更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373106797/
1 名前: スノーシュー(北海道):2013/07/06(土) 19:33:17.64 ID:uN8B0SwG0 ?PLT(12018) ポイント特典

寝苦しい熱帯夜…翌朝にダルくならないエアコンの意外な使い方

▼ひと昔前はエアコンが無くても快眠できたが、今は環境が違う

・"熱帯夜の日数はここ数十年で増加している"
・"夜間に熱中症を起こすケースも増えている"
・夏に快眠できる室内温度は25~28度

▼やはりエアコンは必須!しかし冷房による弊害も

・エアコンをつけっぱなしにして寝ると翌朝ダルい
 誰もが経験したことのあるこの現象、自律神経が影響しているようです。
 持続的に身体が冷やされていると、
 体温が下がりすぎないように自律神経が働き、
その結果、体温を上げようと身体のいろいろな部分を使い、
 疲れてしまいます。
・タイマーをセットすると、切れた途端に暑くて目が覚めてしまう
・"激しい温度変化は冷房病(クーラー病)の原因になる"
 5度以上の温度変化に繰り返し晒されると、自律神経がついていけなくなり
 様々な不調を引き起こします。

▼結局どうすれば…翌朝にダルくならないエアコンの使い方

・身体が冷えすぎない温度で、一晩中つけっぱなしにするのが正解
 前述した翌朝のダルさは結局、身体の冷えすぎが原因。
 快眠できるギリギリの温度(28~29度)に設定し、被害を最小限にしましょう。

・"扇風機を併用するとなお良い"
 扇風機やサーキュレーターで空気を循環させると、無駄が少なく節電にもなります。
 風に当たり続けると体温を奪われ続けるので、直接身体には向けないようにしましょう。
http://matome.naver.jp/odai/2137164842067559601

 
2 名前: オシキャット(やわらか銀行):2013/07/06(土) 19:37:52.02 ID:3sszhOZ10
酒飲んで寝たらええねん 

 
9 名前: クロアシネコ(愛知県):2013/07/06(土) 19:42:35.57 ID:q1zDdmom0
>>2
アルコールはダメだな。脱水症状になる。

 
45 名前: チーター(WiMAX):2013/07/06(土) 20:29:09.96 ID:KgK2l/2d0
>>2
アルコールは目が覚めるぞ

 
4 名前: ソマリ(奈良県):2013/07/06(土) 19:40:08.19 ID:bIBuOAyh0
電気代いくら掛かるん? 
 
 
171 名前: トラ(東京都):2013/07/07(日) 02:18:40.89 ID:7iGfXFIA0
>>4
温度高目にして扇風機併用
これで8畳24時間つけっぱで7千円ぐらいアップかな
猫がいるから家にいなくてもつけてないとやばい 

 
7 名前: 縞三毛(静岡県):2013/07/06(土) 19:41:41.75 ID:sUEo3jBC0
>>・タイマーをセットすると、切れた途端に暑くて目が覚めてしまう
これはあるな
流石に切れた途端ではないが、真夏日では長くても4時間くらいしか寝られない
故に分割睡眠

 



6 名前: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/07/06(土) 19:41:39.50 ID:3Yj9tsEe0
冷房マックスで布団に入ってるわ
布団あったかーい
 

 
158 名前: キジ白(関東・東海):2013/07/07(日) 01:18:45.37 ID:B5OuvL6FO
俺もエアコン一番強くかけて、布団と毛布をかけて寝るのが好きだな。
女は嫌がるが
ミニチュアダックスもそんなかで気持ちよさそうにしてるわ 

 
125 名前: サバトラ(京都府):2013/07/06(土) 23:33:11.04 ID:NgWrxOlZ0
22度設定で一晩中つけてる

 
131 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(大分県):2013/07/06(土) 23:41:55.71 ID:s/u7pHtp0
>>125
負けたw
ウチは24℃でオールナイトだ

 
226 名前: スコティッシュフォールド(東京都):2013/07/07(日) 11:45:49.41 ID:qH+MKZ/+0
エアコン18度に設定して冷えすぎないように電気式毛布で寝てる

 
228 名前: トラ(鳥取県):2013/07/07(日) 11:51:47.23 ID:Shik1MFl0
ずーっと冷房26℃だわ
いよいよ暑い時は氷袋でタマキン冷やすか、冷房+扇風機の鬼コンボ




33 名前: メインクーン(奈良県):2013/07/06(土) 20:14:57.45 ID:J5YwuLJH0
あれだけ節電節電って騒いでたのに。
何なの日本人



36 名前: ギコ(埼玉県):2013/07/06(土) 20:16:47.48 ID:MRXE1CNj0
節電とか抜かしてやがるが
今のエアコンは24時間つけっぱなしでも200円いかない
だから7~9月
100日間連続運転でOK!!!!
※自宅使用に限る 

 
151 名前: メインクーン(神奈川県):2013/07/07(日) 00:15:34.41 ID:24gORgOq0
ワットチェッカー付けてみたけど思ったより電気食ってなかったから27度でつけっぱだわ
冷風で150wぐらいだし室温下がったら勝手に送風になって
10w以下まで落ちるし電気代も怖ないで

 
90 名前: ハイイロネコ(埼玉県):2013/07/06(土) 21:46:16.39 ID:BGqFfE0n0
照明器具と掃除機はON/OFのときに電力を食うから、
照明なら1時間以内のON/OFは止める、掃除機はONしたら一気にかける、
ってドケチ板で聞いたよ


13 名前: バリニーズ(東京都):2013/07/06(土) 19:44:34.55 ID:z1I6GVj/0
28度で300Wぐらいか
10時間で3kw
1kw23円だから
69円
ただし冷え始めは1000Wぐらいになる
 
 
185 名前: ペルシャ(東京都):2013/07/07(日) 04:43:11.75 ID:dIMirUYdP
そら一回冷えればあとはゆるゆる運転になるからな
上がってから付けたんじゃ一番強い運転が長く続くことになる
 

112 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(大分県):2013/07/06(土) 23:09:42.23 ID:s/u7pHtp0
6月~9月までフル稼働
節電何それおいしいの




192 名前: ラグドール(関東・甲信越):2013/07/07(日) 05:52:08.56 ID:P8JV6aAoO
会社の28℃設定が憎い
そのうえ上司に断らないと

エアコンつけにくい雰囲気とかマジで嫌
あと馬鹿がブラインドを開けたがる、なんなのあれ


 
193 名前: キジ白(関東・東海):2013/07/07(日) 06:01:12.98 ID:B5OuvL6FO
ブラインドを開けるのは分かる
ライトだけだと目が疲れる
エアコンなんか各部屋にスイッチがなく、建物全体で管理されてるしな。
誰も暑いなんて言わないから、26か25℃の設定だと思う。
暑かったら仕事の効率が悪くなる。
ビルに自家発電あるから節電は関係なし。
ただ通勤電車は暑い
 
 
148 名前: トラ(静岡県):2013/07/07(日) 00:12:14.47 ID:PkBUJJvN0
扇風機の風身体に当ててるとダルくてしゃーない
エアコンのが健康的だよなあ


190 名前: メインクーン(静岡県):2013/07/07(日) 05:44:26.13 ID:7nRKXrKc0
扇風機は、あつい→発汗→蒸発→乾く→気化熱がなくなり暑くなる→発汗の繰り返しだから
扇風機つけっぱは体力使ってだるくなる。
冷房つけっぱは体壊すって言ってる奴は冷房強すぎ。
下がった体温を必死で取り戻そうと体ががんばってる。
結論:ゆるく冷房つけっぱが最強。

 
173 名前: セルカークレックス(石川県):2013/07/07(日) 02:26:58.37 ID:tJ2tdr1t0
一人暮らししてた時は外出してもエアコンつけっぱなしにしてたが正しかったんだな
 
 
121 名前: ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/07/06(土) 23:27:25.11 ID:HCHoNJS4P
家にいるのにつけたり消したりは意味無いが
出かけて家にいないんなら素直に消した方がいいよ




【エアコン バカリズム】
http://youtu.be/-Ay-I1MLRd0
ケイタイエアコン 123 220ml 【HTRC2.1】
ケイタイエアコン
123 220ml 【HTRC2.1】
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 13:52 | URL | No.:785267
    扇風機つけっぱで爆睡
    エアコン付けっぱは電気代半端ないだろうな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 13:53 | URL | No.:785268
    まぁ、たくさん使いたいんなら省エネエアコン買ってからにしないと電気代かかるだろうけどな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:12 | URL | No.:785271
    >>90
    >照明器具と掃除機はON/OFのときに電力を食うから

    これは間違い。少しの退室でも部屋の電気は消したほうがいい。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:14 | URL | No.:785272
    それより今日今年の夏で初めてエアコンつけたけどカビ臭い
    ファン掃除しなきゃ具合悪くなりそう…
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:15 | URL | No.:785274
    哺乳類的なペット「あー暑い・・・マジ暑いわー」グッタリ(チラ見
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:18 | URL | No.:785276
    エアコンMAXにして毛布で寝るとかいうゴミは全員○ね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:20 | URL | No.:785277
    よく冷房より除湿の方が電気代高いって言う人いるけど、全てのエアコンに当てはまるのかな?
    うちのエアコンの除湿は弱冷房と思ってるんだけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:25 | URL | No.:785279
    28度設定だと30度くらいになるから26度設定にしてる
  9. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/07(日) 14:27 | URL | No.:785280
    ぶっちゃけ節電の意味ってあるのか?
    電力不足とか言うけど電気切れたところで1時間もあれば復活すんだか問題ないだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:40 | URL | No.:785282
    水分塩分十分にとって風通しの良いようにしてエアコンなんてつけないが正解。
    じんわり汗かくけど、ボロ社員寮生活5年目だが朝も快調だわ。
    外で毎日仕事してるが急激な温度変化にも見舞われないから、うわっ暑!!とかならなくなったな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:45 | URL | No.:785283
    1日中つけっぱなしにしてるけど電気代安いよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:48 | URL | No.:785284
    >1時間もあれば復活すんだか問題ないだろ

    その1時間で交通麻痺やら交差点での衝突が頻発するんですがそれは
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 14:58 | URL | No.:785285
    必要以上に温度下げてエアコン運転してる奴はアホかと
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:01 | URL | No.:785286
    節電ヒステリーの反動は間違いなく出てる
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 15:02 | URL | No.:785287
    >>90
    ソレは嘘って証明をソースつきで見たよ
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 15:07 | URL | No.:785290
    震災以降に発売されたエアコンは電気代がそれまでのものと比較にならないくらい安い。スレで上がってるのがそれ。

    2010年以前のモデルのやつ、特に10年くらい前の機種の奴が真似すると泣くから気をつけて。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 15:09 | URL | No.:785291
    家にいる時は常にエアコンON
    つけ始めは22度とかである程度冷えたら25度に設定して快適
    それでいて月の電気代1万越えないんだから良い時代になったものだ
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #g.DNYEO6 | 2013/07/07(日) 15:12 | URL | No.:785292
    寝る前に風呂入ったらいいんとちゃうん?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:17 | URL | No.:785294
    小中とエアコンも扇風機もない教室で授業うけてたから夜中なんて扇風機だけで十分だわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:21 | URL | No.:785295
    古いエアコンでこれやると電気代凄そうだな
  21. 名前:名無し #- | 2013/07/07(日) 15:23 | URL | No.:785296
    ちっさいワンルーム住みだから28度+薄着で余裕
    実家だとそれでは死ぬが
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 15:24 | URL | No.:785297
    暑くても窓開けて風とおりを作ってあげてから扇風機のタイマーでもしてればそんな止まってから暑くて起きるようなことはないがな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:25 | URL | No.:785298
    室温-2℃である程度戦える
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 15:26 | URL | No.:785299
    テレビでやたらめったら細かい電源のon,offに電力がかかるって言ってもそんなのを気にして付け続けるよりかは明らかに電気代かからないだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:28 | URL | No.:785301
    人間我慢できてもパソコン死ぬから付けるだろw
  26. 名前:  #- | 2013/07/07(日) 15:34 | URL | No.:785304
    *9
    そりゃ問題にならないように短時間で復活させてるからな
    それができなくなったら困る

    まあそれはともかく俺は原発反対だ
    信用ならんよ
    代案は太陽光発電でいいんだよ
    原発だって安く上がるようにみえるけど
    廃棄場確保とか建設場所への税制優遇とかで
    あまり差出ないだろうし
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:36 | URL | No.:785306
    近年はほんとに暑い。クーラー我慢するよりつけたほうがいい。
    電気代より命の方が大切だよ。
  28. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/07(日) 15:48 | URL | No.:785310
    うちのエアコンは送風か冷房の二択しかなくて温度調節できないから
    結局夜中に暑くなったり寒くなったりで何度も起きて眠れないんで、一日中疲れてる
    バカな隣人たちが夜中も早朝も昼間もうるさくするし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:50 | URL | No.:785312
    途中ゲスゲス言う妖夢居たな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:52 | URL | No.:785313
    クーラー節電して体調崩したら本末転倒な気が・・・
    おっと、体調管理できないそいつ個人の責任でしたね^^
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:53 | URL | No.:785314
    まだ慌てるような時間じゃない
    エアコンのコンセントは抜いておく
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:55 | URL | No.:785315
    なんだなぁ50℃とかたいへんだなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 15:59 | URL | No.:785319
    西日の当たるアパートの一室で
    ただいま冷房18度強風設定で室温30度w

    ふざけんなよWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:02 | URL | No.:785320
    24時間エアコン18℃+扇風機付けてても俺の家の室温は28℃以下にならないからな・・・
  35. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/07/07(日) 16:10 | URL | No.:785321
    エアコン代を気にするなら、ワットモニターとかで計測した方がいいぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:10 | URL | No.:785322
    エアコン止まったら無風状態で体の周囲の熱が逃げていかないから寝苦しいんだよ。
    冷やした後は扇風機で必要十分なのに絶えずエアコン付けて風を循環とかほんとバカだなこいつら。
  37. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2013/07/07(日) 16:19 | URL | No.:785327
    北海道はエアコンなくてもなんとかなる、最近は異様に暑い日も増えてるが。
    冬に暖房ガンガン入れてアイス食ってるからな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:19 | URL | No.:785328
    ※36
    とかいいながらエアコン消したりつけたりしてるのか…あちゃー
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:21 | URL | No.:785329
    冷房最強にしてこたつ入ってるわ。
    んで、鍋焼きうどん食うのが至高。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:26 | URL | No.:785332
    窓あけとくと涼しい
    防犯面で不安だけど
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:30 | URL | No.:785333
    とりあえずシャワー浴びた後と寝てる時だけ縛りで何とかやっていきたい
    それ以外は店か扇風機、濡れタオル、冷凍マクラを駆使して

    ところで冷凍ジェルて温くなるの早くね?心地はいいけど
  42. 名前:名無しのフィール #- | 2013/07/07(日) 16:38 | URL | No.:785336
    19度ぐらいにして布団いっぱい掛けて寝る幸せ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:38 | URL | No.:785337
    蛍光灯の頻繁なON/OFFは電気喰うんじゃなくて寿命を早く縮める
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:46 | URL | No.:785338
    教室の冷房をすぐ30度にする糞女がむかついてしょーがない。他の連中はこの女のせいで暑い中ずっとうちわを扇ぎっぱなしだ。非効率的にも程がある
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 16:54 | URL | No.:785340
    28度+扇風機でなんとか凌いでる
    暑がりだし正直22度とかにしたいが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 16:59 | URL | No.:785341
    うちのエアコン15年前の型だから電気食いまくりそう
    素直に新しい省エネ型エアコン買った方が安上がりかもな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 17:22 | URL | No.:785342
    30度超え始めてから扇風機は温風になるからエアコンないときついな、夏は
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 17:25 | URL | No.:785343
    エアコン壊れたのに大家から全然連絡こない
    殺すきか
  49. 名前:名無し #- | 2013/07/07(日) 17:28 | URL | No.:785344
    熱がこもる部屋だったのにエアコンがなくてな。
    室温が40度近くまでなっても、まぁ慣れれば人間眠れるものだ。
    ただ、空気を動かすのに扇風機くらいは欲しい。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 17:31 | URL | No.:785346
    ※33 西日はキツいよね・・・。
    今年はエアコンどこまでつけずに耐えられるかな~。
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/07(日) 18:01 | URL | No.:785351
    5月末に電源入れてから一度も切ってないわ
  52. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/07/07(日) 18:05 | URL | No.:785353
    ※26

    原発の代わりに太陽光発電?
    まだこんな事言ってる奴が居るとは…。

    しかし、電力が足りないだの、節電しろだの、どこの発展途上国だよw
    永久に原発に頼るわけでもなかろうに。
    失敗を恐れて何もしないなんて愚の骨頂。
    自動車も飛行機もどれだけ環境を破壊し、人を殺してきても、それを踏まえて前に進んできたのに。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 18:07 | URL | No.:785354
    我慢して救急車に世話になるよりマシだろ
    帰宅してすぐ涼みたいから外出中もつけっぱなしは普通
    寝るときも18度にして毛布2枚+布団くらいが丁度いい
    外が暑いほうが異常なんだから都市全体を屋内化してエアコンで気温調整したほうがよくね?
    いつごろ実現するかな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 18:08 | URL | No.:785355
    1日中つけてるって人は、つけたまま仕事にでかけてるの?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 18:10 | URL | No.:785356
    16度強風でオールナイトです^^v
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 18:58 | URL | No.:785366
    猫のためにエアコンつけっぱかよ
    ムダ金使って景気を回してくれるのは有難いが、しかし物好きだな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 19:09 | URL | No.:785367
    一昨年、去年の夏は比較的涼しかったのに今年は暑くなりそうだ
    節電してたころの方が涼しいとかどんな皮肉だ
  58. 名前:  #- | 2013/07/07(日) 19:12 | URL | No.:785368
    ウチも猫いるけど、16畳の部屋で6間分網戸にしてるから快適そうだよ。
    アルミマットと夏毛布敷いてるから自分で好きなとこで寝てる
    対ペット用のプラスチック網戸全部張ったら2万超えたけど。自前張りで
    夜締め切って遊ぶ時はエアコンだけどな。照明点けると虫寄ってくるし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 19:16 | URL | No.:785369
    24度で一時間タイマーで切れる。
    朝弱いから暑くなって起きるのが丁度いい。

    多分八月になったら三時間タイマーくらいになる。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 19:28 | URL | No.:785370
    お前ら弱いなあ
    寝てる時くらいぐったりしろよ!いちいち起きるな
    あ?強すぎなのか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 19:32 | URL | No.:785371
    ※7
    エアコンで湿った空気を乾かすには、温度を下げるしかない。
    ではなぜ除湿機能では部屋の温度を下げずに空気を乾燥させることが出来るのかというと、
    一旦温度を下げて水分を飛ばしてから元の室温に温め直すという二段階の手順を踏んでるから。
    二段階の手順を踏んでる分どうしても電気代は余計に掛かる。
    お前が弱冷房だと思ってるのは実際は冷房+弱暖房なんだよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 19:40 | URL | No.:785372
    原発反対
    でもクーラーは使いたーい

    って言ってる奴は逝ってよし。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 19:41 | URL | No.:785373
    ※60
    ぐったりしろよに笑った。
  64. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/07(日) 19:52 | URL | No.:785375
    ワットチェッカーで計ってみると意外と電気代いってないんだよな。
    うちのは92年製で冷却稼動時は500W超の省エネ何それって勢いだけど
    それでも29度設定で一晩100円行かないからな。扇風機と併用すれば余裕で涼しい。
    お菓子一つ買ったと思えば普通に許容範囲。
    いまや実家の新しいクーラーなんか150Wとかなんだよなぁ。

    つーかオフィスや商業施設の電気代知ると
    個人レベルの節制って馬鹿馬鹿しくなってしまうよ。
    コンビニ一軒で一ヶ月30万円とかだよ。
  65. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/07(日) 19:59 | URL | No.:785376
    風呂入って汗流せばある程度ましになるが、都市部では結構きついよな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 20:02 | URL | No.:785377
    エアコンは点けっぱなしの方が電気を喰わないらしいしな
    糞暑い時には低めだけと、28℃くらいでキープしてれば全然問題ないね
  67. 名前:  #- | 2013/07/07(日) 20:14 | URL | No.:785379
    扇風機と氷枕で頑張ってるけどそろそろクーラー買ってもいいかな??
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 20:31 | URL | No.:785381
    原発反対っつーか
    早く新しいものが生まれてきてほしいとは思うよな
    原発とかもう未来がないのはわかってるんだし
    先進国ならではの安全で高性能なものがさ

    あと未だに原発反対な奴はクーラー使うなっていうキチもいるんだな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 20:32 | URL | No.:785382
    ※64
    結局のところパチ屋潰すのが一番良い気がするわ
    パチンksは「涼めなくなった奴が自宅でエアコン使うから」とかバカな言い訳しそうだけど
  70. 名前:  #- | 2013/07/07(日) 20:49 | URL | No.:785387
    犬猫は扇風機嫌いだし都会だと無風多いから
    エアコンはいるよな
    川原の木陰で風ある方が俺は好みだが
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 20:52 | URL | No.:785390
    昨年の8月はエアコン切った時間が1秒たりともなかったがいつもと電気代変わらなかったよ
    切ったりつけたりしてた7月の方が高かった
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 20:55 | URL | No.:785392
    リモコンが無いと作動しないエアコン持ちだが、
    昨年リモコンが復帰できないレベルで壊れたので
    この夏どうやって過ごすか検討中なんだな(´・ω・`)
    扇風機つけっぱも体に毒だし、まぁ困ったもんだ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 20:55 | URL | No.:785393
    バカリズムってコンビだったんだ・・・
  74. 名前:uud #- | 2013/07/07(日) 21:18 | URL | No.:785412
    水風呂にしばらくつかると結構涼しい。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 21:23 | URL | No.:785418
    扇風機が疲れるのってそういう理由だったのか>>190
  76. 名前:名無し #- | 2013/07/07(日) 21:34 | URL | No.:785424
    そんなにがんがんつけているなら
    原発でも賛成した方がいいだろ。
    CO2一番削減なんだろ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 21:56 | URL | No.:785436
    ※76
    そもそも原発に反対してる日本人なんて最初から存在せんよ

    冷房のつけたり消したりは駄目だな
    冷蔵庫と同じでその度に電力を喰う
    それなりの時間であればつけっぱなしが良い
    よほど断熱が悪いとかでなければ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 22:08 | URL | No.:785440
    この話を聞いてから88年のクーラーを家にいる間26度+扇風機でずっと点けてたが、ここで省エネエアコンでないと電気代がぶっ飛んだことになるというコメを見て速攻で消した。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 22:11 | URL | No.:785441
    ペットのために日中はエアコンつけっぱ
    帰宅後には消して夜は我慢
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/07(日) 22:17 | URL | No.:785443
    ガンガン冷やして羽毛布団が一番体に良いんじゃね
  81. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/07(日) 23:03 | URL | No.:785462
    一度クーラー体験した後で無しに戻るのは現実的に難しいんだから、
    省エネ推進するなら効率高い新型のエアコンに代替するしかなくて。
    その位の支援は国側でやってくんないかな。
    10年以上前の製品から換える場合は下取りアリで5000円引きとか。
    購入に踏み切りやすいきっかけを作って欲しいよ。

    昔の日本製は頑丈すぎるわ。
    20年経っても動くのがゴロゴロしてるし。動く以上は換え辛い。
    高くても良いもの買って長く使うって発想も良し悪しだよなー。
    技術は進歩するものだし汚れは堆積するものだ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 00:16 | URL | No.:785483
    付けっぱなしにするなら省電力の電化製品もだけど家の機密も気にした方がいいような
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 00:34 | URL | No.:785487
    ※26
    太陽光がどんだけ微弱か解ってないんだな
    そもそも夜エアコン使う話なのに、どうやって太陽光で発電すんの
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 01:52 | URL | No.:785539
    節電なんかしてたら死んでしまうからな。
    この前、ニュースで室温は28度超えないようにしてくれって警告してたぐらいだから。
  85. 名前:名無しさん #- | 2013/07/08(月) 01:56 | URL | No.:785544
    北陸の実家から関東の鉄筋アパートに引っ越したら蒸し暑すぎて死ぬかと思った
    実家にいたときはエアコン起動しなくても扇風機程度でなんとかなったが、やっぱり日本家屋が日本の気候にあってたんやな

    冬はクッソ寒いが
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 02:41 | URL | No.:785584
    住んでいる地域にもよるだろうけど、冷房は
    避けた方が脳の海馬の成長にはいいらしい。
    自分は空調マットで寝ているけど、涼しくは
    ないものの、寝汗が飛んで寝苦しくはない。
    自力の気化熱で乗り切る感じ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 04:38 | URL | No.:785649
    ニートは電気代を自分で払ってるわけじゃないから適当なことばっか言ってるのな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 04:43 | URL | No.:785651
    >暑かったら仕事の効率が悪くなる
    老害はこれがわかんねーからなーバカだから
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 07:02 | URL | No.:785715
    クーラー使用不可にして、3年目。
    換気扇まわして、しのいできたけど、もう限界かもしれん。
    寝付きは悪い、朝起きれない…。PCの廃熱は地獄。

    けど、電気代+7000円ぐらいと考えると、躊躇しちゃう。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 09:18 | URL | No.:785766
    宝くじ当たったら夏でも24時間エアコン最強にして、
    こたつに入って毛布かぶって寝るンだ!!
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 10:51 | URL | No.:785836
    冷房止めて扇風機をあてれば良いと思う。
    風が体に当たるか否かでもかなり変わると思う。

    ただ、今の時期の早朝は案外冷えこんでいて寒くなることもあるから気をつけないと。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 10:57 | URL | No.:785840
    先週ジジイでもないのに危うく部屋の中で熱中症になりかけてから冷房はケチらないと心に決めた
    どうせ電気代上がっても+5000円くらいだろうし健康と快適な生活には代えられん
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 11:05 | URL | No.:785847
    ネコがいると夏はエアコン切れないわ
    帰宅してネコ死んでたら嫌すぎるじゃん
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 12:00 | URL | No.:785897
    持ち家ではなく賃貸のメリットは新築に引っ越せば新型のエアコンついてて財布にも優しいのもある
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 12:07 | URL | No.:785903
    猫が理由でつけるのか。家の猫はエアコンが嫌いでつけると部屋から出て行くんだが・・・・
  96. 名前:  #- | 2013/07/08(月) 12:48 | URL | No.:785929
    ※26
    太陽光はまだ全然効率悪いし天気により左右される.
    火力は燃料や二酸化炭素が問題になる.だから安定した電力供給ができるやつが今のところ原発しかないんだよ
    電力供給を時々止めたりしていいんなら,原発に頼らなくてもどうにかできるかもしれないけど,会社とかはそんなの許してくれない.だから原発の代わりになるものがない以上原発を止めろとか言ってるやつは山にでも帰れ.その分浮くからw
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:33 | URL | No.:786007
    ※96
    燃料はともかく二酸化炭素とか信じちゃってる時点で…
  98. 名前:名無しさん #- | 2013/07/08(月) 15:38 | URL | No.:786010
    うちのは20年以上前のだからつけっぱなしとかしたら馬鹿高くなってしまう。
  99. 名前:  #- | 2013/07/08(月) 16:34 | URL | No.:786036
    ※97
    いや,絶対に問題になる.マスコミは絶対に叩いてくる.んでそれを見た人間が信じてまた今の原発ほどではないにしろ叩くだろww
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:43 | URL | No.:786094
    俺もう3ヶ月ぐらいクーラーつけっぱなしにしてる
    温度はその都度調整してるけど
    ネトゲやってる関係でPCのためには
    冷えた部屋のほうが快適だしな

    電気代とかボロいクーラーでもなければ
    言うほど高くねぇよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:37 | URL | No.:786196
    節電は電気代とは別の話なんですが・・・
    てかエアコン信者は馬鹿しか見たことないわ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 03:54 | URL | No.:786308
    エアコン信者ってなんだよww
  103. 名前::名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 04:10 | URL | No.:786309
    関東圏の原発動かして・・・(´・ω・`)節電いやん
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 04:10 | URL | No.:786310
    エアコンいいね
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 12:43 | URL | No.:786379
    それぞれの家屋の違いも考慮せずエアコンなんかいらない(キリッ
    て奴はアホだな。

    ガッツリ東側に窓がある家は夏の朝日で大変なことになるから平日はそこのカーテン開けないわ。
    直射日光ガンガン入って窓開けても風じゃなくて熱風だから意味ない。部屋の気温が車内みたいになる。
    正午のが室内の気温が低くなるw
    休日は家に居るから太陽が上行ったら少し開ける程度。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 13:03 | URL | No.:786385
    好きなようにすりゃいいだろ
    ケチるんならそもそもつけるな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 13:57 | URL | No.:786398
    昼間でも28度設定だな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 21:23 | URL | No.:786550
    28℃で一晩中かな

    真夏に仕事から帰って間違って暖房つけてそのまま寝て
    目が覚めたとき脱水状態になって動けなくなったことがある
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 08:59 | URL | No.:786743
    105
    いちいち攻撃と弁解しないでエアコンつけてりゃいいじゃん。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 13:42 | URL | No.:786809
    >>26
    あのチェルノブイリの事故起こした国でさえ
    今でも原発普通に使用してるのにw

    韓国より放射線量が少なく、燃料費で無茶苦茶
    赤字でヤバイ日本が原発使用しないでどうするの?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 16:26 | URL | No.:786872
    職場のエアコンは人でなくパソコンのためのもの
  112. 名前:名無しさん #- | 2013/07/10(水) 16:37 | URL | No.:786874
    30度程度の中過ごしてるけど、水さえ飲んでりゃ暑いのも悪くは無い
    ただし圧力釜に入れてたご飯は
  113. 名前:  #- | 2013/07/10(水) 22:01 | URL | No.:786952
    保冷剤をタオルで巻いて背中に入れると涼しい。
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/11(木) 08:11 | URL | No.:787198
    外が35℃だと冷房30℃で十分涼しい
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 22:48 | URL | No.:804226
    事務所で働いてるなら周囲温度が28℃以下の環境じゃないと。。。違反だな。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 23:19 | URL | No.:804237
    気にせんと自分に気持ちよくしたらええねん
    なんでもかんでも言われたとおりにすな!
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/11(日) 01:32 | URL | No.:804285
    今月1万7千円だったわ
    マジあり得ん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6273-fba04a39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon