更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373253845/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:24:05.63 ID:FqJcTNN90

 
何これ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:39:20.29 ID:goTS0UoY0
なんだお好み定食か 
 
 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:24:28.33 ID:EJcbN3Pb0
お好み焼きをおかずにできない奴とか死んだ方が良いよ
 
 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:25:37.10 ID:Qouq59LR0
>>2
関東はおかずにしないんじゃなかった? 
 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:27:32.50 ID:HWgqEZNE0
>>8
あたし関東だけどしちゃう

 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:25:55.96 ID:WCZbpJDtP
他所の国の食文化を馬鹿にしてはいけません

 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:24:45.35 ID:A8sPVOOv0
せやかて旨いやろ 

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:53:47.03 ID:WIXMagLNi
>>1
マヨネーズとソースと青海苔でご飯くえばおk
 
 



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:25:11.00 ID:ZUMJtp3ZO
焼きそばならあり

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:25:19.99 ID:t0iTu8dyP
焼きそば無いとかふざけんな!

 
6 名前:バキバキマンソン ◆TFmqFRkK5s :2013/07/08(月) 12:25:26.26 ID:JZuFpIUm0
ステーキならなにこれだけどお好み焼きなら何もおかしくないし
 

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:27:21.68 ID:TTyYFubmi
九州やけど、お好み焼きと白ご飯食べるよ


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 13:13:21.69 ID:NRKE2U9W0
そのぐちゃぐちゃした物体がおかずですか

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 13:17:24.72 ID:PUE+CKmm0
デザートですよ 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:33:22.24 ID:0Hj2kLwW0
もんじゃ焼きならあるけどこれはおやつ
日本の中心である関東で、おやつであるもんじゃ焼きの仲間と分類されるお好み焼きは、
全国的におやつでないとおかしい
おやつはおかずではない
よって、お好み焼きをおかずにするのは異常

 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:28:42.12 ID:YB+0LOhf0
俺北海道に住んでるけど別にお好み焼きオカズにして飯食える
ただあんまり理解されない
 

 
 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:27:13.48 ID:1C3oRB+b0
昼飯なう




27 名前:チャハーン ◆GOODhaGOAA :2013/07/08(月) 12:35:51.37 ID:kpktdtuI0
>>12
これ真ん中のバター?ヤバくね?

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:28:55.71 ID:WOJP58w10
オレのマルちゃん正麺冷やし中華(具なし)よりは全然マシ(´・ω・`)

 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:28:55.99 ID:bMfnoZpU0
広島県民だけど、広島風でも大阪風でもお好み焼きにご飯は無いわ 

 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 14:07:04.54 ID:BcRDybu6P
広島風にご飯もしくはチャーハンとビール余裕
炭水化物だから厨は死ね



 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:49:17.13 ID:hV1g1QTjP
これは米が食えねぇ・・・ 
 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:34:50.62 ID:7a8gZbAa0
お好み焼きより冷奴が場違いな気がするの

 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:37:15.50 ID:bMfnoZpU0
>>26
お好み焼きじゃなく焼き魚とかだったら冷奴は普通だと思うの


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:51:33.42 ID:yj4FscoO0
塩鯖定食食いたくなってきた


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:59:42.51 ID:yTIMSUdQ0
うどん蕎麦ラーメンを筆頭に各種麺類は炭水化物
ホワイトソースも炭水化物
 
 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:29:22.30 ID:THj4ncil0
関東でも普通にあるだろ
うどん定食とかそば定食とかも普通にあるのに

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 12:56:48.22 ID:PUE+CKmm0
今の時期はうどんと蕎麦のハーフ&ハーフですね




【大阪といえば、お好み焼き定食!】
http://youtu.be/ZGpqV0TB-x0
遊び尽くし お好み焼き免許皆伝―東西の熱い競演・基本テクニック (Cooking & outdoor―遊び尽くし)
遊び尽くし
お好み焼き免許皆伝
東西の熱い競演・基本
テクニック
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:44 | URL | No.:786122
    焼きそばやラーメン、うどんで米食うのに
    お好み焼きだけ批判する奴ニキー
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 20:44 | URL | No.:786123
    お好み焼きで白米食うとか普通にねーよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:47 | URL | No.:786125
    こだわるやつは喰わんでよろしい
    俺は喰いたい、いいな!

    ハラヘッタ…
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 20:53 | URL | No.:786129
    関東人でも普通にある
  5. 名前:名無しビジネス #YuKy15/s | 2013/07/08(月) 20:56 | URL | No.:786134
    ご飯一杯と皿半分ずつの焼きそばとお好み焼き、たこ焼きが2つあれば完璧だった。

    半飯のラーメン定食も好みだ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:57 | URL | No.:786135
    こんだけ量あると食った後しんどそう
    20代ならともかく、30超えるともう遠慮してしまうわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:57 | URL | No.:786136
    お好み焼きにご飯とかホント考えられないわ・・・。 
    お好み焼きだけで十分だろうに、そこまでしてご飯食べたいのか・・・><
  8. 名前:名無し #- | 2013/07/08(月) 20:59 | URL | No.:786138
    したことないけどたぶん食えるな。
    でもしようとは思わない。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 20:59 | URL | No.:786139
    俺は食わん、というか量的に食えんな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:02 | URL | No.:786140
    お好み焼きでなく、豚バラとキャベツを炒めて、ソースとマヨネーズで味付けをすれば良い。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:04 | URL | No.:786142
    偏食は可哀想やな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:04 | URL | No.:786143
    前向きに検討するけど・・・
    単なるご飯じゃなく、オニギリなら嬉しいな^^
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:06 | URL | No.:786145
    生まれも育ちも大阪だけど、ご飯とお好み焼きのセットなんて
    見たことも聞いたこともないんだよな
    大阪のどの地域の文化なのよ、これ
  14. 名前:ななし #- | 2013/07/08(月) 21:09 | URL | No.:786146
    俺も大阪出身だけど、こんな定食あるんやな。若い時は確かにこれおかずにしてご飯食べてたけど、最近は無理やなぁ。やる人はやるな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:13 | URL | No.:786147
    おにぎり+パン
    飯類+麺類
    飯類+グラタン
    飯類+天婦羅
    飯類+肉類
    飯類+餃子

    米類だけで物足りない時に
    その場にあるパンを食べたっておかしくない

    はっきり言って米と組み合わせるのが駄目なものなんてそうそうあると思えないのに自分の根拠のない考えであり得ないと言い切る頭がおかしい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:15 | URL | No.:786148
    馬鹿だな。
    ご飯はサラダじゃないか。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:15 | URL | No.:786149
    あのな、
    「お好み焼き定食」とか、
    東京のマスコミさんを釣る為の、大阪のジョークやから。
    そんなんほんまは大阪にないから。
    乗せられて「そんなんあたりまえや」言うてるの、
    馬鹿な子どもだけやから。な。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:17 | URL | No.:786151
    関西の奴らはこんなのでメシ食えるんだからいいよな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:18 | URL | No.:786152
    生まれも育ちも大阪市内だけど、お好み焼き定食を食べてる人見た事ない。焼きそば定食なら許せる。自分では食べないけどね。
  20. 名前:名無しさん #- | 2013/07/08(月) 21:20 | URL | No.:786154
    え?お好み焼きってそもそも<おかず>だろ?アレ単独で食うなんて気色悪い地域日本にあんの??
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:23 | URL | No.:786155
    ↑※15

    世の中には嗜好の向き不向きというものがあってだな…
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:23 | URL | No.:786157
    おこなの?おこのみやきなの!
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:24 | URL | No.:786158
    お好み焼きにごはん無かったら逆に萎えるわ
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 21:27 | URL | No.:786159
    かやくご飯やったら合う思うんやけどな
  25. 名前:名無し #- | 2013/07/08(月) 21:27 | URL | No.:786160
    ご飯の方がおかずなんじゃない。
  26. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/08(月) 21:29 | URL | No.:786161
    自分で注文したんじゃないのか?
    A定・B定表記でもどんな内容か書かれているだろ?
    好き嫌い別にしても自己責任
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:29 | URL | No.:786162
    炭水化物ばっかりで胃が重くなるだろ・・・
    でも食べてしまうけどな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:32 | URL | No.:786163
    食えねえとか気取ってんじゃねーよ
    食えないやつのほうが少ないっての
  29. 名前:ジャギ #- | 2013/07/08(月) 21:37 | URL | No.:786164
    関東でも 普通にある とかヌカしてる法螺吹きともんじゃなら あり とかもはや意味不明なキチ○イ 貴様等はオオアリクイに耳穴から舌入れられて○ネ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:38 | URL | No.:786165
    まあ関西でも普通食わないけどねw
    一部の店舗のメニューを一般化したねつ造。
    東京ではランチにもんじゃ定食食う、みたいな。
  31. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/08(月) 21:39 | URL | No.:786166
    バカじゃねえの、東京でも
    もんじゃなんか滅多に出ねえよ。
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 21:41 | URL | No.:786167
    多分、中国人が見た「餃子をオカズにして白米」を食うぐらいのインパクトなんだろうな?俺も冗談半分で聞いて爆笑していた類だから、正直スパゲティをオカズにして白米を食うくらいのインパクトだわ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:43 | URL | No.:786168
    余裕で食えるわ。ソースとマヨネーズだけでもいいわ。
    冷奴までついてるなんて贅沢過ぎんだろ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:44 | URL | No.:786169
    これに味噌汁でなくうどんがついたら完璧
    ↑それが社食で出た日の衝撃
    (所在地淀屋橋)
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:46 | URL | No.:786170

    お好み焼きの味が濃くて量が少ないからご飯食べるんじゃね
    広島のお好み焼きはご飯なんか入らんくらいでかい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:48 | URL | No.:786171
    ※1
    それ全部、米とは一緒に食べないだろ…
    え、食べるの?
  37. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/07/08(月) 21:49 | URL | No.:786172
    関東人だけコレ系の拒否反応が異常。
    おめーらは焼いたゲロを美味しく食べてれば良いよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:57 | URL | No.:786173
    ツレはお好み焼きを一切れずつ
    ゴハンに乗っけて食っとる。うどんも。

    お好み焼きは意外にキャベツ多いから
    それほど炭水化物じゃない気もする
  39. 名前:名無しのフィール #- | 2013/07/08(月) 21:57 | URL | No.:786174
    食えない奴にキレすぎワロタ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 21:58 | URL | No.:786175
    国策かも分からんけど
    日本人は炭水化物摂り過ぎ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:05 | URL | No.:786177
    ※37
    もんじゃなんて好んで食うの東京在住の人間くらいだぞ?
    知りもしないのに「関東人」とかひとくくりにすんなよ

    まあお好み焼きで飯食うとかありえんがね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:08 | URL | No.:786178
    おにぎりになると食える不思議
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 22:09 | URL | No.:786180
    ※1
    足りないときにスープ飲みながらおにぎり食うことはあっても
    定食はありえないわ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:09 | URL | No.:786181
    俺の実家の野菜サラダを見せたいな。
    ゆで卵とジャガイモとマカロニと
    マヨネーズをグチャグチャに混ぜたものを
    家では野菜サラダとしていた。

    こんな家だから学校の給食で野菜を取るしかなかった。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:13 | URL | No.:786182
    関西ならあたりまえ、関東なら総スカン
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:14 | URL | No.:786183
    成分でどうこう言ってる奴は普段の食事もきっちり成分にこだわってるんだろうなw
  47. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/08(月) 22:16 | URL | No.:786185
    ※39
    食えないやつじゃなくて、個人の趣向で該当地域の人間をバカにしてるやつ、だろ。日本語が全くできない朝鮮人は黙ってろ。
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 22:23 | URL | No.:786187
    カツ定食は肉の比率が多いだけ。
    だからお好みもなんの問題も無い。

    それよか、お好み焼き丼とかねーのか?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:23 | URL | No.:786188
    正直理解できん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:25 | URL | No.:786189
    ※48
    ggっちまったじゃねーか
    うまそうじゃんか…
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:28 | URL | No.:786191
    アホの関東人。共通なんは炭水化物っちゅうだけでコメと小麦は別モンやろがボケ。ほんならお前らはトーフの味噌汁とか、納豆に醤油とか、トーフに醤油かけて食うな。全部大豆やろがアホンダラ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:31 | URL | No.:786192
    キタ方面だけどないわー
    一回試したけど最悪だった
  53. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/08(月) 22:33 | URL | No.:786193
    お好み焼きは別に問題ないかもしれん
    モダン焼きとかでお好み焼き+焼きそばなんてザラだし

    ただ、たこ焼き+ご飯はわからんわ
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 22:33 | URL | No.:786194
    カントン土人はバカという結論になりました
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:37 | URL | No.:786195
    確か中国人の感覚だと、餃子をおかずにご飯を食べるのとお好み焼きとご飯で食べる感覚が一緒なんだっけ?
    どっちもありえない的な意味で
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:37 | URL | No.:786197
    栄養バランス偏ってないの?
    タンパク質は何とか足りそうだけど
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:38 | URL | No.:786198
    お好み焼きは自宅で焼くもんだと思ってる俺は、冷ご飯があったら生地作るときに混ぜてる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:40 | URL | No.:786199
    俺も大阪で生まれ育ったけど、この組み合わせはないわ。お好み焼きはあくまで単品で食うだろ。 あと、もんじゃ馬鹿にしてる奴騙されたと思って食ってみろよ。普通に上手いぞ 
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 22:43 | URL | No.:786200
    余裕で食えるけどご飯の量多すぎる。半分でええわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:46 | URL | No.:786201
    東京じゃ宅配ピザで白飯食うっつーの







    嘘です
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 22:46 | URL | No.:786202
    これ関西の写真?お好み焼きがかなり適当な気がするんだが。
  62. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/08(月) 22:46 | URL | No.:786203
    もんじゃ美味いけど値段設定がおかしい。
    駄菓子屋で数十円で食えるものだったんだろ。1000円近くするとか・・・
  63. 名前:名無しさん #- | 2013/07/08(月) 22:47 | URL | No.:786204
    食べられないことはないが、おいしくは無い。
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/08(月) 22:57 | URL | No.:786208
    わざわざ注文してから写真撮って
    ネットに投稿してあり得ないと
    同意を誘おうとしている奴の存在が無いわ
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 23:10 | URL | No.:786212
    お好み焼きは味が濃いから
    白飯は合うよ

    先入観持たずに
    食べればいいのに
  66. 名前:jkl #- | 2013/07/08(月) 23:12 | URL | No.:786213
    尼崎から大阪に通勤してるけど、お好み焼き定食ってあまり無い気が…。
  67. 名前:名無し #- | 2013/07/08(月) 23:15 | URL | No.:786214
    炭水化物+炭水化物 っていう一元的な見方じゃなくて
    味の濃いもの+白米 と考えると余裕で食えるんだよなぁ
    チャーハンだって味付けによれば普通に白米食えるおかずになるんだけど、アホは理解できない
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:16 | URL | No.:786215
    マックとか素うどんのみとかより100倍マシだと思うが
  69. 名前:名無し #- | 2013/07/08(月) 23:18 | URL | No.:786216
    ワイ貧乏体育会系、近所のお好み焼き屋のワンコインで白米、お好み焼き、焼きそばが食べられるセットを週3で食ってる模様
    ちな兵庫
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/08(月) 23:22 | URL | No.:786217
    大阪だけど一緒には食わんな
    定食でと言う話なら見た事すらないわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:36 | URL | No.:786220
    大阪駅の地下街のやつだっけか。このお好み焼き定食。
    むちゃくちゃ安い。(カツ定食とかもあるがこれも安い。)
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:40 | URL | No.:786222
    食べれるだろうけど、この組み合わせを食べる事は生涯ないだろうなぁ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:50 | URL | No.:786225
    お好み焼きで飯を食うのに
    たこ焼きでは飯は食わないんだろ
    一体どういうことだよ?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:52 | URL | No.:786227
    何だW炭水化物があり得んとかいういつもの話か
    てっきりかけ回してあるマヨネーズが精○みたいで汚ねーなって言ってんのかと
    下らん
  75. 名前:名無しでやんす #- | 2013/07/08(月) 23:54 | URL | No.:786228
    普通にたこ焼きおかずにして食うけど
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:56 | URL | No.:786231
    大阪にないって言ってる奴ら、外出たことない引きこもり?
    チェーンじゃない、お好み焼き&鉄板焼きの店にランチタイムに行けば大抵ある。
    たこ焼き定食はさすがにあれだけど。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:57 | URL | No.:786232
    炭水化物をおかずに炭水化物を食うのか
    それにしても豪華な昼食だな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/08(月) 23:59 | URL | No.:786233
    餃子とかシュウマイでご飯食えるんだから、同じ炭水化物のお好み焼きなら全然余裕。
    by横浜市民。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:00 | URL | No.:786234
    自分で頼んでおいてありえないとか何いっているの?
    ダメならダメで頼まなくていいんだよ。
    あと、炭水化物をおかずに炭水化物を食べるのではなく、どうしても白ごはんをたべないとご飯を食べた気になれない人のために
    お好み焼きに白ごはんをつけているだけだろ。前提が違う。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:03 | URL | No.:786235
    俺だったら味噌汁をおかずにご飯食べるな
  81. 名前:名無し #- | 2013/07/09(火) 00:05 | URL | No.:786236
    昼定食でこれはいかんだろw
    自分もお好み焼きでご飯食べれる派だけど、こういう定食って誰でも合うように作るんじゃないの?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:06 | URL | No.:786237
    ※786234
    >どうしても白ごはんをたべないとご飯を食べた気になれない人のために

    そう言われると納得
  83. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/09(火) 00:08 | URL | No.:786238
    夜ならなんとかいけそうだけど、昼からだと胸焼けおこすわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:12 | URL | No.:786240
    東京育ちだけど
    たこ焼きでも白飯イケるよ
    近所にお好み焼き&たこ焼き&焼きそば&白飯定食がある
    激ウマ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:17 | URL | No.:786241
    マジレスすると関西でもお好み焼きをご飯のおかずにする事なんて無い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:27 | URL | No.:786242
    広島だけどお好み焼きにご飯は無いな
  87. 名前:名無しのフィール #- | 2013/07/09(火) 00:35 | URL | No.:786243
    嫌炭水化物厨っていつごろから沸き始めたんだ?
    すくなくとも数年前はこんな感じじゃなかったような
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/09(火) 00:37 | URL | No.:786245
    在日朝鮮人芸人のネタだと思ってた

    米イラネ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:39 | URL | No.:786246
    ソース焼きそばやトマト系ソースのスパゲはおかずに出来るが
    お好み焼き・たこ焼き・うどんは何故か無理だ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 00:42 | URL | No.:786247
    食えないことはないが、調理パンでご飯食ってるような気分になった。
  91. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/09(火) 01:32 | URL | No.:786269
    ラーメンライスなんぞドカチンしか食わないわ。
    そう言う肉体労働者向けのものと比べる方がおかしい。
    うどんの定食なら普通ご飯はかやくご飯でサイドメニューだぞ。
    お好み焼きなんておかずにならんだろ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 01:42 | URL | No.:786272
    関西出身だが、
    ごはんと食う習慣はなかったけどなぁ・・・。

    焼きそばとごはんはよく食べてた。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 01:47 | URL | No.:786274
    お好み焼きは、野菜と肉入れてるしマヨネとソースなので飯を食べられる。

    逆に焼きそば、スパゲティと飯は、進んで食わないなぁ。ちなみにこの2つは、パンも好きじゃない。
    個人的に一番ダメなのは、シチューなんで、好みの差だな

  94. 名前: 妹と姉と名無しさん #- | 2013/07/09(火) 02:00 | URL | No.:786277
    寿司をオカズに白飯喰う新潟県人が来ましたよ
  95. 名前::名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 02:43 | URL | No.:786288
    関東にお好み焼き定食出す店あるよ。

    関東人はお好み焼き定食食うから、
    擦り付けに注意してけれ

    byトーホグ
  96. 名前::名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 02:46 | URL | No.:786289
    他所の国の食文化を馬鹿にしてはいけません。
    関東地方にある東京民国という他所の国を
  97. 名前::名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 02:49 | URL | No.:786290
    ※60トンキン人はもんじゃでもいけるぞ。
    チンポ食い民族を舐めるなお・・・(`・ω・´)
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 02:51 | URL | No.:786291
    白米は初めて見たなぁ
    俺の行く店はちょい小さめのお好み焼きにおにぎりだな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 03:10 | URL | No.:786298
    中ライスに大ライスのトッピングでご飯3杯はいけるはwwww
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 03:25 | URL | No.:786302
    あー...10年前、高校生の頃なら余裕だったが
    今はもう考えただけでキツイな
    でも美味いんだよなぁ...お好み焼きとご飯一緒に食べるの
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 05:29 | URL | No.:786314
    お好み焼き定食は普通にいけるけどたこ焼き定食は無理
    たこ焼きすきだから先に食べてしまう
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 06:35 | URL | No.:786320
    冷奴でバランスが取れるんだよ
    お腹にたまるけどね
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 09:18 | URL | No.:786345
    個人的には広島のお好み焼きの方がスキ!
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 09:25 | URL | No.:786351
    これはお好み焼きではない、大阪風もんじゃだ。
  105. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/09(火) 09:43 | URL | No.:786353
    ラーメンライスと一緒で
    肉体労働者と体育会系の学生用のメニューだ
    ホワイトカラーが食ってると糖尿病で死ぬぞ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 10:23 | URL | No.:786363
    関西だろうが関東だろうが、こういう食べ合わせで食う人もいるだろうよそりゃ
    これは炭水化物で、これも炭水化物だからたーべないとか、
    これはおかずでこれはおやつだから云々とか
    いちいち考えずに食べる奴はどこにでもいる

    別に出てくりゃたこ焼きとご飯でも食べる
    自分から率先して食ったりはしないけど
    食えと言われれば食える、
    ラーメンとチャーハンやうどんといなりとか一緒に食ったりするしな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 10:39 | URL | No.:786364
    好きに食えばええよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 11:22 | URL | No.:786370
    ゲロ焼いて食う連中にはとやかく言われたくない定食
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 12:20 | URL | No.:786375
    冷や奴定食 お好み焼きセットと解釈すれば食える
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 12:20 | URL | No.:786376
    小麦粉はつなぎなんだから
    餃子の皮やてんぷらの衣みたいなもんだ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 12:50 | URL | No.:786380
    うまいお好み焼きはご飯に合うぞ
    冷凍食品とかコンビニのお好み焼きは合わない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 12:52 | URL | No.:786382
    人それぞれ
    俺はやらないが否定はしない
  113. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/07/09(火) 13:17 | URL | No.:786389
    10代20代ならともかくおっさんになるとまず食えない組み合わせだよね
  114. 名前:MO #- | 2013/07/09(火) 13:49 | URL | No.:786394
    うまいのに…
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 14:02 | URL | No.:786402
    お好み焼き2枚食ったほうがよくね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 14:36 | URL | No.:786416
    ご飯が食いたいねん!
    いついかなるおかずの時にもw
  117. 名前:主張 #- | 2013/07/09(火) 14:39 | URL | No.:786417
    みんな自分の食い物哲学を
    主張しとるな。
    ちなみにおれの主張は、
    モダン焼きに白い御飯とみそ汁と白菜の
    漬け物だ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 15:46 | URL | No.:786437
    大阪焼きならおかず可能。
    広島焼きだと無理・・・
  119. 名前:名無しさん #- | 2013/07/09(火) 15:58 | URL | No.:786439
    そもそも関東のお好み焼きはまずいからご飯のおかずにならない
  120. 名前:は #- | 2013/07/09(火) 17:13 | URL | No.:786459
    好みの問題でしょう?食いたい奴は食えばいいし食いたくない奴は食わんでいい。お互い尊重すりゃいいじゃん、喧嘩すんな
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/09(火) 17:39 | URL | No.:786465
    広島のお好み焼きなら可能
    大阪焼きも可能
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/09(火) 17:51 | URL | No.:786468
    関東のお好み焼きは食えたもんじゃねーな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 17:56 | URL | No.:786471
    お好み焼き定食は食べたいと思わないけど
    焼きそば定食は全然ありだな
    オムそばでも可w
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 19:10 | URL | No.:786484
    ('仄')パイパイ
  125. 名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2013/07/09(火) 19:27 | URL | No.:786487
    正直、炭水化物で炭水化物食べるとか~www





    って言っちゃう奴は中二病(本来の意味の)
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 19:31 | URL | No.:786488
    大阪風も餅入れる広島風には文句言われたくないだろ
  127. 名前:名無し #- | 2013/07/09(火) 21:44 | URL | No.:786565
    お好み焼きのソースが足りない事が問題だな。
    お店に文句を言いたくなるレベルですね。
  128. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/07/09(火) 22:34 | URL | No.:786588
    白いご飯にうまい棒をくだいてかけて食べる人がいるのと一緒だろ。
    異常といえば異常だけど、うまい棒ごはんと同列として認識すれば別に違和感はない。
  129. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/09(火) 23:20 | URL | No.:786605
    別に普通だけど、よく食うかといえばそうでもない。

    ラーメンライスだって似たようなもんだろ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/09(火) 23:31 | URL | No.:786615
    お好み焼きの甘いソースにご飯は合わん
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 00:00 | URL | No.:786632
    食ってもみないで想像だけでありえないとか言うな。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 00:02 | URL | No.:786634
    このメニューでごはんなかったら淋しいな。ごはんのないセットなんて定食とは呼ばせたくない。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 00:16 | URL | No.:786638
    これがフツウとか言ってる悪食のゴミは、偏食続けて大腸がんにでもなればいい
  134. 名前:名無しビジネス #PGYpdiaI | 2013/07/10(水) 01:01 | URL | No.:786652
    何がおかしいのかわかりませんけどwwwwwwwww、だってラーメン+チャーハンorご飯セットと同じ感覚じゃん。第一食べたこともないくせにありえないとか言うな。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 04:17 | URL | No.:786699
    ソースが濃いからご飯に合うんだよ
    むしろご飯いらなくて食べられるなんて信じられない
    ちな西
  136. 名前:名無しさん #- | 2013/07/10(水) 14:28 | URL | No.:786829
    塩気ありゃ普通に食えるだろ
    味覚ぶっ壊れた異常者どもが
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 19:15 | URL | No.:786902
    お好み焼きは小麦粉を繋ぎにした野菜炒めだから普通におかずとして食える。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 07:37 | URL | No.:787173
    基本的に薄味の関西においては
    ソースたっぷりお好み焼きは「濃い」と感じる。
    よってお好み焼きは「おかず」であり、
    白ごはんでバランスを取っているのだとか何とか
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:26 | URL | No.:787208
    広島と大阪のお好み焼きの主成分はキャベツ。
    小麦粉は40gぐらいしか使わない。
    お好み焼きにこだわりのない地域で普通に食べられてる小麦粉だらけのぺったぺたなシロモノは確かに炭水化物のカタマリだし、定食として成り立たないと思う。

    …しまったうどん定食ラーメン定食を弁護できねえ。
  140. 名前:名無しさん #- | 2013/07/11(木) 10:52 | URL | No.:787258
    よくこんなに食えるな
    お好み焼きだけでお腹いっぱいになっちゃうよ@北海道
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 12:08 | URL | No.:787280
    すき屋でもお好み焼き丼ってあるぐらいだしな。
    ソースカツ丼のカツがヘルシーになったみたいなものだよ。
  142. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/07/11(木) 19:54 | URL | No.:787412
    こんなもん食えるわけない罠
    関西風とか作り直しを要求するレベル
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 21:18 | URL | No.:787440
    炭水化物うんぬんって、ヤキソバパンについてはどう説明するんですか?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/15(月) 13:11 | URL | No.:789309
    たこ焼き定食もなかなかええで。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/17(水) 18:11 | URL | No.:790723
    ※139さんの言う通り
  146. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/17(水) 19:45 | URL | No.:790749
    普通にイケるからグダグダ言ってる奴らが理解出来ない
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 16:04 | URL | No.:791784
    まずボリュームがおかしい
    デブのそれか
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 19:27 | URL | No.:794658
    余裕で食える。
    けどカロリー的にヤバイのであんまり注文しないな。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 13:02 | URL | No.:794939
    お好み定食のこと否定する奴は
    二言目には炭水化物と炭水化物だとか言うけど
    ラーメン+チャーハン
    ラーメン+餃子
    パン+マカロニグラタン
    ごはん+コロッケ
    も炭水化物+炭水化物だからな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 23:08 | URL | No.:795239
    要は好み
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 00:14 | URL | No.:795263
    客先行ったときに、近場で適当に入ったラーメン屋でチャーハンセット頼んだら
    サービスライスとか称して白米もお茶碗で出てきたことあるんだけど、
    それの衝撃に比べたら、白米+お好み焼きなんて普通だわ。
    チャーハンおかずに白米食ったのって初めてだった
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 23:21 | URL | No.:795653
    悪いが北海道でも食う奴は食う
    おかずが上手けりゃご飯は進む
  153. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/28(日) 18:32 | URL | No.:796619
    納得いかない人はお好み焼きとおにぎりにしようか
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/29(月) 20:17 | URL | No.:797441
    食えりゃぁいいだろ。
  155. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/02(金) 13:36 | URL | No.:799640
    これが変なら餃子をおかずにするのも変って事になるんだけどねw
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/06(火) 11:50 | URL | No.:802371
    本スレでも※欄でも概ね

    関東人「美味しそうだね、関東でもあるよ。」
    関東人「東京人だがお好みでメシ食うの好きだよ」

    関西人「関東人共め!関西を馬鹿にすんな!現実の大阪にはない!」
    関西人「関東のお好みは不味い 東京 氏 ね!」
    関西人「否定してるのは関東人に違いない
        絶対に関東人で確定!!くっそ関東人め!
    カントウガー トンキンガー カントウガー」

    ・・・・・・なぜなのか?
  157. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/08(木) 19:14 | URL | No.:803254
    キャベツが多いとちょっと食えないかな
    中身によるかな
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 20:20 | URL | No.:804161
    >155
    中国では信じられないらしいな。

    だが旨いからいいらしいw
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 20:21 | URL | No.:804163
    >151
    おお、俺もその衝撃を味わったことがあるぜ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 13:34 | URL | No.:804450
    ご飯いらんだろ、これ
  161. 名前:名無しビジネス #PnxfV6J. | 2013/08/15(木) 10:12 | URL | No.:806372
    お好み焼きでもラーメンでも焼きそばでも飯は食えるが、うどんだけはダメだなー
    おにぎりとか、かやくごはんとか味付けしたご飯とならガツガツいけるんだけど、何故か白飯は食えないんだ
    逆にラーメンや焼きそばはチャーハンとかより白飯と食うのが好きなんだから、我ながら変だと思うw
  162. 名前:名無しさん #- | 2013/08/19(月) 03:28 | URL | No.:808192
    別にお好み焼きで白飯食おうとは思わないが
    こうやって定食だと画像出されても違和感はないな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 06:13 | URL | No.:808219
    あれ、粉物に執着した挙句米まで食うとか大阪民国ってうどん県の人外よりタチ悪くね?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 07:45 | URL | No.:808224
    ラーメン + 白米 → キチガイ
    お好み焼き + 白米 → 異常
    焼きそば + 白米 → 異常
    うどん + 白米 → 異常
    豚汁 + 白米 → 微妙
    コロッケ + 白米 → 正常
    ラーメン + チャーハン → 正常
    うどん + おにぎり → 正常
    蕎麦 + 山菜おこわ → 正常
    グラタンコロッケバーガー → 神

    例えば「腹へったから何か作って」といって
    白米とふりかけ出されたら、大抵の奴は怒るわけ
    しかし、それらを組み合わせておにぎりとして出されたなら、普通は大歓迎なわけ

    勝手に全てを炭水化物と分類して、さもミソもクソも一緒であるかのように
    「○○が許せるんだから○○だって問題ない」とかいってる馬鹿は根本的に救いようがない
  165. 名前:名無しさん #kpjYxc8I | 2013/08/20(火) 16:41 | URL | No.:809012
    関西人だけどお好み焼きだけ食べる
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 23:04 | URL | No.:809558
    糖尿病待ったなし!
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/22(木) 12:05 | URL | No.:809800
    くっだらねー。焼きそばパンも炭水化物+炭水化物だからくえねーとか理屈で語るバカはよ。

    煮物とかも食うなよw
  168. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/08/22(木) 22:55 | URL | No.:810064
    >>164 ワロタンゴwwww
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:53 | URL | No.:811588
    俺の知ってるお好み焼き屋はお好み焼き頼むと頼んでもないのに御飯ついてくるんだが
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/27(火) 18:46 | URL | No.:812792
    米炊き忘れた時はお好み焼きを選択肢から外すくらい必須のコンビ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/27(火) 19:56 | URL | No.:812804
    定食として存在してるんだから別にあーだこーだ言う必要はないと思うが
  172. 名前:ネームレス #- | 2013/08/29(木) 23:29 | URL | No.:813674
    愛知県民だが最近お好み焼きのおまけにおにぎり食ったぜ
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #rVrsVBgs | 2013/09/01(日) 16:35 | URL | No.:815213
    俺は大阪産まれだが、ハッキリ言ってこれはない
    捏造と言えるレベル
    焼きそばも無理
    蕎麦は炊き込み系なら行けるが白ご飯はない
    うどんはどっちも無理
    ってか、一部の意固地な関西人だけだぜ?こんな喰い方する奴は・・
    普通は喰わないから・・・
  174. 名前:名無しビジネス #OLXBrocU | 2013/09/08(日) 09:11 | URL | No.:817790
    まあ何にせよ他所の食文化を馬鹿にする奴こそ馬鹿だということでいいじゃないか
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 16:50 | URL | No.:818482
    うそーん俺お好み焼きとごはんめちゃ好きだぞ?うまいよ~
  176. 名前:名無しさん #- | 2013/09/10(火) 19:31 | URL | No.:819130
    炭水化物と炭水化物とか言ってる奴は栄養素でも味わってんのか?
    ビタミンAの味とか教えてくれや
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 04:28 | URL | No.:822002
    栄養素がって言うけど、完璧な栄養素をとっていても健康には成れないからな。
    よく食べてよく動け。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 09:55 | URL | No.:823029
    ご飯のおかずにならないというのはお好み焼きを貶めているのではない
    主食とおかずの要素を併せ持つより完璧に近い食品だということである
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/20(金) 13:00 | URL | No.:823821
    炭水化物がどうたら言ってたらグラコロバーガーアウトだよな

    ※156
    関西人「もんじゃとかいうゲロ食ってろ」が抜けてる
  180. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/21(土) 01:44 | URL | No.:824062
    ゲロを丸く焼いたらタコヤキやでw
  181. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/21(土) 01:46 | URL | No.:824063
    面白い経験「お好みは、オカズになるで」という友人に
    オカズとして、たこ焼きを出したら「なめとんのか」と切れていた


    なんでだろうね~~
  182. 名前:名無しさん #- | 2013/09/21(土) 21:54 | URL | No.:824364
    えー
    お好み焼きはメインでしょ?
    これだとご飯がおかず扱いだわオレw
  183. 名前:名無しのグルメ #- | 2013/09/27(金) 23:37 | URL | No.:827103
    炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションだろ
    立ち食いそばにいなりやおにぎりはいいんかい?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/05(土) 19:42 | URL | No.:830866
    ラーメンに半チャーハンも炭水化物だけどな。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:52 | URL | No.:831430
    ピザでも飯食える俺でもお好み焼きで飯は無理だ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 13:07 | URL | No.:832341
    嫌じゃないけど糖尿病が怖くておいしく食べれそうにない
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/12(土) 11:05 | URL | No.:834144
    大阪のお好み焼きって言うほど美味くないわな
    何年かに一度食べれば充分
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/14(月) 12:58 | URL | No.:835471
    世の中にはたこ焼きをおかずに白飯食う奴もいてだな・・・
  189. 名前:名無し #- | 2013/10/17(木) 19:51 | URL | No.:836801
    ラーメン+ご飯はダメで、
    ラーメン+おにぎりはOKな謎。
  190. 名前:名無しビジネス #8l8tEjwk | 2013/10/25(金) 13:50 | URL | No.:839600
    動画…なんかお好み焼きの切り方がすげーやだ
    鉄べらであんなステーキみたいな切り方ありえんだろ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 01:42 | URL | No.:839862
    みんなぜいたくだな。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 17:02 | URL | No.:841616
    お好みやるときゃなんとなく米も炊くわな
    逆に大阪じゃあんまやんねえのか
    意外とお好みの可能性を信じてねえんだな
  193. 名前:名無し #- | 2013/10/29(火) 17:12 | URL | No.:841618
    パスタ+パン(おかわり自由)の店もあった。
    おかわりしにくい。
    お好み焼きは店なら鉄板で、が多い。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 23:47 | URL | No.:847282
    普通のお好み焼き屋に行っても、ライスは頼むけどなあ。
    濃い味の食べ物はご飯に合う合うw

    炭水化物同士ガーとか言うなら
    「焼きそばとライス」「焼きそばパン」「ラーメンとライス」「グラコロバーガー」「パスタ&パン」なんかも全部同じだろ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 02:23 | URL | No.:848082
    今からペヤングのドカ弁焼きそば食う( ・∀・)
  196. 名前:名無しさん #- | 2013/11/17(日) 03:34 | URL | No.:849926
    「炭水化物で炭水化物食うのおかしい」って言う奴いるけど
    世界が狭くて哀れに思う
  197. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/11/18(月) 12:05 | URL | No.:850331
    別に否定はしない
    ただ大阪に住んでて見たこと無い
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 21:05 | URL | No.:850419
    なんだ、大阪民国人の主食か
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/20(水) 16:46 | URL | No.:850951
    お好み焼きをメインで食うのは構わないけどゴハンはいらない。
    パスタが出てゴハンが付くのも無理

    まあ弁当のつけあわせのちょびっとパスタは大丈夫
  200. 名前:名無しのグルメ #- | 2013/11/29(金) 12:41 | URL | No.:854400
    焼きそば定食とお好み焼き定食だと、前者の方が炭水化物度が高いんだけどな。
    お好み焼きって実はほとんどキャベツ焼きで、生地の量は少ない。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/02(月) 22:43 | URL | No.:856184
    これでは足りない、残業中に腹が減る。
    でも、ワンコインなら納得する。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/02(月) 22:47 | URL | No.:856190
    これ、何風のお好み焼きだ?
  203. 名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 17:02 | URL | No.:856734
    まあ日本も鯨おかずにご飯食べるんで他国の事はどうこう言えんな・・・。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/14(土) 02:55 | URL | No.:860462
    お好み・焼きそばは勿論のこと
    たこ焼きでもご飯あれば一緒に食うぞ
    中がトロトロしたマヨたこなら一層箸が進む
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/17(火) 20:06 | URL | No.:861884
    うどんと天ぷらの香川県民に謝れ!
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/21(土) 03:13 | URL | No.:863043
    ラーメン定食は分かるがお好み焼き定食は分からないな。

    ゴハンのおかずに甘いものは好きじゃない。
    ま、好きな奴は食えばいいんじゃね?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/21(土) 23:01 | URL | No.:863265
    結構美味しいと思うんだけどな。
    炭水化物+炭水化物がダメな人はカレーに乗ってるジャガイモはご飯と別々で食べるのかな?
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/04(土) 00:53 | URL | No.:868312
    炭水化物+炭水化物がダメといってるやつらは
    味噌汁に豆腐、豆腐に醤油の組み合わせも大豆+大豆だからダメとか言い出すの?
  209. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/04(土) 15:49 | URL | No.:868494
    ソース味だからか、お好み焼きや焼きソバでゴハンが食べれない
    単体だったら美味しく感じるけどね?

    っていうかお好み焼きって、ご飯にあうの?ビールにあうの??
  210. 名前:  #- | 2014/01/14(火) 08:57 | URL | No.:872283
    チャーハンをおかずにご飯を食う奴もいからこんなの何でもないわ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/25(土) 14:07 | URL | No.:876068
    >>23が何言ってるかわからなかったので誰か解読よろ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/25(土) 15:48 | URL | No.:876117
    「スナック菓子をおかずにメシ食う馬鹿はいないだろ」
    以上
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 14:51 | URL | No.:878309
    道民だがこれはこれでありだな
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/03(月) 15:28 | URL | No.:880033
    お好み焼きはサラダだろ
    メインはヤッコや
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 12:24 | URL | No.:881611
    お好み焼きだけだと味濃すぎて白飯が食いたくなる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6277-8f3e473f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon