更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:18:50.18 ID:4lVVSDGu0

前回:http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-617.html

1961年、アメリカにひとつの情報が入った――。

     , '´ ̄ ̄` ー-、     
   /   〃" `ヽ、 \    
  / /  ハ/     \ハヘ   
  |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ.  ちょっと大統領! 大変にょろ!
  |i | 从 ●     ●l小N      にょろにょろにょろにょろにょろ~~ 
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ      
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
  | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ  
  | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
  司法長官ロバート・ケネディ




3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:19:35.14 ID:4lVVSDGu0
今日は始めるのが遅くなっちゃったから短く行きます……。
 


 



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:23:22.44 ID:4lVVSDGu0
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ:::::::::::::::: ::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \中距離弾道ミサイルが……/      /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   |    \ \ \ /        |\_____ \
若き大統領J・F・ケネディはその日、悪夢のような事態に直面する。
アメリカの裏庭にあたるキューバ共和国に、ソビエト連邦とキューバ政府が
中距離弾道ミサイルを配備しようとしているというのだ。






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:27:59.94 ID:4lVVSDGu0
          ____
        / .u   \
        ((○)) ((○))
/⌒)⌒)⌒. ::::  (__人__) l_j :::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) U .| |  |    /   ゝ  :::::::::::/
|     ノ    | |  |    \  /  )  /
ヽ    /    └ー.┘    ヽ /    /
キューバに配備されていたのはいわゆるIRBM・中距離弾道ミサイルで、
計算上、アメリカ本土すべてが射程圏内に入るという物騒な代物であった。
これを人間に置き換えると、アメリカは背後からソ連に拳銃を突きつけられている
状態に等しい。アメリカはこのニュースに驚愕した。




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:32:26.25 ID:4lVVSDGu0
                /   \
              /   ヽ_ .\    カストロ
              ( ●)( ●)  |     ____
  フルシチョフ     (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \   
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
これは当時農業政策で失敗続きだったソ連最高指導者、ニキタ・フルシチョフが仕掛けた
起死回生の一発ともいえる行いであった。1958年のキューバ革命以来、急速にソ連との
歩み寄りを見せていたキューバの最高指導者フィデル・カストロは、自国の地理的条件を
活かし、アメリカの喉元に刃物を突きつけるような暴挙に出たのだった。






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:36:23.02 ID:4lVVSDGu0
       ノ L____
       ⌒ \ / \     ということでこれは断じて許すわけにはいかないお!
      / (○) (○)\    アメリカは海上封鎖を決行するお!
     /    (__人__)   \    
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i     
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |  ドンッ!!
    `ー、_ノ         l、E ノ 
               レY^V^ヽ
IRBMはまだ配備されておらず、IRBMに搭載される核を積んだ輸送船は
いまだ海上にあった。ケネディは第一段階として、海上封鎖を発表、
ソ連船の締め出しを開始する。




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:42:07.08 ID:4lVVSDGu0
       ____         しかしケネディの希望的観測は打ち砕かれる。ソ連はこの発表に強硬な姿勢をとり、
     /:∪::─ニ三─ヾ      輸送船も相変わらずキューバを目指し続ける。まさに一速即発の状況である。
   /:::::::: ( ○)三(○)\     ケネディはキューバの即時空爆を
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____  薦めるCIAや国防省を押さえ込み、交渉での事態解決を図る。
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       この間にもアメリカの偵察機、U-2がキューバの
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       ミサイルに撃墜されるなど緊迫した状況が続き、
                        アメリカの防空体制はデフコン2(準戦時体制)にまで引き上げられた。






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:44:58.40 ID:4lVVSDGu0
     , '´ ̄ ̄` ー-、     
   /   〃" `ヽ、 \    
  / /  ハ/     \ハヘ    ……もうこれ以上やってもしかたないにょろ。
  |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ.   ソ連はキューバからミサイルを撤去するにょろ~~。
  |i | 从 ●     ●l小N   
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ      
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
  | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ  
  | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
事態発覚から十三日後、フルシチョフはキューバからのミサイル撤去を決定、
これにより、人類史上最大の危機といわれるキューバ危機は幕を閉じる。






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:51:20.50 ID:4lVVSDGu0
        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |      
     . |:::::::::::     |     
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
しかしその二年後、フルシチョフはキューバ危機の時のアメリカに対しての姿勢が
弱腰だったとして批判され、政治の場を追われてしまう。その後、テキサス州ダラスで
ケネディも何者かに暗殺され、この事件を期に関係改善が期待されていた二つの超大国は、
ある意味、互いにとってもっともよき理解者であった人間を同時期に失ってしまうこととなった。




21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:52:55.65 ID:4lVVSDGu0
     , '´ ̄ ̄` ー-、     
   /   〃" `ヽ、 \    
  / /  ハ/     \ハヘ    ちなみにみんな気になってると思うけど、MGS3はこの直後の話だにょろ。
  |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ.   
>>1が冷戦に興味を持ったのもこのゲームそ存在が大きいんだにょろ~。
  |i | 从 ●     ●l小N   
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ      
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
  | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ  
  | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´






24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:56:46.53 ID:i2VdKgF50
>フルシチョフはキューバからのミサイル撤去を決定

なんで?




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:59:08.51 ID:87VuFHiD0
>>24
そうした方が双方の利益になるから
このまま配備し続けておくと全面核戦争になる
それを免れるには撤去しかない

早い話奇跡

 




27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:06:48.04 ID:4lVVSDGu0
          ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、      【>>24のために長門が解説】
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\     
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、    
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ     実はこの時点で、アメリカもソビエトもお互いを殲滅できるほどの
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ   核を保有していませんでした。しかし基本的にアメリカの軍事費は
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||    貧乏なソビエトのそれを軽く上回っており、もし第三次世界大戦が
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ    勃発したとしても、ソビエトの敗北は確定的でした。
      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/     
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//       さらにロシアはヒトラー率いるナチス・ドイツとの戦いにおいて
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/        苦戦した過去があり(大祖国戦争)、それを覚えているフルシチョフは
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′       自らの経済失策の穴埋めであるキューバ危機としては、ここらへんが
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l          引き時であるという思いがあったのでしょう。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /       一説によると、ある夜ケネディが教会に赴き、神に祈りを捧げたという
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}    情報を入手したフルシチョフが、「あのケネディがついに開戦を決意した」と
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´      早合点し、慌ててキューバからのミサイル撤去を指示したという
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i       ジョークのような話もあります。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ

 


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 00:58:16.17 ID:4lVVSDGu0
      / ̄ ̄\
    / `ー、   \ あー、くっせぇー…
   (●)(● )    |  あ、おつかれっしたー
    (__人__)       |                / ̄ ̄ ̄\
    l`⌒´     | ) )             /  ─    ─\  同志、このタオル
     {        |            /   ( ●)  (●) \  あとで捨てといてくれお
     {       /          ( (   |       (__人__)   |
プシュー  ヽ  /::: ::: ::: :: ::          \        ̄   /  フキ
.   ,-‐-、/::: ::: ::: ::: ::: ::: ::          /    ` ー─ 'ノ⌒⌒ヾ  フキ
  ノ .「トィ__::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::        /        γ      )
 ( ̄ ̄ヽ-( )::: ::: ::: ::: ::: ::: ::         /   \   /ヽ      ((
. /(  ̄ヽ ) | \::: ::: ::: ::          |   、  \/ /)      ヽ
/ ( ̄ヽ ) |                     \    /
.   ̄`-'一
キューバ危機後、スターリン批判によってソ連から遠ざかっていた中国は急速にアメリカに歩み寄っていく。
一方、北朝鮮も『主体思想』を掲げ、タガが緩み始めていたソ連型共産国家モデルからの脱却を模索し始める。


 


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:14:20.88 ID:4lVVSDGu0
1965年、第一次インドシナ戦争からくすぶり続けていたベトナムが、
ついに炎上することになる。

        ノ L____
       ⌒ \ / \      
      / (○) (○)\    ベトナムの親分のフランスとアメリカは友好国だお!
     /    (__人__)   \   ベトナム産赤豚め、もうゆるさないお!
     |       |::::::|     |   アメリカはベトナムを空爆するお!!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i     
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |  ドンッ!!
    `ー、_ノ         l、E ノ 
               レY^V^ヽl
アメリカ合衆国大統領リンドン・ジョンソン






35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:19:47.78 ID:4lVVSDGu0
         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'ベトナム;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
ケネディ時代に計十三回ものクーデターが発生し、極めて不安定な状態になっていた
ベトナムは、1964年8月に起こったトンキン湾事件をきっかけにアメリカの怒りを買うことになる。
アメリカはトンキン湾事件の報復を口実にベトナム北部への爆撃(北爆)を開始する。
この時点でアメリカはこのアジアの小国相手に建国以来始めての敗北を喫するなどとは思ってもいなかった。






37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:26:34.91 ID:4lVVSDGu0
しかし、北爆は装備の古さゆえ、思った以上に効果を挙げなかった。

        ノ L____
       ⌒ \ / \     
      / (○) (○)\    ゲ、ゲリラがなんだお! よし、地上軍を投入するお!
     / u  (__人__)   \    アメリカは世界最強の国家だから負けるなんて有り得ないお!
     | u     |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i     
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |  ドンッ!!
    `ー、_ノ         l、E ノ 
               レY^V^ヽl
ジョンソン大統領は大量の地上軍を投入したが、地の理に支えられ、ゲリラ戦を展開する
ベトナム軍に苦しめられる。業を煮やしたアメリカは枯葉剤を散布してべトコンをあぶり出し、
クラスター爆弾を雨あられと降らせたが、これは国際世論の激しい反発に合う。






40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:32:54.91 ID:4lVVSDGu0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    NO WARだお! 戦争に行くより麻薬やって歌歌ってた方がいいお!
    /   ⌒(__人__)⌒ \   戦争が終わって僕らが生まれたんだお!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
アメリカではジョン・レノンやキング牧師などに代表される左派の
著名人たちがベトナム戦争反対を訴え続けた。
日に日に泥沼化していくベトナム戦争の影で、アメリカの
黄金時代を飾る華々しいヒッピー文化が育ってゆくのである。

日本でも『ベトナムに平和を! 市民連合(べ平連)』が誕生し、
フォークソングの流行や反戦集会などが活発に行われた。






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:38:52.97 ID:4lVVSDGu0
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  >>ジョンソン氏ね   
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |>>ジョンソンは頭おかしい
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
ジョンソン大統領は連日のようにベトナム戦争拡大の責任を追及されることとなる。
代わって1969年にリチャード・ニクソンが大統領に就任すると、彼はアポロ計画成功させ
ベトナム戦争の陰に隠れてすっかりと忘れられていたソ連との交渉に入るなど、活発な政策転換を図る。
この時期から冷戦期はいわゆる緊張緩和(デタント)の時代に入る。ここセンターに出るぞ!




43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:45:04.30 ID:4lVVSDGu0
1969年に北ベトナムの最高指導者ホー・チ・ミンが死去しても、ベトナムを巡るアメリカの態度は
変わらず、ますます泥沼にはまり込んでゆく。
  

       ____
    /     \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   撤退? しませんよそんなこと。
 |       (__人__)    |  ベトナム戦争は正しいです。兵を削ったからと言って
 \     ` ⌒´   /   ベトナムから撤退することなど有り得ませんからね。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


彼の指導の下、1972年に再開された北爆は徹底的に行われ、北ベトナム軍はほぼ壊滅に追い込まれる。
しかしこの情け容赦ない無差別殺戮は国際世論の激しい反発を生み、結局北爆は短期間で中止された。




44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:49:51.42 ID:4lVVSDGu0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    うう……もうこれは負けを認めるしかないお……。
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
1973年、もはやにっちもさっちも行かなくなったアメリカは、ついに段階的撤退を決定。
キッシンジャー大統領補佐官と北ベトナム政府との間で和平協定の仮調印が成立。
アメリカはついに敗北し、泥沼化していたアメリカのベトナム戦争は終結する。





47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:56:40.96 ID:4lVVSDGu0

              _,.、-‐―――- 、__
            ,ィ´:.,.ィ'´ ̄``:.:ー-、\`丶、
           /: ://: '"´ ̄: : :\ヽ:}>、:.\
.         ,r‐fーマ,イ : /:/ ̄ ̄ ̄``丶 :.:\:.:\     アメリカがいなくなった! ついに来たわよこの時が!
        く―‐-、__〉/:/-――――- 、 \:、\: ヽ
     ,.ィ''7ミ_,斗<,イ:.:./: : :./: :,.ィ'"´: : } :\ ヘヽ:ヽ:.ヘ
    /  /:.く. //:.:.:./: \': :/: : : : :./: :,'!: \ハ:ヘ:. :ハ
.   /|   /:.:.ハムイ: : :/:./!: X: : : :._,イ:.:/ / | : |: ヽ!:.:!-‐┴-、
  ムj _,厶://{ ,':.:. :i,ィfテッ、-ヘr''"/:./,イ 」_;ム:.:.リ:.:ト、ー-、 {
  「 ̄、-‐<:.:./∨:.:.:.:.|`|ハ::::},ハ -‐''"´/ィ'"´!:/!: :/:.:.:!:|、\ーリ
  レ'´ ,':.ハ:.:.:/:.:.:|:.:. : :|ヽ'=ソ        /刋ミハ/:./: : :,':.| |  K、
    i/ |: :|:.:.:.:| : : : i         {krjノ '",イ : : /!:.| レ'ト \
    |!  !: :ハ:.:.ハ : : :ハ   /ヽ、 _'_   `"´ / : :./|: :.|.〈:.:.i    ヽ
       /∨::,ヘ: :|、: : : iヘ. {::::::::::ノ     ,イ_,.イ:/| : |ヘ∨     !ヘ 
.      / i::./ ∧:| ヘ : ハ \`ニ´-‐ '"´-―‐-、:./|: ,'/\    | ∧
    ,イ   |::i ,'::.ヽ! ∧:.|、_  / ̄`Y´  \ ∧_/i/    ヽ  ム-‐'
  /   |::|.! : :: :: 厶ハ|.::`Y´   / ̄`ヽ ヽ  } /      i\
 〃  ヽ |::||:: :: ::.::レ、__``/  /       ヘ`ヽ.ノ:|       |/~
〈 \    |:∥: :: :: | :: ::`7   {__       ハ_/::.::|_
. {   `'ー-、ハ ハ :: :: ::! :: ::/   /``ヽ\   | }-┤:: \
 ∨ \.  V.∧:: :: ,>'"ヽ_/   |:: ハ   !,イ └‐ー-ヽ   
  ∨  ヽ   ハ.∧::/__  /    ∠ `ュ::| 〃        さあ全軍突撃! 南ベトナムを叩き潰せ!
  ∨  >―\ {__ ``く   /     〈/ | `>
.   ∨ { :: ::r==t\` ー''tイ _,.、r'フ }__//ム
    `''ーヘ::く〉ー―v\∠`ヽ、__,.、-‐'"  /:: ::ヽ
       └‐ヽ--‐''7∧ヽ ̄``'ー‐―‐' :: :: :: ::\
アメリカが撤退したことで南北ベトナム軍のパワーバランスは完全に崩れ、1975年、
北ベトナム軍はついにサイゴンを陥落させ、ベトナム全土を掌握した。
 
 
 
これによりベトナム戦争は完全に終結した。




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:58:05.47 ID:4lVVSDGu0
……ということで今夜はここでおしまいです。
明日やれるかどうかわかんないけど、一応アフガン戦争のあたりをやろうかと思ってます。
いままで根気強く見てくれてた人たち、ありがとうございました~~~。





49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 01:59:06.93 ID:gs32N+kx0

次も期待してるよ






52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 02:01:23.74 ID:4lVVSDGu0
ちなみに今日やったところ、やたら話が難しいんで文章多めになっちまったが、
頑張って読んでくれると有り難いんだぜ!




53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/17(木) 02:01:56.43 ID:kPwV6tVP0
乙!
次も頼むぜ!
 
 
※続く・・・>>http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-619.html



記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/01/18(金) 14:26 | URL | No.:1353
    地の理があったとはいえ、よく勝てたなベトナム。
  2. 名前:名無しさん #- | 2008/01/18(金) 15:45 | URL | No.:1362
    ベトナムは、アメリカが散弾銃ぶっ放し続けてるのになぜかいつまでたっても止めがさせず
    素手で対抗し続けてるうちに、アメリカが音を上げたって状態だからなあ
  3. 名前:VIPPERな名無しさん #tRtGEt2Y | 2008/01/21(月) 12:18 | URL | No.:1581
    アメリカが勝ってたのに、マスコミがたまたま負け戦を大々的に報じた。勝ってると信じていたアメリカ国民は負けてるじゃねぇか、と戦争反対を訴える。 選挙が大事な政治家は撤退を決意。 マスゴミに踊らされるのはどこもいっしょなんですねw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/26(日) 16:07 | URL | No.:367896
    勝ってるか負けてるかは数ではなく目的を達成できるかだからな。米国の苦戦ぶりは負けてるといってもいいんでは?
    俺は日本人捕虜の面白半分で殺したり遺体パーツをコレクションしたり、頭を鍋でゆでたりしてた米兵をとても好きになれんな。
    そんなことされるぐらいなら俺も夜襲突撃で玉砕選ぶさ。

    自国民にも無差別放射能実験とかしてるしさ。
    大国なら戦争のルール守れよな。

  5. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/24(水) 09:03 | URL | No.:976569
    はじめからルールにコミットする意思を見せようともしなかった
    日本人にだけは言われたくなかろうな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/618-1291a5d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon