■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367234153/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:15:53.99 ID:8HpurdKU0
- スリープでいいんだよ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:17:33.16 ID:Cdh0gneBP
- エブリデイつけっぱなんだが
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:21:07.87 ID:JjOh4DlMO
- 節電しろ節電
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:17:02.01 ID:iy7rvAdU0
- 夏場はスリープだけど大して暑くない日はつけっぱでいい
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:20:40.00 ID:KwEGl7XV0
- >>5
画面だけ切れる設定にしときゃ十分だよな
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:17:08.14 ID:F6DHiZgP0
- TV録画とかしたいけど電気代はどうなの
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:18:24.37 ID:Xp3mRe1y0
- 2,3時間以内の離席ならスリープ、それ以上ならシャットダウン
所の目がテンでやってた
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:20:29.50 ID:96VFCyKW0
- むしろそんなつけっぱにする理由がないだろ。
真昼間のTV番組の予約してるとかじゃない限り。
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:21:47.92 ID:KwEGl7XV0
- >>13
SkypeみたいなP2Pアプリ使ってるなら自分が使ってない時でもつけとくのがマナー - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:22:52.29 ID:96VFCyKW0
- >>21
そんなくだらないマナーあんのか…。 - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:26:32.78 ID:5X0NBgWd0
- >>25
P2Pの性格上しゃーない
俺は即切るけどな!
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:28:03.80 ID:nZ2t60+pP
- >>25
ねーよ。
つけてる奴らでリレーするって仕組みなだけだから、
転じて付けてなきゃマナー違反とかないアホか - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:31:10.20 ID:KwEGl7XV0
- ぶっちゃけSkypeのコンタクト内に頻繁にスリープ繰り返すやつがいるとウザいことになる
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:35:52.17 ID:Hk1y0dyV0
- そういえばwinnyって今どうなってるの?
過疎すぎて落とせないのかな - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:53:44.81 ID:zaIlufM30
- >>44
トラフィックはバンバン落ちてるって前テレビでやってたな - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:22:27.56 ID:u0Is4u3c0
- 週一くらいは再起動した方がいい
根拠はないけどきっとそう。 - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:20:13.81 ID:8HpurdKU0
- 電気代も大して変わらん
何よりHDDへのストレスがシャットダウン・起動時半端ない - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:20:57.73 ID:nZ2t60+pP
- まぁ600日もつものが620日もつかってぐらいの差だからな
機械は使えば壊れる - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:21:15.27 ID:YRnuhJbQT
- SSDだし毎回シャットダウンしてる
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:25:51.37 ID:8HpurdKU0
- >>19
SSDだとなおさら書き込み回数は減らすべき
毎回pagefile作り直してるんだし - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 21:37:59.57 ID:3TBFcHPA0
- 休止だろjk
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:22:53.44 ID:zd9AuVjE0
- 起動遅いしシャットダウンするメリットがない
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:24:26.20 ID:PoGIU8VwO
- スリープだと動画再生できなくなるんだよね
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:29:12.97 ID:2FK1HgxX0
- 最近スリープモードにしようとすると5割方はフリーズして勝手に電源落ちる
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 21:29:06.13 ID:a7OnzvNq0
- スリープ使うとキーボードとかマウスが効かなくなるから
未だに使ったことがない
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:36:59.40 ID:ZzFclMcw0
- 常時つけっぱだと寝てても音のせいで快眠できてないらしいな
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:38:00.18 ID:pzvlB9wu0
- >>46
どんだけ爆音なんだよ
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:40:00.01 ID:KwEGl7XV0
- むしろ音楽かけっぱで寝たりするわ
快眠快眠
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 22:31:44.62 ID:urlugZ18O
- 煩くて熱いPCをつけっぱなしで寝られるかよ…
スリープは点滅うざくて寝られない
ノートの方はスリープだけどな - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/29(月) 20:39:25.84 ID:M6K5zdWN0
- ネトゲの公式狩りBOTのせいで万年付けっぱなし
- 【Windows 8 使い方 シャットダウン・再起動・スリープ】
- http://youtu.be/GO80bDWjaKc
スリープ (ハルキ文庫) - 【Windows 8 使い方 シャットダウン・再起動・スリープ】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 13:57 | URL | No.:755879まあスタンバイですよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 13:58 | URL | No.:755881スタンバイで100日以上は持つだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 13:58 | URL | No.:755882電力計買って調べてみたけど、シャットダウン状態での待機電力が0.3wくらい、
スリープ状態だと5wだから10倍くらい違う。
2時間以上は休止モードがいいんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:00 | URL | No.:755883スリープするとたまに自動更新で勝手に起動しちゃうんだもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:03 | URL | No.:755884切り方に種類があるって知らなかったわw
-
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/05/09(木) 14:04 | URL | No.:755885シャットダウンしない人結構いて安心した
起動遅いからいつもスタンバイにしてる -
名前:名無しビジネス #GLvzFY/o | 2013/05/09(木) 14:06 | URL | No.:755886寝る前にはシャットダウンするなぁ
日中出かける際だけスタンバイ
休止するほど空けるならシャットダウン -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:06 | URL | No.:755887>>39
システムドライブ(c:\)の容量不足かもな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:06 | URL | No.:755888SSDなのにSSDの領域にページファイル作ってるの?情弱すぎだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 14:09 | URL | No.:755889毎回コンセントまで抜いてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:09 | URL | No.:7558904,5時間以内ならスリープでいいけど
それ以上だとシャットダウンしないとすぐ壊れまっせ
常時電源落とさないとかサーバーじゃないんだからPCに数百万するサーバー並の堅牢性や耐久性はない、論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:10 | URL | No.:755891スタンバイって何?
そんな項目どこにもないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:11 | URL | No.:755892>>46
こういう息を吐く様に嘘を吐くやつはまとめに載せるなよ
なにが「らしいな」だ
他人の威を借りてまで主観を定着させようとしてんじゃねーよ
ほんとこういうクズはゲームとパソコンの話題でよく湧くよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:12 | URL | No.:755893スタンバイで使ってると
2〜3年で壊れたのでいまでは
電源おとすようにしてる
機械でも人でも動きっぱなしは速攻壊れる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:14 | URL | No.:755894※12
7なら無い。
XPの終了画面にある。
7でスリープに統合された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:14 | URL | No.:755895勉強になりますぅ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:15 | URL | No.:755896スリープ状態でも裏ではバックグラウンドプロセスやバッテリーは動いてるからな
こんなことも知らんないのか最近の自称PCオタクは
使わないなら電源落とすのが一番 -
名前: #- | 2013/05/09(木) 14:16 | URL | No.:755897訳あってコンセントまで抜いてるなぁ
ここまでしたくはないんだけど
こうしないと突然落ちる -
名前:名無し++ #- | 2013/05/09(木) 14:18 | URL | No.:755899この件は、何でも良いで決着したはず
一日開けるなら、シャダッで問題ないで決着はついてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:19 | URL | No.:7559003日に1回ぐらいは再起動した方がいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:19 | URL | No.:755901寝る前にシャットアウトする
同じ部屋だからうるさくて寝られないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:21 | URL | No.:755902win8なんで完全なシャットダウンなんて面倒くさくてできないです
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:22 | URL | No.:755903シャットダウンする暇が無いほどPCに依存してねーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:22 | URL | No.:755904※14
スタンバイモード中は動いてないぞ。
スタンバイはモニタやHDDなどの電力供給をマザーボード(メイン基板)で止めて待機させる状態。
この上の休止モードはさらに供給カットして最低限のパーツに最小限の電力供給して眠りにつかせる。別名仮死モードといわれるくらい省エネ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/09(木) 14:22 | URL | No.:755905現状、稼働可能なPCが5台あるけど
家鯖(Gentoo Linux) → 常時稼動
家中の鯖業務、Samba/OpenLDAPによる移動プロファイルの管理から、fetchmai/dovecot/postfixによる家中のメール管理、bind9による家庭内ドメイン管理、ntp他
ThinkPad X220(Win8) → 会社用、基本スリープ
会社用、というより持ち運び可能ストレージ的な役割、ほぼ使わない
3770Kとオバクロ670GTXによる自作機(Win7) → 家に居る時はだいたい、基本シャットダウン
俺の家用PC、家に持ち込んだたいがいの業務、エロゲ、音楽に至るまで全てこれでこなす
1065Tと580GTXによる自作機(Win7) → 会社に居る時はだいたい、基本シャットダウン
俺の持ち込みの会社用PC、昔はノート使ってたけど精々が15インチ程度という画面の小ささに辟易して持ち込み
D525とION2による自作機(WinXP) → 遊びたくなった時、基本シャットダウン
東方シリーズとアルファケンタウリが遊びたくなった時に稼動するPC、WinXPの環境保存用という側面もある
こんな感じ、基本毎回シャットダウン
スリープがどうとか言ってんのは、自分用のPCが精々1~2台しかない奴のたわごと
一般人は用途に応じて使い分けてるんでシャットダウンが基本、必要なものだけ常時稼動 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:24 | URL | No.:755906>スリープがどうとか言ってんのは、自分用のPCが精々1~2台しかない奴のたわごと
ぐぬぬ・・・ -
名前: #- | 2013/05/09(木) 14:25 | URL | No.:75590725
一般人こそ精々1~2台しか持ってないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:26 | URL | No.:755908※25
ニートは短時間に寝て起きてを繰り返す民族だから・・・ -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2013/05/09(木) 14:29 | URL | No.:755909用途に応じてPC何台か持ってる奴は一般人とは言わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:31 | URL | No.:755910昔は常駐系が立ち上がるのに結構かかってたから休止使ってたけど今はSSDでそういうのなくなったからシャットダウンだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:32 | URL | No.:755911うごごご…一般人とは一体
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:34 | URL | No.:755912たまにはシャットダウンするが
基本は休止だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 14:34 | URL | No.:755913スリープ・休止の方がいいって聞いて実験してみたけど、一年半ぐらいでへたったな。
環境によりけりだけど、目安としては一年ごとに買い替えるなら起動も早いしお勧め。
そうじゃないなら寝る前にシャットダウンする方が長持ちはする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:35 | URL | No.:755914シャットダウンしない方がいいと言ってる友人は半年~一年スパンでPCぶっ壊れてる
毎回落としてる俺んとこは数年問題無し
たまたま運が良いだけかもしれないが電源落とした方が良い気はする -
名前:名無しビジネス #PMoz9hdc | 2013/05/09(木) 14:36 | URL | No.:755916俺も※30の通りだな
要は環境によりけりで何でも一括りにすんじゃねえよって事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:40 | URL | No.:755918SSD+HDDでIRST使ってるから20秒で起動するぞ。
-
名前: #- | 2013/05/09(木) 14:43 | URL | No.:755919毎日シャットダウンしてるけどもう7年持ってる
こんだけ持てば後はいつぶっ壊れてもいいわ
そろそろ変え時だし -
名前:名無しビジネス #zEQIdMU6 | 2013/05/09(木) 14:45 | URL | No.:755920俺はPCつけっぱなしにするとロクなことをしないから、
なるべく消してPCを不便にしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:46 | URL | No.:755921速さを追求するならまず、Enhanced Write Filter (EWF) でググってもらおうか・・・!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:46 | URL | No.:755922※25
キモオタオーラが半端ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:47 | URL | No.:755923スリープモードになると起きてくれないんだけど
何をどういじくれば直るの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/09(木) 14:48 | URL | No.:755924毎日シャットダウンしてるが11年目突入
あまりの低スペだが始めてバイトして買ったPCだ。息を引き取るまで可愛がるつもり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:49 | URL | No.:755925経験上、シャットダウンの方が明らかに寿命持つわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:49 | URL | No.:755926つけっぱ論外とかいってるやつなんなの?
メンテとか再起動以外ずっとつけっぱだけど5年は持ってる
毎回シャットダウンして壊れないってやつはシャットダウンするくらいPCを酷使してないから壊れないだけな気がするな -
名前:名無し++ #- | 2013/05/09(木) 14:51 | URL | No.:755927ネトゲやらなくなったらほとんど起動しなくなったわ
スレ見たりするくらいならスマホで十分だしアプリ作ったりするときくらいしか起動しないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:53 | URL | No.:755928メリットデメリット、寿命とか以前に
使ってない機械の電源を入れたままにするのができない
使わない時は消す、必要になったらつけるってだけの話で -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 14:54 | URL | No.:755929普通に1年前くらい前にメーカーだかの担当者が「壊れやすくなるのですぐ使うのでなければきちんとシャットダウンしてください」とか言ってたのがニュースサイトかなんかに載ってて話題になってただろ。スリープの方がいいって部活の顧問がスポーツの最中に水飲むなレベルの迷信だろ。
-
名前: #- | 2013/05/09(木) 14:57 | URL | No.:755931一日中引きこもってる奴以外どうでもいい話だろ
-
名前:ゆとりある名無し #SFo5/nok | 2013/05/09(木) 15:01 | URL | No.:755933昔のOSは長時間稼動させつづけると不安定になりやすいから時々シャットダウンさせるのが良かったらしいけど今のOSはどうなんだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 15:04 | URL | No.:755934スリープじゃなくて、休止が普通だろ、アホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 15:11 | URL | No.:755935結果
個人の自由 -
名前:勝つる@名無し #- | 2013/05/09(木) 15:16 | URL | No.:755937むしろ寝オチするオレは切りたい、切りまくりたい。
良いシャットダウンソフトがあったのだが仕様限定の有料ソフト。クヤシイですw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 15:23 | URL | No.:755939半導体ってのも使えば劣化していくものだからな
特に最近の家庭用PCは低価格化のせいで部品も粗悪になっているので、業務向けや鯖向けの高耐久性製品と同じだと思ってはいけない
スリープ中でもマザーボードや電源には負荷がかかっているので、ヘタるのも早くなる
必要ない時は完全にシャットダウンしておくべき
まあそこまで大事にしても、どうせ数年で買い替えるんですけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 15:25 | URL | No.:755940出かける時と寝る時は必ずシャットダウンだわ
このPCは8年目になるが一度HDDを交換したくらいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 15:26 | URL | No.:755941以前アメリカ人はパソコンの電源落とさないって聞いておどろいたけど、沖縄の米軍キャンプの人は夏の休暇に一ヶ月本国に帰るときにもエアコンつけっぱなしなんだって!もったいないって感覚がないんだね
-
名前:あ #- | 2013/05/09(木) 15:37 | URL | No.:755945みんな仕事を家に持ち込むタイプなのかな。
俺なんか週1使わないかくらいなのに。
起動遅いっていうけど、今のOS、7秒くらいでたちあがるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/09(木) 15:40 | URL | No.:755947スリープしてたけどSSDにしたら起動速いからスリープ使わなくなったな
-
名前:空缶 #- | 2013/05/09(木) 15:43 | URL | No.:755949使いっ放しだと一時ファイルやメモリの占有ってカオスが増えてくるから
たまには再起動してリフレッシュした方がいいと思うな。
今どきのパソは性能がいいから、そんなに気にせんでもいいとは思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 15:44 | URL | No.:755950それが原因か知らんけどとにかく徹底してスリープ一択にしてたら
復帰しない、windows update失敗等徐々に徐々におかしくなりはじめて
最終的にはOS再インスコするハメになった
それから一日の終わりにはシャットダウンするようになってからはもう特に不都合無く快適に動作している
一応経験談で -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 15:46 | URL | No.:755951※13
文句言うだけで「正しい知識」が書けないお前の方がどちらかというと害悪 -
名前: #- | 2013/05/09(木) 15:47 | URL | No.:755952>>13
>>46
は本当だよ。
微妙な低周波の音がしてイライラする時ある。
もちろん機種によって違うけど。 -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 15:50 | URL | No.:755953SSDなら大して差ないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 15:50 | URL | No.:755954もう5年くらいスリープだが、最近動作遅くなってきたし
試しに定期的シャットダウンしてみるか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/09(木) 15:53 | URL | No.:755955結局誤差の範囲だろ
どうせ3年程度で買い換えるしどっちでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:00 | URL | No.:755956>>51
中身ポロリするんでログアウトしてくださいっ><!! -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/05/09(木) 16:04 | URL | No.:755958※13は低周波とか振動音とか知らないのかね
実際やってみりゃわかることなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:05 | URL | No.:755959常時スリープだと消耗するからちゃんとシャットダウンしてる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 16:09 | URL | No.:755961雷様がこわいんでシャットダウン
-
名前:ななし #- | 2013/05/09(木) 16:18 | URL | No.:755964スリープだとIFが起動しないときあんだよ。バスマスターだからか?ファイアーワイヤーだからか?
-
名前:意味深 #- | 2013/05/09(木) 16:18 | URL | No.:755965スリープ復帰時にCPUファンが暴走しちゃうから使ってないわ・・・。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 16:21 | URL | No.:755966※11
スリープすらしないつけっぱでも10年以上持つんだが...。
ただしノートPCではおすすめしない。
※66
使ってるブツが同じじゃないのにそんなことを論じても意味がない。
ちなみにうちのはファン可変速(ただし止めない)設定にしてるがかなり静か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:27 | URL | No.:755967シャットダウンしないってネタじゃなくてマジなの?
一日2,3時間しか使わないけどここにいる奴ら
どんだけ長時間PCに噛り付いてるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 16:28 | URL | No.:755968家に帰ってきて、自分の部屋に入ってまず最初にすることが『PCのスイッチを入れること』
こういうPC中毒者なら、>>1みたいな事言い出しても可笑しくは無いわな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:28 | URL | No.:755969※71
それはたまたまだろ
つけっぱにしたら2年くらいで逝ったわ
というか10年って・・・古すぎて嘘臭いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:32 | URL | No.:755971いまどき5分も10分も起動に時間がかかるPCは買い換えた方がいい。
てか毎回シャットダウンしろや! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:33 | URL | No.:755972ゲームする、web見る、メール受ける、英語学習、漫画見る、音楽聞く、アニメ見る、映画も見る、小説読む、全部PCだな
家にいてPC使わない事なんてPS3のゲームやる時くらいだわ -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 16:35 | URL | No.:7559732Kだけどスリープって何?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:37 | URL | No.:755974これが普通なの?PCなんて月1,2回しか使わんわ…。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/05/09(木) 16:38 | URL | No.:755976踏み台?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 16:44 | URL | No.:755977※77
たとえWindows2000でもノートにインストールしてあるのなら、スリープがシャットダウンの選択肢にでてくるからわかるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:50 | URL | No.:755979毎回シャットダウンしてるけど、一年くらいしかPCが持たないんだが・・・・・・
まあ、平日でも六時間くらいやってるし、家に居る時は常に使ってるけど・・・・・・ -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 16:52 | URL | No.:755980SSDなんだが?
ん? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:53 | URL | No.:755981※79
知識が無い奴が踏み台になってる
つまり稼働時間は関係ねえよ -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 16:54 | URL | No.:755982そ、そうだったんだ… 毎日パソコンしてるけど
毎日シャットダウンしてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:56 | URL | No.:755983米10
落雷が多いような地域だとしゃーないけど
コンセントまで抜き差しは反って機器に負荷かかるからな
数日以上家を空けるような状態じゃなければ、シャットダウンか休止状態でおk -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:56 | URL | No.:755984シャットダウンからの起動は電源ユニットに負荷がかかる。
だから、人により感覚は違うだろうが「頻繁に」やるのはお奨めしない。
かと言って、いろんな操作をした上でのつけっ放しもパフォーマンス低下のもと。
大雑把に言えば、数日に一度、程度シャットダウンからの再起動がいいかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 16:57 | URL | No.:755985※13
電源の高周波音が聞こえないバカ耳持ってるおっさんなオマエには関係ないよなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 16:58 | URL | No.:755986※81
PC設置環境が悪いんじゃない? -
名前: #- | 2013/05/09(木) 17:05 | URL | No.:755987何らかの作業途中ならスリープやな
全て作業が一区切り付いて、これから寝るって時とかはシャットダウン -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 17:10 | URL | No.:755988この話定期的にする奴いるさ
大抵PCの知識はたいした事なくて、ただの聞きかじりだったりするから性質悪い
そんなことことするくらいでアホ程プライド高いし関り合うの面倒くせええええええ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 17:16 | URL | No.:755989あ?スタンバイだろコラ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 17:16 | URL | No.:755990めんどくさいのなら見なけりゃいいのに、いちいちヘイトコメントを書き込んでるのはどういうことかなwww
-
名前:ななしカナ? #TY.N/4k. | 2013/05/09(木) 17:30 | URL | No.:755993俺なんて毎度毎度指紋認証だぜww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 17:37 | URL | No.:755996シャットダウン 0.5W
スリープ 2.7W
起動(電源ぽち~グーグル開くまで)14秒
雷率高い&温度変化ほとんどない夏以外スリープ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 17:38 | URL | No.:755997使わない電気はこまめに消すのが一般的な常識。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 17:39 | URL | No.:755998米10
それはやめとけ、マザボについてる電池でPCの状態キープすることになるから、すぐ力尽きるぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/09(木) 17:42 | URL | No.:755999スリープでアップデートやキャッシュのリフレッシュって入らないんじゃないっけ?
あと、セキュリティの対策としてはシャットダウン必須だろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 17:44 | URL | No.:756000会社や学校行ってりゃ半日以上使わんだろ
24時間中使わない時間の方が長いならシャットダウンで構わない -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 17:53 | URL | No.:756001基本つけっぱなし
たま〜に動作不良、というか反応がすごく遅くなるから再起動してあげる
スリープは勝手にしてくれたりしてくれなかったり
スタンバイはついてない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 17:55 | URL | No.:756002で、結局どっちがいいのさ?
お前らの意見に翻弄されて日替わりでスリープとシャットダウン繰り返す俺の身にもなってくれ・・・
誰かバシっと「これだ」って断言してくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 17:57 | URL | No.:756003機能なんだから、その時々で使い分けろよ・・・
一択とか馬鹿じぇねーの -
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 18:00 | URL | No.:756004起動も待てないほど時間に余裕無いわけじゃないからなぁ
電源オンにしてからトイレ行くぐらいでいいし
シャットダウンしてからトイレ行って寝るぐらいでいい -
名前:名無しビジネス #BA2AGv02 | 2013/05/09(木) 18:01 | URL | No.:756006まあ、一週間に一度くらいは
シャットダウンした方が良いんじゃないか?
一ヶ月もスリープや休止で使っていると、動作が遅くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:05 | URL | No.:756007※100
スリープとシャットダウンそれぞれの
メリットとデメリットを理解している? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:08 | URL | No.:756008常時起動だとFAN周りの故障確立が上がって、夏場とか他のパーツまで壊れやすくなるからエアコン効かせてる人以外は注意な
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:12 | URL | No.:756009※97
セキュリティの問題としてシャットダウンが必須?
なんで?
どこからか狙われてるの?
その場合でもルーター再起してIP変えるならともかく、本体再起してクラッキングされるなら100%トロイ仕込まれてるから再起したところで電源入った瞬間から遠隔操作可能じゃん。
普通に繋いでてどこからか攻撃されるならどこかにセキュリティホールでもあるんだろうし、その場合でも再起の意味無いじゃん
なんで? -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/05/09(木) 18:14 | URL | No.:756010スタンバイでブレーカー落ちるとめんどくさいことになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:21 | URL | No.:756012スリープかシャットダウンどっちがいいかって議論にはPCの寿命に関する統計データが無いから、何時もいまいち納得がいかないなあ。家庭用PCに関する寿命の研究ってされてないんじゃないのかね。
そもそもPCって寿命に個体差があるし使ってる環境がそれぞれ違うから、シャットダウンでどれだけ寿命を減らしてるのか分かりづらいしね。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/09(木) 18:21 | URL | No.:756014エブリデイつけっぱなんだが
「つけっぱ」って何? 「付けまつげ」とか「付け爪」とか「付け鼻」とかの類のものか?
まさか、「つけっぱなし」のことじゃないよね?
「つけっぱなし」くらい、最後までちゃんとつけっぱなしって言えば済むことだろ?
たった二文字省略して、一体何の意味があるんだ?
それとも、「つけっぱなしをつけっぱって言っちゃう俺、カコイイ! お洒落!」とでも思ってるのか?wwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:25 | URL | No.:756015休止状態しか使ったことがない
シャットダウン、スリープとの明確な違いが判るわけではないけど -
名前:名無し@本舗 #- | 2013/05/09(木) 18:29 | URL | No.:756016パソコン使ったことがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:36 | URL | No.:756019お前らの人生はいつ起動するの?^^
-
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2013/05/09(木) 18:38 | URL | No.:756020そういう使い方してっから一般人のPCはすぐおかしくなるんだろうな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 18:40 | URL | No.:756021スリープしてみたけどHDDは電源切れてるよなコレ、復帰時にHDD5台全部一斉にスピンしたし
つまり寿命説は無い、まあ元々シャットダウンしても寿命なんて変わらんけどな、外れか当たりかの違い -
名前: #- | 2013/05/09(木) 18:41 | URL | No.:756023でもさあアプデしたら再起動すんでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:41 | URL | No.:756024スリープ
・起動が早い
・HDDの負荷軽減
・電気代かかる
シャットアウト
・起動が遅い
・HDDの負荷増加
・電気代がかからない
こんな認識でいいのけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:42 | URL | No.:756025こんなの気にしてたらPCなんてつかえねーよバカか?
-
名前:名無しさん #- | 2013/05/09(木) 18:43 | URL | No.:756026普通に毎回シャットダウンしてるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:44 | URL | No.:756027違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 18:46 | URL | No.:756028うちのパソコンはボロいから定期的に電源落とさないと動きが鈍くなりまくってしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:00 | URL | No.:756031SSDだとシャットダウンもスリープも大差ないけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:00 | URL | No.:756032あれだろ?
シャットダウンしないって言ってる人間って、
一日中家にいるニートだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:02 | URL | No.:756033※109がキモかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:06 | URL | No.:756034109
申し訳 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:06 | URL | No.:756035ノートだけど寝る前にシャットダウンで数時間の離席はスリープ(XPの時はスタンバイ)
コレでXPは7年間故障も不具合もなかった
2年前にwin7買ったけどそれも不具合ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:08 | URL | No.:756038デスクトップのxpと7は毎回シャットダウンしてる
古い考えかも知れんけどスリープだとレジュームしたときに
usbの機器なんかがうまく復帰してくれなかったりするイメージがある
8のタブレットはタブレットなりの使い方だけど -
名前:名無しさん #xVJSKgY2 | 2013/05/09(木) 19:09 | URL | No.:756040食後はスリーピー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:10 | URL | No.:756041P2Pとか話題に出すなよ犯罪者が
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:11 | URL | No.:756042今MSの推奨はスリープだろ
お前ら素人の意見なぞ関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:12 | URL | No.:756043用がなければシャットダウン。
スイッチ入れて起動する間にトイレでも入ってれば
確実にデスクトップに移ってるだろ。
起動に3分も4分もかかってるんだとしたらそれは
詰め込みすぎだし、システムディスクがIDE接続の
古いHDD使ってるとしか思えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:19 | URL | No.:756045起動時間にストレスを感じたことが無い
シャットダウンのデメリットが知りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:20 | URL | No.:756046SSDならシャットダウン、HDDならスリープでいいんじゃね?起動時間的に
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:22 | URL | No.:756047スリープで済ませてたら一ヶ月くらいですっげえ調子悪くなって重くなってから毎日シャットダウン
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:22 | URL | No.:7560483時間以上空ける時はシャットダウンしてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:23 | URL | No.:756049たまにするぐらいだな 動作が重くなるし
-
名前: #- | 2013/05/09(木) 19:26 | URL | No.:756052一人暮らしで働いてる奴はスリープでもつけっ放しでもいいさ
しかしニートはシャットダウンした方がいいと思うぞ
電気代を誰が払ってると思うんだよ
ニートで居続けたいなら、1円でも節電して親に迷惑かけるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:36 | URL | No.:756053※116
シャットアウトって・・・何を締め出すんだよ・・・ -
名前: #- | 2013/05/09(木) 19:40 | URL | No.:756055ノートかデスクトップかにもよる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:43 | URL | No.:756057136
迷惑かけたくないならやることは節電じゃねえだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:46 | URL | No.:756058電気代だと2,3時間PCから離れる程度ならスリープでそれ以上だとシャットダウンが電気代節約になるらしい
って事はそれ目安で一番負荷かからないんじゃなかろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 19:47 | URL | No.:756059UPSくっつけて数年使ってたら、計画停電で落ちたらしく
再起動しようとしたらBIOS吹っ飛んでた事ある。
それを機に脱北した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:00 | URL | No.:756060スリープからの起動だと時々音がしなくなるからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:03 | URL | No.:756061なんだ別にどうでもいいのか
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/05/09(木) 20:09 | URL | No.:756063外出時はシャットダウンする
寝るときは点けっぱでナイトライト代わり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:13 | URL | No.:756065UPSが警告を出すと自動的に自家発電に切り替わる我が家
壊れないと高をくくっていたら、メモリが吹っ飛んだ
流石にメモリモジュールはホットスワップできない… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:20 | URL | No.:756067スリープ運用してたら2年でマザボがぶっ壊れた
推奨してるのはメーカーの罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:45 | URL | No.:756069俺はシャットダウンしてるなぁ
どうせ使う時も数十秒で起動するし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:51 | URL | No.:756070スタンバイにしてると機械熱が冷める間が無くて劣化が早まるに決まってるじゃん
信じてる奴って馬鹿じゃねーの
てか一日中お家警備っすかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:51 | URL | No.:756071シャットダウン時とスリープ時の電力消費を較べてシャットダウン推奨してる奴が多いが、
起動時に電力消費が跳ね上がるんだよ
起動時にハードに対する負荷も高くなるから
休止かスリープを併用するのがベスト -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 20:57 | URL | No.:756073これってニートを前提としてるんじゃないのか?
ノートならわかるけど、たまに再起動した方が調子がいいような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:58 | URL | No.:75607410年くらい前だったか、Windowsを50数日連続稼働させると致命的な問題が発生する欠陥があったよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 20:59 | URL | No.:75607649.7日だったわすまそ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:03 | URL | No.:756077USBキーボードだとwakeupしないからスリープ使わず常時on
いちいち電源ボタン押すのが面倒でないならスリープでいいんじゃね
スリープは瞬断で内容飛ぶから休止状態の方が安全だけど
updateでリブート必須なのはmsがアホだから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:03 | URL | No.:756078寝てる間にコンセント火災とか怖すぎるからなるべく消せるものは消して寝る
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:09 | URL | No.:756081定格800W超えるハイスペック機を使用してるのでスリープとか論外なんですけど…
低スペのお前らが羨ましいぜ(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:12 | URL | No.:756084冬場、油がかたいうちにまわしてるところに針ガシガシやるのが危ないって聞いたけど 他の原因ってあるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:14 | URL | No.:756087昔は電源入れっぱなしにしていたけど、
ある日の夜中、マザーボードからすごいBEEP音で目を覚まして、
電源ユニットから煙を吹いてるのを見てから、
PC関係の機器をすべて集中コンセントに集めて
長時間家を離れるときPCシャットダウン後に、
集中コンセントのスイッチを切ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:22 | URL | No.:756091電気代とかはどうでもいいが、LEDの点滅が気になって眠れん。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/09(木) 21:23 | URL | No.:756092シャットダウンじゃなくてスリープするべしって言ってるのにシャットダウン云々言うやつとだけは仕事したくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:24 | URL | No.:756093PC購入して11年間、よっぽどの事が無い限り電源落としたことない。
親が「頻繁に電源落としてると起動しなくなる場合もある」とか言うもんでそれを信じて。
スクリーンセーバー 3分
ディスプレイの電源切る 5分
スリープ状態 10分
設定はこんな感じかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 21:27 | URL | No.:756096>毎日PC使うのにまさかシャットダウンしているバカはいないだろうな
毎日と言わず寝てる時以外だろ?どんだけヒッキーネトゲー廃人だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:30 | URL | No.:756099windows8はスリープにバグがあるって聞いたけどどうなんかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:44 | URL | No.:756104Macは何ヶ月も切らない。Winは毎日シャットダウン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 21:52 | URL | No.:756106デスクトップPCの場合、ハードディスクの寿命は電源の投入回数に相関して縮むから、スリープもシャットダウンもしないのが一番いい。嘘だと思うならググってみろ。
特に良かれと思って頻繁にスリープを心がけてる奴はHDDを相当に痛めつけてるぞ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/09(木) 22:18 | URL | No.:756111昔のOSの不安定さのイメージのせいでスリープは離席の時しか使わんな
会社に行くときはシャットダウンしてる
今のiPhoneでさえ、電池切れさせずに継ぎ足し充電で数か月も起動させたまま使ってると不安定になる時あるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:19 | URL | No.:756112メモリ熱持つけどその冷却はどうすんの?
電源の寿命もマザーの寿命も縮まりそうだけど
ファンつけっぱだとファンの寿命かなり短くなるし交換に1つあたり1400円掛かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:21 | URL | No.:756115おいおいなんでこんなに意見が割れるんだ
素人の俺は右往左往するしかないじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:30 | URL | No.:756119うちの7年前のノートでさえ毎日5時間ほど使用+毎回シャットダウン(1日平均2回以上)でも壊れてないからな
というかHDDなんて起動ドライブに使う必要ないしシャットダウンしとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:53 | URL | No.:756127すきなのつかえばいいのさ
俺は気にせずシャットダウンを選択するが
HDDは個体差ロットだと思うけどね、衝撃は駄目だけど
フリーズしまくって電源強制終了しまくっても
4年以上いまだ現役、壊れないノートのHDDと
普通に使ってても1年以内に壊れる時は壊れるHDDがあるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:55 | URL | No.:756130PCが熱くなってると何となく無駄な気がするので切ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:56 | URL | No.:756132出荷時設定ではページングファイルは残る
スリープなら書き込みが無いわけでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:57 | URL | No.:756133
こういう時、SEやってるとお前ら知恵遅れの馬鹿さ加減が笑えてくるw
さすがPCの大先生達だわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 22:58 | URL | No.:756134起動遅い時点で駄目だろ
電源押しからデスクトップまで1分以上掛かるなら
色々見直した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 23:05 | URL | No.:756137skypeみたいなp2p使ってる奴は付けとくのがマナー?
p2pよりで通信するのは通話のときだけだろ
オフラインでもメッセージは送れるだろう
何言ってんだこの馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 23:14 | URL | No.:756141一度スリープ中に落雷&停電でやられたからなぁ・・・
電源良いやつに換えて、予備電源もつけて、雷サージも三重にしたし、どうせ至近に落雷したら意味ないけど、6時間以上使わない時はシャットダウン&コンセント抜きだわ
あとHDDは数年で必ず壊れることを前提に、バックアップや多重動態保存しながら使った方がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 23:34 | URL | No.:756146別にSEじゃなくてもパソコンの大先生じゃなくても説明書にシャットダウンとスタンバイモード(休止モード)の違いくらい書いてあるだろw
というかシャットダウンしませんとか言ってるやつはただのPCをサーバーにしてるキチガイかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/09(木) 23:38 | URL | No.:756147ウィルスの活動場所になるよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/09(木) 23:39 | URL | No.:756148※55
電気代日本持ちだからじゃない?
みんなもまさか自分で電気代出してないとかじゃないよね? -
名前: #- | 2013/05/09(木) 23:52 | URL | No.:756149偶にシャットダウンしないとPCの調子悪くなる
調子が悪くなってからシャットダウンすると半日は起動しない
(起動に失敗しました、って表示される)
………不良品かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 00:05 | URL | No.:756156スタンバイフェイズ1
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 00:15 | URL | No.:756160よくわからんが結論として壊れたら新しいの買うでいいんだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 00:19 | URL | No.:756162仕事で通算200台以上、個人使用で20台以上運用している経験から言えることは、
電源切ろうがつけっぱなしだろうが負荷に差なんてでない。
どっちの使い方しても5-7年ぐらい問題なしもあれば、
1年程度で壊れるものもある。そんなもんは都市伝説。
それよりもPC内に入った埃を数ヶ月おきに掃除するほうが、よっぽど長持ちする。
たった数台程度使っただけで偉そうに語るバカはいないよなあ? -
名前:182 #- | 2013/05/10(金) 00:24 | URL | No.:756165スリープについても復帰時に不具合出る確率が比較的高くなる傾向にあるので、
シャットダウンをするようにさせている。
Vistaどころか7でもスリープから復帰時の不具合報告は出ているのに偉そうによく語れるもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 00:24 | URL | No.:756166マナーって…P2Pの仕組みを全く理解してないだろこれ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 00:45 | URL | No.:756169200台使ったから偉ぶっていいと思ってるバカはいないよなあwww
だったらカスタマーや開発陣の古参は宗教始めらるわwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/10(金) 00:55 | URL | No.:756171何か定期的にこういうスレ立つんかね
何を言われようともシャットダウンするよ
今まで使ってきた歴代PCもそれだったけど別に短命じゃなかった
ほとんどが6年以上持った
寿命がどうのこうのいうけど本当はこれの書き込みが原因じゃないんじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/10(金) 00:56 | URL | No.:756173※157
BEEP音しなかったら火事になるまで気づかなかったかもね… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 01:11 | URL | No.:756179スリープの時って通電してるんだよな
でもファンとか回らない
俺は毎年のように電源ぶっ壊れてるけど原因そこじゃねえかと思ってる
80+GOLDとかでもぶっ壊れるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 01:40 | URL | No.:756195雷多い地域だし、家のブレーカー頻繁に落ちるんで出来ないや
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/10(金) 01:50 | URL | No.:756200KP41病がどんな手を使っても治らない
だいたい10時間以上ぐらい使うと駄目みたいなので、その前にシャットダウンしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 02:12 | URL | No.:756206はてさて、では2、3日に1度使うなら
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 02:21 | URL | No.:756216>>46を養護してるのはニートで間違いない
寝床にパソコン置いてるのがバレバレだっての
周波数() -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 03:37 | URL | No.:756232鯖件デスクトップだから、電源落ちる日が無いわ。
怖いのはいつ電源が火吹くかってことか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 06:20 | URL | No.:756247再起動→ハイバネーション。
スクリプトでワンクリック。
ハイバネーションだから電源入れたら立ち上がりは早い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 06:27 | URL | No.:756249俺も寝床にpc置いてるぜ
超静音に組んだからな
高周波とか言ってるバカはほっとけw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 07:08 | URL | No.:756257メーカー製のPC使ってるからお前らには笑われそうだが、俺はテレビ機能使ってるんで基本つけっぱで週に1,2回再起動してる程度だな
あと4ヶ月ほどで買ってから丸4年になるが、別に異常はないな
ちなみにPCは寝床に置いてるが、音がうるさくて寝れないってのはないな
※109
お前は「変な言葉の使い方につっこんでる俺かっこいい!」とか思ってんのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 07:10 | URL | No.:756258skypeでログアウト中に送られたメッセージが
自分と相手が同時刻にログインしてないと受信しないから24時間つけっぱだわ -
名前: #- | 2013/05/10(金) 08:15 | URL | No.:756269シャットダウンしねーとすっきりしねーんだよ
6年間毎日同じPC起動してシャットダウンしてるけどいまだに快適だぜ
相性相性 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 09:21 | URL | No.:7562797だがずっとスリープにしてると調子悪くなる
何故かは知らん -
名前:あ #- | 2013/05/10(金) 10:48 | URL | No.:756291最近はWindowsも再起動減ったな
でも外出時電源入れっぱなしの奴居るのか?
地震来たら危ないのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 11:37 | URL | No.:756298SSDにする予定だがシャットダウンしちゃ いかんのか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/10(金) 13:18 | URL | No.:756308スリープから復帰すると無線LANの調子が悪い
結局再起動する -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/10(金) 14:14 | URL | No.:756353XPのハイバネーション(休止)は稀に復帰できなくて
強制終了→ブルースクリーン→再起動
ってなることがあるから怖い
そうなったら作業データ全部ぶっ飛ぶからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 14:46 | URL | No.:756423こういう事言っちゃう心理って、ネットサーフィンくらいしか趣味のない奴がプロSEにドヤ顔してみたいんだろうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 17:09 | URL | No.:756548シャットダウンしない、って、ブラック企業みたいにこきつかうなよ!!
PCさんにあやまれ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 18:14 | URL | No.:756599え?まだこんなこと信じてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/10(金) 23:00 | URL | No.:756825次の日また使うならスリープ
実家帰るなど数日空けるならシャットダウン -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/11(土) 00:08 | URL | No.:756880え?
シャットダウンしないと貞子が出てくるよね? -
名前:名無し #- | 2013/05/11(土) 08:35 | URL | No.:757026働けよ。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/11(土) 12:31 | URL | No.:757079そんなの考える必要なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/11(土) 14:57 | URL | No.:757124え?
10万以上のPC買って、週一も使ってない連中もいるというのに・・・
おまいら、真摯だな♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/11(土) 15:41 | URL | No.:757139windows8でシャットダウンしないのは情弱
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/11(土) 16:36 | URL | No.:757156つけっぱだと雷落ちたらアカンことになる
-
名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 01:04 | URL | No.:757475常時部屋にこもってPC触ってるニートの使い方と一緒に考えてほしくねえわ
シャットダウンは常識だろ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/12(日) 04:27 | URL | No.:757595UEFI+SSEで起動に1分もかからんし毎回シャットダウン
64bitOSでメモリーちゃんと積んでればページングする必要すらない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:17 | URL | No.:757890外出の時と寝る前にシャットダウン。それ以外はスリープ
-
名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 19:51 | URL | No.:758025PCそんなに使わないから毎回シャットダウンしてるわ
-
名前:遊人 #Cv2s2L.A | 2013/05/12(日) 22:49 | URL | No.:758196つけておく必要のある時間より消しておく時間の方が長いのにつけとく馬鹿あるか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 04:44 | URL | No.:758370悪い事言わんから、Windowsは定期的にシャットダウンしとけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:51 | URL | No.:758396>電力計買って調べてみたけど、シャットダウン状態での待機電力が0.3wくらい、
スリープ状態だと5wだから10倍くらい違う。
2時間以上は休止モードがいいんだろうな。
スリープだと電力食ってるじゃん。
節約しないと。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 17:03 | URL | No.:758549HDDを壊したくないならスリープすら論外
SSDなのでシャットダウンしまくってますがね
HDD,SSD関係なく、電源ユニットは極端な低温時からのコールドブートは寿命を縮めるが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/21(火) 23:29 | URL | No.:761885詳しいことはよくわかないけれど、
私のはシャットダウンしないと機能がおちる
読み込みスピードとか全然ちがうし
シャットダウンするともとにもどるけど
シャットダウンを知らないでスリープばっかりやってたら
機能がおちた(読み込むスピードとかが全然ちがう)から
サービスセンターに電話したら
「あ、シャットダウンちゃんとしてますか?
シャットダウンしてみて下さい、
シャットダウンしないとパソコン自体の寿命も少なくなるんですよ。」
ていわれてやったら復活したw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/22(水) 22:24 | URL | No.:762268まあ…起動時に負荷がかかるからスリープにすべきという話はある。
ただ定期的に再起動した方がいい。時間が経つほど不安定になるから。
まあスリープで不安定になる場合もあるから環境次第だな。
-
名前:回路設計者 #- | 2013/05/22(水) 23:28 | URL | No.:762286電子部品にも寿命があることを忘れるなよ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 10:08 | URL | No.:787243仕事に行ってるとだな・・・室温がすごいんだ、この時期
空部屋にエアコンつけっぱはもったいないしシャットダウン1択 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/10(土) 12:27 | URL | No.:803969win7だが、スリープから立ち上げ直すと処理落ちしたり、Flashがクラッシュしたり、音量デバイスが死んだり色々不具合が出るから、寝る前と出勤前にシャットダウンしてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/16(月) 04:53 | URL | No.:8613308はどうだか知らないが俺は7なので電源落としてるよ
2ちゃんの奴ってほとんどxpなんだろ?
使ってても24時間で再起動させないとだめだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/24(火) 01:41 | URL | No.:863911設備の夜勤者がで共有PCを5時に再起動させるのが日課
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6096-94d25962
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック