■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371011792/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:36:32.10 ID:PbTuNpr90
- 計算出来ないんだけど
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:37:25.53 ID:pbWhnKFi0
- おれ、中卒だけど4になったよ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:41:32.80 ID:KJtUT/vG0
- 4とかいってる奴あほなん?
どう考えても0でしょ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:42:58.44 ID:x5y54S8WO
- 7じゃ?
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:43:19.23 ID:yoUUWTyb0
- >>17
だよな
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:01:10.06 ID:u95yR1080
- マジレスするとエラー出て計算できない
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:37:40.77 ID:v4GiGV1G0
- 解なし
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:45:19.97 ID:WxNxAouhO
- 俺中卒だけど6×0を1番最初に計算するんじゃないの?
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:45:21.99 ID:ZtA/LYuIO
- 0を割るのて0で割るのってどっちが出来ないんだっけ?
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:49:21.89 ID:vuILw8ZC0
- 0を2で割るのはダメじゃないっけ?
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:50:31.35 ID:5XVOnGMD0
- >>35
おまえの算数にはダメって答えがあるのか - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:50:24.01 ID:Ch7Y+L6o0
- >>35
割っちゃダメなんだから掛け算に直して計算すればいいだけのこと。 - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:18:25.23 ID:7mVrphYv0
- >>39
ちょっと感動した
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:47:46.53 ID:HZn28GmZP
- でんたくつかったら4になったはw
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:50:28.26 ID:Vb66+UCHP
- 4とか書いてる奴ネタだよな…?
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:50:56.41 ID:YfbuWDEFO
- 4+6×0÷2
=4+((6×0)÷2)
=4+(0÷2)
=4+0
=4
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:39:31.99 ID:biEIYIt50
- googleが4って言ったから4
1+1をgoogleが100といったら誰がなんといおうと100になる - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:52:01.34 ID:DQ9NtU9V0
- ()ないんだから6/2*0と同じだろ
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 13:58:41.99 ID:yf13+fqu0
- 0だろ
お前ら馬鹿なの? - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:00:11.29 ID:eljdQW4g0
- 計算機使って計算したから間違いなく0だわ
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:02:18.97 ID:Ch7Y+L6o0
- 計算機使って初期入力を4+からはじめた奴は正真正銘の馬鹿
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:04:11.37 ID:pdqtXacZ0
- >>66
関数電卓も知らないの?そんなんじゃ甘いよ - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:06:32.41 ID:Ch7Y+L6o0
- >>69
いやだから答えがあえば計算間違ってないじゃない。電卓=正解ではないだろ?
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:17:28.52 ID:TuHOBI4E0
- これはつまりどういう状態か考えるとわかりやすい
ある時結婚式があってお祝い金を払うということになった
アホ「俺4万包むわw幸せの4やw」
俺「お前4とか死を連想するからうんたらかんたら。」
俺「俺はおかんにもらった6万あるからこれを元手にスロットうちに行ってくる」
俺「そして儲けた分のの半分は俺の小遣いにする」
俺「残りとお前の4万合わせて連名で渡そうぜwww」
そして俺は6万スった
アホの4万と俺0円で答えは4!
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:24:30.09 ID:CWXdUUZg0
- 4+(6×0)÷2=
4÷2=2
2だ - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:34:18.78 ID:WYApXhHi0
- >>92
これじゃね?
2x+4y+5x-4y=7x
になって0無視してるし
仮に答えが7x0(7えっくす0)なら
4が正解だと思うけど - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:28:13.99 ID:1E6hNNIx0
- >>92
ネタなのかマジなのかわからん
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:27:19.75 ID:YfbuWDEFO
- >>92
4+(6×0)÷2
=4+0÷2
=4+0
=4
だろ
0になったからって無視しちゃ駄目 - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/12(水) 14:33:49.28 ID:CWXdUUZg0
- >>93
お前はいちいちりんごで説明せんといかんのか!
いいか?ここに4個のりんごがあるとするだろ?
「おい!俺ん家にリンゴ6個あるから半分お前ん家に持っていくわwww」
って友達が0人だよ?
そしたらリンゴ何個だよ?4個だ- 【なぜ0で割ってはいけないのか? リンゴの分配から体の公理までpart1】
- http://youtu.be/nuKpP4Z6S48
ゼロと無限素数と暗号
数学者たちを魅了してきた
深奥な数 (ニュートンムック
Newton別冊) - 【なぜ0で割ってはいけないのか? リンゴの分配から体の公理までpart1】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:41 | URL | No.:773197友達www
-
名前:七市 #- | 2013/06/14(金) 20:47 | URL | No.:773202これ4以外のやつネタだよな?
答え間違えた奴は今から小学生の勉強し直すか飛んでこい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:50 | URL | No.:7732054以外はネタだろうとは思うけど、真剣に間違ってるやつもかなりいるだろ。しょせんはVIPだし
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/14(金) 20:51 | URL | No.:773208こういう問題書き込む奴って純粋に知能低そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:55 | URL | No.:773211これはさすがに4一択
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:56 | URL | No.:773212いつまでもこういう下らないネタを引きずってるのは
真正のあほがいるからなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:56 | URL | No.:773214google先生ガーっていう奴多いけど、それ普通に電卓使ったのと一緒だから
-
名前: #- | 2013/06/14(金) 20:57 | URL | No.:773215じゃあ答え何か
4でしょ!!!!!!!!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:57 | URL | No.:773216ネタとわかっていてもイライラしてしまう
あると思います -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:57 | URL | No.:773217ID:Ch7Y+L6o0が何言ってるのかわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 20:59 | URL | No.:773218文系ってマジで馬鹿なんだな
別になにひとつ議論になるまでもないひっかけすらない計算じゃん -
名前:toriniku #- | 2013/06/14(金) 20:59 | URL | No.:773219ゼロ除算って割られる方が0でも駄目だっけな…
-
名前:名無し++ #- | 2013/06/14(金) 21:01 | URL | No.:773220ゆとりくせえw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:03 | URL | No.:7732230÷2=0
2÷0は計算出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:03 | URL | No.:773224俺も学校でならったようにして計算したら4になったけど、動画見たら0でわるのはダメらしいから、「正解は問題が間違っている」でいいと思う
-
名前:名前はまだない #IKu8nsaY | 2013/06/14(金) 21:05 | URL | No.:773227馬鹿が多くてワロタ
解なし って理系じゃないと習わないことだっけ?
俺は中学で習った記憶があるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:05 | URL | No.:773228お馴染みの説明
6÷2=3→3×2=6のように考えると
Y÷0=X→X×0=Y
この時Yが0だとXは何でもいいことになるから解なし
Yが0以外の数だとXは何入れても成立しないから解なし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:07 | URL | No.:773230この問題の場合0で割るんじゃなくて0を割ってるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:08 | URL | No.:773231ここまで議論されると自分の答えが不安になる不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:08 | URL | No.:773232知恵遅れの集まりか
-
名前: #- | 2013/06/14(金) 21:09 | URL | No.:773233「÷2」は「×1/2」と同じだから、
こうすりゃ0で割る割らないなんて悩まなくていいだろよ
4+6×0÷2
=4+6×0×1/2
=4+0
=4 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:10 | URL | No.:7732344一択だろ
あと解なしって言ってる人も違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:11 | URL | No.:7732350を2で割ったら∞じゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:12 | URL | No.:7732360「で」割るのはダメ
0「を」割るのはいい
0個のりんごを2人で分けようとすると、
1人あたり0個だろう?
解なしとか言ってる奴はもう一回小学校からやり直してこい -
名前:p #- | 2013/06/14(金) 21:12 | URL | No.:773237乗算・加算の順序わかってりゃできる
小学生からやり直せ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/14(金) 21:12 | URL | No.:7732380の除算は解が定義されていないので計算不能
QED -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:12 | URL | No.:773239※23
0に0.5を掛けたら0だろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:13 | URL | No.:773240超文系だけど4だと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:13 | URL | No.:773241※12
小学校の頃解不定とか解不能とかを使った記憶がある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:15 | URL | No.:7732424でしょ
0÷2は0だよ
解なしになるのは2÷0のときね
0÷2=0/2=0
2÷0=2/0=解なし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:15 | URL | No.:773243まさか四則演算出来ない社会人なんていないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:15 | URL | No.:773244↑ちょっと笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:15 | URL | No.:773245x÷0だと答えは無限大になっちゃうからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:15 | URL | No.:7732460/2=0
0で割るって言ってる奴は何を話してるのかわからん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/14(金) 21:16 | URL | No.:773248漢字が読めるけど書けないのと同じような、コンピュータ化の弊害じゃないのか。
電卓でやると乗除が優先されないのに、機械=正しいって信じちゃってるんじゃ。
と思って手元にあった電卓やエクセルで計算したら普通に4になった。
4以外の答ってどっから出てきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:17 | URL | No.:77324998が分かりやすすぎてすごいwwww
結局0÷2ってのがいかんのだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:18 | URL | No.:773250「0÷2」と「2÷0」を同じと考えてるやついてワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:18 | URL | No.:773251※36
なにがいかんの??? -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/14(金) 21:21 | URL | No.:773253何でイライラするか解るか?
糞ほども面白く無いからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:21 | URL | No.:773254この手のネタは冗談で言ってるのか本気で言ってるのか分からん時があるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:22 | URL | No.:773257※36が>>98をわかってるふりをしてる件wwwww
>>98は結局4個って言ってるじゃねーか -
名前: #- | 2013/06/14(金) 21:22 | URL | No.:773258※15
いや確かに
0“で”割るのはダメだが
0“を”割るのはダメじゃないんだ
そもそも割り算っていうのは1つあたりの数を求める計算なんだ
例えば4÷2だったら
一人当たりの個数は2個っていうのを出したいっていう計算
だから
0÷2でも、もともと0個なんだから、一人当たりの個数は0個というわけで、なんら矛盾はないだろ
でも
2÷0
てめえはダメだ -
名前:名無し #- | 2013/06/14(金) 21:22 | URL | No.:773259問題に不備がある問題をあーだこーだ言ってるのはまだわかる
これに4以外のこと答えてるやつはネタとしてもつまらん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:22 | URL | No.:773260こんなネタが一蹴されないって日本ヤバくね
理系文系関係ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:24 | URL | No.:773261意図的かどうかわからんけど、参考動画がミスリードを生んでるなwwww
この参考動画は0で割る場合だろ?
スレタイは0を割る場合なんだよ。
参考動画が全く参考になってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:24 | URL | No.:773262最後のやつ天才だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:24 | URL | No.:773263なんだこのスレ冗談だろw
これできないとか脳あるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:24 | URL | No.:773264間違ってる奴は普段生活するだけの脳みそがあるのか心配だわ。
釣りもいると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:25 | URL | No.:773265これ系のネタをマジに取りそうで怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:25 | URL | No.:773266>割っちゃダメなんだから掛け算に直して計算すればいいだけのこと。
こいつは1/0と1*0が同じだと考えているのか? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/14(金) 21:25 | URL | No.:773267google先生がなんちゃらというのが一番説得力があるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:27 | URL | No.:773268というか数式を法則のみで暗記してゴリ押しするから
こんなわけのかわからんことで議論するハメになるんだよ小学校の文章問題の算数の意味を考え直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:27 | URL | No.:773269たしかにつまんないよな
前にも同じようなスレあったし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:28 | URL | No.:773270>【なぜ0で割ってはいけないのか? リンゴの分配から体の公理までpart1】
参考動画これって管理人頭大丈夫か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:28 | URL | No.:773271※26はQEDって生まれて初めて使っただろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:29 | URL | No.:773272※52
いや法則のみの暗記であったとしても議論になる意味がわからないんですが
2で落ちるべきクソスレだったのにどうしてこうなった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:29 | URL | No.:773273最後の奴、教え方が上手い
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/14(金) 21:31 | URL | No.:773275※11 はFランの経済学部
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:32 | URL | No.:7732764+6÷3×0=4
-
名前:名無し春香さん #- | 2013/06/14(金) 21:33 | URL | No.:7732772じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:33 | URL | No.:773278俺らが束になっても勝てないGoogle先生が4って言ってんだから4だろ!
-
名前:あ #- | 2013/06/14(金) 21:33 | URL | No.:773279漁夫の利で4が勝ったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:38 | URL | No.:7732854+6×0÷2
Aくんは今、りんごを4個持っています。
Aくんはもっとりんごを手に入れようと思い、今年も農協に畑を貸してくれるよう依頼しました。
この畑は、農協から農家に毎年作付を任される畑です。
この畑では、1坪あたり6個のりんごが取れます。
そこで、AくんはBくんと一緒に畑仕事を行い、採れたりんごを2人で分けようとしました。
ところが、今年は農協から畑を1坪ももらえませんでした。
Q1.今年のりんごの獲れ高は何個でしょう?(6×0÷2の部分)
Q2,最終的に、Aくんの手持ちのりんごは何個でしょう?(数式全体)
※ただし、りんごは食べられないもの、腐らないものとする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:39 | URL | No.:773286最後wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:39 | URL | No.:773287掛けて割って4足したら4になったんだけどこれ以外の答えってどうやって計算してるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:39 | URL | No.:773288解なしは甘え
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:41 | URL | No.:773289Q. 4+6×0÷2
A. VIPPERはアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:41 | URL | No.:773290※50 あくまで憶測にすぎないが除法は逆数の乗法に直せるって言いたかったんじゃないか?分数の割り算で分子と分母をひっくり返すやつみたいに
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:42 | URL | No.:773291解なし関係なくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:45 | URL | No.:773293>>98の勢いに草不可避
分り易すぎるわwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2AJ..f72 | 2013/06/14(金) 21:49 | URL | No.:773294答えは、0
順に電卓で計算してみろ。
無理矢理、()をつけるから可笑しくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:49 | URL | No.:773295なんで分子の0が駄目なんだよ
ゼロ除算のこと理解できてなさすぎ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:49 | URL | No.:773296gaia7312
EXVS特有の死ぬほど弱いザコクアンタ、大尉上がりのザコ
相方完全放置からギスにボコされて、諦めてステゲー
流石ザコである -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:50 | URL | No.:773298※68
割っちゃダメな数は掛け算になおすことは出来ないし、
というか本スレ>>35は別に全然割ってokな数だし、もうこれわかんねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:50 | URL | No.:773299さすがに迷うところないわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:51 | URL | No.:773300※71
関数電卓買ってこい -
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 21:51 | URL | No.:773301友達が0www
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2AJ..f72 | 2013/06/14(金) 21:53 | URL | No.:773303いや?4か?
windowsの電卓で計算すると4になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:53 | URL | No.:7733040で割るのは不可能だが、0を割るのは可能。
0/2=0*(1/2)=0
よって答えは4 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:55 | URL | No.:773306そもそも、割り算って分数を崩したやつだろ?
だから実際は迷うことなく、0÷2を最初に計算することになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:55 | URL | No.:773307あなたはバスの運転手です
最初のバス停で4人乗ってきました
次に6人のグループが0ついましたが、その半分だけ乗ってきました
さて、バスの運転手は何歳? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:55 | URL | No.:7733080は割れないって言ってる奴、※79を論破してみろよwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:55 | URL | No.:773309※71
無理やり()つけてるのはお前だぞ
4+6*0/2=4 これが正解
お前は
(4+6)*0/2=0 って式に勝手に変えてるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:56 | URL | No.:773310ネタなのか真性なのか…
0÷n=0
n÷0=∞
高校の数Ⅰで習うだろうが。 -
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 21:58 | URL | No.:773311あーそうだね、0なんじゃない?
0だと思ってる奴はそう思って生きていけばいい、そうしてこれまでも生きていたんだしね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 21:58 | URL | No.:773312こんな連中が原発批判して
韓国差別して、ラノベバッシングして
エロ談話して、アニメで盛り上がってるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 21:59 | URL | No.:773314()を付けても付けなくても4になったよ・・・
あれ!?
4で合ってるよね!? -
名前:名無し #- | 2013/06/14(金) 22:00 | URL | No.:7733174以外とか言ってるやつは低学歴
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 22:01 | URL | No.:773318※84
小学~中学生が多いってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:01 | URL | No.:773319>>98はなぜ>>93に突っ込んだんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:02 | URL | No.:773320割り算使うのは中学までだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:02 | URL | No.:773321まぁとりあえず0を文字でおいて、グラフ書いてみて限りなく0に近づけたら分かるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:02 | URL | No.:773322電卓で順に計算してみろってやつはネタですよね…?
加減より乗除が優先なんて小学校で習うのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 22:04 | URL | No.:773323ここは4って答えたいとこだけど、ハブられた8さんがかわいそうだから8にしとく
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:05 | URL | No.:773324ゼロで割るを「出来ない」とか「解なし」って言ってるのが
許されるのは中学生までだよ。
「不定」が正しい答えだ。
積分定数Cがなんで現れるのか思い出せば良い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/14(金) 22:08 | URL | No.:773328別にこの程度の計算ができない教養のなさを責めはしないよ。
でもなんで堂々とそれを晒せるのかワカラン。
自分がわかってない聞きかじりの知識で正解したとして
それに何にも意味ないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:08 | URL | No.:773329vipは旧帝が学歴のデフォなんだから4以外は釣りに
きまってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:09 | URL | No.:773330※95
不定は0÷0のときだけじゃないか?
0以外÷0は不能だろ -
名前:名無し #- | 2013/06/14(金) 22:09 | URL | No.:773331○加減より乗除を優先
○加減の計算にかっこがついてる場合はそちらを優先
そもそも論点がずれてると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:11 | URL | No.:7733324って言ってるやつマジか
中卒なんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:12 | URL | No.:773333この前の「歪←なんて読む?」もそうだけど、
管理人こっち方面本格的に弱いんじゃないかとたまに思う -
名前:常識 #- | 2013/06/14(金) 22:12 | URL | No.:773335この程度の人間が日本に一定数いるなら、最低賃金を時給40円くらいに下げていいと感じた。
だって、使いどころがそれくらいしかないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:12 | URL | No.:773336※100
とりあえずお前が求めた答えと計算過程を書き込もうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:13 | URL | No.:773337大真面目に0とか言ってるやつがいて草不可避。
一体何を言っているんだwwwwwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/14(金) 22:13 | URL | No.:7733384だろ
シャープ製の関数電卓で計算しても4だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:14 | URL | No.:773339こりゃ日本も衰退するわ
-
名前:名無し #- | 2013/06/14(金) 22:14 | URL | No.:773340ちなみに俺は0の乗除は、割る・割らない関係なく0と習った
でも小学校中学校違う高校の友達は解なしと習ったらしい
0の計算ややこしいよなー 加減はともかく -
名前:名無しさん!コメントですよ、コメント! #- | 2013/06/14(金) 22:14 | URL | No.:773341※100
じゃあ中卒でいいから答え教えてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:14 | URL | No.:773342※95
0/0なら「不定」だけどN/0は「不能」
「解なし」は「不能」と同義だから別に使ってもいいぞ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/14(金) 22:15 | URL | No.:7733430を割るのと、0で割るのとでは意味が違うだろうが...
4以外の数字をマジで行ってる奴は小学生からやり直せ -
名前:炎上する名無し #- | 2013/06/14(金) 22:16 | URL | No.:773344パチスロの例えが妙に的を射ていてワロタ
-
名前: #- | 2013/06/14(金) 22:17 | URL | No.:7733464だな。少なくとも答えを出すとするなら4一択。
厳密には0で割ってはいけないルールにより解無しとするのが正解。 -
名前:名無し△! #- | 2013/06/14(金) 22:18 | URL | No.:773347算数数学の真理
1年で1割が落ちこぼれる。教えててこれは大体あってると実感。つまり、
1割は加減算がマトモにできない
2割は九九ができない。
3割は除算ができない。
半分ぐらいは四則演算や分数が怪しい。
7割は正負計算ができない。
4以外の答え出すヤツが半分ぐらいいたって何にもおかしいことじゃないんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:18 | URL | No.:773348※112
この問題は0は割られる側だから厳密もクソもない
「4」以外の答えはすべてアウト -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:19 | URL | No.:773349※112みたいなのがどこまで本気なのかわからない
「0で割ってはいけないルール」にどこで抵触したんですかねぇ・・・ -
名前:名無しさん!コメントですよ、コメント! #- | 2013/06/14(金) 22:19 | URL | No.:773350どこで0で割る状況が発生するんだよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:20 | URL | No.:773352※103 ※108
m9(^Д^)プギャー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:20 | URL | No.:7733534って言っている奴はねただよな?
って言ってるやつはネタだよな?・・・・マジでありえねえぞ小学生以下か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:20 | URL | No.:773354n/0=∞ もダメ。
等号で結ぶのはタブー。計算できないから。
n/x→∞ (x→0)
もしくは
lim(x→0)n/x=∞
で、正の無限大に発散。
という解答じゃないと。数学IIIの内容。 -
名前:サスケ #- | 2013/06/14(金) 22:20 | URL | No.:7733554だよな…焦った…風邪ひいて高熱出して1+1は2だっけか?と頭がバンなった時ぐらい焦ったわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:22 | URL | No.:773356なんで1/2に0掛けたらだめなんだよww
0,5なら掛けていいとかいいだしそうだから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:23 | URL | No.:773358※109
0/0も定義できないでしょ。この形で不定というのは極限を求めた時0/0になった時に限ると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:24 | URL | No.:7733590を除算しました でBASICはエラー出したわ。
0除算OKとしたら4だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:27 | URL | No.:773361※123
この式のどこに0除算があるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:30 | URL | No.:773363※95
不定積分すると積分定数が出てくる理由は定数を微分したら0になるからであって今回の問題と何も関係ない。
n÷0が不定ってことはn÷0=xの解が存在するわけだが、そうなると移行すれば0x=nが成立することになるがそれは矛盾。よってn÷0=xの解は存在しない⇒0で割ることは定義できない。
もうちょっと勉強しような -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:30 | URL | No.:773364まぁ、これはさすがに4
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:32 | URL | No.:773366このサイトゆとりくせーな
もうこねーわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 22:34 | URL | No.:773367どう考えても4だろ
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2013/06/14(金) 22:34 | URL | No.:773368※14
できなかったら1/2を掛ければ良いらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:36 | URL | No.:773371既に数万回繰り返された話題だが、計算できない以外の数値を言い始める奴にはプログラミングさせないほうがいいな。
-
名前:ももかん #zcCn5aCY | 2013/06/14(金) 22:40 | URL | No.:773373結局答えは何なんだ?
4以外にあるのか?
まずかけたりわったりしてから足したりするんだろ?
つか0でかけたりわったりする時には別に特別ルールないよな?
なら何で4以外を導き出すんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:40 | URL | No.:773374バカすぎんだろこいつら
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:41 | URL | No.:773375>既に数万回繰り返された話題
0の乗算ってそんなホットな話題だったんだなあ・・・
何を持って計算出来ないと言ってるのかわからないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:41 | URL | No.:773376なんで後から来た×と÷を順番ぬかしさせて先に通すんだよ!
差別か?格差社会か?
こちとら+と―はもう30分も待ってんだよ。どうなってやがんだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:41 | URL | No.:7733770で割る計算を~っ言ってる奴
釣り針でかすぎるぞ -
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 22:42 | URL | No.:773378最近のパソコンの電卓機能は計算の内容覚えといてくれるから四則に従ってくれるので4になる
手打ちの電卓で左から順に打っていけば0になる
電卓じゃなく手書きで計算するなら前者と同じでいい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/14(金) 22:42 | URL | No.:773379※71
お前は無理矢理「()」を外してるんだ -
名前:ももかん #ZOPQcDjY | 2013/06/14(金) 22:43 | URL | No.:7733810で割ってはいけないルールなんて聞いたこともない
また0を割ったりかけることに難しい話されても、これはそんな難しい問題じゃないよな…? -
名前:名無し #- | 2013/06/14(金) 22:44 | URL | No.:773382※95ちゃん
許されるとか以前に解なしと不定は全く別物なんですよねぇ…
不能なら言いたいこと分かるんやけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:47 | URL | No.:773383※138
1/0=0とするなら
1=0*0になるか?って話よ
だから0で割っちゃダメなの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:47 | URL | No.:773384狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
釣りでも4以外の回答をする奴はアレだろ… -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2013/06/14(金) 22:49 | URL | No.:773387バカってのは人間ではない謎の生命体Xだと思わないと、こっちが痛い目見るもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:49 | URL | No.:773388+0で割れば∞、-0で割れば-∞
でも今回は0をかけてるので無関係 -
名前:名無しビジネス #PCa9VjU. | 2013/06/14(金) 22:49 | URL | No.:773389ドヤ顔で「0で割ると無限」って言ってる奴も相当やばいと思う
lim(n→0)x/n=無限 ってだけで0では割れないから -
名前:名無し #- | 2013/06/14(金) 22:50 | URL | No.:7733904ねよ。
とか言われそうで怖い。(((;゚Д゚))) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:55 | URL | No.:7733934じゃないってマジで言ってる人がいるなら…
さすがにひくわ。
そもそも、この算数の式から0除算の話なんてどこからでてくるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:55 | URL | No.:773394オレ天才だけど自分に自信ないから4が間違ってると思っちゃった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:55 | URL | No.:7733954じゃねーよ
こたえは4とえたいのしれない何か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:56 | URL | No.:7733964以外に答えあるの?とか言ってるやつは低学歴なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:56 | URL | No.:773397うろ覚えでゼロ除算言ってる奴を笑うところですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 22:58 | URL | No.:773399普通は4の答えに何の疑問も浮かばないもんな
-
名前:名無しビジネス #rAhYD/cg | 2013/06/14(金) 22:59 | URL | No.:7734000÷2と2÷0がごっちゃになって解無しじゃね?とか素で思ってしまった。
4だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:00 | URL | No.:773401Youtubeのリンク先面白かったです。管理人さんあざす~
数学っておもしろいなって思ってくれる人が増えるとうれしんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 23:02 | URL | No.:7734024になっちゃった 飛び降りてくるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:02 | URL | No.:773403この手のネタってアホみたいに出るよな
何万回繰り返してんだよ
キチガイなのか?それともガキなのか? -
名前:名無しビジネス #CLifXcas | 2013/06/14(金) 23:06 | URL | No.:7734054になったな。だめなのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:07 | URL | No.:7734064+6×0÷2
=6+4×0÷2
=6
よって答えは7 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:11 | URL | No.:773407仮に実数に無限大という数を足した集合で考えたとしても
1/0=∞
にならんからな
マイナスから近づけたら-∞になるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:14 | URL | No.:773408つまらん
-
名前: #- | 2013/06/14(金) 23:15 | URL | No.:773409冗談っぽく書いてるけどその中でこれまじで解けてない奴いるだろ
日本人に解かせたら三割くらい解けないんじゃないかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:16 | URL | No.:7734104と答えてる奴=正常一般人
解なしと答えてる奴=間違った知識を悪びれもせず言い放つ老害
その他=馬鹿、クソゆとり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:20 | URL | No.:7734114+答えなしor答えなし
じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:20 | URL | No.:7734120”で”割っちゃだめなの。
0”を”割るのはいいんだよ。
後者のは任意の数で0になる。
定義されてないのは前者。
したがって答えは4で明白。 -
名前:名無しアグネス #- | 2013/06/14(金) 23:27 | URL | No.:773414※157
ちょっと誰か説明頼むよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:28 | URL | No.:773415「を」と「で」の違いもわからないのか・・・これだから理系は・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:29 | URL | No.:773416俺はできたからお前ら馬鹿俺かっけーーー^^^
か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:30 | URL | No.:7734174だよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:35 | URL | No.:773418なにこのカオスっぷりw
加減乗除には優先順位があるのと0には何をかけても0になることさえ分かれば至極簡単なんだが
普通の電卓で先頭から入力していくと
(4+6)×0÷2としたのと同じ事になって0になる -
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 23:38 | URL | No.:773420>>98はわかりやすいwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:38 | URL | No.:773421議論ぽくなってるのは皆ネタに付き合ってるんだよな?
マジじゃないよな?
義務教育それも初期で習う事だぞ…。 -
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 23:38 | URL | No.:773422普通の電卓は計算順を変えてくれない仕様
だから、答えを間違う。
関数電卓じゃないとダメ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:39 | URL | No.:773424※165
この空気が読めないのはアスペと言わざる終えないと思う。
なぜ4だよってわざわざ言うながれになったのかわからないのはアスペだと思う… -
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2013/06/14(金) 23:40 | URL | No.:773425解なし(ドャァァァァァ
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 23:41 | URL | No.:773426狙いがよくわからん問題だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:45 | URL | No.:77342717も84も間違ってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:46 | URL | No.:773428これは陰謀
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:49 | URL | No.:7734300で割っちゃダメなのを0を割っちゃダメだと混同して覚えてる奴を釣る問題?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:51 | URL | No.:773431頭がこんがらがってくるな。ちなみに4になった。
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 23:52 | URL | No.:7734324って答える奴は割とまともだと思う
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/14(金) 23:52 | URL | No.:773433新説を唱える者が西より現れる。
その時、地上は大混乱になるだろう。
それは御使どもがラッパを吹く時だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #nts.E40U | 2013/06/14(金) 23:55 | URL | No.:773434この手の話題はどれもそれなりに考えさせられるけど
これは特に問題になるところもなくて面白くない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:55 | URL | No.:773435そろそろネタかマジかわからなくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/14(金) 23:56 | URL | No.:7734364+6×0÷2
=6×0÷2+4
=0+4=4
A.4
俺馬鹿だから0を2で割るとか意味不 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/14(金) 23:56 | URL | No.:7734374になった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 23:57 | URL | No.:773438Akihiro-Gens
EXVS特有のストフリで少尉以下のプレイで相方完全無視の振り向き撃ち連発ザコ
ジオングにボコボコにされてダウン中に切断か、どうしようもないザコだな
銅プレって体力調整もできないわゴミを擁護するわでゴミの癖に調子に乗るゆとり多すぎ
ニコ生主もゴミ以下のゴミしかいないしな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 23:59 | URL | No.:773439最初「解なし」だと思ったらひっかかってしもたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:01 | URL | No.:7734404+6*0÷2
=4+6*0*1/2
=4+0
=4
4にしかならん -
名前:ななし #- | 2013/06/15(土) 00:01 | URL | No.:773441小学校の四則演算ごときで、なんで首を傾げてるんだお前らwww
7とか言ってる奴はどういう計算してるんだよ。 -
名前:あ #- | 2013/06/15(土) 00:03 | URL | No.:773443>>44でFA
こんな簡単な計算も分からないお馬鹿さんは小学校からやり直しましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:07 | URL | No.:773444本文で結果が出てるのに
わざわざコメント欄に延々と計算式を書いてる人は
世の中でいう本当に頭が悪い人なんだと思うわ -
名前:名無しさん #- | 2013/06/15(土) 00:07 | URL | No.:7734457は計算順は合ってるけど6×0=6ってやったんだと思う。
-
名前:名無し春香さん #- | 2013/06/15(土) 00:13 | URL | No.:773447※21 が一番分かりやすいな。
7って答えてるやつは0÷2が悪いんじゃない、4+が悪い。
6*0÷2=0 ←これに4足せばいいだけなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:14 | URL | No.:773449昔はこの手のスレっていかに間違った答えをトンデモ理論で出すか、っていうネタスレだったと思うんだけど
今は本気で議論してるの?スレやまとめの年齢層が小中学生になっちゃったのかな・・・ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/15(土) 00:15 | URL | No.:773450>>98の説明がわかりやすいな。
こういうのを即興で書ける奴が頭がいいって言うんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/15(土) 00:15 | URL | No.:773451※84、89が痛すぎる
式の成り立ちから理解していないから恥かくんだよ -
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2013/06/15(土) 00:16 | URL | No.:773452こういうのは全部分数で書けばわかるとすでに答えが出ている
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:19 | URL | No.:773454答えはこの式は何も意味ない
計算があってようが間違ってようが
どこに0を入れて計算する奴がいるのか
結局のところネタだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:26 | URL | No.:773455このテのスレは何をしたいんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:29 | URL | No.:773457こんなスレが立つ時点で、世の中やばいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:29 | URL | No.:7734580÷2→0×1/2=0
2÷0→1×1/0 解なし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:29 | URL | No.:7734590で割れないんだよ派:
その説は正しいが、この問題においては全く関係ない
スレタイは0が割られる方
0は割れないんだよ派:
0で割るのがいけないのと勘違いしてるのでは?
0は割れます。解は常に0です。
→いや、勘違いしてないよ派:
じゃあ÷2を×1/2に置き換えてみよう
0を割るって理解できないよ派:
解なしだよ派:
無限大だよ派:
解不定だよ派:
1個6円のおかしを0個買って、費用を2人で等分したら1人あたり何円の負担になるでしょう? -
名前:無しビジネス #- #- | 2013/06/15(土) 00:30 | URL | No.:7734606÷2を最初に計算すれば4にならね?
-
名前:わかりやすく解説 #- | 2013/06/15(土) 00:32 | URL | No.:773461まず、四則計算には順序があります。
掛け算と割り算は足し算引き算より先にやります。
今回の問題では
4+(6×0÷2)
カッコ内の計算を先にやります。
ここで間違えやすいのは0÷2です。
実は割り算は掛け算であらわすことができます。
○÷□を掛け算であらわすと○×1/□になります。このとき1/□は□の逆数とよんでいます。
つまり、この問題では
4+(6×0×1/2)となります。
全ての数(実数、虚数、複素数etc)に0をかけると必ず0になるので
4+(0)
したがってこの問題の解は4になります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:36 | URL | No.:773463バカホイホイになって結局は良いスレだったのかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:36 | URL | No.:773464ゆとりが知恵遅れなのは
昨日今日わかったことじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:37 | URL | No.:773465ながいなぁwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:38 | URL | No.:773466もういいよこの手のスレ
-
名前:きゃしゃりん #- | 2013/06/15(土) 00:38 | URL | No.:773467バカが多いな。
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/15(土) 00:39 | URL | No.:773468夜はこれからさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:41 | URL | No.:773469単純な計算式なら÷2を×1/2にできるけど
文章題とかでこの式は立てちゃダメ
そこを理解してない人がいる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:41 | URL | No.:773470こういうのってどこまでネタだか判断に苦しむよな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:43 | URL | No.:7734714だと思ったけど、こうも色々と言われてると
「ひょっとして間違ってる?」と考えてしまう俺は小心者 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/15(土) 00:49 | URL | No.:773473※205
すぐ「ゆとりは~」とか言うおっさんいるけど、このスレほとんどおっさんだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 00:52 | URL | No.:7734754以外の答え言ってるやつガチなの?小学校からやり直す?
-
名前:名無しでやんす #- | 2013/06/15(土) 00:59 | URL | No.:773482何故このスレをまとめた挙句この動画を貼ったのか
4以外に解釈しようがない問題だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:01 | URL | No.:773484情報量のあるバカほど、簡単なことを難しく考えて間違えるよなwww
情報をちゃんと処理して知識にできないヤツは、なにをやってもムダなのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:07 | URL | No.:773492いつまで割り算に悩むんだよ。
÷2 は ×1/2 になおせ。
すべての÷は、何も考えずにとにかく掛け算になおせ。
あとは掛け算を前から順にやるだけ。 -
名前:名無しビジネス #cVP7PO3. | 2013/06/15(土) 01:13 | URL | No.:773496ワイドショーみたときに何かの計算で
括弧を付けてない式で足し算の方を先に計算してる司会者がいたな。
でゲストに指摘されてスタッフ共々文系だから…ってな言い訳をしてた。
大卒ですら、そんなんだから4以外の答えを真面目に答える奴がいても不思議には思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:15 | URL | No.:773497できないフリするのやめろ
そのうち本当にできなくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:15 | URL | No.:773498※11
これが文系コンプか
よく恥ずかしげもなく
>文系ってマジで馬鹿なんだな
なんて書けるな -
名前:名無し #- | 2013/06/15(土) 01:20 | URL | No.:773500ほんとにできない奴がいるのかと一瞬錯覚して肝が冷えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:23 | URL | No.:7735012じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:32 | URL | No.:773505こんなんでコメントが200以上伸びるなんて凄いと思いました(こなみかん)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:34 | URL | No.:7735080ってわかってるのに
なんで掛けたり、0を割ったりするんだよ!
最初から4でええやん。
その部分が変数で、0になる可能性があるとかならいいんだけど。 -
名前:名無し #- | 2013/06/15(土) 01:36 | URL | No.:773510最後の例が秀才過ぎるwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:40 | URL | No.:7735124だろ?
って思ったらやっぱり4で合ってたかw
正直少し不安だったがな! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 01:46 | URL | No.:773516x/0=∞ ←もう少し頑張りましょう。
lim(n→0)x/n=∞ ←出来ました。
lim(n→+0)x/n=∞ ←よく出来ました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 02:09 | URL | No.:773522嘘を嘘と見抜けない人はry
4以外の答えを言う奴はスマホの充電をレンジでやるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 02:23 | URL | No.:773525>>84がとんでもなく解りづらい上に説明として致命的に間違ってて、何故かこっちが恥ずかしくなってくる
やっぱり無意味に例え話をしだす奴に頭の良い奴はいないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 02:50 | URL | No.:773535思ったより、おまいら酷いなw
答えは「解なし」、100歩ゆずって、「4+ 解なし」
<計算のルール>
①×÷が優先される
②()が無い場合は、左から計算する
③0除算の答えはない
googleさんは、「解なし」を無視した結果というか、プログラムの仕様と考えるべき。
「解なし」の仕様をどのように表現したかの違いでしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 02:51 | URL | No.:7735364だろ、いや算数レベルの思考しかしてないけど・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 02:57 | URL | No.:773538230
解なしは0で割った時で0を割るのは0だよ
納得出来ないなら例に挙げたgoogleさんに聞いてみるといい
ちゃんと正解を答えてくれるから -
名前:ななし #- | 2013/06/15(土) 02:58 | URL | No.:773540日本終わってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 03:01 | URL | No.:773543232
永遠に0で割っとけ。
意味のない式だと気づけ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/15(土) 03:10 | URL | No.:773547俺が小学生の頃に培った知識によると、4以外の答えは見出だせないのだが
ここはあえて滅茶苦茶な数を答えて、それが偶然にも正解を射止める可能性に賭けたいと思う
という訳で俺は、4+6×0÷2=4345と大胆予想をここに印す -
名前: #- | 2013/06/15(土) 03:20 | URL | No.:773550※230
0÷2=0→0×2=0で成立
2÷0=?→?×0=2にはならないの不成立
これが計算の規則と教わったけど?
除算で0を扱わないとは聞いてない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 03:22 | URL | No.:773552234
アスペですか?
解なしの意味分かってます?
いや、分かってないんでしょうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 03:24 | URL | No.:773553230
おい、まさか関数 f(x) = x/2 のグラフくらい描けるよな?
x = 0 の時、不連続にならないでしょ。思いっきり原点通るよね。
f(x) = 2/x
との違いくらい分かるでしょ? -
名前: #- | 2013/06/15(土) 03:32 | URL | No.:773559※230がアフォすぎてフルボッコwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 03:36 | URL | No.:773560うんうん、博識な君の主張はわかったよ。
数学の奥深い世界にたどり着ける事を祈っているよ。
頑張ってくれ。
色々書いてくれて、ありがとね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 03:43 | URL | No.:773561※230,234,240
やべーよこいつ…勝手に逆切れして勝手に自己完結してる…しかもその思考がマジで意味不明で欠片も理解出来ん -
名前: #- | 2013/06/15(土) 03:56 | URL | No.:773564※241
シーッ!
自分の間違いを認められないだけだからw
挙げられている事に対して具体的な反論が全くできてないw
“奥深い世界”だって(プッw)
精神世界に行ってらっしゃいwwwww -
名前:ゆぴぴ #- | 2013/06/15(土) 04:33 | URL | No.:773570これは算数の話なのか、それとも数学か数論か、あるいは物理的現実に則したものか、または化学反応式なのかによる。
4は算数。解なしは数学。場合と条件、全パターンの網羅は数論。物理なら空間における0は何とするか、化学反応式なら相対0か絶対0か、0の成分による。 -
名前:オシラ774 #- | 2013/06/15(土) 04:36 | URL | No.:773571※240
負け惜しみもいいですけど間違いを認められないと成長できませんよ?ww -
名前:あ #- | 2013/06/15(土) 05:14 | URL | No.:773574※244
馬鹿だ…ホンモノの馬鹿がおる… -
名前:あ #- | 2013/06/15(土) 05:26 | URL | No.:773576あのね?
4÷0は計算できないけど、
0÷4は計算できるんだよ?
この文章の意味はわかる? 大丈夫? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 06:22 | URL | No.:773583※246
それプログラム知識あって零除算エラー知ってないと理解できないだろ
÷0は0って教えてるアホ学校もあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 07:39 | URL | No.:773593とりあえずこの問題の答えは4で合ってるが
説明してるやつの中で2÷0は∞だとか不定形だとか言ってるやついい加減この手のスレが立つとき説明してるんだから理解してくれ
2÷0は誰が何と言おうと「解なし」。解きようのない問題だ。だってていぎされてないもん
lim[x→0](n÷x)なら無限大に発散するよ。でもそれは0で割ってるんじゃなくて限りなく0に近いが0ではない数で割ってるって意味だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 08:06 | URL | No.:773597算数ネタは盛り上がるな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 08:29 | URL | No.:773603ドヤ顔して間違った俺様理論を語るからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 08:55 | URL | No.:773609確かに電卓に上の数式を、その通りに打ち込むと「0」だけどな。
数式の回答自体は「4」。
電卓は所詮道具だ。全ての道具には、それぞれに適した使い方がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 08:56 | URL | No.:773610÷0って、割らないって事だろ?
え?違うの? -
名前:名無しさん #- | 2013/06/15(土) 09:21 | URL | No.:773617÷1が割らないってこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 09:29 | URL | No.:773619※252
÷0が割らないんだったら÷1さんの立場がないだろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 09:31 | URL | No.:773620「0÷0」は1でいいんだよな?同じ数字で割るんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 09:33 | URL | No.:773622※255
0÷0=■の式を検算すると0=0×■の形になる
■には1だろうが2だろうが何の数字を入れても正解になるので「不定」が正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 09:35 | URL | No.:7736244+6×0÷2
=4+0÷2
=4+0
=4 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 09:42 | URL | No.:773626>256
「同じ数字で割る」なら1になると思うんだよね。
1にならないのは0が特殊な数字だからなんだろうな。
もちろん電卓で計算すれば間違いなのは分かるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 11:02 | URL | No.:773642都市伝説級のヒキニートのビッパ―は学校行ってないからわかんないんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 11:02 | URL | No.:7736430の概念生み出したインド凄すぎだろ・・・
個人的にはID:Ch7Y+L6o0の苦し紛れが一番面白かった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 11:06 | URL | No.:773644答え 友人4人に渡すはずだったお土産が4つ残った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 11:50 | URL | No.:773653所々ネタかガチか解らない奴が多くて困るな…
-
名前:あのぉ #- | 2013/06/15(土) 12:21 | URL | No.:7736604だろ、普通に
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 12:25 | URL | No.:7736610で計算出来ないのは0が分母に来た時だけだな
計算上は0で割れないから解なしになるけど、自然現象では完全に0になる状態はほぼあり得ないから限りなく0に近い数字で割ることになって値が無限大になるとかなんとか
というかこんな計算算数なんかじゃ使う機会皆無だろ -
名前: #- | 2013/06/15(土) 12:43 | URL | No.:7736644しかないだろ・・・
0とか解なしとか言ってる奴小学校からやりなおしてこい
0除算が禁止なのは言葉通り「÷0」がダメなだけで、
0を割る「0÷x」はOKなんだよ・・・。
あと括弧が無くても+-よりも×÷の方が優先順位は上!
全部小学校で習うだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 13:16 | URL | No.:7736724以外の解答出してる奴は何なの
小学校中退でもしたのか -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/06/15(土) 13:41 | URL | No.:7736754だよね
1÷0が∞ていうのも違うと思う
1÷0=0
1=0×0
1≠0
A.1÷0は0ではない
1÷0=1
1=1×0
1≠0
A.1÷0は0以外の数字でもない
2つの計算から1÷0の答えは存在しない
と勝手に解釈してる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 14:23 | URL | No.:773698どうでもいいが機械が0/2=0って返すのは何で?
a/b=cの答え求めるとして
aにbを引く処理行なって0になった時、何回b引いたかカウントしてそれがcに入るって感じの処理やってる感じ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 14:25 | URL | No.:773700なんで掛け算割り算を先にやるのか、いまだに不明
そういう決まりって覚えて計算してた
でも月給稼いで独り立ちできてるから別にわかんなくてもいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 14:42 | URL | No.:7737154に決まってんだろアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 15:22 | URL | No.:773735伸びれば伸びるほど 馬鹿が増えるね
足算引算掛算割算もできない人が増えったってことで
_____終わり______ -
名前:あ #- | 2013/06/15(土) 15:25 | URL | No.:773736google先生も6÷2(1+2)は間違うし
てかはよデバッグせーよ -
名前:あ #- | 2013/06/15(土) 15:31 | URL | No.:773746平日昼や深夜に書き込む奴らは
やっぱり少し頭がアレなんだな、ってことがよく分かる※欄 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 15:57 | URL | No.:773753この米欄はネタをネタと見抜けてないのか
単にネタに乗っかってるだけなのかわからん
こわい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 16:13 | URL | No.:773762四則演算の優先順位でググったら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 16:49 | URL | No.:773776>>98
分かりやすくてワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 18:09 | URL | No.:773800
4 以外に答えだす奴が分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 18:42 | URL | No.:773812考えるだけ無駄
正解は紛らわしい問題を作った奴が悪い、この問題に関しては全員正解したことになると考えてさっさと次の事する -
名前:名無しビジネス #lVSOQX8w | 2013/06/15(土) 19:15 | URL | No.:773825馬鹿が騒いでるよ
哀れだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 22:24 | URL | No.:7739174.文系だっさ。理系で分からないやつは失笑()
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/15(土) 23:53 | URL | No.:7739594÷2:4個のリンゴを2人で分けるといくつか→2個
0÷2:0個のリンゴを2人で分けるといくつか→リンゴがないから0個
2÷0:2個のリンゴを0人で分けるといくつか→2個を0人で分けるとか日本語でおk -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 01:40 | URL | No.:774008マジで言ってるなら池沼レベルだろ
小学校からやり直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 01:54 | URL | No.:7740220は割れないとか言ってるやつは流石にネタだよな?0で割るのは無理でも0を割るのはいいって習っただろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/16(日) 02:09 | URL | No.:774029数学・算数を単なる数字と捕らえるのはバカ
算数や数学とは実際に存在する事象に対して必要となるもの
実際に存在しない事象に対して計算式を作ることに意味は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 06:29 | URL | No.:7740864だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 08:00 | URL | No.:774102>>84
確かにご祝儀に4万なんて割り切れる縁起の悪い額を包む奴はアホだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/16(日) 10:18 | URL | No.:774135LALA-SEASON
EXVS特有の養殖少佐なのかスサで切断 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 10:18 | URL | No.:774136単項と多項式を知らない訳がない。4以外はネタだよな
-
名前:名無し #- | 2013/06/16(日) 12:01 | URL | No.:774164過去最低レベルの計算スレ
ネタでもつまんねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/16(日) 14:36 | URL | No.:7742204であってるはずなのに
ここまで奇妙な考えを見ると
何か不安にというか恐怖感が出てくる
素で言ってる人がいるんだろうなという事に -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/16(日) 17:50 | URL | No.:774289yjsnpi191919
EXVS特有の何度も切断するザコケル
名前が赤くならないのはUSBか?草不可避wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/17(月) 06:26 | URL | No.:774522頼むから「0で割ると無限大」とかキチガイみたいなこと言わないでくれ
そもそも本件に0で割ってる部分なんかどこにも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/17(月) 13:42 | URL | No.:774579文系法学士ですけど4だと思いましたが。
違うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/17(月) 14:32 | URL | No.:774613いつまでやってんだw
終了でw -
名前:名無しさん #- | 2013/06/17(月) 21:13 | URL | No.:774781※293
4だと確信できないとヤバいやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/18(火) 22:36 | URL | No.:775417教師か学者に聞けばいいじゃない
面倒 -
名前:炎上する名無し #- | 2013/06/19(水) 14:50 | URL | No.:7757524派と解なし派が多いな・・大丈夫か日本
6×0の部分が0になるだけだから、普通に4÷2で2が正しい答え。
limとか複雑にしてるだけで無意味w
学校で習いたてで言いたかっただけでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/19(水) 21:51 | URL | No.:775910おれは
4+(6*0)/2
=4+0/2
=4
だと思うけど、そもそもキー入力の文字列で表現できる数式なんて自ずと限界がある
もし用紙に「4+6×0÷2=」と書かれていて2と答えるなら、たんに算数の計算規則を勘違いしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/20(木) 00:13 | URL | No.:7759712秒で解ける問題だった
4以外いってる奴なんなの?ネタなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/20(木) 00:16 | URL | No.:775972既に0が入った時点で計算する必要ない→6×0÷2
4+←残り -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/20(木) 01:41 | URL | No.:776009大丈夫か日本と297
-
名前:がいkt #- | 2013/06/20(木) 10:06 | URL | No.:776109wwwwwうぇーーーーいwww
アホらしできんでもいいわこんな問題。(できるけど…)誰かコピペつくって今後こういう乗除>加減の問題出たとき貼れや… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/20(木) 17:02 | URL | No.:7762496/2*0+4であってる?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/21(金) 10:22 | URL | No.:7766586×0÷2=xでなんでx=2になるやつが出てくるんだ?
6×0×1/2
↓
0×1/2
↓
0になるだろうが。
さらに四則計算では+(-も)より×(÷も)を先に計算するって決まりがあんだぜ。
だから4+の部分は最後に計算しろよ。
※26
QED(キリッ)だっておwwww
除算が定義されてないのはx÷0の時だけだアホ。
※303
合ってるよ。 -
名前:のぶ #JalddpaA | 2013/07/06(土) 02:54 | URL | No.:7847394だろ。
0÷2は0個。
6個のりんごがあったとする。0人に分ける。つまり、最初から枠内にりんごは存在しないことになる。分ける人間がいない0の状態で分けるわけで、6個は隣人のものだったと考えればいい。つまり、0個。
りんごが100個だろうと6個だろうと、分ける人が存在しないなら0になる。よって、答えは4 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/17(水) 06:05 | URL | No.:790549yahoo先生の回答…… 6
違うだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 20:10 | URL | No.:7939504+(6X0)÷2になるな
4+6(0÷2)はまずやらないしそれ以前に答え同じだし
まさかとは思うが
(4+6)X0÷2=0なんて幼稚園児いねぇよな?
>>除法は0で割ってはいけない
まず0でわってねぇよ
まず乗法は片方に0が入れば積は0。
除法は0を割れば確実に0。
これわからん奴
小 学 校 か ら 出 直 し て こ い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 20:14 | URL | No.:793951>>306
検索エンジンはGoogleなのになww -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/03(土) 16:34 | URL | No.:800411まず使うことないからおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/04(月) 19:21 | URL | No.:8445930÷2=0 というのは本当ですか? この式の両辺に2を掛けます
2x0÷2=2x0
これは次の様に書き換え可能です
2÷2x0=2x0
よって、まさかの結果が
1x0=2x0
それとも 1x0≠2x0 なんでしょうか?
どっちでしょう? 計算してはいけないんでしょうか?
こういう話の流れならば理系の人にとっては面白いでしょう! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:13 | URL | No.:991694>>310
????
理系だが、面白くないんだがwww
0=0で、だから?w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 20:45 | URL | No.:1014294氷河期世代はバカばっかりだなwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 21:10 | URL | No.:1050158>>311
1x0=2x0 からゼロを除く際にゼロ除算をすることになる
計算してはいけない、でおk -
名前:名無しビジネス #F9oeI9X2 | 2016/06/30(木) 22:30 | URL | No.:1244410>>313
本気で言ってるわけじゃないよな?
なんで除算する必要があるんだ? -
名前:名無しビジネス #F9oeI9X2 | 2016/06/30(木) 22:33 | URL | No.:1244411うわ恥ずかしい、古い記事に書き込んじゃった
吊ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/02(火) 00:54 | URL | No.:1257764紙に書けよ。それでも4以外だったなら本物のアホ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6205-152a9aba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック