更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370330981/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:29:41.69 ID:D9qzxvYF0

 
コミ障かなんかの奴か?
どう見ても店員にガソリン入れさせ窓拭かせて

タバコの吸殻捨てさすほうが楽だろ
値段もほぼ同じだし



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:30:09.50 ID:o3lwYEfNP
自分の車触らせたくねーんだよ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:37:15.01 ID:ZRhb9W+j0
原付でセルフじゃないGS行くのは恥ずかしい

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:30:56.05 ID:FLk5EjaL0
数十円でも安くしたいからだろ。
それと自分の車は自分でやりたいもんだよ。

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:37:22.29 ID:Zd3PIfrY0
1000円だけ入れるときくらいだな
 
 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:32:04.69 ID:427pKqsf0
車好きはセルフ行く
手入れが楽しいってのがわからんのか

 



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:32:06.28 ID:ZcCIRSgaT
ボンネット内点検しましょうか?

オイル交換時期じゃないですか?

そろそろガソリンの水抜きどうでしょうか?

バッテリー弱ってますねー交換どうですか?


 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:49:59.07 ID:g5GQJEUG0
水抜き剤がなんちゃらかんちゃら
 
 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:33:37.22 ID:ZcCIRSgaT
完全なオカルト商品の押し売りするとこも有るしなwww
 
 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:37:16.58 ID:ZcCIRSgaT
バッテリーが寿命です
このままだとこの冬エンジンかからなくなりますよ?
って言われたんで冬を乗り越えて暖かくなってから交換したwww

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:34:06.44 ID:/3+bvfgl0
仕方なくフルサービス行ったら窓をギトギトにされたから慌ててやめさせた

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:32:36.60 ID:teBPvqfE0
家から近いのがセルフ それだけ
わざわざ店員とのコミュ図りに遠くまで行かねえよ 



 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:38:21.22 ID:C6uMXbvc0
なんか、近所のスタンドが物凄い勢いで
セルフ化してるんだけど、やめて欲しいわ


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:27:42.76 ID:JmtNb99c0
思ってみれば俺の住んでる地域でフルサービスのスタンドがかなり減った気がする 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:40:03.02 ID:HSGptC3/0
うちの近所で地域で一番大きな声で挨拶しますってのを売りにしてる
ガソリンスタンドがあるんだが
そんなの望んでないから 
 
 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:48:28.64 ID:Zd3PIfrY0
近所にセミセルフがある
給油はします
給油以外はしません 
 
 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:10:14.08 ID:AO30o77N0
>>27
それが一番腹が立つパターン

「いらっしゃいませ。」

「レギュラー満タン、あと空気圧を見てください」

「空気圧はあっちに移動してセルフでお願いします」 



 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:39:10.29 ID:D7cikWt00
セルフスタンドの店員ってなにしてんの?暇じゃない?
 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:46:38.91 ID:E4BY5IOg0
>>21
監視カメラで給油ロック解除。
エンジンかけながら給油とか、タバコ吸いながら給油とか
危険な事する輩がけっこういてビビる。 


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:01:01.94 ID:D7cikWt00
俺が静電気除去のところ触りまくってたのも実は見られていたのか
恥ずかしいな
 
 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:52:30.55 ID:kd8w1LuxO
俺エンジン止めないけどダメなの?


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:10:27.08 ID:E4BY5IOg0
>>31 
消防法で禁止されています。
だから、オレンジの看板で『給油中エンジン停止』って掲示されてるだろ。


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:37:13.42 ID:gzB7NIL50
お願いですから寄せすぎて擦るの勘弁してください
キャップロック忘れも気をつけてください
あとギリギリまで入れようとして溢れさすのもやめてください
最悪死にますよ? 



 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:05:39.79 ID:gzB7NIL50
エンジン止めなかったから…

https://www.youtube.com/watch?v=z-mXd_i3GA8#t=30s



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:05:11.26 ID:ilrBlpmR0
不手際で爆発炎上させちゃうと迷惑かかるからフルだな

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:50:48.82 ID:NFCmrmwb0
気を遣わない店員がボディーにガソリン垂らすと頭に来る
よっていつもはセルフで慎重に入れてる




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:03:41.18 ID:xlXfxg2Z0
セルフで入れたこと一度もないな


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:05:33.30 ID:eYdba0PN0
>>38
最初の1回は緊張したなぁ・・・www

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:13:33.42 ID:TKQ8VrDU0
給油もセルフ
下半身の処理もセルフ
 
 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:02:35.62 ID:MU4SSRfj0
おまえらは本当にセルフの達人だな
 

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:12:19.93 ID:/DvqcvCe0
一番近所にあるのがセルフスタンドだからな 



 
【gas stations are dangerous!】
http://youtu.be/wgfaNGlp1ZI
セルフ 1 (ビッグコミックス)
セルフ 1 (ビッグコミックス)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 13:52 | URL | No.:768720
    マニュアルで定められてるんだろうけど、セルフじゃないとこは洗車とか水抜き剤とかエンジン点検とか毎回毎回同じこと聞いてきてウザいから行かなくなった。

    セルフだとイチイチ断る煩わしさが無いし、混んでなければ給油したあとに隅っこのほうに車移動させて車内清掃もできる。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 13:53 | URL | No.:768721
    俺くらいになると入ってから出るまで3分もかからん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 13:57 | URL | No.:768722
    オレが住んでる地域ではもうフルサービスの
    スタンドはほとんどなくなったなぁ・・・。
    気がついたらセルフばかりになってたって感じ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 13:57 | URL | No.:768723
    アホなバイトに車汚されるくらいなら無人の方が良い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 13:59 | URL | No.:768724
    自分でやった方が早いだろ。
    お金渡して店員が戻ってくるまでの間が嫌だ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 13:59 | URL | No.:768725
    *4
    GSの店員って低学歴のバカばっかだから
    仕事がいい加減なんだよな
    あれなら無人で良いよマジで
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 14:02 | URL | No.:768727
    >>42
    隣の車の奴が急いで逃亡してるのにワロタw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:03 | URL | No.:768728
    ※2
    早漏乙
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:03 | URL | No.:768729
    セルフと非セルフが隣同士で並んでて、支払う値段は全く同じ、全部終わってガススタから出るまでにかかる時間まで同じだったら非セルフに入るよ当然だけど
    こういう状況に遭遇したことないけど
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:04 | URL | No.:768730
    窓拭いて貰ったら
    拭く前より汚くなった事あるわw
    それ以後窓拭きは断ってる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:04 | URL | No.:768731
    セルフでも色々してくれるスタンドのほうが増えてる気がするが
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:08 | URL | No.:768732
    有人スタンド通ってます自慢www
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:09 | URL | No.:768734
    店員給油スタンド通ってます自慢www
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:13 | URL | No.:768735
    さっさと自分で入れてカードで支払って出れる速さがセルフの魅力だよな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:14 | URL | No.:768737
    リッター8円ぐらいセルフの方が安い。
    月2回満タンにするから結構バカにならない。
    あと、自分でガソリン入れたり窓を拭いたりするのが楽しいんだよね。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:15 | URL | No.:768738
    最近はセルフの方が多いような
    俺の住んでいる地域の場合9割近くセルフだ
    地方だからかもしれないけどさ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:16 | URL | No.:768739
    セルフなのに店員がセールスに励むスタンドの意味
  18. 名前:あ #- | 2013/06/05(水) 14:18 | URL | No.:768740
    水抜き剤キャンペーンうぜぇ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:18 | URL | No.:768741
    バイクだと入れる量が車種によって違うから
    セルフで自分で入れたほうが良い。
    入れすぎるとブリーザパイプからガソリンが噴出してくる…
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 14:19 | URL | No.:768742
    バイクだとわざわざセルフ探す
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:20 | URL | No.:768744
    セルフの方がいいよ
    ただ監視はされてるから無茶するなよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:20 | URL | No.:768745
    セルフでやってるなら話しかけんな マジで
  23. 名前:ゆとりある名無し #iwJLZnLQ | 2013/06/05(水) 14:22 | URL | No.:768746
    >>29
    まさにこれ。しかも謝らない
  24. 名前:名無しだよん♪ #- | 2013/06/05(水) 14:22 | URL | No.:768747
    使用頻度によるが
    月200リッターぐらいだと
    けっこう金額差でる
  25. 名前:通勤中 #mQop/nM. | 2013/06/05(水) 14:22 | URL | No.:768748
    拭くなと言っておいたNAロドスタのリアウインドを拭きやがった。それ以来セルフにしか行っていない。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:22 | URL | No.:768749
    バイクはセルフじゃないとな
    車種によって入れる量だいぶ変わるし
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:23 | URL | No.:768750
    仕事場が街道沿いでGSが4カ所ある
    何故か店員が入れてくれる所が一番安い!
    斜め向かいがセルフなのに常時3円近く安い
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 14:24 | URL | No.:768751
    セルフじゃないほうが楽だよ。当たり前だけど
    できる事なら店員にやって貰いたい。値段も大差ないし

    ただ24h営業っていう素晴らしいメリットがあるから
    どうしてもセルフのお世話にならざるをえない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:24 | URL | No.:768752
    コミュ障ですし
  30. 名前:名無しビジネス #UhjyfJNM | 2013/06/05(水) 14:24 | URL | No.:768753
    セルフスタンドでクレカの勧誘してくる奴って何なの?
  31. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/05(水) 14:25 | URL | No.:768754
    だって探してもセルフしかないんだもん
    田舎だからなの?都会ならまだセルフじゃないとこもあるの?

    ロシアとか冬はエンジンかけっぱなしじゃないと二度とかからなくなるような地域もあるし、ガソリンもエンジンつけっぱなしで入れてるんだろうな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:27 | URL | No.:768755
    セルフの方が楽
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:27 | URL | No.:768756
    中卒のヤンキー崩れバイトに、数百万した大事な車を触られたくねーのよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:30 | URL | No.:768757
    セルフしかないんだから。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:30 | URL | No.:768758
    ガラスなど存在しないかのごとくに精魂込めて磨いた窓を
    拭くと称して汚されるなんてまっぴらごめんだ
  36. 名前:ななし #- | 2013/06/05(水) 14:31 | URL | No.:768759
    雨の後ですぐに洗車する予定も無く
    窓拭いて欲しいときだけフルサービスのとこに入る
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:34 | URL | No.:768760
    ※25
    拭いたのはウインドじゃなくてウインドウだからいいだろw
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 14:34 | URL | No.:768761
    リッター5円安いとして、
    満タン40リッターで200円の差額か

    確かに気にするかどうかは人によるだろうな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:36 | URL | No.:768763
    田舎で人手不足でセルフスタンドしか無いwww
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 14:38 | URL | No.:768764
    田舎はJA SSがあるだろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:42 | URL | No.:768765
    ガソリン垂らすし
    トイレに行った隙に勝手にボンネット開けるし
    なにさらしとんじゃいわれ!ってところばっかりだもん
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:42 | URL | No.:768766
    ガソリン自分で入れるの結構楽しい
    バイトしたいとまでは思わないが
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:44 | URL | No.:768767
    セルフのスタンドばっかで選ぶこともできない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:44 | URL | No.:768768
    昔バイトしてたから
  45. 名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2013/06/05(水) 14:45 | URL | No.:768769
    バイクは余程ド田舎で他に選択肢がない場合以外はセルフ以外ありえないな
    有人だと入れ過ぎて溢れさせたり、逆に6割くらいしか入れてくれないとか
    ノズルをタンクにぶつけまくりとかろくなことをしない
  46. 名前:nanasi #- | 2013/06/05(水) 14:46 | URL | No.:768771
    自分で給油するのが楽しい。おまけに安上がり。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:49 | URL | No.:768772
    俺の入れてるとこは店員いるけど、近くのセルフより安いんだよな。

    おまけによく言われるような、押し売り的なことも言われたことないし、セルフに行くメリットがない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 14:50 | URL | No.:768773
    コミュ障呼ばわりでもいいからセルフでいいや
    窓とか別に拭いてもらわんでも困らんし、有人のとこだとタイヤ圧だのなんだのうるさい
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 14:50 | URL | No.:768774
    セルフしか無い。たまに田舎に行くとフルの所で「給油口の蓋に水滴ついているんで水抜き剤入れませんか?」って言われて吹き出しそうになる。
  50. 名前:Y #- | 2013/06/05(水) 14:52 | URL | No.:768775
    安けりゃセルフじゃなくても入れるよ。安けりゃね。
  51. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 14:57 | URL | No.:768778
    料金でもサービスでも劣ってるフルサービスは衰退の一途
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:00 | URL | No.:768779
    店員がウザいのよ。

    わざわざセルフ探して入れるほうがマシ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:03 | URL | No.:768780
    セルフ以外いらん
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:03 | URL | No.:768781
    セルフ気使わなくてすむ
  55. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2013/06/05(水) 15:04 | URL | No.:768782
    セルフのほうが広くて待つことがまずないからセルフ一択だな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:05 | URL | No.:768783
    基本セルフだがフルサービスもたまに行く
    洗車するほどではないが窓拭いてもらいたいときとか

    でも、大声でよく聞き取れないことを怒鳴ったりされるのはウザい
    たぶん「いらっしゃいませ」みたいなことを言ってるのだとは思うが
  57. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 15:05 | URL | No.:768784
    わしの車、古いボロ軽四で、ガソリンの
    フタは車のカギを刺して開けるやつだから、いちいち店員にジャラジャラしたキーを
    渡すのが面倒なのでセルフしかいかない
    なあ。

    まあ周りのGSがセルフばっかりになった
    のもあるけど。

    店員との言葉のやりとりも面倒くさいし、
    クレカを低学歴バカ店員に預けるの心配
    なのもある。セルフでクレカで払うのが
    スピーディーでいいわ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:06 | URL | No.:768785
    ていうか今の時代セルフじゃないところ探すほうが大変だろ
  59. 名前:s #- | 2013/06/05(水) 15:06 | URL | No.:768786
    セルフ嫌いだったが、周りにセルフ以外無くなった。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:07 | URL | No.:768787
    運転はいつも配偶者、給油係はいつもペーパードライバーの私です。バランスバランス。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:07 | URL | No.:768788
    セルフといいながら実際はキチガイ店員の営業が超うぜーよな
    何もしないくせに宣伝のためだけによってくる
    で、いれるのは俺wwwwwwwwwww

    っていうかバイクにした途端そんなうざい店員が全く寄ってこないどころか、挨拶すらしなくなって笑ったわwwww前までうぜーくらい擦り寄ってきてたのにな
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 15:08 | URL | No.:768790
    セルフじゃないガソリンスタンドに最近お目にかからないんだけど…
  63. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 15:09 | URL | No.:768792
    宅配のバイトしてたときはセルフ1択だった

    セルフだと慣れれば2分くらいで給油できる
    万札も崩さないといけないけど機械相手なら気兼ねなく出せる
    Tポイントカードお持ちでしょうかって聞かれない(どう見ても宅配のバイクだろ!)
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:13 | URL | No.:768793
    遠出した時はフルで入れてる。入れてる間空いてるルートとか地元情報聞けるし。
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 15:15 | URL | No.:768794
    ※60
    いや普通に危ないだろそれ
    お前が給油中に運転手がエンジンかける可能性がゼロになってないんだぞアホか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:16 | URL | No.:768795
    バイクは、あえてセルフで入れないと
    水切りのつもりなのか、最後にタンクでコーンとかやられる
    上級になると、溢れさせた挙句その分のガス代まで請求される
    ビューエルみたいな特殊形状のタンクだと、そもそも店員が満タンを判定できない
    等々…

    だから、あえてセルフを探すわけだが
    最近のセルフはクソなのが多くて
    やれ「支払いは店頭で」だの、「お釣りはプリカ」だの
    しまいにはこっちがガソリン入れてる間に隣で手ぶらの店員が「ツーリング帰りですか?」とか聞いてくる
    日本のセルフはマジで糞

    仕方ないので、最近はエクスプレスばっか利用してる
    その為にスピードパスまで作ったほど
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:18 | URL | No.:768796
    セルフでも
    洗車どうですか?空気見ましょうか?オイル替えますか?
    って言われるぞ。可愛いねーちゃんだから良いけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:22 | URL | No.:768800
    もう都内は価格競争でセルフの店ばっかなんだけどねえ・・・。この人どこに住んでるのか??
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:27 | URL | No.:768803
    最近ガソリンスタンドすごい数減ってない?
    知らない所行くときは早めに入れるようにしてるわ
  70. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 15:28 | URL | No.:768804
    多摩地区だけどそこまでセルフ多くないよ
    うちの市はセルフ6で有人4くらい
  71. 名前:無慈悲な名無し #- | 2013/06/05(水) 15:29 | URL | No.:768805
    俺のダチは、セルフで店員に給油させとるw
    さも当り前みたいな顔して…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:30 | URL | No.:768806
    100円でもガソリン入れられるやん。
    普通のガソリンスタンドでは恥ずかしいだろ。
    「ひゃ・・ん!!・・ひぃ100円分入れてくださ・・・」
    なんて言えないだろ。だろ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:32 | URL | No.:768807
    窒素なんて怪しいもん売ってるし
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 15:33 | URL | No.:768808
    ※70
    セルフは大抵一日中開いてるから感覚的に多く感じるんだよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:36 | URL | No.:768809
    ジムニーだと、店員にキー曲げられるんだよ。

    あとバイトの女の子だとキャップ回せない。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:36 | URL | No.:768810
    やっぱりタバコ吸ってる奴は馬鹿なんだなー
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:37 | URL | No.:768811
    ガソリンさえ補給できりゃなんでもいいよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:38 | URL | No.:768812
    地方だけど、まだ有人の方が多いな。セルフも増えてきてはいるが
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 15:39 | URL | No.:768813
    >74 うちの市はセルフ19に有人3だ
  80. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/05(水) 15:40 | URL | No.:768815
    GSでバイトをしていたから、
    セルフスタンドが主流化すると思ったので、それの練習を込めてバイトをしていたよ
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 15:40 | URL | No.:768816
    自分の家の周りはセルフしかないわ
    いちいち店員が居るスタンド見つけるほうがめんどくせーし
    時間の無駄だわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:43 | URL | No.:768817
    田舎行くとほとんどセルフないな
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 15:43 | URL | No.:768818
    ※79
    高齢者が困りそうな街だな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:48 | URL | No.:768819
    キチガイの印象操作スレ
    ステマクズか。どこで入れようが勝手
    ぼったくりガソスタもあるしな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:52 | URL | No.:768820
    きたねえ雑巾で窓拭きとか罰ゲームだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 15:53 | URL | No.:768821
    近所で一番安いのがセルフ
    ゴミとか窓とか色々聞かれるのがめんどいというのもある
  87. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/05(水) 15:53 | URL | No.:768822
    店員がミスって車にガソリンぶちまけて
    超温厚な友人(車好き)が超激怒して店員を怒鳴りつけたときはまじビビったw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:00 | URL | No.:768823
    セルフのが気を使わなくていいわ
    給油後に燃費計算メモとかする人間だし

    混んでなくても給油終わったら早く車動かさないといけないって思っちゃうしな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:01 | URL | No.:768824
    俺はセルフだったな。自分の車だから自分で手をかけてやってた。点検とかも簡易なのは自分でやってた
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:06 | URL | No.:768826
    というか、いっつも同じスタンド利用してれば、灰皿も窓も空気圧も訊かれなくなる。
    必要がない客だって覚えてくれるから。

    お前ら、どんだけコミュ障なの?
  91. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 16:07 | URL | No.:768827
    バイクは普通のガソリンスタンドで入れるメリットがない 店員がタンクにガソリン入れている間隣でボーッと突っ立てる時の気まづさ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:09 | URL | No.:768828
    時間帯的に給油できる所がセルフしか無い
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:09 | URL | No.:768829
    この1ってあんまり車乗らないんだろうな
    ガソリン入れる量が多ければ多いほど値段の差も大きくなってくるし、窓拭きますか~からの一連の接客も何度も何度も聞いてるとめんどくさくなってくる
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 16:11 | URL | No.:768830
    >>90
    コミュもくそもないわ
    今はセルフしかない地域も多いんだよ
    どんだけ行動範囲狭いんだお前は
  95. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 16:11 | URL | No.:768831
    >>1はどこのガソリンスタンドの店員なんだ?
    お前のところに客が来ないのは性格に問題ありそうだからじゃないのか?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:14 | URL | No.:768832
    セルフのほうが早く給油が終わる。
    アメリカなど海外でセルフのとき困らない。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:18 | URL | No.:768835
    こんなのでコミュ障認定してくるコミュ障怖い
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:24 | URL | No.:768837
    押し売りが鬱陶しいのと、車に必要な
    事くらい自分で出来るからなあ。

    あ、あとちょびっと安いからね~。
  99. 名前:名無し #- | 2013/06/05(水) 16:31 | URL | No.:768838
    最近は人件費削減のためだろうが、セルフばっかだな
    大体レギュラー20Lとか、ハイオク満タンを頼む程度に
    コミュ障も糞もあるかと
  100. 名前:名無しでやんす #- | 2013/06/05(水) 16:36 | URL | No.:768839
    ガソリンってとにかく粗利が小さいからな。
    セルフにして人を減らして販管費削るか、
    人を置いてとにかくガソリン以外の売上を立てるかの二択なんだよね。

    後者の場合、給油以外のサービスは人件費を賄うため割高になるし、技術もないからクレームも増える。ネットの普及でその情報が定説になると、みんなGSでは給油しかしなくなる。
    で、セルフに移行するしかなくなる。
    情報に疎くセルフを使いこなせない高齢者が多い地域は別かもしれないけどね。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:42 | URL | No.:768841
    あんまり値段が変わらない?
    入れてもらうのは10円近く高いんだが
    それを毎週20L30Lと入れるならどれだけ差が出てくるか
    まぁ金持ちには大した差じゃないだろうがね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:43 | URL | No.:768842
    セルフなのに暇な店員が突っ立ってて
    カードとか整備とか話掛けられるとイラッとくる
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:45 | URL | No.:768843
    そもそもまわりにフルサービスのSSがねえんだよ
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/05(水) 16:45 | URL | No.:768845
    有人のGSって、そこの提携クレジットカード以外でも
    サインレスの支払い(コンビニみたいに)できるのかい?

    となると「レギュラー、満タン、クレジットカードで!」って言うことになるけど
    どのタイミングで相手に渡すのだい?おしえてくれないかメン。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 16:51 | URL | No.:768846
    ※60
    どうでもいいけど、バランスとれてないような
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:04 | URL | No.:768847
    お察しの通りコミュ障だが?^^
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:16 | URL | No.:768849
    バイクなのでセルフだな
    店員がガソリン入れてる間気まずいだろw

    車ならどうか知らんけどな
  108. 名前:名無しビジネス #5mQX8tE. | 2013/06/05(水) 17:18 | URL | No.:768851
    セルフじゃない店は少ないよね
    だから混んじゃってるし。
    懐が痛まない営業車と、あと外車で行列だもん。

    仕方なくセルフに行くと
    どうやるんじゃ。。と言いながら
    お爺さんが空中にガソリンを放出しそうになって
    店員が悲鳴を上げてたw
    隣にいた私も、あー死ぬのかーと一瞬おもたwww
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:21 | URL | No.:768852
    慎重に開けねえとキャップが壊れそうなんだよ畜生
    セルフは助かるわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:22 | URL | No.:768854
    俺はブランカばりに静電気を帯びやすい体質なのでセルフだけは絶対に無理
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:22 | URL | No.:768855
    こいつはわざわざセルフじゃない所探して
    入れてんの?
    セルフばっかりだろ今時w
  112. 名前:名無し++ #- | 2013/06/05(水) 17:24 | URL | No.:768856
    給油口の周りを傷つけられたり、窓を拭かせたら油膜ギラギラになったり。
    そういう事のほうが嫌だわ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:27 | URL | No.:768857
    有人スタンド使ってるくらいでコミュ能力自慢とかw
    他に会話する相手いないんだろwww
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:27 | URL | No.:768858
    セルフでも店員が寄って来る店ってあるよな
    「それが嫌だからセルフ使ってるんですよ」と言ったら
    黙って去ってったけど
  115. 名前:名無しビジネス #zF.Cle0A | 2013/06/05(水) 17:28 | URL | No.:768859
    関係ないけど近くのスタンドで給油してたら、車の前を紙が丸まって転がってくの
    よく見たらお札で、数枚が半端な二つ折り状態で風に吹かれてコーロコロ
    給油中の店員は注意しても気づかないし、窓拭きの人はどっか行ってる
    仕方ないから車降りて拾いに行った
    回収して驚いたのが全部万札で、よく数えなかったけど7-9枚ぐらいあった
    店員に渡したけど、訝しげな顔して「はぁ」の一言
    以来2度と行ってないわ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:31 | URL | No.:768860
    給油口周り汚される可能性あるから自分でやるんだろ
    安いからとかじゃないな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:35 | URL | No.:768861
    押し売りがうっとうしい
    「バッテリーが弱ってるんで~」
    「これ先月車検終わったばっかりでそのとき変えたんだけど?」
    「…………」
    バカが。クソバカが
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:37 | URL | No.:768862
    セルフ給油が煩わしく感じる人は車運転する適性ないと思うよ。
  119. 名前:名無し #- | 2013/06/05(水) 17:38 | URL | No.:768863
    ※1
    クリーンディーゼル車にしたら知識が無くて対応できないのか、それ一切なくなったわw
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 17:54 | URL | No.:768866
    バイクだからさ~4L程度で人の手を煩わせるの躊躇するんよ

    セルフの方が気が楽
  121. 名前:名無し△! #- | 2013/06/05(水) 17:56 | URL | No.:768867
    車ならどっちでも良いが、
    原付はハイオク入れてるのでセルフじゃないと恥ずかC
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:00 | URL | No.:768868
    今、セルフのほうが多くないか?
    「そろそろ給油しないとな」
    と思ってGSに入ると、セルフの場合が多い。
    俺としては、楽だから、セルフじゃないほうに入りたいんだが。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:02 | URL | No.:768870
    米121
    お前それ管理室から見られてるよ
    「こいつ原付でハイオクかよwww」
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:16 | URL | No.:768872
    他人にクルマ触られたくないってのはあるよな
    ガソリンこぼすバカ店員とかいるし
    薄汚いタオルで窓ふかれたくもない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:20 | URL | No.:768874
    ※6みたいなのってなんか変なコンプレックスがあんのかな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:23 | URL | No.:768876
    ※123
    車やバイク知ってる人間なら
    「ああ、結構弄ってるんだな」ぐらいにしか思わないな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:26 | URL | No.:768877
    コミュ障なんだよ言わせんなカス
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:31 | URL | No.:768878
    セルフが無い時代、アメリカのセルフスタンドで
    自分で入れてるの見て憧れてた。いま自分で好き放題入れられるのがうれしい。うるさくバッテリーやラジエーターいじられずにすむし、ちょい安い。
    車内のゴミを捨てられない分、コンビニのゴミ箱があふれる原因になってるんだろうね。
  129. 名前:オシラ774 #- | 2013/06/05(水) 18:32 | URL | No.:768880
    免許とって4年目だけどセルフでしか入れたことないわ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:38 | URL | No.:768881
    ただ従来のスタンドは高速のSAにあったら便利、空気圧とか素人が判断するには難しいからな。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:44 | URL | No.:768882
    そりゃガソリンセルフだとちょっと安いからだろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:49 | URL | No.:768883
    高速道路で規定圧に合わせちゃう事が
    危険だということを知らない人も店員も多い。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 18:56 | URL | No.:768885
    安いから仕方ないね
    ただ原付で初めて給油するときは不安だったからフルに行って入れてる所をじーっと見てたわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:03 | URL | No.:768886
    米123
    何のためにハイオク入れてるかわかってないアホが店員なんざ残念すぎるスタンドなそこは
  135. 名前:名無し #- | 2013/06/05(水) 19:05 | URL | No.:768887
    セルフが増えてセルフじゃないところが近くにないわ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:05 | URL | No.:768888
    26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:46:38.91 ID:E4BY5IOg0
    >>21
    監視カメラで給油ロック解除。
    これって店員がやってたのか
    前に一度だけ朝急いでるときになかなか給油が始まらないときがあって壊れてるのかと思ったらそういうことか
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:06 | URL | No.:768889
    セルフじゃないところはもうほとんど見ないし
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:14 | URL | No.:768890
    地元だと同級生がGS経営してっからそっちを使う。仕事で使う機械油やガソリン以外も取り扱っているのでまぁ繋がりで。

    遠出した時はセルフ一択だなぁ、安いし速いしガソリン入れるの意外と面白いww
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:19 | URL | No.:768891
    入れてる間待ってるぐらいなら、
    自分でさっさと入れる方が楽やわ。

    値段違うし。
    ミニバンやから、1回入れたらジュース2本分ぐらい違う。

    まあ、タバコが金の無駄やと分からん馬鹿やから、
    それぐらい気にならんのやろうけど。
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 19:23 | URL | No.:768892
    色々勧めてくるのなんてあんまりないし一言断ればいいだけだけど
    窓拭いて逆に水の筋つけられたり
    体接触して小傷付けられたらたまらんから絶対セルフ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:24 | URL | No.:768893
    自動販売機やコンビニで平気でジュース買う人が
    何故かリッター数円の安さを求めてセルフでガソリン入れるのが不思議でしょうがない
    正直バカだろ
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/05(水) 19:33 | URL | No.:768894
    ※141
    おまえみたいなやつって田舎の寂れたスナックでモテるよ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:33 | URL | No.:768895
    >141
    それを不思議に思うのは、おまえがバカだからだろ
  144. 名前:Kudo #EBUSheBA | 2013/06/05(水) 19:34 | URL | No.:768896
    セルフは冬がつらい。
  145. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 19:42 | URL | No.:768897
    最初からずっとセルフだけだったから、むしろセルフじゃないとこ利用するの怖いわ……
  146. 名前:名無しさん@実況は禁止です #- | 2013/06/05(水) 19:43 | URL | No.:768898
    危険物乙4免許もって鱒寿司
  147. 名前:yes #LkZag.iM | 2013/06/05(水) 19:46 | URL | No.:768899
    大丈夫!
    JAFにすら車触らせないから何の心配ない。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:50 | URL | No.:768902
    「プロに任せるのが一番!」と思って有人のスタンドに行ってるわ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 19:54 | URL | No.:768903
    真夏と真冬以外はセルフこれが最強
  150. 名前:名無しビジネス #oifFfgn2 | 2013/06/05(水) 19:54 | URL | No.:768904
    スレ主はガソリン自分で入れるのが怖いヘタレ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:01 | URL | No.:768906
    好き嫌いの子供みたいな理由じゃなくて

    無人化して行く流れなんですが
  152. 名前:しあわせななしさん #- | 2013/06/05(水) 20:02 | URL | No.:768908
    ちなみにガソリンの気体を吸うと肺炎になるから気をつけてね。
  153. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/05(水) 20:02 | URL | No.:768909
    この前、エンジン切るの忘れてて、セルフ給油が終わった時エンジンが動いてて血の気が引きました。
    ごめんなさいもうしません。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:02 | URL | No.:768910
    おれはコミュ障だからセルフ。
  155. 名前:  #- | 2013/06/05(水) 20:03 | URL | No.:768911
    同じレベルまで入れて燃費計算してるから他人に入れられたくない
    セルフじゃないところでタンク覗き込んで「もう少し入れてください」って言うのなかなか恥ずかしい
    言うけどね
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:05 | URL | No.:768912
    撥水コーティングしたフロントグラスや窓を、
    きったない雑巾で有無を言わさず拭くのを
    止めて欲しいんだが・・・。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:10 | URL | No.:768913
    丁寧に仕事してくれて、不要な売り込みとかはしない店員さんがいるなら別だけど、
    そうでなければセルフの方が気楽でよいのでは。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:11 | URL | No.:768914
    かなり田舎だからか最近2刀流にしてる店が増えた
    1、2番はセルフ 3、4番は店員て感じで止める場所によって対応が変わる
  159. 名前:しあわせななしさん #- | 2013/06/05(水) 20:12 | URL | No.:768915
    セルフを選択するっていうのは自分でできる人だから、コミュ症とか関係ないんじゃないかな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:15 | URL | No.:768916
    最後の動画スタンド関係ねーじゃんw
  161. 名前:炎上する名無し #- | 2013/06/05(水) 20:25 | URL | No.:768918
    GS「ボンネットあけてもらえますか~^^」
    わたし「あい」
    (がさごそ)
    GS「オイルよごれてますね~」
    わたし「(あほか)日曜にかえたとこですよ~。」
    GS「あー、そうなんすか~^^」
    とか、そんなのが多々あるから、セルフ選んでるなあ。
    あと、扉、ボンネット、トランクを力一杯閉めるにーちゃんとか、
    ほんと勘弁して欲しい。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:26 | URL | No.:768919
    店員の少ないフルサービス店だと給油が終わっても
    ノズルを車に挿したまま、別の車の窓ふきなんかしてるの待ってなきゃいけないのが嫌でセルフにした
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:27 | URL | No.:768920
    窓ふきとか、ボディーに傷つけられそうでとてもじゃないけど無理お(´;ω;`)
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:27 | URL | No.:768921
    セミセルフだけは理解できない
    値段だけ高くて窓も拭かないしただガソリンつっこむだけ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:49 | URL | No.:768923
    免許とってからずっとセルフだわ
    きったねぇ雑巾で拭かれたり、セールスが糞うざいからな
    誰がGSなんかで車のメンテするかよ壊されたら嫌だからな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:52 | URL | No.:768925
    セルフじゃないところを利用する気になれない。
    なぜ給油ごときでサービスを求めるのか。
  167. 名前:名無しさん #jP8ycUpA | 2013/06/05(水) 21:02 | URL | No.:768930
    これは自分が昔スタンドでバイトしたことがあるから言えるんだけどフルサービスで入れた方が全体としては得だよ。手入れの行き届いてないところを指摘されたらカーショップを使えばいいし、顔見知りになってしまえばもうこっちのもの。多少の無理も聞いてくれるしいろいろとメリットがあるよ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:02 | URL | No.:768932
    テレビのCMと、実際の消費者の温度差に笑ったw

    まぁでも実際そうだよね。
    急いでる時なんか、さっさと給油して欲しいからなぁ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:03 | URL | No.:768934
    >>1怒り過ぎだろ・・・
    セルフ初めてかしらないが俺にやり方聞いてきた人居たな
    普通に教えたけど店員に聞けよと思った
    出てこないだけで店内に居るから多分
  170. 名前:濁点名無しさん #- | 2013/06/05(水) 21:07 | URL | No.:768937
    車内でボーと待ってるより自分で入れた方が気分が良い
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 21:08 | URL | No.:768939
    セルフなのにスタッフが2,3人立ってるところは一体なにがしたいんだ
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 21:26 | URL | No.:768947
    フルサービスだと何かと金取ろうとするから嫌なんだよな。
    まあある程度車の知識ついた今は適当に聞き流してるけど。
    5回に1回くらいはフルのとこ行ってタイヤ見てもらって窓拭いてもらってる。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:28 | URL | No.:768948
    タバコ捨てさせるDQNの分も払うことになるんだから
    セルフに行くほうがましだね
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:31 | URL | No.:768950
    自分でせこせこやるより
    人に入れさせる方が楽
    1は言いすぎ 最近セルフばっか増えてやだ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:41 | URL | No.:768955
    普段はセルフだわ
    フルサービスより安いし、手際の悪い高卒の新人バイトにノズルやホースで車体にキズつけられることもないし、自分でやるから給油も精算も早くてノズル挿しっぱなしでガソリンが揮発するの見ながら店員を待つこともないし

    ただ窓が虫で汚れてる時や、車内にゴミがある時はフルサービスだな
  176. 名前:- #PY.s0eJ6 | 2013/06/05(水) 21:46 | URL | No.:768958
    自分で入れるの言うほど手間か?
    面倒だと思ったこと無いわ。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:47 | URL | No.:768959
    会社の近くにセミセルフあるけど結構使ってるわ
    給油してくれてかつあんまりいろいろ聞きに来ないし楽だ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:50 | URL | No.:768960
    セルフのほうがスムーズ。
    カードは特に早い。
    価格高くてもセルフのほうが良い。
    狭苦しい車内でタバコ吸うのは、いまどき非常識。
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/05(水) 21:50 | URL | No.:768961
    店員の質が下がって嫌な思いしかしなくなったんで、セルフに替えた。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:55 | URL | No.:768964
    どっちでもいいけど、田舎だからなのか
    セルフが近場にねーんだよなぁ
    店員の態度が酷いからあんま行きたくないが仕方ない
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:05 | URL | No.:768966
    こんなクソみたいなスレ立てて喜んでる奴こそコミュ障だろうにな。知恵遅れか。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:11 | URL | No.:768968
    スタンドはガス臭いから窓は閉めてるんだが
    昔は窓ガラスコンコンしてくれたけど
    今は問答無用にドアかち開けてくる人ばかりで困る
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:28 | URL | No.:768977
    そういやアメリカはセルフばっかだったな・・・
    いずれ日本もそうなるんだろうな(人件費)
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:37 | URL | No.:768983
    「値段がほぼ同じ」って同じじゃないってことじゃねーか
    値段が異なるなら安いほうにするだろ
  185. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 22:40 | URL | No.:768986
    夏場の洗車が良かったなあ。
    若いバイトの女の子が、胸を窓ガラスに押し付けながら
    拭いてくれた。あんまり綺麗になってなかったが。
    おばちゃんが来た時のガッカリ感もすごかったけどw
    セルフ化でみんな居なくなってしまった。。。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:43 | URL | No.:768988
    空気圧チェックだけでカネ取られてからセルフ一択だわ。
    寧ろフルサービスが要らん。車検は懇意の板金屋のが安いしなー
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:44 | URL | No.:768989
    通勤路の最安GSが非セルフの24H営業だからセルフ使ったこと無い
    でも給油以外一切頼んだこと無いから嫌な客なんだろうな・・・
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:47 | URL | No.:768991
    天井から下がってるタイプの給油装置で給油終わってからガン先をボディに当てやがった。
    「大丈夫です^^」って言うから帰って家で確認してみると傷入ってた。
    次の日SSに文句言いに行ったらそいつ辞めてたわ。
    もちろん店側に弁償してもらったわ。
    それからセルフばっかやなぁ。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:16 | URL | No.:769001
    >>38と>>41の流れが一瞬よく分からなかった。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:45 | URL | No.:769015
    早い
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:50 | URL | No.:769018
    窓拭いてもらうときれいに見えても夜になると拭き後が乱反射して見えないので窓は拭いてもらわないからセルフいく。濡れ雑巾で拭いて乾くと跡になる。タイヤの空気は冷間時に見るものなので多めに入れて次の日の朝に調整する。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:15 | URL | No.:769024
    店員、チンタラしすぎるから自分でちゃっちゃとやったほうがいいしな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:16 | URL | No.:769025
    最近はセルフスタンドの方が多いんじゃないの?
    近所に非セルフ全くないや
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:21 | URL | No.:769027
    ハイブリッドで停車中エンジンかかってなくてもダメなんか?
  195. 名前:名無し++ #- | 2013/06/06(木) 00:26 | URL | No.:769030
    待ち時間が暇
    バイト風情の妙な押し売りがウザい
    雑巾が油で汚れてる
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:26 | URL | No.:769031
    なんにもしなくていいって言ってる、ごみがあるときはそれだけ捨ててって言う。
  197. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/06(木) 00:37 | URL | No.:769033
    gsで働いてるやつの糞率が高いからな。サービスの押し売りとかじゃなくて、普通に態度悪い。
    gsだけじゃなく車関係は総じて糞率高い。深夜のコンビニバイトの27倍確率で糞みたいな態度の店員がいた。セルフ万歳。
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/06(木) 01:16 | URL | No.:769053
    わざわざコミュ障かと噛みついてくる馬鹿が
    一番のコミュ障だったってオチか・・・

    それじゃあ座布団はやれんな、出直してこい
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 02:04 | URL | No.:769076
    近所になぜかセルフより安い非セルフがあるからそっち行ってる。
  200. 名前:名無しさん #- | 2013/06/06(木) 02:26 | URL | No.:769083
    普通に値段違うだろ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 05:31 | URL | No.:769107
    コミュ障だからセルフのほうが助かるぜ!
  202. 名前:名無しビジネス #6waGdE9g | 2013/06/06(木) 06:06 | URL | No.:769111
    有人のスタンドの営業外の時間もやってるから便利。
    値段も安いとくれば使わない理由がない。
  203. 名前:名無しさん #- | 2013/06/06(木) 06:20 | URL | No.:769114
    どっちでもいいかな、入れたい時に近くにあるスタンドで入れる
    フルサービスは営業時間が短いので夜とかはセルフだね
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 06:27 | URL | No.:769116
    エンジン切らんとか障害者かよしね
    セルフは危険だな
    どんな養護がおるかわからん
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 08:29 | URL | No.:769136
    住んでるとこがフルGSの前なんだが
    うるさくてかなわん 朝からラーイラーイ
    お前らは藤崎マーケットかとツッコミたくなる
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 10:27 | URL | No.:769153
    <キャップロッケーィ!!

    ウェーイ!!>
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 11:20 | URL | No.:769163
    セルフとか修行だろ
    余程の緊急事態にでもならん限りフルサービスだ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 12:12 | URL | No.:769172
    昔セルフで入れたとき
    特にミスったつもりはなかったのに少しガソリンを垂らしてたみたいで
    後日見たら給油口付近の塗装に跡がついてた
    それ以来やっぱり専門家?に任せようと思ったよ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 12:34 | URL | No.:769178
    1番近いのがセルフだからセルフだわ。
    それに窓を拭いて貰うって言っても何台も拭いたような雑巾は汚いからギトギトして逆に汚れるし、たまに普通のところに行って拭きましょうか?って聞かれてもいつも遠慮してるわ。
    タバコも吸わないから吸殻なんて出ないし
  210. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/06(木) 13:51 | URL | No.:769186
    セルフのがいいわ

    ガソリン嗅ぎ放題だし
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 14:37 | URL | No.:769225
    点検出してどこも異常なかった車でセルフじゃないスタンド行ったら、
    ココが危ないだ、タイヤの溝がだ、バッテリがだなんだ言ってきてから、
    あいつらの言うことは何も信用しないことにした。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 15:32 | URL | No.:769272
    バイト風情が「オイル汚れてますよ!交換しましょう!」って…1週間前に変えたばっかりだよw
    「タンクに水溜まってます」って…透視でも出来んのかよwww
    オマケにボディにガソリン垂らされるしで車好きな奴ほどセルフにしか行かないわ。
  213. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/06(木) 17:53 | URL | No.:769372
    近くのフルは灰皿以外余計なことはほぼ何も言われない
    でもフルもやってけなくて潰れまくってるな
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 18:27 | URL | No.:769395
    フルで働いていたけど商品勧める側のこっちからみてもうぜぇって思うからセルフに行ってた
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 19:07 | URL | No.:769414
    値段が書いてないフルはやめとけ
    他の10円以上も高かったわ・・・
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 19:32 | URL | No.:769425
    嘘吐いたり押し売りまがいの営業してくるカスが居るからセルフの方が良い
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 20:00 | URL | No.:769444
    油こぼされてからセルフにした。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 20:40 | URL | No.:769464
    >値段もほぼ同じだし
    何度も行ってればだいぶ差が出る
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 21:05 | URL | No.:769489
    ホース車体にぶつけたバカに遭遇してから、
    ずっとセルフだわ。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 21:08 | URL | No.:769496
    田舎だとセルフすら廃業してしまってもはや車にガス入れるとこすら無いんだが。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 21:14 | URL | No.:769502
    以前はフルにしてたけど
    バイトにデカい傷付けられてからセルフにしたよ
    「あっ、しゃッサッサーセン!」じゃねーよ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 23:12 | URL | No.:769578
    コミュ障でなるべく人と関わりたくないから
    セルフしかつかいません
    有人は遠出したときぐらいかな
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 00:04 | URL | No.:769596
    入りたい時間に開いてるのがセルフだけ。
    金額も安い。

    少しは頭働かせてスレ立てろや。
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #3/VKSDZ2 | 2013/06/07(金) 01:15 | URL | No.:769624
    セルフで入れられない奴って
    リッド開けようとするとシート倒すんでしょww
    ボンネット開けたりしてな
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 02:45 | URL | No.:769669
    ※205
    懐かしいなw
  226. 名前:  #- | 2013/06/07(金) 02:45 | URL | No.:769670
    近場のエネオス
    スタッフたくさんいたりするのに
    入れるのはセルフ
    支払いはレジって意味不明だよな・・・
    夜中はレジ一人でいいのはわかるけどよ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 13:58 | URL | No.:769790
    まあ夜とか開いてないと多少はね?
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 15:04 | URL | No.:769821
    窓拭いてもらうためだけに300円余計に払うならセルフ行ってその後セルフ洗車するわ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 23:52 | URL | No.:769977
    セルフは夜中に空いてるのと、そもそもスタッフがいるところが少ない・・・
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 00:32 | URL | No.:769997
    どっちでもいい
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 10:46 | URL | No.:770189
    そもそもこんなことにこだわりを見せること自体が暇人の証。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/11(火) 00:03 | URL | No.:771579
    軽自動車に軽油をリアルで入れられて以降、
    セルフ以外のスタンドが信用出来ない。
  233. 名前:   #- | 2013/06/11(火) 12:35 | URL | No.:771858
    有人で入れたくても近場は既にセルフしか無いんだよなー・・
    セルフはセルフでガソリン入れてる最中に店員が洗車券やらオイル交換券やら
    売りつけて来て五月蝿いんだが、あれ消防法的ににいいのか?
    そんな客にイチイチちょっかい出すんなら有人スタンドに戻せよ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/11(火) 22:24 | URL | No.:772029
    価値観が違うだけなのにコミュ障とか

    納得できなかったりちょっと考え方が違うとアスペ呼ばわりとか

    こういう人間には誰とも接することなく生きてほしい。
  235. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/11(火) 23:46 | URL | No.:772051
    有人は当たり外れがひどすぎる
    アホみたいな店員だと、最悪車に傷付けられるからな
    あれ以来有人は非常時以外入らねーわ
    アホに車触らせないこった
  236. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/11(火) 23:57 | URL | No.:772059
    >182
    そういえば携帯缶に入れてもらった後、勝手に助手席開けようとする馬鹿いるよなあ。
    一度は助手席に置いてあった荷物が転がり落ちたわ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 00:07 | URL | No.:772060
    うちの近所は、セルフ以外ないよ
  238. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/12(水) 15:01 | URL | No.:772245
    コミュ症っつうより、バイクで満タン頼むとホントにギリまでチョンチョン入れるアホ店員居るし、チョイ今回満タン厳しいな…と500円分と言うと、何か微妙な反応するしでセルフ派です。オヤジはフルサしか使った事ないから近くにセルフ出来ても離れた所に入れに行く
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 15:11 | URL | No.:772246
    フルだと店員が窓拭くだろ。
    あの時目が合うのがすげー嫌。
    じっと待つのも手持ち無沙汰で車内見回したり財布弄ったりするのもアホらしい。

    俺は同じ単価でもセルフ行く。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 18:57 | URL | No.:772304
    アルバイトとはいえ
    プロにやってもらう方が安心する。
    炎上させたくないし。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/12(水) 20:25 | URL | No.:772319
    店員はゴチャゴチャ仕事が遅い
    帰宅経路にある
    それだけ
    って、こんなもん立てるなよ脳障害者
    アホ過ぎて釣られちまったじゃねーか
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/13(木) 19:52 | URL | No.:772744
    スレ主は1年間セルフだけでやってからでも同じ口が叩ければいいな、情弱めW
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 10:25 | URL | No.:783340
    おじさんが若い頃は、ガソリンスタンドの前に3人くらいバイトの子が旗を持って振り回し続けてたんだぜ
    人件費ェ・・・
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/15(月) 11:52 | URL | No.:789294
    外見は国産コンパクトカーなのにハイオク仕様なので間違われるのが怖い。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 16:11 | URL | No.:792246
    ガソリンは危険物四種、400リットル以上扱う場所では、確か危険物取り扱い甲種免許を持つ監督者が必要。バイトなんかは監督者が免許持っていればOKだけど、客とは雇用関係が無いから、本来は法律違反の気がするんだが…。
    だけど、なんか特例とかあるんじゃないの?
    調べるのめんどいから、書きっぱなしにするけど。
  246. 名前:妹と姉と名無しさん #- | 2013/07/20(土) 16:17 | URL | No.:792248
    ハイオクの人はハイオク専用シール貼った方が良いかも。僕もガソリンRVに軽油入れられたことあるけど・・
    セルフの良い所は、安くて窓ふきも自分で納得できるまでやれる事かな?海外のスタンドみたいに水着のお姉さんが窓拭いてくれたら、1000円ぐらい高くとも店員にお願いしますけど?
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 17:31 | URL | No.:792273
    地元ではセルフの方が1L 1~2円高い
    ぼったくってんじゃねーよ
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:09 | URL | No.:792730
    大手GSだと
    ガソリン以外で売上ノルマあるんだよ
    俺は月3万
    オイルとかバッテリーとか水抜きとか

    こうして、客がセルフに流れてく
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 13:37 | URL | No.:792803
    セルフしかなくなってるんだが・・・・
    近くにあったGSも全てここ5年間で全てセルフ化
  250. 名前:名無しさん #- | 2013/08/02(金) 19:36 | URL | No.:799765
    多少高くてもセルフで入れるな
    バイク乗りには多いと思う

    その流れで車もセルフ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/03(土) 02:32 | URL | No.:800034
    前乗ってた車はフューエルリッドオープナーが運転席から届かない場所にあるから、入れてもらうのも割と面倒で大体セルフで入れてた
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6177-e44d1804
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon