■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370023708/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:08:28.37 ID:j1A5UJ3kP
- 天国過ぎワロタ
ノルマと言うものが存在しないのがでかい
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:09:37.96 ID:RQxmoBJLO
- 生きてて楽しいって感じ?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:10:52.77 ID:j1A5UJ3kP
- >>3
ほぼ定時で趣味の時間が大量に取れるから楽しいな
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:12:29.42 ID:D2/KR0ar0
- いまからでも公務員の勉強するべきかな
ノルマに追われる日々なんて絶対無理 - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:13:30.00 ID:j1A5UJ3kP
- >>6
まあ普通に民間で就職したらノルマがあると思った方がいい。営業に回されるし。
それが嫌なら公務員になるしかないと思う - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:15:31.84 ID:D2/KR0ar0
- 営業なんて一番向いてないの自分がよく知ってるわ
仕事してから勉強始めたの?
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:18:32.21 ID:j1A5UJ3kP
- >>10
俺もその考えで公務員になったよ。
新卒から公務員になったから仕事はしてない
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:13:09.53 ID:QzFQVx3f0
- どこに勤めてんの?
- >>7
某政令市役所
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:13:17.67 ID:ag3IsLz40
- 給料と試験の難易度は?
- >>8
額面19万、手取り16-17マソぐらい。
金目当てで入ったわけじゃないし、新卒でこれぐらいなら充分だと思ってる - >>8
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:19:13.88 ID:ag3IsLz40
- 試験の難易度が一番気になってるんだけど
- >>14
自治体によって面接重視だったり筆記重視だったりするからなんとも言えない。- 筆記なら地方上級だから国家一般職と同じぐらいかな。難しい部類だと思う
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:19:18.11 ID:YpJCy5A/O
- >>1
嘘乙
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 08:59:11.90 ID:BASseX5lO
- 本当に公務員の仕事してる人に見せてやりたくなるよな
釣り針でかすぎ
騙される人多すぎ
鬱で辞める奴多いのにな
まあ公務員に夢持って話が違うって体験しなきゃわかんねーだろうな
毎日終電間近まで働かせられてノイローゼ多発なのにさ - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 09:07:53.59 ID:XXdmcNpfP
- ピンキリだろ
同じ役所でもアホみたいに緩い部署と激務な部署とある
地方公務員なら人間関係で詰む人多いな
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:20:27.81 ID:EOKkarrj0
- 部署と勤務体制はよ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:24:47.44 ID:j1A5UJ3kP
- >>16
税務課
土日が休みで繁忙期以外は定時
書類とにらめっこしてたら一日が終わる
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:20:48.54 ID:T2PGNLLT0
- 俺も時計とにらめっこするだけの仕事したい
三日で飽きそうだけど
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:23:35.14 ID:2ckkb5pdP
- 俺も公務員になりたい、けど何から勉強すればいいんだかようわからん、
- だから多分なれないんだろうなぁ
- だから多分なれないんだろうなぁ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:27:23.39 ID:j1A5UJ3kP
- >>22
公務員と言っても色々ある。消防や警察も公務員だし。- 一度公務員予備校行って話だけでも聞くのが手っ取り早いかもね。
- 無料でいろいろ教えてくれるから。
- 一度公務員予備校行って話だけでも聞くのが手っ取り早いかもね。
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:26:36.37 ID:P/2Jmb3yP
- 年寄りばかりの所に異動になってみろ
俺みたいに嫌になって辞める
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:30:17.12 ID:j1A5UJ3kP
- >>28
年寄り多いけど上手くやってるつもりではいる。可愛がられるのが大事な気がするわ
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:27:42.85 ID:yS/XGcKC0
- 公務員うらやましいんだけどやっぱりなんか躊躇してしまう。
役所で働いてる人とか大学の学務で働いてる人の- あのゆるみきった顔を
- 見るとこれでいいのかなと・・。
- あのゆるみきった顔を
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:32:32.05 ID:j1A5UJ3kP
- >>30
会社に入って営業で身を潰すのに比べたら良いとは思った。- 仕事で人生充実させたい訳じゃないし。バリバリやりたい人は
- 公務員になっちゃいけないと思う。
- 仕事で人生充実させたい訳じゃないし。バリバリやりたい人は
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:29:25.89 ID:ag3IsLz40
- >>30
あんなゆるみきってても金もらえるんだ
あんなに不祥事多かったりしても給料もらえるんだ
すごくうらやましいだろ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:32:13.10 ID:ag3IsLz40
- どれくらい勉強した?
後科目も知りたい
3年あればどうにかなるかな? - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:37:26.20 ID:j1A5UJ3kP
- >>35
八ヶ月ぐらい
科目は専門と教養
三年あれば筆記は余裕過ぎるが面接で落ちる可能性もあるから気を付けて
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:33:07.98 ID:1j4UsvzdP
- もう接待で気を使うのは嫌なんだよな
付き合いが多くて金貯まらないのも嫌だ
場所によって違うのはもちろん承知の上なんだけど
所内の飲み会は多いの?付き合いはどれくらいある? - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:40:51.83 ID:j1A5UJ3kP
- >>37
ほとんどない。今のところ歓送迎会含めて二回ぐらい。- 部署によるけど月三回とかは無いと思う
- 部署によるけど月三回とかは無いと思う
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:43:40.65 ID:bn+x7iYE0
- 同じ公務員だが行動計画というノルマが課されとる
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:46:30.66 ID:1j4UsvzdP
- >>45
うちの会社にもあるぞ
ボーナス査定に使うんだけどね
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 03:55:21.18 ID:bn+x7iYE0
- >>48
うちは達成できないと担当課の責任では済まないレベルやで
公表されてるものだからな
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 09:05:48.77 ID:BASseX5lO
- ちなみに知り合いは福島に休日出勤で駆り出されたwwww
地方に休み返上でちょこちょこ行くのが当たり前
彼女より仕事を取るのが当たり前 - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 09:10:23.21 ID:42cbnLVg0
- いまの時期の税務課は忙しいよ
本当に新卒だったとしたら使えないからハブられてるだけ
- 【【東洋経済HR】就活生の2人に1人「公務員になりたいと思った」 - 第66回】
- http://youtu.be/PqEuzp3ZYcI
公務員試験のカラクリ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:07 | URL | No.:767897こんなん嘘
いまどき公務員で定時はない
あと特定世代の上司にカスが多いからいじめもある。 -
名前:風吹名無子 #- | 2013/06/03(月) 14:07 | URL | No.:767899民間も公務員もピンからキリまである
でも公務員のほうが全体的にはマシだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:16 | URL | No.:767901こないだ被災地に応援派遣されてる公務員がテレビに出てたけど、ああいうの見ると公務員も大変なんだなって思った。
究極の理想は士業の資格取って開業だな。
上司もいないし飲み会も無い。嫌な仕事は断ればいい。完全マイペースで仕事ができる。
しかも報酬単価が高くて原価率が低いから、固定客ができればそこそこ優雅な生活が可能。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 14:16 | URL | No.:767902役所で余裕で定時だったが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:16 | URL | No.:767903税務か、これからどんどん忙しくなりそうだな
公務員といってもピンキリだし、人の命守ってる人とか本当にお疲れ様です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:18 | URL | No.:767904自分の首しめてるんだよなー
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/03(月) 14:20 | URL | No.:767905※3
お前は何か悪い夢を見ているのか?
公認会計士も税理士も、いまは大変だぞ。
弁護士だって年収100万なんてのがいる。
マイペースで仕事って、そんなんじゃ仕事が来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:28 | URL | No.:767907趣味に生きるやつには最高の選択肢だろうな
俺は趣味よりも年収を優先するから、独立できる資格職についたけど
雇われの現在でも、同年齢の公務員の倍の年収がある上に土日祝休みで残業がほとんどないのも同じだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:39 | URL | No.:767908そんなん民間より公務員の方が楽なんて周知の事実だろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:42 | URL | No.:7679093ちゃん、国の犬か企業の犬ってかの違いやで
どっちが楽かなんて、人それぞれや -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:54 | URL | No.:767913仕事大変かどうかは場所とか部署によるだろう
人間関係で苦労するのは民間と一緒
コミュ力低いから公務員とか考えないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 14:54 | URL | No.:767914こういうスレってなんなんですかね・・・
-
名前:名無し△! #- | 2013/06/03(月) 15:03 | URL | No.:767916若い公務員で定時はないよ。
老害どもの尻拭い仕事でサービス残業ばかりが現実。
>>1が上司に恵まれてただけかも -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:19 | URL | No.:767920自称市民団体が活動を活発化させる時期が8月に来る、あの政令指定都市かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:19 | URL | No.:767921楽している分、民間では一切使い物にならないクズなので潰しはきかない。一生公務員職にしがみつき、知り合いには陰で「ああ、あの税金泥棒」などと陰口をたたかれる人生だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:41 | URL | No.:767923公務員を叩きたいという管理人の意思を強烈に感じる
もしくは公務員ネタはストレスを発散したい人が群がって伸びるからか… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:41 | URL | No.:767924縦の関係は公務員の方が厳しいぞ
ただ女性は優遇されていると思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:47 | URL | No.:767926不細工な女こそ公務員目指すべきだな
公務員がモテるのは男だけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:48 | URL | No.:767927なんでお前らって自分がいい思いしてるときはめっちゃ自慢したり見下してくるのに
他人のときは必死に否定批判しちゃうの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/03(月) 15:48 | URL | No.:767928まだ戦力に勧請されてないくさいけど
税金の滞納処分するにも、ある程度年数が必要
で、そこから市民様の恨みつらみをダイレクトに
受けながらの仕事になるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:52 | URL | No.:767929もういい加減この手の公務員スレは無理があるんじゃないか
結構あちらこちらで地上の激務っぷりも見られるようになったし、大都市系の役所となると面接重視でコミュ力ないやつやただただ遊んでたい、ってやつなんかはまず弾かれる
侍資格の現実については情報又伝いで見聞きした程度の知識しかないからわからんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:54 | URL | No.:767930公務員は定時に帰らないほうが残業代で儲かる。
市役所のゴロツキが集まる場所はとくに。
昼~5時くらいまでは新聞読んだり将棋したりして適当に時間潰して、仕事をあとにとっておく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:56 | URL | No.:767931こういうスレで直ぐに嘘乙とか言う奴ってなんなのw
仕事内容聞いて、その仕事に就いている分けでもないのに批判ばっかして叩く人とかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 15:59 | URL | No.:767933公務員ネタの掲載多いな
叩いて欲しいのかその逆なのか。もっと叩けと記事にしてるんだと思うが
とりあえず人員半分にしろ、な?
毎年税収の同額以上が公務員への人件費で消えている
こんな国、先進国で他にあんの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/03(月) 16:02 | URL | No.:767934※22
予算一定でそれ以上は残業代出ないって聞くけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:03 | URL | No.:767935俺が公務員でこんな待遇だったら死ぬまでしがみつくけど、普通に働いている身としてはこんなグズども全員○して機械化すればいいのにと思っちゃうなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:09 | URL | No.:76793726
怖いわ…君、ネットで感覚が麻痺してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:12 | URL | No.:767939入ったばかりで今が一番楽しい時期だろ
たった2ヶ月で公務員を全て知った気になるな
まあブラックよりはマシかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:14 | URL | No.:767940基礎自治体のいわゆる事務系公務員としてはやや珍しい勤務形態のところで今年から働いてる
ちゃんと働いてればほぼ定時で帰っても帳尻合わせられる程度で丁度いいわ
周り見ても大体定時~毎日残業まで色々だよ、暇ってのはきいたことないけど -
名前:あ #- | 2013/06/03(月) 16:21 | URL | No.:767942本当に税務課ならこの時期多忙だと思うんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:22 | URL | No.:767943親戚の話だけど遅刻と半ドンは有給半日扱い。2回で1日分
ありえねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:23 | URL | No.:767945政令市の税務課で定時なんかありえない
ただの市町村ですら、遅くまで残業、徴収なんか回ってきたら、土日当たり前
しかも家庭にすら事情が言えないにも関わらず、オフの日に滞納者と出会うと目をそらして逃げられたり、借金取りのような文句も言われる
ありえるとしたら、新卒で全く使えないお荷物、解雇もできなくて困るんだよね
税務課は精神疾患になるひとがすごく多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:35 | URL | No.:767947楽そうだからと思って公務員になるから、文句ばかりになるんだよなぁ
こういう奴らが言う「忙しい」なんてあてにならんわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/03(月) 16:46 | URL | No.:767952入って2ヶ月くらいならやれることも少ないだろうし
定時なのはよくあることだろ -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/03(月) 16:47 | URL | No.:767953選択肢の一つですから、何を選ぶかは自分次第
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:56 | URL | No.:767955国もこういう形だけの奉仕者輩を安定させるんじゃなくて介護士とか本当に人のために頑張ってる人達の待遇を良くしてやればいいのにな。
-
名前:ナナシー #- | 2013/06/03(月) 16:56 | URL | No.:767956アンチ公務員感情煽るだけですな。
アンチで票稼げる辺りの地方の議員の自演乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 16:57 | URL | No.:767957市内の税務署でバイトしてたけど、五時過ぎたら帰宅ラッシュだったぞ。
15分経ったら、もぬけの殻。宿直の当番の人が、だるいわぁとか言って駐車場にポール立ててた -
名前:あ #- | 2013/06/03(月) 16:59 | URL | No.:767958昨日の公務員記事は何か批判が殺到してる感じだったが、今日のは逆に羨んでるっぽい奴が多くて、やっぱりみんな※26みたいな思想で動いてるのかなと思ってしまう。
俺も就活が振るわなくて、来年から2ちゃんで『お薬を渡すだけの仕事』と揶揄される所で働くから、ネットの人達に精神的に潰されそうで不安過ぎ。 -
名前:あ #- | 2013/06/03(月) 17:02 | URL | No.:767960そう言われて公務員目指した結果、3年間も浪人してます。難易度パネェ
さー今週は国税だ -
名前: #- | 2013/06/03(月) 17:02 | URL | No.:767961暇なとこはだいたい人間関係がめんどくさいよな
暇過ぎていじめる対象作るくらいしかやるとこないんだろうな
それでも民間よりはましかもしれんけど -
名前: #- | 2013/06/03(月) 17:04 | URL | No.:767962暇なとこはだいたい人間関係がめんどくさいよな
暇過ぎていじめる対象作るくらいしかやるとこないんだろうな
それでも民間よりはましかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:18 | URL | No.:767967いまどき定時のところなんか少ないわ
地方公務員だって結構退職してるだろ
普通に中小でもいいからホワイト企業さがしていった方がいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:21 | URL | No.:767969※25
その通り。※22は脳内公務員のニート。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/03(月) 17:27 | URL | No.:767970やる気の無い税務署職員はどんどん増えていただきたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:30 | URL | No.:767972むしろスレで公務員ってこんなに辛んだぜって我々に言わせたいような
窓口業務だけが公務員じゃないのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:33 | URL | No.:767974「究極の理想は士業の資格取って開業だな」
分かってないなー
営業がどんだけ大変だと思ってるの
宮仕えが一番だよ 仕事だけしてるのって楽だよってわからんやろなー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/03(月) 17:33 | URL | No.:767975国家1種とかだと脳汁が出ちゃくらいハードらしいね・・。
-
名前:あ #- | 2013/06/03(月) 17:38 | URL | No.:767977出てる情報がぶっちゃけ誰でも書けるくらいのレベルだからなぁ…
正直妄想で書いたのと大差なさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:52 | URL | No.:767985甘く見過ぎ。ナマポ担当にもなる覚悟で勉強中だ。
-
名前: #- | 2013/06/03(月) 17:57 | URL | No.:767988公務員は激務薄給って流行らせたいんだろうけど、実際はこんなもんだよ。俺の友人もだいたいこんなかんじで定時帰りが多いって言ってるし、帰りにカルチャースクールに通ってるわ。
残業代は全部出るわけではないらしいが全く出ないわけではないとも言ってた。
まぁ、総じて公務員はまったりして安定定期に昇給する楽な仕事の部類だよ。どれだけ否定しても現実はそういうこと。 -
名前: #- | 2013/06/03(月) 18:10 | URL | No.:767993ないない。税務課、出納閉鎖あるから5月暇じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:15 | URL | No.:767995なんでお前らは公務員を一括りにしちゃうの?
楽な公務員もいるけど大変な公務員もいるよ。
薄給の公務員もいれば羨ましいくらい一杯貰ってる公務員もいる。
そういうのは民間も同じだろ。
叩くのも憧れるのもいいけどそれくらいは頭においといてくれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:25 | URL | No.:768000どうだろ、今の時期は税務課忙しいけど庶務係なら定時もあるかも
でも政令市だしな… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:30 | URL | No.:768002公務員必死www
-
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2013/06/03(月) 18:31 | URL | No.:768003俺も新採だが定時帰り
周りは忙しそうだけど手を出すと婉曲に邪魔すんなって言われる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/03(月) 18:34 | URL | No.:76800530過ぎたら自分の人生に疑問を感じるようになると思うけどな。
趣味を充実させるのが鍵だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:38 | URL | No.:768006なんか、本で読んだりネットで見聞きした公務員知識で、理想の公務員になった自分妄想スレみたいな内容
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 18:50 | URL | No.:768009俺研修医だけど公立病院勤めてるから一応公務員
回ってる科によってQOL違いすぎワロタw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:03 | URL | No.:768012大学でてディーラーの営業職なんかしてる奴見るとほんと学生時代遊んでたんだなぁと見下してしまう
公務員はそれなりに努力した結果だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:16 | URL | No.:768014税務課って、滞納者と言うDQN相手に窓口対応しなきゃならなくて
病む奴多い部署じゃんw
おめでとうw -
名前:名無し++ #- | 2013/06/03(月) 19:39 | URL | No.:768018友達の父ちゃんは地方公務員のお偉方なんだが
今ついてる役職の奴はみんな50代にして死亡してるんだって
薄給どころか薄命って怖すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:42 | URL | No.:768019ほんと市役所は部署によると思う。
でも平均化すると民間よりはるかに楽なのは確か。
確かにブラック部署もあるけど、1が書いてるような楽な部署もあるんだよな、福祉やIT関係の部署は地獄だときいたけど。
大学の事務は楽なうえに、私立なら40代で1000万こえる年収のとこも多いし、実は公務員よりねらい目ではあるが、かなり狭き門なんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:45 | URL | No.:768020公務員天国とか言われてるけど実際はそうじゃないだろうし
金がたくさん貰えるってのも今の上の上の世代が掻っ攫ってるだけだろうし
今入っても将来はそんな貰えなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:48 | URL | No.:768021とんだ大ウソだなw
この時期税務課は多忙期で定時上がりなんて夢のまた夢。固定資産担当とかなら分からなくもないが、その分の窓口対応の皺寄せが来て書類とにらめっこで一日終了なんてとても無理。市民に応対しろと怒鳴られるわ。
と数年前まで税務課だった人がマジレス。
今はで先に異動になってだいぶ楽だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:51 | URL | No.:768022競争原理が働かず、やってもやらなくても一緒、逆にやるだけ損するって環境なんだから腐っていくのは人間の性
自浄作用もないしねー
役所同士で競争させたら、みんなハッピーになれるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:53 | URL | No.:768023公務員って公務について内容を公開すると罰せられるんじゃなかったか?
そういう法律があったはずだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:55 | URL | No.:768024「公務員だけど~」「公務員は~」
いい加減「公務員」で一くくりにするの止めれ
同じ市役所でさえ全然違うんだから職種と所属部署まで言うべき
だから世間から「公務員は暇」と一くくりにされるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 19:59 | URL | No.:768025同じ建物に中に税理事務所と建設会社が入ってるようなもんだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:04 | URL | No.:768027サビ残あるし薄給だし人間関係もクソだよ
公務員薦められるのは地味な女くらいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:05 | URL | No.:768028第3セクターで公務員待遇だけど仕事が詰まらなさ過ぎて辞めたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:07 | URL | No.:768029公務員で地味にキツいのが、役場外での飲み会
同窓会とか行くと公務員批判の嵐だわ
反論しても仕方ないから笑ってたらもう慣れたけど、しんどいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:07 | URL | No.:768030まとめサイトにまで擁護とは公務員様お疲れさまです
公務員は暇人が多いんですね! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:11 | URL | No.:768032本庁舎は基本どの部署も忙しい
暇なのは公民館とかなんとかセンターとか
環境部水道部あたり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:14 | URL | No.:768034※73
わざわざまとめサイトまで公務員批判お疲れ様です。
民間は暇人が多いんですね! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:20 | URL | No.:768035ここ底辺多すぎぃー
公務員なんて全然待遇良いとは思わないわww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 20:52 | URL | No.:768043新卒から公務員になったのに
ドヤ顔で民間は営業に回される(ドヤッ
とか言われてもな -
名前:名無しビジネス #LBBrlPtc | 2013/06/03(月) 21:11 | URL | No.:768053GW もほとんど出勤なくらい激務なのに新卒で今のこの時期らくだのなんだの言っているのはおかしいぞ。税のどの部門なんだ?
うちでは支所は本庁に比べればらくだね。ただし年度末の自主出勤や時間外は手当てがでないことが多いかな?最近はうちも民間に準拠するとの事でサービス残業が奨励されていて面白い。組合も錆び残については触れないしなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 21:24 | URL | No.:768061上位の大学であれば、公務員へ行くやつはすごいやりたい趣味があるやつだけな気がする
お金欲しいってやつは民間上位企業の方が政令市の1.5倍くらいあるしそっち流れるでしょ
国家総合とかは完全に別だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 21:27 | URL | No.:768064定時で帰れた記憶ねぇぞ税務課…
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/03(月) 21:38 | URL | No.:768075政令市はいいよなあ
俺のところの役場は残業代は年に2,3回でれば御の字だし
代休もほとんどとらせてくれないし
いいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 21:39 | URL | No.:768076新卒の使えない新人だから夜遅くまでかかるような仕事振られてないだけだろw
何が書類とにらめっこで定時で帰れるだよw
俺も4月から中途で転職したが
なまじキャリアがあるだけに仕事振られまくりで全然帰れん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:00 | URL | No.:768083俺の親は今定年間際の公務員だけど普通に年収900万台、課長らしいけど
親どっちとも公務員だから相当裕福な生活
しかも19時には仕事から絶対帰ってくるし、完全週休2日制だしな
そんな俺も特別区の職員(笑)
給料安い安いって言われてるけど全然安くない件w
残業ある日もあるけど、普通に定時帰りの方が多いw
仕事も言われたことだけやれば文句言われないw
バカな国民のおかげで裕福な生活させてもらってます(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:05 | URL | No.:768088税務関係は基本年中忙しいだろ。
あと、金絡むからゼッタイクレームが多い。
俺も金絡む部署にいるからわかるけど、金が絡むと本当に人は変わる。
あと、権利意識が無駄に高い人も多すぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:09 | URL | No.:768091去年から町役場勤務だけどめちゃくちゃ仕事楽だぞ?何もせずぼーとしてる時間も結構あるし
上司は何かと立ち話したりしてるし・・・
政令市とかに務めてる人ってそんなに忙しいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:16 | URL | No.:768094税務担当だが死にそうです
電話なんて置いた途端鳴り出すし
どこのコールセンターですか状態
残業時間になってやっと自分の担当業務ができる -
名前:名無しビジネス #/Ro49c/k | 2013/06/03(月) 22:39 | URL | No.:768099工事発注課だが定時とかない
年間の工事発注ノルマあるし
残業半端なくあるし時間ないのに現場は行かないかん
つうか、この時期の新卒は仕事が回ってきてないから楽に感じてるだけだろ
あああああああああ
公務員でこれだけキツイなら民間なんて半端ないんだろうなあ・・・ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/03(月) 22:55 | URL | No.:768108俺は元公務員だけど
部署によってはかなりきついところもある
上司も腐った役人みたいなのがたまにいてそんなのに当たると数年間地獄
安定はあるがその分伸びしろがない
ブラックと比べればずっと良いだろうけど、一概に公務員最高とはいえないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:58 | URL | No.:768111公務員だろうが民間だろうが
今は無能老害が定時退社して全く業務しないから
新卒~30才後半までが大変なのは変わらないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 22:58 | URL | No.:768112口座を差し押さえ我が家をサラ金地獄へ叩き落としたこの国の税務課の糞役人全員地獄へ落ちますように
自己破産しても滞納は消えず生活保護も通らず僅かばかりの端金すら血も涙もない役人に取り立てられる
893には見てみぬ振りするくせに役人は地獄に落ちろ -
名前:名無しさん #- | 2013/06/03(月) 23:03 | URL | No.:768113新卒だが毎日営業で外回り&毎月資格試験強制という超絶ブラックにいるわ、はよ転職したい
税務署でアルバイトしてたが確定申告の時期は本気でやばかったなw -
名前:名無しビジネス #9fN258Kw | 2013/06/03(月) 23:04 | URL | No.:768114これは単なる公務員アンチを釣るためにかいた釣りスレだろ
大した情報も持ってなさそうだし
普通政令市の税務課なんて定時どころか土曜日も出るわ
それにもし楽だったとしてもこのご時勢の風あたりの強さは内部の人間ならわかってるからこんなの書かない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 23:11 | URL | No.:768116営業以外の仕事もわんさかあるで
ウチは新卒でも年360ぐらいあるで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 23:14 | URL | No.:768118税務課は時期によって天国と地獄で納期らへんはエグいらしい。生活保護出す課も相当鬱になるらしい。
つまり事務じゃなく技師で入っての現場が一番楽よ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 23:19 | URL | No.:768119賦課と徴収の部署が分かれてるとか、
所管業務と関わりの薄い庶務担当だとか、
新人教育は繁忙期後と割り切って仕事量抑えてるとか、
税務だけど今忙しくないよってパターンは色々ありますわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 23:25 | URL | No.:768122※94
低落札率で予算執行が追いつかず、管理する工事が雪だるま式に増えていくうちの発注部門の話してます?
錆抜いても予算編成課とタメ張る残業ペースなんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 23:33 | URL | No.:768125民間=営業しか仕事知らんのかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 23:44 | URL | No.:768126公務員とか糞暇だろ
たかだか二億の俺の現場に二日に一回課長以下ゾロゾロ見に来るぞ
公務員様が暇つぶしに来ると俺が相手せなあかんから現場が止まるんだよ
5月に入ってこんだけ暇ってことはいかに公務員は仕事がないかわかる -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/04(火) 00:31 | URL | No.:768140>>61がよく言ってくれた
-
名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2013/06/04(火) 00:36 | URL | No.:768141茄子でて(足りなければぞーぜい)、リストラなしっ、てだけで民間とは全く別次元。
.
ふつーに考えて、ぞー税するなら「公」も茄子無しとSETでなければならない。つまりはインチキ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 00:40 | URL | No.:768144※96
つまり公務員って言うほど暇じゃないって結論ですな。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2013/06/04(火) 01:19 | URL | No.:768169部署によって忙しさに差がありすぎる
そして数年で異動するからずっと楽ではいられない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/04(火) 05:03 | URL | No.:768208地方公務員28歳だけど手取り17万円だよ
ただほぼ毎日定時上がりで残業なんかめったにないからそれほど苦に思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 08:35 | URL | No.:768230いいなぁ…
公務員は勝ち組だよ今の時代
合コンでもモテまくるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 09:31 | URL | No.:768234ブラックだらけがいけないんだよ
公務員はアンチを叩くんじゃなく、ブラックを叩こう
ブラックがなくならないと、公務員叩きはなくならないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 10:55 | URL | No.:768246偽者公務員多いですね
確かに出先機関とかだとそれなりに暇な部署はあるとおもう、しかしながら税務課なんかはかなり忙しい部署ですよ、毎日のように滞納者やクレーマーの対処、勤務時間中は本当に自分の仕事がまともに出来ないくらい
残業は各市町村で違いが有るけど、ほとんど代休処理とされる、その代休が取れない、無理やり取らされても、職場に来て自分の仕事しなきゃいけないから結局サビ残
公務員ひと括にして批判する人も多いですけど、本当に忙しい部署は沢山ありますし、各市町村でかなり給料の格差もあります
民間だって暇な部署、めちゃくちゃ忙しい部署あるでしょ?
1の税務課の職員って言うのは嘘だと思いますね -
名前:名無し #- | 2013/06/04(火) 11:28 | URL | No.:768255どうして公務員で一括りにして語れるだ?
役所警察教員全然違うだろ
嘘とかドヤ顔で語って楽しいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/04(火) 12:31 | URL | No.:768265もっと暇そうな部署の名前あげればよかったのになんでまた税務課の名前を出したんだろう
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/04(火) 20:38 | URL | No.:768431>地方公務員28歳だけど手取り17万円だよ
やっぱ公務員目指すべきかな俺も、手取り同じだがサビ残ばっかだわ、ただ公務員の忙しさがピンキリなのも確かなんだよな、大学の頃から裁事目指してがんばりゃ良かった -
名前:あ #- | 2013/06/04(火) 20:51 | URL | No.:768434公務員になって文句言う奴は辞めればいいじゃいの
代わりはいくらだっているわwww -
名前:名無しビジネス #/Ro49c/k | 2013/06/04(火) 23:14 | URL | No.:768527※98
暇だから見に来るんじゃないんだよ
現場に行けと工事監理してる変な部署から指示が来るんだ
安全のためパトロールしろとか
抜き打ちの資材チェックしろとか
そんな暇ねえのにどこからかヤレヤレ指示が来る(しかもやたら頻繁に)
報告しなかったらペナルティもあるし、
やっすい工事でも書類もバカみたいに多い
現場の人も頻繁に市の人間が来られたり、書類が多いと迷惑だろうし、なんなんだか・・・
意味のないことが役人も受注者も疲弊させるからなんとかならんのかなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 00:39 | URL | No.:768567役所も忙しい部署と暇な部署があるからなあ。
税務でもうちは収税や資産税は定時上がりだけど,市民税は毎日残業の上,土日返上してるしなあ。
忙しい部署配属されて欝になる人も居るし,去年は課長級が二人も自殺するし,世間一般で言われるような天国みたいなところじゃないと思うんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 03:01 | URL | No.:768629新卒でお客さん扱いだからでしょ。
役所が忙しい理由はなんといっても書類を山ほど残して、なおかつそれをいつも把握していなければいけないことだし。そうしないと、オンブズマン()のいちゃもんを追い払えないからだし。
その上法律守らない市民様ががががが -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/06/05(水) 03:06 | URL | No.:768633つまらん人生だな
せいぜい定年まで
ぶら下がるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 12:08 | URL | No.:768702はよ公務員の数減らして競争原理を持ち込め。
最低でもブラック民間レベルまでは引き締めないと駄目だ。税金で生きてる身で定時上がり週休二日なんて許せない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 12:43 | URL | No.:768710定時で喜んでいるのが既に社畜精神だよなあ
決まった日や時間に働かないといけないなんて、よく耐えられると思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 19:52 | URL | No.:769437行政関係に勤めている知り合いで定時に帰れるって話、ほぼ聞かないわ。10時~とかザラ。
勤め先にもよるんだろうが。
でも、仮に週休二日制で定時帰りだとして、それって普通なら会社員公務員関わらず、当然のことのはずなのにね…。
公務員が週休二日制定時帰りなんて許せん!!俺らの年金で雇われてるくせに!じゃなくて、休日も保障されないような日本企業のあり方に疑問を抱けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 20:54 | URL | No.:769472政令指定都市で税務課はないと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 19:19 | URL | No.:770519相変わらず公務員ネタはウケが良いね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/09(日) 01:56 | URL | No.:770742ないない
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/20(木) 01:47 | URL | No.:776011>>117
まったくその通りだわ、結局これで公務員の労働環境が低下したら、ブラック民間は公務員でもこれなんだからうちはもっと悪くしても大丈夫と、どんどん悪くしていくだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/16(金) 00:27 | URL | No.:806574どこの地域か知らないがこんなの有り得るのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 15:33 | URL | No.:827943政令指定都市だと、税業務で一番面倒なデータ入力や管理をセンターで一元管理することが多い
なので、窓口業務は普通の自治体と比べて楽
普通の自治体の税務課は、特に確定申告~納通の時期は地獄
>>1は新人でそこらへんは任されてない。時期的にも経験するのはこれからなので地獄を見るのは明らか。
スレ主は税計算担当のようだが、同じ税務でも収納担当になったら新卒なんて鬱引きこもり確定だぞw
893や2ちゃんで叩かれている層と四六時中お付き合いするはめになるからな
後は教育・福祉部署や生活環境部署は鬱確定。2ちゃんで修羅場スレ立つような内容が「あるある」ネタになる程度。休日も呼び出しが基本
農業・建設関係はでかい箱物や用地買収関係が無い限り楽
観光は、全国レベル規模やってると地獄。で無いなら好きなことできるから天国か
総務や議会事務局は特A級クレーマー対策や議会、組合対応等コミュ障には無理
財務関係は異動まで定時に帰るのは不可能
新卒で税務は単に部署がラッキーなだけ。893やクレーマー宅へのツーマンセル訪問経験してからが公務員のスタート
そして老害の給与を維持するため若い奴の昇給は抑えられてる
公務員楽勝wと思えるならどうぞ
まあ、庁内恋愛自由で誰が兄弟姉妹かわからないからなw -
名前:あ #- | 2013/10/05(土) 08:26 | URL | No.:830706税務は課によって違うんだよ。楽なのは税金の額を決めて通知するがわの課税課ってとこ。ここは育児中の女性や新人の指定席になってる。
一方しねるのが税金を集めるがわの納税課ってとこ。たまに自○者も出る地獄職場。特に滞納整理とかいったヤツは、刺されることもあるからな。
この新人が実在するなら、今が一番楽なとこだって自覚してないと、真性のクズになる。あとは学校事務と市民センターとかの窓口くらいかな?楽なのは。観光とか商工とかいくと、土日潰してナンボの世界だぞ。 -
名前:a #- | 2013/11/30(土) 05:58 | URL | No.:854893みんなも学生時代に公務員試験勉強すれば良かったのに・・・
と思う大学生であった
警察や治安関係なんかは常時人不足だし、C日程の自治体は試験糞簡単だし -
名前:か #- | 2014/05/04(日) 15:48 | URL | No.:914291例によって自分が公務員っていう自慢ね
お前ららしいわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 11:18 | URL | No.:1185846税務課
それは、1~5月までの季節労働者・・・
その期間は8-23時を休みほとんど無く行う修行者ともいえる
ソースうちの嫁
もちろん日曜の昼のいまも仕事いってる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6171-e6ebf6ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック