■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368010723/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 19:58:43.31 ID:VacRfbmy0
- 定時5時上がりなのに家ついたのいまwwww
朝の出発4時半www- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 19:59:47.34 ID:FB+Z591K0
- 電車だったら余裕
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:00:10.18 ID:MPq5tFTGP
- 引っ越せカス
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:04:31.09 ID:3o/PjCyQP
- それ何通勤だよ
- >>13
車
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:03:20.34 ID:bE1Bv3x/0
- >>1
どんな田舎だよ40kmでも普通一時間で帰れるわ- >>10
帰りは混むんだよ - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:03:22.16 ID:2z3Uy1RQ0
- その間になにしてんの?
>>11
ただ前を見つめてる
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:04:49.36 ID:c3i1BHXV0
- え、お前アホなん?
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:06:13.25 ID:VacRfbmy0
- >>15
おれがアホなんじゃない、会社がアホなんだ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:08:01.59 ID:l+YffAb9O
- 冬道の話してるのか?
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:29:10.78 ID:eeSmyzPV0
- 離島に住んでて船で移動なのか
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:02:03.92 ID:Mh8E8XNN0
- 都会の会社で遠くに家建ててる人はみんなそんなもんかと思ってた
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:03:50.05 ID:ZIwdbFDyP
- >>9
そういう人は帰ることしなくなって、近場で寝泊りするようになる
そんで家買った意味ねーって売りにだして膨大な借金だけ残る
けっこういるぞ
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:05:11.17 ID:Mh8E8XNN0
- >>12
やっぱり長くは続かない生活か。大変そうだもんね
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:16:12.58 ID:RHHpr1F40
- 俺の通勤距離片道45kmだがクソ田舎だから
- 一時間ちょいで着くぞ
- 一時間ちょいで着くぞ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:34:24.96 ID:ZIwdbFDyP
- >>32
田舎だと40キロとか普通だよな
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:37:06.91 ID:RHHpr1F40
- >>37
普通だな、職場は都市部で五月蝿いが家は静か過ぎ
もうそろそろしたらカエルの大合唱シーズン - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:16:09.00 ID:L9+JqThv0
- 大学まで片道34kmだった頃、バイクで1時間かけて通学してたな
でもバイクだと渋滞の横を抜けられるから、そう酷い遅刻をしたことはなかった
バイクで通勤するみたいなことができれば良いんだけど難しそうかな
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:30:38.05 ID:eaOEn7PJ0
- 鹿児島の端っこから宮崎の端っこまでの約20km通勤だけど20分くらいで着く
通勤区間に信号が4つしかないから渋滞なにそれ状態
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:41:55.51 ID:G2OrqzNOO
- 通勤に15分以上かけたくないわ
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:46:30.58 ID:jH8j+xdoO
- 去年まで会社から徒歩5分のマンション住んでたけど家賃高すぎで2年で実家に逃げ帰った
9万は厳しいっすわ
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:46:39.47 ID:9JmNSUaS0
- 勤務地知ってて入社した場合は
- 予測できた事だろ文句言うなって思うけど
転勤で通勤時間長くなった奴はただただ可哀想だわ
この場合一人暮らしの費用を会社が- 全額負担すべきだと思うけどな
- 予測できた事だろ文句言うなって思うけど
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 20:52:38.29 ID:WP40gZgF0
- 片道40kmってそんなに遠いか?
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 21:22:03.21 ID:L9+JqThv0
- >>49
距離よりも渋滞のほうが問題なんだろうな
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 21:48:09.89 ID:GgJa4smf0
- 俺も片道40kmだけど地方なんで渋滞を含めて1時間半くらい
やっぱり2時間以上かかるときついだろうね
- 【ジャカルタ 朝の通勤時間渋滞】
- http://youtu.be/5gXAmmsTihU
渋滞 [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:53 | URL | No.:758282近ければ通勤にかかる時間、電車を待ってる時間をそのまま自分の時間にできるわけだからなあ
毎日それを続けられるのはやっぱり大きいよ -
名前:あ #- | 2013/05/13(月) 00:56 | URL | No.:75828540キロって平均的な距離だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:57 | URL | No.:758287トレーニングがてら自転車通勤したほうがいいな
会社にシャワールームが有ればだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 00:58 | URL | No.:758288首都圏だと電車でも片道40kmはキツい
通勤ラッシュで毎朝懲役受けてる気分だったわ
あれは精神病む
今は片道10kmもなくてマジ快適 -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/05/13(月) 01:00 | URL | No.:758289職場まで5分で着いてしまうから
40キロとか考えれられん・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:03 | URL | No.:758291横浜市民だけどカエルの大合唱わかるわ
ガチ田舎民からは鼻で笑われるレベルの合唱かもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:03 | URL | No.:758292SEなんかだと、配属先がころころ変わるからなあ
神奈川から千葉の端とか有り得えたりする -
名前: #uPSz3z/g | 2013/05/13(月) 01:04 | URL | No.:7582938時に帰れて文句言うとかなんなの
-
名前:名無し #- | 2013/05/13(月) 01:05 | URL | No.:758294ところでスレ主は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:06 | URL | No.:758296都会大変なんだな。
俺も片道40kmちょいだけど夏場は50分ぐらい。
国道1本道で信号3つ。
道の駅と民家がある区間以外は隣が海と山(どっちかって言うと壁) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:07 | URL | No.:75829740キロってむしろ都会の方が多そうだけど
てか電車で通えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:07 | URL | No.:758298片道2,3時間はきつそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:09 | URL | No.:758300確かに自転車で行ける場所なら自転車のが早かったり…するかねえ
ママチャリだと時速20kmぐらいしか出ない気がする
ロードバイクみたいなのにするなら相当安全に気を付けないとそのうち轢かれる危険性もあるし
車でこの距離でこんだけって大企業勤めなんだろうな
時間ずらすしか対応策ないと思う
早めに出勤して車で寝る、帰りは渋滞終わるまで1時間以上ずらして帰る
をする方が体に負担ないかもよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:17 | URL | No.:758303距離じゃなくて
事実上の平均所要時間でみるべき。
それ以上でもそれ以下でもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:17 | URL | No.:758304まあ地域にもよるが都心へ通うなら大概は自殺行為だわな、普通は電車
もともと土地勘あっての結果ならただの間抜けだし
なくて下調べもなしなら底無しのバカだね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:19 | URL | No.:758305車通勤なら原付免許ついてきてるはずだから、原付でも買って、冬場以外は原付で通った方が早いんじゃね。
-
名前:名無しビジネス #rq.2RHBs | 2013/05/13(月) 01:20 | URL | No.:758306東京から四十キロなら一時間でつくぞ。
首都高で事故があったとしても、最高三時間で抜けられる。
この元記事の1は絶対に嘘をついてる。
嘘を見抜けないお前らも、知ったかぶりをしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:28 | URL | No.:758310わざわざ遠くに住むなら会社辞めればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:40 | URL | No.:758317東京には朝夕は渋滞ってのがあってだな、、、
しかも事故のたびに遅刻してたら首になるだろアホ
都心で下っ端に車通勤認めてる会社ってあまりないしな
バカなコメしてるニートは社会に出て働いて常識を身に付けろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 01:44 | URL | No.:758319>>17
方向にもよる。
一時期、埼玉から厚木まで自動車通勤してたが、まず都内を抜けるのに時間が掛かり、厚木手前の座間から相模川超えるまでで、また渋滞に引っかかって時間がかかる。
違う場所で2回渋滞に会うと結構気持ち的にも疲れる。
ちなみに帰りはいつも夜9時会社出発なのでほとんど混まない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:48 | URL | No.:75832140kmだと 新宿→八王子くらいか
3時間はないな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/13(月) 01:49 | URL | No.:758322北海道か何かか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 01:53 | URL | No.:758325東京って不思議なとこでさ、
うちから六本木まで車で20分なんだけど、
電車で1時間かかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:53 | URL | No.:758326>>12
これってマジかよw
そんな死活問題に発展する位なら、いっそのこと転職しろよと思うわ
悪条件で働いてもやっぱりマイナスだし、先細りにしかならない
それはわがままじゃなくて歴とした選択だよ
しかし景気のいい時代は長距離通勤で新幹線通勤なんてあったらしいもんな
主には不動産が高すぎたからだけど、景気が良い時代は違うね -
名前: #- | 2013/05/13(月) 01:54 | URL | No.:758327※17
例えば、馬鹿みたいに混んでる時は練馬ICから環八通って甲州街道まで行くだけで2時間かかる。この間10kmもないのに。
都内でも西側なんか中央道と圏央道しかないし。下道の場合、40kmで2時間半とかはざら。本当に東京に住んでて免許持ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 01:55 | URL | No.:758328八王子住み往復95kmバイクで往復3.5時間くらい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 01:59 | URL | No.:758330八王子に出口が2つあって驚いた。
圏央道に高尾山方面が出来ててさらに驚いた。
脱線すまん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #bxvF113M | 2013/05/13(月) 02:02 | URL | No.:758331所沢近辺の朝はマジで地獄だは
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 02:03 | URL | No.:758332足鍛えまくって走ったほうが速いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:06 | URL | No.:758334千葉県市川市から川崎市、車持ってない満員電車大嫌い
原付2種で晴れてる日かつ気合い入れなくて余裕でも
100分。同じく中野まで70分。帰りは爆速、終電終わってても
帰れない なんちゃって管理職時代でした
今はあり得ないらしい -
名前:名無しさんです #- | 2013/05/13(月) 02:08 | URL | No.:758335※27
圏央道使って鶴ヶ島方面から山梨方面行こうとしてナビ通りに走ったら高尾山方面に出たwww
あそこちょっと分かりずらいと思う -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/13(月) 02:11 | URL | No.:75833640kmという距離自体は大した距離じゃない。
単純計算で、法定速度60kmで走り続ければ40分だからね。
問題はやはり渋滞・信号待ちかね。
特に都心部は、ラッシュ時なんかは歩いた方が早いレベルだし、やはり、よほどの田舎でもない限り、片道40kmを車通勤はハードだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:23 | URL | No.:758340電車って言ってる人いるけど、電車ないところけっこうあるのよ
あってもバス電車の本数が少なくて2時間くらいかかったり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:27 | URL | No.:758342都心なら電車使って1時間半ぐらいで行く距離だな
電車ないとこはどうしようもないけど -
名前:あ #- | 2013/05/13(月) 02:29 | URL | No.:758343満員電車1時間よかマシじゃないか
俺はそれだけで体力の半分持ってかれるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:38 | URL | No.:758344大阪~奈良 45キロ車通勤
深夜だと1時間ちょい、渋滞だと2時間弱
人生ムダにしてるなぁとは感じる
2回目の車検の前に10万キロを余裕で突破 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:45 | URL | No.:758345場所によっては10kmでも1時間。
場所によっては60kmでも1時間。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:46 | URL | No.:758346片道2時間の車通勤してるけど
移動時間だけで一日の1/6も無駄にしてると気づいて今スゴイ憂鬱 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 02:51 | URL | No.:758348旭川から札幌(140キロ)への通勤通学を勧めるJR北海道というマジキチ会社があってだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:51 | URL | No.:758349バイクか電動自転車でも使え
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 02:54 | URL | No.:758350家から自転車で15分の職場で働いてるけど
めんどくさいから2日に1回くらいしか帰らない
電車やバスで寝たり本読んだりできるならともかく
車で片道3時間も掛かるとか俺なら耐えられないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 03:08 | URL | No.:758353>>31
バイクのすり抜けは交通違反だろーが! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 03:16 | URL | No.:758354交通費ちゃんと貰えてんのかな?
貰えてるなら会社は引越し代負担してでも引越しさせた方が今後こいつに毎月高い交通費払い続けるよりは会社にとって絶対お得な気がする -
名前:名前はまだない #- | 2013/05/13(月) 03:16 | URL | No.:758355通勤も仕事の内だから、通勤のべ4hだとすると
8h働いて1/3減給されてるのと同じじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 03:25 | URL | No.:758357うちの店長、片道40kで24時過ぎに帰って朝9時半に来たりするぞ。もう40過ぎてるのに…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 03:28 | URL | No.:758358わしゃ片道3kmで車使う意味がわからんぐらいだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 03:29 | URL | No.:758359職場まで自転車3分、うち2分は門をくぐってからの敷地内移動。
移動時間やら運賃・ガス代やら無駄遣いしてんな、お前ら。 -
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2013/05/13(月) 03:47 | URL | No.:758361通勤時間片道一時間以上とか、
頭がおかしいと思う
通勤中の時間つぶしなんて、やれることはたかが知れているでしょうに
一体年間何日分を浪費しているのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 03:53 | URL | No.:758362片道1時間車から徒歩5分まで経験したけど、
40分を超えるなら引越し等考えたほうがいい。
ガソリン・車のメンテでまぁ金も飛ぶし電車ならスマホも飽きるし環境や、慣れはあるにせよ、確実に人生は損してる。
片道1時間半の電車通勤の嫁がチャリ15分の場所に引越しして毎日2時間の余裕ができて人生変わったと言ってたわ。 -
名前:高橋 #- | 2013/05/13(月) 04:07 | URL | No.:758363バイク最強www
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 04:09 | URL | No.:758364朝の五日市街道とか吉祥寺→中野まで渋滞+バスのコンボで自転車と同じペースでしか進まない日が
-
名前:あ #- | 2013/05/13(月) 04:09 | URL | No.:758365車で通勤とか快適すぎるだろ。
車内で歌でも歌っとけよ。
普通だと、早くても、徒歩10分→バス15分→電車30分→乗り換え10分→乗り換え10分→徒歩5分で、計1時間20分。
それも毎日立ちっぱなしで汗臭い満員電車。
繋ぎが悪いと待ち時間でこれに+30分は絶対にかかる。
遠い人は電車と乗り換えだけで1時間半以上とかざら。
車だと、家→座る→会社。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 04:11 | URL | No.:758366昔、会社に片道2時間以上の人が居たけど、
子供が起きてる時間に帰れる職場が良いって言って辞めてったわ。
仕事の為の人生はしんどいばっかりよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 04:51 | URL | No.:758371車で3時間もかかる=他の交通機関も整備されてる場所
だろうから、電車等で行けばいいのに
多分駅までの交通の便が悪い新興住宅地に家を建ててしまったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 06:33 | URL | No.:758376※44
流石にそれはない。
遠方に住む事を会社から強制されてるなら別だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 06:33 | URL | No.:758377東北の地方都市なら日常風景ですわ
実家暮らしで通勤時間犠牲に家賃節約するか
家賃払って通勤時間を短縮するか
ちなみに電車使ってもダイヤ考えると結果同じ時間かかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 06:45 | URL | No.:758380俺は20kmを45分でクルマだぜ
40kmはやばいな
同じ部署の最長でも30kmだ
50 お前バイク乗りじゃないだろ? -
名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 06:56 | URL | No.:758383朝4時半出発ってなんだ?
5時半から仕事なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:09 | URL | No.:758388電車なら本読んでられるけど車はなぁ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 07:27 | URL | No.:758392通勤時間はどんなホワイト企業でも給与出してくれないサビ残みたいなもんだからな
最低でも片道30分に抑えたほうがいい。
往復二時間と一時間じゃ年間250時間程度ただ働きした計算になる -
名前:無いな #- | 2013/05/13(月) 07:31 | URL | No.:758394俺も測ったら38キロだった
電車で通えとかコメ有るけど、近くの駅まで10キロかな…
会社の付近の駅だと??無いな…
JRの主要駅に会社のバスが通勤用に有るけど
大企業だぜ、一応
山奥にしかこんだけの施設作れないもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:33 | URL | No.:758395朝の4時半に出て渋滞してるんですか?w
-
名前:あ #- | 2013/05/13(月) 07:53 | URL | No.:758398車内で録画したアニメやらドラマやらみてりゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #6X5.nuok | 2013/05/13(月) 07:54 | URL | No.:7583993.11震災で東北から北海道に避難してきた知り合いの息子が片道50kmで1時間かけて車通勤してる。
1日100kmの通勤も大変だとおもう。
特に、初めの半年が冬道…東北と違って北海道のアイスバーン・ミラーバーンとかブラックアイスバーンとか地吹雪とか…とっても苦労したと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:54 | URL | No.:758400片道230km田舎高速道通勤の俺より時間がwww
都会は大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 07:58 | URL | No.:758401公共交通機関を組み合わせましょう
-
名前:あ #- | 2013/05/13(月) 08:26 | URL | No.:758403都内だが片道2時間までは普通だろ。寝ていけるように電車工夫すりゃいいし。車の時も帰りは普通20時頃出るだろ?その時間ってそんな混まなくね?
-
名前:無慈悲な通りすがり #- | 2013/05/13(月) 08:28 | URL | No.:758404通勤時間0分だから、朝起きて夜寝るまでが仕事だわw
勿論、土日なんてないよ…
どっちが良いんだろうね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 08:43 | URL | No.:75840740キロって自転車ですらせいぜい1時間半くらいじゃねえの
3時間もかけて車でいく理由が分からん -
名前: #- | 2013/05/13(月) 08:46 | URL | No.:7584085時に終わるからって5時に車で帰れば混むの当然だろ?
特に都内は仕事帰りで渋滞するんだから。
多分1時間出る時間を遅らせても帰り着く時間は同じだよ。
早く帰りたいんだったらバイクか電車に変える事を進めるね~ -
名前:今日は良い天気 #- | 2013/05/13(月) 08:47 | URL | No.:758410入社してから10年目、社長が念願の自社社屋を建てるぞって言うモンだから何処に建てるのかと思ったら都市部から遠く離れたど田舎で、これまで片道23km(約45時間)だったのが50km(1時間30分)かかる様になった。それも朝の渋滞を避ける為に早朝に出発するから朝食もろくに食べられず、始業時刻の1時間も前に到着して鍵も開いてないから車中でコンビニのおにぎりを頬張る日々を1ヶ月程続けてた結果、燃料代が月5万も掛かる事が判ったのでアホらしくなって会社辞めたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 08:54 | URL | No.:758411※69
自転車で40Kmを1.5hでってのはかなりキツい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:12 | URL | No.:758414※72
一般道だし、ロードでも2hぐらいだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:30 | URL | No.:758417内々定貰った会社は片道50kmだわ
電車一回乗り換えて1時間30分くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:39 | URL | No.:758419通勤時間無いわー
さて寝るか -
名前:あ #- | 2013/05/13(月) 09:39 | URL | No.:758420俺なんか片道50キロだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 09:55 | URL | No.:75842536は間違いなく末吉~都城
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 10:02 | URL | No.:758427一時期50kmぐらい通ってたが中途半端に田舎なんで
一時間半かかってたな
まともな迂回路のない田舎は辛いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 10:10 | URL | No.:758431マイホーム買った!とか言って通勤時間が片道2時間30分になった奴がいた
アホか -
名前: #- | 2013/05/13(月) 10:17 | URL | No.:758432埼玉の北の端から山手線から地下鉄二駅の場所に2時間掛けて通ってるがなめてんのか!と
言いたい。
3回乗り継ぎするのが億劫だから地元駅まで
3kmだけど乗り換え路線で一駅上った駅の
コインパーキングに停めてるわ。
定期は何かあった際に面倒だからそのまま地元最寄り駅からのままで駐車台は自腹切ってる。 -
名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 10:31 | URL | No.:758433以前は往復260km・7時間の通勤も経験したが
今では200m・5分(徒歩)
途中コンビニで1~2回休憩は必須だった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 10:37 | URL | No.:758434好景気のころは作業経費雇いで食いつないでて
現場まで片道60kmとか普通だったよ。都心バイク便トップセールス歴の俺に死角はないからせいぜい80分てとこだけど。
常勤ならいっそ自転車にすればいいんだ。道によっては2時間だろ。ロードバイクどころかハイレシオのミニベロでも、すいてる平坦路で平均25kmh(区間35kmhとか)超えるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 10:40 | URL | No.:758435通勤時間は2~30分がベストって聞いたな。
近すぎず遠すぎずの微妙な距離感。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 10:45 | URL | No.:758436通勤時間なんて最も無駄な時間だろ
最低でも15分以内におさめた方がいい -
名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 10:52 | URL | No.:758437帰りの電車が混むつっても、一本待って座ればいいだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 11:23 | URL | No.:758445たかが通勤で時間食うのとか嫌だから
職場の近くで住んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 11:38 | URL | No.:758446近すぎると、休日出勤要員やら夜間緊急呼出要員にされるから、
電車での移動時間が1時間前後が丁度いい。
出勤時間徒歩10分なんて論外 -
名前:名無しビジネス #04A4fcJ2 | 2013/05/13(月) 11:42 | URL | No.:758448会社から徒歩3分の場所に家を建てたが
転勤になり2時間かけて通う羽目になった知り合いがいる。
毎朝、元の職場を眺めながら出社するそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 11:51 | URL | No.:758451何のオチもねぇwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:10 | URL | No.:758455田舎の40kmだけど峠越えだから80分かかる。ガソリン会社持ちだからいいけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 12:18 | URL | No.:758459車の遠距離通勤って人生の大きな損失だと思う
地球環境にも優しくないし
電車なら本も読めるがなぁ -
名前:名無しさんいらっしゃい #- | 2013/05/13(月) 13:10 | URL | No.:758470うちの工場は山奥だな。
自動車関係だから皆通勤は車
トヨタ車なら全額交通費出る。
他社だと8割くらいだって聞いた
プリウス買ったら交通費を削られたのが痛い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/13(月) 13:12 | URL | No.:758471電車に乗るまで1時間掛かるから
車で1時間で通勤してたよ -
名前:名無しのフィール #- | 2013/05/13(月) 13:24 | URL | No.:758476自転車でいけばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 13:33 | URL | No.:758477仕事で疲れてんのにさらに車で長時間はキツイな。
-
名前:a #- | 2013/05/13(月) 14:44 | URL | No.:758501往復6時間という事は人生の4分の1を渋滞の中
でボーとしてるってw -
名前:名無しさん #- | 2013/05/13(月) 14:47 | URL | No.:758504社畜オブ社畜だな
チャリ通1時間以内、電車30分圏内がいろんな意味で至高 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/13(月) 15:44 | URL | No.:758526>ただ前を見つめてる
ちょっと歌詞っぽくてワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 16:02 | URL | No.:758533公共交通機関使えとか自転車使えとか言ってる奴らはバカなの?
>>1がそんな環境ではないことぐらい分かるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 16:51 | URL | No.:758547俺も片道30キロだ。
朝は5時半に家を出て7時過ぎに会社に着く
帰りは定時の17時過ぎに帰ると混むから18時過ぎに帰ると19時ちょい過ぎに家に着く
定時で帰っても結局19時過ぎるから1時間ぐらい残業して帰ることにしている -
名前:名無し@激おこプンプン丸 #- | 2013/05/13(月) 17:34 | URL | No.:758558※99
何いってんの?
公共交通機関はともかく
自転車やバイクはいけるだろ?
バカか? -
名前:名無し@激おこプンプン丸 #- | 2013/05/13(月) 17:36 | URL | No.:758559結局不幸自慢したいだけのかまってちゃんじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 17:48 | URL | No.:758561それでも車なら完全個室で座ったまだからな
交通事故に気をつけること意外だったら最強だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 17:58 | URL | No.:758567※101
往復80kmを自転車通勤は現実的じゃないだろ
所要時間・汗の処理・着替え・天候etc
あとよっぽどユルい会社じゃなきゃこの距離だといい顔されない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 18:36 | URL | No.:758572自転車で30分くらいの距離だと
交通費が出て、かつ自転車で来るのも苦にならない。
バレるとアレだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 18:40 | URL | No.:758573片道4kmの俺に死角はなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 18:46 | URL | No.:758576歩いて15分だけどめんどくさい
-
名前:維新貴公子 #- | 2013/05/13(月) 19:42 | URL | No.:758588片道2キロを、地下鉄ではなく歩いて通勤。
気分が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 19:59 | URL | No.:75859120kmで40分くらいだな。
めちゃくちゃ楽だが。。。
6時とかに帰ってこれるから
時間を持て余すww -
名前: #- | 2013/05/13(月) 20:36 | URL | No.:758603俺7キロで20分
車の調子上がらないし、もうちょい遠い方がいいとさえ思ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 22:45 | URL | No.:758643職場の駐車場より自宅のほうが職場に近いから歩いてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/13(月) 22:48 | URL | No.:758644※101
雨の日・雪の日とかバイクは無理だし、舗装された
アスファルトの道だけだと思ったら大間違いだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 01:25 | URL | No.:758685大学の時点で片道30kmの俺に死角はなかった
なお、バイトでは60km先の現場まで行っていた模様 -
名前:名無し #- | 2013/05/14(火) 04:08 | URL | No.:758722片道75キロ+渋滞の俺からしたら鼻で笑うレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 08:22 | URL | No.:758751八王寺から新宿まで
普通に40km超えてるわ
電車だけど。
1時間かかるか かからないかくらいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 17:12 | URL | No.:758836高速代けちって下で行ってるんじゃないの?
大和(神奈川)→大宮で片道60kmだけど、朝7時とかの時間帯を避ければ90分かからずに着くわ。18時退勤でも20時前には着いてる感じだ。 -
名前: #- | 2013/05/14(火) 18:04 | URL | No.:758852おいおい、片道1時間30分ってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 22:18 | URL | No.:758938キャンプ場やスキー場から出社したことあるが遅刻した事ねーぞ
朝日がまぶしーって感じでいい -
名前:名無し自転車 #- | 2013/05/14(火) 23:04 | URL | No.:758956自分の職場の他部署の人なんだが、トライアスロンが趣味で、自宅から職場まで約30kmを毎日自転車で通勤していた。(その人と同じ市に住んでいるが、職場まで電車で 約1時間。)
千葉の舞浜あたり(海沿いなことは確か。)から東京の海の科学館までシーカヤックを漕いで通勤している人のことをTVで見たことがある。
いい通勤方法が見つかるといいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 12:40 | URL | No.:759172スピードラーニングでも聞いてろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 18:00 | URL | No.:759249通勤時間長いのは時間の無駄だから家から近い場所の職場選んどけ
家から遠くて残業有りだと何の為に生きてるのか分からなくなって自殺したくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 20:08 | URL | No.:759267片道1時間半だったからよくわかるw
今は賃貸で会社の近くに引っ越したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 22:48 | URL | No.:759303日産プリンス大阪って会社は、
一戸建ての家を買った途端に、本社から辞令が出て
その家から一番通勤時間がかかる店への転勤を
命じられるそうです
他店に転勤させて、なじみのお客さんを、その社員から根こそぎ奪います
今その会社は、もうつぶれてありません^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/16(木) 18:48 | URL | No.:759594よくある話
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/18(土) 00:16 | URL | No.:760280定時に帰らなきゃ混んでねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/18(土) 09:48 | URL | No.:760443片道30km車通勤だけど、ほとんど高速道路乗ってるから
40分くらい。高速代ガス代は会社持ち。めしがうまい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/19(日) 01:57 | URL | No.:760709※123
一戸建て買ったら転勤とか海外駐在ってのは普通。
まず辞めないから。
大手メーカなら大抵やってる。
むしろ持家無し&伴侶無しだといつ辞められるか分からないからなかなか重要な仕事は任せられない<あくまで日本企業の場合 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 15:26 | URL | No.:772252DVDを見られるようにすれば?
オレはそうやって渋滞を切り抜けてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 21:55 | URL | No.:772398米128
運転中のDVDは違法
見つかったら普通に切符切られる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/13(木) 10:30 | URL | No.:772622いっとき30km原付スクーターで通ってたがよく帰るのが面倒で宿直やったなあ。特に途中全然信号が無い区間があって10分近くアクセル全開が続くんで飽きてスクーターの上に立ったり胡座かいたり正座したりしてたわ。
30年近く前の若かりし頃 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 22:32 | URL | No.:783628※30
隣の木更津まで出れば川崎までバスが出てるだろ
1時間ぐらいで着くじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/05(金) 01:17 | URL | No.:784249ごめんなさい。ごめんなさい。
皆幸せになってくれ。おれはもう駄目阿 -
名前:名無し++ #- | 2013/08/19(月) 02:34 | URL | No.:808179中途半端な田舎の激混みな狭い県道が問題だよな 右折車がめっちゃ多いのに右折信号は一瞬で終わるようなとこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 09:27 | URL | No.:808244瀬戸内海越えて180キロ通勤したことあるけど、きつかった。つーか高速代だけで半端なくいく。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 11:55 | URL | No.:808276チャリのほうが早いんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 12:38 | URL | No.:808286山道で片道80kmを2時間かけて通勤してるおれよりマシ
狸は飛び出すわ猿が寄ってくるわ猪が特攻してくるわでカオス
社宅?そんなもんねーよwつか人なんか住んでねーよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/19(月) 14:56 | URL | No.:808363電車の40km通勤と車の40km通勤は全然違うよな
大阪~明石は余裕だが、篠山~神戸はまず無理 -
名前:名無しビジネス #sn8e24o6 | 2013/09/24(火) 21:14 | URL | No.:825607片道100キロ しにたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/01(月) 14:33 | URL | No.:965069片道50kmだけど朝は9時、夜は19時だから渋滞もちょうど緩和されて長距離通勤の猛者ばっかりだから法廷+20km/h(検挙されるギリギリ)で集団走行状態
1時間ちょいだが都内の満員電車で1時間以上かかるって方が窮屈でムリだわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6107-b3dd66e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック