更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368211916/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:51:56.77 ID:Yg8Et25ZP

 
多分


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:52:12.24 ID:1qQvd7JV0
ゆがみ

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:52:24.91 ID:+zSCoOa20
ひずみ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:52:40.85 ID:uhHVz3sh0
いびつみ 
 
 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:02.99 ID:ReviJK7ZO
ふせみ 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:01:37.60 ID:JvpmArWaO
むろみぃぃぃぃぃぃぃぃぃ 

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:01:00.82 ID:lx7JZkl70
ひずみって読んだけど理科も数学もからっきしだな

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:09:19.86 ID:1D62Pk9q0
製造系の会社だけど ひずみ

 



11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:11.80 ID:e2p5+2mC0
オーオタとその他だろ 

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:10:02.95 ID:K1T5h5us0
ギターやってるやつ→ひずみ


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:07:10.47 ID:Ymi3F7pg0
音波とか電磁場学んだ奴はひずみ


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 06:11:24.43 ID:7zdBo5atO
ユガミで覚えて
「ヒズませて使うギター」だと人に教わる

 
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 07:54:08.25 ID:CpfYuKLx0
理系だけどこれはギターやってる人は100%ひずみだと思うの 

 
85 名前:holeギター ◆esuBYcD5q2 :2013/05/11(土) 04:36:53.38 ID:mQZwipsEP
ギターとか楽器の文脈なら、ひずみ
それ以外なら、ゆがみ 
 


 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:03.77 ID:TGK2WjTM0
ひずみが理系ですね

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:48.45 ID:/6mBr9Ez0
ゆがみが理系 

 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:00:50.76 ID:ji3lUi2d0
理系がゆがみ
文系がひずみ


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:07:58.20 ID:ji3lUi2d0
ひずみ度なんて工学・応用力学の極一部の奴しか使わない
理科知識を道具として使ってるヤツら

「歪み」と聞いたら普通は「空間の歪み」を連想する
ゆえに、理系は「ゆがみ」、文系は「ひずみ」

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:08:04.35 ID:TGK2WjTM0
ゆがみ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/224894/m0u/

ひずみ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/184865/m0u/

はい論破
ゆがみは理系とか言ってた自称低脳理系ちゃん
息してましゅかあああああwwwwwwwwwwwww
恥ずかしすぎて俺なら即死だはwwwwwwwwwwwwむりむりむりwwwwwwwwww




84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:36:50.75 ID:GcA1h++80
理系でも電気電子と土木建築じゃちがうかも


88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:38:30.93 ID:SlckG34lO
ゆがみだろ
歪みの国のアリスってアプリで初めて知った

 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:54:31.17 ID:89KHE4pG0
土方業界ではひずみなんだが
これは理系を名乗っていいってことなんですかねえ? 
 
 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:05:18.75 ID:dcZvquTE0
理系だがゆがみ
ひずみゲージはひらがな

 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:05:32.69 ID:msgBh3knP
ひずみだろ
どっかの大学の過去問で見た記憶がある


147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:18:27.45 ID:xE8pyMbHO
ひずみ。理系て聞いたら大学とか思い浮かべんだけど、高校も理系とか言っていいものなの?



 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 09:23:15.78 ID:Qwrz4MoR0
べつにどっちでもええわ 
 
 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:16:32.28 ID:wKkpY9B00
歪み世界トランスを思い出した俺はクリ系

 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:13:11.14 ID:FKXBU44c0
ゆがみだろ。医学ではゆがみだぞそれ。

 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:15:43.02 ID:Ig4P8wKMO
ひずみは波動だの音だの地学だの。
ゆがみは時空だのそのあたりの物理系。
文系には関係ない言葉。


154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 09:47:05.67 ID:ztG6ZckiP
空間のゆがみとかいうし
ギターでひずみ系とかあるやろがい

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 07:50:13.08 ID:obiVsM8j0
ディストーション!
って読むし
 



【いろんなディストーション弾いてみた】
http://youtu.be/AgJtq6e7qVY
歪笑小説 (集英社文庫)
歪笑小説
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:35 | URL | No.:758042
    結局どっちだよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:36 | URL | No.:758043
    ホモは「ゆがみ」って読むだろ。ウソつけ絶対そうだぞ。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 20:36 | URL | No.:758044
    ゆがみ
    ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/224894/m0u/

    ひずみ
    ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/184865/m0u/

    はい論破
    ゆがみは理系とか言ってた自称低脳理系ちゃん
    息してましゅかあああああwwwwwwwwwwwww
    恥ずかしすぎて俺なら即死だはwwwwwwwwwwwwむりむりむりwwwwwwwwww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:38 | URL | No.:758046
    こんなので争ってる時点で、文系、理系の前にゴミクズ
    生きてる価値なし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:38 | URL | No.:758047
    そもそも文理で思考に違いがあるという発想が幻想
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:38 | URL | No.:758048
    楽器やってたら「ひずみ」で覚えるけどねぇ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:41 | URL | No.:758049
    理系のガラス関連の仕事もひずみだと思う
    スレ立てた人がちょっと…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:41 | URL | No.:758050
    理系も文系もないわ
    >>1はゆとりってのはわかる
  9. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/05/12(日) 20:41 | URL | No.:758051
    血液型診断スイーツを笑えんな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:43 | URL | No.:758053
    不正
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:43 | URL | No.:758054
    どちらかといえば
    ゆがみじゃな
    ひずみの場合は漢字あんま使わない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:43 | URL | No.:758055
    ホモスレかと思ったら違った
  13. 名前:あ #- | 2013/05/12(日) 20:43 | URL | No.:758056
    歪みねえな
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 20:46 | URL | No.:758060
    むろみぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
  15. 名前:名無しのにゅうす #- | 2013/05/12(日) 20:46 | URL | No.:758062
    歪みの後に♂マーク付けるか付けないかでノンケかホモか分かるってスレ作った方が、需要あったんじゃないですかねぇ・・・(迫真)
  16. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 20:47 | URL | No.:758064
    ひずみはミクロなイメージ
    ゆがみはマクロなイメージ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:47 | URL | No.:758065
    どっちも何も理系文系云々は>>1の妄想。

    理系文系に関わらず「歪み」みたいな
    出現頻度の少ない言葉で読みに明確な偏りは出ないだろうし。

    理系でも文系でも一般的に多用されている
    「ゆがみ」と読む人が多いんじゃなかろうか。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 20:47 | URL | No.:758066
    文系たけどひずみ
    ギターやってたから…
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:48 | URL | No.:758067
    ふせいみ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 20:50 | URL | No.:758068
    ギタリストならひずみ
    つか最後の動画キニー様じゃねえかwww
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:50 | URL | No.:758069
    ゆがみ→ホモ
  22. 名前:名無しビジネス #i1jUUG.6 | 2013/05/12(日) 20:51 | URL | No.:758070
    レスリング厨はゆがみ
    はっきり分かるんだね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:51 | URL | No.:758071
    マジレスすると文系は両方の読み方を一度に答える
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:52 | URL | No.:758072
    賃金のひずみ是正→できてない
    組合ェ…
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:53 | URL | No.:758073
    好きにせぇ、と言ったらそれまでだけど、
    自分は「ゆがみ」派。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:55 | URL | No.:758075
    両方の読み方浮かんだんだが...異端か
  27. 名前:名無しビジネス #MAXNtuv2 | 2013/05/12(日) 20:56 | URL | No.:758076
    誰も『ヤング率』とか話題にしないね。
    それだけ『歪み』使うヤツが少ないんだろうけどww
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:58 | URL | No.:758077
    両方思いつくのが普通だろ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:59 | URL | No.:758078
    工学系なら「歪み」なんて書いたら怒られるぞw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 20:59 | URL | No.:758079
    もっとギター、ゆがませろ!
  31. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/05/12(日) 21:00 | URL | No.:758080
    電気なら「ひずみ波」で耳タコになる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:00 | URL | No.:758081
    材料力学とかでε(ひずみ)を使うから、機械系や建築土木系ははっきりしてるな。
  33. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/05/12(日) 21:02 | URL | No.:758082
    工学機械卒だけど、
    漢字で書かれると"ゆがみ"って読んじゃう。
    一般的に"ひずみ"はひらがなで書くから。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:03 | URL | No.:758083
    地質屋だがひずみだな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:04 | URL | No.:758084
    歪みねえな
    これなんて読むと?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:05 | URL | No.:758085
    理系文系ねぇ…くだらねぇ

    理系なら分野によりけりだし両方とも

    文系も勿論両方とも読めるだろう
  37. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2013/05/12(日) 21:05 | URL | No.:758086
    理系は「ひずみ」だろ。
    材料力学の知識だから、機械系の学科全般で通用する。

    「ゆがみ」なんてのは使わない。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:06 | URL | No.:758088
    関西じゃ「いがむ」って言うよね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:06 | URL | No.:758089
    よがみ と呼ぶのは九州
  40. 名前:  #uPSz3z/g | 2013/05/12(日) 21:06 | URL | No.:758090
    ε一択
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:07 | URL | No.:758092
    どっちも出て来た俺はどっちなのだろうか
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:07 | URL | No.:758093
    申レN
  43. 名前:   #- | 2013/05/12(日) 21:07 | URL | No.:758094
    理系とか文系とか関係なしに、状況により両方使い分けるのが正解

    アホは片方しか使わない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:07 | URL | No.:758095
    ゆとり同士の議論ほど、くだらないものはない
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 21:07 | URL | No.:758096
    〝ふせい"っつたら駄目だろうなぁ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:08 | URL | No.:758097
    まだ「どう読むかでレ厨かわかる」の方がマシ
    こんなんで文系とか理系とかセンスがない
  47. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2013/05/12(日) 21:08 | URL | No.:758098
    ひずみは漢字で書かないっていってる奴がいるけど、
    これは「どう読むか」の問題で、学術書や過去の論文を
    読んでる人なら「歪み」と書いてあるものも多数ある。

    だから「ひずみ」と読むのが理系
    読めない奴は文系かエセ理系
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:08 | URL | No.:758099
    試験問題単独でこの読み出たら設問者適当だなと思う。

    大学(理系)とかでは、ひずみが多かったけど、そこ以外では、ゆがみの方が多かったから自然に、ゆがみって答える。えって言われたら、ひずみっすか?と。文脈付きじゃないと意味がない。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:08 | URL | No.:758100
    読めないのが体育会系である
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:11 | URL | No.:758102
    い…いがみ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:12 | URL | No.:758103
    歪みねぇな♂
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:12 | URL | No.:758104
    どうでもよすぎワロタ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:13 | URL | No.:758105
    結論

    読み方では理系か文系かわからない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:13 | URL | No.:758106
    改めて「これ何て読む?」って訊かれると考えちゃうけど、
    例えば文中にあるのを普通に読ませれば9割以上が「ゆがみ」って読むだろ?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:14 | URL | No.:758107
    ゆがみしかわからなかった。。。。

    絵描きです
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:15 | URL | No.:758109
    楽器やってるとひずみってよんじゃう
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:18 | URL | No.:758110
    いがみ
  58. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2013/05/12(日) 21:19 | URL | No.:758111
    体育会系「うぇ〜〜〜〜〜〜〜い!!!wwwww」
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:19 | URL | No.:758112
    この手のスレでここまで解答がバラけるのも珍しいな、
    つまりはできない1
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:19 | URL | No.:758113
    JISの規則で「ひずみ」は漢字で書かない





    よってこのスレの>>1は無知な文系まるだし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:20 | URL | No.:758114
    見つけたぞ、世界の歪みを!
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:20 | URL | No.:758116
    神咒神威神楽(小声)
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:21 | URL | No.:758117
    理系でも、用語に応じて読み方が変わる。

    電気回路の“歪み波”→“ひずみ波”
    材料力学の“歪みテンソル”→“ひずみテンソル”

    画像処理の“歪み補正”→“ゆがみ補正”
    相対論の“重力歪み”→“重力ゆがみ”
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:22 | URL | No.:758119
    ゆがみとひずみの違いなんて、何の問題ですか?
    歪みをどう読むかなんて、どうでもいいわ
    あれか?見せかけで超ビビッてるな?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:23 | URL | No.:758120
    普通の人:「『ゆがみ』か『ひずみ』だねー」
    バカ:一方の読みしか出せない
  66. 名前:名無し #- | 2013/05/12(日) 21:26 | URL | No.:758122
    血液型のお話レベルのお遊び
  67. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/05/12(日) 21:27 | URL | No.:758123
    JIS表記なんて最近だろ
    理論が確立して学術書が多数書かれた時代は
    「歪」「歪み」が一般。l
    よって>>60は知ったかぶりの無知学生
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:28 | URL | No.:758124
    理科大工学部出なんだが「ゆがみ」

    俺は文系だったのか~w
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:29 | URL | No.:758125
    金属加工業だが「ゆがみ」だわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:30 | URL | No.:758126
    分子生物学系の学科を卒業して生物の非常勤をやってるけど「ゆがみ」って読んじゃう。
    これは、文脈によって変わるでしょ。
    577って数字を見て「素数…」って思っちゃうとか
    海岸では,砂にフローチャートを描いているとか
    そういうのが理系というか、本物のプログラマというか
  71. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/05/12(日) 21:30 | URL | No.:758128
    飲み会でのネタ話を
    真面目に正誤を議論するのは
    理系っぽいな

    そういうのは嫌われるけどな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:32 | URL | No.:758129
    歪みねぇ…(カズヤの歪み無い様を称賛する兄貴)
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:32 | URL | No.:758132
    俺も理系出身だけど「ゆがみ」
    仕方ないね

    >>1はだらしねぇな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:33 | URL | No.:758133
    材料力学だと「ひずみ」と読みますね。理系でも分野によって読み方は変わると思います。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:33 | URL | No.:758135
    こんなんで理系文系分かる訳ねえだろ
    歪みの国のアリスやってたらどっちでも「ゆがみ」って読むわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:34 | URL | No.:758136
    普通の人は両方読めるよね

    片方しか出てこない人は専門的に学んでる分野がある人かただのバカでしょ
  77. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/05/12(日) 21:36 | URL | No.:758137
    あえていおう、歪=ふせい不正) であると
  78. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/05/12(日) 21:36 | URL | No.:758138
    レ厨沸きすぎィ!
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:37 | URL | No.:758139
    ふつう用途や文脈で使い分けるだろ
    どちらか一方ってのは教養が無いだけじゃあないのか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:37 | URL | No.:758140
    答えが一つだと思うのが理系
    文系だったら全部答えるかな?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:38 | URL | No.:758141
    ごめんほぼ同時に両方出てきた。これはどっちになんの
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:39 | URL | No.:758142
    単体なら「ひずみ」
    文章がついたら「ゆがみ」って読むけど?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:42 | URL | No.:758145
    もうこのスレタイだけで文系だよな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:43 | URL | No.:758147
    「ゆがみ」だな

    つか「ひずみ」って読み方自体
    ゆがみと同じだと知らんかったわ

    漢字はちゃんと勉強しとけばよかったわ
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 21:45 | URL | No.:758149
    どちらとも読める高卒の俺はどっちなんだよ?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:49 | URL | No.:758150
    ※85
    お前にはまだまだ色々な可能性があるって事だよ!
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:49 | URL | No.:758151
    まるちぷるたいたんぱぁでしょう
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:53 | URL | No.:758152
    クソ虫
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 21:54 | URL | No.:758153
    んん~
    わかったら何なんだ
    自分のは知ってるつうの
  90. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/05/12(日) 22:00 | URL | No.:758155
    「ゆがみ、ひずみ、それとも他の読み方あるのか?」
    って思った
  91. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/12(日) 22:00 | URL | No.:758157
    歪みねえな・・・
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 22:02 | URL | No.:758158
    両方読めるのが文系で読めないのが理系なんじゃないの?(無知)
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:05 | URL | No.:758162
    文系でも地理学だとひずみって読むよな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:14 | URL | No.:758164
    ひずみしらなんだ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:17 | URL | No.:758165
    ギタリストの私はひずみ派ですね
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 22:20 | URL | No.:758166
    >>2
    わたしホモだけど、それ腐女子だけ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:21 | URL | No.:758168
    ゆがみ、だなぁ。
    医学生だけど。

    まぁウチ、理系とは言い難いし。数学も物理も一般高校生以下レベルだし。うん、むしろ文系に近いかもしれない。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:22 | URL | No.:758170
    個人的に
    数だと思うな

    すう→理系
    かず→文系
  99. 名前:名無しビジネス #o21uEipA | 2013/05/12(日) 22:23 | URL | No.:758171
    生物だけどゆがみもひずみも殆ど聞かないし関係ない
    理系=物理みたいな発想やめろ
  100. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/12(日) 22:27 | URL | No.:758173
    とりあえずレ厨は窓際行って…シコれ(棒読み)
  101. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 22:27 | URL | No.:758174
    結論:文系か理系かは分からない
  102. 名前:名無しビジネス #eNVpE0F2 | 2013/05/12(日) 22:27 | URL | No.:758175
    答えは自分の中にあるもんだ
    ネットの情報でイキがってちゃ所詮ゆとりよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:28 | URL | No.:758177
    物理学の大学院出てるが、使い分けるよコレ。
    一般相対論だったらゆがみだし
    材料力学系だったらひずみになる。

    アホな質問だなぁ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:29 | URL | No.:758179
    >>97
    応力歪み(ひずみ)曲線というのがあってだな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:31 | URL | No.:758182
    ひずみゲージメーカーで働いてる俺だけど
    ゆがみって読んだ

    ひずみってひらがなで書くイメージやわ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:34 | URL | No.:758183
    ピューと吹くジャガーの「音の歪みシリーズ」思い出した

    まあ材料力学を学んだ人がひずみと読む場合があるってだけだろう
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 22:34 | URL | No.:758184
    ぶっちゃけ理系は知らんが文系はゆがみもひずみもどっちも浮かぶ
  108. 名前:名無しさん #- | 2013/05/12(日) 22:34 | URL | No.:758185
    こんなくだらない事考えてるのは
    理系でも文系でも底辺なのは間違いない
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:40 | URL | No.:758187
    飲み会でのネタ話を真面目に議論しながら
    出てくる料理をあっという間に食べつくし、
    挙句に二次会は喫茶店で全員がパフェを頼むのが理系っぽいな。
    くだらないことを真面目に考える理系
    くだらないことを飯の種と考える文系
    くだらないことで命を落とすのが体育系
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:41 | URL | No.:758189
    刹那・F・セイエイ「見つけたぞ、世界の歪(ゆが)みを!」
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:43 | URL | No.:758191
    残念、音楽でもせま~~~いロックポップス系(ま、日本のマーケットでは広いということになるけど)のギタリストのみ、ひずみ。
    あとの楽器は物理的な調律の意味でゆがみを気にする。雨ふっても木材って変わるし
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:43 | URL | No.:758192
    むろみいいいいい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:44 | URL | No.:758194
    遺言
    これも読み方で法学系かそうでないか分かる
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 22:50 | URL | No.:758197
    ゆがみが一般的、ひずみが専門的
    理系でも文系でもない
    また、希少性の高そうなものに中二心がくすぐられる模様
  115. 名前:   #- | 2013/05/12(日) 22:51 | URL | No.:758198
    >>58
    体育会系「ウェエエエーーーーーーーーイwwwwwww」
    俺「ウェ・・・ウェーーーイwww・・・」
    体育会系「(うわあ・・・キメエwwwwwwwwwww)」
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:53 | URL | No.:758200
    あとおっさん度
    マッサージ通いなら100%ゆがみ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:53 | URL | No.:758201
    2chネラーならゆがみだろうなw
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 22:53 | URL | No.:758202
    いがみだわ
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 22:58 | URL | No.:758204
    どっちでも読めるのが普通じゃねーの
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:00 | URL | No.:758207
    普通どっちにも読めるから
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 23:02 | URL | No.:758209
    当り。どっちにも 読める。audio mania の小生は ひずみ です。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:03 | URL | No.:758211
    「理系→ひずみ」って連想してるやつは総じて理系を誤解している。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:04 | URL | No.:758212
    ひずみって読み方あったのか
    勉強になったわ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:05 | URL | No.:758213
    理系ならわざわざ漢字で書いたら怒られるぞ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:06 | URL | No.:758214
    理系文系じゃなくギターやってるかどうかだろこれ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:07 | URL | No.:758215
    歪みねえな
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 23:07 | URL | No.:758216
    材料とか構造の話だとひずみと読むってだけだな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:11 | URL | No.:758218
    機械系の俺は”ひずみ”と読むのがしっくりくるな
    工学用語として用いるときは基本的に平仮名表記だけど
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:12 | URL | No.:758219
    ギター習い始めのころ「ゆがみ」って言っちゃって馬鹿にされたのはいい思い出
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 23:12 | URL | No.:758220
    ギターやってるけど字を初めて知った

    性格の歪みというコロケーションしか浮かばない
  131. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/05/12(日) 23:13 | URL | No.:758221
    ひずみゲージとか言うぐらいだし特に設計とかで力学使う奴はひずみだろうな
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 23:14 | URL | No.:758222
    ゆがみ。
    現役デザイナー
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:18 | URL | No.:758224
    strainでひずみが理系じゃないのか
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:18 | URL | No.:758225
    全く文理判定出来てないんですがそれは・・・
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 23:18 | URL | No.:758226
    音読み訓読みを当てられたら少し感動する
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:19 | URL | No.:758227
    個人的にはひずみと聞いて社会や人間関係に関わることを思い浮かべた。
    どっちかというと理系がいがみだと思ったがどうだろう。
  137. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 23:21 | URL | No.:758228
    結論、歪みの読み方で理系か文系かは判断できない
  138. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 23:24 | URL | No.:758232
    ギターやってたらひずみ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:24 | URL | No.:758233
    頭悪いな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:25 | URL | No.:758234
    材料系だと歪みって書かずにひずみって書くだろ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:26 | URL | No.:758236
    この>>1は何がしたかったんだ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:26 | URL | No.:758237
    理系だけど相対論を使ってたので ゆがみ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:27 | URL | No.:758238
    「歪(いが)みのアルベル」で「いがみ」と読みそうになったが
    今調べたら「歪(いがみ)のアルベル」だった
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:27 | URL | No.:758239
    文系で一つの読み方しかできないヤツ、それは文系ではない
    理系とか言ってる奴はまともに漢字読めないヤツもいる

    結論:まともな教育を受けた日本人なら文系理系区別しない
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/12(日) 23:29 | URL | No.:758241
    俺も理系だがいがみ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:35 | URL | No.:758244
    宇宙空間の電磁気とかやってるけど
    「ひずみ」っていうやつも「ゆがみ」っていうやつも
    両方いるぞ、別にひずみ度とか専門の語彙として使うんじゃなければどっちでもいいんじゃね
    ちなみに航空宇宙工学専攻です。
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 23:37 | URL | No.:758245
    ひずみともゆがみとも同時に頭の中にでたけどな

    むしろ「歪み」だけで判断させようってのが、おかしい話。
    単語の読みが解らない時は文章の前後で判断するのは常識だろうが、手を抜いてどうする

    最近のネラーってこんな短期決戦な思考回路しか持ってないのか?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:37 | URL | No.:758246
    普通にどっちもでるけど
    先に出たほうか?
    ならゆがみだな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:37 | URL | No.:758247
    知恵袋での「ちなみに夫の年収は二千万です」みたいな
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/12(日) 23:41 | URL | No.:758248
    結論…>>1は中卒
  151. 名前:  #- | 2013/05/12(日) 23:44 | URL | No.:758250
    あからさまに歪んでるのがゆがみ。
    計測してやっと判るレベルなのがひずみ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:48 | URL | No.:758251
    漢字得意なやつは瞬時に両方で変換するんだよ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:48 | URL | No.:758252
    わいりつそくてい
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:54 | URL | No.:758253
    理系だが、ひずみは平仮名だな。材料学とかで使う
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:54 | URL | No.:758254
    >>111
    土木建築は力学物理学なんだから理系だろ
    何言ってんだこいつ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:55 | URL | No.:758255
    椎名林檎好きだとディストーションだよな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/12(日) 23:58 | URL | No.:758256
    IIDXプレイヤーならゆがみ
  158. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/12(日) 23:58 | URL | No.:758257
    わ…歪みだ
  159. 名前:名無 #- | 2013/05/13(月) 00:01 | URL | No.:758258
    電子回路の設計やってるんで ひずみ
    オシロスコープ見るからね
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:05 | URL | No.:758259
    ※50
    ※88
    さてはSO3だな?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:07 | URL | No.:758260
    ゆがみ か ひずみ
    両方すっと出てくるけど
    出ない奴は理系文系関係なく教養の無い馬鹿ってことで
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:09 | URL | No.:758261
    「歪み」単体で何て読む?と聞かれたら両方答える。
    何に対しての「歪み」なのかが分からなければ確定出来ない。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:10 | URL | No.:758262
    情報系で回路を弄ってるから「ひずみ」
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:16 | URL | No.:758263
    ひずみゲージ使ってたから「ひずみ」と読む癖がついちゃったけど、医学だとゆがみとか使うんだね。

    結論
    これで判別はできない
  165. 名前:。 #- | 2013/05/13(月) 00:17 | URL | No.:758264
    ひずみねぇな
  166. 名前:オシラ774 #- | 2013/05/13(月) 00:20 | URL | No.:758265
    刹那は文型か・・・
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:22 | URL | No.:758266
    状況に応じて正しく使い分けるのが当たり前
    そこに理系も文系も無い
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:22 | URL | No.:758267
    レスリング厨はゆがみって読む、はっきりわかんだね。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:25 | URL | No.:758269
    ゆがみ、ひずみ
    どっちにも読めるから【文脈で区別して使う】
    どっちの読み方しても、たいていの場合、意味的には問題ないとは思うけどな
    俺は

    >ひずみ
    音波や電波、それらのグラフといった「測定」によって判断するもの

    >ゆがみ
    面や立体の物や性格・根性といった「感覚」で判断するもの

    と使い分けるかな
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 00:27 | URL | No.:758271
    厨二的な読み方ならひずみのが多そう
  171. 名前:名無し #- | 2013/05/13(月) 00:35 | URL | No.:758275
    名詞がひずみで動詞がゆがむだと思ってたわ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:37 | URL | No.:758276
    結局わかんねぇじゃねえか
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:52 | URL | No.:758280
    学問とは別に歪みなんて言葉平気で使うんで関係ないですね。
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 00:53 | URL | No.:758283
    俺文系得意で文系大学出だけどゆがみって読んだよ?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:56 | URL | No.:758284
    前後の文脈で読み方が決定するのが正しい日本語
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:57 | URL | No.:758286
    昔「ゆがみだに」ってプロ野球選手いたよね
  177. 名前:名無しビジネス #SziNSl4A | 2013/05/13(月) 01:01 | URL | No.:758290

    見つけたぞ、世界の歪みを!
  178. 名前:刹那・F・セイエイ #- | 2013/05/13(月) 01:08 | URL | No.:758299
    世界の歪みを破壊する!
  179. 名前:グラハム・エーカー #qaVZSNkA | 2013/05/13(月) 01:12 | URL | No.:758301

    まさしく愛だ!
  180. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/13(月) 01:25 | URL | No.:758309
    材料系・機械系 エレキギターやってるひと ひずみ
    その他 ゆがみ

    こうか?
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:30 | URL | No.:758311
    これ理系でも専門分野ごとに違う
    文理で読み方が分けられてると思ってるチビッ子は浅すぎるね・・・
    文脈で判断とかいう文系的な解決は理系外の文章ならできるかもね
    むしろ文系にはあまり縁がない言葉でしょうけど
  182. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/13(月) 01:31 | URL | No.:758312
    ×理系
    ○工学系

    あと,
    ×ひずみど
    ○わいど
  183. 名前:名無し #- | 2013/05/13(月) 01:35 | URL | No.:758314
    あぁん?歪みねぇな…?
    どうでもいいわ!
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:37 | URL | No.:758315
    >>50の文章がとてつもなく頭悪くしか見えない件。
    理系・文系とか引き合いに出してる段階でおつむの程度が知れる。底辺私立工大に多いタイプだな。
  185. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 01:45 | URL | No.:758320
    結論:そんなもので分かるわけが無い
  186. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/05/13(月) 01:59 | URL | No.:758329
    工学系だけどゆがみって読みました・・・
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:20 | URL | No.:758337
    電気学科で計測実験やってると「ひずみ」になる
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:21 | URL | No.:758338
    建築設計(構造)だと「ひずみ」
    ひらがなで書かれているのは見た記憶ない
    土木も一緒みたいだね
  189. 名前:名無し #- | 2013/05/13(月) 02:26 | URL | No.:758341
    貴様のその歪み、この俺が断ち切る!!
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:46 | URL | No.:758347
    理系分野でひずみを漢字で書かないというのは最近。
    古い本見たら普通に漢字。

    ひずみかゆがみかは実際には使い分けじゃないかな。
    細かいものは「ひずみ」大きいものは「ゆがみ」だと思う。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 05:23 | URL | No.:758373
    材料力学だとひずみ(strain)もゆがみ(distortion)も用語としてあるからどっちもひらがなだった
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 06:18 | URL | No.:758374
    そもそも>>50が辞書の使い方間違えてるからな。
  193. 名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 06:33 | URL | No.:758375
    日常的に使う頻度が高いのはゆがみだろ。顔をゆがめたとか地震で家がゆがんだとか。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 06:47 | URL | No.:758381
    物理学やってりゃひずみ
    現場に出ればゆがみ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 06:53 | URL | No.:758382
    文系は文脈から読みを探る
    たいていの場合「歪み」は「ゆがみ」と読まれる
    条件無しに漢字を提示された場合、より条件が一般的な場合の読みを採用する
    必然的な前提が無いという条件から文脈を推定すると「歪み」を「ひずみ」と読む理由が無い
    条件無しの条件で「歪み」を「ひずみ」とは読まない
    つまり文系は「歪み」を「ゆがみ」と読みのが自然
    「普通に考えてこう読む」が文系
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:05 | URL | No.:758386
    ひずみはひらがなで、歪みは漢字で。電気だとサインカーブを描いてない交流はひずみ波。漢字で書かれてることはほとんど無い。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:07 | URL | No.:758387
    学歴も知識も特にない整備士だけど
    エンジンブロックとかヘッドとかの精密な物はひずみって言うし
    ボデーはゆがみって言うよね。
    物の大きさに対しての曲がり具合によって使い分けてるかも。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:09 | URL | No.:758389
    文系理系で考え方に違いがあるとかいうのがそもそも妄想。
    大正時代に役人が決めた区分に過ぎない。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:15 | URL | No.:758390
    そもそも文系・理系という二元論的な分け方が嫌い
    人間そんな単純じゃない
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:19 | URL | No.:758391
    敢えていがみと読んでみる。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 08:10 | URL | No.:758402
    これいざ実際に自分が表記する時に困るよね
    どっちにも読めるからさー
    「ゆがみ」の場合に「歪み」として
    「ひずみ」の場合はひらがなにしてるけど
  202. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2013/05/13(月) 08:40 | URL | No.:758406
    そもそも読めなかったオレは
    文型理系以前でした^^
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:37 | URL | No.:758418
    小説に多く出てくるのはゆがみかもなぁ
    SFとかでは多いと思う

    ひずみだと誤差とか求めたくなる感じだな

    精度が関係してくる感じか

    あ、俺は文系ね
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:51 | URL | No.:758423
    文脈によるけど、単語だけ出てたらゆがみ。
    化学屋だけど、合成が主で物性には関わってないからねー。


    米195
    >>「普通に考えてこう読む」が文系
    『普通』とはある集団内に於いて大多数を占める判断基準である。
    集団は入れ子構造になっており、より大きな括りになる際に複数の集団を内包する事がほとんである。
    米195の『普通』の範囲を日本に生活する人と解釈するなら、スレタイが自分がどの様な集団に属していると意識しているかを問うている事を考慮すると、米195は何らかを専門とする集団に属しているという意識が希薄であると言えるだろう。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 10:04 | URL | No.:758428
    もろみ
  206. 名前:ななし #- | 2013/05/13(月) 10:06 | URL | No.:758430
    いがみ
  207. 名前:あ #- | 2013/05/13(月) 11:10 | URL | No.:758440
    理系だけど、そもそも読めなかったwwww
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 11:17 | URL | No.:758442
    なんで文系/理系なの?
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:09 | URL | No.:758454
    文系・理系じゃなくて、むしろ工学系・理学系な気がする
    それに文系なら両方読めなきゃ嘘だろ
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:37 | URL | No.:758463
    ニコ厨はゆがみ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:44 | URL | No.:758466
    不正、チートと読む奴は元BO民。
  212. 名前:名無しビジネス #m.2.LkcQ | 2013/05/13(月) 14:06 | URL | No.:758482
    工学部電子系
    ひずみでござる
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 14:09 | URL | No.:758486
    せっさんはゆがみ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 14:13 | URL | No.:758487
    宇宙ばっか見てたらゆがみになった
  215. 名前:奈々氏 #- | 2013/05/13(月) 14:26 | URL | No.:758493
    ひずみって言うと中二病っぽいから嫌いなんだよね
    なのでゆがみ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 14:51 | URL | No.:758508
    いがみ読みはスタオやってるやつだろ
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 16:46 | URL | No.:758544
    工学系なら「ひずみ」一択だな
    理系でも他分野だとひずみ読みは思い浮かばんかもしれん
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 17:30 | URL | No.:758555
    ひずみは理系というか、その中でも工業系だろ
    理系全般でならゆがみの方が使用頻度は高いはず
  219. 名前:僕自身コメントする喜びはあった #- | 2013/05/13(月) 18:43 | URL | No.:758574
    空き樽は音が高い
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 18:45 | URL | No.:758575
    たくみって読んだ俺は勝ち組
  221. 名前:オシラ774 #- | 2013/05/13(月) 19:26 | URL | No.:758586
    ユガンデ
    ヒズミナ
  222. 名前:ん #- | 2013/05/13(月) 20:12 | URL | No.:758595
    以下歪みねぇな禁止
  223. 名前:t #- | 2013/05/13(月) 20:23 | URL | No.:758599
    このスレ歪みすぎ
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 21:13 | URL | No.:758617
    そねみ、ねたみ、うらみ
  225. 名前:  #- | 2013/05/13(月) 22:39 | URL | No.:758639
    おいおい・・・日常用語じゃないの?
    日本人なら小学生の頃習うだろ・・・
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 00:08 | URL | No.:758661
    僕はブルースドライバーちゃん!
  227. 名前:ちょん切る #- | 2013/05/14(火) 00:12 | URL | No.:758666
    ひずめ
  228. 名前:オシラ774 #- | 2013/05/14(火) 03:19 | URL | No.:758711
    ゆがみって読む奴はゲイ
    はっきりわかんだね
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 03:56 | URL | No.:758719
    その嘆きこそ我の糧也
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 04:26 | URL | No.:758724
    理系だけどパンツレスリングファンだから「ゆがみ」
  231. 名前:名無し@激おこプンプン丸 #- | 2013/05/14(火) 11:35 | URL | No.:758772
    平林←読んでみ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 17:49 | URL | No.:758848
    文系なら最初から漢字を開くと思うが
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 20:12 | URL | No.:758894
    「”ひずみ”か”ゆがみ”経験的に”ゆがみ”の方が多い気がする統計取ってないから分からないけど」

    確定していない条件は確率でしか語れないと理系なら思うだろ。
  234. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/15(水) 04:40 | URL | No.:759071
    ゆがみ
  235. 名前:名無し #- | 2013/05/15(水) 12:47 | URL | No.:759173
    理系選んだけど数学物理は赤点レベルで文系科目の方が成績良かったわ
    歪みはゆがみって読んでる
  236. 名前:名無しさん #- | 2013/05/15(水) 19:16 | URL | No.:759260
    むろみワロタ
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 22:04 | URL | No.:759293

    正 が み ね ぇ な
  238. 名前:です #- | 2013/05/16(木) 04:35 | URL | No.:759389
    引っ張りや圧縮は弾性範囲では応力はひずみに比例してσ=εEなのよー
  239. 名前:3号 #- | 2013/05/16(木) 16:04 | URL | No.:759537
    ひずみと呼ばれた時期が僕にもありました
  240. 名前:名無しさん #- | 2013/05/16(木) 17:14 | URL | No.:759562
    ゆがみかひずみだよなぁ、どっちが理系でどっちが文系なんだろう
    と思って開いたら案の定議論になってたし結局どっちなのか分からんという
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/16(木) 21:24 | URL | No.:759671
    結局、どっちでもいいというお話
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/18(土) 04:57 | URL | No.:760384
    アルベルのコメがあってめっさ感動してる
  243. 名前:名無し #- | 2013/05/18(土) 09:16 | URL | No.:760435
    見つけたぞ世界のひずみを
  244. 名前:あ #- | 2013/05/25(土) 04:22 | URL | No.:763590
    ぶっちゃけ どっちでもとれるものをどっちが何々って決めるやつの考えがわからん。

  245. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/26(日) 10:21 | URL | No.:763999
    真っ先に思いついたのが歪み量子井戸だな
  246. 名前:名無しの捨てねこ #- | 2013/05/27(月) 19:26 | URL | No.:764527
    両方の読みが同時に浮かんだ。
    まぁ、意味はつかめるし構わない。
  247. 名前:名無しビジネス #wiYVbOuM | 2013/05/28(火) 04:00 | URL | No.:764784
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      わりとどうでもいい       <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

                   ヘ(^o^)ヘ 
                      |∧   
                     /
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 21:00 | URL | No.:764968
    常用漢字じゃないから理系だろうが文系だろうが
    基本は開くべき
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/01(土) 19:41 | URL | No.:767060
    何の参考にもならない話題だったな
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/01(土) 20:37 | URL | No.:767072
    理系か文系かそんなに大事なことか?俺にはわからん
    ただゆがみとしか読んだことないな

    歪みねぇな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:17 | URL | No.:767746
    歪み波!三相交流!
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 02:34 | URL | No.:767775
    日常生活で使うのは圧倒的に歪み
    以上
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 21:30 | URL | No.:768068
    ゆがみ→レスリング
    ひずみ→淫夢
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 23:09 | URL | No.:768524
    ゆがみ→普通
    ひずみ→MF5
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 02:01 | URL | No.:768615
    両方の読み方で読めた俺は満足
  256. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/09(日) 02:53 | URL | No.:770766
    ゆがみが物理的なもので
    ひずみが観測的なもの?
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/10(月) 16:32 | URL | No.:771424
    ギターだったら
    ひずみ→ディストーション
    ゆがみ→ワウ
    だと思ってる
  258. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/11(火) 06:26 | URL | No.:771751
    超マジレスすると
    どっちにも取れる漢字は「平仮名表記」が正解。
    なんでもかんでも漢字にするのは、誤読を生み出すので出版業界では誤り。
  259. 名前:ななし #- | 2013/06/12(水) 01:35 | URL | No.:772096
    周りに高学歴の同僚が多いんで聞いてみた。
    T大理系理学部、ゆがみ
    K都大農学部、ゆがみ....だそうだよ。

    工業短大の先輩に聞いたらひずみとか言ってた。
  260. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/12(水) 18:07 | URL | No.:772285
    ゆがみとひずみが両方同時に出たんだが
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 05:09 | URL | No.:772892
    ε←イプシロンだろこれ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/17(月) 13:23 | URL | No.:774574
    大事なのはゆがみねえなという賛美の心
  263. 名前:名無し@激おこプンプン丸 #mQop/nM. | 2013/07/19(金) 02:02 | URL | No.:791534
    >>1バカすぎる。

    少なくとも文系は9割くらいは
    「読み方なんて ゆがみ か ひずみ、だろ?」

    と両方答える。
    なんで答えが1個だと思ってんだよ。

    1個しか答えられなかったら理系だというなら
    理系をバカにしすぎ。理系でも6割くらいの奴は
    どっちも答えるだろ

  264. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:07 | URL | No.:791538
    これって文系理系のわけ方じゃなくて
    どの分野かによってかわるだろ

    建築はひずみだな
  265. 名前:加藤 #- | 2013/11/04(月) 15:33 | URL | No.:844501
    歪(ふせい)
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6106-388f690e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon