■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372467284/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 09:54:44.16 ID:I3nM3yFY0
- 転勤多すぎ+給料低すぎ+大卒との差ありすぎ
- ワロタwwwwwwwwwwwwww
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 09:56:37.68 ID:u6Ap28TK0
- 大卒でJR入りたいんだけど、難しい?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 09:57:46.85 ID:I3nM3yFY0
- >>3
倍率は高卒2倍程度に対して大卒は16倍以上です^^ - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 09:58:55.36 ID:cKkVBN8Q0
- プロフェッショナル採用の中でも差があるのか
総合職と比べて言ってんならそれはしゃあないかと
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 09:58:56.29 ID:g/k7ePv60
- いいなJR
一生腰を据えて働けるってすごい事だぞ - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:02:38.95 ID:I3nM3yFY0
- >>8
俺も入社する前はそう思ってたけど今では私鉄に行った方が良かったと後悔してる
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:00:10.38 ID:3bLP3uch0
- 大卒は管理職に使いたいから運転させないとかなんとか
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:03:34.20 ID:BTFZi3+80
- 電車の運ちゃんなん?
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:04:18.97 ID:I3nM3yFY0
- >>13
車両の整備してまふ - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:15:38.29 ID:QUOQOEJ20
- >>14
終電後のゲロ掃除込みか
俺にはできねえ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:06:58.66 ID:duaDzdEJ0
- いいじゃん
給料は上がって行くんだろ? - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:16:08.55 ID:I3nM3yFY0
- >>15
給料上がるけど生活は安定しないぜ
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:19:07.50 ID:3wlmAk7Yi
- 年収いくらよ
- >>20
20代後半400マソ程度
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:21:31.83 ID:Dr7Tnjk80
- なんで勉強から逃げたの?
- >>21
工業高校だったし大学に行くという選択肢がなかった…
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:58:33.47 ID:ipy0FcqG0
- なら何で勉強から逃げたの(再び)
中学の時勉強してたら普通科の高校行けたかもしれんのに
それとも技術者として生きるって決意してたとか?
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:23:00.19 ID:AqO76lO70
- >>1
どんくいらいの頻度で転勤あるの?
引越しもするの?
>>24
2、3年くらいで転勤
引越しはモチロン
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:24:48.35 ID:wma1QrsFO
- >>1
車両の整備って
もしかしてJR東日本運輸サービス?
それともトランスポーテック?
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:26:10.09 ID:Nal9tzGD0
- 東海整備かもよ
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:28:16.52 ID:wma1QrsFO
- >>26
そうだった(東日本)とは言って無かった・・・ - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:33:11.41 ID:3wlmAk7Yi
- 年収と年齢俺と同じくらいだなww
結婚したら転勤少なくなったりするだろ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:21:35.14 ID:DRRb1N0BP
- 俺も高卒で鉄道会社入りたい身なんだが
- JRは採用方法がアバウトすぎて私鉄志望だわ
- JRは採用方法がアバウトすぎて私鉄志望だわ
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:32:11.35 ID:8coe8XPFP
- 俺も高卒JRだが25で年収510だぞ
系統によって給料結構変わるな
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:33:04.08 ID:AqO76lO70
- ある程度年齢があがって出世すればどっかに落ち着けるだろ
そのころには住居も買えるようになるんじゃね?
ま、しがみつけ - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 10:47:36.37 ID:Jh0AxGrc0
- 私鉄大手、運転士33歳
中途採用6年目
昨年年収640で有給休暇はフル消化
環境は悪くないけど、JRの方が仕事は楽そうでいいと思う
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 11:20:17.40 ID:8MheYhNP0
- でも利用者の少ない駅の駅員とか楽そうだよね
頑張りすぎると車掌や運転手に出世するんだっけか?
公務員体質抜けてないから楽そう
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:35:27.76 ID:OpkIfhA+O
- JR(の子会社)でしょ?だったらそんなもんだわ
JR本体だったら高卒でももっと多いだろ
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:36:13.89 ID:mlckPBgBP
- 大卒JR技術職ってどのくらい給料貰えんの?
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:37:23.79 ID:eSp3h0XkP
- 大卒でも総合職だと倍率は数十倍だったような
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:45:40.03 ID:vnjUw0nh0
- 高卒と大卒で違うのはそりゃそうだろ
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:47:48.57 ID:ipy0FcqG0
- なんで学歴差別するんだろう
大事なのは能力でしょ
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:51:41.42 ID:eSp3h0XkP
- >>52
大卒と高卒で役割が違うしする仕事も違う、仕事が違うんだから給料も違う
能力というが、仕事によって求められる能力は違うんだから同じものさしでは測れないよね
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 12:54:18.50 ID:zDWDsqrj0
- >>53
なぜ、大卒がやってる仕事に高卒を回さないのかってことじゃね?
そう決まってるからってことじゃなくってさ
と、解釈した - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 13:01:54.60 ID:eSp3h0XkP
- >>54
完全に回さないってわけじゃないと思うけどな
少なくともうちの会社では大卒営業と同じ事を高卒で営業配属の人がやってることもある
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 13:58:51.72 ID:iOoJ/uey0
- JRのパートナー会社の社員だけどJRその部門の人達より給料いいわ。JRの方がホワイトだけど
- 【JR貨物 整備場から出てきたピカピカのEF66 127号機 広島車両所(1/3) 2011.7】
- http://youtu.be/fUGOAnEhd6o
JR語の事典
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 00:51 | URL | No.:781801ぶっちゃけ大半の文系は大卒も高卒も大差無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 00:52 | URL | No.:781803IT系なんだがJRに転職したい
やっぱIT土方は何処も必要とされてないよなぁ(;´д`)トホホ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 00:57 | URL | No.:78180520台後半で400万貰っておきながら給料低いって舐めてんのか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 01:02 | URL | No.:781809院卒の友達が研修で福島言って結局そっち勤務になったな。
-
名前: #- | 2013/06/30(日) 01:05 | URL | No.:78181420代後半400マソ程度
で低いとか高卒なのに高望みしすぎじゃね?
まぁ転勤ばっかりじゃ金かかるか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:05 | URL | No.:781815勝ち組だろ。羨ましいな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:08 | URL | No.:781817みんな年収しか書かないけど、勤務形態書かないと意味ないんだけどな
どうせ夜勤あり、残業あり、転勤あり、休日出勤ありで400万とかなんだろけど
それだったら辞めたくなるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:08 | URL | No.:781819組合も強いから、なんやかんやでメリットもある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:10 | URL | No.:781821比べるのが同じ職場の大卒ってだけだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:12 | URL | No.:781822資格持ってなかったり満足にPC使えん大卒は高卒と変わらん
むしろ飲み込み早い高卒を鍛えた方が即戦力になる
使える高卒取ってくれるかは人事の仕事頼み -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:13 | URL | No.:781823JRの大卒採用っていうと最低でも学歴March・Kkdr以上は必須だろうしなー。一応日本の大学生の中で上位20%以上に属する人たちだし、高卒と待遇が違うのは仕方ないことなんじゃないか
ていうかそもそもこの年齢で年収400万って十分凄い部類だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:29 | URL | No.:78183020代で年収400万で低いなんて世間知らずもいいとこだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:32 | URL | No.:781834※11
偏差値50の私立文系大卒でJR行った知り合いいるよ
高卒で入った人らは仕事に全く熱意がないと嘆いておった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:33 | URL | No.:781836>20代後半400マソ程度
転勤ってことは部屋代出てるか手当付いてこれってなかなか良いぞ・・・
ちょっと転職考えよう、クレーン免許もあるし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/30(日) 01:35 | URL | No.:78183828歳で年収310万の自分より相当多いな…
ちなみに大卒公務員 -
名前:名無し #- | 2013/06/30(日) 01:35 | URL | No.:781839JRの社員ってすごいんだな
改札につっ立ってるオッサンもエリートなんだな
ほ〜 -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/06/30(日) 01:36 | URL | No.:781841>12
その通りだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:40 | URL | No.:781843乗務員だと公出で稼げるからな 友人は私鉄だけど500万超えくらい 俺のその系列のバスだけどやはり同じくらいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:42 | URL | No.:781847今は転職しようとすると、年収240万の仕事につければいい方だぞ
月収20万どころか、15万以下の仕事がHELL WORKにありまくりなわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:43 | URL | No.:781848プロフェッショナル採用だと高卒・大卒はほとんど関係ないんじゃないかな?
技術がもの言う仕事だし。 -
名前:名無しビジネス #IovRiFUE | 2013/06/30(日) 01:43 | URL | No.:781851大卒プロ採だけど超ハズれ部署引いちゃってやってられん
障害ばっかりの糞現場をこの先ずっと面倒見ないといけないと思うとため息しか出ねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:45 | URL | No.:78185220代後半で400万だったら勝ち組だろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:45 | URL | No.:781853※12
低すぎwwってのは社内だけでの比較なんだろうよ
大卒の同年代の社員はもっともらってるんじゃね? -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/06/30(日) 01:46 | URL | No.:781854今JR東日本ビルテックの下請けで働いているが、ビルテックはほどほどにホワイトだぞ。
ほぼ定時(08:30~17:30)だし、有給も取り放題みたいだし。まぁ俺がいるところは、駅ビル(いわゆるステーションデパート)だからかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:47 | URL | No.:781856※11
総合職はな。プロならポン大で最終までいけたよ。某私鉄は結構日東駒専~大東亜帝国あたりがボリューム層だった。あと地元高校枠もあるみたい
総合職はやっぱり最低マーチ、ボリューム層だと早慶上智、芝浦工大、理科大、東工大んなもん
まぁ業界で長い間バイトしてたのと親類に操作手がいた事もあったんだろうけど、都営も貨物も最終手前までいけた。
つーか安いとかいってるけどかなり恵まれてる。
完全シフト制だから勤務時間は決まってるし、手当は必ず出るし、休みも週休2日決まってる。労災に煩いし、組合も強いから今の残業100時間越えの会社に比べたら万々歳
ローンもすぐ通るし、福利厚生(社内預金)とかメリットありあり
駅務は残業とかあるけど運転士・車掌は突発対応意外にない。あと人身は慣れだよ
駅配属→車掌→運転手→運輸指令が王道
あと一回で手にできたのにあれほど悔しかったのは生まれて初めてでそれ以後就活辞めた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:51 | URL | No.:781858スレ56の場合でも大卒の方が給料高いの?
まあ小学校中退の俺には関係無いが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:52 | URL | No.:781859東日本は嫌いだな。やっぱり西が一番
関東人は関東地方以外の転勤嫌うけど、JR東海かな~?
JR貨物の転勤なんか大変そうだ。 -
名前: #- | 2013/06/30(日) 01:54 | URL | No.:78186140で400万ならともかく、30で400万なら普通だろうが。
ドンだけ世間の一般人は高い給料貰ってると勘違いしてるんだ? -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/30(日) 01:56 | URL | No.:781862自虐風自慢かよクソったれ
簡単に辞めんじゃねえぞ高卒野郎 -
名前:スナドリネコ #- | 2013/06/30(日) 01:56 | URL | No.:781863通信でいいから学士取れ。
出世は高卒並みだが、基本給は大卒並みに昇格する。
今後何十年も勤務するんだから基本給の違いは大きい。
ソースは、某百貨店人事課で10年勤めた俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 01:57 | URL | No.:781864ずっと昔、関西私鉄に高卒で入社したけど、
大卒は総合職、それ以外は一般職だったんで、
給与には明確な差があったな。
いや、高卒でもそこそこ貰えてたから文句なかったけど。
大卒はヒラのうちから接待ゴルフに駆り出されたりと、
なんか大変そうだったわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 01:59 | URL | No.:781866私鉄33歳の運転士で640万か
これから上がっていくのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:01 | URL | No.:781868※30
ウチは一般職なら工業高校やアホ短大からも入れるけど、
大卒は総合職しか採らず、しかも阪大クラスじゃないと入れない。
てことで、「自分一人の体験談が万事に通用すると思うな」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:08 | URL | No.:78187230で400貰えたら御の字くらいじゃないかなぁ
40で400だとちょっとキツイけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:13 | URL | No.:781874*33
高卒でもう入社している主に言ってるんだよ。w
-
名前:名無し #- | 2013/06/30(日) 02:13 | URL | No.:781875俺もF欄からJRプロ採受けて最終までいった
…が、最終で落とされた
やっぱり人生で一番悔しかったなー
その後、私鉄に就職したがやっぱりJRへの憧れが消えなくて辛いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:13 | URL | No.:781876頑張れば頑張るほど出世できる、頑張らなくてもそこそこの生活が出来るところはさすが最強クラスの会社だと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:15 | URL | No.:781877まぁ場合によっては昭和鉄道や岩倉などしかとらないコースもあるんだろうけど最近は大手はほとんど大卒だな。
地方は高卒中心だけど
ただ駅務専門はきついぞ…運転だと手当もでかいしけっこういく。
ただ自己管理能力が厳しく問われるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:18 | URL | No.:781880なんだよそれ・・・
お前ら二度と公務員叩きすんなよ・・・
マジで泣きそうになるから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:18 | URL | No.:781881高卒でも大卒でもJRとか勝ち組すぎ
自虐自慢かよくそっ
生涯賃金は違うかもしれないけど首なし福利厚生厚くて最高じゃん
文句言うならかわってくり -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:24 | URL | No.:781884ID:Dr7Tnjk80みたいな他人を見下すことを生きがいとしているような人間にはなりたくないものだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:25 | URL | No.:781886今は30歳で300万いかない奴のほうが多いんだぞ
-
名前:名も無き白兎 #- | 2013/06/30(日) 02:25 | URL | No.:781887※27
せやせや、そのとおり。
クソ東は、テロ組織の、
革マル派だから、絶対やめとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 02:46 | URL | No.:781890Dr7Tnjk80にとっては「工業高校=勉強から逃げた」なんだな。
-
名前:名無しビジネス #nL6A2.tM | 2013/06/30(日) 02:53 | URL | No.:78189230歳大卒JR運転士だが450くらい。都会に比べ地方は安い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:07 | URL | No.:781900都内で乗務員とかだと都市手当やら何やらで相当貰えるらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:09 | URL | No.:781901JRの友達いるけど給料最初は低めだけどあがっていくらしいし
+αの待遇が素晴らしかったぞ
JRに転職したいわ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:16 | URL | No.:781903なんで「勉強から逃げた」になんねん
-
名前:ななしカナ? #- | 2013/06/30(日) 03:19 | URL | No.:78190420代後半400マソ程度 ]
今は30歳で300万いかない奴のほうが多いんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:22 | URL | No.:781906高卒20代で400万って十分すぎるだろ
しかも安定していて昇給も約束されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:45 | URL | No.:781914なんで勉強から逃げたの←痛い
普通科よりレベル高い工業はいくらでもある
というかヤンキー工業高校しかない地区は普通科も大したことない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:49 | URL | No.:781916今の世の中の平均って30代で300~400万がダントツで多いんだろ。都会と田舎でもまた違うけどさ、20代で400万ってかなりいいほうじゃねーか。
世間知らずか、自虐的自慢としか思えないね。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/30(日) 03:50 | URL | No.:781918人身事故グログモチュイーンとゲロがある以上、いくら大金を積まれても絶対にやらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:56 | URL | No.:78192120台後半で転勤多数で400万台だと平均だろ…
でも普通は転勤多数の職はポテンシャル採用(将来の幹部候補)が多くて給料良いことが多いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:57 | URL | No.:781923新人がいきなり現場に配属されて
見よう見真似でやってたら、ホームに何か落ちたけど発車させたンゴw
じゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 03:57 | URL | No.:78192430歳すぎだがJR西に同級生二人勤めてる
一人は高卒、一人は大卒
とりあえず二人とも金には困ってないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 04:03 | URL | No.:781926運転手で500万稼げるのは勝ち組だろ
頭使わんでもいい職業で安定もしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 04:45 | URL | No.:781938JR内で見れば大卒に負けるのかもしれんが
JR外の大卒と比べれば勝つことも少なくないだろう
俺の知り合いには高卒JRの妻子持ちと
大卒(経済学部)工場派遣(交代制)の独身がいる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/30(日) 04:45 | URL | No.:781939Twitter @CRUEL_CRUELTY
どうぞ、ご自由に荒らしてください -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 05:36 | URL | No.:781943高卒はクズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 05:42 | URL | No.:781945JRなら大したことない大卒になら楽勝。
日本最強の鉄道会社、一勝安泰。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 05:42 | URL | No.:781946JRといえば社員だと自路線ってすべて社員割が適用されんだけ?
あと残業とかはどんな感じなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 05:55 | URL | No.:781947米57
休みたいときに休めないし
ウンコ我慢が必要だし
遅刻何回かした時点で外されるらしいけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 06:10 | URL | No.:781948そもそもJRとかの特殊な職場で能力ってどう判断するのよ
結局大卒か高卒かとかそういううわべの肩書だろ -
名前:名無し #IFoUCojQ | 2013/06/30(日) 06:17 | URL | No.:781949JRって結構激務じゃない?
やっぱり400貰うだけの仕事はあると思うけど
まあ福利厚生整ってるならいい企業なのかな
JR行ってるやつ大変そうだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 06:22 | URL | No.:781950高校出てすぐ働くやつと大学4年間過ごすやつとで差があると考えるのは人事からすれば当然だろ
学歴と能力を見出されて狭き門を通過してんだから高卒より高給で待遇いいに決まってる
高卒より使えないやつもいるだろうがそれは採用担当のミスだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 06:26 | URL | No.:7819512,3年で転勤はずっとなのかね
家族持ったら嫁さんの実家近くに家買って単身赴任確定かな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 06:31 | URL | No.:781952上野駅のすぐそばにある就職率99%の鉄道専門高校出身でも、大卒には負けんのか……?
-
名前:名前はまだない #- | 2013/06/30(日) 06:39 | URL | No.:781953>20代後半400マソ程度
このご時勢大卒でもこんなもらってるのそうそういないんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 07:00 | URL | No.:781955年収400万て 400/16=25
収入月25万、ボーナス年2回で1回あたり2ヶ月分。
超ホワイトじゃなくても多少マシな会社なら20台後半でいくだろ。。。地方は知らんけど。 -
名前: #- | 2013/06/30(日) 07:00 | URL | No.:781955※66
資格みたいなもんだよね。パッと見て能力なんてわかんないから、それを目で見える物差しにしたのが「学歴」なわけで。
差があるのは当然だよね。
そりゃ、人より頑張って学歴を手に入れた人間が、高卒より評価されるのは当然だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 07:07 | URL | No.:781956子会社と本体をごっちゃにしちゃうのって普通なの?
ディーラー勤務をトヨタ勤務とか言っちゃうような違和感を感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 07:24 | URL | No.:781958鉄道とか全く興味ないし情熱もないけどインフラ系なんで入りましたっていう大卒よりも給料低いのか
ぶっちゃけ大卒で採用されるのは鉄オタよりも新幹線はN700系しか知らない山手線全部言えないでもリニア計画とかは雄弁に語れるようなやつなんだよね
俺土木採用でJRにいたけど技術採用と総合職採用じゃ給料全然違うし昇進も違う総合職のほうが楽だよ楽
深夜に起きてなくてもいいし見積書や設計書とにらめっこしなくて住むんだしさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 07:32 | URL | No.:781959非地方で20後半正社員400
低いとは思わないけど、高くもない
地方ではないならな
労働者のうち30歳男の正規雇用者は8割ちょい -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/06/30(日) 07:34 | URL | No.:781960一生潰れないんだから、いいじゃん。
それにグループ会社だの下請け会社だのの虐げられっぷり知ってんのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 07:36 | URL | No.:781961JR東海の総合職がインフラだと最難関
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/06/30(日) 07:53 | URL | No.:781963JR東海ほどの特権意識丸出しの糞企業もないけどな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 08:05 | URL | No.:781965綜合職って何やるんですか?
-
名前:名無しさん #- | 2013/06/30(日) 08:17 | URL | No.:781967転勤多くても社宅あるからそんなんでもないだろ、って思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 08:35 | URL | No.:781971地方で適当な所に就職したなら
30代で年収300万くらいでも普通なんだから
十分高い方じゃないか
結婚して子供ができてもそのペースで転勤だと辛いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 08:38 | URL | No.:781972サルでもわかるTPPがヤバい理由
ttp://project99.jp/?page_id=75
食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
ttp://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html -
名前:名無し #pprjMJPo | 2013/06/30(日) 08:53 | URL | No.:781975能力で給料決めるなら大学まで頑張って進学するメリットがだいぶ薄くなるよな。JRみたいな高卒もとってる企業は特に。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/30(日) 08:55 | URL | No.:781976契約社員から正社員へ…っていう道もあるみたいだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 09:02 | URL | No.:781978大卒は糞俺の上司は使えなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 09:28 | URL | No.:781981今年ここに決めた4年がやってきました
電力の技術職で、残業ほぼないらしいから期待
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 09:38 | URL | No.:781983勝ち組て。残業と休出と夜勤しこたまやってんだろ
嫁がいなけりゃかなり孤独できっついぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 10:00 | URL | No.:781985能力で測れればそりゃあ万々歳だけどさ。
ゲームじゃないんだから、簡単には数値化できない。コストだって馬鹿にならない。
手っ取り早くて不満を言うやつが少ないのが学歴だろ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2013/06/30(日) 10:10 | URL | No.:781987※82
大卒の新人と高卒の新人に話しかけてみれば理由が分かる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/30(日) 10:10 | URL | No.:781988大卒高卒関係なく、お前らのお陰で、1分遅れず運行してくれてる
感謝してる -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/30(日) 10:12 | URL | No.:781990ID:ipy0FcqG0がすごい偏見もってんな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 10:14 | URL | No.:781991>>1やら>>39は贅沢病だな
このご時世安定した職につけてる時点でありがたいと思え
どうせ自分で会社を起こすような才能もないくせに会社に難癖つけるとか何様だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:22 | URL | No.:781993なんで働いてる本人が、JRが私鉄だということを知らないんだ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:29 | URL | No.:781995パートナー会社のが給料いいのはガチ
ソースはその下請けの俺 -
名前:名無し #- | 2013/06/30(日) 10:35 | URL | No.:781996JRは私鉄なんですけど。。。。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:39 | URL | No.:781997十分勝ち組じゃねーか自虐風自慢かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:40 | URL | No.:781998中の人だけど、20代なら大卒高卒給料ほとんど変わらないはずなんだけどな…
差がつくのは大卒が管理職につき始める30代後半から。
運転士は手当が凄いから、下手に管理職になるより給料高いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:43 | URL | No.:781999地域にもよるだろうけど
工業高校って生徒の大半が勉強から逃げたようなもんだろ、成績もそんな感じだし
米94
元国鉄のイメージが強いんだろ
さっしろ鉄オタ
米91
おまえみたいな底辺思考を基準にしてからかなわんわ。2chに引きこもってろ
鉄道は連続勤務がきついんだろ。昼出てきてその夜も出てきて次の朝は非番扱いだが、書類整理で昼まで残ることも結構ある。体力次第だから辞めた人間は皆笑顔だったぞ。
-
名前: #- | 2013/06/30(日) 10:43 | URL | No.:782000旧国営企業は旧態依然とした差別意識が残ってるらしいね
NTTとか
大卒は大卒で未だに大学名(旧帝・国立)で優先採用、学閥が残ってるなんて噂 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:46 | URL | No.:782003大卒採用はOBがいるかどうかが重要
いろんな大学から均等に取るようにしてるから
OBがいない大学はアウト
あと学部が違うと選考にすら進めない(文系の教職員計→入社後、公務員に逃げる人が多かったため?とか噂が) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:47 | URL | No.:782004いいな
下手に大学出てブラック気味な所で営業やるよりいいよ
整備だと普段同じメンツで一元顧客は相手にしないんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 10:47 | URL | No.:782005高卒でJRという時点で勝ち組ではないか
大学にかかる金の事を考えてみろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 11:07 | URL | No.:782009「勉強から逃げた」←変
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/30(日) 11:17 | URL | No.:782013右も左も分からない足手まといなのに大卒ってだけで数年勤務した高卒と同等又は高い給料とか謎
狭き門を通った?知るか何で評価しないといけない?w現在の結果が全て
将来性?だったら将来モノになってから上げろ
戦力になるまでは足手まとい 過去勉強頑張ったかどうかなど業務に生かされなければ何の関係もない
学歴差別を正当化しているやつは 自己の優位性を正当化したいだけ
又 学歴による対立も分断工作に使われていると言う事を覚えておいて欲しい -
名前: #- | 2013/06/30(日) 11:43 | URL | No.:782020単なる自虐風自慢だな。
まだまだ若いし、本当の自分はこんなもんじゃない、
って考えが出るのは仕方ないかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 11:43 | URL | No.:782021同じ人間なんだから、大卒高卒で出来る出来ないは疑問に思うわな
仕事なんて一部を除いて、入ってから知識付けるものだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 11:50 | URL | No.:782022JR西日本は高卒で契約社員になってしまうと5年以内に正社員に昇格しないと自動でクビにされるからなぁ。
社内成績が優秀なら整備と業務委託がメインの子会社や関連会社に転籍させてくれるが、そんなの一部だしね。
JRは地域や所属支社で待遇が違うから。JR九州は優秀な人(でなおかつ美女・イケメン)しか取らないしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 11:52 | URL | No.:782023高卒で関東の私鉄の電力技術職に入社したけど、転勤は全くないよ
(今20代後半・年収は450ぐらい)
残業はないけど夜勤はある、慣れれば苦にならないし、金になるからね
技術職は、怒られて成長していく職だから、
子供の頃から親とかに怒られ慣れてないと
きついかもね(センスもあるけど)
今年の新入社員も辞めた奴は、親に甘やかされて育った感じの奴ばっかりだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 11:54 | URL | No.:782025ちなみに大卒市役所ストレート
27歳5年目で、前年の年収330万円な -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 12:01 | URL | No.:782028単なる自慢スレだろ
本気でそう考えてるのなら転職して世間の荒波にもまれればいいと思う -
名前:名無しビジネス #D0l.BgDk | 2013/06/30(日) 12:18 | URL | No.:782030同級生が中学の頃頭悪かったのに商業高校出てから、JR本体に就職。運転士してて結構金持ってる。俺は勝ち組だって言ってる。俺みたいに中途半端に普通科→3流大卒よりよほどいい。すげーうらやましい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/30(日) 12:21 | URL | No.:782031昔ならスコップ担いでたり大型トラックを運転してたクラスの馬鹿なのに、大学に進学しちゃった連中よりよっぽどいい。
*105
NTTに高卒で入社の叔父(70歳)
部長⇒出向先関連会社の取締役を経験
「高卒で幹部クラスになれたのはワシらの世代が最後の世代だろうな」
西の方の電力会社に高卒入社した知り合い(43歳)
「オレの世代の高卒は、出世しても課長までと決まってる」
「高卒入社出来たのはオレたちが最後の世代」
どちらも、関連会社の現場工事会社は今でも出世できるらしい。
7割が四大に行く時代だから仕方が無い。
頭がいいのに、家庭事情などで大学に行けないのはよほど運が悪い時代になったんだよ。
本来、こういった者を濾し取って重用すると会社にとってプラスなのだが、四大卒ばかりが経営するようになると、そういった考え方が浮かばなくなる。
大卒と叩き上げとでは「優秀」や「経営」の意味が少し違うから、目の上のタンコブ状態になるんだ。
有名大学出身者が学閥を使い大手に入社し、出世して上手い汁を吸う事ばかりを考え、会社の理念なんて曲げてしまう。これがシャープであり松下であり東電なのかもしれないね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/30(日) 12:32 | URL | No.:782034高卒で20代後半で年収400万
福利厚生はJRなのでかなり良いほうだろう
今の時代、相当良い条件だと思うが
国立大出身でももっと酷いやつたくさんいる -
名前:と #- | 2013/06/30(日) 12:48 | URL | No.:782038これ、夜間や通信つかって後から大卒とったら、給料表も大卒扱いになるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 12:59 | URL | No.:782039商売の基本は低コストで高利益を叩きだすことだからね
この子は高卒という安さを武器にして最適解に辿り着いたようだ
今は大卒が十分条件のような風潮だけど
この子のようにそれを逆手に取った戦略を
価格競争の中で見出す層が増えるんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:01 | URL | No.:782040給料は高卒だし妥当な方だと思う。
転勤は今の時代、上場企業ならどこの会社でも有るよ。
俺なんか海外だよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:08 | URL | No.:782042素直にうらやましいなあ。
読んでて最終で落とされたショックがフラッシュバックしてきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:09 | URL | No.:782043そりゃ大卒の方が基本給高いけど、高卒の見えない所でサビ残したり、行きたくない飲み会やゴルフで休暇潰れてるんだよ。時給換算したら20代のうちは高卒の方が高いよ。
30以降は出世で給料決まるから、実力主義の会社なら、高卒が上司とかよくある話。大企業なら、優秀な大卒ばかりだからそんなのないだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:14 | URL | No.:782045米13
会社による。
職種で決まってるのが多いだろうから、意味ない所が多い -
名前:名無しビジネス #AVNby.KY | 2013/06/30(日) 13:23 | URL | No.:782049高卒で国鉄分割民営化直前に国鉄入り
地元企業に高卒で就職人たちより恵まれている。 -
名前:ななし #- | 2013/06/30(日) 13:26 | URL | No.:782051俺なんて大卒8年目31歳出版社、 年収300万だぞ?手取り250万だ。おめー勝ち組やん。
-
名前: #- | 2013/06/30(日) 13:27 | URL | No.:782052引越しは辛いだろうが福利厚生でとんとんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:30 | URL | No.:782053西で大卒プロ2年目
手取り11万円台で夜勤と残業なければ11万切る
2年目になって基本給3千円ちょい上がったけど住民税でその倍くらい引かれるから去年より毎月の給料は減るかな
薄給だけど福利厚生がいいからって自分に言い聞かせてる
残業代もしっかり出るしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:37 | URL | No.:782055>>114
そりゃ昔ほど大卒に価値がないからな。
特に高卒と能力大差ない大卒なんてどこの企業も採用せんわ。なんで同程度の能力しか発揮できないゴミに高い給料払う必要があるのか。 -
名前:名無しの壺さん #OARS9n6I | 2013/06/30(日) 13:40 | URL | No.:782057うちの職場じゃ高卒でも大卒でも使えるヤツは普通に給料高い
つかえないやつはどちらにせよ出世はできんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:51 | URL | No.:782059JRAなら儲かるのに
高卒で入れるのかはわからんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 13:57 | URL | No.:782062大卒と高卒で給料違うのはおかしいよな
大学生なんて大半は遊んでるだけじゃん
同じ歳でも実務経験4年も違うんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:02 | URL | No.:782064技術系で入社したけど、こっちは手当あんまりつかないから同期の運転士や駅員のほうが給料高くなるな
でも技術は基本土日休みだからそこは魅力的かな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:03 | URL | No.:782067勉強から逃げた(笑)
工業高校自体は馬鹿でも入れるし卒業できるけど
JRみたいな超大手に入れるのは学年トップレベルの1人か2人くらいだぞ
それに工業の専門科目の難しさを知らないだろ
ちょっとやそっと勉強したくらいじゃトップなんかなれねえぞ
今の時代、手に職つけるのは下手な大学行くよりもよっぽど賢い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:10 | URL | No.:782068全入時代になったから、高卒と大卒に違いは無いとか・・・
全入時代の今の高卒って、昔の高卒よりも桁外れにバカか親に問題がある奴が多いということだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:13 | URL | No.:782072※107
名鉄か? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:23 | URL | No.:782125JR、公務員、電気、通信はホワイト
中国人に置き換えてやるか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 20:02 | URL | No.:782202JR入るなら大学院卒がいいぞ
給料が桁違いだから
まあ、求められる仕事も桁違いになるけどな
それでも、高卒で入る会社じゃない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/30(日) 20:03 | URL | No.:782203勝ち組負け組の微妙なラインは個人差があるから何とも言えんが、
JRってだけで入社したいという奴はたくさんいるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 20:24 | URL | No.:782206夜勤有りで400だとつらいかなー
でも勝ち組だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 20:31 | URL | No.:782208同じくJR社員だが、25歳年収550万(院卒、総合職)。高卒13年目より給料は高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 21:20 | URL | No.:782227昔JR総合職に内定もらってたけど、正直採用難易度に見合わない気が…
給料はいいだろうけど、プロ職と要求されるレベルやプレッシャーが桁違いだし、組合活動もややこしいみたいだし
インフラ系の現業は僻みっぽいのも多いし、図太い性格じゃなければプロ職の方が幸せになれそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 22:03 | URL | No.:782251年収400万で低収入って冗談だろ・・・
まあ、勤務時間がすごいバラバラなのはつらいかもしれんが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 22:06 | URL | No.:782255鉄道会社の社員って確か、一定区間内をタダで乗車できるSuicaもらえるんだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 22:19 | URL | No.:782266そんなもん電車乗らない奴にとって普通の定期でも同じだろ。超絶ブラックじゃなきゃ交通費くらいでんだから。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/01(月) 01:04 | URL | No.:782323潰れないっていいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 01:44 | URL | No.:782344>>139
管轄の在来線が無料&新幹線も安く乗れるしプライベートでも使えるからそこに魅力を感じる就活生は多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 08:37 | URL | No.:782406「なんで勉強から逃げたの」←(笑)
こいつは大卒かもしれんが頭は痛いしアホだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 11:01 | URL | No.:782421大卒でもアホおるし高卒でも優秀な人いるけど
頭の良さはほぼ学歴に比例するよ 会話すれば分かる
ただ仕事ってほとんどの職場がコミュ力とかノリの良さ、顔、雰囲気という
糞どうでもいい要素が大いに関係してくるから、勘違いが生まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 12:33 | URL | No.:782443大卒の倍率で16倍は低すぎだろw
50倍近くあるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 21:47 | URL | No.:782679高卒専門卒JR東に入って、運転手や車掌したり、指令室だったりして、今は地元の地方主要駅の助役
運転手やってるときは駅での仮眠とかあったり、今でも東京出張1ヶ月くらいが頻繁にあったりと辛い
やっぱ大卒じゃないと駄目だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 10:38 | URL | No.:782880若い現業職でも車掌・運転士は総支給500万いってるだろ。
高卒だと20代半ばで運転士してる人いるだろうし、
明細見せてもらったけど運転士してる友達は手取りで400万以上もらってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/04(木) 01:33 | URL | No.:783766大手はどこもそうだろうけど部署間の格差が半端ないから会社の名前だけじゃ判断できん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/06(土) 18:14 | URL | No.:784974大卒30歳公務員400万だぜ(残業月80時間)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/06(土) 19:08 | URL | No.:784995JR西なんて現場はほぼ契約社員だろ
半期に1回50人近く募集している -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/06(土) 19:28 | URL | No.:784999※149
西の契約社員やってましたが、駅は2~3割契約社員です。
乗務員は社員にならないとなれませんでした。
確かに募集はありますが、社員になれずにやめていく人も多いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 16:46 | URL | No.:786451組合の強さがマジキチってことは知ってる
-
名前: #- | 2013/07/18(木) 02:18 | URL | No.:791010>自己の優位性を正当化
優位性・優越感等々、この感情が
人間が次のステップに進めない最大の要因。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 19:03 | URL | No.:793941いずれにせよ十分勝ち組だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/01(木) 05:22 | URL | No.:799029JR.電力会社余裕で入れたけど大学行ったわ
就職しときゃよかったとつくづく思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 13:28 | URL | No.:812234そりゃ現実はあそんでる大卒ばっかだけどさ、実際日本を支えてるのは
大学受験も研究も頑張ってきた理系達ですから
優秀な営業文系がどれだけいても、核心部を作るのは彼らだから、そこは崩しちゃいけないよ -
名前:名無し++ #- | 2013/09/20(金) 21:27 | URL | No.:823941誰もが知ってる会社で働けていいじゃないか
収入も悪くない -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/10/03(木) 10:44 | URL | No.:829737JRの総合職狙うならkkdrやmarchよりも地方国公立入った方がええぞ
偏差値は50程度でも十分
「国公立大学卒業(修了)見込み」ってのが結構でかいっぽい
友人等の就活見ての、完全な主観だけどね・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/22(日) 03:21 | URL | No.:863321高卒でJRとかチェッカーズの藤井フミヤかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 06:23 | URL | No.:1209866高卒の倍率が低いのは 受からなそうなやつは高校が受けさせてくれないからじゃないかな・・・
潜在的にはもっと倍率が高い。
俺も鉄道系は無理だから 大学行って先生になるか、鉄鋼系にしろって言われて鉄鋼系にしたし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 11:53 | URL | No.:1209908鉄道に限らず戦前からある業種は階級社会だよ
ただ高卒の待遇が落ちってその間に大卒現業(プロフェッショナル)がはいるようになっただけ
JRだと高卒だともう新幹線運転手には上がれないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 18:48 | URL | No.:1233719このスレ見て首都圏大手私鉄に入ったが駅員辛すぎだろ・・・
周囲がみんな高卒でガチムチな奴しかいない
そいつらに24時間怒鳴られ続けてトイレ掃除から汚物清掃まで全部やらされるんだぞ
しかもずっと動きっぱなしだからいくら明けや休みが多くても1日の勤務が続かんよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/05(日) 18:53 | URL | No.:1233720あと風呂場も寝室も大浴場と大部屋だからプライベートな時間は一切無いし夜は周囲の迷惑になるからスマホも覗けないんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/02(土) 21:29 | URL | No.:1245322それどこの刑務所?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/20(月) 18:29 | URL | No.:1351441主はポテンシャルとプロフェッショナルを知らないのかな。
この場所の給料を気にして居るようじゃダメな社会人だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/26(水) 16:04 | URL | No.:1365654能力の適否論者よくいるけど、実際どうやって見抜くつもりでおるの?
判断基準が売上で分かり易い営業だって、庶務を他に投げるか否かで能力が大きく異なると思うけど、絶対的、叉は適切に相対的能力判断基準をどこにおくつもりでいるの?
他方、やっぱり各属性ごとに人間性に傾向あるよ。
勿論、全員でないから、個々人各位が、個々の力量判断したいってんなら勝手にすればいいけど、企業運営上個々に判断するのは、余程突出してないとコスパ悪すぎる方法だと思うよ。
どこの世界でもレッテルは存在していて、大きなふるいにかけるときに役に立ち、その範囲で適切な方法だと思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6251-c2a399b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック