更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368088304/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:31:44.12 ID:xyQPtJms0

 
東大の優秀な奴は研究者と官僚にしかならない。

それ以外は誇張抜きで全部落ちこぼれ。
東大ならバカでも一流メーカーに入れる。

ひょっとしたら研究者よりも年収は上回る。
でもそいつらは東大の中じゃ底辺の、バカのくせに

背伸びして入った負け犬。
東大ならクズでも一流商社に入れる。まず間違いなく

官僚よりも年収は上回る。
でもそいつらは東大の中じゃ本流に加わることが

できなかった、偽りのエリート。

企業がたまに東大より早慶のほうが使えるとか

言ってるけど、それは全面的に正しいと思う。

早慶で一番優秀な奴が一般企業に行くことはありえるし、

正しい選択だが、 東大で一番優秀な奴が一般企業に
行くことは、絶対にありえない。

一般企業にいくのは、いわゆる勉強しかできない上に

勉強も東大の中じゃできないような奴らだけ。
おまえらもそういう東大卒を見かけたらどんどん

バカにしていいぞ。
官僚と研究者はどうせ接点ないしな。


 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:32:01.72 ID:s8K2WLIu0
読んでないけどそう思うよ 

 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:32:56.24 ID:u4DnMak20
東大の
まで読んだ

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:33:22.61 ID:ozce072Z0
おまえらのまで読んだ
 
 


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:32:42.74 ID:Gvapj/8Y0
そんなわけあるか
マッキンゼー社員に同じ事言えんのか
 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:34:55.88 ID:xyQPtJms0
>>4
言えるよw


 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:32:48.26 ID:uFy67Qg20
>>1いい話だな、かーちゃんにも聞かせてやれよ


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:34:35.55 ID:xihYi+lI0
で、お前はどっち側なんだ?




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:35:33.45 ID:5xcCRwqr0
産業でまとめろクズ 
 
 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:36:13.77 ID:9PNaIJuO0
>>14
L2と
S3を
皆殺しにしろ 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:35:12.43 ID:9PNaIJuO0
S3の俺から見たらS3は全員クソ
誰一人として自分が医者になるって意識が無いマジ退学したい


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 18:00:42.90 ID:ePcLZAVZO
一行目だけでええやん


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:45:28.99 ID:qXLpaoOLP
僕みたいなのと接点がある時点でクズ東大生ってことか


 
 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:39:09.36 ID:zkxLzkR30
研究職は頭良い奴なるらしいけど
年収って1000万程度なんだろ?
金と言う意味では民間のが貰えるんじゃないか
 
 
 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:41:18.11 ID:9PNaIJuO0
>>28
マジで民間行って金のことしか頭に無いなら慶應の方がいい、
その観点で東大入る奴はちょっと御ミソヤバい


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:40:12.84 ID:xyQPtJms0
あと、キャリア官僚やめて暴露本出してるようなカスの批判を鵜呑みにしてはいけないぞ。
あいつらも出世街道から外れて挫折しただけの奴らだから。
VIPPERが女叩いてるようなもん。

 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:41:38.41 ID:pX13uM/5O
マジレスすると東大に無能が多いわけじゃない。
無能はどこの大学でも必ずいる。たぶん割合は違うけどな。
その中で東大なのに無能っていう点で東大出身が目立っているだけ。


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:42:13.69 ID:zkxLzkR30
俺Fランだけど東大生馬鹿になんかしねえよ
つか馬鹿にしてる奴って殆ど嫉妬とか自分に自信のないゴミ以下だろ


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:44:30.73 ID:9PNaIJuO0
>>1
俺新入生だし自分の科類、よくて理二の事しか知らんがそれって理系にも当てはまるの?
文科だけじゃね?




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:46:04.46 ID:sy2fTT560!
つーか官僚になっても知能の無駄遣いにしかならんだろ
大体国民のために動いてる省庁がない件
 
 
 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:47:05.89 ID:xyQPtJms0
>>45
それはメディアを鵜呑みにしすぎ


 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:48:47.61 ID:oNLHURFX0
早稲田卒とかは妥当な企業に就職するけど
東大卒はマイナーなエアコンメーカーとかに就職する奴が
居てやっぱ何考えてんのかわからんみたいな話きいたことあるけど
実際そういう変な人いないの? 
 
 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:53:19.04 ID:xyQPtJms0
>>49
イメージでは、早稲田のほうがそういう奴多いと思うけど・・・
まあそういうタイプの奴は変人というか、開き直ってるんだろ
鶏口と為るも牛後と為ること無かれって感じで



60 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) Lee ◆Ww4HvuAqu2 :2013/05/09(木) 17:58:33.40 ID:uJxGWi0M0
強ち間違いでもないと思う


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 18:00:58.24 ID:xyQPtJms0
ま、あの理三生ですら頭の悪そうな文章しか書けないことはみんなもよくわかっただろう

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 18:02:17.55 ID:9PNaIJuO0
>>63
クソ入試で300も取ればDQNでも受かるんだから一々あのとか付けんなカス 

 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 20:16:29.49 ID:t6GmKNrt0
学歴コンプ釣れすぎワロタwwwww
学生証うpしてないし、どうせ>>1は東大生とは関係ないんだろ 
 
 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 19:04:00.03 ID:6i7CPvZS0
なんだ、要は自分の事が無能だと言いたかったのか

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 19:41:08.59 ID:OpyRPv1Y0
流れに便乗して>>1を煽る奴が本当のアホだと思う


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:51:06.69 ID:ObcWb5IQ0
地方Fランだけど東大生とかTVと2ch以外で見たことないから都市伝説じゃないかと思ってる




74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 18:27:16.91 ID:v4uoKjYRO
俺の先輩は東大出にしては良い先輩だった
ちょっと酒癖は悪かったけど


 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 19:00:22.52 ID:L8ENwx2kP
うちの会社の基礎研究に東大ドクターいるけどやべぇぞ
発想が飛んでる、常に何か利益を生もうとしてる
 
 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 20:03:13.13 ID:aD7P/44H0
東大とか高学歴な人が挫折すると本当マジ底辺の生活してるけど、あれ何で?
それだけ努力してきた人間なら少しはマシな生活できるだろうに見ていると可哀想になってくる
 

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 20:05:34.75 ID:6i7CPvZS0
>>88
能力が無いのに学歴があるせいで会社は給料高めにしなきゃならん
コストパフォーマンスが悪過ぎて悪循環になる 

 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:55:04.01 ID:c6oRobQgP
うちの会社の東大卒も使えない確率高い
有能な東大卒がうちの会社なんかにくるはずがない

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 18:16:47.63 ID:eGYBSh5B0
確かにうちの会社にいる東大くんは変な子ではある
仕事は出来るけど

 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 18:23:19.49 ID:cKYG702Q0
一人コミュ障の東大がいるだけで周りの印象は「勉強しかしてこなかった」になる訳で
東大出身とたくさんあえば間違いなく大多数が優秀な人間の集まりなんだと思うはずだよ




【「世界が憧れる日本人プロジェクト」CH スゴイ東大生を100人見つける!1】
http://youtu.be/uhXMgQ1MdvE
東大の大罪 (朝日新書)
東大の大罪
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 13:46 | URL | No.:757726
    まぁ億が一にも全面的に>>1が正しいとしたって
    他大学卒が有能になるってワケでもなし、何の価値もない話なんですけどね
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 13:46 | URL | No.:757727
    Fラン大出の漏れには関係ないお話
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 13:50 | URL | No.:757728
    実際東大は官僚養成学校みたいな側面あるしな
  4. 名前:さく #- | 2013/05/12(日) 13:51 | URL | No.:757729
    んなこといったらFランの俺は生きてる価値すら無くなるんだが・・・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 13:53 | URL | No.:757730
    それでも東大に入って卒業は出来るんだから頭は良いんだよな
    強制的に基礎研究にでも回せばいいのに
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 13:57 | URL | No.:757734
    いつの話だよ…、おっさんかこいつ
    東大生の官僚離れなんて大分前から言われてるだろうが
    割に見合わない労働実態とかつぶさに聞けるから意志の固い奴しか行かない
  7. 名前:ななし #- | 2013/05/12(日) 13:58 | URL | No.:757735
    Fランの俺にとっては普通に勉強できるってすごいけどな

    頭が良すぎるから「勉強だけ」っていう風に言われるのかな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 13:59 | URL | No.:757737
    この>>1は東大生の中でも底辺に違いない。
    1990年代以降、マーチ異常だったらなんら努力することなく官僚になれるよ。

    代わりに俺が教えてやろう。

    低学歴と同じ土俵に立つ高学歴は結局、ハイソソイエティーに受け入れられなかった低能でしかないっていうのが真理な。

  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:00 | URL | No.:757738
    そもそも、ほとんどコネで出世決まるだろ

    政治家とか公務員の身内ならラクで点数稼ぎしやすい部署に優先的に廻されるし
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:02 | URL | No.:757740
    東大生にケチつけていいのは東大生だけだろうに
  11. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/12(日) 14:02 | URL | No.:757742
    なんか分からんけど、>>1は灯台でいじめられたんかな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:03 | URL | No.:757743
    >>29
    > あと、キャリア官僚やめて暴露本出してるようなカスの批判を鵜呑みにしてはいけないぞ。
    > あいつらも出世街道から外れて挫折しただけの奴らだから。

    えっと、これ>>1もぼっちになったから
    スレ立てて暴露したんだろ?

    頭悪いわこいつ
  13. 名前:名無し++ #- | 2013/05/12(日) 14:03 | URL | No.:757744
    まぁ彼には彼なりのロジックがあるんだろうけど、
    東大なら伸び代は大きいよ。大学生時代に箸にも棒にもかからなくても社会人になってからメキメキ伸びて仕事の天才になる可能性もある。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:03 | URL | No.:757745
    総合的に最も使えるのは高専卒
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:04 | URL | No.:757746
    官僚が無能なのは事実だろ。
    マスコミ関係ないだろと思う。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 14:04 | URL | No.:757747
    優秀ってなんなんだろうな。
  17. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 14:04 | URL | No.:757748
    つーか官僚叩きが激しい今時に態々積極的に官僚目指す東大生なんかいるの?
    昔と違って天下りも厳しいし激務だし給料も割に合わない
    寧ろ上位層は外資や財閥系企業に入るでしょ
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 14:04 | URL | No.:757749
    東大生が大正義なら今頃歴史問題は解決だわ。
    歴史は科学。
    いくら頭良くても嘘の歴史で謝罪し続ける日本、
    そして嘘の歴史を教え込まれトラウマ所持する日本の子供達、
    それらを守れないのが東大生なら、
    その頭のよさやエリートは国民のためのものではないということだ。
  19. 名前:sage #- | 2013/05/12(日) 14:04 | URL | No.:757750
    > 東大の優秀な奴は研究者と官僚にしかならない。
    優秀かつ低モラルな奴が一番困るよな
    御用学者とか勘弁
    でも確かに優秀だった知人は東大卒業して官庁入ったわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:05 | URL | No.:757752
    東大からゴールドマンサックスに行くような人はエリートだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:06 | URL | No.:757753
    幸せならどうでもいいかな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:07 | URL | No.:757754
    別に無能な東大生なんていないですけどね
  23. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/05/12(日) 14:08 | URL | No.:757755
    上は本当に頭が良くて優秀な奴、
    下は勉強に必死でそれ以外何もしてこなかった奴だしなあ
    どんな優秀な学府でも、入るべくして入った奴と背伸びして入った奴の差は大きい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:08 | URL | No.:757756
    仕事でも付き合いあるが東大卒は別に優秀だとは思わん
    プライド高いしコミュ力低くて使いにくいやつもちらほら
    ただ試験勉強が得意な連中であることは間違いない
    これは例外なくそう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:08 | URL | No.:757757
    東大生・・・この程度のレベルとはおもい・・・
    おっと誰か来たようだ。

    官僚が無能なのをメディアの性にしてる時点で
    官僚の何が叩かれてるのかすら考えた事ないのだろう。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:08 | URL | No.:757758
    それで、ウチに来てる東大生が両極端なのか
    言われてみれば、優秀な方は研究職だわ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:09 | URL | No.:757759
    東大って叩きたがる奴多いけど無害な人の方が多い。実はクズ率多いのは慶応(エスカレーター&帰国子女組)、経験上間違いない。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:10 | URL | No.:757760
    大学で求められている能力と、
    企業や官庁で求められている実務能力に差があるから問題なんだよって話。

  29. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 14:11 | URL | No.:757762
    大学なんて高校の頃、勉強してたかどうかの話だけどな
    大卒以外、有名大以外にも稀に優秀な奴はいる。
    進学って概念がない地域で生まれた奴もいるわけだからな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:12 | URL | No.:757763
    官僚になってから言ってるなら分かるけど
    まだただの東大生が言ってもな
    学生が社畜になりすましてるようなもんだろ
  31. 名前:v #- | 2013/05/12(日) 14:16 | URL | No.:757765
    ただこいつは東大に落ちて嫉妬してんだろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:16 | URL | No.:757766
    それぞれの興味や家庭背景の問題もあるから
    研究者と官僚以外は落ちこぼれという>>1の理論は極論もいいとこだけど。

    Fランの学生の方が使える!という意見は
    Fランと同じような条件でしか働けない落ちこぼれが原因なのはまあそうだろうな。
  33. 名前:名無しの散歩さん #- | 2013/05/12(日) 14:17 | URL | No.:757767
    どんなに教養、知識があろうが馬鹿は馬鹿だし使えないのは使えないけどな
  34. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 14:17 | URL | No.:757768
    自分にも学歴があって学生時代に東大行くような人間と接点があった人間は、東大生と官僚が無能だという思い込みになる事は多分ほとんどないと思う
    接してみるとやっぱ大概の人間は能力的には出来るんだよ
    まぁ人間性に関しては知らないけどね
    逆に言えば、マスコミに乗せられて官僚叩いてるのってエリート層と接した事がない、はっきり言えば底辺層なんだと思う
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:17 | URL | No.:757769
    実はスレ主は研究職でそいつらが裕福に生活しているのが羨ましいだけか?

    てか草とか使っているのを見たら嘘東大生にしか見えんわwwwwwwwww

    ハッキリ言って普通人にはどうでも良いことを気にするスレ主ということだけは解ったわ。
  36. 名前:    #- | 2013/05/12(日) 14:18 | URL | No.:757770
    官僚の給料の低さを知らずに…
    無知って可哀想だね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:18 | URL | No.:757771
    大ニ病だなあ
    まあ頑張りなよ
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 14:18 | URL | No.:757772
    *16に同意
    優秀の尺度ってなんだろうな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:18 | URL | No.:757773
    顧客に東大卒の人いたけど、本当?って思うくらい無能な人だった。
    要領が悪いんだよな。きっと勉強は出来るのかもしれんけど・・・。
  40. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 14:20 | URL | No.:757774
    まぁこいつ東大生じゃなくて千葉大だったんだけどねw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:21 | URL | No.:757775
    東大とは

    語るものが多いが

    入るものは一握り
  42. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/05/12(日) 14:21 | URL | No.:757776
    税金を無駄遣いしまくる官僚が優秀?
    御冗談をw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:22 | URL | No.:757778
    >>18
    馬鹿発見
    他の底辺が政治やってたら好転した根拠を示せよカス
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:23 | URL | No.:757779
    研究者のほうが向いてるのに
    一般に来て成果あがらない人はもったいないなと思った
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:24 | URL | No.:757780
    企業だと東大卒より京大の方が優秀なイメージがある。
    東大卒より世間というものを知っている感じ。
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 14:26 | URL | No.:757781
    別に東大生の落ちこぼれで一般会社に行くのは構わない。
    それぞれの道を頑張ってくれれば良いだけだ。


    ただし、絶対に政治家だけにはなるんじゃねーぞ!
    国民の迷惑なんだよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:28 | URL | No.:757783
    >>17

    L3とS2の間違いだろ?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:28 | URL | No.:757784
    官僚や研究職の志望者だけが東大に入るわけじゃないだろうよ
    文1の中でも、1類(私法)なら法曹志望だし、2類(公法)なら官僚志望だ
  49. 名前:w #- | 2013/05/12(日) 14:28 | URL | No.:757785
    >>1は官僚志望かw
    こんな性格じゃあ企業就職は無理だわなw
  50. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 14:29 | URL | No.:757786
    本当の無能は逆立ちしても東大には入れない
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:31 | URL | No.:757787
    震災の復興費さえまともに運用できない官僚が優秀とな!?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:32 | URL | No.:757789
    官僚になるための教育・コネ作りのために東大へ行くってのを聞いたことはある
    重工業系は東工大、財閥系は海外の有名大ってイメージがあるな>優秀な人
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:32 | URL | No.:757790
    東大生って肩書きにしかアイデンティティ
    持てなかった奴がクズなだけだよ。普通の
    生徒はスポーツや生産的な趣味に没頭したり
    してる。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:35 | URL | No.:757792
    そりゃ東大つったって使えないやつはたくさん居るだろう。
    >>1の文にも東大の知性が全く感じられないもんな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:36 | URL | No.:757794
    昨今の衰退→超回復っていう日本の流れも、エリート官僚のシナリオなんだろうか。どうもそんな気がしてならない。
    もうちょっと自分自身の足りない部分が補えれば、俺でも実行できるシナリオだからなあ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:37 | URL | No.:757795
    そいつらは東大合格が人生のゴールだったんだろうな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:39 | URL | No.:757796
    人のこと使えるだの使えないだの、みんなすごい身分だな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:41 | URL | No.:757797
    あまり人のことを馬鹿にしないほうがいい
    しっぺ返し食うぞ
  59. 名前:   #- | 2013/05/12(日) 14:41 | URL | No.:757798
    今の時代、予備校で理系の東大希望コースって最上クラスじゃないからな
    医大の難化のせいで東大入る奴も受験界では二番手
    そりゃ偽りのエリートって言われてもしゃーなしですわ
  60. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 14:42 | URL | No.:757799
    こういう議論はまず一般化命題を考えるといい。

    「お前らの周囲の○大卒が無能なのは、○大で優秀ならば研究者や官僚になるから」

  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:43 | URL | No.:757800
    よくわかるわ。
    友人で東大出身の官僚がいるが、ぶっちぎりの成績で国Ⅰ通って、
    ぜひうちに来てくれって言われてた。
    早々に大手からも内定もらってたし。
    ほんとうにできるやつは、才能はもちろんだが、
    それ以上の努力を積み重ねていることをそいつから教えてもらったよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:43 | URL | No.:757801
    オレの周囲には東大生なんて存在したことないから
    何のことだか全然分からんな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:43 | URL | No.:757802
    >東大の優秀な奴は研究者と官僚にしかならない。

    え、あれで?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:44 | URL | No.:757803
    でも最近早稲田閥もやらかしてるよなー。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:44 | URL | No.:757804
    東大卒の人いるけど、
    やっぱり頭いいよー

    それに本当に頭いい人は嫌味な感じがない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:45 | URL | No.:757805
    >>42
    戦後の官僚なんて国民への奉仕の意識が根本から欠落しているのだから、予算の効率化なんてはなから考えてないよ。
    優秀な能力は、自分自身の権力の確保と維持および、自分の所属する省庁の権益のためのより多い予算の確保に集中している。

    何だかんだで優秀な連中だよ。
    単にその優秀さが国民の利益に反するケースが増えているだけで。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:47 | URL | No.:757806
    コンプって怖いな。
    果たしてどこの学校に通ったかが、生涯に亘って激仰して粘着する価値のあるものか良く考えた方がいい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:50 | URL | No.:757807
    俺の親父東大出て学者になったが
    学会である程度の地位を得てからは
    なんの覇気もなく趣味に没頭してるんだが
    これが本当に勝ち組なのだろうか?
    年収だって1400行くか行かないかぐらいだし
    まぁ研究費で好きな家電や本を買えるのは
    いいかもな。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 14:55 | URL | No.:757808
    東大生とは思えない、非常に読み辛い稚拙な文章だな
  70. 名前:名無し△! #- | 2013/05/12(日) 14:57 | URL | No.:757809
    頭のいいクソはアホよりタチ悪いからな。
    良い面も悪い面も東大が目立つんだろう。
    得てして悪い面のほうが取り沙汰されるしね。
    一部の教授の発言とか。
  71. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 14:58 | URL | No.:757810
    とりあえず、何言われようと、東大生馬鹿にしようとは思わんわ
  72. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 14:59 | URL | No.:757811
    本流だとか、偽りのエリートだとか
    東大には独特の文化があるんだな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:02 | URL | No.:757813
    ※8のソソイエティーで吹いたのは俺だけでいい
  74. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 15:03 | URL | No.:757814
    メーカー勤務だけど、他大学の大学院卒よりも、東大や東工大の学部卒の方が役に立っている。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:03 | URL | No.:757815
    大学を卒業した後も、学歴にこだわるのって官僚や研究者だものな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:03 | URL | No.:757816
    だれでも考えられそうなへ理屈だな。>1はほんとに東大生か?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:04 | URL | No.:757818
    >本流だとか、偽りのエリートだとか
    >東大には独特の文化があるんだな。

    冷静に考えてみるとこういうの騒いでるのってほぼ外部者ばっかりなんだよな
  78. 名前:名無し@本舗 #- | 2013/05/12(日) 15:06 | URL | No.:757819
    東大入った時点で俺らよりは頭いいに決まってんだろ
    少なくとも並の人間じゃ無理だわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:07 | URL | No.:757821
    でも、東大出のくせに

    ・議事録書けない
    ・プレゼンが要領を得ない
    ・プログラミングできない

    ようなバカいたことあるわ。

    帝京の文系や、東北の田舎の工業高校卒ですらできるのに
    ゆとり東大生が習得できないw

    社会に出て働いてみれば
    学歴と学力が同値ではないことは
    よくわかるよね。

    大事なのは、学歴じゃなくて学力だ。

    早慶というか、私立文系にクズ率が高いのは
    受験で数学避けてるやつが多いからだろ。
    数学受験した私立文系は、比較的マシ率高い。

    理由はそれだけ。シンプルな話だ。
    大学受験に数学は必修化すべき。
  80. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/05/12(日) 15:08 | URL | No.:757822
    帝國大學って名前だった当事であれば1の言ってることは正しいんだけど
    学部や生徒数が何倍も増えたこの時代にそれができるわけないだろ

    それに今の時代東大でてるってだけじゃ官僚になってもたいしたポストにつけないよ
    官僚になれるかも怪しい
    東大出るのなんて当然の話で、小学校時代からいかに名門校に進学していったかって次元の話だから
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:09 | URL | No.:757823
    ※73
    ハイソソ・イエティ知らないの?
    イエティがシンボルのハイソソファミリーが主催する、アッパークラスのサロンだよ。
    俺は仕事でフランスに渡米した時に知ったわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:10 | URL | No.:757824
    頭いいかもしれんが、どっちも世間知らずなのは間違いないな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:11 | URL | No.:757825
    自分より学歴上の奴らをけなすことで自分の学歴コンプを慰めるとか
    さすが底辺の方々ですね(笑)
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:12 | URL | No.:757826
    ※79のプレゼンが容量を得ない件
    (国立の入試は数学が必修だと思うが…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:12 | URL | No.:757827
    東大に入ることだけが目標だった奴が落ちぶれると思うよ
    入ってから何をするかでしょ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:12 | URL | No.:757828
    こういう話は結構有名な話

    国を動かすような少ない役職を東大卒のエリート達が奪い合い最後まで残った奴が真のエリート
    競争に負け、民間なんかに天下って行く奴らは落ちこぼれ

    まあ普通の東大生にはほぼ関係無いお話
    東大のトップ中のトップ、家も代々官僚とかそういう奴らの話

  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:13 | URL | No.:757829
    優秀な奴が官僚になっても国のためじゃなく自分の出世のためにしか知能使わないから無意味。というかむしろ害悪。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:14 | URL | No.:757831
    まぁ身近の東大卒で優秀な奴がいても誰もネットにそいつのこと書き込まないだろうからな。
    東大卒で使えないからネタになる。使える奴はネタにならん。それだけだ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:14 | URL | No.:757832
    ポッポや志位同志の悪口はそこまでにしてあげて
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 15:15 | URL | No.:757833
    官僚になった奴はまともみたいな言い草だが
    総理大臣になった鳩山を見てもまだそれ言えんの?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:21 | URL | No.:757836
    嘘としか思われない東大ブランド。

    常に不信と戦っている。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:22 | URL | No.:757837
    ※75
    組織が個人を絶対的に支配する日本じゃ個性は殺されるからね
    特に官僚体制と日本の研究室ならなおさら
    結果過去の評価で個性とプライドを維持するしかないのよ
    とは言ってもその評価も受験という制度に依ってるんだけどね
    哀れなもんだねぇ、日本のエリート様は
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 15:24 | URL | No.:757839
    東大までいけるバイタリティがあれば、なんでも出来そうだけどな。思春期~青年期を勉強に費やしちゃって、人間としての基本的なことを忘れちゃってるのかな?そう考えるとなんか可哀そうだな。俺の幼馴染の兄が東大法学部なんだが、やっぱりコミュニケーション駄目なんだよ。バイトや人間関係が駄目だな
  94. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 15:26 | URL | No.:757840
    東大ってバカサヨクじゃんw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:28 | URL | No.:757842
    アクセルスペース立ち上げた中須賀研の猛者どもはどうなるんだ……。
    世界初CubeSatを作って打ちあげた奴らなんだが……。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:29 | URL | No.:757843
    ※41
    俺の高校は東大生が普通にいたせいか、
    現役で合格するのは一握り
    浪人したらとりあえず入れるってイメージ

    浪人合格者に現役マーチ落ちもいたしw
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:29 | URL | No.:757845
    要約すると、ヤツを切り捨てて東大ブランド復活作戦DA!
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 15:30 | URL | No.:757846
    俺は東大落ちて私立言ったバカだけど、東大卒の同期がちょっとでも仕事でミスしたりすると鬼の首をとったように「ほーらやっぱ東大生は勉強できるだけで他の事は全然ダメなんだ!w」
    って言いだす俺と同じ大学出身の上司を見るたびに残念な気分になる。
    結局東大行けなかった負け惜しみでしかないんだよ。
    こういうこと言う奴は虚しくならないのかね。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:33 | URL | No.:757847
    使わないことを勉強してるから、東大とゆうブランドで面接の時に有利になるだけ
  100. 名前:      #- | 2013/05/12(日) 15:36 | URL | No.:757848
    東大はただの官僚養成学校だから研究者もある意味落ちこぼれだろw
    研究職やるなら京大入った方がレベル高いしな
  101. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 15:36 | URL | No.:757849
    ※98
    東大ブランドはそれだけ劣等感を煽るもの
    だとも言えるじゃん。
    官僚やら公務員やらがちょっとミスすると叩かれる
    ように、エリートと呼ばれる東大に入ったら
    そういう厳しい目が世間から向けられるのも仕方ないんじゃない?

  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 15:38 | URL | No.:757851
    最初っから「東大生=勉強ばっかしてきたコミュ障で勉強以外できない」みたいな先入観持ってる奴が結構いるからね。
    だからちょっとでも東大生がミスをしたりすると「ほ~らやっぱり!」って喜々としてそこを突きまくる。
    非東大生ならそいつ個人の資質の話になるのに、東大生だと東大生全体の性質として取り上げられるのはそういうことなんでしょう。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:40 | URL | No.:757852
    ※94
    左のメッカなのは間違い無い。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:41 | URL | No.:757853
    研究者か官僚の二択しか無いのにそれが本当に優秀な奴らって言えるのか?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:41 | URL | No.:757854
    *102
    公務員叩きなんかと同じよ。
    「全員やることなすこと非効率・売国・怠け者!!民間の労働環境は劣悪なのに(←お前のクソ会社を民間代表みたいに言うな)、ぬくぬく環境!!」とか言われるだろ。
  106. 名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2013/05/12(日) 15:42 | URL | No.:757855
    こんな糞スレ立ててる時点で馬鹿丸出しだろ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:43 | URL | No.:757857
    昨今の政治情勢見てると、
    落ちこぼれじゃないお歴々方の方が害を振り撒いてるよね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:45 | URL | No.:757858
    >官僚やら公務員やらがちょっとミスすると叩かれる
    >ように、エリートと呼ばれる東大に入ったら
    >そういう厳しい目が世間から向けられるのも仕方ないんじゃない?

    なんだそれ…意味わかんね
    ただの履歴がなんで現在の職業と同列になるんだ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:48 | URL | No.:757859
    日本の後進性が濃縮されたようなスレとコメだな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:48 | URL | No.:757860
    マーチ卒が一流企業でバリバリやろうが東大卒が畑耕そうがそいつの勝手やろ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:51 | URL | No.:757864
    今時官僚志望で受験する奴とかいねーだろ
    学歴は保険みたいものなもん
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:51 | URL | No.:757865
    ※100
    東大志望の受験生からしたら、京大wwwwだけどな。
    理Ⅰ落ちの駅弁医だけど京大なら余裕合格だったし。
    昔は東大と肩を並べたらしいけど今はもうダメでしょ
  113. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 15:53 | URL | No.:757867
    ※108
    東大って権威なんだよ。
    他大学とは一線を画す大学なの。
    だからこそ、就職で有利だったり、信用があったりする。
    いい意味で、色眼鏡で見られてるんだよ。

    それゆえに東大のミスに厳しくなるんだよ。
    東大生がミスするなんて東大の権威と相いれないからね。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:59 | URL | No.:757870
    東大生は

    凄いし偉いよ

    これだから東大生は~って言うのは

    結局僻みだと思います

    無い頭で一生懸命目立つように改行してる
    僕みたいなバカはそう思います
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 15:59 | URL | No.:757871
    ※113
    >東大生がミスするなんて東大の権威と相いれないからね。

    ちょっと病んでると思うよ
    あと東大の権威があったとして、そこを卒業した人間がミスしてはいけという結論が出てくるロジックが良く分からんのだが…
  116. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/05/12(日) 16:00 | URL | No.:757872
    うちの大学教授も同じようなこと言ってた
    東大生は本に書かれていることを暗記するのは日本一だけど、考える力がないだとさ
    まあ、その人の自虐ネタにしか見えなかったことは研究室の誰も言えなかったが
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:02 | URL | No.:757873
    身近なサンプルを見る限り、変人率は明らかに京大>>>>>>東大だ
    というか、京大って変人しかいないのか?と思うくらい変な奴ばかり
    うまく使いこなす上司の力量が試される
    東大はできるできないは別として、マトモな人が多い
    ほっておいてもそれなりに結果を出してくれるし安心感がある
    時々消えていなくなっちゃうのもいるけど
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:02 | URL | No.:757874
    ※109
    一体いつから
    日本は後進国ではないと勘違いしていた?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:02 | URL | No.:757875
    期待が高すぎるだけですしおすし
  120. 名前:あ #AxaOcxxk | 2013/05/12(日) 16:04 | URL | No.:757876
    東大卒も大変だな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:04 | URL | No.:757877
    どんな有名高校でも落ちこぼれは卒業できたりするように東大でも卒業して就職する落ちこぼれはいるでしょ
    毎年3000人が国のトップになれるかどうかと言われれば無理な話だし。

    ま、大学受験ですら努力しない自分に説得力はないが。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:04 | URL | No.:757878
    *112
    RIMSは?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:05 | URL | No.:757879
    ※114 自分が上手く行ってないからって、東大生ってだけで「よいしょ」するのはどうか?
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 16:05 | URL | No.:757880
    まあここに居るのは全員オチこぼれなわけですが
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:08 | URL | No.:757882
    何か勘違いしてるやつ多いけど、
    大卒で外資金融とかコンサル行くやつって、
    要は雑用だからな?

    彼らのほとんどは、メモ取り、資料集めやパワポ作りに明け暮れ、
    3年でクビ。

    外資の下っ端ってのは、最低限の能力(世間的には十分高い能力だが)と、金さえ与えれば文句を言わずに何でもやる精神的肉体的体力が求めらる。

    外資金融だとマネジャーとかになる人は、生え抜きってよりも、邦銀からの引き抜きが多い。
    コンサルは、事業会社で社費留学させてもらった奴を引き抜いてくることが多いかな?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:08 | URL | No.:757883
    なんか悔しいことでもあったんかいな
  127. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 16:09 | URL | No.:757884
    ※115
    よくヤンキーがいいことをすると
    いい人だと思われて
    真面目な人がちょっと悪いことをすると
    ほんとは悪い人なんじゃないかと思われる
    この感覚だよ。

    この感覚が働いて、「東大生のくせに」くだらない
    ミスをしやがってというふうになる。
    お前頭いいんじゃねーのかよ?
    真面目くんの例でいえば、お前って真面目ないい奴じゃなかったのかよ?
    そんなふうに思われてしまうんだよ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:11 | URL | No.:757885
    まぁこれは東大生の奴等の中での話であって
    東大生じゃない奴には関係ない話だよ。
  129. 名前:名無し #2PRdxZIg | 2013/05/12(日) 16:11 | URL | No.:757886
    ま、そもそも東大は官僚養成学校だしね。
    ちなみに。
    お前らにとったら東大・京大は雲の上の存在だろうけど、実際は東大生・京大生の頭の中は俺らと同レベルだよ。ただ俺らより数学や英語が得意なだけ。
    俺の通ってた高校が県内じゃトップの学校で東大京大に進学した奴が多かったし、弟も今京大で医学学んでるから分かる。
    俺?地方の底辺国立ですが何か?ww
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:16 | URL | No.:757888
    東大卒は使えないとかぬかすバカは、東大の中で落ちこぼれて使えなくなった奴がドラフト1位状態で入ってるその会社にいる自分の能力についてどう考えてるのかな。
    惨めで自殺したくならないのかな。
    バカだからそんな事には永久に気付かないのかな。
  131. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 16:16 | URL | No.:757889
    本当のエリートが欲しい日本である
    どこかバランスが悪いんだよな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:18 | URL | No.:757891
    東大生の半分はゴミだけど大学生全体では八割がゴミみたいな話だろ

    どこにでも優秀な奴はいるし、クズもいる。その比率の問題
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:20 | URL | No.:757893
    普通に就活してる時点で落ちこぼれなわけだ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:24 | URL | No.:757895
    ※127
    ああ、こち亀で見たことあるわ。
    要するにただの感情論でしょ。
    俺もヤンキーが更正したらとてもいい子理論は大嫌い。ヤンキー漫画も読まんしな。
  135. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 16:29 | URL | No.:757896
    ※134
    感情論ではないよ。
    人の見方の話だと思う。
    だからそれっぽく言うと人物認識論とか
    そんな感じじゃないかな。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:31 | URL | No.:757897
    ※125
    そう。実はスキルというのも証券投資理論として本に書いてあったり、財務諸表分析として本に書いてあったりするのをエクセルで計算してレポートにすること&英語を多少使う程度で、報酬が高くて目立っているというにすぎない。
    ビジネスが当たるかどうかはもっと非定型なもの。相場とかデザインとかネットワークとか。
    ただし基礎学力と実務能力はしっかりしたものが必要なので高いに越したことは無く、コンサル・外資に居るのは当然高いものを持っているのは明らか。
    基礎を軽視する論調には大きな違和感を覚える。日本のメディアはそういうの大好きだけど。海外で業績上げた人でそういう基礎を軽視する人なんて一人も居ないはず。「事務処理能力が高いだけ」、とか。研究開発なんてほとんど事務処理の塊だろうに。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:35 | URL | No.:757898
    勅使河原先生は、官僚一家に生まれて官僚になるために東大に入ったけど落ちこぼれて教師になったんだよな。
    アニメでは空気になったけど、原作では最終的には拉致監禁、発砲事件まで起こして逮捕。
    テッシー……。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:36 | URL | No.:757900
    ※135
    いや、単に学歴と言う記号をルーツとか人種・身分みたいに扱ってて、合理性が無いという意味で感情論だと思うよ。呼称が嫌なら価値観と言ってもいいけど。「外人なのくせに納豆が好き」みたいな発想と同様の気持ち悪さを感じる。
  139. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2013/05/12(日) 16:39 | URL | No.:757901
    自慢のトップクラスも
    研究で世界の最先端にいる奴はごく少数だし
    官僚にいたっては
    日本を滅ぼす為に才能を発揮してるだけだよね

    テストの天才はテストだけやらせとけってこと
    予備校の採点屋とかどうですか?w
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:40 | URL | No.:757902
    東大卒だろうがどこの名門大卒だろうが使えない奴は使えない。
    就職先を考える必要がある。
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 16:42 | URL | No.:757903
    ※127
    ギャップでその人の評価が極端に上下するのは真理ではあるけど
    学歴に関しては通用しないかなあ

    「東大卒のくせにショボいなお前」はあっても
    「Fランのくせにやるじゃねえか」はまず無いw
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:42 | URL | No.:757904
    本当に優秀なやつは給料の待遇なんて考えないってことだな
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:42 | URL | No.:757905
    本流とか乗れなかったクズとか誰と戦ってんの?
  144. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 16:43 | URL | No.:757906
    まぁ灯台って完了育成所だしなぁ。間違ってないともいえない。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:43 | URL | No.:757907
    ※日本を滅ぼす為でなく世界政....

    お?佐川か郵便かな? うあああああああああああああああああああああああ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:45 | URL | No.:757908
    まぁ東大出てるんだから優秀だと思う
    ただ現場であれば本人のモチベと環境の方が重要な場合もあるしなぁ
    結局は素養を上手く活かせるかどうか
  147. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 16:47 | URL | No.:757909
    暴露本だしてる奴とこいつの情報の何が違うのよ
    暴露本読んだことないけど
  148. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 16:47 | URL | No.:757910
    ※138
    合理性はあるよ。
    だって東大って優秀な人多いでしょ。
    難関試験を突破してきてる人達なんだから
    頭がいいと思うのは当然だよ。

    べつに東大じゃなくても、例えば野球の県大会で
    優勝したことがあると言ったら、当然、その
    チームの人達は身体能力が高いと思うでしょ。
    感情ではなく、とっても合理的な推理だよ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:47 | URL | No.:757911
    東大って学者・官僚・その他って分けるんだよ







    まあ俺は立教だけどね
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:48 | URL | No.:757912
    少なくとも東大に入学する程度の努力はかつてした落ちこぼれと
    F欄に入ってしまうほど努力しなかった落ちこぼれ。
    同じ落ちこぼれならどちらの方がマシか。簡単な話じゃないか。
  151. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 16:50 | URL | No.:757913
    ※141
    Fランは中途半端な立ち位置だからそうだろうね。
    バカで有名な大学とかがあったら、バカ田大の
    くせにやるじゃねぇかみたいなことはあると思うよ。
  152. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 16:51 | URL | No.:757914
    いや、

    大 概 が 勉 強 し か で き な い コ ミ ュ 障 だ か ら だ ろ (震え声)
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:53 | URL | No.:757915
    ※149
    確かに、
    法学部だと、官僚・法曹・民間って分ける。
    理系はD進(博士課程)と就職(ほぼ研究職。いわゆる文系就職はほぼいない)で分ける。

    経済と文教は知らん。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:54 | URL | No.:757916
    なんで今も学歴社会が続いてるか知ってる?
    馬鹿な大人や東大や有名大に入れなかった
    屑コンプ持ちの上司とかが増えたせいで神格化し
    採用は思い込みでする様になったから。
  155. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 16:56 | URL | No.:757917
    東大に入るために勉強してきたやつの8割くらいは駄目だな。
    元々やりたいことがあって東大に受かってしまったってやつはマジで有能。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 16:59 | URL | No.:757918
    京大理学部だったけど、企業に就職=研究者になれない負け組が雑用で余生をすごすこと、みたいな価値観がまじであった
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:00 | URL | No.:757920
    証拠うpしないくせに東大名のんなゴミ屑
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:02 | URL | No.:757921
    官僚は無能とか未だに本気で言ってる奴いんの?
    お前の知ってる「無能」な官僚とやらがどう無能なのか、それが官僚全体のどのくらいの比率を占めているのか、
    そして、それは民間と比べて高いのか、

    くらい考えてから言えよな。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:03 | URL | No.:757922
    ※148
    「ミスをしない」という推論を導くのは全く合理的ではないと思うが。
    例えば東大卒が扱う工程・装置はフェールセーフや品質保証が必要ないと考えるのは合理的なのかという話になる。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:06 | URL | No.:757924
    いいなぁ、うちの東大卒研究者はハズレだわ。論文なんて20年以上書いてないし、下の面倒も見ない(平気でダブらせる)。ラボメンバー9割に嫌われてるのみならず同じく東大卒の教授も呆れる始末。まぁ自己保身に関してはかなり優秀。でも結局優秀ってのはそういうことなんだろうな。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:08 | URL | No.:757925
    そういえば東大のできるやつは学者になって
    無能が国会議員になると聞いたことがあるなw

    まあ俺は駅弁だがまともなやつもいればどうしようもないクズ(半分くらい)もいるわけで
    東大でも同じなんだろうなw
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #yNzVm9u6 | 2013/05/12(日) 17:10 | URL | No.:757926
    予備校でガリガリやってギリギリで入ったはいいけど、授業全然わからんから2ランクくらい下の大学のweb上の講義資料で勉強してたわ
    ついていくのに必死でコミュ障に磨きかかって何もいいことなかったわ
    無理せず入れるレベルの大学に入ってトップ卒業を目指すのが良さげ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:11 | URL | No.:757927
    余りにも純粋過ぎる心だと、他の同僚の策略に嵌りどん底に蹴落とされる、これが官僚世界の現実。
    つまり、上層部の官僚にはロクな奴しか居なくなるのは必然。
    てか、公務員って部落枠ってまだあるのかなあ・・・。
  164. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/05/12(日) 17:13 | URL | No.:757929
    結局東大って肩書きが欲しかったor勉強ができたのどっちかってことじゃないの?

    入学に満足しちゃったり、就職したはいいもののその仕事に合っていなかったとかだと思うけどね。そんな俺は国立医学部行った。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:14 | URL | No.:757930
    鳩山も東大なんだよな…
    でも鳩山はバカじゃないよな
    わかっててやってるからバカじゃない
    危険なだけだ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:15 | URL | No.:757931
    2流大卒の俺だけども授業とバイトを両立して資格取りまくってたら就職活動が上手くいって
    県内一番の企業に入れて30で年収700万円
    実家の庭で両親と嫁が遊ぶ自分の子供の姿を見てるだけで幸せだ

    学歴は大部分ではあるけど
    全てじゃないと思うよ
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 17:18 | URL | No.:757932
    俺最終学歴高卒だけど東大卒なんだぜ?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:20 | URL | No.:757933
    確かに鳩山とか班目とか有能だったよね。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:22 | URL | No.:757935
    1が書いてるのはだいたい合ってるよ
    それなりに優秀とされている層は
    研究者か、官僚か弁護士

    外資コン猿なんぞ、試験逃げor官僚の出世街道落ちがいくところ

    官僚はそんなに無能じゃない。
    だいたいは一般人の僻み。
    あと、官僚を使えない奴らが上に立つのでそいつらのごますりが上手いやつが昇進してしまうってのもある
  170. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 17:22 | URL | No.:757936
    ※159
    日本の試験は減点方式だから、ミスをしないってのも
    そこら辺から連想できると思うよ。

    それに推論とかそういう固い話じゃなくて
    もっと単純な推理だよ。
    難しい試験に合格したのだから、頭がいいだろうっていう
    そういう単純な人の見方。

  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:23 | URL | No.:757937
    おおよそ俺の意見と同じだね
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 17:24 | URL | No.:757938
    ここでの >>1 叩きは東大持ちあげてる奴が多すぎる
    「東大入試で合格最低点をとる」を達成できただけでその他の能力や人格まで期待されてもな……
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:26 | URL | No.:757940
    俺の知ってる東大卒がみんなとにかく頭良いのは研究者だからか。納得。
    こんな奴らと同業はってんだぞ。結構辛いね^^;
  174. 名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2013/05/12(日) 17:26 | URL | No.:757942
    東大卒が無能でまったく使えないというのは常識
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:29 | URL | No.:757943
    頭いいやつは起業するものだと思ってたが
    違うのか
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:30 | URL | No.:757944
    当たり前だが、どんなところにも優秀なやつもいれば、無能な奴もいる。比率の問題なだけ。東大に使えない奴が多いなんて誰も思ってないが。
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 17:32 | URL | No.:757945
    安倍首相麻生元総理とポッポを比べるとよくわかるけど。
    東大は思考力がなくても記憶力が良ければ通れる。
    安倍、麻生は思考力が優れているから安心して日本を任せられる。
    東大出というのは、外交とか思考力を要する場面で全く役に立たない。
    福島の原発もだめになった発電機の代わりの発電機さえ持ってい行けばなんともなかったのに。
    高度な言葉ばかり覚える能力はあるが簡単な応用ができない。
    同様なエリートは海軍士官学校で、ハワイにアメリカ空母がいるかどうか確認するという行為に力をそそがなかった。ハワイから出るはずがないということで真剣に確認せず。
    200隻10万人の日本海軍がたった3隻のアメリカ空母にミッドウェーで敗れる。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:36 | URL | No.:757949
    官僚は優秀じゃなきゃ日本が成り立たないわな
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:44 | URL | No.:757951
    官僚志望の東大生はどんどん減ってるんですけどね
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:45 | URL | No.:757952
    ※170
    東大二次でもだいたい正答率5割~6割が合格ラインのはず
    そこからミスをしないというのは推論ではなく単なる思考停止。「偏見」の類。
  181. 名前:おかしいなw #- | 2013/05/12(日) 17:46 | URL | No.:757953
    俺は人間的にもできていて優秀なやつが大企業に行き、マジで頭のいい奴は研究者に、ただ頭がいいだけで、人間的に?の奴が官僚になるって聞いて、だから「前例がないので」とか人間味のない仕事してんだなって納得したもん。

  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:49 | URL | No.:757954
    自分の利益に合致しない行動をとる連中が、おまえらにはみんな「無能」に見えるのか…
    東大卒業するような頭の人間が有能でないはずがないだろう
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 17:50 | URL | No.:757955
    官僚が無能なのは東京に大企業の本社を集めてしまったこと。
    インフラ能力を超える人が集まり非効率も甚だしい。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:52 | URL | No.:757956
    で、1は何者なの?
  185. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 17:54 | URL | No.:757957
    >あいつらも出世街道から外れて挫折しただけの奴らだから。
    VIPPERが女叩いてるようなもん。

    なんだ女が妄文垂れ流してるだけか
    自分の頭の悪さを妄想で他人にも見出してるだけ
    女特有の気持ち悪さ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:55 | URL | No.:757958
    まあ>>1は東大生じゃないオチがつくんだろうな
    学生証+その日の年月日+IDを書いたメモくらい上げるのが当然の行動だ
    東大生でもない奴に釣られるなよお前ら
    ところでこいつの意見って正しいのか?
    俺の書いた行動やってない時点で信用できんが
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:55 | URL | No.:757959
    学歴だけで人を判断するのは止めましょう。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 17:57 | URL | No.:757960
    なんでそんな優秀な奴がわざわざ薄給激務、派閥抗争・ポスト争奪戦の過酷な官僚なんて目指すんですかね?
  189. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 17:57 | URL | No.:757961
    ※180
    センターは違うだろ。
    ミスをしないでセンター通って
    頭がよくて二次が通るんだよ。

    ってか君の意見って、俺の意見を否定するために
    組み立ててるよね?
    まるで東大生が二次試験しか受けないような誘導したりさ。
    なんか気に障ること書いた?
  190. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 17:57 | URL | No.:757962
    まあ勉強をたくさんやることの弊害はあるかもな。
    勉強に時間多く費やしてると、コミュ力とかその他諸々の処世術、現実的な問題への対処能力が落ちるのは仕方がないとも思う。
    特に学部くらいじゃ、学力高い人は他人と協力したり、たくさん努力したりしなくてもどうにかなっちゃうもんだし。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:00 | URL | No.:757963
    世間でイメージされてる東大生って東大の上位2割くらいだと思うがね
    大多数は一般人よりも少し勉強ができるただの人だよ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:03 | URL | No.:757964
    ※189
    足切り得点率を調べたが8割くらいで推移している。5回に1回ミスする者を「ミスなし」とは言えないだろう。
    ミスの有無の判断に何故二次を捨象するのかも意味が分からない。

    >なんか気に障ること書いた?

    だから「○大卒は、ミスしない」っていうもともとの発想自体が気持ち悪いんだって。※139で「気持ちの悪さ」とはっきり書いている。
  193. 名前:炎上する名無し #- | 2013/05/12(日) 18:12 | URL | No.:757966
    もう省庁やめてクラブとサークルにしろよ
    厚生労働クラブとか
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:13 | URL | No.:757967
    ※173に同意
    自分も私大から国立院ロンダ組の大学教員だが
    東大卒の同業者の頭の回転その他のポテンシャルに度肝を抜かれたことは数えきれないよ

    >>1を叩いてるコメを読んでいると何か哀しくなる
    実際は1の言ってることが真実だよ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:14 | URL | No.:757968
    実験助手の仕事をしてた時、東大京大卒(理系大学院)はマジ有能でユーモアにと富んだ会話ができて「すげー、やっぱり違う」と思っていた。
    趣味のサークルで知り合った東大卒(文系、一般職)は「何だコレ??」ってらい使えなくてプライドだけは高い嫌われ者(本人は気付いていない)だったよ。
  196. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 18:15 | URL | No.:757969
    すくなくともオラよりは優秀
  197. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 18:15 | URL | No.:757970
    官僚出身の若手政治家に今後の経済政策について聞いた番組があったが、どこかで聞いたような話ばかりだった。
    独創性もなく目新しさもない。
    どかに書いてあることを正確に再現できるのが東大の能力であることがよく理解できた。
    しかし、簡単な新しい事態に対応できない。
    福島原発は、代替の発電機を持っていくだけでふせげたのにと思う。
  198. 名前:風吹名無子 #- | 2013/05/12(日) 18:16 | URL | No.:757972
    ※192
    その気持ち悪さを俺にぶつけてもしょうがないよ。
    「ミスなし」の論理だってあくまで俺の推測に過ぎない。

    ただ現実として、東大というのはブランドイメージがあって
    そのイメージにはまったく根拠がないわけじゃない。
    そして東大生は東大生として見られてしまう。
    それだけのことなんだよ。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:16 | URL | No.:757973
    >>1は東大落ちた嫉妬の塊に100ペリカ

    学生証も出さずに東大生を語り、貶す時点で高が知れている
    ていうかスレタイの「教えてやる」ってなんだよ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:17 | URL | No.:757974
    で、お前らは有能なの?
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:17 | URL | No.:757976
    東大の人、会社にいるけどやっぱり優秀だよ。
    情報の整理とまとめが超絶にうまい。
    合う合わないは会社によって違うし一概には言えないけどチームプレイの中に一人いるとすっごく便利。ま、二人はいらないが。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:19 | URL | No.:757977
    福島はただのあとづけだろ…
    だったら共産党が安倍ちゃんに指摘したときに対策打っとけや
  203. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/05/12(日) 18:23 | URL | No.:757978
    私の恋人一流企業の研究者だけど大学戻りたがってるわー
    会社員が嫌なんだって
    給料半分になるのに
  204. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 18:25 | URL | No.:757979
    高校行かずに思いつきで東大行った奴知ってる!女だが!
    ただただ天才、そいつに言わせると「一回覚えたこと忘れることの方がすごい」とイヤミなしに言い放った!
    つまり無理して勉強して東大受かっても、同じ東大生でも天才とは雲泥の差!
    他にも、毎晩飲み歩いて医師国家資格受かってた!これも女!
    裏で努力してるんだとかは、絶対にありえない!そこらへんの大学生よりあそんで医者になったしな!
    凡人が頑張るだけ無駄無駄無駄ー!!
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:30 | URL | No.:757982
    まあFラン学生には関係無いが…。
    官僚が無能なのがメディアの鵜呑みねえ…東大様出身の有能な官僚様でも今の日本を変える事が出来んって事は日本は末期なんだなぁ…。
    まあ俺は官僚が無能であると信じたいがな
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:31 | URL | No.:757983
    スレ主もしかして安倍ちゃんなのかwww
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:32 | URL | No.:757984
    まぁ元首相があんなゴミ屑な時点で東大の威信は地に落ちたよな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:33 | URL | No.:757985
    >スレ主もしかして安倍ちゃんなのかwww

    それだったら鳩山とかを槍玉に挙げるだろ
    代表例だからな
  209. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/05/12(日) 18:34 | URL | No.:757986
    何でもいいが優秀なら今の日本何とかしてよ
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:43 | URL | No.:757989
    日本から優秀な学生を集めるだけ集めて
    9割方使いものにならなくする東大ってなんなんだろうな
  211. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 18:45 | URL | No.:757990
    官僚が優秀でも国民が成長しなければ国は良くならないんだよ
    そもそも、官僚にどうにかしろと言ってる時点で問題点がわかってない愚民
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:47 | URL | No.:757991
    天皇陛下の手術を担当した東大病院の医師は三浪して日大だったま。その時の助手は全て東大医学部卒だったとか。 だから何ってことでもないが。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:47 | URL | No.:757992
    少なからずこんな選民思想持ってる奴等と
    人間としてまともな関係を築きたいとは想わないな。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 18:49 | URL | No.:757993
    京医のワイ、高みの見物
  215. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 18:53 | URL | No.:757995
    東大生の話の内容以前に、言葉を知らなさ過ぎて理解出来ず
    「訳わかんねーばっか事言って馬鹿じゃねーの?」
    と吐き棄ててるDQNなら見た
  216. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 19:00 | URL | No.:757997
    そりゃ人間性と成績はイコールじゃないからな
    官僚だって馬鹿はたくさんいるという事実をこいつはわかってない
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:00 | URL | No.:757998
    官僚もゴミしかいないけどな
  218. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/12(日) 19:01 | URL | No.:757999
    東大の中でもできないやつが~ってのは合ってると思う
    上のほうの努力する天才達は余裕があるから、勉強以外の経験もそれなりにあるし人間的に成長してる
    けど下のほうの人は勉強だけで手一杯で他のことをやる余裕がなかったり、努力を怠って才能任せのクズになったりするんじゃなかろうか
  219. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 19:03 | URL | No.:758000
    母数と割合考えたら東大出てる奴の方が優秀に決まってるだろ
    まあ仕事内容にもよるかもしれんが
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:04 | URL | No.:758001
    よく読んでないけど
    人間性語るのに大学がどうこう言ってる時点でおかしい
  221. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 19:04 | URL | No.:758002
    日本の教育って記憶力だけの勝負じゃん

    あんな糞つまんないのネチネチやるコンプレックス持ちのマザコンが、選民思想持ちやがって
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:05 | URL | No.:758003
    以前うちみたいなチンケな会社の面接受けようとしてた東大生がいたし
    翌年の1月にもなってもまだ内定貰えてない東大生もいたから
    落ちこぼれは多少はいるんだろうね。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:11 | URL | No.:758005
    東大卒とかFラン卒とかどうでもいい
    公務員や官僚を目指す人は国のために死ぬ覚悟でそういう職を目指してほしい

    要職につく人物において重要なことというのは能力の多寡もあるとは思うが、
    それ以上に、志や気概といった人生の方向性を持っているのかどうかが、ずっとずっと重要なのだと、
    この3年半で嫌というほど痛感した

    無学な一国民から恵まれた才能を持つ若者にいえることなんてないが
    もし自分には恵まれた才能があると思うなら
    それを国のために磨いて、国のために発揮してもらいたいと願う限り
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:15 | URL | No.:758007
    ある程度的を得てるんじゃないか?
    有名私立の人間がよくわからないけど医者や東大を目指すように、地方進学校が地元宮廷を目指すように東大もとりあえず官僚や学者目指すじゃない?
    そこに入れないようなのって大体落ちこぼれ扱いされるし
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:18 | URL | No.:758008
    東京都民は自分のことしか考えない
    北朝鮮人は国民全員が将軍様LOVE
    アメリカ人は日本人をバカにしている
    プリウス乗りは運転が乱暴
    沖縄県民は気性が荒い
    左曲がりはみんなDOUTEI

    一部だけのことを、全体もそうであるかのようにいう『秘密の〇〇ショー』的言い方はやめていただきたい
  226. 名前:と #- | 2013/05/12(日) 19:24 | URL | No.:758010
    ホリエモンが、東大合格したとこまで読んだ。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:24 | URL | No.:758011
    ※225
    ホントそれだよな
    「日本人は皆出っ歯で背が低くてメガネ」なんてのと同じ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:24 | URL | No.:758012
    どーせ親のスネかじってお勉強して卒業させてもらったんだろw
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:26 | URL | No.:758013
    大体合ってるな。

    個人の資質と、その個人が身を置く環境は大体相関がある。
    自分の周りや所属コミュニティが糞って言ってる奴は
    自分自身を罵倒してるのと同意だと思ってる。
  230. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 19:27 | URL | No.:758015
    まともな意見なんぞ通らないで、出来の悪い連中の互助活動で脚の引っ張り合いが起こる中、東大出の肩書きと頭を適度に利用しつつ、テキトーに過ごしているんだから、やっぱり頭いいんじゃないのか?
  231. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2013/05/12(日) 19:28 | URL | No.:758016
    官僚より外資の方が3倍儲かるけど
  232. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 19:30 | URL | No.:758017
    東大生全員が京大生全員より優秀な訳ないし
    能力にばらつきがあって当然

    プライドが邪魔せず 卒業後も能力・実績を伸ばしていければ
    スタート地点の高さもあって 成功する確率は高い
  233. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/05/12(日) 19:31 | URL | No.:758018
    官僚が優秀ならなんで増税する必要があるのか
    増税=無能の証明であろう。
  234. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 19:34 | URL | No.:758019
    東大某学部(学部・修士)→米大学で博士取得のメーカー研究職の兄貴が一昨年リストラされて再就職失敗中高年ひきこもりになっててワロタw

    散々、学歴で馬鹿にされてたから(俺某MARCH→母校に就職)マジに飯がうまいw
    太りそうwww
  235. 名前:ななし #- | 2013/05/12(日) 19:40 | URL | No.:758022

    ここまでFランの僻み

    こっからもFランの僻み
  236. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/05/12(日) 19:51 | URL | No.:758026

    必死過ぎ

    就職で学歴が重視されるのは、現時点においては人間の能力をはかる基準として妥当だからでしょ?
    けど、実際に必要な能力は学校で勉強すれば身につくってもんでもないしね。

    要するに、学歴よりも「優秀な人材」をはかる基準があればいいんだけどね。
    記憶力、創造力、コミュ力、その他諸々の能力を事細かに精査してステータスを評価する。
    その評価は学歴なんかよりよっぽどアテになると思うがねぇ。
    そんで精査料として2万円くらいかな?
    知名度と信用度が上がってきたら値上げしてもいい。
    あと、これに関してはズル禁止な。
    金を多めに出せば高い評価してもらえる、とかそういうの。
    それやると企業全体がダメージ受けるから、そういうズルをやるヤツは日本経済の敵だな。

    どうですか、経団連のみなさん。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:52 | URL | No.:758027
    確かに俺も東大出て一応一流と言われるメーカーで働いてるが
    同窓会行ったら役人と法曹だらけなんだよな
    今のところ年収は圧倒的に俺の方が多いが
    あいつら若いのにデカい仕事してやがる
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 19:57 | URL | No.:758028
    いや、東大に入れるほど賢ければ
    十分使えると思うんだけども
    B90はエリート高校でビリッケツでも、巨乳だぞ
  239. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 20:02 | URL | No.:758030
    「(部分的に)秀でた能力が周りとかみ合わなくて使えない」ってやつ結構知ってる。
  240. 名前:   #OARS9n6I | 2013/05/12(日) 20:08 | URL | No.:758033
    ネームバリューで適性のないポジションに就けられるから落胆されるんだろうな
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:13 | URL | No.:758034
    元々東大は高等文官(官僚)を養成するために作られたようなものだからそれも有り得る
  242. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 20:22 | URL | No.:758035
    社員4人の広告販促制作会社だけどさ…
    東大卒が応募してくんなよ…
    ちょっとしたライティングと雑務をお願いしたいだけなんだよ…

    うちに入ったらそれは社会的な損失なんだよ
    だいたい東大卒でうちに応募してくる時点でそんなひとは問題ありの人物に思えておっかないんだよ
  243. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 20:26 | URL | No.:758036
    3.11の時、新幹線を止めないのは権力者が逃げるためだと思ったよ。
    案の定、官僚様は西日本に逃げていたよね。
    国の事を考えてる官僚って、どれぐらいいるの?
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:27 | URL | No.:758037
    東大法は官僚養成、東大理系は研究者養成だからね
    民間へ行った場合は合わないのだろう
  245. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 20:29 | URL | No.:758038
    東大卒業して何年も官僚やってた奴の話なら含蓄もあるんだろうが、
    現役学生が何を偉そうに語ってるんだか。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:29 | URL | No.:758039
    東京芸大のほうがすごい
  247. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 20:32 | URL | No.:758040
    案の定※欄で否定、マジレス、歪みあい、自己主張だらけで笑えるな
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:33 | URL | No.:758041
    国民のために働いてる省庁はないとかさすがに官僚可哀想すぎる
    霞が関とか激務だろ
  249. 名前:か #- | 2013/05/12(日) 20:44 | URL | No.:758059
    学歴コンプ乙!
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:09 | URL | No.:758101
    早慶でも無能多くないか。

    おれの最終学歴は専門だけど
    「おれは悪くない」って言う無能は「大卒」に多い。

    せめて、東大ぐらいは有能であって欲しい。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:26 | URL | No.:758121
    >>29
    古賀見てたらよくわかるよな

    「東大出でなんでこんなとこ居るん?!」
    て言ってあげると悪意を察知されずに嫌味になる
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:32 | URL | No.:758130
    以前居た会社に東大、慶應卒の社長と部長おった。
    東大社長の方は以前は三菱商事で、慶應部長はようわからんがバブル期に秘書やってたらしい。
  253. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 21:32 | URL | No.:758131
    IQが20違うと会話が成立しないらしいね
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:00 | URL | No.:758156
    今の上司も前の上司も東大理系卒だわ
    すごくいい人だしバランスよくなんでもできるけど確かに「いかにも東大」っぽくはないなぁ
    うちの会社入るくらいだからやっぱりちょっと変わってるのかな
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 22:04 | URL | No.:758160
    研究職なんだけど東大卒の奴は軒並みクズだったよ…?
  256. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 22:05 | URL | No.:758161
    エリートだと自覚してるんなら日本を何とかしてくれっつうの!
    中国ごときに馬鹿にされるなんて勘弁だわ
  257. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 22:21 | URL | No.:758169
    いや、仮に東大より他の大学出が優秀だろうと
    その優秀な奴らが面接して受からせてんだから
    やっぱ優秀だろう。

    ※236
    そんなんできたらノーベル賞もらってるわ。
    本当に優秀な奴ならそんな試験受けずに自分で起業してるし、受ける奴は単に能力の高さを誇示したい奴だけ。
    メンサと同じになるのが目に見えてるつーの。
    ちなみに新卒以外は学歴ほとんど関係ないから。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:28 | URL | No.:758176
    >>1に同意
    というより
    当たり前すぎて今更感しかない
  259. 名前:名無しビジネス #amXlFcx2 | 2013/05/12(日) 22:29 | URL | No.:758178
    用大卒が周りにいる一流企業なんか俺が入れるわけねえだろクソ
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:39 | URL | No.:758186
    別に、東大生だっていろいろでしょww

    何人か会ってきてるけど「話せそう」感は絶対的に共通してるな。
    なんか一科目、奇抜で非凡なら入れるんだってさ。現役合格からのご意見
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:40 | URL | No.:758188
    >>1が身をもって教えてくれてるってオチか。
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:58 | URL | No.:758205
    え?でも金があれば良いじゃん?
  263. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 23:03 | URL | No.:758210
    東京電力も経済産業省も東大卒ばかりだろう。
    発電機さえ持っていけば福島原発の爆発は防げた。
    こんな単純なことが理解できない東大卒は
    本当に肝心な所で役に立たない。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:24 | URL | No.:758268
    >>263
    一流の道具も錆びてしまったから使えないだけ
    錆びる前は眩しく、太陽を凌駕するぐらいの
    輝きを放っていた・・・そう錆びる前までは。
  265. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/13(月) 00:29 | URL | No.:758272
     日本人だからと言って皆が真面目で働き者といえばそうではなく893やバカや陽気な怠け者もいる
    みたいなものだろ
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:45 | URL | No.:758277
    国の機密がスパイにだだ漏れになってるのはきっとエリートのIQが高いからなんでしょうねよく分かります国民はただ泣いています
  267. 名前:  #- | 2013/05/13(月) 00:48 | URL | No.:758279
    ステレオタイプは恥ずべきものだが>>1は無知みたいだな
    他者を貶めようとして自身の品位を下げてる
    本気でそう思ってたとしても賢い奴は決して言葉にはしない
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:06 | URL | No.:758295
    ※89
    さつきちゃんのこと忘れないであげて
  269. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/05/13(月) 01:12 | URL | No.:758302
    こないだ小学校で児童いじめしてたヒステリーババアは東大だったなwこれが落ちこぼれなのかな?ww
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:22 | URL | No.:758308
    ※269
    20年以上前の卒業だから
    それを問題にするのもなんだかな~

    東大卒業3年以内の人に
    もう一度受験出来るか?を聞けば
    大半は無理だって言うだろうしさ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:32 | URL | No.:758313
    普通よりちょっと優秀な奴で、勉強だけは才能あって東大行けた奴とかは当てはまりそうだな。
    周りも期待するし本人もそれなりのプライドがあるのに、底辺を含めた普通の人よりちょっとしか優秀じゃないからがっかりされる。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:40 | URL | No.:758318
    テストで良い点とれる事と頭がいい事は別問題。
    おなじように仕事ができる事は別問題。
    スポーツが出来る事が別問題なのと同じくらい次元が違う。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:05 | URL | No.:758333
    ※51
    いやいや、ものすごく上手く”活用”してたじゃないですか、ハハハ・・・ハハ・・
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:23 | URL | No.:758339
    せまいなぁ・・、視野がせますぎるよ
    東大生だろうと人間なんだから
    やりたいことや適性なんてバラバラだし
    いろんな生き方があるんだよ
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 03:05 | URL | No.:758352
    東大に行くのは人脈作り(キリッ)

    と言ったのは村上世彰
    東大にはお金大好きのクズ人間もいる
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 04:28 | URL | No.:758368
    無能に気づくのはまず自分からでないと
    いつの間にか自覚が無い無能のまま生を終えてしまう
  277. 名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 06:57 | URL | No.:758384
    なんでこんな短い文章の中で同じ事をくりかえして言うの?
    おじいちゃんなの?
  278. 名前:  #- | 2013/05/13(月) 07:03 | URL | No.:758385
    比べるのはアレだけど、底辺校よりは優秀の割合は多いと思う。
    ただ頭の回転よくても仕事は、共存共栄、チームワークが必要だから
    社会性がないとかになるんだろうけど。
    派閥争いとか、学業とは別だろうし。

    超優秀なら独立して、社長になると思うよ。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 08:33 | URL | No.:758405
    45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 17:46:04.46 ID:sy2fTT560!

    つーか官僚になっても知能の無駄遣いにしかならんだろ
    大体国民のために動いてる省庁がない件


    極一部を見て全てを知ったような気になっている知恵遅れはいったい何なの?
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 08:46 | URL | No.:758409
    成る程、二流以下のバカが苦労してなった東大生が語る真実かw
    しかも空気読めないんだろうなぁ

    でも安心しろよ、他の大学にもどこの社会にも勉強だけしか出来ない奴は居るからなw
    まあそれすら出来ないのが大部分なんだがww
  281. 名前:   #- | 2013/05/13(月) 08:58 | URL | No.:758412
    1の文章が東大生の文章に見えないんだけど。
    学歴詐称は犯罪やで。
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:04 | URL | No.:758413
    東大でも官僚と研究者は似た性質の奴が多いが、研究者のほうが上に見られてるかもな。官僚諦めて研究者になる奴はいないから。
    官僚になる奴は研究職についてけないという他に、親が官僚だとか、官僚経由で民間に行ったほうが得だったりするからという感じ
    部活とか勉強系サークルで活動してた奴は外資のいいとこに行く

    その他はそれなり
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:53 | URL | No.:758424
    要するに余裕持って東大に入った奴は良いけどそこまでの頭無いのに必死に勉強して無理して入った奴は使えないって事?

    そんな事、東大云々関係無しにもうみんなとっくに知ってるだろ…そりゃ勉強だけしかしてこなかったとか地雷だろ…
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 11:06 | URL | No.:758439
    うちの上司が東大出だけど会社は零細と言ってもいいくらいの規模
    上司自体は完璧超人なんだがな
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:21 | URL | No.:758460
    官僚が優秀とかバカも休み休み言ってくれ
    無能なコネ政治家に顎で使われる日々
    お上の究極の奴隷なだけやで
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:40 | URL | No.:758464
    いやだから企業にしろ官僚にしろ入ってから出世できるかが肝心なわけで・・・
  287. 名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 12:43 | URL | No.:758465
    一年次3000人もいるマンモス校だぜ
    ピンキリ居るわな
    運だけで受かる奴もいるだろうけど
    逆に何度も落ちる奴は

     運じゃなく実力だな
  288. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/05/13(月) 13:13 | URL | No.:758472
    「十で神童十五で才子二十過ぎればただの人」
    ただの人には東大は厳しいだろうな
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 13:46 | URL | No.:758479
    1の言い方が悪いから反感を買っているが、民間企業に行く東大生は東大の中でもできない部類であることは確か。

    例えば、東大法学部では、官僚・法曹・助手(今は無くなったが)がトップクラスの学生の進路と言われ、
    (一応その中でも、財務計算自治外務警察の5大官庁、4大事務所検察裁判官じゃないとエリートじゃないという細かい区別もあるが)
    民間に行く奴は外資も含め落ちこぼれとみられていた。

    今では、コンサル・外銀はもう少し地位が上がって、上記と同程度に見られているかもしれないが、少なくとも商社やマスコミ程度は落ちこぼれ扱いされていた。

    ロースクールができた後、法曹のランクが下がったり、官僚の社会的地位が落ち続けると同時に官僚のランクも下がっていると聞くが、それでも民間よりは上だろう。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 14:13 | URL | No.:758488
    東大は別格としても、日本で優秀な奴はみんな医学部に流れるからなあ。
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 15:07 | URL | No.:758516
    こいつ多分東大卒じゃない
    東大卒だったとしても時代が違うはず
    それくらい言ってることが現状と違う
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 16:49 | URL | No.:758546
    東大卒のただのおばさんの私。
    アスペで仕事したら使い物にならなかった。
    今は子どもの幼稚園の仕事さえ忘れちゃったりで、普通の主婦以下。
    女でよかった。夫に感謝しなくては。
  293. 名前:  #- | 2013/05/13(月) 17:31 | URL | No.:758556
    Sランクの中でも上位者はお前らの近くにいない
    他大の上位はお前らの近くにいるってことか
  294. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 18:57 | URL | No.:758577
    官僚になりたがる東大生が激減しているのが問題になっているのに、一体何をいっているんだろう。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 19:16 | URL | No.:758584
    最近は旧帝卒が医学部を再受験する例が増えてるね
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 20:16 | URL | No.:758598
    例え官僚離れしていたとしても、ぶっちゃけ東大通っていれば起業のための人脈なんて速攻で揃うから、優秀な学生ともなれば起業するし、起業しなくても、労働条件の悪い国内企業でなく海外企業に入りそうな物ではある。
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 20:41 | URL | No.:758605
    そもそも官僚と研究者の養成校が東大の前身だったわけで、現在の東大の方針は知らんが、開校当時の方針からいえば、1の発言はまったくその通りとしか言いようがない、むしろそんな当たり前のことをわざわざ主張する理由がわからん。
    民間の活力をもっと上げるためにも東大のトップの人間もガンガン民間企業ではたらいてほしいですけど。
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 21:11 | URL | No.:758614
    きちんと指導もせずに「俺の周りの東大卒は使えない」とか嫌味を言う低学歴
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 00:08 | URL | No.:758662
    東大生の>>1が、研究者か官僚になって、そこから更に上に登っていけるのか楽しみだよ
    でも、こういうイケイケな奴ほど挫折したとき立ち直れない
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 00:09 | URL | No.:758664
    働けば分かると思うけど東大卒ほどそこら中にゴロゴロいてビビる
    普通に零細企業の経営者やってたりするからな
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 01:44 | URL | No.:758693
    とりあえずこのスレ主もそうだろうな
    官僚とかは句読点きちんと書かないとすまない癖がある
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 07:10 | URL | No.:758742
    半分はそうだと思うが、某政党の議員で東大卒で元官僚とかだけどという類いの人の説明にはなっていないぞ。たとえば、キャミなんとかとかだけど。
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 08:41 | URL | No.:758753
    こんなことをしたり顔で言う人は
    心が貧しい人だと思うよ。
  304. 名前:  #- | 2013/05/14(火) 13:37 | URL | No.:758792
    東大で落ちこぼれだろうが
    おまえらよりは数倍努力してるし、知能も能力も高いよ。

    仮に勉強漬けで世間知らずでも、元のスペックが高い分すぐに追い抜くし、
    むしろ東大卒で学生時代遊んでた奴なんて民間では一番欲しい人材だろ。
    現実見ろよ。
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 23:07 | URL | No.:758957
    全ては実績
    肩書き=知能も能力も高いとか笑わせんな落ちこぼれが
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 22:52 | URL | No.:759304
    東大生も人間だから色んな奴がいる
    スポーツ万能な奴だって、ヤリチンだって、コミュ力抜群な奴だっているだろうし、逆もしかり
    東大生だからなんでもできて当たり前みたいに思ってる奴は、その考え方こそおかしいことに気がつくべき
  307. 名前:あ #- | 2013/05/17(金) 20:35 | URL | No.:760185
    Dラン文系だが某会社の機械の解析ができてフヒヒしてる変な奴です 
    すまん
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/18(土) 02:57 | URL | No.:760355
    俺の知り合いの東大卒の人は一人しかいないが、人あたりがよくて威張った感じもなくいい人だよ
    まあ仕事上の付き合いだけど、俺なんかと接点がある仕事やってるんだからきっと東大の中では落ちこぼれの部類だったんだろう
    同じ会社ではないから詳しくは分からないが、それほど優秀という感じは見受けられないけど、無能とは言えない無難な感じだわ
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/18(土) 04:05 | URL | No.:760372
    卒論とかどうしてんの?一般大レベル?コピペ?
  310. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2013/05/23(木) 21:23 | URL | No.:762643
    チェックのシャツ数人が着てる画像って東大だっけ?
  311. 名前:  #- | 2013/05/24(金) 04:39 | URL | No.:762942
    できる人はハーバード行きます
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/24(金) 11:43 | URL | No.:763043
    まぁ東大卒だと仕事できる優秀な人って思われるからそうじゃないと社会出て苦労するかもね
    自分より学歴の低い人が多い職場とかで働かざる終えなくなった場合とかも人間関係気を使って苦労するとは思う。学歴って社会出ると邪魔になることもあるからな。
  313. 名前:  #- | 2013/05/24(金) 11:45 | URL | No.:763044
    五月祭行ったけど東大生も普通のにーちゃんねーちゃんだからな
    勉強できるだけの無能がいても不思議じゃない
  314. 名前:   おれ #- | 2013/05/24(金) 23:50 | URL | No.:763476
    >>311
    ハーバードなんて私立じゃん。
    ホントのエリートは千葉大に行くんだよ。
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 03:03 | URL | No.:785594
    すごく身勝手だけど日本の進歩に貢献出来ないような人は東大に入らないでほしい
    誰かの可能性をつぶしているかもしれないからね。
  316. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/17(水) 17:49 | URL | No.:790716
    東大=体が強い専門バカ
    東大以外=バカ
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 04:08 | URL | No.:794390
    だいたい合ってるけど、
    「使えない東大卒」って実際見たことないんだよな
    やる気を出さない(必要ないと思っている)とか、なんか事情があるんだろ
    俺の頃はその業界行くにしても、2番手の企業だと、あーって感じだった
    今は少し違うだろうな
  318. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/26(月) 16:36 | URL | No.:812300
    超背伸びして東大入って挙句研究職なんてのもいるぞ
    ここにいるぞ
  319. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/11(水) 15:01 | URL | No.:819505
    しっかり勉強して世間から評価されている大学に入った時点で俺はすごいと思うんだが






  320. 名前:名無しさん@ニュース2ch #3fP8K/.I | 2013/09/29(日) 14:00 | URL | No.:827901
    日本国民の紐帯を破壊しようと
    工作する特亜もいるから気をつけろ
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 18:44 | URL | No.:827985
    分かりやすく纏まってるな
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/02(水) 06:03 | URL | No.:828811
    東大卒のキャリア官僚を何人も見てきたけど、半分くらいはやっぱり無能だったなあ。
    入省3年目くらいだと、「毎晩深夜残業したり、政治家に怒鳴られたりと苦労してんのに薄給で我慢している自分は特別な選ばれた人間なのだ(だからタクシー帰宅は当然)」みたいなヘンな選民思想に逃げ込んでる奴が3割ほどいたし、課長級でも部下に何を調べてほしいか自分でもよくわかってなくて「イメージ発注」をするやつがいるし、シンクタンクに天下った50代の奴らなんて委託調査を発注すると東大卒かと疑うほど文章が稚拙な報告書を納品してきたりしてた。
    東大卒の「選良」の半分を廃人にしてしまう本省ってなんだったんだろな(遠い目
  323. 名前:名無し++ #- | 2013/10/06(日) 00:54 | URL | No.:831001
    人による

    とりあえず自分の経験からすると研究職から民間に来る奴が性質悪かった
    仕事はそこらの駅弁、地元私大と同レベルにしか出来ない癖に
    プライドだけ高くて周囲との連係とれねーの
    社長は東大時代のコネを求めてそいつ採用したっぽいけど
    そもそも途中で辞めて民間に来るような人が東大でのコネ活かせると思う時点で社長もバカ
  324. 名前:名無し++ #- | 2013/10/06(日) 00:57 | URL | No.:831003
    ※311
    アメリカの大学に限定するにしても、各大学に強い分野ってものがあってだね
    ハーバードしかねえのかおめーの頭には
  325. 名前:エルメス 長財布 #qjjwjd3E | 2013/10/28(月) 11:47 | URL | No.:841067
    エルメス バーキン ピンク
  326. 名前:エルメス ボリード 定価 #v/imuneY | 2013/11/04(月) 11:36 | URL | No.:844381
    トートバッグ エルメス
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/21(木) 19:07 | URL | No.:851385
    東大入れるだけですごいと思うけどなぁ
    過度な期待がかけられて大変だろう
    なんでもできるってわけじゃないのにね
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/22(金) 12:03 | URL | No.:851591
    本スレ1が言ってることは、全大学で言えること。大学は、「鶏口となるも牛後となるなかれ」が生きてる。どの大学に入ろうと、その大学で中位以下だったらクズ。学部なんてものすごく緩いからどんどんバカになる。でも大学の名前で、それなりの企業に入れる。

    大学のトップはじゃあどこに行くかというと院。もう大卒じゃ評価されない時代なんだよ。
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/30(月) 08:12 | URL | No.:866723
    四年間って結構長いんだよ。

    東大生なんつったら
    受験で燃え尽きてしまい、大学では全く勉強しなくなる層もいるわけよ。

    で、他大で四年間じっくり勉強して学力を鍛え上げてきたやつと
    東大で四年間遊び呆けて学力を徹底的に下げてきたやつでは

    当然、卒業時学力は、後者の方が高くなるケースの方が断然多い。

    昔はいざ知らず、現代では学生なんて勉強しないんだから
    学歴における学力はあまりアテにならない。

    よって、企業の採用試験では筆記での学力検査を独自にやるべき。
    能力の高い人材が欲しいなら、学歴じゃなくて能力検査でやるべきだね。
  330. 名前:  #- | 2016/04/30(土) 23:09 | URL | No.:1220636
    ※197
    地震と津波と残った車両他の残骸でマトモな輸送出来ない状態でどうやって高出力の発電機持ってくるのか詳しく。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6105-e55f3ce1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon