ月休みないわ。
    休日出勤、残業代つくけど。
  188. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/04/22(月) 18:54 | URL | No.:748543
    働いてるならGWないのは普通なんじゃないのか
    高校でバイトしてたときGWなんか無かったけどな
    つか、ゆとりを何だと思ってるんだ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/22(月) 22:17 | URL | No.:748680
    GWなんかどこもイモ洗い状態だろ。
    金稼ぐか代休とるために働く日だわ。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 15:40 | URL | No.:749124
    休みは祝日含めて週1日あれば十分だろ
    ただ1日の残業が2時間以上は頭が持たん
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/24(水) 06:15 | URL | No.:749431
    労基とかいう仕事しなくても稼げる超ホワイト
    なんという勝ち組
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/06(月) 02:16 | URL | No.:754732
    (´・ω・`)毎日がGW
  193. 名前:名無しビジネス #etbfE.eg | 2013/05/06(月) 21:05 | URL | No.:754948
    建築や不動産は祝日ない所ばっかだぞ。
    ちなみにそれに附随する業務やってるところもまた然り。

    28・5日以外の土曜・国民の祝日は法令外休日だから
    会社の意向であれば文句いえんわな。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/06(月) 21:24 | URL | No.:754960
    暦通りっていうなら赤い日は休み。
    祝日関係ないなら、土日(日曜)のみって言う。
  195. 名前:名無しビジネス #LgZUpB26 | 2013/05/06(月) 23:17 | URL | No.:754994
    まあ、労基法によれば
    1年で104日(週休2日ぺース)
    ありゃあOKなんだから、
    (↑ちょっと大雑把な言い方だけど)

    GWもカレンダー通りに休む必要はないんだけどさ。

    トピ主のいってる「サービス出社」ってのが気になるなぁ。

    文字通り、名目上は公休なんだけど、それをつぶして出社することを強制させられてる
    (実質ただ働き)
    としたら、

    こいつ、「ゆとり」とか言って他人をバカにしていられないレベルの低脳だぞ。

  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:18 | URL | No.:755898
    建築なんてブラック業界では外食より古株じゃね
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:42 | URL | No.:758052
    清掃という底辺業にもGWなかったおwwwww


    週6安定ですもちろん。ニート裏山
  198. 名前:  #- | 2013/05/13(月) 12:26 | URL | No.:758461
    そもそも仕事がなくて困っている人も多いのに、GW中まで仕事があるなんてすばらしいじゃないか!
    俺なんか11連休で何もすることがなくてのんびり寝るだけだったよ。
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/15(水) 04:51 | URL | No.:759074
    俺の会社ホワイトだったんだな。
    明日も仕事がんばろう・・・。
  200. 名前:  #d3xRQPUk | 2013/05/29(水) 01:41 | URL | No.:765281
    ブラックすぎんだろ
    >>1の会社が異常なだけ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 21:26 | URL | No.:774371
    金融機関は支店長次第で暦通りだったりそうじゃなかったりする
    暦通りじゃない場合支店長次第で振休があったりなかったりする
    振休があったりなかったりする中支店長次第で残業代がついたりつかなかったりする
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/25(火) 05:06 | URL | No.:778536
    まったく笑い事じゃねーのに、呑気だな
    テメーの給料貰わずに働いてドヤ顔かよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/16(火) 22:13 | URL | No.:790361
    求人サイトの完全週休二日につられて施工管理になったら二ヶ月休みない
    クソ会社マジで潰れろ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 14:50 | URL | No.:794997
    すにしかないな
  205. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/12(月) 16:52 | URL | No.:805096
    GWの休みなんて入社する前に分かってないとおかしいだろ?
    だいたいGWとお盆と年末年始の休みは明記してるよ
  206. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 02:32 | URL | No.:821968
    耐えて耐えて最後は死ぬんだろうね。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 17:30 | URL | No.:976740
    祝日は法定休日じゃないから休日出勤にはならないぞ。
    よって振替も休日出勤手当も支払う義務がない。

    そもそも法律がブラック会社にとって美味しいところが多い。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6034-cfe18e5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon