更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372495795/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:49:55.79 ID:R5NVgPSh0

 
70万だってよWWWWWWWWWW
テラ勝ち組ワロタァWWWWWWWWWWWWWW



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:51:08.68 ID:Cum0ARMb0
とりあえずオリエント工業のショールームへGO

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:51:39.98 ID:3W6Aaokb0
それ退職金だよ 

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:52:59.45 ID:R5NVgPSh0
ちなみに高卒なWWWWWWWWWWWW
人生イージーモード入りましたWWWWWWWWWWWW


 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:51:42.11 ID:L2MaKK+CP
よかったね 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:56:35.48 ID:R5NVgPSh0
おいおいどうしたお前らWWWWWWWWWWWW
1年目でこれだぞ?WWWWWWWWWWWW
勝てる奴VIPにいねえだろWWWWWWWW


 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:54:14.20 ID:dYtPxcpb0
夏だけで?
年間ならおれは140万だぞ

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:56:18.78 ID:DynDhvOX0
高卒一年目でそれはいいなおめ

 


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:56:35.54 ID:DKwDbZ4jP
普通1年目の夏はボーナスないけど、すごい恵まれてるね


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 17:58:11.36 ID:R5NVgPSh0
え?夏って出ないの?


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:00:00.60 ID:AqO76lO70
>>14
振り込まれたならおめでとう
ただの話だったら普通の企業は1年目は寸志として数万円が限度 

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:03:55.35 ID:R5NVgPSh0
え?寸志ってなに?
ボーナスもらえるんじゃないの?

 
 

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:00:11.81 ID:dYtPxcpb0
1年なのか夏だけなのかはっきりしろ

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:03:00.89 ID:R5NVgPSh0
>>17
何か上司が髪くれて
それにボーナス70マソって書いてあった

 
 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:05:16.28 ID:AqO76lO70
>>19
その紙が明細だったら70マソだね
 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:09:23.67 ID:R5NVgPSh0
結局一年目の夏のボーナスは無いってことでおけ?


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:10:07.03 ID:7o4zeeeO0
>>30
気持ち程度貰える

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:05:07.92 ID:EW8KrViu0
なんか高卒って感じだなw 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:10:40.55 ID:LwkM0/Mv0
>>1
仕事は何やってんの? 

 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:14:46.02 ID:R5NVgPSh0
仕事は機械工業卒でなぜか薬品系企業だおWWWWWWWWWW
正直もう辞めたいWWWWWWWWWW
意味わからなすぎWWWWWWWWWWWWWW





29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:08:45.56 ID:5IjFll5nP
喜んでいるところ悪いが
多分、7万の間違いだと思うぜ
高卒新人でそれはない



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:10:57.22 ID:AqO76lO70
>>29
バカ、だまってろし

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:12:10.68 ID:R5NVgPSh0
>>29
で、出たーWWWWWWすぐに疑う奴WWWWWW
見えるかなー?WWWWWWWWWWWWWWWW



 
 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:13:21.72 ID:CM4CVvdJO
>>36
眼科いけよwwwww


>>38
眼科行くのはテメーだろWWWWWWWWWWWWWW
どう見ても70マソくらいだろWWWWWWWWWWWWWW

 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:14:38.33 ID:AqO76lO70
>>36
年間って書いてあるし、しかも※1だし
よく読め

>>41
年間だろうが何だろうが1年目のボーナスは
70マソだろーがWWWWWWWWWWWWWW


 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:14:59.16 ID:fBEuGglQ0
>>36
おいこれ…
年間で70万ボーナス、総賃金260万て意味じゃないのか?


 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:17:39.69 ID:dYtPxcpb0
270万支給で70ボーナス・・・
月17万ほどか・・・


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:18:20.38 ID:R5NVgPSh0
>>56
その通りWWWWWWWWWWWWWWWW

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:18:39.22 ID:fBEuGglQ0
高卒一年目なら待遇悪くなくね?

 
48 名前:偽パスタ ◆RX7FC3SQzE :2013/06/29(土) 18:16:08.15 ID:tr3EHGum0
マジで両親に感謝しろ
損くらいもらったら余裕も出るんだから今まで世話になった人に少しでいいから恩返ししとけ


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:19:37.47 ID:R5NVgPSh0
>>48
親はカスだから等分しないWWWWWWWWWW
子供の免許代すら出さないで
自分のもの買うクズ親だからなWWWWWWWW



61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:20:01.91 ID:jpodCkNJ0
年間ってのは12月までのことだよな普通
で新卒なら4月からだから4~12月で270万ってのは高卒だったら大勝利だと思うがね
…ただ年間支給額が決まってるってことは残業どんだけしても給料変わらんのか?

 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:23:05.45 ID:CM4CVvdJO
>>61
普通は12ヶ月
おそらく試用期間の3ヶ月終わったから
本採用で労働条件通知書だろ



 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:23:09.15 ID:R5NVgPSh0
なあ、これどういうこと?



 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:24:37.68 ID:CM4CVvdJO
>>66
さらに減るって事


 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:24:45.72 ID:7o4zeeeO0
>>66
わろたwww
さっきのを9/12しろってさwww


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:25:00.77 ID:i49AoPz90
>>66
70万から17.5万カット 

 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:26:11.53 ID:R5NVgPSh0
え?9月12日になんかあるんじゃなくて?
ヘルの?

 
 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:27:52.91 ID:7o4zeeeO0
>>75
丸々12ヶ月で出していますが実際には試用期間の3ヶ月分を引いた額になります

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:29:42.80 ID:1ZP47vOI0
一年目のボーナスは
年間約70万の3/4だって意味

まぁ今年のボーナスは年合計で
523,425円
ってことだ。


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:29:51.32 ID:R5NVgPSh0
なるほWWWWWWWWWWWWWWWW

まじか




 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:33:27.12 ID:jpodCkNJ0
減ってガッカリしてるかもしれんが
高卒1年目でこんなにボーナス出してくれる会社

そうそうないからな


95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:34:06.83 ID:R5NVgPSh0
求人票には毎年昇給しますって書いてあったしなWWWWWWWWWWWWWW
勝ち組ってことでいいかな?^^^^^^^^^^^^^


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:34:07.80 ID:r1q2xl1NP
高卒なら勝ち組じゃね
昇給なければ絶望だが 


101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:35:47.50 ID:jpodCkNJ0
会社毎に昇給のシステムは違うけど毎年の昇給って3000円とかだぞきっと 

 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:42:55.16 ID:R5NVgPSh0
毎年5k上がるっておWWWWWWWWWWWW
50年で25マソも給料上がるぜWWWWWWWWWWWWWW


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:47:03.98 ID:dYtPxcpb0
面白いものめっけたwww
高卒2年目の源泉www
普通はこんなもんだぞ




115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:48:32.89 ID:R5NVgPSh0
>>113
300マソだと?
負けたorz


 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:49:14.23 ID:CM4CVvdJO
>>113
あんまり虐めんなよwwwww
ロレックスアピールいらねーしwwww 


119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 18:50:18.55 ID:6+U7f5wg0
>>113
大卒4年目の俺と一緒でワロタ
わろた


 

【国家公務員に"ボーナス"支給 3年ぶりプラスに・・・(13/06/28)】
http://youtu.be/O209p70eyeY
新装版 ビッグボーナス (宝島社文庫 C は 1-6)
新装版
ビッグボーナス
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:02 | URL | No.:782065
    うんこ
  2. 名前:名無しのにゅうす #- | 2013/06/30(日) 14:11 | URL | No.:782069
    これは納得の高卒
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 14:13 | URL | No.:782071
    さすがに釣りだろ。
  4. 名前:通りすがりのプロデューサー #- | 2013/06/30(日) 14:14 | URL | No.:782073
    年収300万とか都市伝説だと思ってたわ…
    こりゃ車離れもしますわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:15 | URL | No.:782075
    1年合計で52万だから夏26万くらいと思うが
    冬に35万だとしたら夏は17万ってとこか?
    給料が1ヶ月分増えるくらいで計算したほうがいいかもね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:15 | URL | No.:782076
    113がきもい
    自慢してるつもりかな
    ダセーのに
  7. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/06/30(日) 14:16 | URL | No.:782078
    119のために教えてやろう。
    四大卒ノンキャリア国家公務員(50歳)のおれは52万円だ。
    よかったな、おまえら。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:19 | URL | No.:782081
    9/12を9月12日って無邪気なやつだ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:20 | URL | No.:782082
    全角だし頭ワリィしさすが高卒
  10. 名前:  #- | 2013/06/30(日) 14:20 | URL | No.:782083
    アベノ。。。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:23 | URL | No.:782085
    ※4
    初任給はバブル期も同じくらいだよ。
  12. 名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2013/06/30(日) 14:28 | URL | No.:782090
    まっとうに働いている人達が年収300万円そこそこなのに、老人や生活保護にそれ以上の生活を約束するこの国に未来なんかない。
  13. 名前:ななし #- | 2013/06/30(日) 14:28 | URL | No.:782092
    可愛いじゃんw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:30 | URL | No.:782094
    高卒一年目でこれなら良いだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:34 | URL | No.:782096
    9月12日ww18歳ぐらいならまだかわいいと言える間違いだなw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:35 | URL | No.:782097
    何年たってもびた一文も出ない俺よりマシ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:37 | URL | No.:782100
    高卒でこれは勝ち組みだろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:39 | URL | No.:782101
    この部分部分しか画像出さない時点で屑ニートの釣りだろ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:47 | URL | No.:782102
    俺、、、転職しよう
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:48 | URL | No.:782103
    あーもう死なねえかなこいつ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:50 | URL | No.:782104
    113てボーナスかと思ったら、よく見たら年収なんだな…
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:53 | URL | No.:782106
    まさかの自慢風自虐
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 14:57 | URL | No.:782107
    俺、年収200も無いんだが…
    こんなアホでも260万貰えるのかよ
    どうなってんだorz
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:00 | URL | No.:782109
    所得税引いたらもっと減るやん

    ちなみに、1年目だと住民税支払ってないから
    2年目のほうが手取り給与が減る
    (住民税は、前年の所得から算出される)
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 15:00 | URL | No.:782110
    金はあればあったで使いどころに困る。
    浪費すれば金銭感覚は狂うし、使わず死に金にしても無意味で、利殖は常に暴落や騙される懸念に苛まれる。 結局金を得た時の喜びを他人に与えることが一番かもしれないな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:04 | URL | No.:782112
    まぁ今は大企業や官公庁の大卒でも1年目300万そこそこなんて普通にいるよな…

    そういう事情を今の40代以上は全然知らんのだよね。
    それで少子化ガーとか車離れガーとか言ってんだからアホだわ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:06 | URL | No.:782113
    ※23
    それはお前がおかしい
    お前の環境がおかしいじゃなくて、
    そんな環境を選んでいるお前がおかしい
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 15:07 | URL | No.:782114
    勝ち組だな、良かったな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:09 | URL | No.:782115
    違った。大企業や公務員でも300万そこそこどころか250万ぐらいが普通に居る時代だった…
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:09 | URL | No.:782116
    ※4
    田舎では年収200万ちょいでも車持ってるよ
    持ってないと生活できないからな
    車離れは収入減よりも、車の必要ない都会への人口集中が原因だと思う
  31. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/06/30(日) 15:10 | URL | No.:782117
    高卒の初任給でこれなら充分だろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:11 | URL | No.:782119
    ※25
    自動で、確認しない!と誓った口座に振込まれるようにする。
    そして、なんかあったときに見る。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:12 | URL | No.:782120
    9月12日wwwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:14 | URL | No.:782121
    年収400万が勝ち組の時代・・・。
    どうなってんだよマジで。
    一昔前なら、400万なんてゴミカスだったのに。
  35. 名前:名無しさん #- | 2013/06/30(日) 15:14 | URL | No.:782122
    工場とかだとこんな感じだよね
    ホワイトカラーは出世しなければ高卒と一緒
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:27 | URL | No.:782127
    はじめの画像はリアル画像か?
    もしそうなら今時そんな封筒に70万入れて手渡しとかする薬品会社無いぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:29 | URL | No.:782129
    自動車学校代って親が払うもんなの…?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:31 | URL | No.:782131
    ※30
    いや、一昔前は車はかっこいいからという理由で買うものだったんだよ。
    それが行くとこまで行って「車買ってない奴はおかしい」ぐらいの感覚があったらしいし。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:31 | URL | No.:782132
    免許代なんて自分で出すわ馬鹿か
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:32 | URL | No.:782133
    普通寸志w意味わかる?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:36 | URL | No.:782134
    ねばいいのに
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:36 | URL | No.:782135
    まあボーナス出るだけでも勝ち組とはいえるがこのご時世
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:37 | URL | No.:782136
    でも、基本給とボーナスの差が大きいな
    年によっては大幅に年収が減るってことかな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:43 | URL | No.:782138
    むしろ30歳で300貰ってたら勝ち組の時代
  45. 名前:  #- | 2013/06/30(日) 15:49 | URL | No.:782141
    寸志知らんとか配分を日にちと間違えるとか本物か
    今日び現ナマを封筒直渡しとかありえんとは思うが
    しかも記載額だから実際には税金で更に引かれるのか・・・
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:50 | URL | No.:782142
    学卒5年目年収600万の俺は勝ち組だうひょおおおお、、、残業多いし仕事辛いし辞めてぇ
  47. 名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2013/06/30(日) 15:51 | URL | No.:782143
    9月12日になんかあるWWWWWWWWWWWWWW
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 15:59 | URL | No.:782144
    うわっ・・・読み進めていくうちに言葉を失ったわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 16:01 | URL | No.:782146
    同じ年収でも残業込みか残業無しかで天と地ほどの差があるよね
    サビ残させられてたらどっちも地獄だけど
  50. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/06/30(日) 16:04 | URL | No.:782147
    ※26
    いやいやw新卒1年目なんて昔からそんなもんだがw
    一昔前は新卒でいきなり500万とか貰えると思ってたのかよwwww

    ※34
    20代なら普通だろ
    30代以降だとゴミだが
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 16:17 | URL | No.:782151
    まだ住民税を知らない幸せな頃
  52. 名前:名無し #- | 2013/06/30(日) 16:18 | URL | No.:782152
    衣食住でお世話になってる親をクズ呼ばわりしている
    時点で>>1 は人間のクズwwwww
  53. 名前:名無しさん #- | 2013/06/30(日) 16:38 | URL | No.:782155
    高卒国家公務員の一年目の月収は税込み約14万円でボーナスは年4.25ヶ月分。
    だから高卒国家公務員の一年目の年収(4月1日から翌年3月31日までの給与とボーナスの合計)は約227万円(税込み)となる。
    >>1の年収は大卒国家公務員の1年目の年収とほぼ同じだね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 16:45 | URL | No.:782158
    ※53
    公務員になった同級生はボーナスは年間で4ヶ月と言ってたぞ
    ちなみに俺は夏40万冬45万だった→高卒民間2年目
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/06/30(日) 16:48 | URL | No.:782159
    大卒で7年目ですが、ボーナス年間でも70万いかねぇよ・・・。
    地場大手なんですけど。

    なに、コイツの会社高卒にそんなに茄だすの?
    かなりうらやましいんだが。
  56. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/06/30(日) 17:07 | URL | No.:782161
    高卒で年間270万円って結構良いんじゃない?
    あとは業務内容だな
    サービス残業どれくらいあんのか、とか
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 17:26 | URL | No.:782167
    ボーナスってのは普通、「前年度の実績」に対する報酬なんだから、前年度いない新入社員にボーナスでるわけないとおもうんだが?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 17:30 | URL | No.:782168
    賞与出して基本給抑えてる。目先だけ年収は高いけど将来はどうなるか分からない。基本給を削るのはなかなか難しいけど、賞与はいきなりカットできる。

    今回はよかったけど次は分からない。年収200万と思って賞与は大事に使った方がいい。スタートがここだと、定年間際でも年収400万いくかどうか。ずっと景気がいいことを願うしかないね。
  59. 名前:しあわせななしさん #- | 2013/06/30(日) 17:33 | URL | No.:782169
    ※同時期の高卒公務員のボーナスの10倍です。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 17:35 | URL | No.:782170
    うむ、高卒入社でこの待遇なら悪くないね。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 17:35 | URL | No.:782171
    夏の賞与は、前回がもし12月支給(&6月)のとこなら、前年度10月~3月までの分で6月賞与支給日に在籍していることっていう条件が多いんじゃないかな。
    この条件だと新入社員は夏の賞与はもらえないので、一律5万円とか10万円とか決めているところも多い。この手のことが規約できっちり決まっているとこはそこそこ大手なので、冬は30万円くらいもらえるところが多いはず。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 17:46 | URL | No.:782175
    こんなアホそうなやつと同じような給料だなんて
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/30(日) 17:54 | URL | No.:782178
    嫉妬とかそういうの抜きにすればいい事だと思うよ
    その金で親孝行するなり散財するなりして経済回してやってくれ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 18:08 | URL | No.:782180
    かなりの良企業
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 18:17 | URL | No.:782181
    ※50
    いや、バブル期の新卒は手取り20万+ボーナスで普通と言われていた。
    ここ10年でも元々高めだった所は結構下がってるよ。

    うちの会社も時間単価が毎年下がり続けて去年ついに高卒1年目だと1000円切ってて笑えなかった。
    ボーナス別とはいえ、昔より仕事も責任も圧倒的に重いのにあの金額…
    さすがに哀れだと思ったわ…
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 18:20 | URL | No.:782183
    俺生活保護だけど、ボーナスほしいわー
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 18:24 | URL | No.:782184
    最後のロレックスアピールが「ああ高卒だな」って感じだな
    俺の周りの金持ちは大概国産か雲上クラスだから
    日本じゃマジで成金(?)時計になってしまってるぽい
  68. 名前:65 #- | 2013/06/30(日) 18:27 | URL | No.:782185
    ※50
    ゴメン。
    下がったのは新卒給料じゃなく昇給だな…
    新卒は確かに大して変わってないわ。

    うちの会社が下がってたから勘違いしてた。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 18:30 | URL | No.:782186
    基本給さげてボーナス出しておけば不景気になったらボーナスカットして奴隷にしちゃおうって腹だな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 18:45 | URL | No.:782189
    1年目の夏からボーナス出たよ
    ただし満額ではない
    月給分くらいだったと思う

    しかし高卒でいきなり70万?ありえるか???
  71. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/06/30(日) 18:59 | URL | No.:782191
    >>113の画像、明細だけ映せばいいのに
    なぜロレックス?なぜクレイモア?
    わけわからんアピールだな

    まぁ大卒2年目なのに>>1にも>>113にも負けてる俺が何言っても所詮負け惜しみだがwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 19:00 | URL | No.:782194
    TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
    ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html
    食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 19:05 | URL | No.:782195
    てかPってポイントのP?変な文書だな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 19:30 | URL | No.:782197
    高卒の一年目で53万ならすごいじゃないか
    俺は大手の院卒一年目なのに
    夏は賞与なしで祝儀として10万、
    冬は2.5ヶ月分(50万くらい?)で1とほぼかわらんぞ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 19:31 | URL | No.:782198
    ※65
    バブルの時の高卒国家公務員1年目の年収はボーナス込みで140万円ぐらいで、地方のスーパーマーケットの高卒店員1年目の年収はボーナス込みで220万円ぐらいだったよ。
    地方銀行の高卒行員1年目だと年収330万円ぐらいだった。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 19:46 | URL | No.:782199
    働いてるだけいいよ
    頑張ってるじゃないの
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 20:03 | URL | No.:782204
    MARCH以下は学歴学歴言ってろ
  78. 名前:妹と姉と名無しさん #- | 2013/06/30(日) 20:35 | URL | No.:782209
    大卒市役所の俺よりもらっててわろた
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 20:50 | URL | No.:782211
    wwwばっか使って気持ち悪いなこいつ
    いまだにこんな奴いるんだ
  80. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/06/30(日) 21:00 | URL | No.:782212
    金が入ったら後は使うだけだ
    せいぜい散財しろ
    待ってるぜ
  81. 名前:名無しさん #- | 2013/06/30(日) 21:07 | URL | No.:782217
    働いてるだけいいよ
    辞めずにがんばれ
  82. 名前:あ #EDzMOqfQ | 2013/06/30(日) 21:11 | URL | No.:782218
    公務員様の折れのみたいな価値ち組は120万円だったぞ。庶民は少ないのな。あ
  83. 名前:あ #- | 2013/06/30(日) 21:12 | URL | No.:782219
    いっとくが.座ってるだけで+.仕事しなくてそれだからどれだけも優秀とかいうことだわかったかカス
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 21:28 | URL | No.:782231
    壁殴
  85. 名前:あ #- | 2013/06/30(日) 21:34 | URL | No.:782235
    免許代くらい自分で出すのが当然だろ。なに甘えてんだこのカス。
    素直に高卒一年目でボーナスは羨ましいけど。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 21:40 | URL | No.:782238
    年収300-400でももらえるだけありがたいとかいいながあその口で結婚しろ子供うめ、消費しろ親世代を支えろとかほざく基地外は殺してもいいのかな?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 21:48 | URL | No.:782241
    5年目で年収900万ぐらいあるが虚しいだけだった。ちな証券。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 21:55 | URL | No.:782248
    1年目「手取りこれだけでも余裕wwww」
    2年目「あれ?去年よりめっちゃ減ってんだけど?これどういうことどういうことー!?」
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 22:06 | URL | No.:782257
    地方公務員二年目だけど
    去年の夏は手取り8万だった、今年の夏は30万越えたー
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 22:16 | URL | No.:782263
    PってぺリカのPだろ
  91. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/30(日) 22:28 | URL | No.:782274
    おめでとう定年まで気をぬくな
  92. 名前:名無し #- | 2013/06/30(日) 23:31 | URL | No.:782294
    今年の夏はじめて40万越えのボーナス貰ったわ
    まあもらえるだけマシだとは思ってる
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 23:32 | URL | No.:782295
    別にお金もらえた事は素直に喜べばいいと思うが
    なんでこう勝ち組負け組ザマーミロとかいう方向性で発露するかな。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/30(日) 23:34 | URL | No.:782298
    別に勝ち組でも何でもない件
    初年度で450貰ったわ
  95. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/06/30(日) 23:48 | URL | No.:782299
    この程度で勝ち組VIP待遇とか笑わすwww
    「高卒の割には」マトモな方かも知れんが、VIPって…
    バカはあんまり喋らない方がいいぞw
    無駄遣いしないで貯めとけよ。高卒じゃこの先上がらんからw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 02:20 | URL | No.:782353
    とりあえずボーナスを最初からあてにするのはやめとけ
    貰って同然でローン組んで困る馬鹿とかな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 07:20 | URL | No.:782398

    田舎なら年収200万以下もザラ。

    都会のことは知らん。

  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 10:58 | URL | No.:782419
    ※97
    そうなんだよな。田舎じゃ新卒や転職組は250万以下なんて当たり前だけど、ネットみると(上にも書いている人いるけど)300万円代なんて負け組み、生活できないってに書いていることが多い。こっちで年収300万円の求人なんてあったら殺到する。
    都会って本当にそんなに貰っているの?俺は四国から出たことないから逆に信じられない。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 11:18 | URL | No.:782424
    俺も入社一年目はそんぐらいで、ここ数年下がり アベちゃん効果期待で、今回久しぶりに上がった。
    1 来年税金引かれ始めたら絶望するに1ペソ
  100. 名前:名無しビジネス #c6eHkdBs | 2013/07/01(月) 12:12 | URL | No.:782435
    俺は新卒1年目で、ボーナス抜きで年収600万、次のとしが840万だったな。
  101. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/01(月) 12:50 | URL | No.:782447
    田舎だとまともに働いても年収200万前後だぞ?
  102. 名前:名無し #- | 2013/07/01(月) 13:08 | URL | No.:782456
    夢があっていいね…
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 14:01 | URL | No.:782471
    ボーナス70万も出るんか!?車買おうぜ、ローンで高級車!あと時計とスーツと…
    なーに、余裕で払って直ぐにおつりがくるさ!
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/01(月) 15:56 | URL | No.:782535
    ※24
    ※88
    まじでこれ!!死ぬかと思った
  105. 名前:  #- | 2013/07/01(月) 19:40 | URL | No.:782616
    あとは>>1がこの会社を辞めない事だけだな
    辞めたらもう、一生ボーナスなんて縁のない仕事に就く事になるかも知れん
    少なくとも俺の場合、最後にボーナスを貰ったのが20年前だった……
    最近まで「賞与・退職金なし」の会社で15時間労働だった
    今はもう隠居してる。年が年なので、ニートとは言わん
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 23:59 | URL | No.:782734
    1月17万、ボーナス2.5ヶ月x2と書けば実に標準的な会社だな
    昔だったら、これに毎年1万近くの昇給があったのになー
  107. 名前:   #- | 2013/07/02(火) 00:41 | URL | No.:782741
    普通に貰っている方だろこれ。ガキが舞い上がってスレ立てしちゃうのもわかるはw

    キメーのは113とか、米欄に沸く、聞いても居ないのに俺のほうがもらってるんですけどとか言っちゃう奴
  108. 名前:名無しさん #Z5GHyyj6 | 2013/07/02(火) 11:12 | URL | No.:782887
    前いた職場は新卒1年目の夏のボーナスは一律5万だったな
    中途採用の自分は2万ちょっと
    辞める理由には十分でない?
  109. 名前:名無し++ #- | 2013/07/02(火) 13:33 | URL | No.:782912
    真面目に質問なんだけど月260h拘束、実働220hで年間550万と
    月299h拘束、実働270hで年間800万だったら、お前ら、どっちが良い?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 22:27 | URL | No.:783137
    ※109
    残業月140か100かで年250万も違うなら前者のが良いと思う。
    てか100でも150でも大差ないよ。
    平日22時まででも0時まででも、どの道疲れてるから大抵は帰って飯食って風呂入って寝るだけになる。
    土日出勤の有無でまた判断変わるけど。

    これが200とかになると絶対にやらない方がいいけどな…
    250超とか精神も体重もみるみる削られていくのが分かって恐ろしかった…
  111. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/07/05(金) 00:14 | URL | No.:784226
    むか~し、昔、日本電気へ超特大のシステム開発の為に出向していた時の話。

    日本電気とクライアントの契約の関係上、出向してきた者は全員「有給嘱託社員」となった。
    社会保険も厚生年金も雇用保険も全て「日本電気」となった。

    作業は、残業が月100時間を越える状態で、遠方の連中は月~金と日本電気と契約している
    ビジネスホテルに泊まっていた。俺は「通勤はムリ」って事で会社の金で引越した。

    で、給料だが
    日本電気の残業手当は30%割増、深夜は60%、休日は40%だが
    出向してきた者の会社は25%とかの残業手当で差額が出る。

    俺の会社は計算が面倒って事で日本電気の残業手当で給料を貰っていたが
    他の会社の者は給料が出たら自社に戻って清算し差額を会社に返納していた。

    賞与に関しては各社の指定する金額が日本電気の名で支給されるのでバラバラ。

    システム開発が終わると当時に全員自社を退職したそうな。
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/06(土) 00:03 | URL | No.:784646
    高卒1年目で50万貰える奴がどんだけいるねん
    大卒でもいないだろ
    新人にこんなくれるなんていい会社だ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 03:12 | URL | No.:785600
    9月12日は完全にネタだろ・・・
    何マジレスしてんだ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 03:39 | URL | No.:785615
    専門学校卒の医療系で一年目給料
    冬ボーナス70万。夏が15万くらい。
    年間給料額面で400ちょいだった。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/14(日) 03:43 | URL | No.:788734
    外資に就職したK君は1年目から年収900万
    フリーターのT君は株でデフォに月50万
    公務員(役所)の俺は月17万

    なんだよこれ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/27(土) 21:20 | URL | No.:796167
    でも高卒の割りには勝ち組側だと思う
    よかったじゃん
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/28(日) 09:31 | URL | No.:796478
    羨ましいと思ったけど高卒の俺でも
    年間だと70万だわ。
    でも手取り残業無しだと13万。
    ワロタ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 05:04 | URL | No.:831069
    新卒に400万出せない社会って糞だと思うわ
    30後半とか40超えてから高給もらっても使い道ねーよ
    若いうちに遊ばせてくれ
  119. 名前:UGGブーツ #5vH1CiPo | 2013/10/16(水) 12:46 | URL | No.:836342
    これらは本当にクールな YouTube のビデオ レッスン、その私の幸運をこの web サイトを見に行くし、これら素晴らしい YouTube のビデオ チュートリアルを見つけること。
  120. 名前:通販 服 #vmTSKVhE | 2013/10/18(金) 17:34 | URL | No.:837059
    こんにちはすべて、ここで掲示される YouTube 映画が実際に気難しい質快適オーディオ品質とともに
  121. 名前:モンクレール店舗 #k.0ihKYo | 2013/10/19(土) 16:01 | URL | No.:837320
    こんにちはごとに 1 つ、この web サイトで既存の内容は実際に素晴らしい人の知識のも、良い仕事の仲間を維持します。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/21(火) 13:34 | URL | No.:875074
    どんなにお金があっても頭のいいやつには敵わない
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/28(金) 12:06 | URL | No.:901216
    引率だけど、ボーナスもらったことない
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/10(金) 09:15 | URL | No.:1058159
    いやいや、普通一年満たないならこれでも十分!

    それより免許代ぐらい自分で稼いでなんとかせい!
    親に頼ってんじゃねーよ!ks
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6252-3a5baf89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon