更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368974874/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:47:54.16 ID:8QEliL5hP

 
中卒でも案外何とかなる

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:49:45.13 ID:MP1w0dUr0
知ってる 

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:52:24.63 ID:8QEliL5hP
>>2
2chとかTVのニュースで矢鱈に大卒の就職難とか煽ってたからさ。
中卒とかどうすりゃいいだと思ってたから、案外すんなり就職できて意外でね


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:51:56.71 ID:/Vc87I+J0
どんなところに就職したの? 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:55:40.63 ID:8QEliL5hP
>>3
医薬品関係の会社で、工場の品質保証部



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:54:37.38 ID:eyo+t94K0
正社員?
うらやましい

>>6
正社員だね


 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:58:19.20 ID:MoDNl+QN0
ニートに戻れよwwww楽しいぞwwwww 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:06:55.39 ID:8xPw7f3kP
>>12
ニートは確かにいいけど自由に使えるお金がねwwwww
オーディオ機器とか本とか自由に買いたいんですww



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 23:53:03.34 ID:a/f9z9k20
どんな職?

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:00:10.10 ID:8xPw7f3kP
>>5
まぁ基本的に製品の細菌や出荷規格に合っているか抜き取り試験したり、

何かクレームがあった時に原因究明のためのトレーサビリティ確認をして、
報告書出したりとか


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:01:31.58 ID:ggp6fAdr0
正社員?
ならかなりいいじゃん!
品質保証部はわいと楽でいいと思うよ。

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:05:39.21 ID:ggp6fAdr0
>>1理系の生物学の知識とかはどこで身につけたの?
 
>>18
物質化学科を中退してるので極々基礎の知識はかろうじでwww
まぁもともと別部署採用なので入ったときは機械オペレーターで異動になった感じですね


 

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:06:50.35 ID:4FcdlGqLO
どうやって探した? 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:13:13.28 ID:8xPw7f3kP
>>20
ニート歴長かったので半年だけハロワの職業訓練校に通って、
そこの推薦枠だよ



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:08:20.57 ID:ggp6fAdr0
>>1基本給とか茄子はどのくらい?

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:16:06.45 ID:8xPw7f3kP
>>23
今25歳で入社2年目
基本給というより、基準給与26万くらいかなぁ

ボーナスは年90万くらい


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:17:21.53 ID:dqKlVMpN0
真面目系クズで高校行った俺に一言

 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:19:13.73 ID:8xPw7f3kP
>>28
俺も真面目系くずだよwww
っていうか高専辞めた理由が最悪だしねwww
カンニングバレて居ずらくなって辞めましたwww

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:22:14.63 ID:8xPw7f3kP
まぁこんなクズで中卒でも就職できることもあるんだから、
今中卒ニートのやつも頑張れ




 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:22:27.36 ID:T8qksb9r0
でも一生安月給だろ? 

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:25:21.76 ID:8xPw7f3kP
>>32
意外とそうでもないよ。
うちの会社は入ってしまえば昇進に学歴関係ないみたいだし、
査定がかなり細かい項目に分かれてるしで巻き返しは可能かな
まぁ社内の昇進試験とかあるし、勉強はしないといけないけど


 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:25:28.98 ID:/TehA89q0
高認取って大学いくべきだ
夜間でもなんでもいいから


 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:28:53.61 ID:8xPw7f3kP
>>35
まぁそれもひとつの手だよね。
中退した時高認取るつもりだったんだがww
そのまま勉強せず、ずるずる22までニートにwwww


22になって流石にまずいと思ってハロワの職業訓練に行って今に至るが、
あの時決心しなかったらと思うとやばい


 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:30:24.14 ID:/TehA89q0
高認は学歴にならないから高認だけ取っても仕方ないけどな
学歴は関係ないと思うのなら尚更大卒は得た方がいい


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:32:41.03 ID:8xPw7f3kP
>>37
そりゃあ大卒の資格は欲しいね。
肩書きとして、中卒と大卒じゃあ違いがありすぎるしね
ただ4年は長いんだよなぁ

 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:44:44.49 ID:/TehA89q0
社会人入学だよ
さすがに仕事辞めてまで行けとは
仕事しながらでも大卒は取れる
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:34:43.17 ID:mOo4xAh/0
昇進に学歴関係ないならそのままでいいんじゃない?
ずっとそこにいるつもりなんだろ?

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:37:19.42 ID:8xPw7f3kP
>>41
クビにならない限りはね。
ありがたいことに会社の業績もずっと安定してるし
離職率が極めて低い良い会社だし、続けられるだけ頑張るよ





54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:52:38.02 ID:8FcKleIrO
面接のときどんなこと聞かれた?
ちなみにどこ住み?


 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:53:46.99 ID:Ml7+zAJy0
やっぱトンキン付近なわけ?
地方でそれなら俺も頑張れそう 

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:58:48.87 ID:8xPw7f3kP
>>54>>55
近畿で大阪とかじゃなくて地方だよ
ハロワの職業訓練校の推薦だから面接では、訓練時代のこととか
空白期間何してたか聞かれたよ。
一応前もって対策は考えてたけど、正直に甘えてましたと話したよ


 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 01:00:55.25 ID:8xPw7f3kP
あと中途採用でもSPIがあって、正直訓練校行って対策してて良かったと思った。
ニート歴長くて勉強からしばらく離れてる人はSPIは辛いと思う


 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:57:30.19 ID:mNkjw1oVO
この>>1が釣りじゃないなら希望が少し出て来たな
すこーしだけやる気出てきたし明日午前中だけでもハロワ行ってみっか


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 01:05:53.72 ID:8xPw7f3kP
>>56
釣りじゃないよww
正直今はどうか知らんが、2年前はハロワの職業訓練だと月10万くらい手当もらいながら、
訓練できるのは良い制度だよ。
俺は半年行ってたけど、土日休みで朝9時から昼の3時までだし、おまけにお金ももらえるし
元ニートも周りに致しで結構いい環境だったよ



61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 01:05:36.76 ID:8FcKleIrO
質問ばっかでわるいけで職業訓練は何のコース?
なんか資格とか取ったの?


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 01:09:29.05 ID:8xPw7f3kP
>>61
生産管理技術科ですよ。
電気科とかよりも倍率が低かったのでwww
資格はほぼとってないwww
QC検定くらいかなwww

 
 

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 01:14:25.93 ID:Ml7+zAJy0
まじかよ!
近畿か~同じじゃねーか・・・

 
 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:39:29.26 ID:mNkjw1oVO
やべぇ俺も22でフリータだけど面倒くさくなってハロワ一回行っただけで何もしてない
危機感持たないといけないのかよ
 
 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:40:56.96 ID:KwgNtYd/0
運良すぎやな
 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/20(月) 00:57:48.12 ID:gCoxVEEJ0
地方でそれなら俺も希望が持てる




【希望の轍】
http://youtu.be/hwArNT88PqY
職業訓練校3倍まる得スキルアップ術
職業訓練校3倍まる得
スキルアップ術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:49 | URL | No.:768924
    月26 茄子90 てか医薬品関連って勝ち組だな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:55 | URL | No.:768926
    リストラとか会社が倒産しない限りは安泰じゃない?
    もし転職することになったとしたら、学歴で困ると思うけど。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 20:56 | URL | No.:768927
    月給たっけぇなぁ
  4. 名前:名無しビジネス #2NFEem4w | 2013/06/05(水) 20:58 | URL | No.:768928
    おいおい学歴関係ない会社つっても
    普通は初任給の違いぐらいあるだろうに
    2年目でそれとか稼ぎすぎだろwww
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:02 | URL | No.:768931
    財閥、石油、医薬品、インフラ業界は超絶ホワイトだよ。

    旧帝出たメーカーの同期と上の企業の高卒は給与同じくらい。

    地元に上の企業があるなら、就職した方がいいよ。わざわざ奨学金借りて大学に行くやつはバカだよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:03 | URL | No.:768933
    ※2
    転職なら前職での実績が重視されるだろうし、懸念材料としては小さいかと
  7. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/05(水) 21:04 | URL | No.:768935
    >>23
    今25歳で入社2年目
    基本給というより、基準給与26万くらいかなぁ

    ボーナスは年90万くらい


    勤務年数と年齢がほぼ同じだけど、ふつうに負けてる大卒の俺wwwww
    俺の職場だと10年くらい続けてやっと超えられるかなって位だわ。役職は上がつっかえてるし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:07 | URL | No.:768938
    中卒っても高専中退じゃそら違うわ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:10 | URL | No.:768940
    え、わかりやつなら釣りじゃ…
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:14 | URL | No.:768941
    高専って4年生や5年生で中退しても中卒扱いになるんだよな
    というか高専の物質科で近畿出身で年齢25のカンニング犯って余裕で特定できるんだが
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 21:16 | URL | No.:768942
    35で25の中卒と同じ年収の大卒俺wwwww
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 21:19 | URL | No.:768943
    根性がちゃんとして
    最低限の頭があるなら
    中卒は関係ない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:20 | URL | No.:768944
    高専中退で 会社からは中卒扱いじゃないだろ・・・普通科高校中退じゃ、こうはならん
  14. 名前:あ #- | 2013/06/05(水) 21:22 | URL | No.:768945
    なんだよ高専かよ・・・
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 21:25 | URL | No.:768946
    ボーナス年間90ってぱないのぉ。月給26は高卒レベルならそこいらにあるけど、ボナ90はちんぴらレベル
  16. 名前:名前はまだない #- | 2013/06/05(水) 21:30 | URL | No.:768949
    そもそも中卒と大卒には求められてる事が違うだろ
    若いんなら勉強して大学行けばいいのに
    大学の経験は一生の思い出だぞ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:31 | URL | No.:768951
    若い奴に金がいくいい会社だな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:38 | URL | No.:768953
    ※16
    いい会社は能力さえあれば学歴関係ないよ
    それに大卒はサビ残ばかりだしな

    大学行かずに4年間働いて自由に金使った方が良い経験ができるよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:40 | URL | No.:768954
    ぶっちゃけ上の方狙わない限りはコミュ力>>>学歴だよ。
    上の方もコミュ力と学歴両方必要だし。

    面接が一番大事。
    学歴がないと選考越えて面接まで行かないってだけで、
    そこ超えたらあとはコミュ力がすべてだから。

    さらに言うならただの高学歴より資格多いほうがポイント高い。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:46 | URL | No.:768957
    ※19
    そりゃ人間だものどんなに有能で仕事できても正確アレなのとは仕事でも長続きしない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:52 | URL | No.:768962
    院卒の俺より良い稼ぎしとるorz
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 21:52 | URL | No.:768963
    俺の地元のハロワの求人、警備と工場と外食しかないんだけど
    しかもどれも月収15万前後
  23. 名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2013/06/05(水) 22:00 | URL | No.:768965
    案外高校枠とかあるから大学生より人数的に就職しやすいのは確かだな
    しかもあんま期待してないから基本楽な仕事任せるしね
    続けやすいと思うよ 給料も大卒とそう変わらないしな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:08 | URL | No.:768967
    院卒で財閥系メーカー勤めの俺(2年目)と同等の給与だわw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:13 | URL | No.:768969
    これはハロワのステマ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:19 | URL | No.:768970
    国立理系院卒で地方公務員8年目の俺より余裕で給料いいんだよなあ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:19 | URL | No.:768971
    地方でこの給与がマジなら超絶勝ち組
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:20 | URL | No.:768972
    高専もともと行ってたならベースがちげーわw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:22 | URL | No.:768973
    真面目に高校出て大学出て真剣に働いてる奴がアホみたいになる記事だな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:24 | URL | No.:768974
    高専中退の時点で
    そこらの高卒より上にみられるだろ
    当たり前の話だわ
    これを中卒枠として考えたら他の中卒が悲惨すぎる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:26 | URL | No.:768975
    中卒ですら正社員なのにお前ら何やってんの
  32. 名前:あ #- | 2013/06/05(水) 22:27 | URL | No.:768976
    ホテル勤務の僕はどう考えても負け組みです。
    もうね先のこと考えると生きているのが嫌になるね
    あの時もっと頑張っていれば公務員になれていたかもしれないという後悔が勤務中何度も押し寄せる…
    入社2ヶ月でもはやこの様wwwww
  33. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/06/05(水) 22:28 | URL | No.:768978
    正直、話盛りすぎだろ。
    これを基準に大卒ニートが就活したら自殺するぞ。
  34. 名前:あ #- | 2013/06/05(水) 22:30 | URL | No.:768979
    大学卒業後、半年のニート期間を経て零細鉄工所に入ってしまった俺よりいい所に就職してる・・・。鬱になるわ・・・。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:32 | URL | No.:768980
    俺も医薬品業界に転職したけど、年収1.5倍になったよ。前職が少なすぎたのがあるが

    現場の高卒の奴らは交代制手当てあるから、大した仕事してないのに大卒より貰ってるよ
  36. 名前:もう6月だね #- | 2013/06/05(水) 22:32 | URL | No.:768981
    22ならまだ再生可能だな。
    頑張れよ。^^
  37. 名前:不能者Xの健診 #- | 2013/06/05(水) 22:35 | URL | No.:768982
    これマジなの?
    俺医学系の大学院卒の26歳で
    この>>1と同じような職種を受けまくってるけど
    普通に書類選考で落ちまくりだよ。
    提出書類は勿論ハロワで添削してもらってOKだったものを
    提出してるのに当たり前のように落ちるぞ。

    俺からしたら>>1は何か嘘ついてるようにしか見えないよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:37 | URL | No.:768984
    大卒なのに高卒待遇でバス運転手やってる奴もいるけどな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:38 | URL | No.:768985
    22,3ならハロワのヤツからでも見つかるだろうな。
    25から自殺するライン。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:45 | URL | No.:768990
    ※37
    現場のオペレーターとして採用されて、管理に欠員が出て評価が良かったから異動になったパターン

    >>1は運が良い
  41. 名前:あ #- | 2013/06/05(水) 22:48 | URL | No.:768992
    高専中退だからもともと同世代での学力レベルが上位2割以内には入ってたと思うよ
    ただの中卒や高校中退に多いアホとは元のレベルが違う
  42. 名前:不能者Xの健診 #- | 2013/06/05(水) 22:51 | URL | No.:768994
    ※40
    だよな。

    ハロワなんて応募条件を満たした求人に応募しても
    普通に書類選考で落ちるから
    中卒ニートがいきなり医薬品関係の正社員になれるとか
    普通ならありえないよな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 22:55 | URL | No.:768995
    ※37
    院卒は給料高くなっちゃうから
    研究職以外は採用控えてるんじゃない?
    品質管理に院卒はいらないでしょう
  44. 名前:あ #- | 2013/06/05(水) 22:58 | URL | No.:768997
    実際、医薬品業界は待遇良いからな。
    業界内最底辺と言われるゼリア新薬すら、他業界から見たら十分ホワイトなレベル。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:10 | URL | No.:768999
    高専中退ってのがなかなかでかい
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:13 | URL | No.:769000
    アフロ田中を思い出した
  47. 名前:名無しさん #- | 2013/06/05(水) 23:18 | URL | No.:769003
    職業訓練行きながら公務員試験並行してやるつもりだったが、毎年離職率が半端ない超絶ブラックに無理矢理放り込まれたよ
    何か親は最低3年できれば一生とか面白いこといってるが1年以内に転職できるよう準備してるが会社からの邪魔が半端ないorz
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:20 | URL | No.:769004
    サルでもわかるTPPがヤバい理由 
    ttp://project99.jp/?page_id=75
    食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働基準、放送、郵政、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/05(水) 23:25 | URL | No.:769005
    高専は阿呆大学の専門知識よりは上だしな。
    俺も行っとけばよかった、大学そこそこだけど
    高専のやつのほうが、俺よりできるし、結局3年と大学の金無駄に使っただけって認識

    上に行くスピードがとか給与アップが違うとか
    今ほっとんど差がなくて、実力主義みたいなところだしな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:27 | URL | No.:769006
    良いスレじゃないか。
    不安ばかり煽る内容よりもこういう前向きな就職事情を載せないとニートは増える一方だからな。悩むよりも行動だよ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:34 | URL | No.:769008
    高専(中退)で訓練校か!
    俺みたいな私立畑とは違うわな。 やっぱ訓練校の推薦が効いてるみたい、よく見てるな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:39 | URL | No.:769010
    なんとかなる中卒もいるが
    高卒、大卒に比べれば率は相応に低い
    という当たり前の話
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:42 | URL | No.:769012
    高卒だけど手取り840万だよ
  54. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/05(水) 23:43 | URL | No.:769013
    でもまぁ、中卒なら、企業にとっても採りやすいんじゃない?

  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/05(水) 23:47 | URL | No.:769017
    一方で院卒ニートの俺は就職できなかった。
  56. 名前:   #- | 2013/06/05(水) 23:50 | URL | No.:769019
    むしろ田舎なのが幸いしたんじゃね
  57. 名前:オシラ774 #- | 2013/06/05(水) 23:53 | URL | No.:769021
    これ、中卒じゃなくて高専中退だから
    雲泥の差があるだろ・・・
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:02 | URL | No.:769022
    国のスネをかじるのであれば大卒など足枷でしか無い
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:12 | URL | No.:769023
    大卒で一年就活浪人してる俺が馬鹿みたいじゃん
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:21 | URL | No.:769028
    武田製薬かな
    経験あるなら入れるし
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/06(木) 00:22 | URL | No.:769029
    そりゃ大学は選ばなきゃ誰でも入れるけど
    高専は誰でも入れるわけじゃないからな
  62. 名前:名無しさん #- | 2013/06/06(木) 00:29 | URL | No.:769032
    >>1
    何とかしようと思ったから、何とかなってるんじゃない?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:47 | URL | No.:769038
    米43
    普通品証は修士がメインだよ。主に工学だけど。
    品証以外も今技術職は修士採用がメインだよ。
    ちなみに採用控えるどころか、不況の今しか修士を取るチャンスはないって躍起になってる企業が多いよ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 00:58 | URL | No.:769043
    医薬品は品質保証が重要だから、普通のメーカーより人多いし力が強いんだよ。
    データの採取とかは高卒にやらせて、解析と当局への許認可は大卒がやる。大卒は薬剤師か有名大学でないと採用されないから、高卒で入った方がいいよ。
    あまり給料変わらないし。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 01:17 | URL | No.:769055
    元々ハイスペじゃねーか。物本の中卒ニートに夢見せんなや
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 02:33 | URL | No.:769087
    低スペが下手に大卒になると就職のハードル上がるんだよな。試験内容変わったりするところもある
    でも地方の会社だと学歴は何のアドバンテージ無くなるけど
    糞な仕事は楽に就ける
  67. 名前:オシラ774 #- | 2013/06/06(木) 02:45 | URL | No.:769091
    高専でハイスぺみたいな考えの人多いけど
    そんなの片手で数えるほどしかいないよ(高専が)
    実際には大半が途中でリタイア、屑ぞろいで残りかすから真面な大学に編入して未来を切り開く
    編入よりも就職の割合が多いところは結局のところ
    賃金ベースが抑えられていいカモなんだわ
    あっ社畜のような意味ではハイスペックだなw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 05:40 | URL | No.:769109
    高専過大評価し過ぎ。学校も生徒もピンキリだし。
    この>1は職業訓練校での成果と入社後に評価されたのが大きい。
    最初、製造オペレーターみたいだが、それならば高卒でも入れるし、中卒でも推薦してもらえば入れる。
  69. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/06(木) 07:37 | URL | No.:769124
    若さもでかいな。
    なんだかんだで22だもんね。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 07:44 | URL | No.:769127
    給料よすぎて羨ましいわ
    地方なら尚更
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 08:03 | URL | No.:769132
    この手のスレに必ず現れるのが、 ID:/TehA89q0みたいな「高認受けろ」とか「大学行け」とか言うアホだな
    既に就職してるやつにするアドバイスじゃないだろ
    そもそも、中卒で就職してる時点で学歴関係ない職場だし、スキルアップするなら資格とか取る方が遥かに良い
    どうせ高校中退とかで就職できてないやつが、自分がやらなきゃいけないと思ってることを人に言ってるだけなんだろうけど
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 08:26 | URL | No.:769135
    いとこに中卒で工場に就職、その後20から夜学の高校、大学出て今養護学校教諭って人がいるぞ
    人生10代で諦めたらアカン
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 10:37 | URL | No.:769156
    運や学歴もあるだろうけど、この人きっと性格良いんだろうな。レスから伝わってくる。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 11:13 | URL | No.:769161
    いずれにせよ、就職できたならよし。

    ただし、入社後は学歴が関係ないという話はない
    大きな企業ほど出世と学歴は切り離せない
    だからこそ、「高卒役員誕生」とか話題になるわけでね
  75. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/06/06(木) 11:29 | URL | No.:769164
    ボーナス出ない契約社員の俺も今ハロワ通ってる
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 11:33 | URL | No.:769166
    中卒じゃねーじゃん
    つまんねーな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 12:19 | URL | No.:769173
    うん
  78. 名前:東京住まい #- | 2013/06/06(木) 12:19 | URL | No.:769174
    ニートで社会復帰したい奴は職業訓練受けろ
    規則正しい生活が送れるし社会性も身に付く
    学歴や資格は通いながら考えればいい
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 12:25 | URL | No.:769177
    今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、
    書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、
    派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、ペンキ屋、警備のバイトすら落とされまくりです。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 16:17 | URL | No.:769306
    釣りだな
    中卒ニートだから実家寄生だろうし、職業訓練は受けられても金は貰えねえよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 16:32 | URL | No.:769319
    なんだよこいつ いいやつだな 友達になってほしい
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/06(木) 16:58 | URL | No.:769339
    ※80
    基金訓練ってやつじゃねえの
    世帯あたりの収入とか条件が結構厳しいから
    受けられない奴もおおいと思うけど
    俺の友達もそれで金もらいながら勉強して事務かなんかに就職してた
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 18:43 | URL | No.:769407
    中卒でも若いから優先されただけで高齢ニートとか誰も取らない件をお忘れですか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/06(木) 19:26 | URL | No.:769420
    ※74
    出世に学歴は関係ないよ
    大きな企業は学歴良い奴が集まるだけで
    高卒でも能力あれば課長にはなれるよ

    それ以上は運とコネの世界なので
    何もバックアップのない一般家庭の高卒は無理ってだけ

    役員なんて創業者一族と懇意になってないと無理だしな
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/06(木) 23:02 | URL | No.:769571
    こりゃブラッキ企業で飲食働いてる奴が発狂するわw
    勉強しね~で就職するからバカしか働けないところに行くんだよカス
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 02:38 | URL | No.:769665
    中卒でも訓練校から推薦の22なら会社も安心して雇うわな
    大卒職歴なし30代とかだと年と経験最悪なのにプライドは高そうでとても雇えん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 14:33 | URL | No.:769807
    同じ年齢でも訓練校から推薦されてくる高専中退と
    ろくに勉強もせずサークルやらバイトに明け暮れていた大卒ならそりゃ前者を取るわな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/07(金) 17:33 | URL | No.:769848
    額面26万?ボーナス90万?
    マジかよ 腐れニート上がりでそんな貰えるの?
    皮肉とかでなくなんかショックだ
  89. 名前:    #- | 2013/06/07(金) 18:06 | URL | No.:769857
    2年目で年収400万円って普通だろ?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 00:21 | URL | No.:769993
    医薬品会社研究職、院卒年収300万
    1年半必死こいて働いたのに先日クビになった俺
    うらやましすぎるわ
  91. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/06/08(土) 00:42 | URL | No.:770002
    職業訓練って給料もらえるのか!?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 02:55 | URL | No.:770073
    出世に学歴は関係ないよ
    大きな企業は学歴良い奴が集まるだけで
    高卒でも能力あれば課長にはなれるよ
    東証一部上場企業でもそうだよ。

    それ以上は運とコネの世界なので
    何もバックアップのない一般家庭の高卒は無理ってだけ

    役員なんて創業者一族と懇意になってないと無理だしな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 04:08 | URL | No.:770090
    訓練校行くだけで大分違う。
    ぶっちゃけ大企業とかでない限り大卒って称号より役立つ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 04:13 | URL | No.:770091
    国立大とかでも底辺だと訓練校卒業の方が評価は遥かに上。卒業課題とかで何か作らされたりするし。
    もちろんコミュ力は必要になるけど、ただ大卒って言葉の役に立たなさを考えたら。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 10:35 | URL | No.:770185
    入れさえすれば結局仕事内容なんて入社してから覚えるもんだから吸収力よければやっていけるよね。
    がんばれ~
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 10:42 | URL | No.:770187
    コニュ力>>学歴ってよく言うけど、入社15年越えて現場周り卒業・経営陣へ入れるってなったらそうも言ってられない。
    コミュ力だけで成り上がってきた奴らに何の仕事させようかマジ頭痛い。
    統計学どころか三角関数すらあやういこいつらに今から教え込まないとならんとか無理ゲーすぎる・・
    こいつらが上でつっかえてるせいで新人への給料もだいぶ圧迫されてるわけだが2ちゃん的には叩かなくていいのか?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 11:12 | URL | No.:770196
    中卒でも若くてそこそこ就職口のある地域ならな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 21:11 | URL | No.:770588
    近畿で物質化学科って言ったら大学編入実績がすごい奈良高専しかねえじゃん。奈良高専は高専の中でも上位のほうだしすげえな。俺は下位の高専なのに。うちのほうでも物質系の学科はあるけど、ほぼ毎日実験・課題があるらしいし物質化学系の奴らは絶対つかえるぞ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 23:10 | URL | No.:770651
    俺も大学中退24歳で、去年就職した元ニートだけど年収500万だな。
    とりあえず20代で年収1000万達成するためにエンジニアとして勉強中。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/09(日) 00:59 | URL | No.:770692
     ↑ 
    ハイハイ! 誰も愛想歌変からうちが絡らんだるね。
    ※98 うちもこれ読んだとき直感的に直ぐ思た!
    なんや勘違いしてる子いるみたいやけど、この子は中学から高専に入った技術畑の子。
    Fラン大の文系の営業課の子とは異質の子です。
  101. 名前:名無しさん #- | 2013/06/09(日) 09:35 | URL | No.:770844
    中卒でも若ければなんとかなる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/09(日) 15:52 | URL | No.:770949
    中卒とは言ってもこいつ自身のポテンシャルも高そうだ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/10(月) 13:41 | URL | No.:771346
    ※100
    就職出来ないというか、何も出来ないタイプはこういう風に何事にも否定的で出来ない言い訳しか探さないんだよな。

    俺が28~31才まで在籍していた会社には、30歳からエンジニアスタートして7年目で900万稼いでる方もいらっしゃったぞ。

    やる人はやるし、やらない人は貴方のように出来ない口実だけ探してやらない。ただそれだけ。
  104. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/06/12(水) 03:21 | URL | No.:772123
    中卒で20代で年収8桁以上ありますよ。
    ハングリー精神だけはあったからな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/26(水) 07:56 | URL | No.:779157
    良く頑張った!
    若さはそれだけで武器になるよ。社会人としての職歴があって、スキルもあるわけだし、仮にリストラされたってすぐに再就職先見つかると思う。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 14:21 | URL | No.:783399
    >>93
    だったら大学入るより訓練校ルートが一番効率よくね?
    大学なんて金かかるだけで卒業の肩書きだけだもんな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 00:02 | URL | No.:786633
    もう無理だって。死なせてしてくれお天道様
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/13(金) 21:17 | URL | No.:820700
    中卒ニートだけど普通に一軒家に一人暮らしで車もあるわ
    収入の無いニートはあかんわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6178-5e6fda4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon