■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373309020/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:43:40.29 ID:6bcOeQlo0
- 今4GB×2の8GBなんだけど
8GB×8GBの16GBにしてもいいかなと思ったんだけど- そんな変わる?
負荷かけた時でも4GBは余るんだけど- 3 名前:シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys :2013/07/09(火) 03:44:13.46 ID:mLKtiHTK0
- 何をするかによるんじゃね
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:48:44.21 ID:g4bdhUgiP
- メモリいまクソたけえだろ
1年おせえよタコ - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:00:29.02 ID:0TMjPwUHO
- 今は8GBメモリ、1週間ごとに200円くらい値上がりしてるよね?
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:47:22.74 ID:UCSa2ls3T
- 余ってるものさらに増やして何がしたいの
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:47:40.75 ID:6bcOeQlo0
- >>5
わからん
自己満足みたいな - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:50:46.99 ID:LT7LD9S10
- 新調して4GBから64GBに変わったけど、もうメモリ気にしなくていいっていう安心感が違うよ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:56:04.74 ID:EZKawP+o0
- ぼくはメモリを増設して彼女が出来ました
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:49:57.24 ID:O5dfUOpgO
- 低スペだから必要に駆られて増設したけど
むやみに増やしてなにすんの - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:53:10.66 ID:6bcOeQlo0
- i5-3470
RAM8GB
チップH77
Radeon HD77500
HDD1TB
なんだけどお前らだったら何を増設する?
不明な物欲満たしたい
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:53:42.56 ID:R2cD0qJV0
- そこはまずSSDなんでは
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:55:33.62 ID:ZYWWyl/o0
- SSDが体感しやすいだろうな
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:57:29.03 ID:6bcOeQlo0
- SSDってあれでしょぶっ壊れやすいんでしょ
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:58:36.37 ID:JWqKqhpHP
- SSD3年使ってるけど何ら異常ないけどな
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:14:38.91 ID:pXLvs0Xd0
- SSDはバカでも違いを体感できる
再起動が苦じゃなくなる
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:59:12.92 ID:KMrBXyZiP
- お前の構成じゃ先にi5が産廃になるから気にしなくてもいい
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:02:40.39 ID:xEZAv1jd0
- メモリが足りなくて作業できないとかじゃないなら増やしてもほぼ無意味
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:02:46.89 ID:6bcOeQlo0
- >>23
i5たんまだまだ現役やろ
映像編集とかしててEDIUSとかそういうソフトをSSDに入れると挙動早くなったりするん - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:05:37.84 ID:oj00aje90
- i5は4つしか並列処理できないのにi7は8つも並列処理できちゃうからなかなり違う
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:08:20.13 ID:6bcOeQlo0
- >>34
まあエンコとかするからi7いいなって思うけど
i5でも不満無いし良いわ
腐っても第三世代だしな -
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:52:49.87 ID:ZYWWyl/o0
- 軽くなったきがするだろうし
速くなったきもするだろうから増設してもいいんじゃね
安いしな - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:55:10.89 ID:oj00aje90
- 64bitになってから積んだメモリの70%を目安に使うように仕様変更したやろ
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 03:55:25.05 ID:n/t1w3Tz0
- 現状余裕あるなら別になんも変わらんと思うぞ
キツキツでどうにもならん状態で増やすと結構変わるけど
つまりもう性能的には飽和脂肪酸
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:03:36.24 ID:FJy/989rP
- ぶっちゃけ8Gあってもゲームする奴じゃなきゃ
- 一般人は使い切れないと思うわ
- 一般人は使い切れないと思うわ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:08:51.09 ID:dSMl6aAN0
- 8GBじゃどう考えても足りなかった俺は32まで増やしたよ
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:10:35.13 ID:6bcOeQlo0
- >>37
何したらそんなに足りなくなるの - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 06:04:49.32 ID:dSMl6aAN0
- >>38
新しいネトゲにハマるたびに窓がひとつずつ増えていってな
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:10:47.79 ID:JWqKqhpHP
- 余ったらRAMdiskにでもすればいいじゃん
キャッシュおいて快適んごwww
やったことないけど - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:14:05.58 ID:cu7hlxNS0
- ブラウザ立ち上げながら14ちゃんするのでも8GBあれば充分
16GBとか意味がわからない - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 04:59:04.84 ID:OuQMawsU0
- DRAMはもう限界だし
不揮発メモリが普及したら色々使い方変わりそうだよね
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 06:53:54.85 ID:wU6NhI850
- 使うソフト次第だよね
足りなければ足りないってすぐ理解できる
それを感じないなら増やさなくてもいいんだろう
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 06:56:58.48 ID:ShCTkdxUP
- ハード的なことは全くわからないんだけどメモリ2Gから8Gにしただけで快適になる?
それともやっぱりCPUも変えなきゃ意味ない?
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 06:58:02.23 ID:PTG6QyD9P
- 2Gから8Gは快適になると思う
ただOSが64bitじゃないと意味ない
- 【Windows 7 vs Windows 8 - SSD Boot Time Comparison】
- http://youtu.be/Oc1DFvNjs0k
シー・エフ・デー販売
TOSHIBA製SSD採用
2.5inch 内蔵型
SATA6Gbps 256GB
CSSD-S6T256NHG5Q
この記事へのコメント
-
名前:あ #- | 2013/07/10(水) 21:23 | URL | No.:786924俺は今32GBでも足りないから96GBにしようか迷っている。
てか最近のメモリ値上がり異常じゃね?
なんで為替相場が25%変わったらメモリが2倍の値段になるんだよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/10(水) 21:28 | URL | No.:7869264Gとか8Gとか少なすぎだろwwww
普通は500Gとか1Tあるもんだろ -
名前:名無しさん #XbnZBJT2 | 2013/07/10(水) 21:31 | URL | No.:786929ソフマップで超安売りしてたから16GBのSDをスマホにぶち込んだよ
いくら画像や音楽をダウンロードしても全然容量埋まらなくてワロタwww -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/10(水) 21:32 | URL | No.:786930俺のメモリは1Tあるぜ(無知)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:34 | URL | No.:786931鯖やるとメモリの消費量に度肝抜かれるがな
されどSSD入れてやると尚更
ふだん8G でわっしょいだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/10(水) 21:35 | URL | No.:786932これは自己満足を通り越して病気だな
ネトゲ廃人さん気の毒に -
名前:ねむたいななしさん #- | 2013/07/10(水) 21:35 | URL | No.:786933SSDはOSとかアプリケーションとか、「毎日は書き換えない物」用に、
HDDはファイル類、「毎日何度もしょっちゅう書き換え・上書き保存する物」用に
使い分けなさい、って、おばあちゃんがいってた。 -
名前:名無しビジネス #y2MV8E66 | 2013/07/10(水) 21:35 | URL | No.:786934俺も増設しようか考えてる・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:36 | URL | No.:7869358Gで、ブラウザーにextensionとスプリクト大量に入れて、キャッシュ RAMDISK 1.5Gつかってタブ10個くらいで、時々メモリ不足する。
フリーソフト常駐も一杯しているしな。
正直、増やしたいが、高騰中だし2本しかメモリスロットがない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:36 | URL | No.:786936もう一台ディスプレイを買ってデュアルディスプレイにする。
作業効率が全然違うぞ。
メモリ16GBつんでるが2画面にめいっぱいソフト立ち上げても最大8GB使用する程度なので、普通の使い方ならこれ以上は必要ないと思う。
ただ動画編集とかするなら別。
あれはいくらメモリーがあっても足りなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:42 | URL | No.:7869384GBだと開けん3Dモデルも16GBなら余裕だったな。
それぐらいしかメモリ増やしても体感できんわ。
ただ通常作業なら4GBありゃ十分足りるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:42 | URL | No.:786939米4
任天堂さんですか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:43 | URL | No.:786940メモリは増やせば増やしただけ運気が上がるから
全力で積め -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:45 | URL | No.:786941ぶっちゃけ増やせば増やすほど余った容量にデータがキャッシュ化するから無意味ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:45 | URL | No.:786942ゲームするならつんだほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:54 | URL | No.:786945普段4Gしか使ってないのに増設しようという謎の発想
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/10(水) 21:55 | URL | No.:786946用途による
てかPC構成は自分が何に使いたいか‥だろ?
増やした方がいいかもわからんレベルなら増やさん方がいい
効果もわからず金の無駄遣いになるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 21:57 | URL | No.:786948まず>>1の脳を増設する必要があると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:00 | URL | No.:786951今最高でもメモリ半分しか消費しない使い方してるのに増やしたってなんも変わらないよねえ
それどころか起動時間が伸びちゃうはず -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:02 | URL | No.:786953メモリの速度って気にするだけ無駄なの?
-
名前: #- | 2013/07/10(水) 22:08 | URL | No.:786954不要なのにメモリ増やして
使用電力増やすとか意味不明だわ -
名前:名無しさん #- | 2013/07/10(水) 22:09 | URL | No.:7869558GBってほとんどの処理で余りまくるよね
趣味で数値計算でもやってるのならいざ知らず、一般用途なら
余程のマルチタスカーでも無い限り16GBも要らんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:10 | URL | No.:786956足りてるならいらんし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:18 | URL | No.:786960足りてるならいらない。
足りてないならスワップでカクカクするの阻止するためにも必須。 -
名前:名無しさん #- | 2013/07/10(水) 22:20 | URL | No.:786961※20
昔のPC66のSDRAMと現在のDDR3の比較ならともかく、
例えばPC-1066とPC1333ではそんなに変わらんと思う。
IGP統合の最近のCPUの場合グラフィック関連のスコアが
多少上昇するだろうけど、体感は無理じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:22 | URL | No.:786963米3について誰か言及してくれ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/10(水) 22:31 | URL | No.:786971SSDの体感は割ととんでもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:32 | URL | No.:786972RAMDISK使ったことある奴がいなくてワロタ
ブラウザのキャッシュにRAMDISKを指定しておけばページの読み込みが爆速だぞ。
HDDはおろかSSDをキャッシュにするよりも耐久面・速度面で有利。
16GBあれば半分はRAMDISKに使えるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:32 | URL | No.:786973てかみんな64bitのOSつんでるのか
ネトゲとか64bitだと動かなかったりしそうで怖いと思ってるの俺は前時代的だろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:34 | URL | No.:786975動画編集するか否かってだけだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:37 | URL | No.:786976例えば普段は軽い事しかしないけど
ちょっと興味が出て重い負荷かかるもんしたいって時に
メモリがーって気にする必要が無くなる
普段使いの最中でも>>1みたいに
「ひょっとして今の倍メモリがあったらもっと楽なのかな」
みたいにイチイチ気にする事が無くなる
そういう精神的なモンが大きいんじゃね?
メモリに限っては大は小を兼ねる、って事で
とりあえず今なら32GBでいいんじゃ。
俺は底値の時に64GBにしたけど普段の作業の快適さは
もちろん、「これでしばらくメモリ容量気にする必要が無い」
って感覚を得られてるのがメリット -
名前:名無しさん #- | 2013/07/10(水) 22:38 | URL | No.:786977再起動なんてそうそうしないんだし
SSDなんて要らんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:38 | URL | No.:786978去年の暮れくらいに買った奴が今倍の値段してるからな
メモリは水物だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:39 | URL | No.:786979※4
業務用ならマジであるぞw
ただし機器の値段は日本の一軒家の建築費用と同じ位する模様
今使ってるメインマシンは16GBだな。
VMWare(hypervisor)の上に仮想OSを複数稼動させて、かつ快適に処理させようとすると4GB*3は必須だからな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/10(水) 22:40 | URL | No.:786980余ってるならいらないんじゃね?
古い機種使ってて1GBまでしか増設できない俺としてはうらやましいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:40 | URL | No.:786981※29
今まで色々なネトゲをやってきたが動かなかったケースはほとんどないな。
DragonNest
PSO2
TERA
FindingNeverlandOnline
ハウリングソード
パーフェクトワールド
WizardryOnline
QuakeWarsOnline
BraveSongOnline
EverPlanet
FORSAKEN WORLD
Heros in the sky
IL-Soulbringer
くろネコOnline
以上で動作確認済み Windows7 home Premium 64bit
WarRockだけが途中で動かなくなった。理由は忘れた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:45 | URL | No.:786983※7、普通は逆
ランダムアクセスがバカっ早いのがSSDの特徴なんだから、頻繁にアクセスするものを突っ込むのが当たり前
遅いHDDは物置。たまに使う……かもしれない?ってモノを放り込んでおくためのもの
壊れる?アハハ、んなわきゃねー
売れ線のを買っても2万くらいなんだから、壊れる前に怪しくなったら買い替えるくらいの気分で使え
どうせお前が生きてるうちに寿命は来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:46 | URL | No.:786984※32
SSDの長所は再起動だけじゃないぞ。
・HDDは意外と回転音がするがSSDは無音
・HDDよりも省電力
・重いアプリケーションも一瞬で開く
・ゲームのMAP移動時などの読み込み速度が早い
・デフラグ不要 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:46 | URL | No.:786985※29
うちのノートPC、ドライバが64bit版しか用意されてない内蔵ハードがあるんよ
そのハードはほとんど使わないからドライバ入れなくても支障ないけど、デバイスマネージャーに!マークが付くのは気持ち悪いからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:50 | URL | No.:786986マザーが2Gまで
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:51 | URL | No.:786987※28
win7発売直後みたいなこと言ってるお前にワロタ
32bitの余剰メモリ活用法ってよく特集されてたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:52 | URL | No.:786989※36
新しいPC買うときは64bitにしよう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 22:52 | URL | No.:786990いまだにP5B使ってる俺は5年前から8GB目一杯積んでる
スワップ切ってRAMDISK入れてプニルのタブ開きまくったらメモリが足りないという警告が出る
正直16GB積めるものなら積みたいが、マザーボードとCPUも交換しないといけなくなるんで躊躇ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:10 | URL | No.:786996足りてないと、足りない分をHDDに一度保管して出し入れしながら動作するから激重になるんだよ
足りてさえすればいい
そして常駐たちあげまくってずっとつかっていても
せいぜいで5.6Gまで行けばいい方
一般人なら4Gで十分、結構使う人でも8Gで十分
特殊な使用目的がないかぎりは
16Gとか積む必要ない、まったく早くならん -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/10(水) 23:13 | URL | No.:786997久しぶりにメモリ見たら倍ぐらいになってやんの。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/10(水) 23:25 | URL | No.:7870012Gは少ない
4Gあれば大抵平気だが無茶すると足りない
8Gあると一般人は使い切れない
16Gは趣味の領域
メモリは4Gでもいいから先にSSDにした方が全然快適だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:25 | URL | No.:787002※41
RAMDISKディスるのか?(´・ω・`) -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/10(水) 23:27 | URL | No.:787003メモリ4G以上積んでるんなら
HDDをSSDに換えた方が効果は体感出来るだろ。
まぁ容量結構下がっちゃうだろうけど
ネットとゲーム程度なら120GBもあれば十分な気がするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:28 | URL | No.:787004タモリって増毛するとに見えた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/10(水) 23:33 | URL | No.:787005米49
なにがどう変わるんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:37 | URL | No.:787007RAM6G+SSD60Gで充分
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:39 | URL | No.:787008メモリから話ずれるけど、ゲームも動画編集もしない人に10万以上のPCは必要ないと思う
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/07/10(水) 23:42 | URL | No.:787010三カ月とか連続稼働させとけば、メモリの増設の意味はある
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:42 | URL | No.:787011編集。これがぜんぜん違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:45 | URL | No.:7870134GB(2x2)で足りないかなぁと思って12GB(2x2+4x2)にしたら、
余計なことしててもネットワーク以外で遅さを感じなくなったかな?
安心感的な部分で若干変わると思うので、金があって自己満足したいなら買ってみたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/10(水) 23:52 | URL | No.:787015元々4GBでBF3やるのにちょびっと足りなくて買いに行ったら「千円アップで容量倍に…!」ってなって8GB増設したのが俺です。
今12GBだけど余らせすぎてやばい -
名前:あ #- | 2013/07/10(水) 23:58 | URL | No.:787017去年のこの時期がPCパーツが安かった時期かな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/10(水) 23:58 | URL | No.:787019足してもすぐ慣れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 00:05 | URL | No.:787021ネットだけならタブレットで十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 00:17 | URL | No.:7870245年位前に256mbのパソコンに512mb増設したら
驚くほど早く軽くなったぞ
なんかみんなと次元が違いすぎて、オラ悲しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 00:24 | URL | No.:787025俺は64GB。ま、最大でも10GBまでしか使ったことないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 00:27 | URL | No.:7870265年前にPC買った時は2Gで余裕過ぎるwww
とか思ってたけど今2Gとかいっぱいいっぱいで16Gで新調したぜ
数年先は8Gだといっぱいいっぱいになると予想 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/11(木) 00:45 | URL | No.:7870292Gで余裕。用途はエロゲとネットのみ。
エロゲなんかペン4でも余裕だしネットなんか動画編集でもしない限りぜんぜん余裕だろ?ぶっちゃけ3Dゲームだけだろうよ、8Gとかいるのは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 00:52 | URL | No.:787030つい最近新しいパソコン買ったけど、2Gで6万円だった。
8G一個で9千円くらいだったし、どうせだと思って2個買って16Gにした。
全合計で8万円。・・・メモリ云々以前にパソコン一式って安くなったな。
10年前に初めてマイコン買った時は20万円以上したのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:02 | URL | No.:787033お前らにメモリの名言おしえてやるw
増やしても速くはならないが足りないと遅くなる
のがメモリである
覚えておけw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:09 | URL | No.:787040>>13の構成だったらCドラのSSDへの換装一択だな。
それでもまだ何か買いたいなら、サブのノートでも買えばいい。
それ以外は正直趣味の領域かと思われ。
まあ何でもいいなら水冷にしようず、とか言っちゃうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:09 | URL | No.:787041※65
まあ その通りやな
減点法 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:10 | URL | No.:787042RAMDISK派の俺は12GB程割り当ててる
解凍したアーカイブなどは全部ここ行き
たまにある再起動で綺麗さっぱり
フラグメントとも無縁、HDDやSSDの寿命も気にしないで済むから精神衛生上でも良い -
名前:名無しビジネス #IX85jQMY | 2013/07/11(木) 01:11 | URL | No.:787043>>2
>>3
釣り針大きすぎますよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:11 | URL | No.:787045増やしてもやることがたかだかネトゲとかだと悲しいだろ
Adobe厨になってから出直してこい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:20 | URL | No.:787052最近は増設とかパーツ交換考えると最終的にPC買い換えるという結論に達する
マザボが認識しないんじゃボケ、ソケットがないんじゃ糞が -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:23 | URL | No.:787055まあメモリ変えれば気持ち早くなるよ
でもそこまで変わらないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:30 | URL | No.:787064分かりやすい表現で
メモリは机
ハードディスクは引出
アプリケーションは道具
作業内容で机(作業スペース)は大きい方が好い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:32 | URL | No.:787066RAMDISK作ってスワップファイルおいてテンポラリもそこに指定するとかなり快適になるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:33 | URL | No.:787067次は石を8コアXeonにしてメモリは32GBにしようかなー
Win2008のhypervisorをベースにして、CentOS・Solaris・Win8で32GBを8GB×4に分けられるから、今なら快適に使えるはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:33 | URL | No.:787068>わからん
>自己満足みたいな
なんだ池沼か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 01:40 | URL | No.:787075いまとなってはブラウザぐらいしか使わないし、
それくらいだと4GBあれば十分。
2GBだともたつく。 -
名前:癌柳才 #6xeQq.QM | 2013/07/11(木) 02:17 | URL | No.:787098目盛りの悲しい性。...正しく見てもらえれば適性なんだが、上から見たり・下から見たりにより誤差を出す、量産効果のもと製造バラツキにより誤差を出す。...うん
メモリの悲しい性。...ページング機能によりスピード・アップ、何のことはないロジカル0・1を別経路で切り替え従来の倍、その倍・4倍を1タイミング(クロック)で切り替える。基本的には遅いもののRAID技術を用いてスピードアップを図る。...配線遅延を考課しチップ内にメモリを作る。
メモリをチップの中、ボード上に置くか、I/Oを介してハードディスクに置くかその配分がものをいう。
その仕様を認知したソフトがものを言う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 02:30 | URL | No.:787101今12GBだけどフォトショで重い資料開くと全然足りない時があるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 03:13 | URL | No.:787108未だにリーク問題が残っててうざすぎる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/11(木) 03:14 | URL | No.:7871112GB+8GBの10GBだが快適
もう一枚も8GBに替えたいが取り外せない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 03:39 | URL | No.:787127違いが体感できる変更したいならSSDだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 04:33 | URL | No.:787138ゲームするなら8GBあれば十分
-
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2013/07/11(木) 04:55 | URL | No.:787141去年8GB×2枚4500円のときにやってりゃよかったのに
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/11(木) 04:59 | URL | No.:787142ラムディスク(RAMDISK)やれよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 05:20 | URL | No.:787148ポクはクラウドを使ってるよ(*^^)v
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 06:07 | URL | No.:787154メモリ格安だった時にまとめ買いしておいて正解だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 06:30 | URL | No.:787158photoshopで高解像度の画像処理をしてると、メモリ容量の違いを体感できるよね。
俺はDDR3 16GB ECC付きのを使ってる。
ママンはC216ので、CPUはXEON -
名前:名無しビジネス #s7J6fS1Y | 2013/07/11(木) 06:47 | URL | No.:787164いまだに32bitOS使ってる情弱はいないよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:11 | URL | No.:78719916GBだな。
俺がPC組んだ一年前は8GBのメモリはみな信頼性が今ひとつだった。
取り敢えず信頼性の高い4GB*4で組んだ。
今はどうなんだろうな。
まぁ仮想PC使うしゲームもするしエンコードもするから16GBで問題は出ていない。
8GBや4GBで充分って奴はそれ相応の使い方しかしてないんだろうから別にいいんじゃね?
つかタブレットでも買ってれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:11 | URL | No.:787200イラスト描く人はメモリー12ちかくは必要かもね
フォトショとかクリスタとか
動画見ながら作業すること多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:20 | URL | No.:787205不明な物欲満たすんなら、本体買い換えろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:24 | URL | No.:787207メモリは増やし過ぎるとCドライブの容量圧迫するからな
勿論設定で減らせるけどそれはそれで動作が不安定になる -
名前: #- | 2013/07/11(木) 08:41 | URL | No.:787212※65
しかし相対的に、元から少ない(遅い)パソコンにメモリを乗せれば早く感じるのではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:42 | URL | No.:787214メモリを総入れ替えで倍にしたところ、相性が悪くて半分しか動作しない悲しみ
16Gハードウェア予約済みってなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 08:52 | URL | No.:787217大したゲームもやらないのに、やたら高いビデオカード載せてる奴
未だにコア数の多さがどうのこうのいってるやつ
現状OSで16Gとか無駄なメモリ載せてる馬鹿
無駄にLinuxにすればいいじゃんとか言ってみるやつ
大抵こういう奴はにわか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 09:05 | URL | No.:787222※96
お前が貧乏なのは判ったよ
高いビデオカードwww
端金だろ
そりゃメモリも良いCPUも買えないよな
お前のは酸っぱいブドウってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 09:07 | URL | No.:787223※96
試しに自分のPCの構成書いてみ?w
賢い構成勉強させて欲しいなーw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 09:25 | URL | No.:787227ボクのは、100Pバイト^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 09:36 | URL | No.:787230スペック厨って普段パソコン使って何やってんだろうな?
マジでベンチ取る以外で使ってないとかじゃないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 10:06 | URL | No.:787242普通に使うなら8Gあれば十分だな
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/11(木) 10:50 | URL | No.:7872578GB×2のメモリ買うくらいなら、その金で4GB×2でより高周波数のメモリ買った方が捗る
DTMとかやっててメモリ沢山使うのなら別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 11:37 | URL | No.:787270容量は8GBありゃいいだろ
あとはクロックが1866Mhz以上でデュアルチャネルならいいよ
2133Mhz以上になるとCPUとかAPU側が対応してないと動かないし
1333Mhzシングルと1866Mhzデュアルだとベンチのスコアが2倍とか2.5倍とかになる事さえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 11:50 | URL | No.:787273性能的に困ってなくて金使いたいなら
インターフェイスを変えろ
ディスプレイを大きくする、ディアルにする
キーボード、マウスを変える
これであきらかに体感は向上する -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 11:55 | URL | No.:787275※2
ここまで誰も釣られてなくてワロタwww
かわいそうに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 12:20 | URL | No.:78728364GBから128GBに増やしても普段使いでは何も変わらんよ
特定の用途で必要ではあるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 12:33 | URL | No.:787289画像編集ソフトを複数立ち上げると20G近く行くなぁ
MBが24Gまでしか対応してないから好感を考えてるけど面倒くさいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 13:38 | URL | No.:7873032GB→8GBにしたけどWordで大量のグラフ使っても落ちなくはなったが遅いのは変わらんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 15:10 | URL | No.:7873388GBまでは上げるだけで劇的に変わる それ以降は蛇足
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 15:56 | URL | No.:7873583DCGいじるなら足りんな、32GBくらいは欲しい
それ以外だったら無難にSSD入れとけばええんちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 17:07 | URL | No.:787374ソフトウェア音源使っていたり、ゲームしたり
画像編集、動画編集、エンコしたり
タブブラウザで少々多めに開いていると大分違う気がする
近年のwebページは昔と比べて大幅にデータ量多くてびっくり
増設しておけば極端に遅くなる場面が減るというか
速度アップというより落ち込み防止して快適さうp -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 17:10 | URL | No.:7873762GB->4GBは、劇的だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 17:21 | URL | No.:787379エンコードは4GBあれば十分じゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/11(木) 17:42 | URL | No.:7873883月まで10年前に発売されたバイオ使ってたけど、メモリーが512MBしか積めなくてイライラが限界だった。
今じゃ64bitの8なんで一応、16GBまで増やしてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/11(木) 19:52 | URL | No.:787411SSDも放熱考えて付けろよ
駆動系が無いから発熱しないと思いがちだが、
SSDのコントローラーチップはかなり発熱するからな -
名前:ああああ #- | 2013/07/11(木) 20:36 | URL | No.:787418おれのXP、最近どんどん遅くなってる。7みたいに安定した速度を維持してほしいのに。
-
名前:名無しビジネス #TL9DnwNw | 2013/07/11(木) 21:49 | URL | No.:7874644GB二枚載せられる(一枚がデフォ)ノートを8GBにしたけど、
全然パフォーマンス向上してる実感なかったし熱もすごいから元の4GBに戻して使ってる -
名前:名無しビジネス #e4CbpMm. | 2013/07/12(金) 07:04 | URL | No.:787663通帳預金と一緒であればある程
余裕が生まれるから沢山あった方がいい -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/12(金) 09:19 | URL | No.:787700RANDISKはPC使い終わったらシャットダウンするような場合だと、起動時にRANDISK作成する処理入るから起動が遅くなってウザくなる
使うなら電源切らずにスリープでやるしかないけど、落雷なんかで一瞬でも停電になればアウト
やるならバッテリー積んでるノートPCとかが望ましい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/12(金) 10:16 | URL | No.:787716仮想でも立てればいい
-
名前: #- | 2013/07/12(金) 10:27 | URL | No.:787720先ずは必須品としてモニタとキーボードとマウスを数ある中から自分にあるものを厳選する。
高いから良いとかアフォな事を言わず、自分の目や手にしっくりと合うものを怠けずに探す。
次いでサウンドボードにスピーカー。
当然自分の耳で聴いて判断しろ。
それでも暇ならあとは筐体だな。
空冷のエアフローを極めるか、水冷にするか。
外観を改良するのも良いだろう。
は?メモリ増設??
PCスペックの増強なんて低レベルな所はさっさと終わらせて、早くに次のステップへ行け。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/12(金) 10:46 | URL | No.:787726ただただ増設するだけならやめた方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/12(金) 12:00 | URL | No.:787742そこにスロットがあるから挿す
それだけだ -
名前:名無しビジネス #W3ugQoag | 2013/07/12(金) 12:07 | URL | No.:787745メモリは16GBで十分。
256GのSSDを4台束ねればHDDもいらん、
データなんてクラウドに置いてある。
Windows使っている以上、OCしようが何しようがすぐ慣れてしまうって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/13(土) 05:19 | URL | No.:788129メモリは多けりゃ多いほどいいに決まってんじゃん
逆にi5とか何に使うんだ?
Celeronで十分だろ
そんなにいっつもCPUブン回す作業ってなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/13(土) 13:21 | URL | No.:788219メモリは量より質
エルピーダチップかマイクロンチップ以外のメモリ使ってるやつは負け組 -
名前:名無し。 #- | 2013/07/15(月) 21:49 | URL | No.:789874前にskypeしながらネットサーフィンしていて、さらにお絵描きしようとしてphotoshop立ち上げたらアプリケーション固まった。
やっぱり4Gから8Gに増設するべきか… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/08(木) 22:05 | URL | No.:803323メモリ64GB乗せて、
OSはtoram起動、仮想PCも一時ファイルもtmpfs。
casper-rwだけSSDに配置。
すこぶる快適だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:09 | URL | No.:803988今年は 潮騒のメモリ 一択
これで年末紅白までもつ
めんどくさけりゃ
○○に伝えて 千円返して~♪ さえ応用できれば良し -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/18(木) 16:14 | URL | No.:2087721普通に通販サイト何社か開きながらエクセルとアクセスで見積して仕様書いてあるアウトルック見るだけで8Gじゃ厳しい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6283-d4e66e2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック