■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366711903/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:11:43.30 ID:XkFGsbtv0
- 手取り13万
どうすんのこれもう28歳なんですけど
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:13:09.30 ID:XkFGsbtv0
- フリーターの頃のほうが手取り良かったけど福利厚生考えると同じくらいか
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:14:13.36 ID:XkFGsbtv0
- あ、ちなみに今年新規採用な
18とか22とかから働いてるわけじゃないから
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:12:32.76 ID:RhnLMzRJ0
- どうせド田舎
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:13:13.73 ID:yOt+ypZH0
- 共済と有給、土日休みだけでもありがたい
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:14:23.70 ID:SJxDtE6t0
- 大卒からストレートで公務員になった俺でも5年目でそんなもんだ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:15:10.69 ID:XkFGsbtv0
- >>9
え?まじで5年目?
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:14:23.87 ID:fsw7ZCb60
- なんでそんな少ないんだ?
俺も公務員だがもうちょっともらってる - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:15:51.45 ID:9UvBWep20
- 「公務員は給料貰いすぎ!」と言う奴がどれだけ馬鹿かわかったろ?
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:17:38.51 ID:XkFGsbtv0
- >>12
残業ないのだけが救いだわ
あったとしても年間で25時間しか残業代出ないけど
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:16:28.32 ID:XkFGsbtv0
- 定期昇給がだいたい5000円ずつあったとしても手取り20万になるのは一体何年後じゃい
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:16:39.19 ID:SJxDtE6t0
- でも労金の年金とか保険とか貯金とかいろいろ引いてるからもっとあるはず
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:19:37.52 ID:XkFGsbtv0
- >>14
そうか、おれはまだここから旅行積立とか親睦会費とか引かれるんだよな
今月は処理が間に合わなかったから来月から更に手取り減る
来年から住民税も引かれるよな - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:24:50.42 ID:abLXsCYT0
- 夢見て公務員目指してる奴だらけで飯が上手い
生活が安定するからそうだ
くそざましにさらせ - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:26:32.23 ID:XkFGsbtv0
- 自由な金が減ったのは事実だけどサービス業で身も心も削るよりはずっといいわ
ただ結婚しないと親がうるさいだろうな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:20:14.60 ID:fh9vROmiO
- 定時帰りなんて部署によるよな。
俺1ヶ月目なのにそこそこ残業あるわ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:24:26.20 ID:XkFGsbtv0
- 学校事務だけど定時出退勤ですわ
楽な仕事選んだ結果だから実は満足してる - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:27:05.22 ID:SJxDtE6t0
- 学校事務か
次の異動は県立高校で出してみるか - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:29:36.91 ID:XkFGsbtv0
- >>29
高校は当たり外れある&複数人配置だから付き合い残業が発生するそうな
希望できるなら小中学校が一人仕事でぬるいよ - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:31:16.38 ID:SJxDtE6t0
- >>32
小中事務は試験区分が違うんだよなぁ
とりあえず予算と議会がない職場がいい
市民県民が馬鹿なら議員も馬鹿しかいねぇ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:34:35.67 ID:XkFGsbtv0
- 予算扱わないところなんて現業職とか資格職?しか
- ないんじゃないのw
- ないんじゃないのw
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:36:14.48 ID:SJxDtE6t0
- >>35
予算がないってのは予算編成がない部署ってことで
財政との折衝糞めんどい - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:38:14.23 ID:XkFGsbtv0
- >>36
外部とのやりとりはめんどいよね
公務員だと仕事してもシナリオが決まってるから爆発的に成果が出るなんてことないし
出るときは悪い方向だけだろうきっと
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:38:34.28 ID:OMzj8guC0
- 市役所職員だけどたしかに給料は安い
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:39:12.65 ID:XkFGsbtv0
- >>38
行政職あこがれるわー - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:44:25.75 ID:OMzj8guC0
- >>39
俺はむしろそっちにあこがれてるわ - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:47:03.25 ID:XkFGsbtv0
- >>42
給料同じならこっちのほうがいいかもね
定時帰りに書類提出で教育委員会寄ったらどの課も全員残ってるからすげえわ
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:39:56.60 ID:Ci2ZDozg0
- そんなに安いのか
俺は将来何に何になれば良いんだ?
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:42:00.82 ID:SJxDtE6t0
- 今後食い扶持に困らない『職業』なんてないんじゃないかな…
個人のスキルを磨けとしか - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:44:45.66 ID:XkFGsbtv0
- スキル磨くって意味では最高に悪い選択肢じゃないかな公務員って
それでも25年磨いたら行政書士とれるけどw - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:54:29.82 ID:bVKAjU2E0
- でも女は公務員の男は金持ってると思ってるよ
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:55:56.11 ID:XkFGsbtv0
- 安定はしてるけど金はもってないだろ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:27:39.11 ID:fh9vROmiO
- 正直楽したいから入るってのは間違いだな。
俺は地元が嫌いすぎて一から変えてやろうと思って入ったから- 別に忙しくてもバカな市民の相手も頑張れるが。
- 別に忙しくてもバカな市民の相手も頑張れるが。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:27:40.88 ID:+autNPHG0
- 退職までは苦しいが退職後は楽ってのが公務員の良いところだろ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 20:10:47.23 ID:XkFGsbtv0
- というか俺の職種はIT化で消滅する可能性が
- 【学校事務の新たな在り方 佐伯東学校支援センター】
- http://youtu.be/Hy5wUHn-Lsc
学校事務職員という
仕事・生き方
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 00:57 | URL | No.:749768新卒、手取り15万かな。
地方公務員。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 01:00 | URL | No.:749770でも、将来の不安は皆無。何の問題もない。後は努力で加金も確実に可能と言うことないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:03 | URL | No.:749771文句があるなら転職でもしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:07 | URL | No.:749774公務員で飯が食えるのは団塊世代まで
あとは尻拭いだっつーの
民間企業で働いてから言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:08 | URL | No.:749775好景気なら馬鹿にされ、不況なら嫉妬される。
それが公務員の生き様よ -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/04/25(木) 01:11 | URL | No.:749776残業の無い部署なら手取り13万で妥当
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/25(木) 01:13 | URL | No.:749777小学校の事務なんていう
馬鹿でも誰でもできる仕事
で、まともに働いている社会人並みの金がもらえると思うほうがおかしい
こういうのは主婦が共働きでやるもんなんじゃねえの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:17 | URL | No.:749778まずは公務員就職おめでとう
手取り13万で不満なら23歳の俺と代わってくれ、暮らすには十分だろ -
名前: #- | 2013/04/25(木) 01:19 | URL | No.:749779絶対にクビにならないんだから、その額が妥当。
むしろ、そこから一切昇給しなくていい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:19 | URL | No.:749780な、公務員の給料は安定してるだろう?w
これから景気は良くなっていくけど公務員はしばらく据え置きor減額だから頑張ってね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:23 | URL | No.:749781飲酒運転しようが人殺そうが首にならないんだから
その保険料が抜かれてると思えばいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 01:26 | URL | No.:749782有給休暇年間20日(初年度15日) 忌引休暇は別
借家の場合家賃半額補助
扶養手当1名に付き1万5千
地元のはこんなもんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 01:29 | URL | No.:749785※11
初耳よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:29 | URL | No.:749786土日休めるし将来も安定してんならいいだろ
贅沢いいやがってー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:36 | URL | No.:749787>>米欄9
公務員でもクビあるぞ
法律見直してこい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:38 | URL | No.:749788さーて、言ってるだけだからわからんな
給与カーブが相当いびつなんだろう -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/04/25(木) 01:40 | URL | No.:749790まぁ、公務員は給料貰いすぎっていうより
無駄に居座っている老害公務員は給料貰いすぎってのが正しいと思う
若い奴らなんて一般の会社員とそんな変わらんだろ
ただ安定しているのは確かだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:45 | URL | No.:749791国が新人の採用数と給料減らして老害の高給を守った結果。
団塊と団塊ジュニア以降だとものすげぇ差になるだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 01:47 | URL | No.:749792仕事に充実さとおもしろさを求める俺にとっては,公務員はたぶんまったく向かない
兄弟が1人公務員やってるから話はきくが,安定してしまってるが故にまったくおもしろくなさそうだなと感じてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 01:54 | URL | No.:749793地方公務員(技術職)だけど給料はそんなもんだよ。世間では貰いすぎと言われるけど、何をみて言ってんやろーといつも思うわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 01:55 | URL | No.:749794将来上がってくことが約束されてんだからガタガタぬかすなカス
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 01:59 | URL | No.:749796公務員の半分削ってパソコンに置き換えたほうがいいよな。
新人を減らすんじゃなくぬるま湯に浸かりきった年配を減らすべきだが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 02:19 | URL | No.:749800みんなで130万ぐらいもらおうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 02:22 | URL | No.:749801公務員は手当てと昇給と倒産が無い安定感がメリットだろ
入ってすぐで文句言う職業ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 02:23 | URL | No.:749802>>20
誰も下っ端の話で高いとか言って無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 02:46 | URL | No.:749803公務員目指して勉強始めたのにこんなの見たら心折れそうになるわ
でも普通の会社だって同じだもんな、頑張ろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 02:55 | URL | No.:749805残業がないだけマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 03:05 | URL | No.:749806失職する可能性がほぼ皆無に等しいことを考慮すると妥当な給料だとは思うけどな
-
名前:名無し #- | 2013/04/25(木) 03:10 | URL | No.:749807ここまで今年の採用試験の倍率減らすための細工
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 03:22 | URL | No.:749809申請すれば大丈夫くさいから副業しようず
-
名前: #- | 2013/04/25(木) 03:24 | URL | No.:749810※15
実際の話してんだよ。クズ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 03:43 | URL | No.:749813交通費、家賃補助、その他福利厚生、ボーナス
諸々換算してから愚痴れクソが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 03:43 | URL | No.:749814前の阿久根市長がやったように全公務員の役職と年収を市役所の廊下に張り出せばいいのに。
市民が見られるように。
公務員の報酬の原資は市民の税金なんだから。納税者として納めた税金の使われようを知る権利はあるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 03:45 | URL | No.:749815公務員志望って楽したいだけの屑ばっか
予備校へ行こう! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 03:52 | URL | No.:749816また公務員で一括りにするスレか
給料も欲しい奴は税務職がオススメだぞ
※ただし強メンタルに限る -
名前:名無し++ #- | 2013/04/25(木) 05:45 | URL | No.:749821昇給あるとか言ってるが40歳でも手取り15万ぐらいだぜ・・・共済年金も高いし残業や休日出勤はサービス残業だし給料良くないよ。
そのかわり定年してから年金20万ぐらい貰えるけどね。
公務員で平均の給料高いとかそりゃそうだ。
警察や医者等の高級職の割合高いんだぜ?
民間ならかなりの高給取りの割合が高いんだから当然だ
平均で語るなら民間も医者、税理士、塾や私立学校講師で平均出すのがフェアじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 05:47 | URL | No.:749822有給を完全消化できるのが強みだよな
1時間単位で有給使っても何にも言われんし
朝がだるかったら、
体調不良で病院行くとか言って午前休みとか普通だし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 05:57 | URL | No.:749824公務員は手当がつかない部署だと給料安いわな
手当が付く部署だと意味不明な手当がついてそこそこ貰える -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 06:05 | URL | No.:749825退職後は楽だろうけど
公務員って定年退職したあと早死にしやすいからなー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 06:29 | URL | No.:749827学校の事務職員って派遣だと思ってたけど正規公務員だったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 06:46 | URL | No.:749829そうやって給料が安いと嘘こいてライバルを蹴落とそうなんて見え見えの釣りには俺は引っかからない
俺の知り合いの公務員は家族全員レクサスでレクサスファミリーと陰口言われている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 06:58 | URL | No.:749831ルーチンワークなので向上心なし
親方日の丸なのでサービス精神もなし
応対が不親切でたらい回しがデフォルトな問題をどうにかして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 07:13 | URL | No.:749833まーた「公務員の内情は大変!給与もこれだけ!」ですか
それでも民間より格段に上でしょう、福利厚生、社会的地位、安定度、責任の少なさ、精神的余裕や健康管理、などなど…比べ物になりません -
名前:しあわせななしさん #- | 2013/04/25(木) 07:16 | URL | No.:749835今の時代にクビにならないのはデカいだろ・・
一度なっちゃえばもう努力しなくていいってことだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 07:27 | URL | No.:749838新卒でも20万ぐらい手取りあるだろ
それ以下ってボランティアやってるみたいなもの -
名前:名無し #- | 2013/04/25(木) 07:30 | URL | No.:7498401 旧財閥系(民間最大手)
2 民間大手
3 公務員
4 民間中小
5 民間零細
の順だろうな。
公務員は倒産リスクが極めて低いのが強み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 07:34 | URL | No.:749841こんなに少ないのかって人多いってことは
ロクも調べずもせず叩いてた奴が多いって事かね
>>43
むしろ日本の民間の環境が糞
社畜乙 -
名前:返しはこれでOK! #- | 2013/04/25(木) 07:39 | URL | No.:749842始めだけだろ。ハゲ。
給料どんどん上がるし、仕事はぬくぬく。
クビにならないし、ボーナスあるし。
嫌なら辞めろや!カス! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 07:57 | URL | No.:749843自分は大阪市民だが、職員の平均年収700万近くあるぞ。
事実上潰れる可能性が無くて、大企業並みの給料が貰える上に、毎年コンスタントに逮捕者出てるし、そりゃ批判されるよなって思ってたんだが、他の地域ではそうでもないのか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 08:13 | URL | No.:749846手当てという名のボーナスもあるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 08:40 | URL | No.:749851公務員で手取りが少ない云々っていうのは
組合費だの何だので控除されてる金額が大きいからだろ
ボーナスは年間4ヶ月は出るし
基本給の額と、定期昇給の額を考えたら
決して給料安くは無い
公務員になるための難易度と比較してと
言われれば、安いのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 08:43 | URL | No.:749852※49
今後を担うような20代~30代の職員だけで統計とれよ
無駄に多く貰ってる老人まで含めたら平均なんて底上げされるに決まってる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/04/25(木) 08:44 | URL | No.:749853※46
大体そんな感じだね
民間大手より多いことはありえない
部署や地域によっては民間中小より低いこともままある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 08:50 | URL | No.:749855手取りじゃなくて額面、というか給与明細をアップしろよ
生保や財形、住宅ローンで10万くらい引かれてて、手取り少ないですwとか言ってんだろ、ぶち殺すぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 08:51 | URL | No.:749856実力採用組ならそんなモンだろ
暇な部署で何してるか分からんコネ採用組、怪しげな特殊法人(ほぼコネ採用、政治家官僚の子女ばかり)がオイシイわけで。
なんか全部の公務員が実力採用組みたいな流れは気に入らんな。コネ採用多いくせにさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 08:52 | URL | No.:749857もっと減らしていいと思います
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 08:53 | URL | No.:749858手取り13万といっても残業休日出勤ねーんだし
支給はどうせ25万くらいあんだろ
で、働いてもいないのにボーナス()が1回で50万くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:03 | URL | No.:749859社畜の嫉妬こわー。
こうして日本の労働環境は悪化を一途を辿るのでした。 -
名前:ゼロウィン #- | 2013/04/25(木) 09:06 | URL | No.:749860公務員、公務員でひと括りにするくせに、
『給食のオバちゃん年収800万円』
『公園の掃除のおじさん年収600万円』
『市バスの運転手年収1000万円』
とか、ドコからの情報なのかもあやふやで人事院の規定から考えても有り得ない数字をでっち上げて、公務員はテキトーな仕事して高給貰っているんだと叩き、
俺たち庶民は
『最低賃金以下で過労死が当たり前の被害者』
だとか、これも普通に考えればまず有り得ないことをでっち上げ、
挙句に勝手にファビョって公務員を叩いて自分たちは被害者だと正義ぶる。
傍から見れば自分ででっち上げた燃料投下して自分で火をつけて喚き散らし、俺は被害者悪くない正義だと自己満オナニーしてるだけの愚民でしかない。
そんなに公務員が良いというのなら若いうちに公務員試験愛けりゃよかったのだし、金を稼ぎたいなら稼げる会社に就職するために若いうちに勉強しておくか、今でも腹括って稼げるけどハードな肉体労働して堂々と対価の高い給料を貰えばいい。
こういう自分は努力の下積みも汗して取っ組む根性も出せずに何も出来ない奴らがガス抜き半分で公務員叩いてファビョっているのを見ると人として情けないと思うし、こういうやつらは一発グーパン食らわないと分からないと思う(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:31 | URL | No.:749863でも手取り13万はきついね
お見合いで女性が結婚したい職業公務員なのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:33 | URL | No.:749864※36
共済年金は2年後に厚生年金と統合されますが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:35 | URL | No.:749865>>59
公務員でひとくくりにされても仕方ない仕事ぶりだからな・・・一緒に仕事すりゃわかるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:41 | URL | No.:749867公務員は叩きやすいからな
だからマスコミは公務員を叩く
一面だけ見て公務員叩いてるヤツは、マスコミに踊らされてるか、マスコミと同列ということだろう
確かに公務員は安定していると言われるが、それは法を順守して仕事してますよって立場だから、民間みたいな無茶できないのと、労働組合という抑止力があるからかと
労働基準局や労働組合がきちんと機能すれば、民間がどうだ公務員がどうだと言うことは減ると思うんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/25(木) 09:42 | URL | No.:749868ブラック企業だの公務員は幻だっただの、なに給与に夢見てんだよ。(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:45 | URL | No.:749869民間やめて公務員に行く奴はいるけど、逆はいない
そういうことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:49 | URL | No.:749870そんな事よりコネ採用なんとかしろよ
貧乏人から搾り取った税金で給料払ってんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 09:50 | URL | No.:749871所詮は宮仕えだからな
それよりも、給与が安くても賞与は出るんだろ?
退職金も出るだろうし、夢みたいな仕事だと思うぞ
今は「賞与なし」「退職金なし」をデフォにしてる会社が増えてきてるからな……
賞与込みなら、一般企業と年収は大して変わらんと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:10 | URL | No.:749873>>59
その給料は全部橋下が府知事になった時に開示した正確なものだろ
他にも周4日、、日に2階扉を開閉するだけの仕事で年収800万ってのもあった
公職で内部の事情作用が無いなら叩かれても仕方が無い
しかも学校関係って事は
月収の6倍はボーナスで支給される
最低限計算で月の総支給額が20万としても年収360万は有る計算になる
ショボイ学歴と実績なのに一年目でその年収なら一般企業からしたら十分に多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:10 | URL | No.:749874※59
各自治体のHPで給与情報見られるだろ -
名前:ゼロウィン #- | 2013/04/25(木) 10:15 | URL | No.:749875※62
仮に給料に見合うだけの満足する仕事をしていないように見えたとしても、それは公務員という向こうの仕事なんだから向こうのことにとやかく言っても仕方ない。
俺たちの税金が収入なんだから、俺たちの言うことを聞くのが当然だとかいうのなら、国は税金なんか取らなきゃ良い。
税金取らない代わりに行動を歩けば歩くたびに通行料取られるし、普通に生活してりゃ警察や自衛隊から治安維持料金請求されるし、家事になっても急病になっても消防救急料金をその都度請求されて、使った分だけ皆平等にキッチリ一律に金取られる弱者に厳しい金第一のエゲツナい世の中になるのなんか目に見えてるけどな。
俺たちが税金納めていると言っても自分の税金で公務員を満足に給料払えるほど税金納めてるヤツなんか一般市民なんかには殆ど居ないし、その公務員だって俺たちと一緒に税金納めてる。
ハッキリ言えることは、俺たちの税金で公務員はメシ食ってるとか言うのなら、細かく計算して公務員が満足にメシ食えるくらいの税金を納めているヤツが言う話であり、こんな公務員叩きでファビョって自己満オナニーやってるクズニート共なんかは叩いたところで虚しいだけだから、金が欲しけりゃ腹括ってキリキリ働けってことだよ。
そういうヤツほどたくさん給料貰って金に余裕が出れば忘れちまうもんだ(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:16 | URL | No.:749876公務員はボーナスがな。
後は手当がでかいから、進んで働く。 -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2013/04/25(木) 10:19 | URL | No.:749877※69
見られるよ。
そして人事院規定を基準に自治体が各自で公務員給料カット条例が出ていて、そこからカットされた額が大体の額面になるから、それを見るのが正確。
でもそれを見ないで
『給食のオバちゃん年収800万円』
『公園の掃除のおじさん年収600万円』
『市バスの運転手年収1000万円』
とか、ドコからの情報なのかもあやふやで人事院の規定から考えても有り得ない数字をでっち上げて、公務員はテキトーな仕事して高給貰っているんだと勝手に妄想して勝手にファビョって暴れてるのが愚民共なんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:25 | URL | No.:749878民間は45歳くらいで昇給頭打ちになってきてるけど、公務員は定間際まで上がり続ける
業務に何の貢献も無い無能でも毎年昇給
国の税収が幾ら減ろうとも毎年昇給
30歳やそこらで公務員の給料低すぎといっても、40歳すぎればウハウハ
生涯年収は十分だし、何より定年後の年金も厚い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:26 | URL | No.:749879>>72
給食のおばちゃんなんて、今や大半が非常勤だからな。
以前俺も学校に勤めてたが、そこでは給食調理員で正規は一人だけで残りは全員非常勤だった。
給食調理員は外部委託や非常勤化が進んでるから別にいいと思うんだが、管理用務員がひどいと思う。
まじめにやってる人もいるんだろうけど、そこの用務員は朝はいつも出勤時間の一時間後にきて、職員室で携帯でおしゃべりしながらコーヒー飲んだり、仕事らしいことをまったくしてなかった。
仕事といえば、月に一回くらい校長室の掃除するのと、帰りに後者のドアを閉めるくらい。
いくら給料もらってたか知らんが、あの内容では時給700円でももらいすぎだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:30 | URL | No.:749880>>72
なぜ米68は無視する?
過去の橋下の公式会見記事追っかければ全部見つけられるだろ
大阪じゃないが最近ニュースなってるのだと、とある学校に昇進の都合で副校長が一つの学校に数十人存在するってのもあったけど自分に都合の悪い記事は目に入らないの? -
名前:ゼロウィン #- | 2013/04/25(木) 10:46 | URL | No.:749884※75
あのさ、※70で給料に関してはまとめて書いたから分かると思うんだけど。
庶民感覚だかなんだか知らんが、向こうは向こうの仕事なんだから楽して給料貰っていようが関係ないんだよ。
民間だって地位や立場を利用して楽して金貰っているヤツなんか幾らでもいるんだからな。
そんな他人を見て、ああじゃないとヤダとかダダこねて思い通りにならないから悪者に仕立て上げてファビョって暴れたりだとか子供みたいなことばっか言ってるから成長しないんだよ。
今じゃとんでもないブラック社長のワタミの渡邉だって佐川で働いて金作ったんだし、ジェイコム男ことBNFも働いて種金作ったんだし、誰だって一生懸命働いて欲しいもの我慢して金作ってんだよ。
いつまでも子供みたいなこと言ってると湯浅誠みたいなのにオルグされて左翼運動家みたいになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 10:51 | URL | No.:749885>1
って、受験する前に調べなかったのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:04 | URL | No.:749887※68
学校も関係なく一律4ヶ月だけど?
学校事務で初任給13万なら支給額はまあ15万程度か
4月分だから通勤・住居手当は支給されてないだろうしあるとすれば大体3万プラスされるとして18万位だよ
1年目でこれはそりゃ少ないって事はないだろうけど昇級なんて年5000円程度なのに一般企業と比べりゃ将来的には少ないよ
若い公務員はただでさえ狭い門かいくぐってきた奴らなんだからこれ以上叩くのは酷
上に挙がってるちょっとした作業で年収800万とかの老害共は叩かれて然るべきだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:09 | URL | No.:749889去年は昇給4500円だった・・・
公務員以下か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:20 | URL | No.:749892公務員の給料は高すぎるよ・・・平均でみると。
てか、上の方がバブルとかの感覚のまま給与額が引き継がれてるのが問題なわけだ。まぁ、いくらか減額されて入るけど、景気の減退ぷりから考えれば大した額じゃない。実際、半額もありうるぐらいの減退だからねぇ・・・。
下の方の公務員はご愁傷様だけど、本来「国民の下僕になる!」「自分の生活より国民の生活を!」ぐらいの感覚が持てる変人(?)になってもらわにゃ困るし、安定した生活を求めて公務員になるような奴の生活なんぞ知らんw
てか、給料に不満あるなら民間行けよ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:22 | URL | No.:749893地方公務員のことは分からないけど知り合いの国家公務員なんて酷いもんだぞ
公務員試験を突破できる能力があるんならある程度の一般企業いった方がはるかに良いと言える -
名前:名無しビジネス #nlInLFEA | 2013/04/25(木) 11:29 | URL | No.:749895年五千円でも首になることはないから40年働けばそれだけで20万は確実にあがるわけだ。
ボーナスも確実に年4ヶ月から8ヶ月くらいは出るんだろ?
ボーナスは月額に比例するからな。
福利厚生も十分すぎる。福利厚生も十分すぎる。しかも年金はバカ高いし。
今しかみないで俺貧乏アピールの公務員多すぎ。
俺不幸アピールするとしたら待遇じゃなくて、将来が安定すぎるから、やめられないことによるパワハラがまかり通りそうなことくらいだろ。 -
名前:名無しビジネス #nlInLFEA | 2013/04/25(木) 11:35 | URL | No.:749897>>81
じゃあいけばいいじゃんw
やめない理由は何なの?
結局安定を重要視してるんだろ。
ただし天下り団体に行ってゴルフで遊びほうけて大金稼ぐのはナシで。
将来偉くなったらそんなの当たり前だと思ってるんだろうけどなw -
名前: #- | 2013/04/25(木) 11:38 | URL | No.:74989982の言うとおりだよな。
月額手取りだけで何も見えてこないし。
スリッパでペタペタ冷暖房のきいた役所をさまよってるだけで、金もらえるんだもんな。くびにならないから、ローンも安心して組めるていいことばっかじゃん。 -
名前: #- | 2013/04/25(木) 11:38 | URL | No.:749900IT-DKT-29 スペ複数,JavaCisco資格有
手取20/ボ無/残代無/残60h -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:46 | URL | No.:749901まあお前らも家庭を持ったりしていくだろう。
そんな時に勤め先で大地震とか遭ってさ、仕事どころじゃなくなりゃ妻や子供の所に帰りたいって思うじゃない?
公務員ってのはな、そういう時「だからこそ帰れない」んだぜ。
とりあえず、そういう側面もちょっとは考えてみてさ、何がいいんだか悪いんだか判断してみようよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:50 | URL | No.:749902よほど仕事ぶりが悪くても
毎年きっちり昇給して
有給も取れて
国や自治体がどれだけ赤字になっても
リストラされないのが公務員 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 11:58 | URL | No.:749904※82
まあ俺じゃないからやめるやめないは知らないけどな
ただ少なくとも国家1種2種を合格できるくらいの人間にはそれなりの待遇を用意してやれと思うよね
それこそ安月給でも安定してるから良いやみたいな連中に国の主要な機関を任せようなんてみんな思わないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:01 | URL | No.:749906学校の先生は法律と経済についてバカだから事務職員は必要だよ
-
名前:名無し++ #- | 2013/04/25(木) 12:07 | URL | No.:749907景気関係ないのが公務員だろ?
同じ仕事を同じ人間がやってても
ずっと給料30万なのが公務員
15万だったり80万だったりするのが民間
今15万だから公務員の給料高いとかほざいてるから馬鹿なんだよ。貯金してなかった愚か者なだけだろ?
若者なら若者で公務員になればいいだろ。税務署職員なら税理士の平均と比べるべきだしバス運転手なら民間のバス運転手と比較するべきだろ?それも生涯賃金でな。バスの運転手今400万かしらんが、景気良いときは1000万超えとるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:13 | URL | No.:749908※90
公務員は国や自治体が赤字でも関係ないだろ -
名前:名無しビジネス #2E1LQM0k | 2013/04/25(木) 12:20 | URL | No.:749910※91
黒字でも関係ないけどね -
名前:あ #- | 2013/04/25(木) 12:21 | URL | No.:749911公務員の給与は明らかに高いよ。特に地方は。地方の官民格差なんてひどいなんてもんじゃない。
地方公務員は貴族化してしまってる。地方は削るべきなのに地方自治を名目に他のあらゆる予算は削っても公務員給与だけは削らない。外注仕事の単価を下げに下げまくって地方の民間景気を下げてきたのに、自分の給与を下げたら景気が悪くなるから下げないだと?
阿呆か!そんな公務員だけが税金に群がって得する現状を地方民は誰も認めてない。
※90
馬鹿。バスの運転手がいつ1000万超えてたんだよ。ソースは?うそつくなっての。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:23 | URL | No.:749912年収1000万って
京都市バスの運転手だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:25 | URL | No.:749913あー学校事務かー。
横浜市の学校事務落ちたわ。
なんか最近だと学校事務の人が未払給食費を生徒の家までいって払ってもらうようにお願いしてるって
新聞で見たけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:30 | URL | No.:749914休日返上一月連勤の部署もあるんですが
お金だけは手に入るよ、お金だけはね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:31 | URL | No.:749915今の地方公務員は昇進しないとほとんど昇給しないよ
40歳までヒラだとその後定年まで昇給無しです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:34 | URL | No.:749916いったい何をやらかせば
40歳までヒラという事態に陥るのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:35 | URL | No.:749917公務員のバス運転手や給食のおばちゃんが1000万というのは本当に最後の方の年に超えることがあるってだけで別に生涯通して高い訳ではない。
あと運転手の平均年収が問題になることがあるが、現業を基本採用してない自治体が多いので平均年齢非常に高く、結果として平均年収が高く出る。
むしろ運転手の平均年収低いということはまだ現業採用してるパターンで、本当は批判されるべきなのはこっちだったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:38 | URL | No.:749919※99
平均年齢が高いとはいえ
給食のおばちゃんやバスの運転手が1000万
もらっていることを認めちゃってるね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:38 | URL | No.:749920※98
40までヒラは腐るほどいるよ。
そもそも係長試験の倍率が10~20倍程度って所もあるし。
そういう所だと平均的には40代中盤ぐらいが係長昇進の平均年齢ってことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:43 | URL | No.:749921※100
まぁ実際どうだか知らんがそれに近い額もらえるケースもあるだろうよ。
給料高い都会の自治体で一番給料表が高かった時期に、そこを取りまとめる役として昇進した人とかだったら。
今は昔の物語だろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:43 | URL | No.:749922※101
役に就かなければ昇給が止まるのか?
級が上がれば昇給続くだろ
公務員なんて採用絞ってるんだから
これからポストに空きはでてくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:43 | URL | No.:749923おいおい、>1は勤務2週間で何いってんだ?
実質2週間しか働いていないのに何を言ってんのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:44 | URL | No.:749924周囲の企業(といっても中企業~大企業クラス)の賃金や
俸給表の号級から決まるんだから
単に>1が大した号級でもない職域だからだろ
医療職とか特別職ならまた違おうし
何より、残業とか解雇とか、そういうのがないだけ全然保証が違うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:53 | URL | No.:749925※103
役なしで昇給した所でたかがしれてるよ。
70年ぐらい働かないと1000万なんていかない。
かと言って昇進したいかは微妙だけどな…
部長ぐらいまでならないと忙しくなるだけだし、
課長なんて残業代付かないから忙しいのに収入は下がるなんてよく言われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:56 | URL | No.:749926※106
毎年8000~10000円昇給することを
たかが知れているというこの感覚 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:56 | URL | No.:749927あら、私は地方公務員やけど2000万円以上もらってるわよ。無資格者は仕方ないんじゃないの~。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 12:59 | URL | No.:749928Bや在という資格ですか・・・
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/04/25(木) 13:03 | URL | No.:749929これ言い出すバカがネットに多いけど当たり前だろ。年功序列なんだから。
20年も勤めれば給食のおばさんでも700万超える。
それが公務員のヤバいとこ。
1も10年も働けば公務員最強説が分かってくるよ。
例えば宿舎が月5000円とか。民間じゃありえんよ。
残業が1分単位でつく、普段と違う業務や夜勤やると、危険手当やら本人もよう分からん手当てがいっぱいつく。
給与は安いが見合う仕事量じゃ無いんだから当然。
公務員限定の超優良の年金制度。
最近は無くなったが飲み会は、公費で落とす。会費が1人1000円とか。なんで1000円で済むんだろって誰も言わないのね。
兼業は禁止されてるが、自由時間は多い。退職する場合の補償が超デカい。けっきょく地方でクルマや家を買えるのは公務員か医者か土建屋。
ソースは親戚一同。
批判してるわけじゃない。けど民間のきつさと比べるな。レベルが違う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:04 | URL | No.:749930>>106
年1万の昇給が保障されてるような仕事って一般じゃ全体の1割前後だぞ
まさに昭和の年齢X10万=年収の感覚 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:07 | URL | No.:749931俺の親父は市役所の勤務で定年間近だけど
年収900万台、これって民間よりやっぱ高いのかな?ちなみに課長らしい
しかも完全週休2日で毎日19時前には絶対に帰ってくるまたーり職場
自分は今大学生だけど俺も親父の市役所の公務員になる予定
民間がどうとかどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:09 | URL | No.:749932※111
>年齢×10万=年収
実際そうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:10 | URL | No.:749933※105
解雇はそのとおりだが、残業はどうかな…
俺の場合は新人2日目から22時ぐらいまではやってたし、月300時間近くやった経験もある。
俺は入ったことないが、年間2000時間超えの部署も割と存在するし、予算がなきゃあとはサビ残。
案外土日出る部署も多いし、公務員は本当に部署次第だよ。
まぁ振替があるだけマシだろうけど、当然のように有休余ってる中の強制振替だから体の良いサビ残みたいなもんという…
民間経験もあるけど、正直、民間のが色々緩いような気がする。
コレは好き好きだろうけど仕事内容もころころ変わらないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:13 | URL | No.:749934>>113
だからそれが非常識なんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:13 | URL | No.:749935※111
昇給あれば昇進しなくても高給だろという話を否定してるだけだよ。
ちなみに実際は年7900円ぐらいの昇給だな。俺の所は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:14 | URL | No.:749936※115
30歳で年収300万が非常識とか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:15 | URL | No.:749937俺も一時期公務員になろうと思ってた時期あったけど医療関係の職に行きついた。
26歳4年目で年収600万。
公務員は俺からしたら楽なほうだと思う。
特に市役所やハロワとかの奴なんて酷い。アホみたいにつっ立てる奴(なにか聞いたら対応できずに事務所の方に走っていく)ピアスとかパーマして寝てる奴とか結構いる。
そのへんのバイトしてる学生のほうがよっぽど働いてるんじゃね?
それで15万も逆にもらいすぎ。
俺からしたら生保も公務員も同等だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:16 | URL | No.:749938※118
ハロワの職員はほとんど非正規だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:17 | URL | No.:749939自分もそれくらいだった。
仕事内容考えたら高すぎると思うけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:18 | URL | No.:749940そういえば去年受けた国税専門官の筆記合格者を対象とした説明会に行った時の事だけど
その職員は民間から職員になったらしいけど
民間では月々の売上だの営業数値だので職場が常にピリピリしてたけどこっちでは売上だのなんだのないからまったり仕事ができるし基本定時帰りだから民間より大分楽って普通に言ってた
まあ俺は国税蹴ったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:22 | URL | No.:74994130代後半で340万円
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:23 | URL | No.:749942公務員は、頑張っていても、可能な限り手を抜いても昇給額が大して変わらない
そりゃ、手抜きする奴が続出するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:23 | URL | No.:749943まあ大企業行けないで中途半端な企業行く位だったら絶対公務員やろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:24 | URL | No.:749944※118
まぁ確かなことは言えないが…
アホみたいにつっ立ってるのは、外部の議員クラス以上の出迎えとかが多いよ。
どんなに忙しくても時間取らきゃならんから忙しいときは最悪なんだ…
あと千の単位で存在する部署係を把握してる人は案内でも存在しないのでいきなりは答えられなくても勘弁してあげてください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:25 | URL | No.:749945※122
公務員の人がよく使う
手取り年収ですね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:26 | URL | No.:749946※121
俺も頑張った人は給料が増える仕組みがあるという説明を受けたが、実態は全体の給料を下げて人件費を抑える仕組みだったな… -
名前:名無し #- | 2013/04/25(木) 13:31 | URL | No.:749948自虐風自慢ウザい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:34 | URL | No.:749949ITは資格取って後輩も増えて労働時間増えたけど年収ウン百万減とかザラ
ITで攻めるお国柄でもなくコスト部門だから景気が良くなっても最後尾で大して実入りは良くないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:48 | URL | No.:749954まぁでも今の時代公務員になるのは相当難しいだろ
給料は安くてもクビにならないのが最大の魅力だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 13:52 | URL | No.:749959市町村の職員なら転勤に伴う引っ越しが無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 14:02 | URL | No.:749970公務員のボーナスを無くせばいい
あと、福利厚生その他諸々の保証も廃止
医師・警察官の給料も下げ、公務員全体で統一体系に
公務員の労働組合は禁止・解散に
あと、大リストラを行うべき
残業代も払わないようにする -
名前: #- | 2013/04/25(木) 14:06 | URL | No.:749978一口に公務員って言ってもさまざまだろ。
なんで底辺公務員の話してんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 14:09 | URL | No.:749985※133
一部の特殊な連中の話をしたら
スレが伸びないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 14:24 | URL | No.:749999仕事は同じ自治体でも楽~超絶ブラックまで揃ってるのが普通。
給料は50代がどうかは置いといて今入って生涯全体で見たらまぁ普通に安いだろ。
スタート糞安かったのがさらに安くなって、昇給も削りまくりだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 14:30 | URL | No.:750006そのかわり公務員はクビも懲戒以外ないし倒産もない
それで我慢しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 14:37 | URL | No.:75001410年前にソニーがこんな状態になることを
予見できた奴なんていないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 14:50 | URL | No.:750024事務なんて誰でも出来るんだから手取り13万なら十分だろ。
東京は知らないが、地方の中小の事務なんて手取り10万程度だよ。当然昇給なんてなし。
国家公務員は部署にもよるがもう少し給料高くてもいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 15:14 | URL | No.:750041安いとは思うけど、今時珍しくもない。
-
名前:名無し #- | 2013/04/25(木) 15:39 | URL | No.:750053公務員の待遇に憧れたけど実力と根性が足りず挫折し、自我を保つために今度は目の敵にして批難する。公務員叩きはこんなんばっかですね。
やりたいやつがやればいいよ。
もうド底辺以外からは羨望なんか向けられるような待遇ではなくなった今、長時間労働と薄給とバッシングの中、国のため国民のために尽くしたいやつがやればいい。
どーしても金が欲しいなら官僚になればいい。最上級の学歴がないと出世は不可能に近いのが霞ヶ関の慣習って事実は認識しておいてね。早慶なんかじゃ足りないよ。あと、若いうちは朝9時から朝5時まで続く激務と重責が君を待っている現実は伝えておくよ。それらに耐え抜いて、40代中盤になったぐらいからお金は回ってくるから、頑張ってね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 15:40 | URL | No.:750055公務員でもリストラ出来るようになったというか
どこかの市で市職員が市民からの意見でクビになったよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 16:19 | URL | No.:750064俺も何年か公務員目指した時期があった
その理由仕事よりも安定女にモテるなど
使用もない理由。俺のまわりもそう。試験の日全員受かったら飲み行こうっていうぐらい馬鹿なこと言ってた。それで今何してるか。ニートです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 16:40 | URL | No.:750071安いと言えば確かに安いが、民間でも手取り13万の職場なんていっぱいあるし、解雇や休出ないこと思えば妥当だな。
今どこもそんなもんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 16:40 | URL | No.:750072定期的に公務員の手取り自慢が立つ
-
名前:しあわせななしさん #- | 2013/04/25(木) 16:48 | URL | No.:750075学校事務のぬるま湯加減は公務員の中でも相当だからな
新規採用でこの手取りなら文句言えないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 17:01 | URL | No.:750081公務員は公僕、つまり国民の下僕、奴隷なんだから民間より給料低くて当たり前
警察官も医者も同じ
地位も低くて当たり前
あいつら本当は国民じゃないんだよ
だから選挙権も剥奪しろ
公務員みたいなのがミンスに入れるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 17:42 | URL | No.:750091教育委員会は今大変だと思うよ
学校まだ始まったばっかりだし、学校と連絡密にしなきゃならないから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 18:04 | URL | No.:750099新卒新規採用だけど1より多めにもらった。来年から住民税引かれるから減るけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 18:06 | URL | No.:750102これからインフレになるから、公務員はまたオワコンになるよ
今更公務員になったことを後悔しながら頑張ってね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 18:27 | URL | No.:750109激務よりは安くてもいいから拘束時間短いほうがいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 18:57 | URL | No.:750118学校事務って高卒がやる仕事だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 19:14 | URL | No.:750122コンビにバイトより楽で13ならいい方だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 20:11 | URL | No.:750137公僕=国民の奴隷っていまだに言ってるやつ、自分の無知を晒しているだけだってこと、いい加減自覚した方がいいぞ?(笑)
ここにいう「公」ってのは国民という個人単位を指すものではなく、社会秩序を示すものだから。
日頃お前が奴隷みたいな扱いを受けていて、その程度の能力・学歴・実績しかなくて、悔しくて嫉妬してるのかな?残念だけど、公務員バッシングしても君自身はなにも変えられないからね(o^-^o)
公務員とは、国民の奴隷ではなく、社会秩序のために働く人間だ。その低脳じゃ記憶できるか知らんが、フル回転させてよーく覚えとけ。 -
名前:名無しビジネス #IX85jQMY | 2013/04/25(木) 20:19 | URL | No.:750142民間残業無しで初給与手取り20万の私は勝ち組でおk?
-
名前:名無し #- | 2013/04/25(木) 20:46 | URL | No.:750156ブラック経営者「もっと働け!休日?首にしてやろうか!労基署なんか行ってみろ、ここにいられると思うなよ?仕方なくでも金やるってんだ、オラもっと働け!嫌なら辞めちまえ!」
公務員批判者「俺たちの税金で生きてるくせにラクしようだなんて許さん!給料もボーナスもカットしろ!土日もやれよ!もっと働け!クビにならないんだろ?文句いうなら辞めちまえ!」
公務員バッシングしてるやつがブラック企業を批判するとか、身の程を知れよ。お前らも本性はブラック企業の経営者と同じようなもんじゃねーか。そんな気質のやつしかいないから国自体がブラック化してくんだよ。 -
名前: #- | 2013/04/25(木) 20:46 | URL | No.:750157手取り13万でも
公務員は賞与がきっちり2ヶ月分x2出る
それだけで十分ずるい -
名前:おい #- | 2013/04/25(木) 20:54 | URL | No.:750164※155
ブラック経営者が社員の身分保障をするのか?アホじゃねえのか、お前。
ブラックと正反対に位置するのが公務員。共済年金、退職金手当債。格安公務員宿舎。倒産なし、身分保障。こんだけしてもらっておいて公務員が自身をブラック経営者に責められるブラック社員と同一視できるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 21:02 | URL | No.:750180※157
横やりを入れるが、共済年金は厚生年金に一元化されると決定が出てるからね…はぁ。
あと格安で宿舎に入れんのはいわゆるキャリアさんだけ。ノンキャリ公務員はぼんろーいとこしか入れないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 21:05 | URL | No.:750181ケースワーカーの友達まじ病んでてやばい
あれ福祉系の人間がやるわけじゃないんだな -
名前:おい #- | 2013/04/25(木) 21:11 | URL | No.:750186※158
おいおい。一元化されても職域加算で実質共済年金分のプラスがあるだろうが。はぁ…じゃないよ。ナメんじゃないよ、全く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 21:18 | URL | No.:750190※157
ぷっ(笑)
そんなことすらをも知らないやつが、イッチョマエに…www
そのプラスがあるっていう証拠は?ねえ。
ついでに1個教えてあげる。いま公務員にも労働基本権付与の動きがある。それが実現したらどうなるか、その意味わかる?
なにかをひはんしたいなら
ネットでみただけの ていけいくを
ならべるだけじゃなくてね?
じぶんのあたまをつかってさ?
ちゃんとした じょうほうを
おべんきょうしてから がんばろうね^^
↑読める?(心配
さて、寝るか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 21:32 | URL | No.:750198擁護派も否定派も目くそ鼻くそやな。
自分を豊かにできる努力をすりゃいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 22:58 | URL | No.:750243糞田舎自治体で、
かつ、>>1の就労経験(正規職)や学歴が殆どない状况なら、
この手取りはあり得ると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 23:04 | URL | No.:750246ボーナスもらえば公務員辞められなくなるさww
-
名前:名無しさん #- | 2013/04/25(木) 23:08 | URL | No.:750248今ブラックにいて公務員に転職するために勉強したいのに会社の資格やら試験やらに邪魔されて全く勉強できん・・・仕方なかったとはいえ何でこんなとこに就職しちゃったんだろorz
-
名前: #- | 2013/04/26(金) 00:03 | URL | No.:750280手当なんて
通勤手当
地域手当
住居手当
くらいしか見たことないなぁ
公務員宿舎なんてもう非常参集要員に指定されている人間が強制的に入れられるところ以外廃止される運命
ていうかあんな汚くて遠いところ誰も入りたがらないよ
自治体の現業職員(定年時)が1000万プレーヤーだった時期は存在するよ。
部落とか在日縁故みたいなのばっかだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 00:26 | URL | No.:750286たしかに子供への性犯罪しても横領してもクビなし、刑事告訴もないもんな
低給料で犯罪やりたい奴がなる職業にシフトしてる
とりあえず精神障害で現場に出て来ない癖にしっかり給料もらってる教師(笑)と明らかに犯罪やってる警察官をクビにしてその分下の世代に回したら?
実質働いてない公務員ナマポと犯罪者をかくまってるから叩かれるんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 00:35 | URL | No.:750289横領や性犯罪どころか飲酒運転で一発退職だよ。
事故ってなくても。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 00:38 | URL | No.:750291※158
元々厚生年金のが支給額高いんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 01:17 | URL | No.:750306休み多いからいいだろ
どうせすぐ上がるし
ボーナスあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 05:16 | URL | No.:750348今給料安くても絶対昇給ある、ボーナスも四か月きっちり出る、仕事が出来ないからってクビにならない、仕事は誰でもできるくらいの労働、完全週休2間で基本定時帰り
しかも民間と違って有給取り放題、育休余裕、病気休職余裕
俺は民間辞めてで今県の職員になったけどお前らが思ってるより数倍以上県の職員はパラダイス
民間時代の職場は常にピリピリしてたけど、こっちは本当にまたーりで切羽詰まらず仕事できるからストレスあんまたまらんw
今民間で働いてるやつはガチで公務員に転職しろ
民間とかクソ以下って感じるぞw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/26(金) 13:08 | URL | No.:750401公務員でもピンキリ
もらえるところはもらってるし、待遇もいい
公務員になる利点は安定しているところと給料アップしていける所
楽して定年まで何となく生きていきたい奴が就く仕事
向上心ある奴は一般企業に入って俺みたいな奴を公務員にしてくれ -
名前:夢 #- | 2013/04/26(金) 16:49 | URL | No.:750452公務員叩き必死ですね~^^;
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 18:09 | URL | No.:750466こんなもんに騙せらるかよ…地方公務員の平均年収や平均退職金いくらなのか言ってみろ。バカじゃね―の。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/04/26(金) 18:29 | URL | No.:750470平均年収で語っても意味ない。
新規採用減らして平均年齢上がっているんだから
若者の年収を見るには不適切。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 21:30 | URL | No.:750514いくら公務員を叩いても法や条例できちんと守られている身分なので、、、
字が読めるなら少しは自治法や自分の住んでいる市や区の条例くらいは読んでみればいいと思うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/26(金) 22:35 | URL | No.:750538とっとと公務員の給料下げろやアホが
公務員なんか能無しのゴミのくせに
あと公務員の数多すぎもっと減らせよアホ
また市役所で難癖つけてゴミ公務員のやつらに罵詈雑言浴びせてこよ、知ってるかあいつらなんも抵抗しないんだぜwストレス解消にピッタリだわ -
名前:YUU #- | 2013/04/27(土) 00:48 | URL | No.:750575安いんだけどさ・・・・残業が地獄w
終わらないと帰れない~
残業代はきちんと出たので3月の時間外手当が18万超えてましたw
市民税課から移動したい! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/04/27(土) 15:18 | URL | No.:751056雨風が強いと災害に備えて召集されるし
選挙の日は終日駆り出されるし
自治会のふれあいフェスタみたいなとこに
手伝いに行かされるし
地方役人もラクじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/27(土) 16:09 | URL | No.:751083>>179
民間だったら休日でもしょっちゅう呼び出されてるわw
そんな事言うから公務員はぬるいって言われるんだよ -
名前:オシラ774 #- | 2013/04/27(土) 18:34 | URL | No.:751129米179
あほか
危険手当やら残業代が異常だろw
計算したこともないのかカスw
納税しない屑の集まりなんだから俺みたいな高額納税者に対して金貰えるだけありがとうございますと頭下げろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/27(土) 22:34 | URL | No.:751245※180
民間だったら休日出勤とか当たり前だよなw
公務員は休日出勤程度でラクじゃないよとか言ってるのがなあ
やっぱ普段相当仕事楽なのかなあ -
名前:二年目地方公務員(上級) #- | 2013/04/28(日) 12:28 | URL | No.:751580入庁後、一年経ったら月一万上がってたw
毎月4万給与積み立てして11~12万
初級(高卒扱い)は大卒から-三万くらい安い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 13:39 | URL | No.:751603公務員とか報酬ゼロで良いよなwwwwwwwwww
飢えて死んだら代わりを連れてくればいいwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 15:20 | URL | No.:751708公務員公務員と僻んでる人間はその公務員とやらになればいいのにね。
おバカさんなのかなwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 15:24 | URL | No.:751710民間より上、とかどこ指して言ってんだよwww
どのレベルの民間だよ。嫌なら今の職辞めたらいいのにwwww -
名前: #- | 2013/04/28(日) 21:56 | URL | No.:751964公務員に休日出勤がないとか
よっぽど地元の区役所窓口の職員とかしかイメージ沸いてないんだろうな
地方公務員も国家公務員も窓口業務だけじゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 22:17 | URL | No.:751974民間から公務員へ転職は大量にいる
逆に公務員から民間はほとんどない
つまりいかに公務員は仕事が楽で待遇がいいかということだ
俺も民間から転職したから公務員の異常さはすごいわかるし、民間でずっと働いてる人は本当に偉いと思ってる
公務員でしか仕事したことがない人と比較して悪いが、その人たちは極めて効率が悪くて何をするにもあり得ないほど仕事が遅い、正直民間転職組が引くくらい
その分自分たちにものすごくしわ寄せが来るのがすごく腹立つ、積極的に仕事に取り組む奴が仕事押し付けられてバカをみる世界
特に上の世代がひどすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/29(月) 18:44 | URL | No.:752238また転職したら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/29(月) 19:25 | URL | No.:752247>>189
無理w
上司はクソだけど待遇が民間の時より圧倒的にいいからw
しかも公務員から民間に転職とか成功しねーよw
民間は公務員の事は仕事の出来ない使い物にならん奴って思ってるからな、一度民間にいたからよくわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/30(火) 07:27 | URL | No.:752583ちげぇねえw
一度公務員になったら誰が民間なんかに戻るものかとw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/03(金) 05:50 | URL | No.:753764大卒新規採用で4月の時間外が40時間・・・
公務員で定時に帰ってのんびり暮らすという幻想は早くも崩れ去った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/03(金) 06:06 | URL | No.:753766平常時で毎日10時間働いてるが
それでも公務員はゆるいって言うなら
民間はどんだけ地獄なんだよ
そもそも
公務員でも自治体や部署によって定時帰宅だったりとサービス残業地獄だったりするし
民間は民間で業種や企業の規模なんかで労務環境はかなり違うだろ
区役所窓口のゆるゆる公務員と出世競争バリバリの大企業エリートを比べちゃいかんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/03(金) 06:24 | URL | No.:753767「そんなに羨ましかったら公務員になればいいじゃん」
これは至言だな
中学生や高校生の時分
お前らが居眠りしているとき俺らは勉強してた
お前らが放課後だべっているとき俺らは勉強してた
お前らがくだらないテレビを見てゲラゲラ笑っているとき俺らは勉強してた
わかるか?お前らはそのときのツケを今払ってるに過ぎないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/04(土) 02:17 | URL | No.:754155俺も今年から市役所入った
新卒手取14万
月40時間残業だけど、残業代一切出ない
結婚とか子供とか考えられないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/04(土) 09:07 | URL | No.:754211米194
そこまで勉強はしていないが、試験までに少なくとも3~4ヶ月ぐらいは
本気で勉強しないと合格しないだろうな。
効率よく学習するクセが付いてない奴は、もっと時間かかるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 12:50 | URL | No.:757711そもそも公務員ってのは社会の奉仕者なんだからいちいち文句言うな
嫌だったら辞めて民間へ就職すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 01:33 | URL | No.:758999公務員妬んでる連中が多いけど、間違ってもその選択肢はないわぁ・・・。
低賃金で糞底辺のサンドバッグなんて何でやらんといかんの?w
お前らみたいな底辺になるくらいなら、公務員の方がマシですがwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/29(水) 16:59 | URL | No.:765569今年新規でこれだと来年マイナス2万くらいされね?
-
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2013/06/12(水) 05:00 | URL | No.:772133元公務員だが、公務員から自力で民間に転職するのはほぼムリゲー。「ぬるま湯を辞めるようなヤツだし、スキルもねーし」でたいていはとってくれないよ。
役所組織の思考様式はあわない人にはとことんあわない。それでメンタルやられても上記の理由で逃げ出せないし。それでも漏れは逃げたが。
公務員志望の学生はいちど民間に勤めてから本当に公務員になるか考えたほうがいい。たいがいのところは28まで受験できるし、民間経験は面接で結構評価される。現役はマジでおすすめせん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:21 | URL | No.:786064地方はどこもこんなもんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/13(土) 22:40 | URL | No.:788546公務員は年配の人の比率が高いからね。
平均年収が高いのはそういう理屈
地方公務員で一番多いのは教員だが、割に
合わない職業ってことがバレバレになって
しまい、倍率もどんどん低下しるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/14(日) 05:05 | URL | No.:788751だいたい「公務員」でひとくくりにする風潮がムカつく
私立は知らんけど、公立学校の教師はいわゆる「残業のない」公務員とは大違いなんだよ
七時には学校について子どもを迎えて、昼休みすら子どもの相手と授業の準備に追われて、子どもが帰ったあとは職員会議に、保護者への諸連絡、そして宿題づくりや授業計画表作成、子どもらのノートに赤丸つけてれば気がつけば二十一時……
「公務員だから残業とかないんでしょ? いいなあ~」とか言いやがるアホの顔面に助走つけて右ストレートぶちこみてえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/14(日) 21:00 | URL | No.:789005>>203教師は本当に差が酷いっていうね。
部活動で休みなくて本当に忙しい人もいれば、部活動も何も無く、残業も殆どしていなかった人が「今日夏休みなのに出勤なのよ」って文句言ってた人もいる…。夏休みなんて普通はないし、自宅勤務として変わらず給料は貰っているのに何を言ってるのか?って思ったよ。
でも手取り低くても・退職金・年金・ボーナスが保障されてるのは大きい。
そして仕事ができなくてもリストラされない安定さ。
あと、すごく大きいのが産休、育休で3年休める。
しかも何回も取れる。知り合いは3人で9年休んでた。
民間なら席の保証はない。非正規に降格も多い。9年なら確実に席はないw
月の手取りが低くても、総合的に見たら充分だと思う。 -
名前: #- | 2013/07/16(火) 00:53 | URL | No.:790034俺の友達はでかい都市の行政の公務員だったけど激務で転職したわ
配属された部署がすげー所だったそうな
今は塾の講師やってる
もったいねーと言ったが今の方が充実してると笑ってた
公務員といってもキャリアから地方の末端みたいのまで差が激しいから何とも言えん
オイシイ所に行けた奴はおめでとう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/16(火) 12:54 | URL | No.:790201公務員は楽!ってのは表面しか見られない愚者のお題目だな。
東京23区技術職の友人は殆ど毎日23時帰宅。
仕事上付き合いが有る霞ヶ関の人は毎日午前様。
民営化した団体の俺、日付変更線ライダーorz -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 01:46 | URL | No.:804290>>206
霞ヶ関は別格っしょ。
まあここの奴らが叩いてる公務員ってのは、結局市役所の楽な一部の課で、それがさも全ての公務員に該当すると思ってるんだよな。
警察や消防だって公務員なんだぜ。
ブラック民間から消防になった体育会系の友人なんて、ストレスではきまくってかなり痩せてたからな。
まあ>>1のやってる学校事務はめちゃ楽だけどな、前学校で働いてたけど毎日仕事開始5分前にきて、絶対定時で帰ってたから、その代わり給料はかなり低い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/21(土) 20:46 | URL | No.:824334努力もせずなるべくして底辺になったバカの戯言として聞いておく
上級の技術職内定者より -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/12(日) 22:54 | URL | No.:871879公務員だけじゃなく民間企業の社員もそうだけど、上と下の差が激しすぎなんだよな
せめて1人で家族を養えるぐらいの給料は欲しいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 22:02 | URL | No.:1088198公務員バッシングレスで橋下橋下連呼しているコメント欄が懐かしいなぁ
結局維新は喚くだけで具体的なデータはほとんど出さず退場したから、公務員改革論者からすれば無能な味方もいいところだよ
橋下は変えるべきところを変えず、バカを煽動しやすいという理由で触れてはならないところをめちゃくちゃにするから、ある意味悪徳公務員より質が悪いよ。(教師警察の給料カット、図書室司書予算カット)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6053-7971992e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック