更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372686214/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:43:34.43 ID:6qNBgRVx0
全く死なねぇんだが


 
 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:45:03.48 ID:iXzECAW90
すずしそう

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:45:19.37 ID:AKwGzfoP0
凍るまで当て続けるのが難しそうなんだが 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:55:12.28 ID:6qNBgRVx0
>>5
まじでこれ
やってみて分かったが凍る前にどっか消えるわけで
ゴキブリって大抵すぐ逃げ隠れできる場所にしかこないし

 
 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:38:37.40 ID:nmLtq1i+0
瞬間凍殺ジェットでフツーに退治してるけど…?

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:46:44.47 ID:1qHgdRHi0
普通の殺虫剤で殺すまで10秒
冷凍ビームで固まるまで5秒
掛かるんじゃなかったか?

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:46:48.13 ID:FqZEASyu0
×「凍死スプレー」○「凍止」スプレー
つまり足止めするだけで殺すスプレーじゃないってことだろ

 



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:45:26.02 ID:v9n4m9Gh0
そんな人体への影響や引火性ばかり考えたものよりも
カビキラーのほうがずっと効くよ


 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:48:13.90 ID:o6x7XvZL0
だからゴキキャップを家中に設置しとけとあれほど


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:50:35.44 ID:midK34EjO
殺虫剤噴射してもなかなか死なないのに
今出たゴキに刺激ちょい強めの業務用洗剤一吹きしたら即死した


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:51:22.84 ID:oYXzHPHc0
最近のゴキブリはホイホイの原料=糖分を毒と認識出来るようになったらしい 

 

 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:55:01.47 ID:89WmUJObP
ガレージにゴキいたから試しに
パーツクリーナーかけたら即死した。
殺虫剤よりはるかに安いし容量も多いからおすすめだが、

塗料も落とすから使いドコロに注意な。 
 
 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:56:06.49 ID:0/i3SU0V0
>>31
あれは油分飛ばすからな
虫もたまらんわ 
 
 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:58:41.94 ID:v9n4m9Gh0
>>31
機械用の油落としは威力バツグンだよね
人体の安全とか考えてるようなやつじゃたいしたことなくてしょうがない
せめてカビ用とかトイレ用とか換気気をつけて混ぜなってやつだよね


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:02:19.88 ID:89WmUJObP
>>44
即死とまで行かなかったがAZでもかなり効果抜群だったぞ。
まぁ屋内じゃパークリなんて使えんから、素直に熱湯かけたほうがいいよな。



 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:56:27.96 ID:6qNBgRVx0
このゴキブリは馬鹿みたいに凍ってるけど・・・
こいつに騙されたわ
 





43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:58:41.54 ID:FqZEASyu0
>>38
馬鹿みたいに凍ってるwwww
イラストじゃねーかwwww


 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:57:14.89 ID:UzP0RkUp0
火星で生きれる奴がマイナス75度で死ぬかよ 
 
 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:00:54.92 ID:6ZvRUitfO
じょじょじょ

 

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:59:59.14 ID:o8xcueIr0
昔何かの本で読んだゴキブリ一網打尽法
雌のゴキブリを一匹捕まえてすり潰してそれを

新聞紙に薄く塗りたくって一晩置いておく
朝にはフェロモンにつられたそこらじゅうの

雄ゴキブリがびっしりたかってるので一網打尽にする


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:00:38.19 ID:FqZEASyu0
>>46
コエーよ 

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:00:54.83 ID:8oYG38Dx0
>>46
近隣の家とか下水から全部集まってくるから大惨事どころじゃないぞそれ 
 
 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:02:30.39 ID:6qNBgRVx0
>>46
やばすぎだけどマジなら断トツすごいな

 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:03:27.99 ID:9N7lmw4h0
>>46
これやると例のマンホールみたいになるわけ? 

 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:09:07.07 ID:FqZEASyu0
http://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs


http://www.youtube.com/watch?v=djRXuRRkhlU

 
 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:35:52.40 ID:L612F0bD0
http://www.org-chem.org/yuuki/mow/0502/blattellaquinone.html
>ブラッテラキノンは見ての通り不斉炭素のない比較的単純な構造ですから、
市販されている一般的な試薬からたったの2段階で合成することが可能です。
>この化合物はわずか約1億分の1gでオスゴキブリを引きつける能力を示すということなので、
>10gも作ればそれこそ日本中のゴキブリを集められそうですが、
まあくれぐれも悪用することのないよう(笑)。

ゴキブリフェロモンマジでヤバい

 
 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:50:49.90 ID:QijNWAAFP
牛乳瓶で作る罠、凄く取れる


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:55:09.33 ID:LIqnJuPpO
>>24
なにそれ
たしかに入ったらツルツルで出られなさそうだけど
 
 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:30:17.49 ID:QijNWAAFP
飲み口の内側のところにマーガリンかサラダ油を塗ると
ツルツルで上がれなくなる
底にビールを浸したパンとか砂糖をいれる

とれ方が半端じゃない



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:31:39.62 ID:3Mz/6sJS0
>>87
それは単純に君の家にGが多いってことだよww

 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 23:33:06.37 ID:QijNWAAFP
>>88
多いよ
ゴキブリホイホイより数倍取れる

 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 00:41:20.10 ID:tREgE+gS0
カサカサ
 
 


【コールドスプレーで虫を凍らせた】
http://youtu.be/HCcMnfllvJI
パーツクリーナー[HTRC 2.1]
パーツクリーナー
[HTRC 2.1]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 13:59 | URL | No.:782917
    ウチではママレモンをかけて殺している
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:03 | URL | No.:782918
    最近のゴキジェットは即効性もあるからかなり良いぞ。
    洗剤とかより遙かに命中率高いしな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:04 | URL | No.:782919
    高層マンションだからゴキブリ見たことねーわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:05 | URL | No.:782920
    サンポールかければ大抵の昆虫いけるが命中させるのに難ありなんだよな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:08 | URL | No.:782922
    ゴキブリキャップとか置いとけば本当に全滅する。
    置いてからここ5年は見てない。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:16 | URL | No.:782923
    やり方が悪いとしか思えない
    ちゃんと冷気をかけてたら動きが鈍くなって死ぬよ
  7. 名前:名無し #- | 2013/07/02(火) 14:17 | URL | No.:782924
    【閲覧注意】って書いとけよ...orz
  8. 名前:  #- | 2013/07/02(火) 14:18 | URL | No.:782925
    バルサンは危険だぞ!川島なお美が吸って病院へwww
  9. 名前:名無し++ #- | 2013/07/02(火) 14:19 | URL | No.:782927
    ゴキジェットは本当にすぐ死ぬよ
    ブラックキャップ今年から導入してみたんだが
    効果を体感してる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:21 | URL | No.:782929
    ドアや窓辺、排水、生ゴミ入れにハッカ油をふりかける
    たまにバルサンする
    もう殺すってか予防だよね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:22 | URL | No.:782930
    熱湯掛けると即死って見たけどこっちは凍止か…どっちなんや
  12. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/02(火) 14:26 | URL | No.:782931
    ゴキパオはよかったんやけどなぁ
    引火とかの関係でなくなったのかな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:26 | URL | No.:782932
    泡タイプのキッチンハイターが良いですよ
    除菌もできますしw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:27 | URL | No.:782933
    ※1
    うちも家庭用洗剤を使ってるわ
    当たればほぼ確実に動かなくなるし
    たとえ誤射しても何か安心感があるんだよなあ
  15. 名前:名無し #- | 2013/07/02(火) 14:27 | URL | No.:782934
    見えないところでひっそり生きててくれるなら別にいいけど、あいつら足音立てるからまじ無理。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:29 | URL | No.:782935
    俺はゴキブリ退治専用キュキュットを常備している。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:34 | URL | No.:782936
    殺虫スプレーはかけたら逆に速度上げて逃げられたりするから結局物理攻撃だわ
  18. 名前:    #- | 2013/07/02(火) 14:36 | URL | No.:782938
    黄色い小さな正義の味方は、自宅には効果絶大なんだけど
    近隣が空き家、空き室だったりすると
    突発的に現れることがある
    なので、スプレー等々飛び道具は必須だな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:37 | URL | No.:782939
    ブラックキャップ最強やで。
    去年から使い始めたがほんとに居なくなった。
  20. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/02(火) 14:42 | URL | No.:782940
    毎回素手で捕まえて外に逃がしてる俺に隙はなかった
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:42 | URL | No.:782941
    今動画で確認してきたけどムカデは凍死させられるみたいだからムカデ退治には使えそう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:42 | URL | No.:782942
    ばあちゃんこそが対ゴキブリ最強兵器
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:44 | URL | No.:782944
    フェロモンで誘き寄せて一網打尽にしたあと、どうやってフェロモン消せばいいのか分からない

    水で流せば認識しなくなるんだろうか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:44 | URL | No.:782945
    ゾワゾワする
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:44 | URL | No.:782946
    猫飼ってからゴキブリは見てないなぁ

    おいおいそんなに舐めるなよ、ははっ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:46 | URL | No.:782947
    昔の殺虫剤ならわかるけど今の殺虫剤は有能

    洗剤より確実に当てられるし
    ゴキジェットならすぐ死んでくれる
    弱点は食品や食器のある場所だと使いにくいくらい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:49 | URL | No.:782949
    黒ゴキジェットの二丁で無敵だ!
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 14:54 | URL | No.:782950
    ブラックキャップ置きはじめたときは死体が
    ゴロゴロ転がるんだが1週間もしたら
    ほんとうにいなくなる
  29. 名前:  #- | 2013/07/02(火) 15:00 | URL | No.:782952
    ゴキで商売してるとゴキ見ても怖くもなんともなくなるわ~
    むしろ愛らしいだろw

    ゴキより人間の口の中の方がよっぽど汚いのに、マウス2マウスのキスは出来てゴキにキス出来ないとかwww
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:00 | URL | No.:782953
    コップに閉じ込めて台所用洗剤が一番確実という結論に落ち着いた
  31. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/02(火) 15:01 | URL | No.:782954
    殺虫剤はゴキジェットに限る
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/02(火) 15:05 | URL | No.:782955
    ゴキって倒す手段も進化してるが同時にやつらもそれに合わせて着々に進化しってるんだよな・・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:06 | URL | No.:782956
    ゴキブリなんざハイテクアイテムに頼らず普通に叩き殺せよ
  34. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/02(火) 15:08 | URL | No.:782957
    人前に出てきた奴をワーキャー言いながらやって効く効かないだの一喜一憂する前にホウ酸団子を撒けよ
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/02(火) 15:11 | URL | No.:782958
    かあちゃんがGがいるから助けてっていうから駆けつけたら、ゴルゴ13だった
  36. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/02(火) 15:13 | URL | No.:782959
    パークリは万能w
    殺虫剤で死なない、ゲジやカマドウマなんかも
    即死するw
    ハチやカメムシにも効くよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:24 | URL | No.:782965
    >>3
    高層の階って気圧の関係で蚊とかこないっていうけどゴキブリもこないのか
    夏も涼しいしうらやましいわ
  38. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/02(火) 15:26 | URL | No.:782966
    ブラックキャップ大量に設置すればおk
    確実に居なくなる。
  39. 名前:まさにコミックブーム #- | 2013/07/02(火) 15:31 | URL | No.:782967
    ゴキジェットプロ使えよ・・・
    あれ、ゴキブリどころか大体の害虫や昆虫即死させることが出来るからな。即死しないのはスズメバチとムカデとカメムシ科の甲虫位だぜ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:33 | URL | No.:782968
    前方から顔めがけてバスマジックリン噴射。
    泡にまみれて逃げられないし、その場で5分以内に死ぬ。
    なにより床が汚れない。これ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:34 | URL | No.:782969
    マジックリンで撃沈するけど。
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/02(火) 15:36 | URL | No.:782972
    >>7でカビキラーが挙げられてるがあれは人体に影響あるからなw
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/02(火) 15:40 | URL | No.:782974
    バルサンやれば部屋中のゴキブリが踊り狂って死ぬよ^^
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:40 | URL | No.:782975
    別にパーツクリーナーくらい屋内で使っても問題ないよ、キャブクリじゃないんだから臭いだって大したことはない。プロが手洗いに使うくらいなんだから。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:42 | URL | No.:782976
    ボディソープで十分死ぬからなぁあいつら
    風呂場で出会ったゴキの雑魚っぷりは異常
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:45 | URL | No.:782977
    猫飼ってからゴキブリの足しか見ないわ。
    夜中に猫がやたら暴れてるなぁと思うと翌日ゴキの足だけが落ちてる。
  47. 名前:名無しビジネス #MqORWgcc | 2013/07/02(火) 15:45 | URL | No.:782978
    ※37
    周りに遮る建物なければ、4階以上なら出ない。引っ越ししてから10年ぐらいゴキブリ見たことがない。
    但し蚊はエレベーターに乗ってやってくることがあるので注意だし、近くの部屋の人が駄目だと小蠅なんかがそこで生まれてくる。
    それでも上の方なら窓開けっ放しでもそれほど気にしなくて良いし、夏は涼しく冬は暖かいので一軒家よりマンションも悪くないと思った。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:49 | URL | No.:782979
    ゴキブリなんて数年に一匹って頻度でしか見かけないな。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 15:52 | URL | No.:782981
    業務用の油分飛ばす洗剤を霧吹きに入れてつかってるなぁ
    ワックスや塗料かかってる部分には使えないが畳なので問題無い
  50. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/02(火) 16:00 | URL | No.:782982
    これ距離遠かったんやろ
    結構近づかんとあかんで
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:03 | URL | No.:782983
    じょうじ・・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:06 | URL | No.:782984
    ※29
    お前は女性よりゴキブリと接する時間が長いからそうなったのだろうな
    可哀想に…
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:08 | URL | No.:782985
    Gを始末するのにいちいち動くのはコストが悪い
    ブラックキャップとコンバットの2種類の置物系が最適
    片方だけでは耐性を持つゴキが出てくる可能性があるから
    2種類、出来れば3種類の置物系が理想だ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:14 | URL | No.:782986
    プリンカップでかぶせて捕まえ
    トイレに流してる
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/02(火) 16:20 | URL | No.:782987
    フマキラーの『瞬間凍殺、這う虫』が
    まったく効かないと思って説明書き
    読んだらゴキさんは対象外でした。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:34 | URL | No.:782991
    スレにあるフェロモンのやつってメスは捕まえられないじゃない?どうするのよ
  57. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/02(火) 16:44 | URL | No.:782993
    キャブクリーナーだと小動物でも死ぬぞ
    人でもやばいかも?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:51 | URL | No.:782995
    普通に安い殺虫スプレー買っとけばいいんだよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 16:54 | URL | No.:782997
    嘘つくな
    これは便利だから評判落とすのはやめろ
    殺虫剤でもずっとおっかけないと死なないだろ?
    それにずっと動いてるだろ?
    これはそれよりも早く凍って完全に死ぬ
    振りかけるのではなくて凍らす
    ペット飼ってる人もまあまあ安心
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/02(火) 17:01 | URL | No.:782999
    ※53
    間違いない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:07 | URL | No.:783001
    こんなのより普通の殺虫剤を当てた方が効果あるよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:09 | URL | No.:783002
    それよりアリの取り方教えてくんねーか
    二階なのに部屋に入ってきてウザくて仕方ねえ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:13 | URL | No.:783005
    ※29
    有害な菌と無害な菌の区別もつかねえで「汚い」と一緒くたにしてんのか
    方向性は違えど発想は潔癖症と同じだぞそれ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:23 | URL | No.:783007
    こういう冷却スプレーをキャンプの火を弱めようと噴きつけたら、
    スプレーのガスで炎が燃え上がった事故前にあったよな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:23 | URL | No.:783008
    RPGで氷結弱点の大ボス相手に氷結属性の最弱攻撃を当てても微妙なダメージしか出なかったりする
    つまり威力が足りない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:31 | URL | No.:783009
    ワコーズのパーツクリーナーBC-9がめっちゃ効く
    ノズルもワンタッチ式だしマジ有能
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:31 | URL | No.:783010
    殺虫成分入ってないのは良い
    でも面白くてどうでもいい虫にかけまくってたらすぐ無くなったwwww
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:32 | URL | No.:783011
    熱湯かければ一発だよ。
    シンクに罠をはって熱湯をかけると
    一瞬でおわる。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:33 | URL | No.:783012
    ゴキジェットが一番でしょう。冷凍スペレーは近距離じゃないと効かないしすぐ切れる。

    まあウチだとムカデのせいで環境が過酷すぎるようでほぼゴキみないけど、ゴキジェットはムカデにも効く!
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:36 | URL | No.:783014
    ブラックキャップ & ゴキブリキャップ大量設置
    これで勝つる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 17:44 | URL | No.:783017
    ソルベントで一発だよ。
    暴れる暇もなく干からびるからw
  72. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/02(火) 18:05 | URL | No.:783019
    ちょっと考えればわかることなのに
    騙されて買う馬鹿が多いこと多いこと
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:30 | URL | No.:783022
    コンバット系の設置毒餌。
    これを使わずにゴキブリガ-ゴキブリガ-
    言ってる奴とは口も聞きたくないし
    親の顔が見てみたい
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:34 | URL | No.:783023
    北海道に住んでいて良かったって思うね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:36 | URL | No.:783024
    飯食いながら見るんじゃなかった。。。
  76. 名前:名無し #- | 2013/07/02(火) 18:36 | URL | No.:783025
    殺虫剤はゴキを仕留める物と思ってない
    吹きかけると動きが乱雑で逃げれなくなるから
    そこを熱湯or洗剤で一発
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:42 | URL | No.:783027
    昔はしょっちゅう出現したけど、そういやここ最近はたまーにしか見かけないな
    代わりに、例の軍曹がチラホラ徘徊するようになったけど
  78. 名前:あ #- | 2013/07/02(火) 18:47 | URL | No.:783028
    母親が自家用ホウサン団子作って置いてから見なくなったわ。まじでオススメ。ペット飼ってる人は気をつけなきゃだけどね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:47 | URL | No.:783029
    うちの隣に雑木林があってそこから無尽蔵に出張してくると思われるんだけど、
    広い野外に置物系って効くだろうか?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:51 | URL | No.:783031
    雌のフェロモンでそんなに惹きつけられるほど嗅覚が鋭いなら
    逆にゴキブリが嫌う匂いで追い払ったりとか出来ないのかな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:53 | URL | No.:783032
    まあ予想どうりそうなったか
    虫コロリアースこそ万能であり至高
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 18:55 | URL | No.:783033
    >>80
    ミントとかハーブ系が嫌いらしいぞ。
  83. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2013/07/02(火) 19:06 | URL | No.:783035
    場所によるけど熱湯(蛇口からのでも可)があるならコップに入れてジャパーンとするだけでイチコロだお
  84. 名前:  #- | 2013/07/02(火) 19:08 | URL | No.:783036
    お湯最強
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 19:10 | URL | No.:783037
    殺虫成分入ってるヤツはエリア封鎖できるから物陰に逃げ込んでも回り込まれず安心できる。ところでカビキラーは効かなくないかい?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 19:12 | URL | No.:783038
    ダブルジェットの方が効くな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 19:27 | URL | No.:783040
    ドライヤーで余裕で倒せるよ、コップのお湯でも。
    ちょっとでもドライヤーの風当てれば動き遅くなるし、そのまま10秒くらいあててれば死んじゃう。

  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 19:40 | URL | No.:783042
    洗剤だと的確に当てるのが難しい
    パツクリならノズルによるリーチと精密な噴射が可能な点で有利
    更には、目標に当たらずとも霧によって多少動きを鈍らせることができる
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 19:59 | URL | No.:783045
    コールド系は、アルコール除菌スプレーとセットで使えば、捗るぞ・・・・
    アルコール除菌スプレーで湿らせてからだと、周りの水分から凍る感じで吹き飛ばないし、少量で凍って昇天してくれる・・・
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 20:05 | URL | No.:783048
    ブラッテキノンヤバすぎワロエナイ

    地下鉄でサリン撒かれるよりこっちのご10倍やだ、本当にやだ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 20:14 | URL | No.:783049
    うちのカーチャン素手で潰してるんだけど
  92. 名前:名無しビジネス #iphb5OFk | 2013/07/02(火) 20:20 | URL | No.:783051
    こういうのより、100均で化粧水いれるスプレー買ってきて
    中身濃い目の洗剤入れてブシュブシュやってる
    羽のところに掛かると窒息するらしいんで効果は絶大なりぃw
  93. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/02(火) 20:24 | URL | No.:783052
    アタシハイナクナラナイワヨ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
  94. 名前:名無しのにゅうす #- | 2013/07/02(火) 20:33 | URL | No.:783054
    スプレーとりに行く間に逃げられてる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 20:43 | URL | No.:783056
    台所洗剤を薄めてスプレーに入れとくと捗るぞ
    洗剤の界面活性剤がGの油分をはがして水をはじかないようにするから簡単に窒息死する
    ペットや子供がいても使えるし、家具も傷まない
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/02(火) 20:47 | URL | No.:783058

    そのスプレーで内野安打も阻止できるんなら凄いなw
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 20:55 | URL | No.:783061
    ホウ酸ダンゴのようなものを撒いておいたらまったくGを見かけなくなった
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 20:58 | URL | No.:783063
    ゴキジェットみたいな噴射型の殺虫剤はあくまで緊急対処用
    ホウ酸団子みたいなのを設置しておけばもう目にすることすらなくなる
    一番いらないのはホイホイ
    あれ何のために存在するんだろう
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 21:02 | URL | No.:783064
    台所洗剤で充分
    殺ったあとの始末のほうがつらい
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 21:05 | URL | No.:783066
    シャンプーもいいよ
  101. 名前:名無し #- | 2013/07/02(火) 21:06 | URL | No.:783067
    良く読め
    北海道で良かった
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 21:20 | URL | No.:783086
    泡で固めるタイプのを使った時は、
    すぐ噴射口が固まって詰まっちゃって使えなくなっちゃったなあ。。
    牛乳パックの罠を作ってみたいと思ったけど、捕獲した後はどーすんだよ。処分に困るわ。
  103. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/02(火) 21:20 | URL | No.:783087
    G団子作れよ
    すげー威力だぞ、あいつら仲間の死骸も平気で喰うから、いつの間にか見なくなる
  104. 名前:    #- | 2013/07/02(火) 21:29 | URL | No.:783097
    泡で包むスプレーもゴキブリに当たる前にスプレーの風でゴキブリが吹っ飛ばされて全く当たらなかったな
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/02(火) 21:41 | URL | No.:783108
    ゴキジェットで大丈夫だよ
    吹き付けたら逃げてもどっかで死んでるから
    あれはそういう薬
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/02(火) 21:48 | URL | No.:783112
    アシナガクモさんに頼んだらいいんじゃないかな
  107. 名前:名無し #- | 2013/07/02(火) 22:18 | URL | No.:783133
    よく「クモがゴキを捕まえて食べる」っていうけど、
    そのクモはゴキの動きよりも早いってこと?
    飛びかかって捕まえるの?
  108. 名前:名無し #- | 2013/07/02(火) 22:36 | URL | No.:783143
    ゴキジェットプロ効果覿面で愛用してたんだが最近効かなくなってる気がする
    奴等は新たな進化を始めたようだ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 22:41 | URL | No.:783147
    軍曹のこと?
  110. 名前:名無しビジネス #k3PfZOkI | 2013/07/02(火) 22:44 | URL | No.:783148
    ※107
    アシダカグモは何でもあり、動き早いし天井からさっと飛び落ちてくるし。動かざること置物の如しで待ち構える。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 22:57 | URL | No.:783160
    >>107
    瞬発力ならアシダカグモのほうがゴキより上
    持久力がないから待ち伏せ主体の狩りだけど。
    飛びかかりはしないと思うよフツーに走って捕まえる。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 23:36 | URL | No.:783175
    ※1みたいに台所洗剤が効くと迷信を信じてる奴はアホか馬鹿チュプ。
    壁や畳には使えないし、ゴキジェットとかの殺虫剤の方が少量でよく効くように作られている。
    皿洗い洗剤は粘性が強いから、ゴキブリの体にまとわり付いて気門を塞いで窒息死させるのがほとんど。
    多少有害な成分もふくまれるが、人間が口にする物を洗う皿洗い洗剤に強力な毒素は含まれていない。
    洗剤をかけるというのは首を絞めてじわじわ殺すようなもんw
    殺虫剤できちんと毒殺した方が遥かに効率的。
    ママレモンかけられたゴキブリが逃げ回ってそこら中に洗剤なすりつけられる方がよっぽど嫌。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 23:39 | URL | No.:783176
    うちにある冷凍スプレーはかなり前のやつだけど、
    すぐに効くから重宝してるけどな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/02(火) 23:48 | URL | No.:783185
    この手の商品は凍るまで当てなきゃいけないから逃げられる事が多い。
    薬効成分は何もないので少しくらい外れても効き目があるゴキジェットとはワケが違う。
    仮に隙間に入り込まれてもゴキジェットなら隙間にブチ込めば燻り出せる。
    出てきたらゴキンパオで固めて捨てろ。これは最後に使うもの。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 00:33 | URL | No.:783209
    ゴキパオって死体の後始末用であって攻撃にはほとんど使えないよな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 01:02 | URL | No.:783225
    ゴキブリを凝視したり重さを感じたくない家の中で退治するんじゃなくて、家から追い出すものを作って欲しい
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 01:07 | URL | No.:783228
    洗剤ぶっかけられないようなとこにいるときには便利。
    でも即死はしないから通常の殺虫スプレーと併用してるね。動きがどんどん鈍って取りやすくなる。
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/03(水) 01:19 | URL | No.:783236
    凍止スプレー→洗剤で最強

  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 03:03 | URL | No.:783268
    天井や壁の高い位置にいるGを、動き回らずせず、飛ぶ隙も与えず、即死でその場に落とすにはどうしたらいい?
    打撃以外で。

    前に天井にいるGめがけてゴキジェット(黒)噴射したら飛ばれて、床に落ちてもなお猛スピードで逃げられて泣いたんだが…
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 03:13 | URL | No.:783270
    ゴキジェット最強だぞ
    なぜか一瞬でのろくなる
  121. 名前:  #- | 2013/07/03(水) 03:17 | URL | No.:783271
    お前らきちんと殺しとけよ?
    そのうち耐性ついてハイパーゴッキブリができんぞw
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/03(水) 03:55 | URL | No.:783278
    ひっくり返ってバタバタしてたからあわてて噴射したら正しい位置に戻って逃げられたわ
  123. 名前:毒餌系か #- | 2013/07/03(水) 08:57 | URL | No.:783316
    毒餌系は確かに家中のゴキブリが死滅する。
    死滅するが…
    死体はどこにいったか知っているか?

    引っ越しの時に冷蔵庫の裏側を見て驚愕した。
    高さ5センチ、幅40センチ程のゴキブリの死体の山。仲間に食い散らかされてパーツになり、それを喰った奴も死に、バラバラになって散乱する。
    壁1面にはゴキブリの体液と体のパーツがこびり付いて酷い有様だった。
    その匂いを嗅いで、ああ、最近漂っていた甘いような粉っぽいような饐えたような匂いはこれだったのか、と気がついた。
    ゴキブリが他から大量にやってくるような場所に住んでいる奴は、毒餌は善し悪しだな
  124. 名前:名無しビジネス #MqORWgcc | 2013/07/03(水) 20:38 | URL | No.:783508
    ※123
    昔から疑問だったけれど、死骸がたまるのは人の目につきにくい場所ってこともあるのか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/04(木) 02:45 | URL | No.:783797
    ↑す、凄まじい話だ…。

  126. 名前:  #- | 2013/07/04(木) 23:01 | URL | No.:784173
    ※123
    ほんとに?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/05(金) 09:26 | URL | No.:784324
    アシダカさんって食った後の糞ってどこでしてるんだろ・・・
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/05(金) 21:13 | URL | No.:784485
    泡で包んで固めるやつ
    あれ燃えにくい素材で作り直そうってメーカーないのかな
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/14(日) 19:39 | URL | No.:788987
    キレイキレイの泡を手に1回分持つ
    →ゴキブリに投隔
    →泡の中で死亡

    凍結スプレーは凍結するまで約5秒程度自分でエイムし続ける事。

    エアガンは10歳以上用でも命中時飛び散るので厳禁
  130. 名前:名無しさん #- | 2013/07/20(土) 22:29 | URL | No.:792411
    洗剤系は一撃必殺なのはいいけど装備するまでに時間がかかるのが難点
    その点、スリッパや雑誌なんかは飛び散らないように殺すスキルが必要だが、即時攻撃可能なのが良い
  131. 名前:UGGムートンブーツ #q8zS2WDk | 2013/10/16(水) 18:17 | URL | No.:836436
    イザベル Marant スニーカーはちょうどとても豪華です !彼らはいつも私のお気に入りのスニーカーのブランドをされて !ちょうど 1 つのペア、それらを楽しみに購入しました。
  132. 名前:モンクレールダウン #abw/496A | 2013/10/17(木) 21:33 | URL | No.:836850
    品質の高いコンテンツは、web サイトを訪問する人を招待することが重要だもの、この web サイトが提供しています。
  133. 名前:ファッション 通販 #OcEuRvao | 2013/10/18(金) 14:43 | URL | No.:837027
    純粋にプログラミングは何もそれを除いて、ロジックそれのハンドルを取得する場合その後プロの他の何もは。
  134. 名前:通販 ファッション #b/H2DQUk | 2013/10/19(土) 13:44 | URL | No.:837242
    これらは本当にクールな YouTube のビデオ レッスン、その私の幸運をこの web サイトを見に行くし、これら素晴らしい YouTube のビデオ チュートリアルを見つけること。
  135. 名前:モンクレール 2013 #6sCzjmCs | 2013/10/20(日) 07:13 | URL | No.:837661
    こんにちは、この週末は、私をサポートする気難しいこの瞬間私は私の家でここに書くのこの巨大な有益な作品を読んでいるようです。
  136. 名前:ロレックス ターノグラフ #MIRXr4VA | 2013/10/24(木) 12:01 | URL | No.:839206
    ロレックス デイトナ アンティーク
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6258-1fd83379
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon