■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369547746/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:55:46.32 ID:1+RgqO/n0
- 「オーケー」だろ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:57:15.12 ID:Szvl2t3s0
- 了承(一秒)
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:56:24.28 ID:9RiUDXp/0
- わかったよー?
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:56:29.35 ID:SkdImnVO0
- 御意
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:57:04.64 ID:3BPUAJUb0
- イエッサー!
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:57:32.16 ID:RumFgFF/0
- 拝承
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:58:32.00 ID:QZ38AhgcO
- マジレスすると、「承知しました」が正しい
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:00:30.82 ID:wU4ymPUs0
- >>22
正しいってなんだよwwwwwww - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:08:03.62 ID:QZ38AhgcO
- 「了解」は自分より下の立場にいる人に使う言葉
そうでなければ「承知しました」使う - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:31:46.15 ID:mMbbfimn0
- >>60
アスペ臭い
了解も承知しましたも使いどころによっては正しくて
今この状況でどっちがより正しいとか論ずることは不可能なのに - 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 17:12:37.02 ID:QZ38AhgcO
- >>98
日本語の一般論としては>>60で正しいでしょ
今この状況でどちらが正しいうんぬんは>>60で言ってない
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:00:57.37 ID:wBibWvDA0
- うちの会社だと無線が「受信了解」なので、それにならう。
- 24 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/26(日) 14:58:43.28 ID:P9AA0cGd0
- ういだろ
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 16:05:50.85 ID:UILLt1z20
- うぃ
で通じる - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:01:49.67 ID:NJlkeLXZP
- なんか顔のやつがグーってしてるマークだけで毎回返信してたら彼女とケンカになって別れた
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:09:23.96 ID:U3Zaqbbl0
- おっけ(^^)
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:57:45.56 ID:tUr4PcVk0
- んけーい
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 14:57:51.39 ID:tv0qcIA+0
- メールする相手がいないかなしい
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:14:58.35 ID:E6f6WDat0
- り
これしか返信しない奴がいる
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:15:59.22 ID:U3Zaqbbl0
- あ
って兄貴からいつも来る - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:23:52.76 ID:uST9tXQx0
- りょ?←うざい
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:26:16.53 ID:57LqHZNn0
- >>90
後輩にそれ使われていらっとした
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:04:20.50 ID:pKoYqYPD0
- 「りょ」っていうやつ多いよな
りょもりょうかいもかわらんだろ - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 15:18:06.15 ID:+hkhbObN0
- 領海って打つと柔らかくなるからオススメ
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/26(日) 16:12:32.49 ID:M0DuxZVlO
- 「諒解」だろJK
- 【返信 竹内まりや【cover】】
- http://youtu.be/c3L5ccCp508
メール文章力の基本
大切だけど
だれも教えてくれない
77のルール - 【返信 竹内まりや【cover】】
この記事へのコメント
-
名前:gakuseisann #- | 2013/05/27(月) 20:48 | URL | No.:764558わかた
全部あ行でスマホガラケー共に打ちやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:49 | URL | No.:764559なん……だと……
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:51 | URL | No.:764560あ行だったらあいうえおになるんじゃない?
あい
これもなかなかいい感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:52 | URL | No.:764562女の新入社員「ラジャりました!」
俺「やだ、めんこい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:52 | URL | No.:764563で?
-
名前:774 #- | 2013/05/27(月) 20:54 | URL | No.:764564かしこまりんこ…で、どう?
-
名前:どらどら #- | 2013/05/27(月) 20:55 | URL | No.:764565>>130
村正乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:57 | URL | No.:764566ここまでヤヴォールなし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:59 | URL | No.:764567こういうことを仕事以外で突っついてくる友人が3人いるけど
みんなハゲてきてるんだよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:59 | URL | No.:764568あいわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 20:59 | URL | No.:764569了解は同じ任務をこなす仲間に送る言葉
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:00 | URL | No.:764570エスコンやってたらウィルコ だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:00 | URL | No.:764571合点承知 と送ってきた昔のバイト
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:02 | URL | No.:764573おk
かな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:03 | URL | No.:764574Ja
だろ、ドイツ語的に考えて -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:03 | URL | No.:764575「う」一択
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:04 | URL | No.:764577おーん。だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/27(月) 21:06 | URL | No.:764578肯定(アファーマティブ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:08 | URL | No.:764579了解です。了解しました。りょーかい!了解。
普段こんな感じなんだけどマズイ?
承知致しました。なんて仕事以外は粗使わんだろ... -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:08 | URL | No.:764580…OVER
俺はコレだな。
年代が異なると認知させるのが大変だが… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:09 | URL | No.:764581※7
別に装甲悪鬼世界の用語じゃないぞ -
名前:名無し #- | 2013/05/27(月) 21:10 | URL | No.:764582うん
おう
はい
のいずれかだけ送ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:11 | URL | No.:764583K
とか送るアニヲタ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:11 | URL | No.:764584本当面倒クサい国だよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:12 | URL | No.:764585どうでもええねん。仕事でつかわなければいいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:13 | URL | No.:764586把握しました
いつか使ってみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:13 | URL | No.:764587把握
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:14 | URL | No.:764588イエス ユアハイネス
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:16 | URL | No.:764589女の子の「了解です!」っていう返事はかわいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:17 | URL | No.:764590了解が自分より下に使うってどこの情報だよ…
了解は物事の内容や事情を理解して承認することで、承知は事情などを知ることだぞ
そもそも了解も承知も名詞だからそれ単体では下も上も関係ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:18 | URL | No.:764591やー
って返信してくる奴いるけど、
yahなのか、嫌という意味なのか困る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:18 | URL | No.:764592つか、俺仕事のメールで「了解しました」って使ってるわ
「承知しました」なんだな、1つ賢くなったわ -
名前:はあ #- | 2013/05/27(月) 21:18 | URL | No.:764593会社→了解です
友達→はーい
家族→おけ
どうでもいい奴→ほい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 21:19 | URL | No.:764594おっと合点承知の助
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:20 | URL | No.:764595※33
むしろ「ほい」の方が親しみを感じる。 -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2013/05/27(月) 21:21 | URL | No.:764596軍オタなら
「10-4」と返すべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:21 | URL | No.:764597仕事プライベート使い分けてりゃ
なんでもええがな -
名前: #- | 2013/05/27(月) 21:22 | URL | No.:764598兵士ならラジャーかコピーダットに決まってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:23 | URL | No.:764599「了解しました」は丁寧に思えるけどビジネスの場では相応しくない
「かしこまりました」が基本 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:23 | URL | No.:764600少しでも淡泊な印象がつかないように平仮名で「りょーかい」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:24 | URL | No.:764601※40
お前なめてんの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 21:26 | URL | No.:764603イエスマイロード
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:27 | URL | No.:764604EEZ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:27 | URL | No.:764605いつも了解だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:27 | URL | No.:764606分かったの方がいらっとくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:28 | URL | No.:764607相分かった
-
名前:名無しさん #- | 2013/05/27(月) 21:31 | URL | No.:764608了解は目下に使いべきだからうんぬんー
とかは最近ネットで拡散もされたこともあってこれ言う人はネット依存ヴァカの最近覚えた知識をひけらかして俺カコエエアピールしたいやつに見えるからわかってるならそれで自分の中にしまっておいて言わないほうがいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:31 | URL | No.:764609※41
「りょ~かい」くらいの方がいい?www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:32 | URL | No.:764610※48
ぜったいバカにしてるだろ。
お前の人への接し方がなんか見えるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:33 | URL | No.:764611新人研修のとき外部のマナー講師の人に
分かりました→社内の先輩など
かしこまりました→取引先や年の離れた上司
承知しました→取引先との重要な話のとき
という感じで「了解」は仕事中は使うなと言われたな
使い分けが面倒なら全部かしこまりましたにしとけば問題ないとも言ってた -
名前:名無しさん #- | 2013/05/27(月) 21:35 | URL | No.:764612うぃってやつは喧嘩売ってんのか?ってなる
初対面のやつな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:36 | URL | No.:764613了解は軍隊っぽい。
映画の知識だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:37 | URL | No.:764614ん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:38 | URL | No.:764615あ、うん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 21:40 | URL | No.:764617アイコピー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:40 | URL | No.:764619なんとなく「了解しました」で皆合わせてる
「承知しました」って奴は、たいがい浮いてる
頭かたい奴と働きたい奴はいない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:44 | URL | No.:764621言葉なんて時代とともに変わっていくし、間違いも広まりすぎれば正解になる
目上の人間に○○殿と付けるのも本来は間違いだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:44 | URL | No.:764622社内でまで「承知しました」とか「承りました」を使う必要性は感じないから「了解しました」
社外の人に「了解しました」はなんか軽そうだから絶対使わないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:45 | URL | No.:764624※56
「了解しました」もかたい感じだけどね。
「了解しました!」とか「了解しました^^b」とかなら
柔らかそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:46 | URL | No.:764625認識したマイマスター
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:46 | URL | No.:764626はい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:46 | URL | No.:764627かしこまり♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:46 | URL | No.:764628教授や先輩に了解です言うのアウトだったん?
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/05/27(月) 21:48 | URL | No.:764629友達相手なら「了解〜」か「OK」だな。
やや事務的な内容なら「了解しました」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 21:50 | URL | No.:764630平仮名でりょうかいで普通に使ってるな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/05/27(月) 21:58 | URL | No.:764633先生とか相手に使うのはやめろ、って言われたけど
どうなんだろうね、了解 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/27(月) 21:59 | URL | No.:764634相手が内容を読んだことが確認出来れば問題ない
加えて変に文面考えて返事が遅れるよりか、さっさと返してくれた方がいい
社内間でも形にこだわる企業じゃ違うのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:04 | URL | No.:764636秋子さんがいて安心した
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:08 | URL | No.:764639村正「諒解」が印象強すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:10 | URL | No.:764641レンジャー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:11 | URL | No.:764643おけ
把握
メールするなんて数ヶ月に一回だけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/27(月) 22:11 | URL | No.:764644承った
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 22:18 | URL | No.:764645仕事→了解です 了解しました
プライベート→おけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 22:20 | URL | No.:764646部下に「はあく」と返されたときはもうね…
了解なんてカワイイもんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:26 | URL | No.:764647俺は家族からしかメール来ないし基本「わかった」だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:26 | URL | No.:764648Understand. Copy that.
とか返って来られても困るだろ。
了解ってだけでも感謝しとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:27 | URL | No.:764649いいんじゃね?()
-
名前: #- | 2013/05/27(月) 22:31 | URL | No.:764650じゃあ戦争モンで上からの通信で「了解ッ!」って応答してるのは間違いなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:34 | URL | No.:764651※78
???<<だめだっ!!>> -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:34 | URL | No.:764652※79
???<<敵の潜水艦を発見!>> -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/05/27(月) 22:37 | URL | No.:764653了解でーす。
これよ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/27(月) 22:38 | URL | No.:764654ラジャーかGIGだろ
-
名前:名無しさん #- | 2013/05/27(月) 22:39 | URL | No.:764655こんなもんコミュ次第だろ、元スレは世間知らずのアホばっか
うちの会社の部署内なら了解ですで済ますことが多いし
役付きや客先への返信なら承知いたしましたになるわ
プライベートなら何だっていいんだからそれこそ千差万別じゃないの
OKおっけー了解りょーかいうぃうぃっす・・・大昔からチャット仲間内ならrrだわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/05/27(月) 22:41 | URL | No.:764656あ、はい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:43 | URL | No.:764657「了解」が目上に使えないって話は都市伝説的な話だと思うけどな。
ビジネス敬語サイトでも書かれてるけど、「謙譲語じゃないから」とかじゃなく「尊敬の意味がないから」とかイミフな説明ばっか。
だいたい辞書引いたってそんな説明ないし、たまに言われてる通り「軍隊で言ってるイメージ」があること考えてみろよ。
戦争モノとかで了解って言ってんのは、上官の命令に対する部下の返事だろ。
もともと目上に対して使って問題ない言葉なんだよ。
ただ、外のお客さんに対しては「承知いたしました」くらい言った方が丁寧でいいだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:45 | URL | No.:764658パードゥン が正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:45 | URL | No.:764659件名:了解
本文:了解 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 22:47 | URL | No.:764660仕事先には内容を把握した理解したって意味で「了解しました」って返事してる。
逆にそれが後回しになる場合だと「確認します」って返し、答えたくない場合「検討します」になる。 -
名前:名無し #- | 2013/05/27(月) 22:53 | URL | No.:764662一番使うのは
りょ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 22:53 | URL | No.:764663了解です
-
名前:名無し #- | 2013/05/27(月) 22:53 | URL | No.:764664りょ一択
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/27(月) 22:54 | URL | No.:764665最近この手の了解はNGネタ流行ってるよね
しゃらくせーよ、そんなもん社内慣習によるだろ
社外で使う時は大体承知しましただしさ
みんな「了解」って言ってる会社でドヤ顔で「了解はビジネスマナー的にNG、かしこまりましたを使うべき」とか、そいつが馬鹿なだけじゃん
逆にみんな「かしこまりました」って言ってる会社ならそれに合わせりゃ済むだけだしさ
もうやめようぜそういう不毛な内輪ビジネスマナーの話 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 23:04 | URL | No.:764668マジレスするとローカルルールに合わせる
自分のポリシーは貫かないw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:07 | URL | No.:764670「うい」ってキーボードだからだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:07 | URL | No.:764671メールで「了解」を使う人よりも
「了解ってのは目上には使っちゃだめなんだよwww日本語も知らないのかよwwww」
って人のほうが社会でやっていけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:15 | URL | No.:764674普通に考えて使い所や仕事場によるだろうな
一般論どうこう言う石頭みたいのも実際
知らない内に使ってそうだけどな -
名前: #KkRWPz/I | 2013/05/27(月) 23:16 | URL | No.:764675あい
おけ
大体これ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:20 | URL | No.:764676うす
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/05/27(月) 23:23 | URL | No.:764677>>60
了解に目上も目下もねぇよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:25 | URL | No.:764679>「了解」は自分より下の立場にいる人に使う言葉
>そうでなければ「承知しました」使う
ウソつけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:26 | URL | No.:764680俺のとこは「ういうい」流行ってる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/27(月) 23:35 | URL | No.:764681え?なんだって?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:35 | URL | No.:764682了解 送れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:41 | URL | No.:764683「ラジャー」に1票
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/27(月) 23:41 | URL | No.:764684※92
インターネットは不毛な話が大好き
このページ開いて見てる時点で同じ穴の貉 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:42 | URL | No.:764685目上の人間に「殿」って敬称を付けるのもほんとはアウト
でも結構使ってる人多いし、そのうちOKになるだろ
言語なんてそんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:43 | URL | No.:764686これこそLINEでよくね
-
名前:名無し #- | 2013/05/27(月) 23:44 | URL | No.:764688は?
え?
でやり過ごす。
結果、ぼっち(´;ω;`) -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/05/27(月) 23:45 | URL | No.:764690※105
そもそもがその話題じゃなかったから同じ穴の貉とは言い難い
同一化して貶めようとする典型 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:45 | URL | No.:764691やっぱH社系列は今も拝承してるんかねぇ
他社の俺にもH語メールを送ってきたあの人は元気してるだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:47 | URL | No.:764692同僚には
ぶーラジャ(了解)!
とか返信していたのを思い出したわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #3k2uny7Q | 2013/05/27(月) 23:48 | URL | No.:764693正解は 送らない だろお前ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:53 | URL | No.:764695了承
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/27(月) 23:57 | URL | No.:764696承知した!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:01 | URL | No.:764698じゃ、これやっといてね
了解! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:02 | URL | No.:764699ノ
はーいという挙手ポーズ
"○"一文字だと味気ないって言われたからこうなった
あんまり変わらない気がする -
名前:イエッサー #- | 2013/05/28(火) 00:04 | URL | No.:764700どうでもいいだろカス!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:10 | URL | No.:764702了解は第二次世界大戦後に、軍隊あがりの民間人や官僚が普及させたんじゃ?と勝手にエスパー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:11 | URL | No.:764703卍 解
-
名前:名無し #- | 2013/05/28(火) 00:12 | URL | No.:764704まぁ確かに慣習に従うのが一番いいかもな
御意には目上の人に対する同意の返事って意味があるけど、いまどき
御意!なんて言ったらふざけてんのか!ってなりそう… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:19 | URL | No.:764705了解
あいあい
よく使うのはこの2つかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:21 | URL | No.:764706>>98がアスペ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:25 | URL | No.:764707メールもそうだけど
私は、のはとかを、私ゎとか使う人イライラする
同じ同姓でも、イライラする。
なぜだろう? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/05/28(火) 00:27 | URL | No.:764708黙って承知って言っときゃ平和に済むんだから低能は黙ってろよ
社会なんてそんなもんなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:33 | URL | No.:764709黙って了解って聞いときゃ平和に済むんだから低能は黙ってろよ
社会なんてそんなもんなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:46 | URL | No.:764711諒解だろ...
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:46 | URL | No.:764712>>1は明らかにプライベートなメールのやり取りの話をしてるのに、
仕事上でのメールのやり取りの話をしてる奴らはなんなんだろう…
仕事でしかメール使ってないから
メールの話=ビジネス上でのメールのマナーの話
と思い込んじゃうんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:47 | URL | No.:764713最初から登録されてる返信用メッセージに了解あって使ってたな
今はkだけ -
名前:名無し #- | 2013/05/28(火) 00:48 | URL | No.:764714スマホに入ってから無くなったと思うけど昔の携帯は返信の入力前にテンプレ返信が表示される 了解は確かテンプレの一番上にあったから打ちやすいだけじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:50 | URL | No.:764715ここまでむろみさんのたっくん無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 00:54 | URL | No.:764716友達間でこんなことゴチャゴチャ言う奴ウザイな
上司とか取引先ならわかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 01:06 | URL | No.:764718友達の珍返信一覧
かしこまり!
ジャッジ
サー!イエスサー!
ほへー
臼
ぶるあぁぁぁあ
こいつなんなんだよマジでwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 01:17 | URL | No.:764728めどいから
「了解」でも「りょーかい」でも「うぃ」でも「OK」でもなく
「ok」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 01:20 | URL | No.:764732了解は身内言葉みたいなもん
何を今更言ってんだコイツ
これだからメル友一人いない奴は小難しい性格でひん曲がってらっしゃる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 01:22 | URL | No.:764735藤岡弘、で終わっておけば万事全て丸く収まる。
だが、藤岡について追求してくるメールには一切応答してはいけない。
メールという名の洞窟ではひとつの返信が命取りだからな! 藤岡弘、 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 01:31 | URL | No.:76474001了解 終わり
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/28(火) 01:31 | URL | No.:764741ここまでアイコピーなし
-
名前:名前ください #- | 2013/05/28(火) 01:47 | URL | No.:764752わかったの「わ」一文字で済むだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 02:38 | URL | No.:764764こんなことは小学校で教えろ!
日本の学校教育は社会に出てから役に立つことや
常識をあまり教えないのが問題だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 03:01 | URL | No.:764770御意、だとタテジワネズミしか出てこねぇ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 03:02 | URL | No.:764771つか なにもおかしくねえじゃねえか
お前がキチガイなのがわからんのか恥ずかしいゴミがwww
メールなんかはええわお前みたいなクズにはww
日本語勉強してからやれm9ww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 03:36 | URL | No.:764778一般会話で使うと何かカッコつけてるように思えて、
でもそれと同じくらいの、丁度いいニュアンスの言葉を思いかないっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 04:18 | URL | No.:764786メールなんて返信しねーよ
そしたらほとんどメールなんてこなくなったわ
仕事のメールで了解なんておくらんだろ
くだけた関係なら了解で十分
向こうが了解と送ってきても了解してる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 06:47 | URL | No.:764797おk
はあく
辺りをよく使う -
名前:名無しさん #- | 2013/05/28(火) 07:31 | URL | No.:764804(*・∀・)b
↑こんなやつ一択 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 08:02 | URL | No.:764806ぶラジャ~
おっさんですいませんm(_ _)m -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 08:35 | URL | No.:764812了解です。
あいよー。
辺りを使ってる。それ以外はイマイチ思いつかないし、
コミュ内で相応しくない気がするわ。
今更敬語云々言われても困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 08:59 | URL | No.:764816わか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 09:01 | URL | No.:76481798みたいなウジ虫はタヒねばいいのにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 09:03 | URL | No.:764818やだ、みんなキモい・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 09:11 | URL | No.:764819兵隊映画でよく「了解」を使っているし
別に格下相手と決まりきった言葉でもないような -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 09:22 | URL | No.:764823あの言葉がでていたから、別の回答を示そう
テスタメント!
or
テス! -
名前:名無しさん #- | 2013/05/28(火) 09:27 | URL | No.:764824「ご苦労」と「お疲れ」を正しい日本語に戻してから
日本語のマナーを主張してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 09:58 | URL | No.:764828ラジャー りょーかーい
このバカっつらー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 10:03 | URL | No.:764829把握、了解、了承、理解、うい、おk、おう
男同士のメールならこれでいいよな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/05/28(火) 10:35 | URL | No.:764831だからなに?
送ってくる友達にいちいちドヤ顔でそう言ってやれば?
友達すぐいなくなるだろうけどw -
名前:名無しさん #- | 2013/05/28(火) 11:51 | URL | No.:764839かしこまりつかまつりました
-
名前:名無しビジネス #dv9bwlk6 | 2013/05/28(火) 12:29 | URL | No.:764844なんかりょうかい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 13:00 | URL | No.:764845どうでもいいことで草生やす程度の低さを恥じろよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/28(火) 13:08 | URL | No.:764846普通に「了解」ってメールしてるけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 13:14 | URL | No.:764848男同士なら
マジで!
の3文字でいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 13:26 | URL | No.:7648492013年に於いては「了解」について
特に問題になるような誤用は散見されていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 14:35 | URL | No.:764873イエス!マイロード!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 15:16 | URL | No.:764884気が知れていて既に「了解」って言っても文句がつかない相手だとわかっているなら
別に「了解」で問題ない。
そうでなければ「承知しました」って方が無難ってだけ。
日本語として適切なのは後者だから
前者を使って日本語の先生から突っかかれても文句は言えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 15:30 | URL | No.:764890ID:mMbbfimn0
発達障害さんちーっす -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 15:37 | URL | No.:764892だいたい「らじゃ」ですます。
-
名前:名無し #- | 2013/05/28(火) 15:43 | URL | No.:764896その旨を由しとする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 17:40 | URL | No.:764923なんでもええがな
でも無駄に個性を出そうとする奴はうざいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 18:05 | URL | No.:764927アイモーネ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 18:28 | URL | No.:764933※169
蒼真乙 -
名前:名無しビジネス #amXlFcx2 | 2013/05/28(火) 19:06 | URL | No.:764941しねで十分だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 22:39 | URL | No.:765097らじゃ(^ω^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/28(火) 23:01 | URL | No.:765115まず了解とか2文字ですら送るのめんどいし
それだけかよwってなるから念でいいと思うんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/29(水) 01:58 | URL | No.:765293ラジャーって書いてる人いるけど
あれは内容を理解したって意味だから
厳密にはOKや了解とは全く別の意味だぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/29(水) 02:28 | URL | No.:765312同僚→了解
上役→承知しました
社外→かしこまりました
社外でも承知しましたって言ってる奴の方が心配。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/29(水) 08:07 | URL | No.:765419イエッサーーー!がいねえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/29(水) 08:57 | URL | No.:765436k でいいだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/05/29(水) 09:05 | URL | No.:765438わりとオタクが多い
-
名前:オシラ774 #- | 2013/05/29(水) 15:15 | URL | No.:765541※137
>ここまでアイコピーなし
ネガティブ!
既にその前方で目視
確認されたし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/30(木) 20:52 | URL | No.:766101いかんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/31(金) 03:30 | URL | No.:766284ミタが流行ってた時は「承知しました…」という返信がやたら多かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/31(金) 10:54 | URL | No.:766382相手に伝われば何だって良いよ
ビジネスマナーだの社会の常識だの自分の狭い範囲でのルールを押し付ける奴はウザイ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/01(土) 14:07 | URL | No.:766933自分ルールで押し通す俺カッコイイってか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 10:52 | URL | No.:767840卍解
でいいだろ常考 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 13:52 | URL | No.:769187ユーハブ?
アイハブ! -
名前:名無し春香さん #XGm.RyCE | 2013/06/09(日) 20:35 | URL | No.:771035委細承知。
-
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/06/15(土) 17:59 | URL | No.:773798アイアイサー!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 17:44 | URL | No.:774288(`・ω・´)b
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/28(金) 16:49 | URL | No.:780611上司に「了解です!」って言って指摘されたなぁ、懐かしい
-
名前:名無し++ #- | 2013/07/16(火) 20:34 | URL | No.:790301あいさ
おk
A
どれかだな
ビジネスマナーとか私用なのにいらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 01:45 | URL | No.:795303※190だと「同意した」という捉え方ができるせいで私用でも面倒なことがあるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/02(金) 00:09 | URL | No.:799447ワカタ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 21:34 | URL | No.:818583ダ
-
名前:名無し++ #- | 2013/09/17(火) 20:46 | URL | No.:822644うむ
了解
わかった
おう
基本的にこれだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 04:03 | URL | No.:822969プライベートなら「了解」
仕事なら「承知しました」
目上の人なら「かしこまりました」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/08(金) 01:25 | URL | No.:955382了でいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/09(土) 22:56 | URL | No.:956090いつでもあーだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 01:18 | URL | No.:1077108ロジャー!
-
名前:名無しさん #- | 2015/05/26(火) 03:06 | URL | No.:1077124(承知しました)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6151-989f00b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック