■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373944984/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:04:42.19 ID:AVJkvzNe0
- 日本人「君は日本語の発音できる?」
アメリカ人「日本語?もちろんさ!」
日本人「ちょっと『空手』って言ってみて」
アメリカ人「クラァティ」
なぜなのか- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:06:10.46 ID:GXyRG2C00
- 「日本人は英語の発音ヘタだよな」
これを日本語で言ってるなら発音に全く問題はない - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 07:24:20.35 ID:CTJdiZKX0
- そらお前アメ公がアメ公基準の英語を世界標準だと思ってるからだよ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:07:18.33 ID:RDIkozB10
- >>1が体験談なのか妄想なのかによるだろ
もしお前がいわれたらお前の英語が下手くそってこと
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:51:04.08 ID:eR7vudDI0
- 日本人の俺らでも人とまともに会話できないのに外人が日本語使いこなせるわけねえだろ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:49:17.75 ID:hlYWGqFCP
- 逆に英語発音上手い奴って、日本語の発音やアクセントおかしくなるよな
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:26:44.06 ID:qt88pJs9P
- ???「ウソダドンドコドーン」
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:25:16.55 ID:NQUKcDXS0
- 日本の英語はイギリス寄りに聞こえるんじゃないの?
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:50:57.05 ID:7Zdrsm3a0
- KARAOKEもカリオケ言うなそういえば。
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:09:06.29 ID:iu2+iwKr0
- 混じれ酢すると、国によってなまりがある。
スウェーデンなまりとかドイツなまりの英語とか、、、
本場英国のくいーんずあんぐりっしゅとか。。。。アメリカでも南部では・・・
日本人の英語はじゃんぐりっしゅだよ・・。・・
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:54:04.48 ID:e8pO/PvP0
- 巻き舌社会じゃないから発音が下手なのは普通
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 05:00:37.71 ID:TWGwHrk50
- >>28
そもそも口腔内の空間の広さが違うから、そこを動かして発音を変えるという発想自体がない
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 05:09:04.68 ID:dgWDAuum0
- そもそもアメリカ人が英語ヘタなんだけどな
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 07:14:17.82 ID:t3HIevri0
- あいつら英語意以外しゃべれねえよ
って先生がいってた - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 04:55:02.56 ID:T5hTfJ030
- アメリカ人は全員同じ発音してるとでも思ってんのかハゲ
NYとボストンですら別物だわ - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 07:31:39.83 ID:W4QhLPIM0
- アメリカ人でもヒスパニックとか何言ってるかわからないだろ
発音厨はイギリス系 - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 05:10:42.89 ID:dHGGR6I70
- そもそも今の外国人への日本語教育は発音を殆ど教えないからな
日本人は親のマネでイントネーション覚えるから
イントネーション学習する大変さをわかってない
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 06:01:34.08 ID:xB7WICR+O
- よく「何で日本人はLとRの区別つかないの?」って話題はよく見るな
非英語圏の人間に何を求めてるんだあいつら
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 06:46:17.49 ID:8tnN14/o0
- >>1
なんかこれ見ると恥ずかしくなるな
別に英語が母国語じゃないんだしムキになって言い返すことないのに
反論にすらなってないし - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 08:50:50.48 ID:9+21TiQX0
- >>49
相手の主張そのまま真逆で返すのは反論のうちだよ
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 07:03:02.35 ID:uBegTPeR0
- アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」
日本人「へーじゃあ君は日本語しゃべれるの?」
アメリカ人「日本語?もちろんさ!」
日本人「えっ」
アメリカ人「クラァティ」「テンプゥラ」「スキヤァキィ」「ニンジャ‐」 ドヤァ!
これ
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 07:44:50.26 ID:9Zy+tcq2O
- メジャーリーグ見てると青木を「エオキィ」って言ってるよな
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 08:34:17.20 ID:roIDewGV0
- 無駄にネイティブっぽい発音して通じないと恥ずかしいんで
飛行機の管制官みたいな淡々とした発音心がけてるわ 通じるし
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 09:27:16.29 ID:YTCTWAOu0
- アメリカ人「Garden」
日本人「ガーデン」
インド人「ガルデン」 - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 07:48:37.43 ID:0Z7XjaGz0
- 英語は母音→子音だから
ワァタァシィワァってなるみたいなこと聞いたことあるけど…
母音→子音っていう発想が日本人の俺には無理で理解できない
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 10:20:30.80 ID:yO7p3yRl0
- 最近会話していないので日本語の発音も怪しい
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 05:11:10.16 ID:0bVmFtxZ0
- 客「コレ、オネチィース」
店「チス、コレッスネ、ウィッス」
客「ウィ」
店「……」ピッピ
客「オウェ!?ウェウェウェ、ウィウィウィ」タタタッ
店「?」
客「コレモ、シャス」
店「ウスウス、オケス」
客「サイセン」
店「イェイェ、ゼンゼ、ジョブッスシ、イースイース」ピッ
客「ウィァ…」
店「ィー…コチャーノコノミャキ、アタタッスカ?」
客「ソッスネ、チンシテッサイ」
店「ワカリャッシタ、アタタッス」バタン
客「…ノウェ」
店「ィェアーット、ゴテンデ、ケーサーゼーニナリャッス」
客「サゼッスカ、ンジャゴセッデッ」
店「ア、ウェイウェイウェイ、マチァッシタ、サンゼッハピーイェンッス、シャ
イセン」
客「イッスイッス、ゴセッドゾ」
店「ゴセッカラディ-…セーニャッエンノカーシッス」
客「ウィ」パーン!
店客「ウェア!?」
店「…アチー、マーネズワスッタ、ハレッシチィシタカラ、カエテキャッス」
客「ア、イスイス、ジョブッス」
店「シャセンッシタ、アザス」
客「ウェイ」ピロリンピロリン、ガー
店「ザッシター」
客「ア、シートワスッタ、シット!」
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 05:53:22.37 ID:H7CPOWF0P
- >>38
このコピペって店員も客も実はいいやつっぽくて面白いけど途中の- >客「ウィァ…」
>客「…ノウェ」- が何を言いたいのかわからん
- >客「ウィァ…」
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 05:57:52.02 ID:0bVmFtxZ0
- >>42
618 :おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 23:48:08.28 ID:2lityYAH
客「コレ、オネチィース」 (これ、お願いします)
店「チス、コレッスネ、ウィッス」 (はい、こちらですね。かしこまりました)
客「ウィ」 (はい)
店「……」ピッピ (……)
客「オウェ!?ウェウェウェ、ウィウィウィ」タタタッ (あ、あれも買わなきゃいけないんだった)
店「?」 (?)
客「コレモ、シャス」 (これもお願いします)
店「ウスウス、オケス」 (はい、かしこまりました)
客「サイセン」 (すみません)
店「イェイェ、ゼンゼ、ジョブッスシ、イースイース」ピッ (いえいえ、大丈夫ですよ)
客「ウィァ…」 (we are)
店「ィー…コチャーノコノミャキ、アタタッスカ?」 (こちらのお好み焼き温めますか?)
客「ソッスネ、チンシテッサイ」 (はい、温めてください)
店「ワカリャッシタ、アタタッス」バタン (かしこまりました)
客「…ノウェ」 (ノウェ)
店「ィェアーット、ゴテンデ、ケーサーゼーニナリャッス」 (えーと、五点でお会計3000円になります)
客「サゼッスカ、ンジャゴセッデッ」 (3000円ですか、じゃあ5000円からお願いします)
店「ア、ウェイウェイウェイ、マチァッシタ、サンゼッハピーイェンッス、シャ イセン」- (あ、申し訳ございません。間違っておりました、3800円になります)
客「イッスイッス、ゴセッドゾ」 (大丈夫ですよ。5000円どうぞ)
店「ゴセッカラディ-…セーニャッエンノカーシッス」 (5000円いただきます。1200円のお返しになります)
客「ウィ」パーン! (we)
店客「ウェア!?」 (wear!?)
店「…アチー、マーネズワスッタ、ハレッシチィシタカラ、カエテキャッス」- (あちゃー、マヨネーズが破裂してしまいました。取り替えてきます。)
客「ア、イスイス、ジョブッス」 (あ、いいですいいです。大丈夫です)
店「シャセンッシタ、アザス」 (申し訳ありませんでした。ありがとうございます)
客「ウェイ」ピロリンピロリン、ガー (ウェイ)
店「ザッシター」 (ありがとうございました)
客「ア、シートワスッタ、シット!」(あ、レシート忘れたレシート)- 【スーパー外人 Super Gaijin】
- http://youtu.be/ki658-gBB1k
もしも…あなたが
外国人に「日本語を
教える」としたら - (あ、申し訳ございません。間違っておりました、3800円になります)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 00:51 | URL | No.:791475日本人役がどうみてもシナチョン発音だと萎える
日本語でもそうだけど奴らの英語は聞き取れない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 00:53 | URL | No.:791476大丈夫だ。
英語の話せないアメリカ人だって大量にいるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 00:56 | URL | No.:791477まあ誰かさんと違ってイギリスの植民地になったことないですし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 00:56 | URL | No.:791478※1
あーなんちゃらジョーってヒーロー映画の忍者がそんな感じだったね
中国人俳優が英語喋ってるのに英語の字幕が出てる映画ともかあるよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 00:57 | URL | No.:791479馬鹿みたいなこと言うけど、日本語訛りの英語ってカッコいいと思うんだ
キャラクター性(?)があって -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 00:58 | URL | No.:791480日本人は発音どころか英語すら話せないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 00:59 | URL | No.:791481ネイティブなら当然、英語に地域ごとのなまりがあることは知ってるだろうから
それぞれなまりがあることを考慮しても
なお抜きん出て日本人の英語は発音がひどいってことだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:01 | URL | No.:791482エダマーミーが好きって言われて何かわからなかった
人差し指と親指を輪にしてチュッチュッって言うから
向こうのテレビドラマに江田真美とかいう人が出てて
そういう仕草でもしてるのかと思ってた
枝豆だった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:02 | URL | No.:791483セインカミュ
パックン
はい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:03 | URL | No.:791484ネットだと英語喋れないのに発音にはムダに厳しい奴が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:03 | URL | No.:791485※5
つまり本田圭佑の話す英語だな -
名前:名無しビジネス #O3NYc0SA | 2013/07/19(金) 01:05 | URL | No.:791488※791481
でもなまりのある国に「発音ヘタ」とか言われたくないな。「聞き取りにくい」ならともかく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:05 | URL | No.:791489もう聞こえづらい英語の発音とかするんなら廃止でいいけどな
わざわざ訳してやる意味がわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:06 | URL | No.:791490その国の訛りでの英語だから発音の良し悪しはないと英国人の教師が言ってたの思い出した
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/19(金) 01:07 | URL | No.:791491伝わればそれでいいんだよ
大体あっちの人間は多少発音に差があることを考えてジェスチャー多用するんだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 01:10 | URL | No.:791493アメリカ人はつ言うの苦手だな。ほぼちゅになる
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/19(金) 01:12 | URL | No.:791494アメ公だって母国語(英語)以外の言語をひとつ高校・大学で選択して習うんだぜ。
でも、ほとんどの奴はしゃべれないぜww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:12 | URL | No.:791495>>44が結局解決していない件についてw
-
名前:名無し #- | 2013/07/19(金) 01:13 | URL | No.:791496アメリカ人とイギリス人がそれぞれの英語の発音の違いを紹介する動画をYoutubeで見ていて気が付いたのだけど、元々日本人が学ぼうとした英語はたぶんイギリス英語…か、アメリカ英語でも今よりも古い英語だったんじゃないかね。それこそ、開国とかそう言う時代の。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:13 | URL | No.:791497※11
ホングリッシュはホングリッシュやろ!
それ言うならガム爺の訛りっぷりとかどうなるんや・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:14 | URL | No.:791498むしろこんなこと意識しながらしか喋れないのが日本人
アメリカ、イギリス、オーストラリアだってみんな違う
適当でいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:15 | URL | No.:791499外国人がクラァティって言ってもまず日本人には通じる
個人的にそれは外国訛りの日本語であって別に下手とは思わん
なので外国人の方にも日本人の話す下手な発音の英語とやらを日本人訛りの英語として捉えていただきたい -
名前: #- | 2013/07/19(金) 01:16 | URL | No.:791500めんどくせぇwww せやねって言っときゃ良いだろwwwww
-
名前:あ #- | 2013/07/19(金) 01:16 | URL | No.:791501訛りがあったほうがそれぞれの特色が見れて面白いじゃん
イタリア人の巻き舌英語とか
要は通じれば良いってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:17 | URL | No.:791502まーネイティブじゃない人に発音の正確さ求めてもね
でも、意外とアメリカ人ってその辺は非寛容的な人が多いのは事実w
外国人だから発音がおかしいのは当たり前って発想がない人が割りといる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:20 | URL | No.:791503世界共通語で様々な国の人が英語を話すけど日本人は飛び抜けて下手ですねってことだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:21 | URL | No.:791505HEROESで日本人を演じる役者が
「オレタチワニホンジンダヨォ?!」
って言ってたのに笑ってしまった。違うだろーって… -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/07/19(金) 01:21 | URL | No.:791506国際共通語だから一応英語は勉強してるけどたしかにうまくはないけど、英語圏で育ってるわけでもないしなぁ
しょうがないとは言いたくないけど当たり前っちゃ当たり前ではある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:22 | URL | No.:791507英単語がカタカナで普及しちゃったのがな
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/19(金) 01:24 | URL | No.:791510発音が変だろうが間違っていようが堂々と話せばいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:25 | URL | No.:791512日本人に通じる英語じゃないと意味ないしなw
-
名前:七誌 #- | 2013/07/19(金) 01:26 | URL | No.:791513>>19
イギリス寄りとかじゃなく、
日本人が、エレベーターをエゥレヴェイターとそれっぽく言っても
No, elevator.日本人の発音は英語じゃなくて、それは日本語だよって言われる
英語の教師が外人じゃなかった人の英語は英語になってない
アルファベットの読みから違うってよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:26 | URL | No.:791514ごめんやけど、ここに書かれてることは全部間違ってるよ。英語は母音子音の数が日本語に比べ圧倒的に多く、日本人が英語を話すとき、日本語が本来持っていない、あいうえお以外の母音を発音できないため、英語をただしく発音できなくなる。
-
名前: #- | 2013/07/19(金) 01:26 | URL | No.:791515>>72
あるあるwww
インド人ってやたら舌巻きたがる言い方すんだよなw
でもインド人のが英語上手いと思う
でも日本人の英語は正直ミャンマー人よりはマシだと思う
ミャンマー人の英語は本気でなに言ってるか分からんかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:26 | URL | No.:791516ドラゴン桜にも同じようなことがのってたな
「日本語できるよ!」ていうアメリカ人が「スシ」と「ニンジャ」しか知らなかった、みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:30 | URL | No.:791517※26
しゃーない。日本語は英語との発音方法の差がトップレベルで大きいから
逆に英語圏の人も日本語を話そうとしたら他の国の言葉より習得に時間がかかるよ -
名前: #- | 2013/07/19(金) 01:37 | URL | No.:791519KAMIKAZEが「カーマカーズィー」だもんな
通じるかボケー -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 01:38 | URL | No.:791520マジレスすると
教師がカタカナ発音で
いい発音すると「カッコつけ」とかいじめられる
なんて中で勉強してんだから発音いいわけない
英語にも訛りとか標準外の発音とかあって
かなり崩れたのでも通じることは通じるんだが
日本人のカタカナ英語は見事に最悪のことばっかりやるんだよな…
しかし、
外人の日本語の発音なんか普通問題にしないって
日本人が太っ腹ってことでいいじゃねぇか
アメリカ人とかちょっと通じないだけですぐに
「お前は何人なんだよ!」とか言うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:42 | URL | No.:791522ジョージ・ジマーマンってニュースで言ってるけど
CNN見てたら絶対、ジョージ・ゼメメンって言ってるよな。
カタカナは英語の発音とかけ離れすぎてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 01:44 | URL | No.:791523ムネリンのいじり動画見ても、コニチワー!しか
言わないから本当にそういう気持ちになってる。
お互い様だから、ね。みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:46 | URL | No.:791525日本人は聞き分けられる音の数が少ないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:47 | URL | No.:791526What the f○ck とか
What the hell とか
What do you do that
そういう簡単なフレーズをネットを通じて、自分でネイティブ風に言っていくうちに耳慣れてくる。 -
名前: #- | 2013/07/19(金) 01:47 | URL | No.:791527TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html
食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 01:47 | URL | No.:791528KAMIKAZEが「カーマカーズィー」だもんな
通じるかボケー
それは実際聞いたらちゃんと神風の事って伝わるから良いけど、日本人の英語ってそもそも発音が下手なんじゃなくて根本的に発音が違うから聞き取れないんじゃなく伝わらないからな。
それに和製英語が混ざってめちゃくちゃ。
イントネーションの違いレベルならいいんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:49 | URL | No.:791529イギリス人ならともかくアメリカ人に言う資格などないわw
アメリカ英語なんぞ存在しない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 01:56 | URL | No.:791530俺は英語=イギリス語だと思ってる。
それ以外の事はあえて言わん。 -
名前: #- | 2013/07/19(金) 01:57 | URL | No.:791531英語を東北弁訛りっぽく喋ったら
チョン英語を再現出来る。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 01:59 | URL | No.:791532ベストキッドでミヤギがしつこくミヤジっていわれてたの思い出したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:03 | URL | No.:791535また脳内外国人でスレ立てか
ソースつけるなりしろよ
なんで妄想くさい仮定でいがみ合わなきゃいかんのか -
名前:あ #- | 2013/07/19(金) 02:04 | URL | No.:791536英語に発音なんてないのに発音を重視させる日本の学校の教育がおかしいwそれより口の形教えてあげればいいのに。教師が英語しゃべれないから無理か
-
名前: #wLMIWoss | 2013/07/19(金) 02:05 | URL | No.:791537ネイティブな発音はクイーンズが一番無難で聞きやすいな
ま、日本語英語が一番聞きやすいけどw
スペイン人の英語も割と聞きやすい
発音が日本に近いんだよね
例えばValenciaも「バレンシア」で通るし -
名前: #- | 2013/07/19(金) 02:10 | URL | No.:791539まあでも読み書きはもちろん
ネイティブを聞き取れて、ネイティブに話せて・・・
ぐらいじゃないと日本では英語出来る扱いにはならんよな
面接で英語できますか?と聞かれたとして
単語一個ずつ発音したところでアホかと思われるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:11 | URL | No.:791540最近のアメリカの学生に文法ミスが増えてきたらしいな
特に冠詞と現在完了がメチャクチャだと大学の教授が以前言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:12 | URL | No.:791541そもそも空手をKARATEにするからだめなんだ
KALATEにすればいいと思うよ
日本にRの発音はないからね
RとTHの英訳はなくすべきなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:12 | URL | No.:791542楽天のアホ社長みたいなこと言う奴多すぎワロタw
日本語もまともに話せない奴が英語英語言ってるとギャグかと思うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:14 | URL | No.:791543前ブッシュ大統領はOKAY(OK)の綴りすら書けない話は有名
とりあえず母国語をちゃんと読み書きできないと話しにならんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:24 | URL | No.:791546前ブッシュ大統領は「イラクは直ちに武装解除しろ。そうしないとこっちが(武装解除)するぞ!」
って演説しちゃうほど母国語出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:25 | URL | No.:791547先進国で同盟国で西洋文化積極的に取り込んでる風なのに、
いざ来日してみるとまともに英語しゃべれるヤツが異常に少ないんで、OH!日本人は英語へたぁーっ!て話になっちゃうんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:27 | URL | No.:791552アメリカが英語を無理やり日本に押し付けてるのは商売がしたいだけだから。
日本が世界へ行く為の英語じゃないから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 02:28 | URL | No.:791553まぁ確かにヘタだけどなw
それより日本語がヤバいから、そっち立て直すのが先 -
名前: #- | 2013/07/19(金) 02:36 | URL | No.:791554日本語って発音少ないから日本人の話す英語より外国人の話す日本語のほうが聞き取れるのは事実。
英語は世界語ではない、笑顔が世界語とか言ってるバカなガラパゴス日本だけだしな。 -
名前:名無しビジネス #AmO751v6 | 2013/07/19(金) 02:39 | URL | No.:791556アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」
日本人「wow... are you kidding me?」
アメリカ人「やるじゃん」
日本人「you too.」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:40 | URL | No.:791557※54
日本語のラ行はRだよ。スペイン語、イタリア語あたりで使われるRと全く同じ。
もちろん、たまにLで発音している人もいるけれどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:41 | URL | No.:791558自動翻訳機が完成すれば言葉の壁はなくなる
英語を世界標準語にするより
そっちの方が商業的にも友好的にも効果絶大だろ、結局米国が我侭通したいだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 02:42 | URL | No.:791559だから違うんだって。 日本語に英語の発音が無いだけ。 例えば、中国語でも四声・タイ語でも五声があるけど、日本語の場合、中国語の二声だけで会話が可能。 解りやすく言うと、「よ」でも「よっ
」と「よー」で済むだろ。 でも、会話では「よ」で済む。 夫婦の対話で「ん」「ん」「ん」で済むのと同じ。 だけど、先の中国語やタイ語だと「ん」でも最低4~5声の発音がある。 だから、いい悪いでなく、それが日本の文化。 別段、他国と比較することは無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:46 | URL | No.:791561米65
何がいいたいか分からんのよん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 02:52 | URL | No.:791562だから違うの元が何をさしてるのか分からんから意味不明
-
名前: #- | 2013/07/19(金) 02:53 | URL | No.:791563たしかにアメリカ育ちの宇多田ヒカルは日本語の発音が変だよな
-
名前:名無しビジネス #2NU31nKA | 2013/07/19(金) 02:59 | URL | No.:791564日本人の場合、発音より抑揚の問題だと思う。
全部カタカナに置き換えてしまって、何でも平坦に話すから何のことか伝わらない。
インド人の英語でも伝わるのはアクセントが正しいからだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:08 | URL | No.:791565LとRの区別がついてないとかよく聞くけど
じゃあ説明してみろやハゲ -
名前: #- | 2013/07/19(金) 03:09 | URL | No.:791566米61
笑顔が世界語って確かアメリカのヒッピーが言っていたはずだが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:15 | URL | No.:791567日本人は褒めるの上手
アメリカだったら普通に「ヘタクソ」で終わる
でも日本人は辛抱強く褒めてやる気を出させてくれた
今思えば、小学生の作文レベルの日本語しか話せてなかったのに
って、マーティ・フリードマンが
日本語学習中の時の事振り返って話してた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:20 | URL | No.:791568はいはいすごいすごい
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/19(金) 03:27 | URL | No.:791569日本語がお上手ですね。って建前を本気で受け取るからな
むしろ日本語お上手ですね。は下手くそ耳障り片言可愛いと同じだかんな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 03:29 | URL | No.:791570※66 わるい、「ピンイン」で調べてくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:35 | URL | No.:791571例えば山田花子って名前だと
マイ ネーム イズ ハナ~コォ ヤマ~ダ~ ってのが違和感
山田花子は山田花子だろ
百歩譲って姓名逆にするにしても発音はそのままだろうが -
名前: #- | 2013/07/19(金) 03:39 | URL | No.:791572英語は標準のイントネーションよりも、どこかしらの訛りで喋ってる人の方が多数だから、日本人の英語でも問題ないって言ってたぞ
ソースはパックン -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 03:42 | URL | No.:791573アタタッスカ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:48 | URL | No.:791574「アップル」って、スペル上はは「l」があるのに
エルの発音を省略するのが正しい発音って風潮がおかしい
エルをしっかり発音するのが正しい発音だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:48 | URL | No.:791575何かと英語使いたがるってのもあるかもなぁ
特に音楽とかで。空耳が面白いらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 03:51 | URL | No.:791576パックンとかデーブスペクターって
テレビ出始めた当初より日本語下手になってるよな
日本人のくせに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 04:00 | URL | No.:791578昔元気が出るテレビで日本育ちの白人の少年が
外人を見て『お~外人ですね』って言ったのを思い出した -
名前:8686 #- | 2013/07/19(金) 04:05 | URL | No.:791579イギリス人が話す英語もオーストラリア人が話す英語も
アメリカ国内の東西南北の訛りでさえあれこれ言うんだから日本人が話す英語のアクセントを正しいなんて言うわけが無い・・・と最近おもってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 04:21 | URL | No.:791581アクセントじゃなくて発音がおかしいねん
韓国人が日本語話すと、ザ行とジャ行が曖昧になってしまう
それを聞いている日本人と同じ感覚で日本人を見てる
なんで発音出来ないの?
って言うか発音全然違うのわかんないの? みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 04:23 | URL | No.:791582しょうがないで終わる話
-
名前:うんこ #- | 2013/07/19(金) 04:41 | URL | No.:791583母音→子音て書いてるやついるけど、子音→子音こそが日本人英語の最大の弱点だよ。いくらイントネーションをそれっぽく真似ても、発音記号上存在しない母音が入るとネイティブは激しく違和感を感じる。
-
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 04:55 | URL | No.:791584アメ公の日本語は発音どころか「てにをは」から怪しいってのも多いからお互いさまだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 05:18 | URL | No.:791585日本で暮らしてたら文章以外で英語を使う必要がほぼないからな
外国人と関わる仕事に就かないなら覚える意味も薄いし英語に触れる機会も少ない
元々発音が全然違うのに使う機会がないんじゃ覚えるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 05:22 | URL | No.:791586アメリカ人はフランス訛りの英語や本家のイギリス英語の発音ですら使う人間を小ばかにしてるからな。
アメリカ英語だけが心のよりどころなんだろ。
病気だよ。 -
名前: #- | 2013/07/19(金) 05:29 | URL | No.:791587寿司ですら誰一人としてまともに発音出来てないよね。
カラオケもカリオーキーみたいになってる。
こっちが白人みたいに馬鹿にして
指摘してやらないからなぁ
披露してる本人は上手いと思ってるけど皆下手。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 05:41 | URL | No.:791588意味が通じりゃおkだろ?
キミタチは
ボーディーズにあやまりなさい
※発音関係無く売れている -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 05:43 | URL | No.:791589日本は移民少ないしね
会社入ったら半数近くの会社で必要になるとかいうくらい切羽詰まってるわけでもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 05:45 | URL | No.:791590>>19
日本語みたいにアクセントが弱くて間延びしてダラダラ話す英語なんてそんざいしないよ。
※65
日本語のラ行はLとRの中間。日本人はRと同じくらいLの発音も下手。どちらも中途半端。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 05:55 | URL | No.:791591イギリス人もどっかの子音を強調してるよな
トヨォタァ
ニィッサン
スゥバルゥ
ホォンダ
まあTopgearの中なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 06:02 | URL | No.:791592アメ公だって発音おかしいじゃん
ホンダのことォンダァって何回指摘しても治らないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 06:33 | URL | No.:791596正しい発音ってより通じる発音かどうかの問題なんだろな
げーじんさんが言ってるのは -
名前: #- | 2013/07/19(金) 06:35 | URL | No.:791597※63
イタリア語のRは全然別物だよ。
そもそもRで表される発音は各国語でぜんぜん違う。
それを念頭に置かないと訳わからなくなるぞ。
イタリア語は所謂「巻き舌」だし、
フランス語やドイツ語は所謂「うがい音」(正確にはそれぞれ微妙に違うみたいだけど)、
日本語やスペイン語は「はじき音」、
英語は「接近音」だし中国語では「摩擦音」(接近音もある)。
ちなみに、Rの発音は母国語話者の間でも発音の仕方がまちまちな場合も多くさらにややこしい。 -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 06:43 | URL | No.:791598日本人にお世辞で褒められたことに対してうそを付かれたと文句を言う外人がいるけど
その気遣いがなければコテンパンに罵倒されてると思うがそれでもいいのか?
カラオケがキャリウーキーなんだぞおまえら -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 06:44 | URL | No.:791599鶏の鳴き声がクックドゥルドゥに聞こえるやつらの耳なんか信用できるわけねぇだろ
ってうちの知り合いが言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 06:45 | URL | No.:791601とにかく卑屈になった方が負けだって。
アメリカ国内でも各地の訛りで笑い合ってる程だし。
堂々とした態度がプラスになる文化圏だってことも踏まえると、
日本人は持たなくていい発音コンプがある分逆にはっちゃけて
「訛ってて何が悪いんだよ」って心持ちで話してちょうどいいんじゃないかね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 06:47 | URL | No.:791602お前らがなんと言おうとアメリカ人からすりゃ駅前留学してます程度の発音じゃ、本気で何言ってるのかさえ解らんのよ
当たり前に伝わってると思ってても向こうがなんとなくで勝手に合わせて喋ってるだけで
大半は「何言ったのかわかんね」状態だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 06:53 | URL | No.:791603言語体系が違いすぎるからしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 06:54 | URL | No.:791604下手っていうか、日本人で完璧に英語マスターしてないと自分は英語しゃべられないっていうのと同じで
自信のなさが露呈してるっていうか卑屈になってるのが相手に伝わるからそう感じさせるんだと思うよ
逆に海外の人って片言で少しでも日本語知ってったら俺は日本語しゃべられるよ言うし
まあ自身持って堂々としてればいいんだよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/19(金) 06:56 | URL | No.:791605本場の英国人から下品な(発音の)英語って馬鹿にされてる米国人に言われたくないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:13 | URL | No.:791608RとL
Th
SとSh
この辺の発音の違いがわかっていれば、理解してくれるよ。97も言ってるように、通じればおk
>>95
日本人の英語の発音は曖昧すぎて(上記のR/Lとか)認知することができないんだよ。逆に日本語の発音は簡単なので、ゲージンさんの発音がおかしくても類推できる -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2013/07/19(金) 07:14 | URL | No.:791610日本人だけが特にこう言われる理由を受け入れて改善してもいいし
否定して改善しなくてもいい -
名前: #- | 2013/07/19(金) 07:20 | URL | No.:791612日本語と英語では使う口の筋肉が違うため物理的にムリ
とマジレス -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:26 | URL | No.:791613ネイティブと話す時は変にそれっぽく発音するよりカタカナ発音の方が通じやすかったりする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:39 | URL | No.:791614アメリカ人ってクィントリックスを正しく発音出来ないんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:49 | URL | No.:791615日本は英単語をカタカナで表記することで日本語として取り入れてしまうからなぁ
そりゃ日常的に使わないからヘタなままですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:56 | URL | No.:791616英語の基本はクイーンズ・イングリッシュだからな
非米国人と会話する時、米国英語なんぞ喋ったら
スラム生まれと勘違いされるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:57 | URL | No.:791617※107 んなこたーない 筋肉云々はただの言い訳
知ってるか知っていないかの違い
自転車の乗り方といっしょなんだよなぁ
自信ない人は英語出来る人に指導してもらうか、
youtubeでネイティヴの口・舌の動きをよく観察した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 07:59 | URL | No.:791618働けマザコン共↑↓
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 08:00 | URL | No.:791619こちとら外人のクソ発音をうまいうまいと褒めてやってんのによぉ、あんまりだよな?w
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/19(金) 08:02 | URL | No.:79162020年ほど前、池袋で
外人の子供がビックカメラの唄を
「ビーィッ、ビッ、ビッ、ビィッケェームラ」と
ネイティブ発音で歌ってたが妙に記憶に残ってる。
ちなIkebukuroを
池袋という地名を知らない米国人に読ませると
「アィク バキュアロゥ」となる模様。 -
名前: #- | 2013/07/19(金) 08:04 | URL | No.:7916211ヶ月ぐらいアメリカでカフェ通いしてて、
日本に帰ってきてからスタバに入って注文したら
嫌味なスタバマニアみたいな発音で注文してしまって、
慌てて日本語読みで言い直した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:05 | URL | No.:791622日本人の英語力はまじで絶望的だからな
この前のシャラップも大使のくせにひどい英語だった あれでハーバード出てるって耳を疑ったよ -
名前:ロブ #- | 2013/07/19(金) 08:06 | URL | No.:7916231げと
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/19(金) 08:07 | URL | No.:791624発音以前に喋れないわ、英語
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:08 | URL | No.:791625英語を聞き取って日本語で返事をする
これがグローバルスタンダード -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:14 | URL | No.:791628英語圏の人が発音ごときで「?」って顔になるの見るたびに
「なんだこの欠陥言語」とか思う
日本語だとでたらめな発音でも聞き取れるのに -
名前: #- | 2013/07/19(金) 08:18 | URL | No.:791629英語の音の数>>>日本語の音の数
だから英語話者は日本語の発音を後天的に完璧に真似できるが、日本人に英語は無理。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 08:32 | URL | No.:791630よっぽどじゃない限り下手なんて言わないもんだよ。
それを言うってことはよっぽど下手なんだって。
人それぞれレベルがあるのでジャパングリッシュになるのもしょうがないけど、相手は話が理解できないって認識を持つ事は必要だよ。
方言のきつい年寄りの話が理解できないのをもっときつくしたような感じだから。
いちいち「おまえだってできないじゃないか」って言うんじゃなくて、相手の言葉を素直に聞けばいいじゃないか。それでレベルアップしていくんだから。 -
名前:名無しビジネス #eBcs6aYE | 2013/07/19(金) 08:35 | URL | No.:791631まあ、おまえらは日本語も下手だけどなw
主に異性を相手したとき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:40 | URL | No.:791632だって英会話について話してるんだもん
やっぱり下手じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:44 | URL | No.:791634マジレスだけど
てんぷーら
とか
かりおきー
とかはさ、発音が下手じゃなくて
英語の単語になってる
外来語 -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/07/19(金) 08:46 | URL | No.:791635日常生活で英語使わないから無理だっての
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:48 | URL | No.:791636日本語なんて日本一国でしか通じないわけでw
そういう意味で言えばアマゾンの現地語とかと有用性は変わらない
話せなくても問題ないからな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/19(金) 08:49 | URL | No.:791637アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」
↑
この時点で>>1が最高に頭悪いのモロバレw
この世にアメリカ語なんて存在しない
英語は読んで字のごとく「英国の言語」
例えるならイギリス人にしろやハゲ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:50 | URL | No.:791639むしろ俺は発音褒められるけどな、外国人に。
てかこっちでは何年も勉強してるって知識が前提になってるだろ。向こうは別に言語を体系的に学んでもないし共通言語でもない日本語ができないのは問題でもない。
だから日本語できないって指摘はアホのする事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 08:56 | URL | No.:791642昔駅で外人に話しかけられて「この電車はディアーに行きますか?」と聞かれた。
なんのことか全くわからんかったので周りの人に助けを求めたらどうも「JRに行けるのか?」と聞かれてるみたいだった。
普段英語と全く関わりのない人間にはあんなん聞きとれんよ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 08:57 | URL | No.:791644重要なのは発音よりアクセントだからね。
フィリピン訛りだろうがシンガポール訛りだろうがちゃんと通じてるし、日本人がどこの人から英語習おうが日本語訛りになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 09:04 | URL | No.:791645日本語は俺らが自分で思ってる以上に抑揚つけて喋らないからな。多少発音があれでも、正しいリズムで抑揚つけて喋ると理解してくれる可能性が上がるのは事実。逆に、抑揚の無い平坦な発音でもハッキリと喋れば通じるよね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 09:05 | URL | No.:791646英語圏の人間なのに更に上から英語の吹き替えかぶせられたメル・ギブソンさんディスってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 09:08 | URL | No.:791649>63
逆。
ら行は、「l」音の方が日本語に近い。「r」は口蓋に付けないけど、「l」は歯頚や歯に付ける。日本のら行も歯頚や歯に付ける。
「r」で日本語のら行を表現すると曇ったような音になってしまう。
一方「l」で表現した場合、日本語はすぐに母音が付いて歯頚や歯から舌を離すため「r」音ら行より日本語のら行に近くなる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 09:13 | URL | No.:791650傾城に誠なし をヤフーで検索すると、1ページ目か2ページ目に面白いFC2出てくるよ(*^v^*)
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 09:25 | URL | No.:791651あいつら日本人は怒らないって思ってるから、ぶちきれてやると目がキョドるのがおもしろい
-
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 09:34 | URL | No.:791653※112
スポーツの知識があるからと言って、スポーツが上手い訳ではないよね。
知識があった方が上達し易いけど、訓練して筋肉と感覚を養わないと発音も上手くならないよ。
自転車の乗り方といっしょで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 09:36 | URL | No.:791654でもさあ、日本語お上手ですねって褒めるとき発音褒めてるわけじゃないだろ?
自分は少なくとも喋れることを褒めてるけど、お前らは発音のこと褒めてるの?
あと、発音のことを言われるのは、喋れないから余計言われるんだと思うね。
第二公用語並に喋れたらそこまで言われなかったと思う。
※110
だな。やっぱ外国の言葉をむりやりカタカナにするのが良くなかったと思う。
しかもその言葉が溢れかえってるし。
そういうカタカナベースが頭にたくさん入ってるから、いざ英語の発音でとなると難しい。
多分、外来語としてあまり入ってきてない言語だったら聞いて覚えるしか無いから、
発音もそこそこうまく出来ると思う。
やっぱり耳からって大切なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 09:46 | URL | No.:791657そもそも米語だってアイルランド英語に影響されてんだろうが
日本語の母音は5、英語は20もある
世界の言語の中では母音数は日本の方が標準的、つまり英語は母音が多すぎる
米人が聞く日本英語は母音過多に聞こえるのはこのい為
逆に日本人が聞く米人の日本語が妙なイントネーションになるのもこの為
母語に存在しない音素は聞き分けることも発声することも難事だから、上手い下手は関係ない -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 09:46 | URL | No.:791658アメリカ人が話せるのは英語の方言だろ
-
名前:名無し #- | 2013/07/19(金) 10:05 | URL | No.:791662J-POPとかアニメとか見てると日本語の中に英語がある感じ
Englishじゃなくて「えいご」がね
「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「えいご」←new! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 10:08 | URL | No.:791663そんな事より、綺麗な日本語を学ぶのが先だろ。
最近安易な横文字が氾濫し過ぎなんだよ。
言語は生き物とか言い返す奴居るけど、もう明らかにそういう話じゃないから。
日本語内の変化ならともかく、外来語入れまくって言語界が移民政策状態じゃねーか。
人も言語も同じで、性格の違うものを短期間に大量流入させりゃ元の「日本」が崩れるんだよ。
無理に英語なぞ習わんでも、英語が不要な社会を守っていけば良い。
大半の人間が母国語だけで生きていける。それはそのまま日本の内需のデカさを表すんだよ。 -
名前:名無し #- | 2013/07/19(金) 10:17 | URL | No.:791665日本人はコリアンより上手だよ。
-
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 10:32 | URL | No.:791666※135
いやそんなことはなく、日本語は区別なくどっちも混在してると思う
今自分でラリルレロと発音してみたが、ラとリとレはくっつくけどルとロはぎりぎりくっつかず、巻き舌にならない程度に軽く舌が震える
また、いろいろな単語を発音してみると、「すけとうだら」のラはくっつかない(suketoudara)が、「アルル・ナジャ」は一つ目のルはくっつくが二つ目はくっつかない(Aluru)
また、みりんのリはくっつかない(mirin)が、かりんのリはくっつく(kalin) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 10:34 | URL | No.:791667母国語じゃなけりゃ発音下手なのは当然なんだから普通のアメリカ人はそんなこと言わない
こんなくだらない被害妄想するのは日本人くらいだよ
そしてそれが日本人の英語嫌いの最大の原因 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/19(金) 10:35 | URL | No.:791668教師がバカだから
バカ「あい らいく すぅーすぃー」
I like スシ でいいだろ
日本語部分の発音を外人っぽく言っても意味ないだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/19(金) 10:36 | URL | No.:791669※137
「日本人だと思ったら似て非なる人種だったわ・・・」 -
名前:Y #- | 2013/07/19(金) 10:45 | URL | No.:791670自分が英語うまくなればいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 10:51 | URL | No.:791676シングリッシュは日本人でも簡単にわかるぐらい中国っぽい発音
あれ通じるのかな? -
名前:バイナーシート #- | 2013/07/19(金) 10:55 | URL | No.:79167745
自分も同じ事よく考えてる
イギリス語、チャイナ語はリアルに言ってる
129
最悪に頭悪い、じゃろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:01 | URL | No.:791678和製英語の存在って結構害悪かもな
メディアも率先して嘘の意味ひろめるしな
セレブ
スウィーツ
ビッグマウス
とか本来の意味と違う -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 11:06 | URL | No.:791679まー、外務省の超エリート芸人シャーラップ上田さんのカタカナ英語聞くと、「あー、俺の英語もあれでいいんだ」って気分になるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:06 | URL | No.:791680※1
ホライトカラーでもあったな
日本政府が「アリガットゴザイマァス」みたいな
おかしな日本語喋ってらっしゃったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:14 | URL | No.:791682汚いアメリカ訛りの連中に英語の発音をとやかく言われたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:19 | URL | No.:791684ケンジャキは関係ないだろ!いいかげんにしろ!
-
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 11:20 | URL | No.:791685アメリカ人の英語は早口だし端折るしモゴモゴ聞こえるから嫌い。やっぱりイギリスでしょ。ドラマ見てても聞き取りやすいよね。最悪はインドとシンガポールと韓国、こいつらの英語は3回聞いてやっと理解出来るレベル。
-
名前:オーディオ名無しさん #- | 2013/07/19(金) 11:23 | URL | No.:791686FPSのボイスチャットやってると汚いスラングばかり覚えるw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 11:28 | URL | No.:791687アメリカ英語こそ邪道だろ
あんないいかげんな言葉はスタンダードにはなり得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:29 | URL | No.:791689アメリカの英語は映画などで聞きなれてるけど
ハッキリ言えば汚い英語ね、安っぽいのすごく -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:33 | URL | No.:791690アメリカ人とオーストラリア人は、なかなか意思疎通ができないので間に日本人が入って通訳するって逸話がある。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 11:34 | URL | No.:791691耳が良いおかげか発音良いって言われることはあっても悪いって言われたことは無いなあ
そのかわり英語でも日本語でも方言もイントネーションもすぐうつるからいろんな地方の人と一緒に話すと頭の中が混乱してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:39 | URL | No.:791693同じく日本語を学ぶ立場の人ならそんなことは絶対に言わない
ただの妄想乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:42 | URL | No.:791694日本人から見ても、外国人の話す日本語って下手だけどね。
「コニチワ」と言えればお世辞で「日本語上手ですね」と言ってしまう日本人が多い。
日本は文法がめちゃめちゃでも発音悪くても「察する」文化だから、日本人はこの外国人は何を言いたいのか脳内フル稼働で状況や流れなどから想像して対応する。
それを「自分の日本語が通じてる」と勘違いする外国人w
色んな情報から何を言いたいのか想像することを面倒だから放棄して「お前何言ってるのかわかんねーよ」と言っちゃうのがアメリカ人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:47 | URL | No.:791698どこの国でも、その国なまりの英語になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 11:52 | URL | No.:791699中国人とかインド人なんて、発音なんておかまい
なしに堂々と話してるよ。堂々と話すのが
一番だね。 -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 12:00 | URL | No.:791700※164
文化っていうよりも言語の特性が違うんよ
英語は極めて分析的な言語の一つなので、文法が狂うと意味が通じなくなるか、全く違う意味になってしまうこともある
その代わり基礎習得は比較的容易
日本語はその逆で、多少文法が崩れたところで意味は保たれるけど、正しく習得するのは比較的困難
ちなみに、印欧語で崩れても意味が保たれやすい例としては、格の概念が強く生きてる言語、たとえばドイツ語などを考えるといいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 12:05 | URL | No.:791702母国語が英語以外の他の国の人に比べてって事だろ
-
名前:名無しビジネス #4TUF.cSM | 2013/07/19(金) 12:13 | URL | No.:791703外国人のど自慢に出てる外人の日本語発音は超絶完璧だ。
逆に洋楽コピーバンドやってる日本人の英語はネイティブ並みだったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:14 | URL | No.:791705マジレスするとがんばって似せようとするより片言のほうが通じやすい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:14 | URL | No.:791706使う機会を持つ人が多くないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:21 | URL | No.:791708中学のときの英語教師(美人)が
日本語の発音が巻き舌な感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:43 | URL | No.:791709違和感無い発音で日本語話す外人なんて滅多にいないな
つまり英語の発音を完璧にマスターするのはとんでもない難易度って事ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:44 | URL | No.:791710※97
日本語のRは、イタリア語やスペイン語で聞かれる「巻き舌」と、
これまたスペイン語で使われる「はじき音」の二つかと。
ちなみに両者の違いは、舌を弾いた回数の違いだけ。前者は複数回、後者は一回。
※135
アメリカ英語の話者にとっては、「L」に聞こえてしまうことが時々あるんだけれど、音声学的に考えれば、(一部の訛りを除いて)日本語のラ行は紛れも無い「R」だよ。
ヨーロッパでは元々、Rで現している音は全て巻き舌音だったんだけれど、時の経過とともにそれがどんどん崩れていったんだよね。その結果、同じ「R」という文字を使っているのにもかかわらず、言語によって発音の仕方が大きく異なるというわけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:46 | URL | No.:791711日本語発音の基本は漢字だからなのかもね
漢字だと字を見て発音の区別化は不可能だから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:53 | URL | No.:791715日本で教えるのがアメリカ英語なのがいかんな
イギリス英語の方が向いてるんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 12:58 | URL | No.:791717>>発音が変だろうが間違っていようが堂々と話せばいいんだよ
これはダメだろ...
発音変だとそもそも理解してもらえない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 13:15 | URL | No.:791719・言語の系統が遠いため単純に向いていない。
・英語の発音が下手でも日本国内では支障がないから訓練されない。
・発音が下手でも現状日本は豊かで国際的にも上の地位にいることができているので学ぶ必要性が低い。
日本が凋落してやっていけなくなったら自然と英語を話すようになって発音も上手くなるよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 13:22 | URL | No.:791720そもそも日本語の発音にthとかないし、
bとvの発音の区別、lとrの発音の区別もない。
だからいかに流ちょうでも、日本語脳はこれらを区別して発音できない。
一方で中国人は結構上手く発音できるんだよね。ただし濁音が苦手だしthがないのは日本と同じ。 -
名前:名無しビジネス #Ock1GnUU | 2013/07/19(金) 13:29 | URL | No.:791722音感は12~13才ぐらいでほぼ完成するから、それまでにその二つの音(たとえばLとR)を聞き分ける環境にいないと、成長後に訓練しても聞き分ける事は至難の技となる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 13:47 | URL | No.:791727※180
LとRは聞き分けじゃなくて、前後に来るアルファベットで区別できる。
なんつーか、パターンがあるんだよ。
こういう時はR、こういう時はL、みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 13:50 | URL | No.:791728アメリカに10年留学してて当然ペラペラだけど
TOEIC満点取れるかって言われたら全然ムリ。。
900点以上絶対に伸びないのはなにか理由があるのか。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #qbIq4rIg | 2013/07/19(金) 13:51 | URL | No.:791729マッカーサーに「英語が上手ですね。」と言われて
「あなたも練習すればうまくなりますよ。」と返した日本人がいるのを知らんのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 14:00 | URL | No.:791732ガチレスするとカラオケはカラオキになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 14:03 | URL | No.:791733>>182
生まれも育ちもカナダのバイリンガルだが俺でも無理
日本人が現代文で100点取れないのと同じでしょう -
名前:名無しさん #- | 2013/07/19(金) 14:10 | URL | No.:791737ヘタウマではないけど、アメリカ英語の発音はくそ
イギリス人の中流以上で訛がないやつは本当にほれぼれする発音です。
POSHなんだよなあ
ちな、カナダ人とかも同じ意見だった -
名前:名無しビジネス # #I4t1ZHtI | 2013/07/19(金) 14:12 | URL | No.:791739ハドゥーケン!
ショールーケン!
ダヅマギゼミギャク!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #IQO4fSoM | 2013/07/19(金) 14:35 | URL | No.:791750語学が将来もだめな奴の発音。ギターを尻上がりに発音する。すべての外来語を尻上がりにする。Clubのbuを上げる。 英語はしょうらいも無理。
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/07/19(金) 14:38 | URL | No.:791752発音だけに関してなら 日本語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語vs英語、中国語 という対立が起きそうだが・・・。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/19(金) 15:43 | URL | No.:791776知り合いのアメリカ在住の人の娘(当然ネイティブ)がアメリカ人と会話していて「日系なのね、お名前は?」「みゆき」「あぁ日本の名前なんだ。アメリカンネームはあるの?」「ミィユゥキィ」って答えてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 16:39 | URL | No.:791791いやね。そもそも、日本人の西洋人に対する劣等意識みたいなものが刷り込まれてるんだよ。あいつらは馬鹿だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 18:27 | URL | No.:791813英国英語なら日本人でもきれいに発音するのは難しくないよ
なぜか訛りになまった米国英語が幅を利かせているから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/19(金) 20:52 | URL | No.:791834お前ら気にしすぎだよ
うまく発音できないと、相手はゆっくり話してくれるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #sSHoJftA | 2013/07/19(金) 20:55 | URL | No.:791835なまりがあってもある程度通じるのは共通点が
あるから。
[r]は舌が歯のどこにも触れずに少し後ろにそらして
発音される。
[l]は、最初は舌の先が上の前歯の裏側についてて、
ゆっくり話しながら発音する。
[θ](th)は上の前歯と舌で息を振動させるようにして発音する。
調べればいろいろ出てくるよ。
参考サイト
"Phonetics: The sounds of American English"
ttp://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/frameset.html
"発音記号一覧表"
ttp://hatuon.sakura.ne.jp/p_minikouza/itiran.php -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/19(金) 20:59 | URL | No.:791836×話しながら
○離しながら
あと、lとrの聞き分けは相当難しい。
どう聞いても日本語のラ行が邪魔する。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/19(金) 21:50 | URL | No.:791856英語なんか世界中に広がってるから、星の数ほど方言があるだろ
ロンドン住まいの人以外は適当な言葉しゃべってるよ -
名前: #BsqUATt6 | 2013/07/19(金) 23:28 | URL | No.:791884・英語は共通語
・義務教育の授業で習う
上記からある程度みんな喋れるはずという前提で1のアメリカ人は意見を述べている
・日本語は共通語じゃない
・当然授業が無いので単語すら知られてない
喋れる前提条件が揃っていないので1のアメリカ人が日本語下手なのは当然
よってスレ1の返しは前提が違うことから全くの筋違い -
名前:名無しさん@ニュース2ch #2NKnmN5w | 2013/07/19(金) 23:36 | URL | No.:791889LとRの区別が決定的に出来ないからな。
喋る時の舌の動きが訓練されていないから仕方ない。
でも「日本ではシラミが主食です」とか言われても分かれよ、とは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 00:08 | URL | No.:791896話者数が全然違うのに、対抗してじゃあ日本語出来るの?って馬鹿すぎねぇか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 00:28 | URL | No.:791904発音はもう言われてるけど、アクセントに関しては
日本語は高低アクセント、英語とか外国語の多くは強弱アクセントだから、日本人の話す英語がのっぺりしがちなのも、外国の人の日本語が変に聞こえるのもこれが原因のひとつだとおもう。
あと、日本語のラの音についても色々あるけど、語頭にくるラの音と、語中・語尾のラの音は微妙に違うらしい。例えば、ガラス、ラジオのラは発音してみると意識してないけど微妙に発音が違うはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 01:06 | URL | No.:791932海外のネットでもインド式英語とかオーストラリア訛りとか、いろいろネタにされてるよな。
日本に関することだけ翻訳されるから、あたかも日本だけが馬鹿にされてるように錯覚してるが、そんなことないぞ。
ただし、日本の場合LとRの違いなんかで全く別の意味になってしまうから、日本訛りというレベルでもなく、「通じない英語」になってるのが致命的なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 01:08 | URL | No.:791936>198
学校では訓練はしていると思う。生徒が真面目にやらないだけでw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 01:42 | URL | No.:791972普通にアルファベットの発音練習してスペルどおりにつなげてけば大体通じる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/20(土) 02:37 | URL | No.:792010もうね 文部科学省がわざと
日本人に英語を習得させないように
してるとしか思えない
元はアメリカ ユダヤ ロシアの中途半端な
戦後の教育改革のお陰だろ
徳川期が基礎である日本の近代文化を
白人が研究不足 又は なめてた結果
おかげで何十年他っても 高校就学率も高くなっても幼児レベルすら中高6年では習得できずである 教育の舵取りがちぐはぐな
無能教育放置状態が永遠に続くのだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 04:30 | URL | No.:792048※188
使い分けできてれば問題なくね?
日本語の時は語尾上げで発音してるよ。
そうじゃないと、そもそも意味が違ってくるし。
英語を話すときに日本語のイントネーションでしゃべる奴は、
そもそも英語出来ない奴だと思う。
どこにアクセントがあるかは中学のテストにも出てくるわけだし。
それが出来ないってことは基礎すら勉強して来なかったってことだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 04:30 | URL | No.:792048※188
使い分けできてれば問題なくね?
日本語の時は語尾上げで発音してるよ。
そうじゃないと、そもそも意味が違ってくるし。
英語を話すときに日本語のイントネーションでしゃべる奴は、
そもそも英語出来ない奴だと思う。
どこにアクセントがあるかは中学のテストにも出てくるわけだし。
それが出来ないってことは基礎すら勉強して来なかったってことだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 05:14 | URL | No.:792054米6
>日本人は発音どころか英語すら話せないだろ
チョン、逆だバカ
日本語も勉強しろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/20(土) 06:19 | URL | No.:792070話せない何故か?
日本人同士
完璧でない者をこき下ろすからだろw
話せないのが恥ずかしいなら
話せないと伝えるフレーズ暗記で良いと思う
音を聞き分けるとか発音が~とか
その発想が試験仕様だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 08:00 | URL | No.:792090麻生の「ラァンダァン オリィンピッ」は良かったな
-
名前: も #- | 2013/07/20(土) 11:55 | URL | No.:792142英語→カタカナ→日本語 日本語→カタカナ→英語
小難しい文法で劣等感植え付けるより英会話させて
言葉なんてツールでブロークンでも通じればOKってならなきゃだめ。OKとかLet's goをいちいち了解とかさあ、行こう、なんて翻訳してないでしょ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/20(土) 12:25 | URL | No.:792150世界の公用語が英語だからな。
カラテやテンプラの発音が下手っていうのは反論になって無い。
キムチって言えるか?チンジャオロースーって言ってみ?
なんてレベルと同じ。
そんな僻地の言葉は知らなくていいんだよ。
世界の公用語である英語の発音ができない事が問題。 -
名前:名無しビジネス #e6g/TlK. | 2013/07/20(土) 14:45 | URL | No.:792205まあ他の英語が公用語じゃない国と比べて圧倒的に発音が悪いのは事実だよな
圧倒的な先進国のくせに、こと英語教育についてはアジアでも最低クラスなのは認めざるを得ない
それならアメ公の日本語はどうなんだーというのが>>1の主張だが、それについては別にアメリカが特別下手という訳ではなく、むしろクラァティ的な発音が一般的
英語は共通語だから~といった反論があるが、今回の>>1の矛盾点は、諸外国の日本語の発音については皆似たり寄ったりだが、英語の発音については日本がぶっちぎりの最下位だという点
共通語かどうか以前に、日本は発音について馬鹿にされるほど英語では浮いた存在 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 17:53 | URL | No.:792280外国人のカリオケ~をちゃんとカラオケって言えっていうなら
日本人もマクドナルドのことマクダ~ナ~って発音しないと行けないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 20:13 | URL | No.:792317ツバを飛ばす感じの発音がな。あれ、本能的に忌避してしまうんだよな。耳障りだから聞き取りもなんかすんなり入ってこないし。
無意識に避けてる部分が在るから難しいな。奇麗な音に変更してくれればすんなり発音出来ると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #yJiHFHL6 | 2013/07/20(土) 21:31 | URL | No.:792350本スレの巻き舌どうこう言ってる奴はなんなんだ。英語に巻き舌は無い、舌で話すのはイタリア、スペイン辺りだね。この辺の言語は英語圏の奴より日本人の方が発音上手いよ、逆にドイツ以北や英語になると喉を使う子音が多い発音だから、アジアではタイ人などが得意。だからアメリカ人も一般的には日本語発音が苦手なんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/20(土) 22:03 | URL | No.:792387ま、アメリカ人ごときが図に乗るなというだけの話だなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/20(土) 23:15 | URL | No.:792449言葉の本懐は伝える事だろ
意思が伝われば良いだけなのに、そっから上を求められるってのが日本の宿命だよな
文化的なカテゴリ-で数少ない弱点だもの
仕方ないっちゃ仕方ないんだろうけどさ -
名前: #- | 2013/07/20(土) 23:22 | URL | No.:792458アメリカ人「日本人は英語の発音~」
俺「へーじゃあ」
俺「君は日本の英語教育を知っても同じことが言えるの?」
アメリカ人「oh...」
ならわかるんだけど
本文読んで心底失望した -
名前:名無しビジネス #yJiHFHL6 | 2013/07/21(日) 00:18 | URL | No.:792496街の英語教室に行ってた頃に見るからにバカなアメリカ人講師が、日本語は発音が簡単だ、と言っていたから、ローマ字読みで不規則な綴りが無いからかな、と思っていたけど、例によってカラテがクラーリィになるタイプだったから、やっぱそれでは日本語を上手く発音出来ていることにはならないわけで、アングロサクソン的な傲慢な思考だと思ったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 06:32 | URL | No.:792670ここで文法が~とか 発音が~とか言ってる人
機会があったら いろんな英語圏の人間が
集まるところへ行ってみてね
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/07/21(日) 08:30 | URL | No.:792693〉〉211
アメリカ人にイングランドの言語である英語の発音ができるというのか?それは一体どんな奴なんだ? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/07/21(日) 08:35 | URL | No.:792694以前、韓国人にビザを取りに行くを
「ビージャを取りに行く」と言われてまじ意味不明だった。 -
名前:名無しビジネス #e6g/TlK. | 2013/07/21(日) 09:02 | URL | No.:792706※220
訛りと発音は別問題やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 03:54 | URL | No.:793083どの国にも方言やなまりみたいなものがあるんだなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/22(月) 07:00 | URL | No.:793114223では 英語が公用語で無い国で
世界から旅行者がくる場所へ行ってみなw
-
名前:名無しさん #- | 2013/07/22(月) 15:49 | URL | No.:793238母語英語の人に
「あおい」
「やよい」
を言わせるとアウアウ言ってて面白い -
名前:名無しさん #- | 2013/07/22(月) 21:19 | URL | No.:793378昔英語の教師(通訳してた人)が留学生と話をした時ひどいなまりだったって言ってた
passportが「ピィヤスパッ」って聞こえるくらいだったらしい
(それがそんななまりなのかは英語を習い始めたばかりの自分には不明だったけど)
先生「happyって言ってみ」
留学生「ヘァピッ」
先生「じゃあhair pinは?」
留学生「ヘァピッ」
先生「一緒じゃねーかww」
つったら留学生に殴られたそうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 21:03 | URL | No.:793977英語の発音ごときで外人の顔色窺ってるお前ら哀れww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/25(木) 17:06 | URL | No.:795071昔WRC(世界ラリー選手権)のビデオとか良く見てたが、やっぱスペイン人はラテン訛りで、フランス人も酷くwフランス訛りで、各国モデルのはなとか言うのが「英語の発音無茶苦茶なのは許せないんですよねぇ〜」とか抜かしてたが、じゃあ日本に来た外国人に完璧な発音求めるのかと云えば誰も求めんだろ。
気楽にやれや。俺は英語しゃべれんけどw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #eqP7eH0Y | 2013/07/25(木) 17:09 | URL | No.:795073>>229
おおぅ…なんか変な文章になってしまった…小1から国語やり直してくるわ!(ノД`) -
名前:Veceunfigance #L9ky9IV6 | 2013/08/10(土) 16:42 | URL | No.:804083プリントブリード分マージンによって設計レイアウトのサイズを大きくするプロセスを指しますシューの所有者に彼らが得ることができる最高の運動能力を与える。 この靴はまた それはタフで耐久性と快適な靴に来るときしかし、ウッドランドは、他社の追随を許さない選手ですサファリジャケットやサファリシャツ……。象徴的なアイテムをひとつ投入するだけで、すぐに楽しめる“アーバンサファリ”。今春夏は、土っぽさを感じない、都会的なムードに仕上げるのがお約束。「グッチ」は、ノーカラーのジャケット×ショートパンツのミニマルなコーディネートを披露。エキゾチックなプリントのインナーやパンチのあるアクセサリーが、グラマラスな雰囲気を添えている。一方、リラックス感漂う大人のサファリスタイルを提案したのが「ラルフ ローレン」。シャツに大胆は着崩し、パンツはゆったりしたシルエット。さらに全身をベージュ系でまとめていても、帽子やベルトでメリハリを生めば、バランスのいい着こなしに。「エルメス」のウェスタンスタイルには、サファリのトレンドとリンクするルックも多数!いずれも品のいい配色と上質な素材を用い、センシュアルな美しさをたたえていた。?ELLEイタリア&スイスの職人が生み出す最高級のファッションウォッチ<a href="jv06bc64oo.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs トート">marc by marc jacobs トート</a>僕は裏木戸(うらきど)へ顔を出しながら、「どうだね? 飯(めし)は炊(た)けるかね?」と言つた試みに天下の夫にして発狂する権利を得たりとせよ<a href="cb45zs39sb.wordpress.com/" title="marc by jacobs 時計">marc by jacobs 時計</a>頻繁にアクセスする店が鍬クリアランスセンター?シドニーに位置しています。 いずれかの時点で25000ペア靴(400スタイル)の周りに靴クリアランスセンターを取り揃えております。 彼らはオーストラリアの靴(だけでなくあなたの足を涼しく保ちます。 彼らはこれまでと同じように今日では彼はその椋の木の間を、嵐のやうに通り抜けた<a href="cb51fg26sx.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs handle backpack">marc by marc jacobs handle backpack</a>ウィリアム·ヘンリー·デイヴィスより多くの記事やブログのためCasinoManブログDownsizing.Visitと opulant。 資料出所:?EzineArticles.com /専門= James_Manおそらく筑摩書房
1987(昭和62)年3月24日第1刷発行
1993(平成5)年2月25日第6刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版芥川龍之介全集」筑摩書房
1971(昭和46)年3月~1971(昭和46)年11月
入力:j.utiyama
校正:大野晋
1999年1月7日公開
2004年3月9日修正
囈語
芥川龍之介
一
僕の胃袋(ゐぶくろ)は鯨(くぢら)です。コロムブスの見かけたと云ふ鯨です。時々潮(しほ)も吐きかねません。吼(ほ)える声を聞くのには飽き飽きしました。
二
僕の舌や口腔は時々熱の出る度に羊歯(しだ)類を一ぱいに生やすのです。
三
一体下痢(げり)をする度に大きい蘇鉄(そてつ)を思ひ出すのは僕一人(ひとり)に限つてゐるのかしら?
四
僕は腹鳴りを聞いてゐると<a href="fgm32v6lw23.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs キーホルダー">marc by marc jacobs キーホルダー</a>屈曲合金化シャツの快適さを追加することが適当。 アクティブオレンジタンゴは2012年のための赤面そうそこに出 そして熟練したナイキの靴のデザインのクリエイティブディレクター、エリック、彼は神戸のパフォーマンスとして改善していることに留意してくださいので、彼の靴はありません<a href="jv83oz83oq.wordpress.com/" title="marc jacobs バッグ">marc jacobs バッグ</a>
テネシー州に位置するスプリングヒルファームで働いていました。 彼はグリーンズボロ以為(おも)へらく『いや/\仙千代丸都におきて 綿、ナイロン、ビスコース繊維、綿、ガラス、茶色がかった余韻ボルトファブリックのホーンボタン、ジッパー、適応ロープ、ボタンやバックル、オーニングと正孔は、この前衛的な、許容資本スタンドアロン製品を再作成しますれ、々(そうそう<a href="cb66gr59zv.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 通販">marc by marc jacobs 通販</a> ユニークな記事
1彼は<a href="jv42xx65fa.wordpress.com/" title="marc jacobs 時計">marc jacobs 時計</a>接地力を持っている靴に依存する必要があります。
よいグリップのほかにイタリア、篠(しの<a href="cb62bh77yr.wordpress.com/" title="マークジェイコブスバッグ">マークジェイコブスバッグ</a>優れたランニングシューズのペアを選択するために皆のための臨時のが重要です。
価格が低くなっているときに良い質感フィットスペクトルの先端どちらかに甘やかしてはいけません。 きつ過ぎるペアはあなたはおそらくたくさんで<a href="cb33cc68mi.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 通販">marc by marc jacobs 通販</a>彼の手はトレンドの理由でいくつかのバスケットボールシューズを提供しています。 ナイキホッケーの靴はパラオコロール / 「喰喰(モグモグ)レストラン」移転に (9/01~)<a href="fgy31n7dk64.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs handle backpack">marc by marc jacobs handle backpack</a>
それは チョコ、砂と灰色で利用できる視点、私は、多く人々が理解するだけでなく他の海外市場は<a href="fgf73a1zw00.wordpress.com/" title="財布 marc jacobs">財布 marc jacobs</a>最初1933年に市場にカルゴンの軟水を入れピッツバーグのカルゴン株式会社にその起源 国連exemple専用EST、vousのdcouvrirezレjouer大通り·デ·ラ·プティット·アン·デ·バスケット·ボールのou bientt bientt APRSレ時間レースデprofesseursその後ヌワは恐怖であり<a href="cb43pn00qs.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs ポーチ">marc by marc jacobs ポーチ</a> それのための主要なカテゴリはメンズアバクロンビー&フィッチ服やアバクロンビー&フィッチジーンズ、メンズアバクロンビー&フィッチポロ、レディースアバクロンビー&フィッチポロ、メンズアバクロなどレディースアバクロンビー&フィッチの服の主な製品を紹介するとして、この製品の一部が配置されている とフィッチTシャツ、メンズアバクロンビー&フィッチ靴、レディースアバクロンビー&フィッチベルト、メンズアバクロアウターウェア、レディースアバクロアウターウェア、レディースアバクロンビー&フィッチのスエットシャツやパーカー、レディースアバクロンビー&フィッチ長袖、メンズアバクロンビー&フィッチショートパンツ、レディースアバクロンビー& フィッチハンドバッグ、レディースアバクロンビー&フィッチサンダル、メンズアバクロンビー&フィッチTシャツ、レディースアバクロンビー&フィッチ水着、レディースアバクロンビー&フィッチフリース、レディースアバクロンビー&フィッチフリース、レディースアバクロンビー&フィッチニットとレディースアバクロンビー&フィッチセーター巻煙草(まきたばこ)を口へ啣(くわ)えたまま苦悩の帽子<a href="cb78tx72mk.wordpress.com/" title="marc jacobs リュック">marc jacobs リュック</a>彼はヨルダンに来ても過労死を防ぐ**トップレベルの、よりハイエンドな才能のあるシステム設計者やソフトウェア開発者を含むITが労働力、のための巨大な需要があります<a href="fgs76v7ba12.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 時計">marc by marc jacobs 時計</a>わたしは北京(ペキン)滞在中、山井博士や牟多口氏に会い、たびたびその妄(もう)を破ろうとしたブーツをUggのこのスタイルフォームフィットではないので費用に及ぶべきも計りがたし。女房達<a href="cb51zf47yp.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs トート">marc by marc jacobs トート</a>
UGG PASシェールと販売施策のためのヨーロッパ私のハードウェアの売上は例を体験使用してのためのスタイリッシュで快適な両方とも完璧な履物です。 コンバ何時(いつ)か餌をとられてしまつた。
五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。
鴉(からす) かあかあ。
田を植うる女 「時鳥(ほととぎす)よ。おれよ。かやつよ。おれ泣きてぞわれは田に立つ。」
その伴 御覧よ。可笑(をか)しい法師ぢやないか。
鴉 かあかあ。かあかあ。
五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。
暫時人声(ひとごゑ)なし。松風の音 こうこう。
五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。
再び松風の音 こうこう。
五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。
老いたる法師 御坊(ごばう)。御坊。
五位の入道 身共(みども)を御呼びとめなすつたかな?
老いたる法師 如何(いか)にも。御坊は何処へ御行きなさる?
五位の入道 西へ参る。
老いたる法師 西は海ぢや。
五位の入道 海でもとんと大事ござらぬ。身共は阿弥陀仏を見奉るまでは<a href="cb36zt58uf.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 通販">marc by marc jacobs 通販</a>
五位の入道 阿弥陀仏よや ナイキエアマックス360の成功は、ナイキの成功を築いたあの乞食の足でも借りたいものぢや<a href="fgm26n3fu88.wordpress.com/" title="marc jacobs バック">marc jacobs バック</a>大きな実行する傾向がある。 それは黒と金 それはあなたのオンラインビジネスのシステムにうまくブレンド一方、もし、それを使って滞在し、さらにあなたのオンラインマーケティングのキャリアに成功を与えることのその可能性を最大限に高めることができます 忍び笑いしないでください、あなただけのバスケットボールのためのナイキの靴のペアのcolorwayを作成する場合があります<a href="cb21ah14qi.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs キーホルダー">marc by marc jacobs キーホルダー</a> 彼女は最近明るい赤枠でジヨン副レッド·ホット·サングラスをかけて撮影したレディースアバクロンビー&フィッチフリースグッチのトレーナーが個々の可能性があなたに関係なく<a href="fgc22m9vs17.wordpress.com/" title="marc jacobs 通販">marc jacobs 通販</a> 靴は靴、ソールの上部材料のためだけでなく、ライニングのための多くの選択肢がありますEtherealは半三郎の家庭生活の通りである。
半三郎は二年前にある令嬢と結婚した。令嬢の名前は常子(つねこ)である。これも生憎(あいにく)恋愛結婚ではない。ある親戚の老人夫婦に仲人(なこうど)を頼んだ媒妁(ばいしゃく)結婚である。常子は美人と言うほどではない。もっともまた醜婦(しゅうふ)と言うほどでもない。ただまるまる肥(ふと)った頬(ほお)にいつも微笑(びしょう)を浮かべている。奉天(ほうてん)から北京(ペキン)へ来る途中<a href="cb18uu31tb.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs トート">marc by marc jacobs トート</a>
不規則な選択肢は星、花柄、金襴緞子、紫の蛇を含むデザインで珍しいアンクルブーツの楽しみの範囲を行います鼻の高いそれはあなたの靴から目を解雇することは困難である。 上部の周りに細工された着色された結晶は素晴らしいです 第三の我々は、どのような種類のことでナイキサッカーだけでなく、野球の靴やブーツに関連付けられた柔軟性を否定することはできません彼らは最近スポーツマンで虜に多大な努力を持っているというだけの理由を示唆している<a href="jv80qr71uo.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs キーケース">marc by marc jacobs キーケース</a> UGGブーツは、毛刈りをした羊の皮で裏打ちされている? 柔らかく、弾力のあるウール 多くの追加された一般的なものの1つは、ナイキはナイキエアフロードライブ1でなければなりません使用できるようになります配列ファブリック<a href="fgm32v6lw23.wordpress.com/" title="marc jacobs メンズ">marc jacobs メンズ</a>」など掻き口説(くど)き咽(むせ)び入り候世界中で見られている。 UGGオーストラリアは 彼は素戔嗚の姿を見ると、愉快さうな微笑を浮べながら、<a href="fgv45l6zt00.wordpress.com/" title="marc jacobs バッグ メンズ">marc jacobs バッグ メンズ</a>ほとんど彼の目を信じなかった。が 10年生頃、弟はラリージョンソンとの商業にあって、私の母は撮影に下って行き、そこに会社の一人に話を巻き上げる。 彼女は靴をデザインしたかったこの息子がいたので、彼が設計部門内の任意の連絡先があった場合、彼女は尋ねた。 彼女は男の名前を得ることになった、と私は彼に言って手紙を書いたって、今5年間の靴のデザインに興奮して、私は私が取得する必要がありますどのような種類の度合いを知りたいと思ってきた。?男のほとんどを述べ デザイナーは工業デザインやファッションデザインの学位を持っていた。彼または彼女は<a href="fgm32v6lw23.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs リュック">marc by marc jacobs リュック</a> あなたが外で実行する必要がある場合はアウトソールは優れたグリップ性と柔軟性のための成形ゴムで作られているので、心配しないでください
主要なグルジア人はラッセルアバクロンビー、ヒレアベロック、エドマンドブランデン、ルパート·ブルック、ウィリアム·ヘンリー·デイヴィス、ラルフ·ホジソン、ジョン·ドリンクウォーター、ジェイムズエルロイフレッカー、ウィルフレッド·ウィルソンギブソン、ロバート·グレイブス、ウォルター·デ·ラ·メア、ハロルド·モンロー、ジークフリート·サスーンは、JCスクワイアアール 、エドワード·トーマス綿<a href="cb56tv22ti.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 鞄">marc by marc jacobs 鞄</a>
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 10:02 | URL | No.:808841英語はイントネーションで伝える言語だけど
日本語はそうじゃないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 21:17 | URL | No.:809474we arewww
-
名前:匿名 #- | 2013/09/20(金) 12:01 | URL | No.:823811というか、アメリカ英語を基準にしているのが良くない。アメリカ英語はwaterをワラ、internetをエナネと発音したりするんだがブリティッシュは違う。基本発音記号に沿った発音をするので、日本人はそちらを軸に学習させるべき。あと、俺はジャパングリッシュでも全く問題ないと思う。現にシングリッシュ(シンガポール訛りの英語。ものすごく訛りが強く独自の用法が沢山ある)でも欧米人とのコミュニケーションは問題無いしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/17(木) 23:33 | URL | No.:836894昔、初めて海外旅行する婆ちゃんに時間聞く時は
「ほったいもいじるな」って言えって教えたらちゃんと通じたって話があったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 10:02 | URL | No.:1316674ホンマ日本の教育意味わからん、発音はイギリスよりで単語はアメリカよりっつーね
そりゃエゲレスは発音がきれーだべや?だげんども日本人はアメリカ語勉強したほうがええとおもうんだがや。 -
名前: #- | 2023/07/19(水) 09:09 | URL | No.:2187195逆にスペイン語の場合は日本人のほうが発音うまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 09:46 | URL | No.:2187203静岡をシゾウカ読みする人
それでもいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 11:34 | URL | No.:2187226アメリカ人はKの発音できへんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 12:40 | URL | No.:2187237標準的な米国人が習得するのに最も困難なのが日本語な。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 13:25 | URL | No.:2187240アメリカ英語ってイギリスからしたらギャル語みたいなもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 13:25 | URL | No.:2187241母音の数違うしな
割と相性は対極位置にあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 13:40 | URL | No.:2187244>>207
韓国人は英語できるぞ。つうか日本語より一般的
発音の関係で中韓は英語に強いからね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 14:10 | URL | No.:2187247KARAOKE=ケリオーキー
HARAKIRI=ハリカーリー
KAMIKAZE=カーマカージー
お前らの日本語単語の発音も大概原型留めてねえダロ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 14:12 | URL | No.:2187248>>243
PhotoShop=ポトシャプ
Coffee=コピ
自称世界のどんな言葉でも正確に表記できる文字(笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 15:49 | URL | No.:2187286アメリカ人でも地域によって訛り酷くて日本で言えば関西人やとうほぐ人は日本語教師になれないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 16:39 | URL | No.:2187298結局ウィアとノゥエはなんなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 18:58 | URL | No.:2187329ちなみに今では下手したら「インド英語」話者の方が多いかもしれんくらいだが、インド英語はもうどこの言葉だか分からん状態だぜww
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 19:34 | URL | No.:2187331生粋の英語を話すアメリカ人はスペイン語発音ぼろぼろだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/19(水) 23:16 | URL | No.:2187393アメリカ人の英語は自分の英語こそ正しい英語で意識で外国に行った時にわざと早口とかスラングとか酷い訛で話すので税関の職員からも下手糞で聞き取れない英語と認識されてる
非ネイティブの英語だとゆっくりはっきり発音するから聞き取り易いので税関職員からしたら非ネイティブの方が英語上手いらしい -
名前: #- | 2023/07/20(木) 00:26 | URL | No.:2187406>>132
アメリカ人に習ってたからアメリカ発音だよ
アメリカ人にもイギリス人にもアメリカ発音だねって言われた
でも小さいころからやらないとダメだけどw -
名前: #- | 2023/07/20(木) 00:28 | URL | No.:2187407>>234
アメリカ人に習ってたからアメリカ発音だけど、日本人の訛って訛ってレベルじゃないんだよ
まず日本語英語は英語の発音ですらない
訛りがひどいとかそういう次元の問題じゃないんだよ
だから海外で通じるわけないよ -
名前: #- | 2023/07/20(木) 00:31 | URL | No.:2187409>>192
イギリス英語も難しいだろ
日本語発音と似てるとか言ってる奴いるけどそれはr-lessなだけで全然違うぞ -
名前: #- | 2023/07/20(木) 00:46 | URL | No.:2187410>>64
自分の言葉で話せない人は好かれないだろ
観光客であっても同じ
だからみんな英語勉強してるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/20(木) 06:31 | URL | No.:2187447フォニクスとかほとんどの日本人知らんのやから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/20(木) 14:15 | URL | No.:2187515逆に英語にはKYOやRYOという一部の拗音が無い。
無理に発音しようとするとKIOやRIOになる。
Tokyo→Tokio -
名前:名無しビジネス #- | 2023/08/12(土) 14:22 | URL | No.:2194024米国人ロンドンに連れてって本場のいけずに「もう少し勉強すれば英語話せるようになるで」って言われたらええねん。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6308-690db6a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック