更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373011027/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 16:57:07.12 ID:3mxB6HwP0

 
毎回質問されるが履歴書にびっしり書いてるのに
再度確認って何の意味があるんだろう・・・・ 


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 16:59:43.82 ID:ltYmiBrO0
いいからつべこべ言わんで質問に答えろ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 16:58:01.04 ID:3TjPLyRR0
記憶力確認 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:00:46.51 ID:O7oMf28fP
まずありきたりな質問で緊張をほぐすためって
今考えた
 
 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:01:27.27 ID:ZUKOeRvU0
>>8
ある意味一番緊張する質問な気がする

 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:06:04.29 ID:mrep3Z2CO
漢字が読めないんだろ

 



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:06:31.15 ID:hOMvyIih0
履歴書には簡潔に書いた上で口では
掘り下げて話すもんなんだよ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:07:03.38 ID:iargvxqZ0
>>15
これ


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:09:06.98 ID:Km+vUex60
>>15
~と書いてありますがみたいな聞き方されるとこもある
掘り下げてどこまで本当か確かめたいんだろうけど事前に向こうが
確認してるかこっちにも解るよな 


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:29:10.46 ID:jyQN0E0M0
履歴書に書くのは「○○という理由で志望します」って書くじゃん。
面接ではなぜ○○に至ったかという背景を交えつつ説明するわけじゃん。

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:21:25.72 ID:41gaP4Ls0
志望動機って本気で語ろうとすると400字程度じゃ収まらなくないか?
履歴書に書いてあるのは要点を掻い摘んでるだけで

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:22:22.17 ID:8xxbNvM/0
>>21
本気で語ろうとしたら面接時間じゃ足りなくないか?

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:11:34.91 ID:KsygxUrd0
履歴書と同じこと言ったらそらそうや
俺があったのは履歴書に書いてあるやつ以外で言って
履歴書に書いてある通りなら欲しくないとかあったよ
まぁ全員にやってる軽い圧迫面接だけどね 
 
 


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:20:37.53 ID:nVMX2U9m0

お前とお話がしたいから話題探してんだよ言わせんな
 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:25:00.89 ID:Z5V0paPh0
まぁ志望動機書いてあるのに聞いてくるってことは書いてある内容じゃ
採用できないってことか単に形式的な質問することで緊張とろうとしてるかのどちらか
は?書いてあるだろ?って思うやつは自分の志望動機のショボさを疑ってない雑魚
 
 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:39:06.26 ID:bptZPaayO
履歴書に書いてあることだろうが本人の口から聞きたいから質問してくるんだろうが
なんてゆとりってこんな理屈臭くて馬鹿なんだろう


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:03:46.67 ID:PETOAqQ60
面接官「志望動機は何ですか?」
俺「履歴書に書きましたが?」
面接官「私が貴様の履歴書の端から端まで読むと思うのか
    高校中退の時点でこの履歴書になんの価値がある?
    この面接になんの価値がある?
    私は貴様が受かるはずもない面接に臨むその理由(わけ)が知りたいのだ」


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 17:05:40.28 ID:cysWVKX+0
>>11
俺「交通費返せ」




【舞踊組曲「神々の履歴書・渡来の舞」】
http://youtu.be/kT4crIcPGI4
採用される履歴書・職務経歴書はこう書く<実例付き>
採用される
履歴書・職務経歴書は
こう書く<実例付き>
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 13:46 | URL | No.:785943
    >>11みたいなことを口に出されずとも思われてたとしたら、交通費だけよこしてさっさと帰してほしいわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 13:49 | URL | No.:785946
    来年から本気出す
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 13:51 | URL | No.:785947
    さぁここから持論発表会が始まるのかな?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 13:54 | URL | No.:785950
    志望動機がしょぼくて何が悪いんだよ
    そこに大層なドラマがあろうが単なる金目的だろうが、使う側にとっちゃ関係ないだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 13:55 | URL | No.:785953
    「志望動機は何ですか?」
    「さぁて、何でしょう?ウフフ?」
    「アハハ!コイツめ!」
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 13:55 | URL | No.:785954
    じゃあ応募者の自己紹介だっていらないじゃないですかー
    それこそ「いやあんたの履歴書に書いてあるから」って言われるじゃないですかー
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 13:59 | URL | No.:785955
    スレタイみたいな発想してる時点でこいつは役にたたないとわかる
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:00 | URL | No.:785957
    俺「志望動機は何ですか?」
    面接者「履歴書に書きましたが?」
    俺「分りました。あなたは紙1枚で説明がつくような方なんですね。履歴書には後で目を通しておきます。本日はありがとうございました。どうぞお帰り下さい。結果は追ってご連絡させていただきます。」
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:06 | URL | No.:785959
    何社も落ちてると、志望動機は「求人出してる会社の中で、比較的まともな条件でした」
    くらいしか無くなるんだけどね。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:07 | URL | No.:785962
    これから社会に入ろうってのに自分の中二病をドヤ顔でネットに晒す人間って多いな
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:08 | URL | No.:785964
    そもそも志望動機なんて9割遊ぶ金欲しさだろ
    金がありゃ仕事しなくていいんだから
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:14 | URL | No.:785967
    びっしり書いてあることをただ喋ればいいんだから、ボーナスタイムじゃん

    てか、びっしり書き過ぎてて真意が伝わってない・読まれてないってことなんだから、少し噛み砕いて喋るくらいのことせんといかんよ
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 14:14 | URL | No.:785968
    面接官の興味がなくなるだけという無駄主張乙
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:16 | URL | No.:785969
    わけの分からない面接なんかで採用してるから日本企業は駄目なんだよな。

    90年代アメリカぐらいだったかどこだったか覚えてないぐらいうろ覚えだから眉唾なんだけど
    実験的に書類選考とペーパーの結果だけで採用したら創業以来一番多い割合で優秀な人間を取れたらしい。
  15. 名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2013/07/08(月) 14:19 | URL | No.:785970
    (面接かんに対して)あの~、ちなみにあなた様の動機はどのようなものだったのでしょうか?参考までに教えて頂けないでしょうか?などと質問しかえしたらおちるなぁ。

    1.少なくとも絶対条件は生きて行くための生活費確保。
    2.次に仕事内容に関するものだと思う。

    昔のヒトは普通に求人があったから、2だけで良かったかもしれない。
    が、今は仕事を選んでいたら職がない。
    (生きていけない)

    なので、こじつけ動機を書くしかないような時代。・・だと思う。





  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:20 | URL | No.:785971
    これってコミュニケーションだよね。

    「どの業種を?」
    「特に業種は絞ってません」
    「それって志望動機が明確でないと言う事ではないですか?」
    ↑取り様によっては圧迫面接
    「はい、確かに○○すればAのメリットがあります。しかしBと言う視野で考えて動いてますので、そうすると・・・」

    とかって言うとカウンターパンチで相手は納得して高評価で合格することが多い。
    確かに自己Pを再度言わされるのは困るんだけど、面接がコミュだって気付けばなんてことないよ。
    あと面接官にも基礎能力が無いとか、まともに履歴書を読んでない奴も多い(アホだとか)。
    これは自分が社会人なったら分かるよ。
    いい大人になって事故っときながら隠す奴、社内不倫しまくってる女、週1でディズニーランドに行ってる30代の独身男性。
    どこの会社にでも色んな奴がいるよ。
    過度に相手に期待しないで、コミュってけば受かる確率はあがるよ。
  17. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/08(月) 14:30 | URL | No.:785974
    さすがに答えられない奴がいて、引いた記憶がある。
    就職したいなら自分が書いた文章くらい覚えておけ。
    色々聞いていたら「マジで言っていいスか?ぶっちゃけ…」
    いや、あんたの言葉足らずの説明に変な修飾語加えなくていいから…帰れよ!と思ったよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:36 | URL | No.:785975
    よっぽどの理由がない限り、給料などの待遇とか有名だからとかそんなもんだよね実際
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:36 | URL | No.:785976
    落ちても文句は言うなよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:38 | URL | No.:785977
    面接官「志望動機は何ですか?」
    ゆとり「履歴書に書きましたが?」

    不採用

    ゆとり「クソ会社ガー」
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:44 | URL | No.:785978
    ちゅーかみんな本音で語れば大層な目的意識を持って働こうなんてやつなんて全体の何%だって話だよね
    昔の世代なんて特に顕著で居酒屋とかで話聞いてみればなんとなくってのが大半だよ
    強い目的意識ってのは働くなかで培っていくもんだよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:44 | URL | No.:785979
    面接でこういうこと言う人間は、顧客から「商品の説明をしてほしいんだけど」と言われても、「先日お送りしたパンフレットに書かれていますが?」と答える人間。そりゃ採用できないわ。
  23. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/08(月) 14:45 | URL | No.:785980
    別に履歴書と同じこと言うのではなく、自分を売り込むためのアピールなんだけどなあ・・・履歴書に書きましたがなんて言ったら+にはならないぞ
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:46 | URL | No.:785981
    ゆとりっていうかアスペじゃん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:47 | URL | No.:785982
    どうせ嘘で塗り固めた志望動機とか聞くくらいなら、もっと他の事聞けよとは思う
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:48 | URL | No.:785983
    履歴書に書けるのなんてせいぜい2~3百字なんだからそれで全部出し切るような志望動機は弱いにきまってる
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:48 | URL | No.:785984
    落とされても問題ない

    書類にすら目を通さない会社だぞ?

    職がないとはいえ、会社は一つじゃないからな
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 14:49 | URL | No.:785985
    上から目線の面接官はアホ。落とした場合そいつは敵になる事を考えてないんだよな。客を逃す。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:51 | URL | No.:785988
    ※27
    読んでないからこんなこと聞いてくるんだ!
    っていう幼稚な発想しかできないんなら永久に自宅警備員だぞお前w

    会社が一つじゃないとはいえ、誰でも就職できるわけじゃないからな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:53 | URL | No.:785989
    履歴書に書いたんだから読めよって思うのは勝手だが
    他の受験者がここで上手い答えを言えば自分が落ちるってことを自覚しとけよ
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 14:54 | URL | No.:785990
    ※11
    そりゃ犯行動機だろ
    仕事を通じて社会に貢献してる意識が希薄な奴は
    何をやっても続かんよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:55 | URL | No.:785991
    履歴書に書いてあることを結論とするならそこに至ったバックグラウンドを語れよw
    それが出来て二流、さらに自分を売り込めて一流
    書いてあんだろwwwってのはもう論外のアスペ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 14:56 | URL | No.:785992
    カウンターパンチってなんだよwwww
    まじで儀式と化してるな
    ガラパゴス面接
  34. 名前:あ #- | 2013/07/08(月) 14:58 | URL | No.:785994
    >>27
    しねよ老害∧∧
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:04 | URL | No.:785995
    口が達者な奴ばっか採って最近の新人は使えないとかアホかと思う
    人を見るプロなんだよなw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:05 | URL | No.:785996
    ※14
    コミュ障の妄想をさも実話にみたいに言わなくていいから
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:07 | URL | No.:785997
    ※35
    人を見るプロだけど説明されないとわからないw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:12 | URL | No.:785999
    本に例えると履歴書に書くのは見出しやタイトル
    聞かれたときに答えるのはあら筋
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:12 | URL | No.:786000
    本心からくる志望動機なら、紙に書かなくともスラスラでてくるはずだから。

    おまえらだって、ちょっと聞いてみただけのアニメや漫画のことを概要だけでいいのにウザいくらい突っ込んで語ってくるだろ? それと同じだわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:21 | URL | No.:786001
    これは履歴書だけの問題じゃないよ。
    プレゼンで画面に出す情報量が多いと、それを読むのに必死になって、人は話を聞かなくなるって話があるくらいだから。
    文章を構成する仕事でもない限り、書面1枚の価値より、それを説明するスキルのほうが重視されるような気もするし。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:27 | URL | No.:786003
    志望動機で時間足りないとかずいぶん嘘付くのが得意なんだな
    馬鹿じゃないの?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:29 | URL | No.:786004
    顔とかの見た目が重要視されて
    しかも嘘付き捲ることが前提の今の日本の週かつなんて
    異常だよ
    一種の宗教だ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:32 | URL | No.:786006
    履歴書なんて読んでねーんだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:50 | URL | No.:786013
    こういうアスペとか統失を間引くため
    書くだけなら代筆でも出来るし
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 15:52 | URL | No.:786015
    ※42
    じゃあ必要ないじゃん
    ホント日本人って仕事してまーすのパフォーマンス大好きだよね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 15:52 | URL | No.:786016
    受験生はお前だけじゃねーんだよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:02 | URL | No.:786018
    ※45

    お前wwwお前の国なんてコピーしかできてねーじゃんwww
  48. 名前:  #- | 2013/07/08(月) 16:06 | URL | No.:786020
    口で言うのと紙に書くのとでは違うんだよ。

    普段人と話さないからわかんないかな?
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 16:08 | URL | No.:786022
    同じ事を聞いて嘘や矛盾を暴くのが狙いだろう
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 16:14 | URL | No.:786025
    ※49
    いざ採用され同じ事を聞いたら徹底的に怒るんだぜ?自分のことは棚にあげ、そりゃないよw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:28 | URL | No.:786032
    だから嫌なら受けるなよw
    もっとお前に優しい会社受ければいいだろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:30 | URL | No.:786033
    その人の性格・人格を知る為の面接なのに無駄に細かい質問ばかりするのは無能な面接官なんだそうだ。
    5分で終わらなかったらただ優越感に浸ってパワハラしたいだけのクズ面接官らしいよ。
  53. 名前:名無し@ももクロまとめchZ #- | 2013/07/08(月) 16:37 | URL | No.:786038
    営業で客にパンフレット渡してそこに全てこの商品の売りが書いてますって言うレベル。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:38 | URL | No.:786039
    >履歴書にびっしり書いてる
    これやめろ読みにくいんだよ
    文字大きく書いてくれ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:39 | URL | No.:786040
    52
    5分未満で終わったらどんな人材でもいいから取りたい=離職率青天井の糞ブラックらしいよ

    実際5分未満で性格・人格を知れたら精神科医にでもなったほうがいいんじゃねw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:39 | URL | No.:786041
    会話から矛盾点を探し出すんだよボケ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:41 | URL | No.:786045
    ※54
    ぶっちゃけ綺麗にワードかPDFで作ってくるヤツのほうが好感度高いよなw
    印刷しやすいように体裁も整えてくれてるし
    私面接担当だけど(まぁ落とす権限ねぇからほぼ素通しだがw)手書きのメリットが分からないの
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:41 | URL | No.:786046
    つーか、俺実際に毎回これ聞くけど
    そいつがどういう風にそれを伝えてくるのかを知りたいから聞くんだよな、それこそお前の口から聞きたいんだよ以外の何物でもないだろ
    むしろ履歴書の方がどうでも良いよ
    書こうと思えばどんだけでも時間掛けてそれらしく書けて書き直しも出来るペーパーの方が見る意味が無いと思うけどな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:44 | URL | No.:786047
    自分の理屈で相手の質問拒否。いいけど印象最悪やん
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:48 | URL | No.:786048
    ※58
    それも結局演技練習するだけじゃん
    俳優でも雇ったらいいんじゃないの?w
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:50 | URL | No.:786049
    >>55
    違うとまではいわんが
    30分か1時間そこらで面接相手の性格・人格を知れる超越した能力があるなら引き手数多だろうよ
    青田買いって言葉があるように、昔から人材なんて買って育ててみないと分からんよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:55 | URL | No.:786052
    俺が面接官だったら、その場で「帰れ」と言うけどなw
  63. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/08(月) 16:58 | URL | No.:786053
    何も知らないガキに小難しいこと聞いても無駄だと思うがな
    やってみなきゃわからないことの方がずっと多いんだから仕事内容に興味があるとかその程度で十分だ
    若い奴にはとりあえずやってみたいってのが一番重要なんだよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 16:58 | URL | No.:786054
    >>60
    まぁぶっちゃけ格好よすぎる事言う人とか逆に書いてあるような事をそのまま言うような人なら取らないし、その辺の話から適当に話広げて、演技だろうが演技じゃなかろうが普通の受け答えが出来るかどうかだよ
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 17:01 | URL | No.:786055
    他企業に出した別内容の履歴書と混同してないかチェックする意味もあるだろうなあ
    とりあえず質問自体が不自然という事はないね
  66. 名前:  #- | 2013/07/08(月) 17:03 | URL | No.:786057
    志望動機だから
    志願した理由を尋ねているんだ。

    例えば、店員の仕事なら
    「お客様の笑顔が見たい」とか「うっとりしたい」
    とかその辺を答えておけば
    間違いない(長井秀和口調)
    ただついつい本音になっていらん事をべらべら
    喋って「特に無いっすー」「何でも良かった」
    などと言って失敗するんだ。気をつけろー!!
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:05 | URL | No.:786058
    ※64
    履歴書無意味って言っておきながら演技練習してこいってどういうこった
    何度も練習できる演技は無駄じゃなくて何度も書き直せる履歴書は無駄なのかwwww
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:21 | URL | No.:786063
    >>67

    こちらの振った話に普通に返せて普通に会話が出来るのなら、それが何度練習した結果の演技だろうが、普通に人と話す事が出来ますって能力になってるわけで、何か問題有るの?
    ウチの会社は履歴書を書く業務が有る訳じゃ無いので履歴書を書ける能力はいらないんですよ
  69. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/08(月) 17:22 | URL | No.:786065
    その人がどんな喋り方するかを見たいだけじゃないかな
    面接ってそのためのものだと思うし
    逆にどんな質問ならしていいって思ってるの?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:28 | URL | No.:786066
    ※69
    基本的に落とされた連中が腹いせ混じりに愚痴ってるだけだからw

    ・当社に入ってどんな仕事をしたいの?→知るか。辞令出すのはテメェらだろ?

    ・大学で学んできたことをどう業務に活かすの?→は? じゃあテメェは人事になるために大学行ったのか?

    概ねこんなもんだからまともに取り合うもんじゃないよw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:32 | URL | No.:786068
    履歴書 = 事前配布のチラシ
    面接 = 現場の売り込み
    まあ面接って基本は「俺はやればできる、仕事は教えてもらえばすぐできるようになる、会社に入りさえすればすぐバリバリやれる、人より能力あるはずだからとれ」って根拠なしの勘違いしてる子を落とすためのもので
    余程ずば抜けてないとどんぐりの背比べよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:34 | URL | No.:786069
    面接なんて「まともなやりとりが出来るかどうか」を見る為の場だという事を前提に行かないとアカンで。
    中途採用でいるんだよ、本当にコミュ障な連中が。聞かれたことに全く検討違いな事や履歴書と関係ない事を答えてくる馬鹿が。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:35 | URL | No.:786070
    一度面接官をやってみたら?もしくは面接官の立場を想像してみたら?

    一度会って少し話した位じゃ、その人の事を殆ど分からない。だからこそ話をして、少しでも多くの事を知ろうとするのが面接官。故に、君みたいなのは不採用です。
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 17:42 | URL | No.:786072
    おぉwwwグイグイ来るねーwwwと返せばよろし
    まぁ見事にそこだけ落ちたが
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:46 | URL | No.:786074
    志望動機とか訊いてどうすんだよ
    どういう動機だったらどういう判断を下すわけ?それに合理性あるの?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 17:47 | URL | No.:786075
    正直にそう思ってるなら口でもスラスラ言えるはず。その確認。
  77. 名前:名無しビジネス #AmO751v6 | 2013/07/08(月) 18:04 | URL | No.:786078
    志望動機は
    お金を稼ぎ、文化的、且つ平和で、余裕のある暮らしをしたいと考えているためです
    もうウソつくのに疲れたよ
    なんで志望動機を捏造しなきゃならないんだ
    俺は平和に静かに暮らしたいだけなんだよ
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 18:10 | URL | No.:786079
    貴社なら俺にも務まりそうだと思ったからです
    正直者はバカを見る人生経験積んでくださいね
  79. 名前:名無し #- | 2013/07/08(月) 18:19 | URL | No.:786081
    お前らそう言うことは面接通ってから言わないとみっともないぞw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:25 | URL | No.:786082
    内心、仕事だるい・めんどくせーって思ってるから
    志望動機聞かれても、表面的なことしか言えない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:32 | URL | No.:786084
    一番謎なのは仕事に全く関係ない、もしくはそれでは不十分な資格書き並べてる奴、あれ何?
    英検3級とか書いちゃうあの可愛い子はきっと素直で正直な子だったんだろうな・・・うん
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:34 | URL | No.:786086
    面接官「ありがとうございます。面接の結果は後日連絡させていただきます。本日はおつかれさまでした」

    これでスパっときられたらめっちゃ困るくせに、妄想の中だと強気だなw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:35 | URL | No.:786087
    俺が面接官だったら「履歴書に書きましたが?」なんて言った奴は軽く流して1分で面接終了→不採用だろうな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:39 | URL | No.:786088
    ※81
    不十分のほうはただの空欄回避だと思うけど
    仕事に関係なく、難関な資格だとしたらその人の能力分かるから便利
    東大出身が営業職つきたいって来たとして「東大で営業の勉強してないならいらない」とはならないのと同じ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 18:47 | URL | No.:786097
    これは>>1が駄目だろ。

    自分が書いた履歴書の内容にすら、
    責任を持てないような奴を一体誰が雇うってんだ…
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 19:11 | URL | No.:786100
    社会には何度も同じ事を聞く白痴もいるんだよ
    それに対してのお前さんの対応がみたかったんだろ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 19:11 | URL | No.:786101
    俺「貴社が俺を使いこなすに値するか試してみたくなっただけだ」
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 19:18 | URL | No.:786102
    つーか基本的に履歴書って簡潔に書くもんじゃねーの?
    んなびっしり書いたって読む時間も無いだろうし、まとめる能力が無いと思われるだけじゃね?
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 19:19 | URL | No.:786103
    今の学生は、こんなくだらない事がネタになるのか。
  90. 名前:名無しさん #- | 2013/07/08(月) 19:35 | URL | No.:786105
    小さい会社も大きい会社も基本的に斜め読みしかしないだろ
    小さい会社は志望動機がなんだろうが適当に取るし
    大きい会社は書類だけじゃ測れないから直接会う面接で判断するし

    とはいっても大体>>24辺りが正しいんじゃないのと思うけど
  91. 名前:ばろ #- | 2013/07/08(月) 19:45 | URL | No.:786107
    >この面接になんの価値がある?

    じゃあ面接すんなよwww
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 19:45 | URL | No.:786108
    書いたのと同じ内容でいいだろ
    口でわかりやすく説明できるかが重要
    書き言葉と話し言葉は違うからな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 19:50 | URL | No.:786112
    若い、若すぎる。
    ちゃんと紙に書いて持って行っても読んで貰えない事など、ザラにある。
    だが、紙を持って行かなければ、それすら摩擦の原因になる。
    世の中には、無駄に思えても、やらなければならない事というのがあるのだよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:03 | URL | No.:786114
    自分で書いたかどうかの確認と、書いた内容を、
    口でどう伝えるかを見ることで、言語運用能力や、
    コミュニケーション能力を見るんだよ。
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 20:05 | URL | No.:786115
    紹介会社経由で「明日すぐに会いたい」と言ってきた会社があったから、会いに言ったら
    「なんでうちを応募したの?」と意味不明な事を言ってきた企業おもいだしたわ……
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:13 | URL | No.:786117
    志望動機に関連した質問をされることはあるけど面接の場で動機自体を聞かれたことは無いな。

    たしかに意味はないのかも知れないけどそこは重要じゃないんだろうな。
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 20:20 | URL | No.:786118
    本当に志望しているなら紙面に書ききれないくらい
    志望する理由、入社してやりたいことがあるんじゃない?
    書ききれないこと、補足したいことをしゃべってと言ってるんだろう
    志望動機の欄にきっちり書ききれる内容ならそれをそのまましゃべればいいだけ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:48 | URL | No.:786126
    「まさか目を通されてないんですか?」
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:49 | URL | No.:786127
    コミュ障って大変だよな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:54 | URL | No.:786131
    一応言っておくと、こういうのって書面+αの情報を言うのが当然だからな…
    履歴書の内容を元に話を膨らませていかなきゃ10倍以上の面接なんかまず通らない。
    2、3倍だって難しい。

    そもそも100%読んでもらえるわけがない。
    面接官も専門の人事じゃないことも多いし。
    それでも若手とかなら読むだろうけど、50代とかの適当な部署からそのときだけ駆り出された面接官なんて読む気ゼロとかザラなわけで。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:16 | URL | No.:786184
    上司「報告して」
    僕「報告書に書きましたが?」
    とかやったら殺されるよね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:47 | URL | No.:786205
    履歴書に書いてあるけど実際に喋ると声のトーンとかでどれだけ本気かわかるから
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:34 | URL | No.:786219
    面接官「もうとろとろですな…」
    俺「だめぇ!」
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:52 | URL | No.:786226
    こんな質問する面接官はダメだろやる気がなさすぎる
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:36 | URL | No.:786244
    面接官「志望動機は~とありますが、もっと詳しくお願いします」

    俺「はい、○○と書いてありますが、これは私が学生時代に経験した」

    面接「もっと簡潔にお願いします」

    俺「履歴書読めよ」
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 02:18 | URL | No.:786282
    志望の動機は大半の企業が聞いてくる
    それはなぜ?
    会社に対しての意気込み・入社してからの目標などあなたの口から聞きたいからです
    履歴書と同じことを言う必要はありません
    聞いてはいけませんか?
    我社に対しての熱意とかありませんか?
    あなたの程度がここで試されます
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 03:01 | URL | No.:786294
    取引先「御社のこの商品を導入すると、弊社にはどのようなメリットがありますか?」
    >>1「先にFAXさせていただいた資料に書いてありますがお読みになられておりませんか?」
    取引先「・・・」

    こういう使えない人材を排除するためだろ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 03:08 | URL | No.:786295
    自分が書いた文章を理路整然と話せるか。
    要求された単純作業を従順にこなせるか。

    この二つで充分じゃね?どうやら下すらできない奴がコメ欄になんぼでもいるみたいだしな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 03:24 | URL | No.:786301
    その志望動機がどれほどアツいか体感したいんだよ
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/09(火) 08:07 | URL | No.:786338
    作文とスピーチが同じ技能だとでも思ってんの?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 12:54 | URL | No.:786383
    書けても言えなきゃ意味ねーだろアホか
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/10(水) 09:56 | URL | No.:786752
    ここみてもいかに面接に無駄が多いかよくわかるな
    これで優秀な人材が採れるわけないよなー
  113. 名前:  #- | 2013/07/10(水) 22:33 | URL | No.:786974
    書けるけど話すのが苦手な奴
    書けないけど話すのが美味い奴

    どっちもいらないってことさ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:53 | URL | No.:786991
    そう学生が社会に出るとまず感じるのは
    大人社会の幼児性
    (まともに挨拶できないなど)
    に戸惑うだろう
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/11(木) 12:01 | URL | No.:787279
    書類選考で内定するんなら
    わざわざ呼ぶわけねぇだろ?
    ほんとバカ丸出しだな・・・
    これで自称でも高学歴です!とかだったら
    そこの学校全員低脳ってレッテル貼られて終わり。
    ホントにいるんだなぁwwwwwwww

    こんなクズ!!!!!!!!!!!!!!
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/13(土) 17:10 | URL | No.:788359
    会社の評判を落としかねない人材って、自覚が無いんだな。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/13(土) 23:24 | URL | No.:788586
    12レスしかないのにコメントは伸びてるのな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:09 | URL | No.:791626
    面接ていうのは質問にたいしてどう反応するか、どう考えてどう答えるか、
    その思考や態度や行動を観察して人物を見極めるのが本題なわけでスレタイみたいなやつはゴミて判断されるだけの話
  119. 名前:(´・ω・`)/名無し課長 #- | 2013/09/24(火) 01:55 | URL | No.:825353
    面接はヤバそうなのを落とすための確認作業です。
    >>1のようなアンポンタンを弾いた後はペーパー成績順で採用します。
    面接では奇を衒ったことを言う必要はありません。学生の皆さん頑張って下さい。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/27(水) 18:58 | URL | No.:853844
    ※8
    紙一枚で語れようが、数分話した程度で語れようが、それで全て説明できるなら薄っぺらなのは同じ。
  121. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/11/29(金) 01:28 | URL | No.:854300
    「志望動機?んなもんそこそこ近くてまあ許せる給料、待遇だからだろ」
    「特にやりたい業種でもないし動機欄は知恵袋の少しいじって書いておくか」
    面接官が初手で↑の考えのやつを落とすと聞いた
    大半がこう思っているがこれをどう切り返すかが社会人の礼儀なんだとさ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 03:15 | URL | No.:872932
    ※11
    それは犯行動機だろうが
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:29 | URL | No.:958082
    志望動機なんか応えられる方がおかしい
    企業説明や概要なんかタテマエしか公開してない
    まず実際の仕事場と職員の仕事っぷりを見せて欲しいと言えば良い

  124. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/16(木) 10:07 | URL | No.:1060282
    本音が見えないしょうもない寸劇いつまでやってんだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6276-fb59d9bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon