■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370102396/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 00:59:56.40 ID:IA0AJWK40
- 血税もらってそんな仕事しかできなんですね(笑)
- そんなこと言うなよー
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:02:47.20 ID:INLrYNYx0
- 血税って言う奴ほど大した税金払ってないどころか滞納してたりする
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:01:18.43 ID:K96j7SzU0
- この間市役所に電話したら、時間過ぎてないのに対応時間は終了しました。って
- 突っぱねられたわ
- 突っぱねられたわ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:03:15.76 ID:IA0AJWK40
- >>3
18時に掛けてくるやつにはイラっとしていいよな?
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:03:25.77 ID:MLOl5o91P
- 嫌なら辞めればいいじゃん。どうせ勝ち組コースなんだし
辞めるわけないけどな。だったら耐えろよくそ公務員
- 14 名前:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/06/02(日) 01:08:50.04 ID:nXz+Shot0
- こんどアニメになるな
良かったな
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:15:47.73 ID:VL8eBBjH0
- 財政課最強
しこしこデータ作ってりゃなにも文句言われんwww
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:11:48.07 ID:IA0AJWK40
- 電話出た瞬間いきなり喧嘩腰でクレームいれてくるやつもいる
「そういったご相談は○○課へおねg…」
「たらい回しにすんなや!お前!」
あちゃちゃだよ - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:07:01.22 ID:M3CJY0ja0
- 企業にもよるが始業前とか昼に電話掛けて来る馬鹿も居るぞ
顧客だからって足元見過ぎなんだよな
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:08:30.03 ID:IA0AJWK40
- >>12
昼休みに電話かけてくるやつのせいで電話番させられる - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:13:26.41 ID:BYqXk/3+0
- 公務員ならしかたないだろ
昼休み以外は普通に仕事してるんだし - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:15:20.94 ID:IA0AJWK40
- >>18
じゃあ俺たちはいつ休めばいいんだよー
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:16:38.34 ID:tQcWB8OLO
- 昼休みだからって外部からの接触を遮断する方がおかしい
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:19:12.80 ID:IA0AJWK40
- >>23
遮断はできないけど、それ今じゃなきゃダメ?って内容で電話くるとイラっとくる
モノや機械じゃないから腹も空くし外の空気吸いたいときもある
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:20:55.00 ID:khUTOs180
- 働いてると昼休みしか電話かけれないじゃん
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:22:54.60 ID:IA0AJWK40
- >>30
俺のいる課にかかってくる電話は業者かプロ市民がほとんどなんだ
働いてる一般市民からなら昼でも仕方ないかなとも思う - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:30:47.81 ID:YvHYxZW20
- 市役所行くのは大抵年休を取った時か貴重な空き時間を利用した時だから、
- 対応が悪いとついイライラしちゃう、ごめりんこ
- 対応が悪いとついイライラしちゃう、ごめりんこ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:25:19.50 ID:pXSRyTw30
- ワタミも言ってるだろ、仕事に命かけてるんなら仕事中にメシ喰うな!って
- 44 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/02(日) 01:27:30.15 ID:6fEfSbcB0
- 正直言って今働いている市って好きか?
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:29:45.43 ID:IA0AJWK40
- >>44
地元だし好きだよ
公僕とか罵るやつもいるけど
自分が育った地域の役に立てたら嬉しい
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:29:16.37 ID:MLOl5o91P
- 市役所に限らず役所関係は土日もやってくれたら認めてやらんこともないんだがなぁ
国のため? 市民のため? だったらせめて職員たちでシフト組んで
月曜から日曜まで回せよなっとは思う お前らと同じで土日祝日休みも多いんだよ
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:31:33.68 ID:IA0AJWK40
- >>45
人員削減のなかでシフトをどう組めと
職員1人当たり100~150人の市民を抱えてるんだお
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:32:16.67 ID:M3CJY0ja0
- >>45
有給代休午後出勤と選択肢あるじゃん
まぁ大抵会社に掛け合わずに市役所の勤務体系に文句言う奴多いけど
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:33:40.54 ID:MLOl5o91P
- >>53みたいなこと書く馬鹿がいるから困る
なんで役所ごときのために貴重な有給や半休なんぞ取らなきゃいけないんだよ
有給は取れるが取るなら役所なんか行きたくもねーよ - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:42:21.51 ID:IA0AJWK40
- >>57
仕事は自分と属する組織の都合だろ?
その他大勢ほとんどみんなどんな事情があっても決まったルールの中で動いてるんだお
たまに自分が特別扱いされずキレるやついるけどそれは身勝手 - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:32:16.31 ID:+EwxzEBO0
- ただまぁ実際アホみたいに対応悪い奴はいる
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:32:33.33 ID:yqJMjhBq0
- 窓口だけはやりたくない
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:32:03.90 ID:OHspQXH50
- 市役所でまともな対応してもらった試しがない。
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:32:47.97 ID:VL8eBBjH0
- >>51
まともな人にはまともに対応するぜ
そういうこったw - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:52:48.17 ID:OHspQXH50
- >>56
そう言うと思ったけど、それが違うんだよね。
たとえおれがまともな奴では無くても、他では市役所のような対応されたことはまずないんだな。
市役所の人は接客とか以前に、人として欠陥あるとしか思えない- 傲慢な態度とるけどアレは、職場環境がそうさせるのかな?
- 傲慢な態度とるけどアレは、職場環境がそうさせるのかな?
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:34:00.07 ID:dhXTvUyU0
- 年金手帳とか間違い過ぎ
頭悪いから市役所とかで働くんだろうな
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:38:03.30 ID:IA0AJWK40
- いやそれホームページで見れるしまずは自分で調べてから
- 窓口こいやハゲ!…と言いたい所を懇切丁寧に教えてあげる
それでも分からない、分かろうとしない。あげく公僕、税金泥棒と罵られるお仕事です
- 窓口こいやハゲ!…と言いたい所を懇切丁寧に教えてあげる
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:56:41.29 ID:8PA6dZZ70
- まあ公務員はスケープゴートにされてるとは思う
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:05:47.01 ID:ueuvoHnV0
- 叩かれるべきは上なのに末端が捌け口になってる
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:01:38.15 ID:dhXTvUyU0
- クソ市民の対応で心を捨てた人とか笑わせんなよ?
だから役所仕事って言われんだよ - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:04:38.09 ID:IA0AJWK40
- >>77
お前の周りにはいないかもしれないけど何クソ市民はいる
生活保護もらった足でパチンコいくクズややクレーム言いたいだけのジジババやら - 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:16:55.41 ID:OHspQXH50
- >>79
なるほど。
接客業とはいえ、飲食のように
「他のお客様にご迷惑なのでお帰り下さいませ。」
てな訳にはいかんもんな。
そうなると、普通のお客様とクソ客の対応に区別を付けるのが難しいのかもね。
どっかの飲食チェーンの接客マニュアル導入すべきだな。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:20:45.43 ID:IA0AJWK40
- >>92
そうなんだよ
全体の奉仕者とはいえ一部のクソ野郎のせいで勤勉な市民へのサービスが低下する
でも底辺をすくい上げるのは結局のとこ民間じゃできないから公務員のお仕事
そんなジレンマを抱えている
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:04:37.92 ID:M3CJY0ja0
- 役所仕事って普通に定時出勤で
- 定時帰りだから役所仕事じゃないの?
金貰ってる時間働いてるんだから普通じゃね?
個人で金払うんなら残らせても良いだろうけど
- 定時帰りだから役所仕事じゃないの?
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:07:23.36 ID:IA0AJWK40
- >>78
みんながみんな定時で上がれるわけじゃないんだけどな
一部分を切り取って役所仕事はああだこうだ語れない - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:05:47.65 ID:/j1qWBfk0
- 窓口の奥でパチンコ雑誌読むのやめろや
糞職員が - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:08:58.90 ID:IA0AJWK40
- >>81
職場にどうしようもない人がいるのも事実
でもそんなやつが偉かったりするから困る - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:13:48.12 ID:8TNWuYB30
- 一般市民には公務員はクソの集まりにみえてるからな
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:07:07.14 ID:f6u+gSeeO
- まあcivil servantなんだから叩かれるくらい我慢せぇ
それで上場企業並の給料もらえてるんだから文句つけてくる奴より稼いでるだろ
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 02:20:28.42 ID:49OOhv3U0
- 仏滅の日に婚姻届を持って行ったとき必死にお祝いしてくれたおばちゃんには心から感謝した
- 【サーバント×サービス キャラ紹介4コマ『三好』編】
- http://youtu.be/yAKyzTrg-uw
サーバント×サービス(3)
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2013/06/02(日) 13:54 | URL | No.:767329げと
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 13:59 | URL | No.:767331公務員でひとくくりにするのも悪い風潮だよね
まあラベリングヘイトスピーチなんかどこでもやってることだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:00 | URL | No.:767332とげ
-
名前:あああ #- | 2013/06/02(日) 14:05 | URL | No.:767334たぶん1はバイトか契約。
いま地上役人の5,6割は非正規だよー
>>血税って言う奴ほど大した税金払ってないどころか滞納してたりする
超同意。時々市役所行くがDQNみたいなおっさんおばさんがそこそこいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:06 | URL | No.:767335市役所のアニメなんてあるの????
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:10 | URL | No.:767336役所の中途半端に権限持った部署が一番忙しい。
20時とかでも平気でメールしてくる。
とはいうものの、担当部署なのに「私コレわからないんです」とか言ってきおるヤツもいる。
早い話が、サービスレベルがばらばら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:10 | URL | No.:767337どんなひどいことされたかと思えば、電話だけかよ
この>>1は客商売とか経験したことないだろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/02(日) 14:11 | URL | No.:767338お前ら血税って税金のことじゃなくて、兵役のことだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:12 | URL | No.:767339公務員も同じ分税金はらっえるからな言っとくけど
まぁ消費税以外の税金全額免除にしてもええと思うで質一気に上がるだろうし -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/06/02(日) 14:12 | URL | No.:767340公務員なんだから~~とか言ってるヤツいるけど、自分も同じなんだってこと理解してない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:13 | URL | No.:767341公務員じゃないですが県の外郭団体の職員やってました。
窓口業務が主な仕事でしたが、ただでさえ激務なのに、チケットが売り切れだと言ったらキレる人とか、部屋が埋まってるのになんとかしろと無理難題を言う人とか、クレームともつかないような愚痴を2時間も延々と喋る人とか、それはもういろんな人が来てましたよ。
挙句に「おたくらは公務員だから楽でいいですね」と言われる始末。団体職員は公務員じゃないですよ。共済年金もありません。
しばらく頑張りましたが面倒になったんで辞めました。
いまは資格取ってマターリ自営業やってます。
独立して本当によかったです。あんな仕事もう二度とやりたくないです、ハイ。 -
名前:あああ #- | 2013/06/02(日) 14:13 | URL | No.:767342会話例(ごく最近)~なんか揉めてる風
婆さん「それはどういう事なんだ」
お姉さん「つまりですね、この書類が無いと申請は受付られないんですよ。」
婆さん「そんなことはない。前の職員さんは大丈夫と言ったはず(たぶん嘘。老人にありがちな自己の絶対肯定)」
お姉さん「おうちに書類があるか探して持ってきてくれたら対応しますよ。」
婆さん「あんたがやってくれたらいいじゃないか(涼しい顔でとんでもないことを言う)」
お姉さん「
婆さん「わしには分からん」
お姉さん「このメモをご家族の方に見て頂いて探して頂けますか。無さそうならお電話頂いて結構ですから」
たぶん税金の減免か、年金の申請方法の変更だと思うけど、俺は待ち時間10分ほどきいてたけど、当事者でない俺でも理解できるほど簡単な説明だった。要するに書類1,2枚準備せよ、とのこと。家に書類がある可能性が高いという事。そして凄く丁寧な対応だった。
なのに婆さんはサービスが悪い、老人に不親切だ、よく分からんとちゃんと聞きもしないでキレてた。ゴネれば何とかなる、(相手は公務員だから)やって貰って当然、と言う感じだった。あんなのが各自治体にいるんだろうなあ、と思うとやり切れない。
-
名前:はは #- | 2013/06/02(日) 14:13 | URL | No.:767343公務員にクレームいれるやつの大半は嫉妬
これ豆知識な -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:14 | URL | No.:767344確かに、どうしようもない人の対応に苦労している
役所の窓口の人を見ることがあると気の毒に思う
一般の店と違い追い返すこともできないから余計だろうな
まあそれは市役所に限らず接客業ならどうしても
遭遇してしまうことだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:14 | URL | No.:767345>>10
自分は想像以上にksだろどっちかっていうとwww -
名前: #- | 2013/06/02(日) 14:16 | URL | No.:767346みんな定時で帰れていいよなー
って言うと
みんながみんな定時で帰れてるわけじゃないよ
って必ず言うよね
市役所の仕事ごときで何残業して残業代もらってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:17 | URL | No.:767347職員も怖いよ
この前市役所に行ったら昼休み中の若い職員に携帯勝手に覗かれて中身バラされた
普通見てしまっても同僚に話すかよ
しね。 -
名前:ああああ。 #- | 2013/06/02(日) 14:17 | URL | No.:767348どうでもいいクレームは業務を妨害したとして、そいつの身分等を全部公開すればよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:18 | URL | No.:767349今時最低限のことも自分で調べられないような旧人類は有料で対応するべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:18 | URL | No.:767350民間経験して今役所勤務だけど、どっちもそんなに変わらない
一生懸命仕事してる奴もいればカスみたいな奴もいる
ただ民間と比べると真面目で温厚というか朴訥な人が多い気はする
あとオタクっぽい人も多い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:18 | URL | No.:767351一部のキチガイに時間をとられて、あまつさえ心を病んで休職させてしまう。どっちが税金泥棒なんだか
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/02(日) 14:20 | URL | No.:767352大した額払えないヤツほど、僅かな税金でも痛いんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:20 | URL | No.:767353>>16
職務内容全く知らないのにすごいね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:21 | URL | No.:767354臨時職員でいくつかの部署に何ヶ月か居たけど、税金を滞納してる人ほど態度でかかったな
※16
うちの市はほぼサービス残業だったよ
業務を減らしたいんだけど大掛かりに変えようとするとそれには市議会の承認が必要で、簡単には業務を帰られなかった
議会の連中の人気取りに公務員たたきがあるから、ラクする為に手順を変えて問題が起きたらどうする!
みたいな論調で反論する連中が多くてなかなか変えられないのよ
それどころかアレを報告しろコレを報告しろと仕事ばっかり増やす
あんたみたいに市役所の連中なんか大したことしてない、という思い込みのせいで仕事増やされるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:23 | URL | No.:767355公務員叩き自体を非難する気は無いんだが、公務員叩きしてる奴ってもれなく全員アホみたいな感情論や決めつけしかしてこないから馬鹿に見えるわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 14:25 | URL | No.:767356悪い公務員もいるもの確かだが、こうやって公務員=税金泥棒・悪 っ的なイメージつけることで公務員が暗黒面に落ちやすい。本当にあいつらは巧みだわ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/02(日) 14:25 | URL | No.:767357公僕たるもの、多少の理不尽には耐えろ。
でも公僕は奴隷ではない。全体への奉仕者であることを忘れないこと。
理不尽な要求に対応することこそ税金の無駄遣いだよ。(議員さん絡みだとそうも言ってられないけどね)
あと、「市役所の管理ではないので県庁に電話してください」というのは止めて、せめて県庁の担当部署を調べてから回してください。
県庁をたらい回しに去れた揚げ句に担当者に電話が届いたときには本当に手が付けられないくらい怒りまくってて、1-2時間は要件と関係ない罵声聞かにゃならんので。(半分は市役所への不満だったり…涙)
お願いします、お願いします、お願いします、本当にお願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:26 | URL | No.:767358公務員は市民に監視されるべきとかいう論理で
役所内外で毎日ビデオ撮影延々やってる団体すらおるで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:28 | URL | No.:767359職員も怖いよ
この前市役所に行ったら昼休み中の若い職員に携帯勝手に覗かれて中身バラされた
普通見てしまっても同僚に話すかよ
しね。
俺が何したって言うんだよ
こんな人でも勉強すればなれるんだな・・・ -
名前:あ #- | 2013/06/02(日) 14:28 | URL | No.:767360他人の文句ばかり言う奴に限ってたいてい仕事のできないゴミ屑が多いんだよなwww
-
名前:774 #- | 2013/06/02(日) 14:28 | URL | No.:767361市役所でイヤな思いはしたこと無いな
陸運局や免許試験場の職員は酷かったけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:29 | URL | No.:767362正直、公務員の犯罪率は他のそれと比べてとんでもなく高いし
日本の一般企業が総ブラック化してておかしいのもあるが恵まれた環境、一部は怠惰極まりない職場であることには間違いないからな
批判されてもしょうがないっていうか公務員改革するする言っておいて未だにしないのが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:29 | URL | No.:767363よそはよそ、うちはうち。で済むのに必死な人いるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:29 | URL | No.:767364※5
サーバント×サービスっていうワーキングの作者の漫画がアニメ化する
市役所が舞台だし主人公は公務員だが実際の公務員とはまあずれてると思っていい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:31 | URL | No.:767365※29
個人情報保護法違反だぞ、訴えろよ
犯罪者ばかりだな公務員 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:34 | URL | No.:767366まともに働いてるやつなら窓口対応のきつさとかわかるから
よっぽどせっぱつまってるとかでもなけりゃ公務員なんて~って思ったりしないし態度にも出さないよ
楽な仕事でいいねとか言ってるやつは働いてないか想像力がないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:35 | URL | No.:767367不満の捌け口を全部行政に押し付けるから、コストが高くなってあたりまえじゃん。
これから市民税を100倍にして、市民課の職員を1万人にしたら解決するよ(^^) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:35 | URL | No.:767368プロ市民は行政を疲弊させるために活動してるんだから耐えろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:36 | URL | No.:767369>>35
とりあえず匿名で投書しとくわ
ありがとう
まぁ、常識のない奴はそいつだけだと信じたいね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:37 | URL | No.:767370とりあえず公務員にイチャモンつけたいだけのやつは市民課で怒鳴る
マジな人は総務課に来る
これ豆な -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/02(日) 14:37 | URL | No.:767371そりゃ、バカ高い住民税を取られりゃ
腹も立つだろ。また住民税上がったしな。
年度末の予算使いきりの道路工事で渋滞
するし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:41 | URL | No.:767372キレた先が窓口か電応対の人だったら失笑もんだよな
ほぼ非正規だよそいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:42 | URL | No.:767373役所でおかしい対応の奴に当たったことないけどね。
公務員に向かって「嫌なら辞めろ」って言う奴って、
たぶん自分がどっかのスレで愚痴こぼしてるときに同じこと言われたら「愚痴ぐらい言わせろよ」って顔真っ赤にするよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:42 | URL | No.:767374※13これだな
このスレにも多いけど、そんなに公務員が妬ましいのかなー
試験に落ちたのか勤めてる会社がブラックなのか知らんけどさ、恥ずかしいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:43 | URL | No.:767375昼休みでも窓口やってる役所は日本くらいのもんだ
外人が感動する
まあ職員のほとんどが英語できないのはアレだが
おまえら知っとけ
日本の公務員を叩くのは、原則日本人だけだってことをな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:43 | URL | No.:767376小さな町役場職員だけど、大体週に6日働いてるし、平日だって帰るのは10時回ってから帰ってますよ。
残業代だってもらってないし、有給だってあんま使ってない。
だから、感謝しろとはいわないが、たまに公務員の癖に、公僕だろ、とか言われるとさすがにモチベーション下がりますね・・・ -
名前:名無しさん!コメントですよ、コメント! #WVb5vgCk | 2013/06/02(日) 14:43 | URL | No.:767377※41
公務員も同じだけ払ってるんですがそれは・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:44 | URL | No.:767378公務員に批判的な奴ほど(特に年収)所得が低いデータがある。つまり「公務員もらいすぎやろ」というやつは「わたくしは同年代の皆様より年収が少なく、他人を自分のところまで引きずりおろしたい卑しい人種です」って公言してるようなもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:45 | URL | No.:767379市役所なんて、片手で数えられるほどしか行ったことねえ
-
名前:jkl #- | 2013/06/02(日) 14:46 | URL | No.:767380平日日中しか受け付けない申請はどうにかならんの?
住民票関連は土日も受け付けてるじゃん。
申請書受け取るだけなんだから土日も受け取ればいいのに。
この前、住基カード作ったけど、
申請も平日、カードの受け取りは翌日以降の平日でいやになっちゃったよ。
労働者はどうすりゃいいんだよ。
おまけに、手続きミスったからもう一度こいとか言われるし。
むかついて取りに来させたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:49 | URL | No.:767381※32
>正直、公務員の犯罪率は他のそれと比べてとんでもなく高いし
おまえに衝撃の事実を教えてやろうw
逮捕後でもマスコミ沙汰になる前にクビにすることができれば、無職ということで報道される
そうでもなきゃ、信用第一でやってる中小企業はあっという間に顧客を失うからな
つまり、必然的に簡単にクビを切れない公務員の犯罪が悪目立ちするってわけだ -
名前:名前はまだない #- | 2013/06/02(日) 14:49 | URL | No.:767382市役所からの委託で仕事を受けて、市民の人と接する事も多いけど
「役所のいt・・・」と『役所』というワードを聞いただけで血相変えてくるからなw
「役所?!あのねえ!○○はどうなってんの?!」
「そういうことする時はちゃんと住民に知らせるべきじゃないの?!」(←事前にビラ配ったんだけど・・・) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:49 | URL | No.:767383ぶっちゃけ叩かれんのも給料の内よって割り切ってやっとる。べつに死ぬわけじゃないしね。893絡んでなきゃ。
ただ新規採用の、とくに高卒・大卒でストレートに来た子だと2%くらいの子が気に病んじゃう。
優しくて人を思いやる奴ほど向いてないと思うよ。俺自身も「これおかしいな」って思ってても法規と条例に縛られて諸業務を執行してんだから。
「役所は冷たいね」なんて批判も割りと受けるけど、そりゃそうだ。法の下に業務を粛々と進めるだけで個人の判断じゃないもの。情なんか挟む余地ねえよ。
ここしか働く場所ねえからやってっけど、ここよりマシな選択肢なんか山ほどあると思うぜ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/02(日) 14:49 | URL | No.:767384以前、俺の家を市役所と間違えてババアから電話がかかってきたことがあったな
「うちは役所じゃねえ」っていっても全然話聞かねえで「だってここにかいてある番号に電話したのよ、ここでいいんでしょ」の一点張りで話聞く耳持たなかった
何かクレーム付けに来たみたいですげえうざい感じだったから、結局怒鳴ってしまって向こうの電話きれた
こういうの毎日たくさん相手にしている公務員も大変だなって思ったわ
それこそ金絡みの部署なんて最悪だろうなって思うわ
とりあえず生活保護は厚生労働省じゃなくて公安の管轄にしとけw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:49 | URL | No.:767385>いやそれホームページで見れるし
ワープアでもネット接続率100%だといつ勘違いした?
人口40000overの地方でもネット環境無い人は意外と多いんだぞ?
むしろナマポ野郎の方が接続率としては高い可能性ががが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:50 | URL | No.:767387公務員批判する奴ってバイト店員に偉そうな態度取る奴とイメージ被る
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/02(日) 14:50 | URL | No.:767389公務員叩きすぎィ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:51 | URL | No.:767390公僕って罵声なのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/02(日) 14:51 | URL | No.:767391役所と仕事してるが、余計な業務以来ばかり来る。
・〇月~〇月の利用状況を報告しろ
・〇年度の〇〇書を取り寄せろ
・議員から〇〇について質問があった。関連資料をよこせ…
全部そちらの手元にあるでしょ?!何度も提出させんな。
自分で動け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:52 | URL | No.:767392市町村役所は平生仕事がない。最大負荷率の時の陣容をそろえているので、暇。一枚の紙を出すのに6人も寄ってたかって10分間くらいは平気。机の上のパソコンはほとんど使われず、自分の市町村のホームページを紹介できない。ちょっと守備範囲が違う内容はよそへ行かせれば終了だから、「そっちで聞け」くらいの部署名を言う。そこへ行くと元のところを言う。府の窓口でもよく似たもの。足を止めて立ち話を数人でやっている。もちろん、手も頭もまったく仕事していない。人数を削減して緊張感を与えないと仕事は向上しない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:54 | URL | No.:767393公務員叩くやつは
大抵公務員より学力のない
底辺というテンプレ -
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2013/06/02(日) 14:55 | URL | No.:767394>>1が公務員的発想でワロタ
民間で出来ることが役所で出来ないわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:55 | URL | No.:767395せめて隔週でいいから土曜日か日曜日で対応して欲しい。
一人暮らしのリーマン、有給なにそれ・私用如きで休めない・病欠でも診断書必要なうえに大幅減給な社風だと用事があっても役所に行けないんだよ・・・。
平日なんざ朝から日付変わる直前まで会社。
土曜日は稀に出社。日曜日は家事やら買い物で潰れて、ようやく今の時間から自由時間。
平日に会社から離れられない人間のことも考えてくれ。 -
名前:名前はまだない #- | 2013/06/02(日) 14:57 | URL | No.:767396いろいろ電子化すればよい。
肉筆&ハンコにこだわるのは時代遅れ -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/02(日) 14:57 | URL | No.:767397窓口ってほとんど非正規じゃないの?
すげー楽そうな仕事に見えるんだが
それより平日昼間しかやってないのいい加減どうにかしろよ、シフト制にして土曜くらいはやってほしい
有給使わないと行けないってのはきつ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:57 | URL | No.:767398この前、地元の市役所でテンガロン・ハットかぶった50歳くらいのオッサンがナマポの申請に来てたけど、元気一杯に役人を怒鳴り散らしてたな。「身分証明できるものがないと・・・。」
「お前アホか本人が目の前におるやないか!わし自身が証明や!」
って延々と。
役人さん大変だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:57 | URL | No.:767399つーか、一般消費者とか一般市民相手の
職業なんだからそんなもんだろ。
それが嫌なら化学とか鉄ミル非鉄みたいな
素材メーカーに行けばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 14:58 | URL | No.:767400※63
それは有給をとらせないおまえの会社が100%悪い
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:00 | URL | No.:767401<59役人は仕事はできない。省庁からの仕事は府におろし、府から市町村に卸す。入札で取った企業は本来市や負の仕事まで「ついでに」とさせたりする。ところがこれが「管理業務」だったりする。報告はまとまるが、自市の状況把握ができないままになる。すると、ちょっとした資料さえ手元のどこにあるのかわからない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:00 | URL | No.:767402※68
それ全部の中小零細でも通用するといいね
現実は大企業の理屈だけで動いてるわけじゃないから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:01 | URL | No.:767403月一くらいで休日窓口やってくれると助かるんだけど。
-
名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2013/06/02(日) 15:03 | URL | No.:767404公務員て国家の寄生虫公僕だとか
市民が怖いほど後ろめたいナニカをやってるからだろが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:03 | URL | No.:767405嫌ならやめれば良いのにの一言に尽きる
一般職でも何もなく平穏っていう訳じゃない
たまたま所得関連で誤りがあって払い戻しをするから署名して郵送しろと言われた
なぜか前年度の所得が計算に入ってたらしい、わけわかめ
こっちはお前らの仕事ぶりを見てとる事もできないのに大事な税金や情報を預けてる訳だ
それ位は理解しとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:04 | URL | No.:767406※70
役所行く前に労基署行けば?
おまえのように「何もしない社蓄」ばかりだから、
いつまで経っても現実が変わらないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:06 | URL | No.:767407で、嫌なら辞めれば?
まぁ役所って国民が強制的に必要とされる場所だろ
土日やるから平日遅くてもやるか、どっちかはやってもらわんとたまらんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:07 | URL | No.:767408※61 最初っから「あなたに説明して、判断できますか?」と聞いてから説明しても、平気で「少しお待ちください」と裏へゆき、しばらく出てこない。そして出てきたやつはほんの一部のことについて回答を始める。「一部しか伝わっていないようだから、改めて説明する」と、また始めから説明する。すると、自分の部署で対応できない理由を一生懸命探してほかを案内する。彼らは解決とあきらめさせるを、同じととらえている。だから言葉の不住な窓口を置く。おそらくは縁故採用か、何とか枠の採用者。せめて日本語会話の中学生レベルを置くべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:09 | URL | No.:767410※68
そうやって現実から目をそむけて生活していけるんだったら苦労しないんだがな
俺も君みたいに働かないでメシを食いたいもんだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:10 | URL | No.:767411市役所とか国の書式って毎年変えてるんだぜ。
同じ書式ならシステム化すればいいのに、書式つくる人、それに入力する人がいるようになる。人事課の人は、アリだってさぼるやつがいるから頑張らなくてもいいんだって言ってた。
アリは全滅しちゃまずいから、働いてないやつもいるんだってわからないんだよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 15:10 | URL | No.:767412嘱託で県で働いてたけど、全く仕事のない職員が沢山いる。
民間委託して仕事がなくなった肩書きだけの専門職系の職員や、幹部クラスでも肩書きに副のつく人は全く仕事がない場合がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:11 | URL | No.:767413役場職員(非正規以外)が(田舎だと特に)消防団などを兼務しているのは何か違うと思う。
昼間役所で夜間は夜回り?役場業務が疎かになる。それで土日出勤して残務やってりゃ世話ない。
町火消は別にしたほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:12 | URL | No.:767414公務員のバッシングひどくて給料安くて大変だといいうことはわかるけど
入る前からわかることだし嫌ならじゃあ辞めろとしか思えん
やりたい奴はいくらでもいるからどうにでもなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:12 | URL | No.:767415※77
あらら
もうレッテル張りか
もう少し知性と根性を見せろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:12 | URL | No.:767417>>62
「民間で出来ることが役所で出来ないわけがない」
こういう風にやたらと期待して頼ってくるくせに、無能だなんだとこけ下ろすんだよな
一体どうして欲しいねんっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:13 | URL | No.:767418※74
それだけで解決するなら世の中の人間全てがそうしているしブラック企業も無くなるわ。
ただそうしたところで次の働き口はどうするのって話。
多忙な会社だと転職スキルを磨くどころかプライベートまで圧殺されるのよね。
でもお金は必要だから、生きるために仕方なく働くしかない。
「嫌なら辞めろ」「労基へ行け」これで解決するなら過労死や餓死者なんて出るわけ無いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:14 | URL | No.:767419火曜と木曜休んでいいんで土日も働いてくれよ。
普通の仕事してる人らは土日にしかいけねーんだよタコが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:14 | URL | No.:767420お客様は神様じゃないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:15 | URL | No.:767421叩いてる奴が総じて自分勝手なのは判った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:16 | URL | No.:767422平日休んでいいから土日の片方空けて欲しいのは心底同意。
世の中、週休二日制・有給取り放題・常識の範囲内なら私用で欠勤可能なホワイトな会社だらけじゃない。
ていうかそんな会社数%しかないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:17 | URL | No.:767423公民館で住民票や戸籍謄本やらがとれてたんだが、サービス辞めて市役所しか取れなくなった
公民館だと土曜日でも空いてたから休む必要が無かったのにな・・・
片田舎だから仕方ないのかも知れんが、そういう地域は多そうな感じがするわ
費用削減だかサービスが悪くなるのに住民税があがると言う・・・
ええ、わざわざ戸籍謄本と印鑑証明の為に有給使って市役所に行きましたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:17 | URL | No.:767424土日、祝祭日等、交代制で働いて貰えますか?
それから残業等で20時退社とかもあるので21時位まで営業して貰えないでしょうか?
それが出来ないなら出来る人と交代して下さい。
中途採用でも定年退職した人から希望者を募るなり方法は色々あるでしょう。
裏方として共に作業をした事がありますが、消防と警察と海保には本当に頭が下がります。
自衛隊も震災時に必要性を再々確認しました。
と、言っても組織が大きくなれば尊敬に値しない人も混じってくるので、そんな人を除きます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:17 | URL | No.:767425※84
だーかーらぁ
そーいう奴隷根性を捨てることからまず始めろよ
おまえは自分が奴隷なのを嘆いているんじゃない
奴隷の自分に甘んじているだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:19 | URL | No.:767426そういう「市民に怒鳴られる仕事」って分かって試験受ければいいのにね。
利用者に「予め調べてから来い」って言ってるけど、「試験受ける前にどういう仕事か、どんな環境か調べてから受けろ」って言えるし。
自分から見たら、色々な手当てとか免除がある上に、充実した仕事に見えて羨ましいけど・・・(若手が大変なのは知ってる)。
とは言え、窓口日中5時までってのはちょっと不便なときもあるなぁ。
大きい役所とかだけでも特別窓口とかあれば便利なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:19 | URL | No.:767427こっちは税金払ってんだぞ
つまり住民一人一人が客なんだよ
本来なら役所に人が来たらいらっしゃいませくらい言えと
あんまりサービスの質低いと夕張メロン市みたいに財政破綻だからな
とにかく文句言う暇あったら税金ぶん働け -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:20 | URL | No.:767428※91
結局具体的な解決策も示せないまま根性論なのね。
奴隷根性を捨てる?曖昧な言葉で逃げてんじゃないよ。
あと君は複数の人間から叩かれてることを自覚した方がいいよ。
※70や※77は俺じゃないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:22 | URL | No.:767429※93
お前が払う程度の税金じゃハナクソほじる程度の働きしかできんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:22 | URL | No.:767430労基に言っても強制じゃなくて注意だから聞くだけで改善しない所が多いけどねw
んで、報告した人は会社に叩かれると・・・・・・・。
世の中甘くないし、簡単には解決できない事ってあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:23 | URL | No.:767431市役所の職員は昔から嫌いでクソだと思っていたが
身内が役所関係に就職してやっぱクソなんだと
確信出来たわwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:23 | URL | No.:767432※68や※74みたいに中小企業や零細企業で働く人間のことも考えられない学生の子がこういうスレの米欄で得意げにレスすると話がややこしくなるから勘弁してほしい。
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/02(日) 15:25 | URL | No.:767433コメ欄みてもわかるけど
公務員たたいてる奴ってアホそのものだなw
35-60代辺りだろうなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:26 | URL | No.:767434富山市に都市計画課はマジで死んでいい あそこは日本中で一番対応がクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:26 | URL | No.:767435※94
なんだ?
解決策を教えてほしかったのか?
それならそうと言えよ
社外労組に相談しろ
まあ、相談できるだけの行動力がおまえにあるんなら、の話だが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:27 | URL | No.:767436※95
そうか!じゃあ今度役所に鼻詰まったんでほじってくださいって行ったるわ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:27 | URL | No.:767437※93
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/02(日) 15:27 | URL | No.:767438今日日曜だし公務員がコメント欄にたくさんいるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:28 | URL | No.:767439役所で働いている側から言わせて貰えば、労働基準法すら守れない企業で働いている社畜のことなんざ知らねえよ。
こっちはサボっているわけではなく、ちゃんと定められた範囲内で仕事をして、相応の対価を貰っている。必要があれば残業も休日出勤もするけど、予算ってものがあるから、不要な残業はお互い避けたいんだよ。
役所の体制に文句言う前に、碌に休みが取れない脆弱企業にしか入れなかった己の弱さと不運を嘆くことから始めるんだな・・・。 -
名前:名無し++ #- | 2013/06/02(日) 15:29 | URL | No.:767440役所の専門的部署の奴で一度、対応悪かったことあったな
所沢の産廃の申請課、横柄で罵倒を加えた挙句、罵倒してきた奴の勘違いだった上に、謝りもしない
そういう基地外も働いてることは確かだけど、それだけで役所の人間総てを基地外扱いする奴も相当の基地外
どっちの基地外も、一般人様に迷惑をかけんなと言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:31 | URL | No.:767442昼休みどうのこうのって何なんだ?
昼に全員で飯食って退席してる方がおかしいだろ。半々に分けろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:31 | URL | No.:767443土日もやれ?ふざけんなよ。
なんで他所の会社の都合に俺達役所勤めが巻き添え喰らわないといけないんだ。こっちは毎日モンスターとの対話で心底疲れ果てているんで、これ以上負担かけないでください。定時上がりが基本でもしんどいんです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:33 | URL | No.:767444※105
はいはい、立派な市の職員さん乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:34 | URL | No.:767445※107
昼休みくらい休ませてくれよ。
昼休み以外フルで人員が入った方がお互い楽だろ。
ブラック企業はどうかしらないが、本来昼休みは社員全員が休む時間です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:34 | URL | No.:767446※108
よその会社の都合じゃない
一般的な市民の都合
バカ職員はそんな事も履き違えてるのか??? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:35 | URL | No.:767448※109
どうした社畜。残業代も貰えない残業をしている時点で貴様も共犯者、それだけは覚えておくんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:35 | URL | No.:767449※108
他所の会社が平日休みじゃない場合が殆どだからそういう声が挙がってるんだけど、
分からないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:35 | URL | No.:767450※105みたいのが職員で居て欲しくないなぁw
公務員というか役所仕事なんて文句言われるのが最初から分かってる職場だし。
そういう職場選んだんだから、文句言われるくらい甘んじて受け入れろって。
ま、自分が利用する時は、怒鳴ったりしないし、なるべく時間がかからないように調べてから行くけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:38 | URL | No.:767451※111
※113
だから有給取れって。
有給取れなくても真っ当な会社なら「役所行くんで本日の出勤は午後からになります」で通るだろ。
それができないような会社なら行かない方がマシ。
今すぐ辞めて転職するんだな。
「世の中へ不平を投げかける前に先ず自分を変えろ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:39 | URL | No.:767452一般企業とは性格の違いもある事が分からない人間が役所で働いてるのか
それって公務員が害って言われる最大の要因だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:39 | URL | No.:767453窓口はデスクワークがほとんどだし、昼休みの時間帯に普通の市民が利用しやすい様に、
職員の昼休みを1時間早くしたり遅くしたらもっと便利にはなるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:39 | URL | No.:767454高額納税者にはちゃんとした接遇するから
昼間チャリで徘徊してる糞には住みにくい街つくるから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:40 | URL | No.:767455※114みたいなのが窓口でギャーギャー騒ぐタイプ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:40 | URL | No.:767456がんばれがんばれ
バブル以前の公務員 = 負け組み世代の中の害を駆逐したらいい日本にしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:40 | URL | No.:767457コメ欄見てると公務員にクレーム投げかけるヤツの大半が社畜なのがよくわかるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:41 | URL | No.:767458※115
他所の会社の都合はふざけるなで、
自分たちの都合に合わせる場合は他所が有給取れ?
全うなサービスもできない役所の癖に生意気だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:41 | URL | No.:767459窓口にいる若い奴はほとんど臨時職員(パート)だけどな
正職員は奥でPCのモニターに隠れて寝てるかか
別階の「職員以外立ち入り禁止」の事務所で茶菓子食いながらネットしてる
当然、臨時職員に苦情を言っても無駄
後で臨時職員が正職員に伝えても
「あ、そう、書面の苦情じゃないなら別にいいよ。どうせ怒鳴れば気が済むような連中だし」
でおしまいだから
本当に文句があるなら「正規の職員の方を呼んでください」と正職員を呼び出してあいつらを罵倒しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:42 | URL | No.:767460※121
当り前じゃん
ニートなら叩きどころが分からないだろ
ハロワすら行かないんだから -
名前:名無しビジネス #AVNby.KY | 2013/06/02(日) 15:43 | URL | No.:767461教職員叩いて公務員には過保護とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:43 | URL | No.:767462役所での手続きって期限もあるし、逃したら厄介なことになるから(余計手続きが増える)
普通の企業なら役所通いの為の欠勤くらい許してくれる筈だがなあ。少なくとも俺の会社はそうだし。世の中には酷い会社があるもんだ。謎なのは何でそんな会社のために働いているのかってことだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:43 | URL | No.:767463※118
逆だよ逆
住みやすい待遇の良い所に金持ちは住んでる
それに従ってるのが役所なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:43 | URL | No.:767464※115
有給を何かのついでで出来る様な役所の用事で使いたくないって事でしょ?
あと1時間長く窓口が開いてたら済むような事柄に1日や半日を使いたくないって普通の意見だけど・・・。
病院とかみたいに木曜休みの土曜は午前だけってのでも文句は出ないと思うけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:43 | URL | No.:767465公務員って普通の企業の社員が一人でやるようなつまんない手続きを3人4人でやるからな。
非効率の塊だよホント。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:43 | URL | No.:767466※115
やめとけ
社蓄には何を言っても馬耳東風だ
自分からは何もしない
ただ社会が変わるのを待つ
そんなニートとさして変わらんクズなんざ、構うだけ無駄だ -
名前: #/3Fe5RCs | 2013/06/02(日) 15:44 | URL | No.:767467
2013年6月2日放送のたかじんのそこまで言って委員会
ttp://www.age2.tv/rd300/src/up5205.zip.html Pass: cool
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2921928.zip Pass: japan
2013年6月1日放送のたかじん胸いっぱい
たかじん胸いっぱい 橋下氏問責否決の裏側▽矢口不倫劇の真相暴露
ttp://dl.puny.jp/file/download/076000928971916433/ Pass: takajin
2013年6月1日放送のたかじんNOマネー
たかじんNOマネー 緊急生放送スペシャル!朝鮮半島まるごと討論、橋下氏の慰安婦発言、飯島参与訪朝の真意は?報道されない裏側をNOマネーの専門家たちが大暴露&大激論!
ttp://dl.puny.jp/file/download/067519462248310449/ Pass: takajin
Red Bull X-Fighters Osaka 2013 - 配信録画映像
6月1日(土)19:30-21:00に生配信されたRed Bull X-Fighters
ttp://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/offroad/stories/1331591585122/rbxf-live -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:44 | URL | No.:767468※126
君の会社の場合は欠勤になるの?超絶ブラックだねw
普通は有給使うと思うんだけどwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:46 | URL | No.:767470公務員は国民の税金で「養われている」
っていう事実
NHK並み -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:46 | URL | No.:767471※115
お前なぁ…会社の4隅を支える4本の柱があって
そのうち1本が「俺今日休むわwww」って言って抜けたらどうなるとおもう?
特亜が戦争しかけてきて自衛隊が「今日有給だから」って仕事しなかったらどうなると思う?
会社は常に支えなあかんし社会ってのは戦争なんだよ!ボケ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:47 | URL | No.:767472※119
残念ながら大勢の人が見てる前でみっともなく声を荒げることも出来ないチキンですw
そんな事するくらいなら、職員の名前とその時刻を覚えてて市役所のHPに投稿するような卑怯者ですよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:48 | URL | No.:767473別に客商売じゃないんだから突っぱねて終わりにすりゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:48 | URL | No.:767474冷酷でないとやってられんぞ公務は
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:49 | URL | No.:767475こいつら職員は例えば議員については何とも思わないのかな
不正や犯罪ましては怠慢なんてやってても責められないっていうアレか
その他の公務員についても逆にサービスを受ける立場になり得る場合もあるんだけど、
そういう時に何を感じてるかが重要じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:50 | URL | No.:767476※134
1本ぐらい突然抜けても大丈夫なようにしとくのが普通とちゃうの?
病気とか事故とか天災とかどう対応するんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:50 | URL | No.:767477※136
つ殿様商売 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:50 | URL | No.:767478ただでクレームできるからな
変な奴はいっぱいくるだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:51 | URL | No.:767479有給取れとかアホだな。
別に言えば取れるけど、忙しい中そんなことで仕事する時間を取られたくない。
この考え方を社畜というなら、いかに役所が甘ちゃんかってことだが。
要は、役所は誰のためのものであるか、誰が客かということ。
ましてや役所の場合、強制的に税金徴収しているんだから、そこらの店ともわけが違う。
少なくとも一般的な市民の生活スタイルに合った勤務体系を組むべきだろ、当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:51 | URL | No.:767480市役所は土曜は午前だけとかやってくれ、新入社員は有給ないんだよ
その分、市役所は有給増やしてもらって構わんから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:52 | URL | No.:767481公務員も政治屋と一蓮托生
群れってそういうものだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:54 | URL | No.:767482>>市役所で働いてるけど市民怖すぎwwwww
その過剰反応は市民に知られてはマズイことしてるからか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:54 | URL | No.:767483※142
土日も窓口やってる役所がどこの世界にあるのか、
頼むから教えて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:54 | URL | No.:767484役所ってそんなに忙しいの?
実情を知らんから何とも言えんけど、駐車場の車とかを見る限りではそんなに人居ないよな?
勿論、混みあう様な時間帯に行かないから分からないって言うのもあるんだが
効率的に仕事をする為にも、余剰な人員はシフト組んで休日に回す位の起点さはあっていいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:56 | URL | No.:767485※146
ギリシャ辺りならありそうで怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:59 | URL | No.:767486※148
知らんけど、ギリシャこそあり得んだろw
土日働けなんて言われたら、公務員が暴動起こすんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 15:59 | URL | No.:767487※139
当然開いた穴は別の奴がカバーする、支える奴は別にそいつじゃなくても代わりが居るんだよ
そして戻ってきた時にそいつの居場所は・・・無い場合が多い
別にいなくてもいいじゃんと判断された奴はホントどうでもいいポストに落ち着く -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:00 | URL | No.:767488※145
日常的だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:01 | URL | No.:767489※149
え?何を知らんのかを知らんが、
現状の風当たりはむしろ日本以上に公務員に厳しい国だよ
それこそ刺殺されるとかそれ位のレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:02 | URL | No.:767490ここは日本で、
日本の職業体系や日本の会社の都合に合わせたサービスを提供して欲しい、
日本人がもっと利用しやすい役所になって欲しい
ってのになんで世界が出てくるの?
海外の方が犯罪件数が多いのを無視して、
児ポ法の「世界に比べて~」みたいなやつに似てるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:03 | URL | No.:767491※153
146から世界というワードが出たので
ギリシャは冗談のつもりだったんだが、顔真っ赤か?? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:03 | URL | No.:767492クソな奴にクソな対応返すのはいいよ
だけどまともな奴にもクソな対応してるやん
自分もそうだけど他の気の良さそうな人にもクソな対応してるのハッキリ目撃してます
その癖怒鳴ったりする奴にはヘコヘコして最終的に「今回だけ…」みたいな対応したのも見てますよ
普段からこういう卑怯な態度を散々見せられてるから公務員を擁護する気にはなれん
たらい回しにされて「いや、○○(部署)の人からこっちに電話かけて聞いてくれと言われたんです」と言ったら聞こえてないとでも思ってるのか「チッ」って舌打ちされたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:06 | URL | No.:767493>>146
そんなこと知らんが、逆に金払っている多くの人(社会人)が利用できない時間にしか窓口開かない業界がどこにあるんだ?
しかも役所に対しては、強制的に金払わされている。そういう意味で客商売の普通の店とも違う。
「役所は税金で成り立っていること」を役所自身が全然理解していないのかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:07 | URL | No.:767494こないだ健康保険の申請したら、役所側が間違ってたみたいで勝手に申請破棄されて、連絡もよこさなかった。
そのまま放置してたら無保険になるところだった。
俺がたまたま後日確認したからわかったけど、役所は仕事しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:08 | URL | No.:767495うちの役所は昼窓口当番制があって、毎日課内で2人ずつはお昼を一時間遅らせて、12時から13時まで窓口やってるよ。
課の人数が少なさすぎるとこ以外は、そうやって対応したらいいと思うんだけど。
後は定時後〜開庁時間までの夜間窓口(電話も取る)専用の課もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:08 | URL | No.:767496※152
少なくとも、俺は日本以外で「市役所は土日もやれ!」
とぶっこいてる国を知らない
※153
日本が
欧 米 の よ う に
有給がとりやすい国になったらすべて解決だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:10 | URL | No.:767497昔の雪印社長の「私だって寝てないんだ!」を思い出した。なぜか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:11 | URL | No.:767498※159
こいつ、いつまで勘違いしてるんだろ
有給は取れないと言う訳じゃないんだが・・・
分からないんならもういいや -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:12 | URL | No.:767499人数減らされすぎて、夜中まで残業&休日出勤しても期日までに仕事終わらない→ミスが起きる というのを最近よく聞く
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:13 | URL | No.:767500※158
超優良市役所だな
昼間はともかく夜間電話対応なんて聞いた事ないわ
裕福な市で外注さんに依頼してるとかかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:14 | URL | No.:767502※161
↑こいつこそ何を勘違いしてるんだ?
役所に用があるなら有給使うのが世界的に普通なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:15 | URL | No.:767503※164
上のコメントを読み返してみれば良いよ
随所に書かれてるから
それに役所に限らず用事があれば有給を使うのは当り前
当り前の事をドヤ顔で言ってて悲しくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:16 | URL | No.:767504※164
やっぱ、勘違いしとるやん^^ -
名前: #- | 2013/06/02(日) 16:16 | URL | No.:767505そうだよな。どうせ人の金だし、プロ市民うるさいし、奴らの言うこと適当に聞いてる方が楽だしな。変に逆らって家に火つけられるくらいなら奴らになびく方が安全だよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:18 | URL | No.:767507※159
あくまでも有給を取らせることにこだわるんなら、
「公務員は、市役所職員はサボってる、サービスがいまいち」って言われる原因になってる、一部のダメ職員や上司や部署を改善させてね?
有給取って行った時に全員がちゃんと仕事してるような姿を示してねw
そういう人をどうにかしないと「公務員」って人くくりで叩かれるよ?
自衛隊や消防が可愛そうだよw -
名前:名無し #- | 2013/06/02(日) 16:20 | URL | No.:767508市役所勤務だが
今の20代のやつらは公務員給料安いから
公務員だからって特権だと思わないでくれ
上の糞らが給料減らしたくないからっていって、若手の給料と人員削減してんだわ、
これがマジで。 -
名前:158 #- | 2013/06/02(日) 16:20 | URL | No.:767509>163
再任用の職員がやってるよ。色々な課を経験してるから知識もあるしね。
何でも答えられるわけじゃないから、翌日担当課から連絡させますってことも多いみたいけど。
問い合わせがそこまで多くない、小さい市だから出来るのかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:21 | URL | No.:767510一部の警官の不祥事により不信感を与える事は、市役所でも然り。
対応の悪い職員が居れば、役所はどうなってんだって事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:22 | URL | No.:767511国民が誰もしたくない仕事を税金払って雇ってる
それが公務員だと俺は思ってる
実際友人の親父が市役所の窓口にいたが死ぬほど平身低頭状態だった
あんなの見たら誰だってやりたくなくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:24 | URL | No.:767513※169
そんな事分かり切った事
一般企業でも何千人クビを切った後に役員報酬を削減するだろ?
どんな職種でも同じ事、保身しか考えてない奴が上にいるとそんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:25 | URL | No.:767514印鑑証明貰いに窓口言ったらとなりで
給付金が少ない、お前ら盗んだなって喚いてる爺がいて
窓口のおばちゃんが可哀想になったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:25 | URL | No.:767515元公務員だが
このコメにも居るような完全上から目線の奴やクレーマーの殆どは決まって朝鮮顔していたな~
他は特定地区居住の人か障害者くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:26 | URL | No.:767516夫が生保部署だが、配属以来どんどん痩せて行って顔色も悪い…。毎日10時過ぎないと帰らず、土日も休日出勤。もちろん無償。仕事量に対して明らかに人員が不足しているみたい。難病持ちなので、体をやられないか心配だ。
こんな職員もいるってことで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:27 | URL | No.:767518※175
うわ~朝鮮臭い奴が現れた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:28 | URL | No.:767519取り敢えず地方公務員はコネで面接受からせるの止めろよ。
-
名前:り #- | 2013/06/02(日) 16:28 | URL | No.:767520税金泥棒とか。こっちも税金払っとるわ!
税金泥棒ってのは、ナマポみたいなやつらだろうよ。
働けるのに、働かない奴らみたいなさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:29 | URL | No.:767521現実世界では丁寧な人は大勢居ても、
匿名のネットでまで丁寧な口調で会話する人なんてほとんど居ないけどねwww
みんなタメ口なのに、一人だけ敬語とかだったら浮くしww
※175はリアルでも他人に対して「朝鮮顔」とかタメ口でいえるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:30 | URL | No.:767522※165
※166
ああ、やっと分かった
そもそも公務員に対する認識からして間違ってたのか
公務員は特殊な一部を除いて、国民の規範になるべき存在
残業や土日出勤はなるべくしない
なぜなら民間が真似するから
「全体の奉仕者」とは、そういう意味も含まれている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:31 | URL | No.:767523※179
まともに役所が仕事しなけりゃマナポと同じだろーが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:31 | URL | No.:767524公務員と議員は今の半数以下でいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:34 | URL | No.:767525ここの書き込みをそのまま市役所HPに載せりゃ良いんじゃね?
どれだけ仕事してないか分かるよw
クレームはクレームだし、理不尽なクレームならおかしいっていう判断になる。
職員さんも日ごろの業務に対しての不満をぶちまけられて良いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:35 | URL | No.:767526底辺が自己弁護しているのを見てると心が痛むけど、有給も取れない会社勤務でなくてよかった。まぁ、学生時代がんばって、資格取った甲斐があるというもの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:35 | URL | No.:767527※181
規範になるべきって規範になろうとすらしてるのか疑わしいなw
都合のいい規範ならいっその事やめてしまえよっていう -
名前:名無しのにゅうす #- | 2013/06/02(日) 16:36 | URL | No.:767528市民は昼間とか空いた時間に行くしかねーんだから、それくらい察して時間割調整しろよ。
国民のための存在なんだからちょっとは脳みそ使えって思うのは仕方ない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 16:38 | URL | No.:767529まぁ調子に乗ってるんだろうな
低能程行政側に対して何でも税金言えばいいと思ってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:38 | URL | No.:767530※185
有給ない会社なんてあるの?
労働者の権利であり法律にもなってるけど
フリーターやパートじゃないって言う話? -
名前:名無しのにゅうす #- | 2013/06/02(日) 16:40 | URL | No.:767531窓口で変な対応される人って、自分の目的をしっかり相手に伝えられてないんじゃないのか?
目的を伝えたらあっちの課ですねとか、これに書いてくださいねとか、極々普通の対応しかされたことない。
まさか、これが不満なのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:41 | URL | No.:767532※177
朝鮮人 中国人 部落 893 その他にも沢山の屑が
市役所を利用しております。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:42 | URL | No.:767534公務員は減らそう(確信)
-
名前: #- | 2013/06/02(日) 16:42 | URL | No.:767535市民は奴隷に強い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:42 | URL | No.:767536勤めてる会社や仕事内容によるが、役場行くから遅刻する事も認めてくれない会社多いのかい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:43 | URL | No.:767537※191
何の用事で行くんだ?
あいつら下手すりゃ不正入国ばれるぞw -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2013/06/02(日) 16:45 | URL | No.:767538民間だと普通に飯抜き残業代無徹夜とかあるのに
こういうの見てると公務員うらやましいよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:46 | URL | No.:767539ぶっちゃけ、薄給で新卒から既に安定と老後考えてるような痴呆公務員は哀れみの対象にしかならないので、無能労働に対しても仕方ないかなと諦観してる。
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/02(日) 16:46 | URL | No.:767540ほんと土日の1日だけ、いや半日だけでいいから窓口業務やって欲しいわ。
それが無理なら、せめて平日の窓口業務の時間を1~2時間遅めにシフトして欲しい。
有給とれってのは分かるけど、働いて税金納めてる人間が蔑ろにされてんのは腹立つんだよな。
そもそも有給って単に休みを取るって以上の意味あるんだけどな。
有給って収入の一部みたいなもんだからな?
金払って役所に行ってるようなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:48 | URL | No.:767541※195
西成と生野なら一杯来るよ。中国人は税金の値切り
朝鮮人は生活保護を貰いに来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:49 | URL | No.:767542私企業で受電してたけど底辺やナマぽはほんと苦図でめんどくさい。
ヒガんでんのお? 遅立ちw お育ちかな
バイト窓口相手に乙
役所さんなら今後国民に総番号つくし、他の利用者の時間も盗む口臭い底辺老人とかもっとうまくあしらえるようになればいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:49 | URL | No.:767543※190
俺は役所側が間違えてたから呼び出されたんだけど、
用件が元々通ってなかったのか誰もシラネーって事になってたぞ
そもそも自分の目的持ってたらどこに行くかおおよそ見当つくと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:49 | URL | No.:767544※186
そうだな
最近では、有給をまったく消化しない(できない)公務員の話もよく聞くしな
確かに問題だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:51 | URL | No.:767545※199
そんな職場最悪だな・・・
つーか大阪やばいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:53 | URL | No.:767546痛いコメ欄だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:53 | URL | No.:767547※198
それが役所には分かりません
だから、散々コメントでも叩かれてるっていう図式
言うだけ無理だよ、どの道変わらないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 16:55 | URL | No.:767548※203
誰かに代わって欲しいわ。そいつらがどんな汚い言葉を使おうともただ黙って耐えるしかないんだぜ
もし反論して相手を怒らしたら懲戒免職沙汰だからな。 -
名前:名無しビジネス #- #Fq8DiWTI | 2013/06/02(日) 16:56 | URL | No.:767549正直一部業務は平日限定のままのほうがいいよ。
申請を理由に有給とれてるのが無くなるし、逆に書類出せるから土日も仕事だ、とかになるとたまらん。 -
名前:あ #- | 2013/06/02(日) 16:59 | URL | No.:767550役所の人間は見られてることを意識して仕事した方がいい。みんなから集めたお金で働かせていただいてるという気持ちが無さ過ぎてむかつく。ちゃんと対応しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:04 | URL | No.:767551※203
そうだ書き忘れた。よその地域の役所から片道切符を貰って生活保護貰いに来る奴も居る。
どうしてその役所で生活保護貰えなかったか聞くと
大阪のほうがすぐにもらえるから行ってこいって
言われるんだってさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/02(日) 17:08 | URL | No.:767552走れ公務員!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:10 | URL | No.:767553ぬっるい職場でたらたら働いてるんだからちょっとの事でぐだぐだ抜かすな。いっぺん民間行ってから文句言え。
両方体験してないやつは発言する資格ないだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 17:10 | URL | No.:767554※209
橋下は何をやってたんだって感じだな -
名前: #- | 2013/06/02(日) 17:14 | URL | No.:767555つーか、土日どうこうは役所で働いてる公務員が決めてることではなく
市民の代表である地方議会で決める事では??
実際、俺の市は引っ越しシーズンは土曜開けてたぞ
会社の一般職員に、定休日変えろってごねてる様なもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:15 | URL | No.:767556全体の奉仕者なんだから土日休んでないでその時しか役所等に行けない人達のために仕事をしたらどうだろう。そういう覚悟で公務員になったんじゃないのか。まあ上が決めた事だからしょうがないとは思うけど公務員は休みが多すぎの割には待遇が良すぎる。これは考えんとな。
-
名前: #- | 2013/06/02(日) 17:16 | URL | No.:767557お客様の数%は生保の方です。
ちなみに窓口に来る生保というのは、何か理由があって窓口に来るようにし向けられていたりします。
(人畜無害なばあちゃんとかは書類郵送・金振込)
医者の診断では働けないという方が10時間ぐらい延々と窓口で大声で怒鳴り続けてます。お元気ですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:18 | URL | No.:767558地元の役所で働いてる公務員だけど、この※欄見てると、それぞれの地元は昼休みや土日の対応がないのかな?
うちの自治体は土日祝日対応の窓口があるし、お昼休みも交代で休み時間ずらして対応してるけどなぁ…。
叩かれる職業だって覚悟して入ったけど、残業中にクレームの電話で1時間くらい捕まると、それこそ残業代の無駄になると感じて、なんだかなぁと思うよ。 -
名前:あ #- | 2013/06/02(日) 17:20 | URL | No.:767559職員に喧嘩腰で色々言うような奴なんて、元から底辺の憂さ晴らしみたいなもんだろ
偉ぶれるほど税金収めてる奴すらロクにいないんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:32 | URL | No.:767561対応が悪いと声を上げる奴ほど端から高圧的に窓口の人間に接する
頭が悪いのは同情するけど他人に迷惑をかけるなよ…皆同じ条件で滞りなく処理を進めてるんだからさ
それに礼を尽くされたければ自分も礼を尽くすのが常識だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:33 | URL | No.:767562いまどきもらえもしない年金とやらに税金払うってw
一切払わないで動けなくなったら生活保護最強。
ま、天引きや自主的に払いたい人間がいるんだからそれでいんじゃね?
さて。。今日も12万勝ったし明日もパチいこ。
その為の納税、皆さん宜しくお願いしますよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:38 | URL | No.:767563キチガイに絡まれて大変なんだろうなとは思うが
昼休みや営業終了後に電話掛けられるだけで文句言ってるようじゃやっぱ公務員ヌルいわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/02(日) 17:49 | URL | No.:767566にちゃんであんまり公務員たたきが増えないのは、公務員は暇だからにちゃんをやれるから
量だけは多いからなあいつら -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 17:59 | URL | No.:767568文句言うなら土日祝日も役所開けろよ。
働いてたらわざわざ半休したり有給日じゃないと行けねえんだよ。
それでチンタラやられたり、たらいまわしされたり、舐めた態度とられたらキレもする。
繰り返すが土日祝も開けててくれれば、こっちも時間にゆとりが持てて細かいことで腹立てなくてすむ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 17:59 | URL | No.:767569派遣で、手取り5~7万円しかもらえない。
市民・県民税で、半分は確実に消える。
生活ギリギリ・・・死にたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:02 | URL | No.:767570バブルの頃は負け組だとバカにされ蔑まれ
不況になれば勝ち組だと妬まれ難癖つけられ
ほんとスケープゴートだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:03 | URL | No.:767571>211
ぬっるい職場でたらたら働いてるんだからちょっとの事でぐだぐだ抜かすな。いっぺん民間行ってから文句言え。
両方体験してないやつは発言する資格ないだろ。
両方体験してないやつは、「ぬっるい職場でたらたら働いてる」と発言する資格もないんじゃない。
ブーメラン乙。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 18:04 | URL | No.:767572一般企業じゃ考えられない考え方だな。
さすが役人様は違うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:05 | URL | No.:767573※213
誰も役所のヒラに何か言って変わると思ってねーよ。
けど、役所勤めと思しき奴らが「有給取ればいい」とか的外れなこと言ってるから、そういう意味じゃないと言ってるだけ。
有給なんぞ普通に取れるわ。そうじゃなく、根本的に意識が違うんだよ。
誰を相手にしているか、誰がお客か、誰から金(税金)貰ってるか分かってるのかという話。
それがよく分かっていれば、一部の市ではやっているように客(一般的な市民)に合わせて窓口開くだろうって話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:05 | URL | No.:767574確かに態度対応の悪い公務員はいるけど
市民県民にも変な奴はいるからなー
でもまあ、昔に比べたら態度悪い公務員は減った気はするけどな -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/06/02(日) 18:14 | URL | No.:767575※198
だからさ、公務員だって税金納めてんだよバーカ
納税は国民である以上義務だしそれ以上に恩恵受けてんだろ?
都合よく税金の話持ち出してんじゃねえよカス
こいつみたいな人間のために税金払わなくてもいい制度作ればいいのに
その代わり政府や自治体から何の援助も受けられず公共サービス使うにも金が掛かる制度 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 18:23 | URL | No.:767577前にバイトしてたコンビニの要注意者リストの半分が50代以上で課長以上の公務員か元公務員だった
とにかく態度が横柄で、無茶難題を押し付けてくる
要は鏡なんだよ
自分の上司たちがあちこちでバカなことやってるから市民も「ああ、こういうことやってもいいなだな」と思ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:29 | URL | No.:767578だから公務員は福利厚生しっかりしてんだろ文句言うの間違ってるわ。
特に昼連絡してくるなとか何様だよこちとらそれが平常運転だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:33 | URL | No.:767581はーいどんどんクレーム入れて立場弱くしていきましょう
日本の公務員なんて半分の人数で十分です
電子化して効率化してね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:37 | URL | No.:767583ブラック自慢の社蓄
電子化すれば全て解決するみたいなお花畑
待遇良いんだろとか言う勝手な妄想と嫉妬
日本人はこんなに馬鹿で貧困な民族になってます -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:44 | URL | No.:767585普通の仕事でも昼休みに電話がかかってくるから電話番は置くよ。別に市役所だから特別ってことはないだろ。
何より一般人が働いている時間に役所の業務をやって、一般人の休みに役所が休んでいるのがおかしい。
普通の人は役所の手続きをいつやればいいんだよ?
小売業サービス業は土日で働いて平日休んでるぞ。役所も土日開けろや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 18:54 | URL | No.:767587ワ夕ミが参院選立候補してるから、
当選したら色々と面白い事になりそうと期待している。 -
名前: #- | 2013/06/02(日) 18:55 | URL | No.:767588ぶっちゃけ苦情言ってくるような奴はちょっと変わってる、てか頭おかしい奴ばっか
全市民のうち1%にも満たない彼らのために、市民全員の金で働いてる公務員が勤務時間の何割もとられたり、高い金だして看板出したり対応に追われる。
いうなればみんなの金でごくわずかの頭おかしい奴を満足させたりしてるわけだが、これでいいんだろかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:09 | URL | No.:767589昼休みの電話番はどこの会社もあるだろうに
※232
サクサク働く奴と、すぐ鬱とか適応障害とか言って何カ月も休んだり仕事覚えない奴が一定数居るらしい
課に0.1人前しか働かないようなのが数人いるのを残りが補ってるらしいので後者をサクっと首に出来ればいいんだけどね
公務員だから「クビ」っていうのはないし、期限ぎりぎりの一年休んでちょっと出てはまた一年休んでとか繰り返してるのにも満額近く給料出てるとか
ナマポと一緒で人間一度「ラクして遊んで暮らせる」のを覚えちゃうと中々真人間に戻れないのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:09 | URL | No.:767590接客業やコールセンターで働く人らをバカにしてるの?
みんな糞みたいな待遇の中頑張って働いているのに
仕事に見合った待遇はちゃんともらえているだろうが
福利厚生もばっちりしているのに一体何が不満なの?
今のいい待遇のまま仕事はもっと楽をさせろってか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:13 | URL | No.:76759117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:11:48.07 ID:IA0AJWK40
電話出た瞬間いきなり喧嘩腰でクレームいれてくるやつもいる
「そういったご相談は○○課へおねg…」
「たらい回しにすんなや!お前!」
あちゃちゃだよ
そのためにいるんだろ。バカか -
名前:七誌 #- | 2013/06/02(日) 19:19 | URL | No.:767592うちの市は一回かなりマスコミに露出するかたちで市役所及び市議が怒られちゃったからすんごい対応いいぞ。
スタバ並。 -
名前:名無しさんビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:21 | URL | No.:767593クソ職員もいるし、クソ住民もいる
クソ職員が対応したクソ住民が一番危険
その次に対応する職員は死ぬ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/06/02(日) 19:22 | URL | No.:767594>>22
元財政課だが、財政担当の部署が楽だと思ってんのか?
予算やら決算やら議会対応が入れば、月3日くらいしか休日ないぞ。
年末だって大晦日と元旦くらいしか休めない。
残業代だって一定までしか出ない。
体壊すか、家庭が壊れるか、どっちかのケースが毎年ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:23 | URL | No.:767595※238
そりゃコールセンターとかの労働条件が劣悪なだけじゃねえの
役所の無駄遣いを糾弾するのは間違いじゃないけど、
民間の劣悪な労働条件なのをほっとくのは間違いだろう -
名前: #i1mP3KrM | 2013/06/02(日) 19:29 | URL | No.:767596他人に対する理解の有無で、そこの民度は大体分かる
比較的良識的な人が集まっている場所では、公務員に限らず色んな業種に対して、
それぞれ別の大変さがあるというのを皆が了解してるから
罵声そのものがあまり飛び交うことがない
ここは・・・あぁ、うん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/02(日) 19:37 | URL | No.:767597どの仕事でも電話対応なんてキチガイしか掛けてこないだろ。
まあ市役所勤めが一々2chにスレ立てる訳ないけどな。どうせいつものニートの妄想だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:43 | URL | No.:767598福利厚生はばっちり、給料も民間よりよく安定している、年金もしっかり、退職金もある
これだけもらえていて文句を言うってことはきっとわりに合わない
ものすごい量の仕事をこなしているんだろうね(棒)
大変なことをするからお金がもらえるってことを忘れてるんじゃないの
仕事が楽だったらこんないい待遇もらえる訳ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:47 | URL | No.:767599昼に電話かかってきて、じゃあいつ休めばって……
交代で電話番とかしないの?
市民は昼以外は働いてるから昼が忙しいのは普通でしょ -
名前:名無しさん #- | 2013/06/02(日) 19:49 | URL | No.:767600>>1
当然の意見を言ったまでですが、何か。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 19:49 | URL | No.:767601美容院とか床屋が平日に休みの日を作るのと一緒のことやれって話だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 19:50 | URL | No.:767602俺、普段はめったにキレないし、温厚で誰にでも優しくしてるけど、
役所と不動産屋と起業のクレーム係にだけは、口悪く罵ってストレス発散してます^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:07 | URL | No.:767604250
マジかよ…極悪人じゃん… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:11 | URL | No.:767605この世には実質、道具しか存在しない。
もとい、道具の気持ちになってみれば良いということで。
道具だからって役立とうとは思わなくて良いんだが。道具としての本懐は果たしたいだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 20:15 | URL | No.:767606お役所お得意の月曜休みにすればいいじゃん。
せめて土曜日くらいやってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:17 | URL | No.:767607プロ市民やクレームが生き甲斐の老人のウザさはガチ
だがごく一部の態度が横柄な公務員のウザさはもっとひどい -
名前:ななす #- | 2013/06/02(日) 20:18 | URL | No.:767608細かい奴はホント細かいからねー
公務員だって税金納めてるんだ、市民と同じだと訴えても、その税金も元は市民が納めたもの、市民は公務員の分まで税金を負担させられている!不当だ!
もうイミフ、黙って税金納めろよ愚民がっ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:23 | URL | No.:767610とりあえず土日開けてからほざけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:23 | URL | No.:767611お前らってそんなに年中役所に用があるの?
必要なときは有給とれば良いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:23 | URL | No.:767612電話出た瞬間いきなり喧嘩腰でクレームいれてくるやつもいる
「そういったご相談は○○課へおねg…」
「たらい回しにすんなや!お前!」
あちゃちゃだよ
・・・対応する課に外線転送すればいいだけと思うのだが電話応対マニュアルとかないのか?・・・
「担当する課へおつなぎいたしますのでしばらくそのままでお待ち下さい」 -
名前: #- | 2013/06/02(日) 20:24 | URL | No.:767613※181の論理展開www
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:38 | URL | No.:767616※257
役所の手続きなんて私用というよりほとんど公用に近いんだから、役所に行かないといけないから近日中に時間くれといって拒否る職場の方があり得んわな
そんな超絶ブラック企業なんて見たことないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:41 | URL | No.:767617たらい回しはあるあるだわw
時々内線で回ってくると初めからけんか腰のが居るw
大抵本人の説明が不明瞭何だけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:42 | URL | No.:767618技術職もなかなかひどい人もいるよ
そんな事も分からないのに、図面チェックできるわけないじゃんっていう担当者
そりゃ、耐震偽装も素通りだわって感じ
レベル低すぎ -
名前:1 #- | 2013/06/02(日) 20:46 | URL | No.:767619休祝日も窓口空けないなら何言っても聞きません。
休祝日も窓口空けないならこちらも糞市民として対応させていただきます。
休祝日も窓口空けないなら永遠に糞公務員として叩かれに叩かれて下さい。 -
名前: #- | 2013/06/02(日) 20:49 | URL | No.:767620片親を早く亡くしたけど両親が公僕だったお陰で大学まで出られた自分が言うのも何だけど
仕事内容の大変さはケースバイケース
基本リストラされない、民間ほど利益優先ではない点で公務員はちょっとトク
一番のメリットだった福利厚生は破綻寸前だもんねえ‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:51 | URL | No.:767622土日祝日もやってるの知らないやつ多いよな
自治体にもよるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 20:57 | URL | No.:767627土日祝日も窓口開けたら人件費増えるんじゃないか?
-
名前: #- | 2013/06/02(日) 21:02 | URL | No.:767632お店で俺は客だぞ!って威張り散らしてる阿呆と
役所でゴネてる基地外って似てるよね
みっともない事この上ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:10 | URL | No.:767636つか、そもそも大多数の人間が仕事をしてる時間と
同じ時間に役所を開けてることがおかしいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:11 | URL | No.:767637※82
それ俺じゃねえw
つか今戻ってきたのにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:17 | URL | No.:767640土日に役所開けろって言っている奴、
それ公務員じゃなくて地方自治体議員の決めることですんで。
公務員が勝手に勤務規定変えられているとか本気で思ってるんですかね~? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:19 | URL | No.:767641市役所相手の仕事してるが、殆どの人は真面目に働いてるよ。
財政の締め付けがあるから、コスト意識も定着してきてる。
ただ、とんでもないクズでも一度なってしまえば安泰なせいか、
民間では考えられないようなクズがいるのもまた事実。
あと、窓口で頻繁に池沼レベルのDQNがわめき散らしてるのをよく見かける。
公共サービスは底辺の最後の受け皿だけあって、そこら辺の飲食の想像を絶するような客がくるぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/02(日) 21:20 | URL | No.:767642公的機関の下請け(民間だけど)
馬鹿な奴がお役所仕事ですねとか
公務員だからねと抜け抜けといってくるところに腹が立つ。
ちげーよw公務員様はもっと上で汚い仕事は俺たちがやってるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:27 | URL | No.:767646「血税」ってのは払ってる側が言う言葉じゃねえよな
子供のしたことだから とか
お客様は神様です とかと一緒
クズが好んで使う威圧脅迫用語 -
名前: #- | 2013/06/02(日) 21:33 | URL | No.:767650仕事で役所やら法務局やらよく行くけど、職員に怒鳴ってる人をよく見るわ。あれを見るたびに公務員も大変だなーて思ってる。この前なんか区画整理課かなんかでキレながら机に頭突きしてる作業服着たオッサンがいたわ。あれは恐い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:33 | URL | No.:767651「公務員は休みが多すぎる。福利厚生良すぎる」
って公務員批判するより、外国に比べて悪すぎる日本の企業システムを批判すればいいのに・・・
もし公務員の福利厚生が糞だったら、一般企業が改善される余地なんで皆無になるじゃん
土日祝関係なし残業代なしの底辺介護職の俺が公務員批判者に言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:35 | URL | No.:767656ネトウヨ馬鹿すぎワロタw
またネットde真実かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:36 | URL | No.:767658窓口を土日とか24時間とか開けると、
最終的には税金が上がる。人件費がかかるから。
公務員を安く使うと、
新たに入る公務員の質が下がり、結果自治体や国のサービスが下がる。
さらに、公務員の給料は民間の尺度にもなるので、公務員を安く使うと民間の給料も下がる。
組織のあり方に難があるのは確かだけど、一方で法律にがんじがらめにされてるのもわかってもらえればうれしいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:38 | URL | No.:7676602時間でできる仕事を8時間かけるのがいい公務員だと聞いた
確かにそんな感じの対応だった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:39 | URL | No.:767661※277
実際土日祝とか窓口開けたって、大して客も来ないのに効率悪いよな
土日祝開けた場合の出勤代やシステム稼動代も"血税"だけどいいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:39 | URL | No.:767663ひとくくりにはしたくないけど
こいつは無能だしこいつの上司はさらに無能
昼休みは交代で取ればいいだろ
休み時間に電話番で留守番がryじゃねえっての
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:41 | URL | No.:767665※279
ばかだなあ
実際やるとなったら色々考えるに決まってるじゃん
きみはとてもばかだなあ -
名前:※277 #- | 2013/06/02(日) 21:43 | URL | No.:767666※279
今は機械で出せる書類も結構増えたから緩和されてきてはいると思うけどね。
公務員は新卒で入る以外の道が狭いから、環境の差も伝わりにくい。
公務員みたいな人材が集まって役所があるんじゃなくて、役所で働くと公務員的な対応にならざるを得ないということもわかってもらえればなと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:44 | URL | No.:767667>>1は典型的な役人脳だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:48 | URL | No.:767670公務員叩いてるような奴らに対応する為に手続きが面倒になっていって、
結果、おれら一般市民が迷惑する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:48 | URL | No.:767671客から何か言われたときに
「ここを改善すればもっと客が増えて儲かるのか」
「分かりましたなんとかしてみます!」
ってなるのが民間企業
「それ他の方法で代用できますよね?」
「なんで「あなたの問題」にうちが対応しなくちゃいけないんですか?」
でぶん投げるのがお役所 -
名前:※277 #- | 2013/06/02(日) 21:50 | URL | No.:767673>>285
いや、けっこう代用できないんだよ。
法律や条例で変えられないようになっちゃってる。
何か例出してみ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:51 | URL | No.:767675日本人は世界一礼儀作法がいい民族(真顔)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:54 | URL | No.:767678細かいことで公務員を叩く風潮があるから、
事なかれ主義にならざるをえないんだと思う
窓口とは違うけど、知り合いの教師は、上から「生徒と必要以上に深く関わるな」って言われてるらしい
踏み込みすぎてちょっとでも地雷踏んだら親や団体がすっ飛んでくるかららしい
寂しい世の中だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 21:55 | URL | No.:767680どうしょうもないクレーマーに限って議員とかを引っ張り出してくるからなぁ
下っ端職員には手も足もでません -
名前:※277 #- | 2013/06/02(日) 21:58 | URL | No.:767681>>289
出てくる議員も議員だよほんと。
議会でやれっつの -
名前:鬼丸だーー #- | 2013/06/02(日) 22:07 | URL | No.:76768350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>職員1人当たり100~150人の市民を抱えてるんだお
↑なんか間違ってるよ!!
市民の100~150人があんたたちの給与、退職金をなけなしの金で賄ってんだよ!!
-
名前:※277 #- | 2013/06/02(日) 22:15 | URL | No.:767689>>291
いや、それは違う、市民に公的サービスを提供しようと決めて役所を設置してるのは市民と、市民が決めた市長だ。
条件が先にあって、そこに応募がある。
それが不当だと思うならもっと職員を減らせとか、給与を下げろと訴えてみたらいいと思うぞ。
サービスは下がるかもしれないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 22:19 | URL | No.:767691※286
代用できない問題ならなおのことなんとかしてやれよw
おまえらマジで働く気ゼロかよ…… -
名前:※277 #- | 2013/06/02(日) 22:23 | URL | No.:767692>>293
だから、できないんだって。
能力がないんじゃなくて職権がないの。
だから職権で許される範囲でできるだけの効率を出そうとしている。
こっちだってペン一本買うのにまで管理職まで伺い立てなきゃいけないとかばかばかしいと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 22:44 | URL | No.:767695公務員が嫉妬の対象になる社会ってどうかと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 22:49 | URL | No.:767697電話でその程度言われた程度だったら、ゲーセンのバイトしてた頃の方がひどかったわ。
「お前の店の換気が悪いせいで風邪引いたどうしてくれる」とか。
役所がどういうシフト組んでるのか知らないけど、電話番や窓口で対応する人が必要なら、休憩時間をずらせば良いだけの話だよね。
親が田舎の役所に勤めてたけど、基本的に定時でカレンダー通りに休めるんだから幸せじゃないか。
サービス業とかやってると子供作るのも大変だぞ(保育所が日・祝・年末年始休みだったりする)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 22:50 | URL | No.:767700目糞鼻糞スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 23:04 | URL | No.:767702役所とかサービス業の分際で休みすぎなんだよ
土日祝日も普通に開けろ、夜も8時9時までやれ
給料は当然据え置きでな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 23:07 | URL | No.:767704無茶苦茶なクレーム出すやつは論外だけど、真摯なクレームには対応しろよ
窓際でサボって雑誌読んでる職員がいたり喋ってだらだら仕事してるやつがいたら、それがたとえ上司でも注意すべきだろ。
法律がー法律がーって言い訳にするけど、その法律の範囲内でさえまともな仕事ができてないと市民におもわれてるから、叩かれるんだろ。
出世なんてどうでもいい、上司とぶつかり合って左遷されてもいい、それでも少しでも市民のために、って考えて実際に行動するやつだけが、市民に対しての苦情を言う権利がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 23:15 | URL | No.:767705実際の所本当に市民の為にとおもって公務員になったやつってどれだけいるの?
建前では多いけど実際は、安定しているから、とか将来は確実に給料があがるから、とか民間に比べて楽だからとかそんなやつばっかりだろ
んなサービス精神だけで公務員の人気がここまで高まるはずがないんだから。
将来の高給と安定の為に公務員になったんだから、市民に文句いうのは筋違いじゃねーか -
名前:あ #- | 2013/06/02(日) 23:16 | URL | No.:767706市役所試験全部面接落ちして、ホテルの経理で就職したはずが今フロントやってる俺から見れば羨ましすぎる
一日8時間ほとんど突っ立ってるだけでやること少なすぎ
客の半分以上がチョンなのが苦痛でならないが… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/02(日) 23:42 | URL | No.:767718※270
だからそれを公務員が掛け合えっていってんだろ、その努力もしないでなにいってんだ
今まで一人でも上に要望だしたやついるのかよ
結局は自分の保身の為に働いてるやつばっかだろ
そんなやつらに市民を批難する権利はない -
名前:※277 #- | 2013/06/02(日) 23:42 | URL | No.:767719>>299
どうぞ。
そういうのには言い訳しないさ。
実際ぶつかり合うと時間ばかり食うからそういう内部の面倒なのは内部でも放って粛々と仕事するけどな。
某市長じゃないけど、権限でクビにする制度はもう少し検討されていい。 -
名前:名無しさん #- | 2013/06/02(日) 23:53 | URL | No.:767725土日営業はして欲しいね。
それが無理なら電子化はよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 00:10 | URL | No.:767729市民の方が偉いのか、公務員は偉いのか。
よく分からんです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 00:38 | URL | No.:767731302
公務員だとか関係なしに、従業員が進んで定休日なくしましょうなんて言うわけないじゃん…それ努力って言わんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 00:55 | URL | No.:767733これ本当にどうにかしたほうがいい
普通に学校でただけの奴にDQNの対応できるわけないだろ
結果、脅しに屈してナマポばんばん垂れ流す最悪の状態になってんだよ。
税金使っていいからガードマンつけるとか
監視カメラ設置するとかしろよ。マジで
ナマポ2軒だすならガードマン3人雇える
雇用も創出できて健全化も図れる。すぐやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 00:57 | URL | No.:767734ここのコメの自分が苦しい思いをしているからお前も苦しい思いをしろってスタンスは何なの?
お前が苦しいのはお前の都合で他人に押し付けるものじゃないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:03 | URL | No.:767737※307
ナマポの申請で問題なのはそこじゃないよ
基本的に職員ってのは一人で来たDQNには強いからそうすんなりと通ることはない
屈せざるを得ないのは団体に入れ知恵された申請の仕方をしてくる奴ら
実質的に団体をバックにつけたような形だから無下に断るとそいつらが抗議してくる
本当に解決しようとするならそういう団体を解体するか弱体化させること -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:10 | URL | No.:767742サービス業だから土日開けろっていう意見は賛成
昼休憩は時間ずらしてたりして、休日もシフト制で平日休んだらいいじゃん、民間はそうしてるんだし
あと市役所なんかあんまり利用しないんだから有給とったらいいじゃんとか言ってる人いるけど民間は公務員と違ってそんな簡単に有給使えないんだよ
サービス業なんだしもうちょっとサービス精神もってほしいよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:20 | URL | No.:767748>>308
そりゃ仕方ないでしょ、みんな公務員が羨ましいんだから
今の時代定期昇給、賞与満額出て、リストラされないとか最強でしょw
俺それなりに大きいメーカー勤務だけど、俺の会社でさえリストラの波がきてるからなぁ
公務員羨んでる人は底辺だけとか言ってる人いるけど、羨んでるの底辺だけじゃないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:22 | URL | No.:767751あっちこちに役所は必要ない
仕事のための仕事を作ることをやめない
総じていらない仕事
不要人
一般企業から役所へ転職した弟
クソの集まりだと毎日グチる
県庁ですらこんな感じ
市町村か県かどっちか潰せ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:25 | URL | No.:767752公務員叩きは底辺のストレス発散だからな
馬鹿で無能な糞底辺市民はどこにでもいるからしょうがない
動物相手にしてると思って我慢するしかないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:30 | URL | No.:767754宇都宮は土日でも一部窓口開いてるぜー
平日も午後7時まではあいてるし、
24時間電話応対してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:41 | URL | No.:767761窓口業務は土日もやってるところは以前に較べて増えた。
しかしそのためにサーバ稼動させれば保守管理の委託先の人件費もかかる。簡単ではない。
シフト制と簡単に言うけど今の公務員の人員削減の苛烈さを知っていれば、それは無理。民間がそうできるならそれだけ人員に余裕があるんだよ。
それに窓口業務なんて公務員の事務のほんの一部なのに、それだけ見て公務員を分かったつもりになっている奴は社会を知らなさ過ぎ。ごみ処理場建設予定地の地元説明会だって、滞納整理だって、窓口に出ない苦情だってものすごくたくさんあるのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 01:56 | URL | No.:767764二十数年前、コピーもなかったころには、公文書作るにもすべて手書きで清書する仕事があったらしい。今はそんなのメールですむから、昔のこと思うと若いころからはるかに高度な仕事してる。そりゃ民間もそうかもしれんが、若い公務員はもう少し報われてもいいと思う。
あと窓口の奥のほうでのんびりしているように見えるおっさんだって、そりゃホントにだめな人もいるけど、いったんトラブルでもあればその上司と相手方の両方に頭を下げに行かなければならなかったりもするし、より正確かつ迅速な事務のための仕組みの構築、制度の改正にあわせたシステムの構築、や予算要求や予算執行や人員管理などやらなきゃいけないことは山ほどある。
民間はシフト制だという奴がいるが、そういうシフトの時って組織で進める仕事ってできないよね。報告・連絡・相談、全部相手がいないと無理。そういうことが必要ない仕事のほうが役所にはむしろ少ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 02:14 | URL | No.:767770俺は民間から県の公務員への転職組だが
民間の時と比べて明らかにまったり仕事ができるし高度な仕事してるとかありえんだろw
あの程度で忙しいって言ってるのは新卒で入った公務員の奴くらいじゃね?
あと愚痴言わせてもらうと定年間際の上司とか年収900万以上貰ってるんだからもっとテキパキ仕事しろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 02:52 | URL | No.:767777公務員怒りの言い訳ワロタ
こんなんばっかだから叩かれるのもわかるわ^ ^; -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 02:56 | URL | No.:767778まぁきちんとやってる奴が一定数いるのはわかるが、やってない奴が一定数いるのも事実だ
上司にそいつをやめさせろと掛け合う努力もしないで市民の正当な抗議にクレームだすとはたいした身分やのう
まずは文句を言う前に身を正したらどうだ
あと、土日あけろや
月曜に代休とるやつがおってもええやろが
みんなと一緒じゃないと仕事できましぇーんてか
アホか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 03:04 | URL | No.:767779※306
努力だろ
市民の為にシフト代えるとかのやり方を掛け合えばいいっていってんだよ
文句を言われたくないんだったら最低限それくらいの努力はしろっての
本心では文句言われても今のままのほうが楽でいいやっておもってんだろ
そんじゃあ、客である市民の正当なクレームに意見すんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 03:43 | URL | No.:767785ホームページを見てからこいとかなに?
ホームページなんて一応のお知らせであってそれで済むなら人員を大幅に削減できるよ
普通に丁寧に対応してればそれで役割として普通
クレームなんてサービス業ならどこでもあるが、
税金貰って生活してるのだから真摯に受け止める事も必要ですよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 04:01 | URL | No.:767791個人的な経験からすると市役所はまだマシ
ヒドいのはまず社保庁!
用事あって行って、ブチ切れずに出てこられたこと
ないくらいと言ってもいい
ま、でもそれも窓口そのものじゃなく制度のせいも
多分にあるからまぁ大目に見るとして
次いで、大学事務や県警、何であいつら
あんなにエラそうなんだ?
奴等のミスや勘違いで二度手間三度手間になっても
絶対認めないし謝るなんでありえんし
それも含めて公務員業務全般非効率すぎるって
行く度に感じるわ
民間だったらとっくに改善されてるよってことが
いつまでたってもそのまんまに放置されてたりして
本当にこいつら言われたことやるだけなんだな
そりゃ税金の無駄遣いとか言われるわけだわ
って用事あって行く度に思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 04:16 | URL | No.:767794320
人任せっすなぁ
求めてばっかりで自分では何もしないタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 04:36 | URL | No.:767797>>317
定年間際の公務員ってそんな貰ってるの?
900万以上とか大企業クラスじゃん
しかも退職金も民間より多いし
公務員すげえなぁ
これ羨ましいって思うの底辺だけじゃないだろ・・ -
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2013/06/03(月) 05:05 | URL | No.:767802わたし、役所の非正規職員ですが
懇切丁寧な取説を税金で山ほど刷って配って、
懇切丁寧に電話でも説明して、
懇切丁寧に窓口で対応しても、
「そんなの自分は知らない」とキレまくる自称善良な一般市民様に
何時間もゴネられ居座られて作業効率圧倒的低下の日々です
これ、いったいどっちが税金泥棒なんー? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 05:26 | URL | No.:767807>>325
作業効率低下もクソもサービス業なんだから何言われようと市民に懇切丁寧に対応するの当然だろw
民間だとそんなこと当たり前にこなしてるぞ?
それを税金泥棒ってアホだろw
こんな頭の悪いゆとりのような奴がいるから公務員バッシングされるんだよ -
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2013/06/03(月) 05:54 | URL | No.:767809>>326
別に民間は税金使って配布物配ったりしてないし
何時間も居座る「客」は切り捨てられるけど、
市民の皆様にはそうできません。
みなさまの大事な税金を使って作った配布物です。
せめて読んでくださいよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 06:03 | URL | No.:767810市役所の窓口で出来ることなんて、自分で調べれば分かることだけ。
それを「とりあえず窓口に行って」「職員に丸投げする」から対応が悪く感じるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 06:07 | URL | No.:767812はっきり言うと、市報読んでない人は市民じゃないからなあ
届く環境にないなら、全く地域に関わらず貢献してないんだろ?
「知らなかった」なら最後まで黙ってろよ。お前の対応するのは税金の無駄だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 06:10 | URL | No.:767813公務員がやってる仕事って、民間じゃ採算が
取れない(平等に提供できない)からやってる面もあるよね
勿論全部がそうじゃないし、そこにあぐらを
かいてしまうようになった構造は行けないと思う
でもそうした公務員の仕事や組織体制を縛ってるのは法律で、
法律を制定するのは国会、国会議員を選出するのは国民、
て考えるとみんなで法律や制度を批判したり
議論できる風潮ができればいいなー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 07:10 | URL | No.:767819サービス業の定義が間違ってるな。
サービスはモノ以外を提供することであって、ニコニコ愛想よくすることじゃないぞ。
文句言っても愛想が悪くても書類出すとかサービス提供されればいいんだよ。
愛想よくとか、民間が差異化のためにわざわざやってることだからな。
当然と思わないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 07:52 | URL | No.:767822叩いてる奴らが公務員の給料削れ!と言った結果、若手の給料はガクっと削られて更には全国平均で地方公務員3~4割が非正規雇用となった。
で、次は土日やら夜でも窓口開けろだ?
てめえら人件費削って更に余分な時間まで窓口開けれると本気で思ってるの?
お前らがアホ政治家に乗せられて公務員を叩き続けた結果が現状だよ。窓口開ける時間を改善してほしいなら人件費ガーとか言って叩くのやめろやボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 08:58 | URL | No.:767828土日やってる自治体も多いけどな。
まっとうに働いてたら、市役所に用事はあんまり無いし。
調べたら分かるだろ、給料も勤務日も。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 09:05 | URL | No.:767829土日働いた分と残業代きちんと全額、もちろん光熱費と法定の休日出勤代もらえるなら窓口開けてもいいですよ。
でも、今時どの市でも市役所は普通一箇所は開いてますけどね。めんどくさいからって近くの分所で済ませようとしないで本庁いってもらえませんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 09:37 | URL | No.:767832高いサービスを提供して欲しいなら金を払うんだな。
どっかの小売店みたいに何でもお客さんの言うことを聞く訳ないだろ? 役所での仕事はそこの役所でしか出来なんだから、競争相手が居なければ殿様商売になるのは当然の摂理さ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/03(月) 11:21 | URL | No.:767843※334
光熱費ってなんだよw。
公務員をひとくくりにするつもりはないが、
少なくとも俺の市で区画整理を担当しているヤツは糞だ。平気でうそを言う、法令に書いてないことを通例とかぬかす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 11:21 | URL | No.:767844こりゃ公務員がなぜ叩かれるかわかるわ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 11:30 | URL | No.:767847>>文句言っても愛想が悪くても書類出すとかサービス提供されればいいんだよ
さすがにこれは今時通用しないでしょw
こんな対応市民に対してしたら怒鳴られるわw
今は明らか公務員に対して敵意むきだし来る人も多いしな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/03(月) 11:32 | URL | No.:767849ろくな仕事しない奴がいるからそいつらのケツ拭くのは仕方ないだろ
何の仕事でもいっしょだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 11:37 | URL | No.:767851※欄見りゃわかるが
批判してる奴がただのクレーマーになってるんだから
そりゃ良くなるわけがないわ
筋違いも甚だしいことばっかり -
名前:公務員舐めんな!! #- | 2013/06/03(月) 11:38 | URL | No.:767852バッカじゃねーの?
公務員なんてフルタイム勤務だろうが!!
昼休みだろうが休みだろうが仕事がある以上やる義務があんだよ!!!!
嫌なら辞めろ!!!!!!!!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 11:59 | URL | No.:767854公務員はすべて派遣でいい。ハンコ押すだけの仕事に公務員待遇は要らん。時給も1000円固定、何歳でも。ボーナスなんか無しね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 12:02 | URL | No.:767855役所勤めの公務員って、性格に問題あるやつ多すぎ。
元々普通だった奴も、周りに影響されて価値観ずれだすし。
職場環境がおかしすぎる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 12:15 | URL | No.:767856愚痴になってしまうが・・。
仕事日曜祝日しか休みないのにプライベートで使用する書類取りに行けないのは辛いな。さらに六時過ぎには受け付けず昼休みに行こうと思いきや所によっては昼は休み。困ったもんだ。働く時間を市民と同じもしくは短くしちゃダメだろ。
あと仕事関係なら色んな課をたらいまわしにし過ぎ。たまに一周する時があるぞ。
人によってその日の気分で図面の書き方が違う。同じにしてくれー。
公務員は積極的に自分から動いて仕事をしておくれー。何があっても自分のせいではありませんみたいな顔で仕事しないでくれー。自分の仕事以外は関係ありませんみたいな顔でおらず向上心もって仕事してくれー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 12:19 | URL | No.:767858休日開庁してる役所もあるし、市役所じゃなくて出張所が市内に2つ3つあるはずだけど、そっちの方は土曜日開いてたりする
文句言う前に少しは調べろっていうのはそういう事だよな
何故か市役所本庁舎じゃなきゃダメだと思い込んでる奴っているけど、市役所本庁舎じゃなきゃ出来ない事なんて限られてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 12:20 | URL | No.:767859※342
地方役所勤務二年目の俺の手取り時給換算したら900円きってやんのwwワロスww
時給1000円ももらえるならそのほうがいいやwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 12:22 | URL | No.:767860公務員ってちょっと気に入らない事あったらいつまでも覚えていて、根に持つ人ばかりだよね。それほど仕事に余裕があるとしか思えないな。
リアルな所で辛いといったらそれぞれの職場内での人間関係だけじゃないかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 12:30 | URL | No.:767862※345
田舎と呼ばれる県、少なくても私がいる県は本庁以外一つしかないよぉ。しかも土曜も休み。
平日に出生届とか住民票ならできるけど、こと税金関係や助成金関係になったら本庁行ってくださいとか平気でいう。
たらい回しにされるくらいなら最初から本庁に行った方が間違いないからっていう考えから本庁でしかできないになっても不思議じゃないと思うな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 12:36 | URL | No.:767866※346
時給1000円は基本給。そこから所得税・住民税等を支払っていくという考えだぞ。それでよければやってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 12:40 | URL | No.:767869※348
つまり結局思い込みなんだろ・・・?
自分で本庁で何が出来るのか出張所で何が出来るのかくらい調べてから行けば良いのに、それもしないから盥回しになるんだよ
しかも盥回しってされる側が悪い事もあるんだけど知ってる?
説明不足や認識間違いで、本人は色んな部署を回らされてると思ってるが実際は本人のせいってやつ
前もテレビでやってたが、どっかの城の堀と堀の周りの道の管轄が別なのに「堀の周りの道がどこの管轄か」っていう質問を「堀はどこの管轄か」って聞いて盥回しにされたとか言っててアホかと思ったわ
自分のせいじゃん
まぁ、本庁以外一つしかないってのは相当田舎だな
最近は休日開庁する自治体もかなり増えてるのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 12:43 | URL | No.:767872お掛けになってお待ち下さいといわれ
1時間経っても2時間経っても呼ばれないから
どういう事だと聞いたらそんな事言ってないとほざいた奴が居る
久々に心のそこからイラついたな
市役所の窓口って当たり外れが多いよな
出張所とか本当に屑が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 12:53 | URL | No.:767875役所の窓口はクレーム対応と同じと割り切れないこの>>1は糞
それでも決まった手続き進めるだけなんだから楽だろ
民間のクレーム対応の方がよっぽどキツイ
後、昼飯時にかけてくんなっていう奴は許せん
一斉に昼食休憩とる民間企業だって11:50~13:30くらいの間で千差万別なのに役所の食事時間は12:00~13:00で決まってるから覚えとけってことか?
そんなこと知るかよ。
11:55にお客が来ても対応に時間かかるんだからくんなってことか
土日祝日は100歩譲って窓口閉鎖でもいいが、昼はローテーションで出来るだろ
民間が夜間でも対応できるように努力してフレックスタイムも取り入れてるのにそれすら右へ倣えでやらないからお役所仕事って言われんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 12:58 | URL | No.:767876まぁ、公僕なんて文句言われてナンボだ
気にしちゃいけんよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:05 | URL | No.:767878>>自分で本庁で何が出来るのか出張所で何が出来るのかくらい調べてから行けば良いのに、それもしないから盥回しになるんだよ
このコメント見る限り民間と公務員はズレてるなぁと改めて思うわ
お前ら公務員はもっと民間を見習えよ、民間より劣ってる存在なんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:06 | URL | No.:767879役所の窓口対応がカスなのはカスな対応でもつぶれることがなく改善する努力が過去に行われてないから
新入職員が先輩から仕事教わるときカスな対応しか教えてもらえない
まぁそれでもいいとこはまともな対応してくるから個人的な意識の差もあるんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/03(月) 13:07 | URL | No.:767880あぁ、アホを批判すると公務員認定されるの忘れてたわw
公務員だったらこんな時間にこんなところにいねーよアホw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:11 | URL | No.:767882※29
その件については同情するが、
市の職員じゃなくてもやる奴はやるし、
その話の中で市の職員である必要性が無いから、
公務員を叩く材料にはならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:12 | URL | No.:767883役所の窓口対応でちゃんと丁寧にしてくれる人も経験上いた
しかし先日行った出張所の方で対応した奴はため口で馴れ馴れしくしゃべってきやがった、ビックリして唖然となったわ、年配のおばちゃん職員だったけど
人が人だったら怒鳴られてもおかしくないぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:13 | URL | No.:767884もう公安系の公務員に全部任せよう(笑)
あいつらなら文句垂れずに24時間対応してくれるよ
不祥事も度々起こすけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:16 | URL | No.:767886なんか鬱病になる奴多いんだってな。
解る気がするよ。
世が世ならばその地の良家の末裔などが役人になってたんだろうが現在では育ちの解らないタダの地方公務員だもの。そのボーっとして浮いた独特のツラどうにかしろ、胸糞悪いからよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 13:33 | URL | No.:767891※350
出張所でも事前に電話してとれるといった書類が実際行ったら取れないことも何度かあったんですよね。いらないと言われた書類が実は必要だったなんて事もあります。
前は通っていた書類が通らない、管理している課は変わりました、この出張所ではもう取れなくなっています。そういうことも多々あります。
結局は本庁にいった方が間違いないなとなったのは
公務員の方の態度や責任感の薄さ、色んなことが変わったという情報の伝え不足からきてるものではないのでしょうか。
そのテレビの人は全部が全部合ってるかはわかりませんが、私が公務員なら「堀のまわりの管理はそれぞれ違ってまして前の道はA課、堀でしたらB課となっております。堀のみでかまいませんか?よろしければここで何をするかによっての課を照会させてもらいますが」と聞きます。
毎日のことでしょうからそういう言葉の足りない方がいるとわかってると思うんです。その足りないかもという方に自分の言われた仕事だけでなく追加として一緒に考えてあげるという事をしていただいてもいいんじゃないでしょうかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 13:39 | URL | No.:767894正直一般企業もたいしてかわらんだろ。
公務員見下したい民間様()が多くて笑える。 -
名前:shiny #- | 2013/06/03(月) 13:55 | URL | No.:767896ちょっと今単純に疑問に思ったんだが
役所とか務めている人って
自分らが何か役所に申請する時っていつやってるんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:07 | URL | No.:767898シフト組んで時間ずらして昼食とってたら、公僕が市民が働いてる時間に休んでるのがきにくわんとねじ込んできた基地外が居ますけどね。
土日出勤して残業代取れば、公僕は無料奉仕しろとか言い出すバカも居ますしね。
わりと今の役所が融通効かなくなってるのは、皆様方のクレームが原因だったりするんですけどね。
あと閉庁後とかに工事許可とか図面許可とか欲しかったら、特別サービス要求出来るだけの税金納めてくださいな。他人と同じ物を納めてるだけなのになんで特別扱い要求してるんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:11 | URL | No.:767900手続きがめんどくさいとか、もっと効率的に仕事しろって言うなら、お前らの選んでる地方議会議員なり国会議員なりに法律改めさせろや。
こっちは条例や法律に従って仕事してるんであって、自分たちで勝手に決めれる内規で動いてるわけじゃないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:43 | URL | No.:767910市民の次は地方議会議員、国会議員のせい(笑)
公務員って楽だよなあ、全部議員とかのせいにできて(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:55 | URL | No.:767915電話するやつなんて…ということだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:09 | URL | No.:767917公務員なんて給料チョー安いんだからあまりイジめてやるなって
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:17 | URL | No.:767918公務員も大変そうだね
俺はインフラ会社で、よく同じように仕事楽とか思われてるけど、業者や下請けの底辺どもの3倍は働いてるわ
正直、俺も中小企業入って糞みたいな給料に応じたわずかな税金払っただけで、一人前のクレーム付けれる側の人間になりたいわ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 15:46 | URL | No.:767925見えない所での働く働かないは関係ない。
一人一人に対して気のきいた言葉と誠意を込めてたらこうは言われないでしょうね。
公務員とて人によってはちゃんと出来てる人もいるけどね。自分の仕事の範囲内ですら出来ない人がけっこういるのには開いた口がふさがらなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:08 | URL | No.:767936>自分の仕事の範囲内ですら出来ない
こういう奴に限って
「ここは税金関係の窓口だろ、なんで自動車税をここで扱ってないんだよ!」と市役所や市の分所で怒鳴ったりするんだよなぁ。
怖い怖い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 16:19 | URL | No.:767941※371
あほか。内容がそんなんじゃねーだろ。例えもおかしすぎ、仮にそんなやついたとしてもそんなやつはここに書き込めるようなやつじゃないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:23 | URL | No.:767944一般市民は行政職員ほど法律を知らない
「全体の奉仕者」=「みんなの奴隷」って認識のバカがたまにいる
どういった法令や規則で動いているのかも知らない
決められたことしか出来ないのは権力を持っているからってことも分からない
その上で多様化したサービスに一職員が全て対応できるわけがないし、市民が知らないからといって一々説明もできない
クレーマーには内心「バーカ」と思いながらあしらっとけばいい
どうせ理解も納得もしないし、現状が変わることもない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 16:25 | URL | No.:767946※364
上の二行は同情します。
下はいかがなものか・・税金多い少ないで対応変わるはおかしくないか?問題だな。多く払ってたら特別に対応してくれるのかい?違うでしょ。
特別扱いしてくださいではなくみんなにしてって思ってるんじゃないかな。
政治家が24時間体制のように公務員も24時間体制でするべきでは?と言ってるんですよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 16:41 | URL | No.:767950※373
私は奴隷とまでは思ってませんが一般の会社でも通らないミスをよくしたり、頑張ることもせずにできませんとすぐ言う。せめて他の会社と同じような体制でしてほしいと思うまでですね。
それに国をよくする為にもっと考えてほしい。公務員の報告ミスで書類が書き直しになる場合も紙の無駄、車で来てたらガソリンの無駄、委任状を書いてる場合にはこれまたとる為に環境問題に。細かい所を言ったら色んな害がでている。そんなことも考えてないまま自分のその場だけの都合で動いてる公務員は(もちろん人によりますが)許せないと思っても仕方ないんではないでしょうか。
公務員法で職務専念義務があるのにも関わらず別のことをしていたり状況を向上させるための案もサービスもなってない。時には言葉遣いも。もっと向上心持って専念していただきたいもんです。
>>一般市民は行政職員ほど法律を知らない
あたりまえです。一般市民の方が知ってたら叩かれまくってますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:42 | URL | No.:767951>>374
池沼乙 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 16:55 | URL | No.:767954ちょいエピソードだが。
この前お客さんの委任状ありで住民票とるとき俺とお客さんの字が似ている部分(両方とも流れのあるつづけ字だった)はあったが「字が同じですね、同じ方がかかれてますよね?」「書いてません」の言い争いで30分ほどの水掛け論になった。結局お客さんに確認の電話をさせてほしいというからさせてあげたがとらなかったのでその日は無理と帰らされた。二日後またお客さんに書いてもらいその所を携帯で動画を撮った。
そして役所へ。するとまた字が同じですと言われたので動画を見せたら納得して住民票を出してくれた。
そもそも公務員は動画のおじいさんがそのお客さんが本人かわからないし字が違っても同じ人かどうかわからないし、ハンコでさえ100均で買った適当なものかもしれないし見た目で判断するという中途半端な制度はやめてくれって思った。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:00 | URL | No.:767959※376
かわいそう・・。言うことなく間違ってないからって池沼とかこういう話にネット用語使うのはほんとに気持ち悪いですよ。普段関わり合いないんで余計に身震いしてしまいました。
こういう人が公務員なんだから叩かれるのが多くなるのも仕方ないんでしょうね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:11 | URL | No.:767963364、371の言葉見返したがアホまるだしの文章高校生くらいじゃねか?下の公務員はアホでもなれるんか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:14 | URL | No.:767964※377
それに対して筆跡鑑定して違うかったら何て言うんだろうな。やっぱ担当者の気分で適当ってことよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:15 | URL | No.:767965>>375
環境問題?(失笑)国をよくする方法なら案があるよ!
収容所建てて70歳以上の金のない国民を2000万人ほどガス室送りにすればいい
医療・年金の支出激減、財政改善、増税しなくて済むから景気にもいい
資源も消費しない、道路も空くし、環境問題とやらにもいいよ
市役所の負担も減るしね!
具体的にどんな対応されたのか知らねーけど、お前がされたことと国を良くするとやらが関係してるとか勘違いも甚だしい
文句あるならお前んとこの自治体で投書でもしてろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:16 | URL | No.:767966政府もこういう形だけの愚かな奉仕者共を安定させるんじゃなく介護とか待遇を見直さなければならない所はたくさんある。楽な部署の公務員共の給料等をカットしてその分介護とか本当に大変な仕事をしている人たちに回せばいい。こういう事をせんから怠惰な公務員がなくならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:19 | URL | No.:767968文句言われて神経病むのも公僕の仕事だろ?
今更何いってんだろうか。まさか知らなかったわけでもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:28 | URL | No.:767971>>378
気持ち悪いのはお前だよwww日本語不自由の糞ガキ、日本人なのか?
24時間体制?警察はそうですねー、どうせ公務員にどんな種類があるのかも知らずに書き込んでんだろ
仮に市役所が24時間動いてたら人件費とか経費どうなっちゃうんですかねー
一職員にそんな意味不明なこと求める時点で池沼以外の何者でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:39 | URL | No.:767978>>382
言われなくても公務員の給料は削減され続けていたけど?
介護職に金を回せば怠惰がなくなるって理屈も意味不明、どういう頭してんの?
そもそも国家と地方の給料の決め方の違いもわかってないだろ、政府もって
ホントに何なんだ?このサイトにはバカしかいねーの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:39 | URL | No.:767979※382
381、384のような下の公務員の事ですよね。わかりますよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:41 | URL | No.:767981※385
公務員だからわかっててあたりまえ。そもそもの市民と公務員の体制の違い、もっと言えば公務員の土俵の上のことを前にだしていばられても恥ずかしいだけですよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:48 | URL | No.:767982※381
死体はどうすんだよ。墓はどうすんだよ。良くなるものだいぶ先のことだろうが。
詭弁、極論は困るね。国が言ってることを出したまでだ。そういうのを含め目の前の小さなことからよくして、その場その場での対応をしてくれなきゃ困るって言ってんの。
※384
24時間体制って課によるだろ、アホ。公務員が言葉足りなくなるな。頑張れ底辺公務員! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:51 | URL | No.:767984※385
382は場にもよるけど明らかに人数が多すぎる公務員を国の為に活用してはどうかなって言いたいんでしょ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:54 | URL | No.:767987基本署名集めても投書なんか無視してるだろ。通ったためしないぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:58 | URL | No.:767989しかし地方公務員の給料の安さは同情せざるを得ないな。まあ今の時代、量より安心を求める方が間違いないからいいんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:59 | URL | No.:767990>>387
窓口でひどい対応されたとかくだらない話はさておき、
超々保守的な公務員の体制を変えたきゃ橋本みたいな奴を大勢当選させるんだな
それは投票権を持ってる市民がやること
簡単に体制を変えろというやつがいるが、それがどれだけ難しいことか全く分かっていない
まず内部からは不可能
お前らがどう言おうが働いてる奴は働いてる
そのルールや土俵に基いてな
それが現状である理由
まぁ仮にお前が市長になって体制を変えようとしても衆愚と言われるのが落ちだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:02 | URL | No.:767991普通の地方公務員が上場企業並の給料もらえてるなんて話初耳なんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:07 | URL | No.:767992>>388
皮肉もわからない?
え?課による?は?
>>389
え・・・?なに?池沼?
もう分かったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 18:13 | URL | No.:767994※392
公務員全員とは言ってない。ちゃんと対応できている人はできている。
くだらないと吐き捨てるあなたのような公務員に言ってるんです。どれだけ難しいかは中にいるあなたよりは確実に知りません。
変えるのは難しいだけなら誰でもいえます。変える気のない人にはわからないでしょう。
仮に俺が市長になったら?わけのわからん例をだしてこんでくれ。現状での一歩目の話をしてるんだって。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 18:20 | URL | No.:767996※394
下の公務員の皮肉なんてレベル低すぎてわからんわ。
こういうやつの共通点って罵倒でいつもラストにするよな。
足元すくわれるような下手な語りなら入ってくんなって。アホが移る。
既婚者なら税金で税の嫁と税の子でも育てて底辺で市民に頭下げて頑張れ。笑ってやんよ。
子供は親同様池沼と呼ばれないようレベル高く育てろよ。下着泥棒とか犯罪だけはするなよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 18:22 | URL | No.:767997選挙時しか語ってくれない政治家も政治家だなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:24 | URL | No.:767998>>395
うん、じゃあこの底辺低学歴の掃き溜めみたいな場所で現状を変える話とやらを書き込んでろ
俺には何のメリットもデメリットもないし、勝手にどうぞ
個人的には人間が小さいわお前と思っている -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 18:25 | URL | No.:767999※396
394が公務員・・・。高校生とか学生と思ってた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 18:32 | URL | No.:768004※398
自分の事言っちゃダメでしょ。下の公務員でも誇りをもてよ。
それにそういうなら最初から入ってくるなって。
あなたみたいな人には個人的に嫌われてよかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:47 | URL | No.:768008>>399
俺からすれば無知なのが丸わかりなんだわ
法律も経済も財政も国の制度もなーんにも知らないまま適当なことほざいてるのがモロバレ
例えるなら「電子レンジにネコを入れてチンしたら死んでしまったのでメーカーに改善を申し立てる」くらい意味不明
公務員叩くにしてももうちょっと勉強しろよと、自分の無知を棚に上げて、恥ずかしいとも思わない
内容も見ずに萌系アニメってだけで批判してるバカと変わらない
相手にする必要ある?
仕事の上じゃあるんだな、それが、滅多にいないけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 18:51 | URL | No.:768010※398
人間大きい小さいの話してなくねぇか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 19:00 | URL | No.:768011※401
例えがいまいち的外れなんですよ。
電子レンジは説明書ありますよ。内容も見ずに萌系アニメってのも違う気がします。
ともかく勉強の話は言っていないし知識の自慢大会でもありません。知識云々の話になると上には上がいるので下の人をバカにする気もありませんが、仕事の中でのモラルやサービス精神、心情の問題を言ってるんですよ。上司の顔色よりお客様の顔色をうかがう事を多くしてほしいもんです。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 19:14 | URL | No.:768013法律も経済も財政の事、上の方でも言っていたやついたが土俵が違うだろ。公務員が知ってて当たり前じゃねか。知らない方がおかしい。一般市民が基本深く知らないのは当然、中小企業等仕事に必要ないからな。お互いの仕事の上で知っておかなければならないことを言ったらお互いに言えなくなるのは必至。
403が言うように叩いてる場所が違うぞ。
例えば肩叩いてるのに腰叩かれてると言っているようだ。
違うか・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:24 | URL | No.:768015>>401
うん、お前には言ってない^^
窓口の態度を改善したい?
改善したきゃ勝手にお前のとこの自治体に投書でもしとろと言った
こんなクソみたいな連中が集う匿名の掲示板で戯言を語るのが公務員改革の第一歩とか片腹痛いですぅ
便所に落書きして何か変わると思ってるの?何がしたいの?
仕事の心情なんて人それぞれだろ
少なくとも俺は真面目に(上司の顔色を伺いつつアホ連中は心底バカにしながら)全力の2/3の力で働いているし、現状(俺にとって)問題があるとは思ってないから
経験上、納税してるからとお客様感覚で来る連中にはろくなのがいない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 19:25 | URL | No.:768016なんだかんだ言ってやっぱり公務員は甘ちゃんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:27 | URL | No.:768017自分の職権の範囲外のことまで知るわけないじゃん
公務員で一括りにしてるから馬鹿だって言うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:09 | URL | No.:768031※欄公務員様のおかげでまたイメージダウン…
最近やたらこういうスレで公務員の擁護意見多いけど、ほんとイメージ悪くするからやめてほしい
民間から市役所行ったけど、実際ヒマな部署はあるし、同業者で不祥事も度々起こしてるから、怒られるのも無理ないですわ…
ただ給料は年々減ってて努力してないわけではないので、そこだけはわかってもらいたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:13 | URL | No.:768033偉そうな人が増えた。
「金を払ってるからサービスはあたりまえ」って思ってる。
そんな親を見て育ってるから小学生のガキすら偉そうでボコボコにしたくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:51 | URL | No.:768041>>404
あのな、知ってて当たり前以前に、知らないなら書き込むなよと
恥かくだけなんだから
事情を知らないアホな人間ほど文句が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 21:48 | URL | No.:768081まぁ俺は役所に行くとき毎度公務員に対して結構怒鳴ったしてきたからここではなんとも言えんわ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 21:54 | URL | No.:768082俺の親は今定年間際の公務員だけど普通に年収900万台、課長らしいけど
親どっちとも公務員だから相当裕福な生活
しかも19時には仕事から絶対帰ってくるし、完全週休2日制だしな
そんな俺も特別区の職員(笑)
給料安い安いって言われてるけど全然安くない件w
残業ある日もあるけど、普通に定時帰りの方が多いw
仕事も言われたことだけやれば文句言われないw
バカな国民のおかげで裕福な生活させてもらってます(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:39 | URL | No.:768101言い訳ばかりのクソだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 00:51 | URL | No.:768154※70
中小零細が嫌ならやめればとしか言えないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 01:28 | URL | No.:768174結局効率悪いシステムで効率悪い仕事を未だしてるんだよな
まぁこれからもそうで、ずっとそうだろうが
どうにもならんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 05:41 | URL | No.:768212効率化したら、まず窓口がなくなるけどな。
あれが一番時間食うのに仕事量は少ない無駄なシステム。
民間だってアホ相手に管轄違いの案件を持って職場にのり込まれたら仕事にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 09:50 | URL | No.:768237※374
公務員は全体の奉仕者ではありますが、一部の市民は、他の市民に使うべき時間を自分に振り分けろと騒ぐわけですよ。でしたらあなた専用の職員おいて対応するくらいの税金なり地方自治体への寄付(できます)なりしてくださいって話です。
公平なサービスってのは、特定の個人を特別扱いしないってことでもあるんですよ。時間外に書類の受け取りをする事は、その書類を特別扱いすることで、公平なサービスとは言えません。そのぐらい融通しろというのは、自分を特別扱いしろと言ってるのと同義です。
また、役所の執務時間は全て条例で決められていて、災害時などの特例を除けば役所の判断でそれを変更はできんのです。公僕ですから、市民の代表者が決めた執務時間のルールに縛られます。
別に給料高いと思うなら安くしろというのはいいんですが、それも含めて公務員には交渉権が無いんですから、公務員に言うんじゃなく、それを決める側に言ってください。
もちろん、選挙権を持つものの権利として、自分達に有利な事をしてくれる政治家の支持もしますが、それは自然権で認められた権利のはずですよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 10:44 | URL | No.:768243もちろん人にもよるが、基本公務員を叩いてるのは一般企業と比べて責任感や向上心の薄さを叩いている。
一般企業だったら相手(お客さん、取引先等)が知らないことを盾にしても通るわけはない。通るのは公務員だけ。公務員も通ると思って仕事をしていること自体おかしいと気付かないものか。
自治体に投書しようがほとんど通らないだろうが。投書なんて署名と一緒、ほとんどの場合文句の掃き溜め場、意味ねぇーことくらいわかっとるわ。
こうして公務員の内容見ていたらそりゃマナー悪くなるなって思うわ。基本一般企業でも相手するお客様は内情や仕組みを知らない人がくるのに公務員は知らないというのをバカにしてそういうお客様をあしらうのはいかがなものか。そういうのが態度は隠すこともなく言葉に嫌味として出ている。そういう所に怒っているのだと思いますよ。
前の米で市民の奴隷のような言い方した公務員がいたが、実際知識が足りないという事で市民を下に見ているのは公務員の方だろ。
一部の知識があるだけで自分を大きく見すぎだ。等身大でみろよ。
体制を変えろなんて大きな事せんでもいいから相手を良くないと思う前にせめてお客様が求める+1の接客マナーくらいしっかりしろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 10:57 | URL | No.:768247※417
言っていることはわかりますが全員を通さないではなく通す幅はひろげることはしないのですか?
色んなことで無駄な事があるように思えます。
住民票一つにしても委任状なんてペン変えて百均の判で筆跡変えただけで簡単に通りますよ。
難しくするか、誰でもとれるようにするかにした方がよくないですか?公務員の方自身の責任ではないという状態を作っているだけではないのですか?
誓約書、同意書だってそうです。ものにもよりますが内容は省きますが「当本庁には責任がないものとする」という内容のものが多々ありますよ。
そういう組織を守ろうとする中途半端になる所が一番の迷惑なところなんですよ。
上に書いたような事は交渉権がないのでできないということはわかりましたが、それでもストライキ等公務員みんなが一丸となれば変わる可能性もあるのではないでしょうか。そういう熱い行動を見せていただけたら市民の方々も必ず見方は変わると思うのですが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 11:13 | URL | No.:768249418です。
公務員たちも417のような話し方をしていただけるとしっかり受け止めてくれてるのかなと思えてきます。それを398、405、410とかはほんとむなしい。自分の知っていることのみを表に出して吠えている。は~、なさけない。国のダニになるんでやめてくれるか性格の改善を求める。これも投書かw
現場でも一般市民素人ということを踏まえた上、その時に応じて417のようなしっかりした話口調で説明していただきたいものです。
二つ愚痴ですが体制を変えられないのはわかりましたが、公務員の方が一方的に話してこっちの話を聞いてくれず終わりにされたり、公務員の方が人によって書類の書き方が違ったりする場合があるので困りますね。それは体制の問題ではなく個人の問題とおもいますのでここに米している他の公務員は論外ですが417のような方が指導していただけると助かります。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 11:15 | URL | No.:768250※410
接客マナーや個人の性格の問題をいってるのに互いの内での仕事内容までもってくんな。アホか(知識がアホでなく人間の生き方としての意味だよ)。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #CLZFiqNw | 2013/06/04(火) 11:18 | URL | No.:768253嘱託で窓口業務してたけど、大概の人はマトモで一生懸命仕事してるよ。給料も役職付かないと手取りは引くほど安い(@地方公務員:非正規・正規問わず)。屑はトコトン屑でクビを切れないってのが困ったモンだけど、民間も屑社員おいそれと切れないしねぇ。あと、風邪とかで療養休暇取れるのもどうかと…しかも嘘だったり…
今は逆に役所の下請けの民間に居るけど、9時始業の会社(支店)に役所の開庁時間の8時半に合わせて業務を開始しろと言われて参ってます。
よく分からない文面になったが、まぁ要はどっちもどっちって事。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 11:22 | URL | No.:768254※412
嫌味じゃなくほんとにかわいそう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 11:35 | URL | No.:768256※408、422
もちろんわかっています。
上にいくほど仕事量は減るが責任が大きくなり、下は仕事量は増えていき責任が薄い(ものによっては退職願を出せと言われる怖さもありますが)。
なので努力していないとも思っていません。ただ表状の見える部分(時間、一般企業が思っている仕事の処理能力での速さ等)での一般の方が働いているのに比べてどうなんだということですよ。
一年程前ですが県外含め200人弱くらいしか聞いてませんが公務員の問題点という内容で身近で聞くと一番はやっぱり人との話し口調や接客の仕方が問題があるという意見が多かったですよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 11:46 | URL | No.:768259一般企業のひどい例。
入社三ヶ月です。
仕事中にこの部分の仕事がわからないと言うと暴言を吐かれこっぴどく叱られる上教えてくれない。上司曰く「仕事の時間に仕事がわからんと聞くな。今までの資料等を仕事の勤務以外の時に勉強してそれで仕事に臨め、お客さんをそういうことで待たせるな」と言われたそうです。
連続労働時間36時間
昼休み二回計二時間、夜中仮眠1時間以外連続勤務
公務員の方々どう思いますか?
市役所等で新人にお客さんを待たせその場その場で教えながらやってませんか?勤務時間は決められてるにせよ労働局の目の届かないところではこういうのは平気であるんです。もし公務員の方と同じように労働基準法通りで一般企業がしていたら税金の高い中この国・・いや、大手しかり、中小企業はつぶれてしまうでしょうね。
やめらされる、ボーナスはない、懸命にする時間の長さ、昼ごはんを食べる暇のない仕事。
一般企業の一部ですが一生懸命の度合いが違うのも覚えておいてくださいね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 12:04 | URL | No.:768260※405
2/3で働いてるって力抜いて仕事できんのか。だから堕落していくんだよ。一般企業じゃありえんぞ。営業ならノルマに耐え月1000万クリアなら次の月は1500万と増えていく。そのうち限界きて120%だしても無理な時もあるのにお前ときたら。自分が要領いいじゃなく単純に仕事量が少ないとしか思えんぞ。
ならせめて残りの1/3をお客様の接客に使えよ。内心どう思っていても顔や言葉に出すなよ。
俺の経験上どなられている公務員はほとんどの場合お客様の対応が下手くそだ。お前は力だしてないんだから出来るだろ。頭いれとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 13:17 | URL | No.:768271俺の経験上、役所に限らず窓口で怒鳴る奴は総じてクズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 13:50 | URL | No.:768276こういうのって身近な公務員がどういう人かによって変わってくるよね
自分の父が県庁で働いているけどよく言われる定時帰宅当たり前、有給取り放題というのは大ウソ
40代で1000万というコピペがあるけど実際は五十台で七百万くらい
休日はほとんど仕事の本読んでるか寝てるかどちらかの状態なので楽な仕事しかしてないとは到底思えないんだけれども・・・
前こういう質問したことあるけど作業を効率化してほしいとかそういう要望ならまだいいけどほとんどが誹謗中傷の類で中には公務員の子供も非常識という暴言はいた人がいた
少なくともあんたより自分のほうがまともだと言い返した -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 14:51 | URL | No.:768313※427
俺は公務員じゃないが確かに一理ある。
怒鳴りをとめる対処が遅いと担当者もクズとなってしまう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 15:19 | URL | No.:768329※428
公務員側と違う側の売り言葉に買い言葉だろうね。
育てる子供は親にも似るというからそういう意味での中傷なんでしょうね。コメントみたけど先にケンカを吹っかけていたのは公務員の人だったよ。
身近に公務員の人もけっこういるが若い子は給料そこそこもらっててほとんど労働基準法を守ってやってるよ。
先入観かもしれないが一般企業はそれだけでも十分楽してるって思ってしまうんだと思う。有休どころか連続10勤12時間勤務なんて当たり前の世界だから。労働局もわかりながら暗黙してるのもバレバレなんです、回りの企業見たらわかることでしょうにね。
公務員でも一般企業でも口の悪いのはいる。しかし公務員の手違いでお客様を怒らしたとして受付に言ったら「そういう苦情はここでは対応しかねます、~課なので3階に上がっていただいて左側の~課に行って頂けますか」としか言えないのはどうかと思います。一般市民にとっては役所で課を分けてやっていることはそちらの自由で文句はないがここではやっていないと高を括るのは納得いかない。
それに今まで新聞などでこういう場合はここで対応とか掲載された記事もないし言っていない。
分かりやすく言えば一般の仕事でその会社で一人がお客様に迷惑かけた場合でも会社全部がいけなくなるのは道理。
そういう場合に公務員が言っていることがさも私のせいではございません、知りません、関係ありませんと責任逃れにしか聞こえないのは事実です。
そういうお客様にも自分は関係ないじゃなくあやまった上での丁寧な接客、対応をしっかりしていただきたいものです。
何に対して怒っているのか分からなければ「三階に上がっていただいて~課です」と口で言うだけじゃなく案内するかお客様を怒らした公務員をその場に呼ぶのが礼儀でしょ。そのくらいの接客法を身につけてほしいものです。 -
名前:名無しビジネス #Z5GHyyj6 | 2013/06/04(火) 15:22 | URL | No.:768330>>9
18時以降に電話かけてきてこっちが出られなくて折り返しかけたら自動音声が流れてきたを2回繰り返された時はキレました
ハローワークのおばさんもキレる私に「こういった手続き初めてだったんですねっ!」とかわけのわからん逆切れをしてきたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 15:33 | URL | No.:768338ぬるま湯に浸かり続けると、それにも文句を言うのが人間だからな。
そうゆう奴はどこに行っても同じことを言ってる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 15:35 | URL | No.:768339元営業の今は20代後半市役所の公務員です。
この前50代のおじさんが大声とまではいわないが受付で怒鳴っていた。
それをカウンター越しで同期二人と先輩一人が三人でヒソヒソ話すばかりで先にすすまない所をみてイラッとした俺はその場でおじさんに話しかけた。
「失礼いたします、お話を聞かせていただいて構いませんでしょうか」「あんなー、電話でも話してた通り・・・」云々。内容は俺の任されている仕事外だったが対応できた。それから話を聞いて対応した。そのおじさんに対して俺はうっとうしいとも思わず親身になって聞いてたら解決し、わかったのか一時間程でおじさんは笑顔で帰っていった。
確かに若い子(俺もだが・・)は特にそうだが仕事外の事があったらまごまごするばかりで断り方、誘導の仕方等接客術が劣っているというのは真芯で当たっていると感じました。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 15:40 | URL | No.:768342※431
毎回のお客様に対して初めてと思い接するという観念が抜けているオバサンですね。自分は知っているからみんなも知って当たり前と思う先入観がわけのわからないキレ方をさせたのでしょうね。そんな人いますよね。
客が100人いたら100人とも初めてと思わず接客する人、確かにキレますね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 15:43 | URL | No.:768344※432
現場に入れば職場はどこでもそれぞれ文句はあるということですね。
しかしながら上の人たちが言ってる様に仕事の内面はどうであれ接客はきちんとしてほしいものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 19:32 | URL | No.:768413
「他の納税者の方にご迷惑になりますので」
ってのは? 貧乏人ほどうっせーからな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/05(水) 00:00 | URL | No.:768553大体民間サラリーマンと同じ時間帯に働いて居ること自体が間違ってる。
役所はデパートと同じ時間帯営業の方が市民サービスになる。まず自分達がサービス業である自覚を持つこと。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 11:13 | URL | No.:768690※436
「~ので」、、「だからなんだ!」と怒ってる人に空気読めよと言っていると感じさせては事は大きくなりかねませんので、その先も言った方がいいかもしれませんね。
「申し訳ございません、よかったら~様(わからなければお客)の貴重なお時間をいただきたいのですが、他の方もいらっしゃいますのであちらのお席で上のものも含めお話を聞かせていただけないでしょうか(いただいて構いませんでしょうか)」の方がいいかもしれませんね。
相手も公務員に対して固定観念があり理不尽な方もいらっしゃるのでこちらも理不尽なくらいに下手に言った方が丸く収まりやすいと思います。
貧乏人を相手してるって顔にでないでくださいねw
上司だと思って接するくらいがいいかもしれません。
※437
同感です。そういうのは自治体に言えとか言う人もいましたが何も変わりません。公務員の方が一斉に声を上げた方が変わる可能性は高いのにそれをしない。
最低限困らない程度に収入があれば同じ収入なのにそれ以上は苦労したくないという人間らしい楽したい心もあるかもしれませんね。それを知られたくないという心が制度を前に持ってきたりと色んな言い訳をしてできないと言っているんでしょうね。
気付いてますよ、「できないではなくやらないということに。」
そういう所が公務員はダメだという先入観を国民に与えてるんですよ。頑張ってる公務員もいますが内情が見えませんので同じ穴のむじなに見えるのは致し方ないことだと思います。
ここで悪態をつく公務員ほどサービス業ということがまるでわかっていない。机の上にある原稿用紙に論文を書けと言われたらしっかり書けるかもしれないが人間同士となるとまるっきしダメなタイプだろう。
自分の机の上にあるお客様から受けた事や任された仕事をミスなく処理し、お客様には言われた事を聞いて敬語を使うだけでいいと思ってるのがサービス業と思っている節がある。
より強いぬるま湯のアホと見受けられる。そういう人が将来下を育てていくんだから世も末だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 11:43 | URL | No.:768695381,392,394,401
同じ人もいるがこの公務員達結局バカって言いはなって話しなくなったね。イタチの最後っ屁か。
責任逃れ、それは~に言ってくれ、私のせいではありません、都合悪くなったらバカにしてと公務員気質の典型だな。2CHの荒らしとかわんねw
読んでてあまりにしょぼすぎて笑っちゃったよ、こういう人でも公務員なれんだな。下とは言え公務員の質も落ちたもんだ。公務員蹴って自営始めて正解だったな。回りにこういうやつらと同じと思われるとなったら回りを悪く言うか恥ずかしすぎて心か体が死ぬかしかねぇな。・・なるほど、やつらは前者を選んだんだな。
そう思うとかわいそうになってきたな。誰も見てないけど頑張れよー381,392,394,401君たち。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 11:46 | URL | No.:768696公務員って来る客がみんな税金で食ってんだからなめられてるっていう固定観念ねえか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 12:43 | URL | No.:768709※419
ですから、勤務時間から書式まで政令で決まってるんですよ。
書式は「こっちがよさげ」程度では変更できませんしするべきでないと思います。
どっちにせよそれを覆すことは現場の職員にはできません。
各種証書を取る際の誓約書、同意書は組織を守るためのものではなくて、無用のトラブルで、皆さんから預かった税金を無駄遣いしないように画一的にしてる面もあるのです。
住民票なんかは、場合によっては犯罪に使われることもあるので、少なくとも役所側のハードルを下げるべきではありません。
ついでに言うとストライキ等の争議権は公務員には認められてません。労働三権は公務員に限り制約されています。現業(警察消防自衛隊)ももちろんですが、役所の職員もスト権などはありませんので。
あと、わからないことや書き方の説明はもちろんしますが、部署違い管轄違いはタライ回しと言われようが、最終的にはその部署に行ってもらうしかありません。
役所の職員はある程度役所の仕事を全てカバーするため、数年単位で部署を移動しますがそれでも専門の職員のほうが説明もスムーズに出来ます。
また、市民の方が「何をするためにここにきたのか」を明確にしてもらわないと相互に不幸な結果になります。
上で書かれていましたが、自動車税の事で市役所に来る方は本当に居ます。お聞きしても「税金の事で」と言われれば、市役所の職員は市税の窓口にご案内します。自分が何をしたくて役所に来たのかを明確にお伝え頂けますとお互いに不幸になりません。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 16:14 | URL | No.:768833※441
認められていないというのは一般企業でほとんど通じません。一般職では労働基準法なんてほとんど無視ですよ。社会保険は入れられていない、労災はぬかれている、労働時間、時間外労働、自営業に関しては実際より低い給与の申告。どうして一般企業と公務員でこうも違いがあるのでしょう。こういう所が叩かれる原因でもあると思います。認めるからいい、認めないからダメという枠ではこの世の中仕事は出来ないんです。一番は相手の為にいかに要領よくやるというのが大前提にくるんですよね。それが公務員の方はすぐにダメです、無理です、話が違いました、と一般企業では言うことはほとんどない言葉を平気で言う公務員の方が多く見受けられます。なので叩かれるのもこういうところでもあるんでしょう。
住民票については今のシステムだと現実的に考えて犯罪をしようとしていない人しか受付でひっかからないと思います。
ほんとに犯罪をしようとしている人は絶対ひっかからないよう筆跡を変えてハンコも違うようにすると思うので。どう考えてもこのやり方は犯罪者を通して犯罪者でない人を引っ掛けるやり方でしかありません。そのくらい穴があるものなんですから誰でも取れるようにした方がいいと考えました。ほんとに犯罪者を排除するというやり方ならばハードルを上げ他人の住民票を取る場合、筆跡照合、印鑑証明、指紋照合等をつけてやらなければならないのではないでしょうか?それをしないのは何かあった場合にこういう書類の元、私たちは何も悪くありませんという逃げの命綱を引いているようにしかみえないです。
「当方で解決し本庁には一切ご迷惑をおかけしません。」って言うのが税金を無駄遣いすることとは思えません。それも仕事の内なので何かあったらみんなで責任をとっていくのが当たり前ではないでしょうか。それで予算オーバーになれば役所の方も上から叩かれ、穴をみつけ何かよりいいものにしようと頑張れるのでは?
預かっているお金というならば一般企業にスポンサーなどから寄付(寄付と税は違いますが受け取り側の心は同じ)があり、それに対して一般企業の人は「当方で解決し一切ご迷惑をおかけしません。」なんて誓約書は他に関わる企業には書かせませんよ。自社だけは何かあった場合は関わりませんではそういう企業は叩かれるのも仕方ないことだと思えませんか?
もちろん人にもよりますが税金、国の内情、仕組み、流れ、明確に把握できずにいるというのが一般の人でもあります。考えてもみてください、国に言われたからって嘘のハガキや電話で振り込み詐欺にあう人も少なくなくいるんですから。
お客様にハガキや文書で届く中には普段触れていない内容が長々と難しい言葉で並んであると税の事を一色単に考える方もいて仕方ないとは思えるんです。
もっと言えば注意事項として自動車税は市役所にきても対応しかねますとか、よく間違いのある出来事を新聞等で紹介するとか、お客様に届く内容をもっと短く的確に市役所二階の~課まで来ていただくようお願いいたしますと赤字で書くとかの工夫はしていただけないでしょうか。そういう今までの+αの気遣いがお客様の見当違いやたらい回しの可能性も減らすこともできるのではないでしょうか?
一般市民はどの税金払ってとか給料から減るだけなので基本手取りしか興味がない人が決して少なくないと思います。もっと言えば財政の事、税、素人の方が多いです。その素人にわかりやすく普段から接していただけたりハガキ等の内容もわかりやすくしたりするのはできないものでしょうか。
今は政治に関心もっている方も昔に比べて減っていて、税金も知らず知らずでとられている中、昔と一緒の書き方ではいけないと思います。
そういうことをして初めて勘違いしているお客様が部署をたらいまわし、伝え不足による事なのでお客様に非があると言えるのではないでしょうか。
こういうのもできないというならば公務員の方、お客様が直せ!ではなく個々の接客スキルを上げ、素人の方なので私達のフィールドはわからないのは当たり前だと頭に置いておき、お客様を不安にさせたりせず、お客様に対してお客様は言葉が足りない場合も多いんだということを踏まえ、まずは話を砕いてさらに深く聞くという風な接客はしていただきたいものです。常に相手の立場で考えられる人になってほしい。「税金のことで」ときたならばイコールあそこだと思わず「税金にもたくさんありまして、何の税の事でかお聞きしても構いませんか」と+αで聞ける人になっていただきたいです。そういう行動が窓口で怒鳴る人や勘違いするお客様を確実に減らすことのできる方法だと思いますので。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 16:39 | URL | No.:768840傲慢でも客がくるなら偉そうになるもんさ。
一般企業なら他かわりはいくらでもあるから接客に気を使う。役所関係って一つしかないから嫌でも行かなきゃならん。接客が傲慢になってくるんだろうな。
同じ公務員でも義務教育の先生なんてもんは変わりはいくらでもいるのもありかなり気を使っているのがわかる。
安心が怠慢を生み、自信が傲慢を生んでいるんだろうよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 16:45 | URL | No.:768844※443
客が一人でも千人でも給料同じだからな。怠慢にもなるか、人間だもの。
仕事内容、内での人間関係の辛抱、お客様への最高の接客で給料もらってんだから最後の一つが抜けててはいかんな。その中で抜けていいものを無意識で選んで抜いてんじゃね、特に最高のところを。
働かざるもの食うべからず。今では楽するもの食うべからずとも言われる時代。
・・よく考えるこっちゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:41 | URL | No.:768987役所の窓口係りの奴が何か喋るたび語尾に必ず『ポポポポポ』って言いながら対応してきた奴いたぞ!!ネタじゃなくてマジだぞ?何かの病気の人なの?知ってる人いたら教えてエロい人
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/06(木) 10:13 | URL | No.:769150※445
シュールだなぁw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/06(木) 12:38 | URL | No.:769179※445
バカにしてる接客だなww
口に出すか出さないかの違いのみで国民を心の中ではバカにしているということでは同じなのかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 19:28 | URL | No.:769421上にも書いてあるけど、公務員叩きってホントにスケーブゴートだよな
有給を簡単にはとらせない日本の企業のあり方が問題視すべきなのに、それを公務員バッシングに結び付けるとか、潰し合いでしかないやん
そんなこと言ってもどうしようもない、って言ってたって、土日祝日の労働を公務員に求めるのは筋違いでしょ
いい加減、364日24時間営業とかお客様は神様設定の企業のあり方は見直されるべきじゃないかな
確かに便利だけど、労働者側になったとき、きつすぎる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/07(金) 10:26 | URL | No.:769746※448
一般企業は競争社会なんですよ。24時間営業等の他企業よりも+αのサービスをしないと倒産する可能性もあるんです。だからみんな必死で生き残ろうとするんですよ。
仮に公務員が競争社会ならば、労働基準法なんて言ってられないと思いますよ。もちろんタイムカードは切らされるが労働を続けたり、有休はとれなかったりするんだと思いますよ。
できないからって労働基準法を逸脱した一般企業を高みの見物、対岸の火事ってのも違わないでしょうか?
本当は労働局に言うべきことなんだとは思っています。
しかし公務員側が一斉に一般企業の労働基準法を無視した労働をかせられているのに私達はされていないと声をあげれば労働局が一般企業にも目をむけてくれるのではないでしょうか。
そういう事もしてくれない。公務員に入ったら人生安泰だという顔をしている人も少なくはないと思います。全員とはいいませんがその仕事に対する油断が接客に表れているのも感じられます。
上で論争したように体制は変えられない(行動もしていないので変える気がないと解釈します)、法律で定められたこと以外の所でせめて毎日のお客様を中心として考えていただき接客を最高なものにと願うのは当然じゃないのでしょうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 11:42 | URL | No.:770203自分とこの市役所は概ねサービス良いが、50代位からゴミになる
引越前の隣町役場は、若いのまでタメ口の概ねゴミだった
ただ、税・医療・福祉・保育・ゴミ処理・水道・文化支援・とにかく全て現地方自治体よりイイ
血税が低ければサービスも低くて良い -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/08(土) 14:21 | URL | No.:770259市役所で矛盾が発生しやすいのは、てょ内国家ではないのに不利をしている矛盾が終結するからだ
じっさいにそうだろw矛盾の塊が現れて集まっている -
名前:昔、税金泥棒と呼ばれた #- | 2013/06/09(日) 17:57 | URL | No.:770991きたねえぞ公務員手数料返せ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/20(木) 23:20 | URL | No.:776411*442
特別職地方公務員の立場から言いますが、認められていないの意味は長の補助機関に過ぎない職員は濫りに公権力を行使しないように規制されているという程度の文言です。労働基準法など守らなくてもいいという考えが刑事訴訟法や行政代執行法を守らないでもいいなどとなると大事になります。
あと、一般住民にとって税制度や法制度が複雑だから特定の人を選んでそれをさせているんです。 -
名前:あ #- | 2013/06/21(金) 01:15 | URL | No.:776447いいかげん土曜日ぐらい開けとけや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/21(金) 01:17 | URL | No.:776449>それで上場企業並の給料もらえてるんだから文句つけてくる奴より稼いでるだろ
まずこれが誤解なんだよな
窓口に出る辺りの人はそんなにもらってない。
高いのは定年間際の人達。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/21(金) 02:50 | URL | No.:776542窓口業務は土日休みじゃなくて日月休みとかにしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 11:32 | URL | No.:777126まずは土日祝日に役所開けろ
話はそれからだ
土日祝日に休むとか舐めてんじゃねーよ
ローテーション組んで年中無休にしてねぇ分際で
税金泥棒じゃないとはいわせねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 19:43 | URL | No.:777288公務員です。仕事はクソがつくぐらい真面目にやっているつもりですが、ひとつ気をつけている事があります。それは勤務中は絶対に新聞を読まない事です。市民から見たら遊んでいるとしか見られません。調べものがあっても今はネットのほうが便利なのも理由のひとつ。
ただ、老害職員たちはそんな事はまったく気にもしないで堂々と仕事そっちのけで新聞を読んでいます。早く勧奨退職してくれないかな~。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 10:48 | URL | No.:791673※453
刑事訴訟法や行政代執行法とまでは言っていません。
実際に一般の中小企業で労働基準(1章~7章くらいまでで思考)を守っている企業はほとんどない。公務員と中小企業でここまで差があるのは現実なんだからせめてどっちかに合わせないとダメではないでしょうか。
法を変える事はできないのならば一般企業に労働基準法を守るように働きかけることはできるのではないでしょうか。公務員は管理し一般職は目を瞑る、そりゃ一般職の人が公務員を批判するのも道理とも言えるでしょう。
しかし労働基準通りの仕事しかできなければ、脱税なども増え、中小企業は税で倒産する所が爆発的に増えるでしょうがね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 15:50 | URL | No.:791780労働基準を守っていたら世界に働きすぎとは言われないだろ。
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/07/23(火) 00:39 | URL | No.:793615公務員を一括りにするんだろうな
一般だったら個人だろ?
公務員って税金払ってないの?
(一般は会社の利益から給与が払われるからなんだろうけど -
名前:名無しのグルメ #- | 2013/07/23(火) 00:45 | URL | No.:793620土日あけろって言っても全然変る素振りがないんだから
諦めておまえらが休むなり時間貰うなりしていけよw
くれなかったら、はけ口にしてないで会社に文句いえw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 09:32 | URL | No.:793735※461
公務員は税金収入でその中から税金払ってますよ。
しかし年金も一般企業より割高でもらえ、ボーナスもなぜかある給与は毎年確実にあがっていく。
一応預かっていると言っている税を給与に当てているんだから、より良いサービス向上をしてほしいと訴えてもいいんじゃないでしょうかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 16:41 | URL | No.:7939007 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 01:02:47.20 ID:INLrYNYx0
血税って言う奴ほど大した税金払ってないどころか滞納してたりする
無理して払わされてるから血税っつってんだろあほか -
名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2013/07/27(土) 09:23 | URL | No.:795879公務員と言ってもピンからキリまでいるから、何とも言えないな。
自分は一番酷いのだと、
過去に年金未納期間があって分割納入の相談行ったら、
あなた法律違反してる犯罪者なんですよ、
と言われて唖然とした事があるな。
ちなみに北海道の国民年金窓口。
過去に未納があった自分が悪いんだが、
腑に落ちん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/27(土) 16:51 | URL | No.:796061※465
それはひどいですね。言うとしてもせめて「被疑者」でしょ。
裁判所で犯罪を犯した人だと確定付けられる前に公務員個人の見解で犯罪者扱いをされるのはひどすぎます。逆に公衆の面前で罵られたと名誉毀損で訴えてやればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/08(木) 01:28 | URL | No.:803029なんいせよほろびr
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 00:29 | URL | No.:803391公僕って別に罵り言葉じゃねーし
ググってから書け
あと、市役所と関係あるとこで働いてるからわかるんだが
市役所は上に立つやつが屑すぎる
したっぱがこき使われすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 12:10 | URL | No.:803521どれだけ大変かとかは知らねえけど
労基守ってたら楽しすぎとかって叩かれるのはどうなのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/17(土) 21:22 | URL | No.:807567役所が大変な仕事なのは理解出来るよ。
けど、どんな仕事も大変だよ。
企業なら消費者とかが求めてるものを提供する努力をして生き残ってくもんだよね。
市民の多数が土日休みなんだったら、せめて土日のどっちかはあけてほしいよな。
俺が今住んでる埼玉の川越はどっちも休み。
休みを減らせって思ってるんじゃない。
休みをズラしてほしいんだよ。
水日で休むとか、連休が良いなら日月休みとかさ。
こんな意見、お偉いさん達の集まりで絶対に出てるはずでしょ。でも変えない。
自分らの権利ばっか守ろうとしてるから、
市民の不満も増えるんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/02(月) 11:47 | URL | No.:815493民間企業は他の企業と常に競争社会で他よりも一つでも上回ろうと向上心が高く他の社員が失敗したことでも謝ることもあり何か失敗した時は仕事でその失敗を補った上にかなりの減給か辞めらされ、失敗によっては企業自体も金を損失する。何よりも一番にお客様の顔色を見て行動し、他は二の次。
公務員は競争社会はなく自分の仕事だけしていればよく、向上心がなく他の社員が失敗したことは謝ることは無く何か失敗した時は何も取り戻すこともなく辞めるか多少の減給でだいたい一~三ヶ月のみ。何よりも一番に上司の顔色を見て行動し、他は二の次。
そりゃ公務員は民間から叩かれるわ。
役所や民間がよく利用する窓口のある役人達。叩かれる原因わかった?わかったらお客さんを第一に考えて向上心もって死に者狂いで仕事しろ。仕事は忙しいのは当たり前、のんびりできる仕事の方がおかしいと気付こう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 16:13 | URL | No.:823128他人にケチをつける時間で出来る事は一杯あるよ
-
名前:PeedyMada #94/.fgj6 | 2013/09/18(水) 18:01 | URL | No.:823158この時の体制もなんとなく右に片寄っている。カラー名は変更になる場合がございます。海外の29万ページを解析しています。?
<a href=www.crspeedy.com/>www.crspeedy.com/</a>
a.サビや傷、パッケージの痛みや汚れなどの外観ご了承ください商品データDIESELよりデニムパンツをご紹介。ユニクロは、どちらかというと下着などの実用衣料. -
名前:SpeepKetmip #14TNgDx6 | 2013/09/19(木) 11:30 | URL | No.:823473<a href=www.ez-days.com/>www.ez-days.com/</a>
また運動量も多く、後藤は視察を行うとき、パーティイベントや説明会講演会など用途は様々! ! -
名前:PeedyMada #94/.fgj6 | 2013/09/27(金) 08:52 | URL | No.:826837チキンバスケットもビールのつまみ用という感じで辛いし。それ違うよって教えてあげています」とコメントされていた。 注意事項 表示価格はすべて消費税込みになります。!
<a href=www.crspeedy.com/>www.crspeedy.com/</a> -
名前:illimeque #n7OaKfvU | 2013/10/04(金) 09:51 | URL | No.:830326<a href=www.vintini.com/>www.vintini.com/</a>
邪魔にならず見た目にもすっきり。エマナチオンと呼ばれる成分が美肌効果を高めてくれるそう入荷は限定数のものがほとんどなので、. -
名前:omIseemip #ZaQrvqmg | 2013/10/05(土) 02:24 | URL | No.:830643<a href=www.lovesrob.com/>www.lovesrob.com/</a>
大都市近郊区間を除く高速道路料金の上限が1,000円に抑えられたことは、要するに農水省は巧妙に話の論点をずらしそらし、とさせていただきますそれを過ぎますと、. -
名前:KennethKic #UIJqbF7. | 2014/01/28(火) 07:54 | URL | No.:877091きた感情をぶつ命を助けるた残された日々俺のそばじ彼の胸に顔を埋め婚約破棄宣言をしウンスに不の消息を聞くと、務室に潜入 MY WEBSITE : www.cesuryasar.com/ Garland, any time employed to garnish the latest Easter bonsai tree, has been connected equipped with Christmas holiday products.
-
名前:DouglasStaw #Lb54sEr6 | 2014/03/10(月) 18:10 | URL | No.:893676絵面としてマフラー交換で購入して取うまく付かなが取れてきた。ンジンにガキー用を流用要になって員から言われ my website : www.grindleyvideo.com These desires can help to make your virtue involved with forgiveness and also make your thoughts sound.
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 01:59 | URL | No.:1137842公務員が勝ち組と思うなんて、どんだけ悲しいねん。
大手企業に比べたら、雲泥の差があるやん -
名前:Genak #oGSghWTU | 2015/11/04(水) 18:41 | URL | No.:1147226精准医疗又叫个性化医疗,是指以个人基因组信息为基础,结合蛋白质组,代谢组等相关内环境信息,为病人量身设计出最佳治疗方案,以期达到治疗效果最大化和副作用最小化的一门定制医疗模式。因此相较传统医疗,精准医疗具有针对性、高效性及预防性等特征。
美国医学界在2011年首次提出了“精准医学”的概念,今年1月20日,奥巴马又在美国国情咨文中提出“精准医学计划”,希望精准医学可以引领一个医学新时代。10月8日,2015全球创新论坛纽约峰会在纽约穆迪总部大楼举办。乐土投资集团CEO刘如银在峰会上介绍了他的精准医疗生态圈的想法。
刘如银介绍了乐土投资在美国的国际化实践,包括在美国的地产投资拓展,以及最新投资的医疗健康项目。乐土投资集团(CLIG)定位以硅谷的高科技投资为引擎,以科技医疗和互联网金融为两翼,链接最具价值的深科技健康项目,服务国际大健康和科技发展。
美国财政预算计划在2016年拨付给美国国立卫生研究院(NIH)、美国食品药品监督管理局(FDA)、美国国家医疗信息技术协调办公室(ONC)等机构共2.15亿美元用于资助这方面的科学研究与创新发展。
刘如银说:美国的精准医疗主要是围绕着基因组、蛋白组等方面的检测,也就是围绕分子生物学的特性,针对个体化的病理特征进行治疗。而我们所关注的不仅如此,更是系统化的,全过程、全要素、全局性的对医疗过程和临床实践进行优化。我们所指的精准医疗也是针对每一个病人的具体病情,正确选择并精确的应用适当的治疗方法。刘如银认为:精准医疗的最终目标是以最小化的医源性损害、最低化的医疗资源耗费去获得最大化的病患的效益,其前景不可限量。
精准医疗要做到个性、高效及预防的关键在于筛查和诊断,因此基因测序等检测诊断技术的发展是关键。成本的下降让基因测序商业化市场的打开成为可能,基因测序技术的成熟和商用经过了多年的发展,1980 年自动测序仪出现,2001 年完成了人类基因组框架图标志着这一技术的成熟,2007 年二代基因测序技术大幅降低测序成本,使得这一技术应用出现可能,以走在前列的Illumina 公司为例,该公司自2007 年起把当时每个基因组的测序成本费用从1000万美元降到了当下的1000 美元, 根据Illumina 公司数据,全球NGS(二代基因测序)的应用市场规模预计为200 亿美元,药品研发和临床应用是增速最快的领域,增速超过15%,肿瘤诊断和个性化用药是最有应用前景的领域,市场规模120亿美元。乐土投资与Illumina以及新一代的基因检测公司Genalyte, Centrillion都有着合作关系。
刘如银说:精准医疗作为医疗模式的革新对提高我国国民健康水平有重要意义,将在基因测序技术发展和国家政策的推动下迎来黄金发展期。精准治疗是下一个新兴朝阳行业,我们关注基因测序、肿瘤诊断及个性化用药等相关投资机会。
全球创新论坛纽约峰会由全美华人金融协会(The Chinese Finance Association, TCFA) 主办。全美华人金融协会于一九九四年在美国成立。分布在世界各地的会员来自华尔街投行、基金、监管部门、和学术界,已成为联系中美金融界最重要的桥梁之一。协会定期举行学术年会。协会本部设在纽约,并在波士顿,华盛顿,旧金山,伦敦,香港,北京和上海等金融中心设有分会。
原招商银行行长马蔚华,中信银行美国分行行长文兵,汉世纪投资管理有限公司合伙人吴皓,联合国南南合作办首席经济与投资专家杨庆宏等参加了本年度会议并发表了讲话。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/18(水) 20:10 | URL | No.:1153247本当に割に合わないと思ったら離職率が上がるだろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6168-f16e6662
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック