更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374237964/
1 名前: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/07/19(金) 21:46:04.77 ID:589/nOT4P ?PLT(12001) ポイント特典

イタリアのレストランやピッツェリアではナイフとフォークで食べるのがポピュラー。
パンのように厚い生地、クリスピーな薄い生地、どんな生地のピザでもナイフとフォークで食べます。

日本では宅配ピザもレストランのピザも、同じように手に持って食べている人がいます。
もしイタリア風に食べたいのであれば、レストランやピッツェリアのときは
ナイフとフォークで食べるといいでしょう

ナポリのピッツェリアの店員は「日本人観光客は手で食べる人が多いですね」と話していました。
ちなみに、イタリアではスパゲティを食べるときスプーンは使いません。
厳密にいえばスプーンを使うのは「スパゲティを食べることに慣れていない子どもだけ」です。
http://rocketnews24.com/2013/07/17/350855/ 
 
 
242 名前: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/07/20(土) 16:59:05.73 ID:Aly9NmLT0
日本のピザ文化はイタリア直送じゃなくアメリカ経由だから

 
223 名前: マンクス(京都府):2013/07/20(土) 11:26:03.73 ID:9+a/Zizp0
アメ公に文句言え

 
3 名前: ぬこ(神奈川県):2013/07/19(金) 21:48:39.21 ID:3LBvZD9R0
アメリカ人も手で食べてたぞコブラで見たから間違いない


15 名前: ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/07/19(金) 22:03:57.97 ID:z/OTacCl0
>>3
ハサミで切ってな 

 
201 名前: ハバナブラウン(北海道):2013/07/20(土) 09:29:17.23 ID:lnXVH6mE0
何使って食ってもいいじゃんよ
イタリアだって手で食うわ
手以外は寿司だろうがフォーだろうがピロシキだろうが

何でもかんでも「フォーク」使うわ

>>1は適当な個人意見書くなよ

 
 
166 名前: ペルシャ(茸):2013/07/20(土) 07:29:36.03 ID:ozBBSsgAP
フランス人も手掴みだったよー

 



248 名前: バーマン(山口県):2013/07/20(土) 17:52:45.48 ID:ScWUOgav0
俺は箸で食う
 
 
191 名前: 茶トラ(内モンゴル自治区):2013/07/20(土) 08:52:48.23 ID:4mN78xSd0
箸に巻いて食う 
 
 
178 名前: チーター(神奈川県):2013/07/20(土) 08:04:18.83 ID:k7SgC+100
ピザよくとるけど割り箸で食うわ。
手で取ると粉が付いて汚れるんだよね。
あと、具がどうしても落ちちゃうからそれを箸で食う
 
 
210 名前: ライオン(dion軍):2013/07/20(土) 10:40:57.21 ID:1cgifi2i0
アツアツだったらフォークかハシで掴むけどな
 
 
258 名前: しぃ(チベット自治区):2013/07/20(土) 20:54:31.14 ID:GR9/JcdF0
箸だな
箸最強他はクソ


228 名前: ボルネオヤマネコ(宮崎県):2013/07/20(土) 12:06:33.44 ID:G8cG6fWN0
寿司を箸で食うか手づかみで食うか程度の話だろ
どっちでもいいけど、手を汚したくないなら箸使うよねっていう




25 名前: ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/07/19(金) 22:11:59.88 ID:Rv5hNzEQP
日本で活動してるイタリア人のイタリア料理研究家は
手で食べてたぞ
常にナイフとフォークで食べるわけではない



57 名前: アムールヤマネコ(宮城県):2013/07/19(金) 22:52:27.27 ID:za9yXK2S0
ドイツでピザ食うとき手で食べようとしたら、ガン見されたわ。
慌ててナイフとフォークで食べた。 

 
33 名前: カラカル(神奈川県):2013/07/19(金) 22:17:50.20 ID:w+UyHNWW0
じゃあなんで切ってあるんだーよ

 
270 名前: キジ白(神奈川県):2013/07/20(土) 21:23:30.82 ID:OEeoS6tFP
ピザを切り分けて歩きながら食べられるスタイルを作ったのは
商売上手なアメリカ人ってピザの歴史で学んだ


63 名前: サビイロネコ(群馬県):2013/07/19(金) 23:05:24.71 ID:V3sKS9me0
イタリアのピッツエリアでは手づかみで食ってる人なんてあまり見なかったな。
日本と違って切らずに出てくるから、どのみち自分で切らなきゃならない。
「フォークとナイフを置いて、切ったピザをいちいち手に持ち替える」ってな手間が面倒。

ピザはアツアツのうちに食ってナンボだから、切りながら会話もせずに必死に食うよ。
ナポリ以外は薄めの生地が多いから手に持ってもテロテロしちゃうし。
イタリアのピザって日本におけるラーメンみたいなもんだから
「のびる前に食え」ってなノリで「冷める前に食え!」って言われる。 

 
78 名前: 縞三毛(やわらか銀行):2013/07/19(金) 23:15:47.02 ID:vq+TW/BeP
>>63
手で食う時にナイフとフォークとか言い出すとか有り得ないだろw

カッターが出て来たら切って手掴み
ナイフとフォークが出て来たらそれ使う

だろw



 
79 名前: アンデスネコ(中国地方):2013/07/19(金) 23:15:48.44 ID:FHfenvr90
イタリア人でもパンは手で食うだろ。
パンを平たくしてチーズ載っけたものを

手で食って何がおかしい。


204 名前: ラ・パーマ(西日本):2013/07/20(土) 09:41:36.84 ID:64KmLRoY0
寿司は手で食ったほうが旨い気がするな。
何故か回ってる寿司屋の寿司は箸でも手でも変わらんけど。

 
87 名前: ユキヒョウ(京都府):2013/07/19(金) 23:26:24.52 ID:Yjd/k+qn0
「直」は素早いんだぜ



 
118 名前: ウンピョウ(チベット自治区):2013/07/20(土) 01:35:55.30 ID:qZV9Wrlw0
レストランのピザ手で食うやつなんかいるの?

 
121 名前: トラ(東日本):2013/07/20(土) 01:37:22.38 ID:vq8UizF90
>>118
イタリアでピザ単品頼んでナイフ・フォーク出さない店あるもん。
 
 
220 名前: ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/07/20(土) 11:21:23.06 ID:bf2dAbFZ0
そんな小洒落た店ならともかく。
普段行くような店とかピザなんて手づかみでもいいだろ。
逆にナイフとフォークで食われたらひくわw 


73 名前: ヒョウ(東日本):2013/07/19(金) 23:12:25.21 ID:uy+tkm7t0
10年以上前だけどそれ相応の所だとナイフとフォークで。
気安い店だと手で食ってた記憶があるが・・・
俺の記憶が曖昧なのか、それとも今は変わったのか・・・
とりあえず高い店だとそうでもないが、そこそこの店だと量が多くて困った。


215 名前: ラグドール(東京都):2013/07/20(土) 11:11:54.62 ID:0qS1gMOL0
ホールじゃなきゃイタリア人も手づかみだけど



 
141 名前: ユキヒョウ(大阪府):2013/07/20(土) 03:14:47.56 ID:PAD61Ld00
ピザって駄菓子だろ?駄菓子くらい手で食えよ

 
144 名前: ジャングルキャット(北陸地方):2013/07/20(土) 03:35:55.96 ID:hHpN7X3lO
ショートケーキ手づかみで喰ってるようなもんか

 
139 名前: マーゲイ(島根県):2013/07/20(土) 02:53:21.04 ID:O11xwZZh0
フォークが無かった頃のイタリア人はパスタを手づかみで食べてたんだっけ

 
186 名前: ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/07/20(土) 08:39:44.00 ID:WWyiDAiK0
わざわざナイフとフォークで食べるようなもんでもないだろwww
洗い物が増えるだけだ


217 名前: コラット(家):2013/07/20(土) 11:12:58.90 ID:it5BVJOT0
逆に、手づかみじゃなくても良いんだ
手が汚れてながら食べが出来ないからヤだったんだけど
今度からフォークで突くわ




255 名前: (島根県):2013/07/20(土) 20:49:21.20 ID:ebWbUFlB0
イタリア料理結局カジュアルなんじゃないっけ?
ヨーロッパではきちんとした晩餐会には

フレンチがメインじゃないのか? 
 
 
271 名前: スナドリネコ(群馬県):2013/07/20(土) 22:13:15.97 ID:z0Legsnw0
>>255
イタリアではピザの位置づけは丁度日本のラーメン。
ある程度エレガントな店、リストランテとかではピザは出ない。
ピザは基本的にピッツェリア(ピザ屋)で食べるもの。
昼食では定番だし、飲み会のシメに行ったりするし、基本的に「一人一枚」。


265 名前: アメリカンショートヘア(栃木県):2013/07/20(土) 21:06:12.37 ID:xIyLoIpD0
俺素手で食うのはおにぎりとサンドイッチとトーストくらいだな
あとカップヌードルはフォークだよな

 
269 名前: カラカル(関西・北陸):2013/07/20(土) 21:23:21.77 ID:+rY72OTLO
手で掴んで食べれるような形態だと、そう食べるために作ってくれてると思っちゃうよね。




【How to Eat Pizza in Italy】
http://youtu.be/enH9vPSIgC4
本格イタリアンピッツァ5枚セット【ピザ/クリスピータイプ/薄ピザ/冷凍】
本格イタリアンピッツァ
5枚セット
【ピザ/クリスピータイプ
薄ピザ/冷凍】
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:04 | URL | No.:792516
    アメリカ人も手でもって食べるが

    まあ国によって食べ方に違いがあるのはべつにいいんじゃない?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:05 | URL | No.:792518
    イタリア人も手で食うって時点でお察し
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:05 | URL | No.:792519
    >>79の理論はおかしいな
    寿司やおにぎりを手で食う人でも
    茶碗の米は箸で食うし形が違えば別物としてカウントするべき
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:05 | URL | No.:792520
    スプーン使うのが失礼になるならやめるべきだし手掴みが下品ならやめるべき
    そうじゃないなら別にいいと思います
    そば食う時もべつにおとたてなくていいんだょ?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:08 | URL | No.:792522
    イタリアの田舎のにーちゃんは手づかみで
    「こうやって食うんだよ!!」って言いながら
    ピザ二つ折りにして食ってた
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:09 | URL | No.:792523
    >ちなみに、イタリアではスパゲティを食べるときスプーンは使いません。

    こっちの方が気になるわw
    スパゲティをスプーンでって、難易度高くね?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:10 | URL | No.:792525
    とにかく箸、最強!
    スパゲッティーは割り箸が一番食べやすい。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:11 | URL | No.:792526
    手が汚れるのが嫌だから家で食べる時は箸で持って食べてるわ
    ポテチとかもそうしてる
  9. 名前:あ #soYIjzZQ | 2013/07/21(日) 01:12 | URL | No.:792527
    スパゲティスプーンで食う奴www

    いるのか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:12 | URL | No.:792528
    米6 こぼれたチーズをすくうんだよ
  11. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/07/21(日) 01:12 | URL | No.:792529
    >>4
    君みたいのを痛い人って言うんだよなぁ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:13 | URL | No.:792530
    インド人がやっているカレー屋へ行ったんだけどのコピペが無くてガッカリした!
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:13 | URL | No.:792531
    イタリア料理のお上品さを野蛮人がインスパイアした結果がフランス料理なのに、イタリア料理はカジュアルとか決めつけちゃう男の人って・・・
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:13 | URL | No.:792532
    結局TPOでしょ
    砕けた雰囲気の店なら手で得持っておk
    ちょっと高級な感じのかしこまったレストランなら
    ナイフとフォークで

    そんなん日本でもどこでも同じやん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:14 | URL | No.:792533
    eat pizza で画像検索してみろ





    議論終了
  16. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/21(日) 01:14 | URL | No.:792534
    イタリア人はスプーン使うよりもイギリス人がナイフでスパゲティを切って食べる方が許せないとのこと
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:14 | URL | No.:792536
    スナック菓子を箸で食うのと同じ要領だな
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/21(日) 01:14 | URL | No.:792537
    うるせえパスタでも食ってろ
    たらこスパゲッティはピザの1000倍美味い
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:16 | URL | No.:792538
    パスタをスプーンで、の意味がわからんのもどうかと思うわ。
    誤解とかイギリス式だとかは置いといて普通に飯食ってればスプーンとフォークでパスタ食う光景は目にするだろ。
    読解力が著しくないのか外でパスタとか食ったことないのか
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 01:16 | URL | No.:792539
    変なスレタイだな
    ピザを手で食べる文化は日本だけじゃないぞ
    イタリアも場所によりけりだし…
    トラットリア,リストランテでフォークとナイフ出たら使えば良いだけの話
    ※6
    スープパスタではよくあるけどこれもそこまで気にしなくても
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:17 | URL | No.:792540
    ※3
    イタリアにはファストフードのピザ屋がある
    1ピース(それでもでかいけど)をカウンターで買って食う店
    寿司やおにぎりをカウンターで出して立ち食いする店はあるけど
    茶碗に持ったご飯を立ち食いできる店はあるか?

    別物としてカウントというなら
    ファストフードのピザとレストランのピザを別物とするべき
    そしてファストフードの店はイタリアでも手で食う
  22. 名前:名無しさん #- | 2013/07/21(日) 01:19 | URL | No.:792541
    元スレにもあるが、今あるピザの殆んどはイタリア産の食い物じゃなく、イタリア系アメリカンフードだから。
  23. 名前:あい #- | 2013/07/21(日) 01:22 | URL | No.:792542
    イギリスはスパゲティをナイフとフォークで食べる。
    なぜなら、麺がぶよぶよだから。アルデンテなんか関係ない。
    ただしイギリスのイタリア料理店では違うけどね。
  24. 名前:  #- | 2013/07/21(日) 01:23 | URL | No.:792544
    ピザごとき食いモンでナイフとか気取ってんじゃねーよwあんなもんただのおやつだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:24 | URL | No.:792545
    とりあえず日本人は欧米が大好きで日本が大嫌いというのはわかった。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:24 | URL | No.:792546
    切り分けて出てこないから最初のうちはナイフとフォークを使って食べているが、いつの間にか手で持って食べ、ポロポロと落ちた具はまたフォークで食べ…というのがイタリア人庶民。あと自分のピザは最後までナイフとフォークで食べたのに、隣で子供が残したピザを「じゃ、お父さんが食べてやろう」と手づかみで食べる。

    結局、どっちでもいいんだよ。そんなことイタリア人は気にしない。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:25 | URL | No.:792547
    インド人「日本人がカレーを素手で食べてなくてワロタw」って言ってるようなもん
    日本のピザ文化はアメリカ式、カレー文化はイギリス式だからそっちに合わせてある
    というか、海外でどう食われてるかなんて気にするものなのか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:26 | URL | No.:792548
    おい!!やっぱり俺は正しかったじゃねえか!!
    俺が小さい頃ナイフとフォークで食べてたのを見て
    「手で食べるのが普通ww」って馬鹿にした家族謝れよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:27 | URL | No.:792549
    このあいだドイツ人から聞いて驚いたが、ドイツではスパゲティを巻くのにスプーンも使うのだと。フォークだけで食べてたら、「それイタリアンスタイルだね、日本ではそれが普通?」って聞いてきた。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:29 | URL | No.:792550
    こういう記事書くのはだいたい何らかの意図があるわけだろ?URLはっと…
    >rocketnews24
    あっ…(察し)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:32 | URL | No.:792553
    寿司の食べ方みたいなもんなんじゃねーの。
    手で食ってもいいし、箸で食ってもいいって感じで。
  32. 名前:  #- | 2013/07/21(日) 01:33 | URL | No.:792556
    日本にある本格イタリアンとか本場イタリアン
    っていうのが嘘だとわかるな
  33. 名前:名無しのフィール #- | 2013/07/21(日) 01:36 | URL | No.:792558
    箸だろwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:38 | URL | No.:792559
    何だろうと箸で食ってます
    マジ便利
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:38 | URL | No.:792560
    日本のピザは基本アメリカ式だから手掴みで問題ない
    つーか熱々の薄生地ピザ一枚を切れ目無しで出されて
    手元にナイフフォークあったら日本人でもそっち使うわw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:38 | URL | No.:792561
    だってミュータントタートルズが手で食ってたんだもん
  37. 名前:  #eYj5zAx6 | 2013/07/21(日) 01:39 | URL | No.:792562
    スパゲティをスプーン?
    普通にフォークor箸 だろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:40 | URL | No.:792563
    >>1の脳内イタリア人の発言かよ
  39. 名前:名無し++ #- | 2013/07/21(日) 01:41 | URL | No.:792564
    じゃあ、てめえらもラーメンやうどんは啜って食えよ。この野郎。
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 01:41 | URL | No.:792565
    レストランでピザをナイフとフォークで食べるイタ公より
    家でアメフト見ながら宅配ピザを手で食べるアメ公の方がかっこいいわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:42 | URL | No.:792567
    まあ手が汚れるしその方がいいわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:44 | URL | No.:792570
    チラシを見て、食った気分になる
    エアーピザ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:48 | URL | No.:792573
    手がベトベトになるから
    フォークで食べてる
  44. 名前:  #- | 2013/07/21(日) 01:48 | URL | No.:792574
    アメリカでのピザは手づかみだしな
    日本の流れはそこから来てるし

    カレーを手で食わないのと同じだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:48 | URL | No.:792575
    ピザは飲み物
  46. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/21(日) 01:48 | URL | No.:792576
    漫画喫茶で450円で1ホール買えるんでいつも食ってる。手とか熱いし汚れるからもちろん箸だわ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:49 | URL | No.:792577
    外人が寿司をフォークで食ってると「え!?」ってなるだろ イタリア人からしたらそんな感じなんだろ
  48. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/07/21(日) 01:50 | URL | No.:792578
    こないだ社員食堂でやたら背筋を伸ばして脇をしめて
    フォークとスプーンでスパゲティ食ってる若いのがいた
    その近くでカルボナーラをどんぶり飯に乗せて食ってるおっさんがいた
    いろんな奴がいるな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:52 | URL | No.:792580
    イタリア人「韓国人がピザを手掴みで食べていてワロタw」


    だったらお前らは韓国人を袋叩きにしてただろうな。
  50. 名前:名無し #- | 2013/07/21(日) 01:55 | URL | No.:792583
    ナイフとフォークはどこザマす?
  51. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/21(日) 01:56 | URL | No.:792584
    郷に入っては郷に従えで終了だろ
  52. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/21(日) 01:56 | URL | No.:792585
    なんだ、ポテチを素手で食べるか箸使うか程度の事だな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 01:59 | URL | No.:792586
    箸に決まってるだろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:00 | URL | No.:792587
    日本人なら、箸で食え。
    食い物を手でつまむなんて、どこの朝鮮族だよww
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:02 | URL | No.:792588
    イタリア人なんてついこないだまでパスタも手づかみで食ってた連中だぞ?テーブルだって使わないし。

    この程度で気にしすぎなんだよバカバカしい。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:04 | URL | No.:792589
    ピザでもパスタでも箸で食う。
  57. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/21(日) 02:04 | URL | No.:792590
    いま、おまいらはアメリカ人を敵に回した
  58. 名前:ナナシ #ZA9zVw0U | 2013/07/21(日) 02:07 | URL | No.:792593
    宅配のピザは手で食う。レストランで食うときはフォークとナイフで食う。
    俺は何も考えずに感覚でずっとそうしてる。

    違うんか?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:10 | URL | No.:792594
    洒落たイタリアンの店で手で食うのは無理に見える薄いイタリア風のピザを食ったけど
    皿が木で出来ていてナイフを使うのも無理そうだったから手とフォークで持って食った
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:11 | URL | No.:792595
    自分で作って食べることが多いからナイフとフォークじゃないと熱くて食えたもんじゃない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:17 | URL | No.:792596
    向こうは生地の薄いピザも多いしねぇ。自然とフォークを選びそう。
    日本のピザ文化はアメリカ経由だし、分厚い生地を切り分けて個別に取って手で食べる、全くもって自然だし恥じる必要も無い。
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 02:18 | URL | No.:792597
    あーゆーもんって手で掴んで食うのがポピュラーだよなピザ以外でも
    つーか>>201で終了だよね
    ネットの外でも>>1みたいなこと云ってるのは一握りのガイキチさんだけだから
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:19 | URL | No.:792598
    最後の動画のBGM、なんで『死の舞踏』なの?
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 02:22 | URL | No.:792600
    イタリアでパスタ頼んだらスプーンとフォーク出してくれたけど、あれはなんだったのか…?
    スプーンなんてどうやって使うのか。具をすくうようか?
  65. 名前:名無しビジネス #nEx7PFYA | 2013/07/21(日) 02:23 | URL | No.:792602
    なんでみんなちょっとキレ気味なのか意味が分からん。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:28 | URL | No.:792603
    イタリア→薄めの生地をナイフとフォークで切って食う。
    アメリカ→分厚い生地をカッターで切って、手で食う。

    これまで何十年かアメリカ式のピザでやってきたから。
    イタリア式のピッツァならベローンとなるので、ナイフとフォークに自然となる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:28 | URL | No.:792604
    お好み焼きの切り方が、日本でもまちまちなのと同様に、食文化は多様なのだと。
    それにしても、何でもかでも中が韓が言うのが居るが、49後の54を見るに、知的レベルが知れる。
  68. 名前:あ #- | 2013/07/21(日) 02:33 | URL | No.:792606
    >>139
    そんで「素手とか手汚れるよなぁ」「汚れるとめんどくせーよな」つって、型にスパゲティ詰めて焼いてケーキみたいに切り分けて、結局手掴みで食う、をあみだした。手はそんなに汚れなくはなった。たしかナポリの労働者層だったかな。
    茶碗にご飯を手掴みってアレだけど握り飯ならなオッケーだよな、と同じだね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:44 | URL | No.:792608
                   , -――- 、
                  /       ヽ
                  | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
                  |(・) (・)   |   だって、ここ日本じゃん
                  |  (      |
                  ヽ O    人
                   >ー-― ´   ̄ ̄\
      ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
         くメ) _ノ  |  |  |        |   |
           (/  |  | /  |        |   |
              |  |/  /|        |   |
              |  ト  / |        |   |
              ヽ__/ |        |   |
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:44 | URL | No.:792609
    南部シチリアのピザは厚くてもちもち
    北部ローマのピザは薄くてさくさく
    って漫画で見た
    アメリカ型のピザってあるのかね
    最初は熱いから2枚重ね
    冷めてきたら一枚ずつ真ん中で折って食べる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:46 | URL | No.:792610
    ※28
    家族に言えよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:48 | URL | No.:792611
    田舎モンばっかりだな
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/21(日) 02:49 | URL | No.:792612
    スプーンとフォークでのパスタの食べかた知らない奴結構いるもんなんだな・・・
    シチリアに3年住んでたけど、ピザは手づかみ、ナイフ&フォーク、半々くらいか。
    パスタにスプーンは当たり前だったぞ。
    俺は津軽塗の最高級箸&箸ケース持参で全部箸で食ってたんだが、友達イパーイできたぞw
  74. 名前:ななしカナ? #- | 2013/07/21(日) 02:49 | URL | No.:792613
    ぶっちゃけ
    まわりに従うわ
  75. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/21(日) 02:50 | URL | No.:792614
    いや2年前にフィレンツェとローマへ旅行したけど、大半のイタリア人が手で食ってたんだが…。
    確かにナイフとフォークは出て来たけど分けるのには使用しても食うには使ってなかったけどね…

    てか一品頼むだけで結構いっぱい食器出てくるんだよなぁ。何か4種類ぐらい有って困った記憶は有る。
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 02:51 | URL | No.:792615
    このネタもだいぶ廃れてきて微妙なネタばかりになってきたよあ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 02:55 | URL | No.:792616
    ピザの起源は大韓民国
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:00 | URL | No.:792617
    別にイタリア人でも手で食うし・・・・

    何この嘘記事?
  79. 名前:  #nTHFJJTo | 2013/07/21(日) 03:06 | URL | No.:792618
    俺も箸で食うな、というか箸で食わないのは手が汚れない系くらいだ
    まあたまには手で食う事もあるが
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:08 | URL | No.:792619
    ナポリ行ったら周り皆手掴みで食ってたぞ
    北部の上品組だけじゃね?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:11 | URL | No.:792620
    適材適所だろ
    おにぎりをナイフとフォークで食ってる様なもん
  82. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/07/21(日) 03:13 | URL | No.:792622
    箸で食えば問題解決。
    フォークなんて食い難いもん使うからいかんのだ。

    あと、ヨーロッパ人は近年まで食事は手で食べてたじゃん。
    ナイフとフォークを使い始めたのってけっこう最近だよ。
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 03:14 | URL | No.:792623
    底辺のイタ公が寝言こいてんな

    てめーらゴミのせいでドンだけ周りが迷惑してるか
    大体てめーらイタ公はパスタを手づかみで食ってた土人だろうがボケ
  84. 名前:じん #- | 2013/07/21(日) 03:17 | URL | No.:792624
    おにぎりの話は的外れだし例え下手だな。

    寿司を手で食うか、箸で食うかと同じ様な話。
    結局、どちらで食べてもいいという結論なんだな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:33 | URL | No.:792627
    >何使って食ってもいいじゃんよ
    よくねーよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:36 | URL | No.:792629
    eat pizza
    画像検索したらみんな手で食っててワロタwwwwwww
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:46 | URL | No.:792630
    みんなムキになりすぎだろ・・・
    ※19
    くたばれ!!
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 03:49 | URL | No.:792631
    日本人は箸を携帯するってのはどうかな?
    それもメッタくそ高価な芸術品ポイやつ。今時一気に世界中流行るんじゃない?ビンボくせえコリアの金属箸を駆逐したいもんだ、一緒くたにされるのは恥ずかしいもんだ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:56 | URL | No.:792632
    イタリアで三年修行した料理人だけど、確かに切れてないからナイフ、フォークを使って切るけど、その後は手にとって普通にたべるわ
    知ったかぶんなカス
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 03:57 | URL | No.:792634
    ※86
    夜中に検索したせいでウマそうに見えてしまったじゃねぇか。
    腹減った。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:00 | URL | No.:792635
    イタリアの高級リゾート地コモ湖の湖畔で
    クソバカデカいピッツァを食ったけどイタリア人も手掴みで食ってたぞ
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 04:03 | URL | No.:792636
    >>258にスープを箸で飲んで貰いたい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:06 | URL | No.:792638
    なんで日本人ピンポイントなんだよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:13 | URL | No.:792640
    eat pizza って
    そら英語で検索したら・・・

    と思ったけど
    mangiato pizza でも手で食べてたわ
  95. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/21(日) 04:15 | URL | No.:792642
    ※86
    ためしに検索してみたら圧倒的だったwナイフとフォーク派なんているのですかw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:39 | URL | No.:792644
    ジャップは土人だから仕方ないね。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:42 | URL | No.:792645
    ジャップはそばを音立てて食べるのは不潔とかいうとチョンとか言い出すくせに。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:48 | URL | No.:792646
    ばりばりのイタリア人だけど、手で食べることもあるしナイフとフォークで食べることもあるぜ!
    ナイフとフォークがあればそれで食べ、無ければ手で食うだけのことさ。Non cambia niente たいした違いはないぜ。
  99. 名前:名無しさん #- | 2013/07/21(日) 04:49 | URL | No.:792647
    イタリアに一瞬だけ住んでたけど手で食べるのはアメリカ人とアジア人だけだった
    アジア人って言っても確認しなかっただけで日本人だったかもしれんしアメリカ人ってのも雰囲気でそう思っただけだけど
    ちなみに田舎の居酒屋兼レストランだと地元の人も手で食べることがあるしローマでも立ち飲みやら立ち食いだと手で食べる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 04:53 | URL | No.:792648
    イタリア料理出してる店で働いてるが、そもそもイタリアンってのは気取って食べる料理じゃないから
    ピザは手掴みOKの食べ物だし、食べ易いように食べれば良い
    イタリアンに関しては変な高級店より、リーズナブルなお店の在り方の方が正しい
    フレンチじゃ無いんだからね
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 05:08 | URL | No.:792650
    箸はナイフにもフォークにもなるぞ
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 05:14 | URL | No.:792654
    日本人だと外人が寿司をナイフとフォークで
    もし食ってても、食文化や様式の違いだな・・・
    で終わる。
    でも外人は自国の食べ方=他国でもそ~するもの。
    ってトコがたまに出るからチョット・・・
    あとジャップって言葉はいくら叫んでも日本人は
    侮蔑とはとらないから・・・
    気にするのは戦争経験者くらいかな。
    チョンだろ?とかチョンと同類は・・・きついな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 05:14 | URL | No.:792655
    普通の安い店、露店→手掴みorナイフとフォーク、店によっては箸だしてくれた
    バー→手掴み
    高級店→ナイフとフォーク

    イタリアの観光地に住んでみての実体験
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 05:32 | URL | No.:792656
    アメリカかぶれの日本人が多いからな・・・
    スパゲティでもフォークとスプーンで、とか小うるさい
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 05:36 | URL | No.:792657
    こういう「あたくし海外マナーにくわしいのよおほほほほ」みたいな馬鹿っていつになったら絶滅するんだろうな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 05:39 | URL | No.:792658
    上から目線の勘助説教だな
    イライラする
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 05:39 | URL | No.:792659
    回転寿司とかで、外人がドヤ顔で手で食べていたりするとからかいたくなる、そんな感じか?
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/21(日) 05:51 | URL | No.:792661
    大河原遁の王様の仕立屋を読みなさい
    ピザやパスタの食べ方の文化に触れた回がある
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 05:51 | URL | No.:792662
    にぎり寿司を
    箸で食うか手で食うかみたいなもんなんじゃないか
    どっちもいる
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 05:53 | URL | No.:792664
    ※107
    手で食うのがおかしいみたいな言い方してんじゃねーよハゲ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 05:56 | URL | No.:792665
    そもそも「イタリア人のように~したい」なんて考えたこともない
    てか、ラテン土人なんかどうでもいいわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 06:02 | URL | No.:792666
    箸で食ってますサーセンwwwwwww
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 06:13 | URL | No.:792667
    もうめんどくせーから犬食いするわ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 06:24 | URL | No.:792668
    ※20
    ニュー速のスレに何を言ってるのお前は
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 06:30 | URL | No.:792669
    ポルポやブチャラティも手で喰ってたろーが
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 06:37 | URL | No.:792672
    手で食べるとちょっとソースが付いた時なんかにベトベトになるから基本箸だわ
    スナック菓子とかも基本箸使う
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:06 | URL | No.:792675
    youtubeでイタリアの動画みたら、
    本当にナイフとフォークで一人1枚食べてた、
    ピザカッターみたいなのは使わないんだな。

    ナポリでピザを素手で食べてるアメリカ人を
    現地人が苦笑いして困惑してる動画があってワロタw
  118. 名前:m #- | 2013/07/21(日) 07:07 | URL | No.:792676
    手で食べるのは当たり前。オレにとってはハンバーガーと同列だ。
    ハンバーガーよりは値が張るけどな。
  119. 名前:名無し #- | 2013/07/21(日) 07:10 | URL | No.:792677
    店によるけど、ナイフで切りにくくね?
    チーズたっぷりのピザだとべったり付きそうだし
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 07:20 | URL | No.:792679
    イタ公がマナーという時点でガゼに気付け。
    その昔はパスタも手づかみだ。
  121. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/07/21(日) 07:21 | URL | No.:792680
    日本人は全員寿司を手づかみで食べると思われてそうな
    押しつけだな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:28 | URL | No.:792681
    米28
    「普通」なら正しいだろ
    日本じゃフォークだの使うのはマイノリティなんだから
    そこで家族が止めずに友達の前で同じことして馬鹿にされたかったの?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:36 | URL | No.:792682
    別にどう食べようと勝手かもしれんが、マナーというか普通はどうなのか知っておいた方がいいと思うぞ?
    どうでもいいと思って手で食べてるのならそれで構わんけど、現地のレストランとかだとマナー守ってるつもりの奴が多いだろうし
    パスタのスプーンだって今は知ってる奴多いけど、昔は使うのがお洒落だと思ってやってた日本人多かったしな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:39 | URL | No.:792684
    ほー
    薄い生地だとフォーク使ったほうが食べやすそうだな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:39 | URL | No.:792685
    日本人がよく食べてるのは「ピザ」であって「ピッツァ」じゃないんだよ。
    もちろん後者はナイフとフォークで食べる。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:43 | URL | No.:792686
    そんなことより、向井理はなんで焼肉をスプーンで食べてるの?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:49 | URL | No.:792687
    ナポリで見たときは、
    テーブル席 → ナイフ&フォーク
    持ち帰り → 手づかみ
    だったな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 07:52 | URL | No.:792688
    箸だろjk
  129. 名前:名無し #- | 2013/07/21(日) 08:22 | URL | No.:792690
    教えてくれてありがとう。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 08:37 | URL | No.:792695
    店のグレードによる話でしかない
    お前らイタリア旅行ぐらいしとけ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 08:46 | URL | No.:792696
    イタリア旅行すると幻滅するからやめとけ
    経済状態最悪で街中失業者と浮浪者だらけ
    北部も今やスリや傷害殺人多発で治安最悪、南部に至っては北斗の世紀末状態
    食い物はうまいけど飲み物が不味い
  132. 名前:  #d.nJVlmQ | 2013/07/21(日) 08:50 | URL | No.:792697
    イタリア人からみたピザの手づかみって

    日本人からみたお好み焼き手づかみだろ?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 08:54 | URL | No.:792698
    なんか知らんが中国人ばかりだったな
    ピザは日本のクソ高くてゴテゴテしたアメ公ピザと違って
    クソ安くてゴテゴテしてなくて美味かった
    治安悪いしもう一度好き好んで行きたいとは思わないが
  134. 名前:   #- | 2013/07/21(日) 08:55 | URL | No.:792700
    いいから日本人のやることに口出しすんじゃねぇよ
    日本人は相手の国の文化を理解・尊重した上で
    自国アレンジをしているだけなのだから
    中国朝鮮人と一緒にすんじゃねぇ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 08:56 | URL | No.:792701
    でも日本の店ではナイフとフォーク出したりしないんじゃないのか?
    箸がテーブルに置いてあったら使えるけど
    でも最近じゃポテチを箸で食ったりするから手を汚さないためにはフォークあったほうが良い事は良いな
  136. 名前:  #- | 2013/07/21(日) 08:57 | URL | No.:792703
    イタリアでスプーンにフォークのせてパスタくるくるしてるやつは無いなwwww

    あれいまだにやってるアホが居るから困る
  137. 名前:名無し++ #- | 2013/07/21(日) 09:00 | URL | No.:792704
    ここは日本だ
    手、箸、フォーク・ナイフ、どれも不快感を喚起するものではない
    好きなように食え
    海外行くやつは現地の食い方くらい本とかで読んでけ
    書いてなければ現地で学べ
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 09:01 | URL | No.:792705
    ナポリに約半年留学してたが、ぶっちゃけ人による。
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 09:03 | URL | No.:792707
    はいはい講義ありがとうございました
    これからもマナー違反でもないことを題材にして日本人を貶める記事を頑張って書いてください
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 09:12 | URL | No.:792708
    え 箸じゃねぇの?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 09:19 | URL | No.:792709
    姉ちゃんの尻触るのに汚れてたら失礼だもんな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 09:21 | URL | No.:792711
    インドのカレーと日本のカレーが別物なのと同じように
    ピザも別物になってんだからええやないの。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 09:33 | URL | No.:792715
    実際、常に焼きたてがデフォかどうかじゃないの?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 09:44 | URL | No.:792718
    んな事言われたら
    「欧米人が蕎麦をフォークで食べていてワロタ」
    とでも返しとけ
  145. 名前:  #- | 2013/07/21(日) 09:51 | URL | No.:792721
    ナイフとフォーク出されたら使うし
    出されなかったら使わない
    それだけ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 09:53 | URL | No.:792723
    そもそも、高級なイタリア料理店にはピザなんか置いてない。青山のサバティーニは高級店と、一般店があるけどピザは手軽に安く!な存在で一般店にしかない。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 09:54 | URL | No.:792725
    ニコ生で、若い子がスナック菓子を箸で食うことを知った。なるほどね。

    で、サラダが付いてくるから、フォークが出てくるハンバーガー屋で、ポテトは手づかみ? フォークに刺すの?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:00 | URL | No.:792727
    スレでイタリアのは最初から切れてないからナイフとフォーク使うって結論出てんじゃん

    なんだこのコメ欄

    しかもパスタをスプーンのみで喰うと思ってるやついるのかよ
    フォークとスプーンだろ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:05 | URL | No.:792729
    でもスープスパゲッチーにスプーンついてくると嬉しいよ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:13 | URL | No.:792731
    ソース元のロケットニュースも落ちぶれたたな
    昔はもうチョイ”ニュース”な話題をまとめてたのに
    だいたいサイト名にニュースって掲げてるとこは今は大抵ダメ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:17 | URL | No.:792732
    びっくりドンキーのハンバーグは箸で食うようになってるじゃないか

    それからな 四つ足小韓人種 お前らは生涯差別されるだけの
    みじめな人種なんだから書き込むときはもっと恐縮して口のきき方に気をつけろよ
    小韓は小韓らしくしろ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:21 | URL | No.:792733
    これを馬鹿にされてるように感じる脳筋がいるから、争いは無くならないんだなあ
  153. 名前:名無しだよん♪ #- | 2013/07/21(日) 10:26 | URL | No.:792735
    アメリカ映画とかだとデブががしって鷲掴みにして食ってて「きったねぇなぁ」とか思ってたけど本場的には手づかみ自体が汚いのか
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:27 | URL | No.:792737
    世界中で馬鹿にされてるのはチョンだろうが
    こっちはただ差別を楽しんでるだけだよ
    楽しんでるだけ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:34 | URL | No.:792741
    お隣の国では、ラーメン(インスタント麺)を床で食い散らかす文化だけど?
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 10:38 | URL | No.:792742
    ※123
    なーにが「思うぞ?」だ。勝手に思ってて下さいw

    残念ながらピザはめちゃくちゃフランクな食い物でして
    ピザが出るようなところでテーブルマナー云々何か言われませんから
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:38 | URL | No.:792743
    どっちだっていいよ
    寿司だって手で食ったり箸で食ったりするだろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:39 | URL | No.:792744
    お隣の国では、各家庭の台所に便器があってそこで洗った白菜を漬けて
    キムチを作る文化だけど?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:45 | URL | No.:792747
    嘘だろちゃんと口で食えよ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 10:48 | URL | No.:792748
    相手はたかがイタリアだろ
    マナーなんて守る必要ないね
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 10:52 | URL | No.:792749
    ヘルシンキのレストランでハンバーガー頼んだらナイフとフォークが出てきたな。
    周り見たらナイフとフォークで食べてたので、ナイフとフォーク使ったが、手が汚れず食いやすかった。
  162. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/07/21(日) 10:55 | URL | No.:792751
    ※156
    >残念ながらピザはめちゃくちゃフランクな食い物でして
    >ピザが出るようなところでテーブルマナー云々何か言われませんから

    それこそが、※123の言う「普通はどうなのか知っておいた方がいい」ってことじゃない?
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:00 | URL | No.:792753
    相手国にもよる
    例えば韓国で飯を食うのにマナーは関係ないだろ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:06 | URL | No.:792754
    271 名前: スナドリネコ(群馬県):2013/07/20(土) 22:13:15.97 ID:z0Legsnw0
    >>255
    イタリアではピザの位置づけは丁度日本のラーメン。

    タオルを頭に巻いて黒Tシャツで腕組みした屈強なイタリア兄貴が「ぼんじょぉ〜るの!!」って挨拶しながらピザ生地回してるとこを想像しようと思った。
  165. 名前:名無しビジネス #9YF42GeU | 2013/07/21(日) 11:16 | URL | No.:792758
    ああ、やっぱ手掴みで食うもんじゃ無かったんだな…
    おかしいと思ってたんだよ。

    俺は箸を使って食べてる。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:19 | URL | No.:792762
    まあ俺は箸で食うんですけどね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:23 | URL | No.:792764
    アメリカに文句いえ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:25 | URL | No.:792766
    よく考えたら手で食ってないな
    外ならフォーク、ピザーラははしで食ってる
  169. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/21(日) 11:26 | URL | No.:792767
    は?学生の頃イタリア旅行行ったけど現地人から観光客まで全員手で食ってたし
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:36 | URL | No.:792768
    ※169
    イエス
    こんなのはTPOと人それぞれ
    >>1
    適当にミスリード誘う記事書くなやぼけ
    てめえの個人的な意見なんかどっかのチラ裏しとけやアホ
  171. 名前:あ #- | 2013/07/21(日) 11:39 | URL | No.:792770
    暇人の論争
  172. 名前:癌柳才 #6xeQq.QM | 2013/07/21(日) 11:39 | URL | No.:792771
    このイタリア人に、『せんべい』を食わせたらどうなるか?
    『ポテトチップス』『ポッキー』フォークで食べて見せてくれ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 11:42 | URL | No.:792772
    トイレに行ったあと手洗わないやつにはフォークとナイフで食べる事を薦めたいww
  174. 名前:名無しさん #- | 2013/07/21(日) 11:49 | URL | No.:792773
    なにがしたかったんだこの>>1は
  175. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/21(日) 12:01 | URL | No.:792775
    >>1
    ↑在日よ、いい加減にしろ!
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 12:08 | URL | No.:792779
    日韓断交
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 12:14 | URL | No.:792781
    真っ先に白旗あげた癖に
  178. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/21(日) 12:21 | URL | No.:792783
    タートルズの亀たちも手づかみで食ってたろ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 12:30 | URL | No.:792785
    田舎者ほどフォークやナイフを使って食う。
    田舎者はフライドポテトのスティックをフォークで食う
    田舎者はライスを逆さにしたフォークに乗せて食う。
  180. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/21(日) 12:49 | URL | No.:792791
    >>63のように手間とかいっちゃってる田舎モンが
    フォークの背にライスのっけて食ったりするんだよなあ
    海外に行ったら面倒でも良い経験と思ってその国の食べ方で、家で一人なら自由に
    それでええじゃろ
    但し、クチャラーはいかなる場合も許さん
  181. 名前:ぽ #- | 2013/07/21(日) 12:57 | URL | No.:792792
    イタリア行った時イタ公も手で食べてたけど
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ch #eQBLdTKw | 2013/07/21(日) 13:01 | URL | No.:792793
    なんでこういう記事が出て来るのかわからない。自分はイタリア在住17年だけど、手に取って食べるイタリア人だって結構いる。もちろんナイフとフォークを使って食べる人も居るけど、よほどの高級なレストランなど雰囲気からしてナイフとフォーク使って食べたほうがいいかなってところじゃない限り一般的な場所だったら全然問題無し。スパゲッティにスプーン使って食べるのは、確かにイタリアでは極々稀だけど、ドイツとかヨーロッパ北部ではよく使う感じ。逆にオランダとかスパゲッティをナイフで細かく切って食べるの見ると苛つく。やつら(もちろん全員ではないが)フォークでスパゲッティをクルクル出来無いっぽい。とにかく、このスレのタイトルのように馬鹿にされることはない。ただ、何度かイタリアで遭遇した日本人のスパゲッティを食べる時の悪いマナーは、ラーメンのように吸いながら音を立てて食べること。これだけは、在伊の日本人としてやめてもらいたい。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 13:06 | URL | No.:792794
    懐石料理でラーメンなんてB級の食い物が出てこないように、ピザが出る程度の食事にマナー云々言うほうがナンセンス。
  184. 名前:名無しさん@ニュース2ch #eQBLdTKw | 2013/07/21(日) 13:07 | URL | No.:792795
    追加*高級なレストラン自体あまりメニューにピッツァは載せない。ナイフとフォークは、ピッツァを切るときぐらいに使えばOK. 大概はa spicchiといって8ピースに切るのが一般的。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 13:13 | URL | No.:792796
    中世のイタリアでは、手づかみでパスタを喰っていた。
    フォークが登場したのは16世紀頃だったと思う。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 13:25 | URL | No.:792798
    △のてっぺんからクルクル巻いて、春巻き状にして丸かじりしてるわ。
  187. 名前:(´・ω・`) #GJzF38Bw | 2013/07/21(日) 13:43 | URL | No.:792805
    どうせパスタでスプーンとフォークみたいなオチだろ?
    って思ったらソース内で突っ込んでるとはw
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 13:44 | URL | No.:792806
    ※183
    マナー云々がナンセンスなのは同意だが、その理由には賛成できんなー。
    手を使うか食器を使うかは食習慣上の問題であって、マナーの話は全く別だ、てなら解るんだが。
    仮にマナーが要らないってなら、ラーメン屋で隣の親父が大音量で鼻かんでても文句言うなよ?w

    ※182
    実際、そんなに熱いスープに浸けてないパスタは、啜らずにモフモフ噛む方が美味いね。
  189. 名前:名無しさん #- | 2013/07/21(日) 14:21 | URL | No.:792816
    イタリア人も手づかみだったが、レストランでピッツァ
    一緒に食べてないから分からないが。
    てか寿司みたいなもんじゃね?箸でも手でもいいみたいな
    自分はクルクル巻いて食べる。
  190. 名前:774 #- | 2013/07/21(日) 15:34 | URL | No.:792845
    ピザは半分に折ってこぼさずに手を汚さずに食う
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 15:37 | URL | No.:792846
    箸の歴史は長い。
    ナイフ?フォーク?ふっw
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 15:45 | URL | No.:792852
    チャーハンを箸で必死に食べる白人様たちを何度みたか…
    全然食べれなくて、可哀想…orz
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 15:51 | URL | No.:792855
    こっちに文句言う前に前日の冷えきったピザを
    寝起きにコーラと一緒に手掴みで食うアメ公に言わんか…。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 15:53 | URL | No.:792856
    イタリアに行ったけど普通に手づかみで皆食ってたよ
    具がほとんど乗ってないけどめちゃくちゃおいしかったなあ
    しかも安いし
    バールのジェラートもこっちのアイスとは違う感じがした
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 16:06 | URL | No.:792862
    もうネタ切れだろ
    『もしイタリア風に食べたいのであれば~』・ ・ ・
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 16:17 | URL | No.:792868
    イタリアで普通にくったよ。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 16:17 | URL | No.:792869
    イタリア人は
    寿司にナイフとフォーク使えよなー!
  198. 名前:774 #- | 2013/07/21(日) 16:44 | URL | No.:792877
    その代わりラーメンや寿司をファークで食ってると野蛮人扱いするお前らw
  199. 名前:名無しさん #- | 2013/07/21(日) 16:57 | URL | No.:792878
    どうやって食ってもいいとか反論してるやつはチョンの作法にも文句言うなよ?
    郷に入っては郷に従え
    イタリアンが批判するなら俺らもメリケンも作法にのっとるべきなんだろうよ
  200. 名前:嫌韓ちゃん #- | 2013/07/21(日) 18:13 | URL | No.:792894
    なりすましの多いこと・・・・
    こうやって対馬も沖縄も食い尽くすんだろうなあ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 18:29 | URL | No.:792897
    ナンとピザはフォークとナイフで食べるわ。
    手で食べるよりも食べやすい。
    ナンに限っては折りたたんでフォークで刺して、カレーてけて食べると食べやすい。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 18:29 | URL | No.:792898
    麺類は箸で食うのが向いている気がする。
    つるつるってやるのにフォークじゃ無理だろw。

    ところでイタリアではポテチはフォークで食べるのかね?
    日本では箸で食うが。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 18:40 | URL | No.:792901
    一昨年、北朝鮮に行った
    箸がステンレスだった やたら重くて食いにくかった
    常に3人のガイド(労働党員)が張り付いた
    ホテルでも両隣の部屋にガイドが宿泊していた
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 18:42 | URL | No.:792902
    レストランで食うときはナイフとフォーク使うけど
    宅配ピザは手で食うしかないなワザワザ皿に盛り付けて家族に配るわけにもいかんし
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 19:38 | URL | No.:792906
    もういい箸をくれ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 20:32 | URL | No.:792910
    まあ日本はこの世の絶対正義国だからな
    日本がやることが正しいんだよ全てにおいて
    くっせぇイギリス人が調子のんなってww潰すぞ
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 20:40 | URL | No.:792912
    西洋人だってパンとかハンバーガー食うとき手掴みで食ってるじゃん
  208. 名前:名無しのフィール #- | 2013/07/21(日) 22:34 | URL | No.:792967
    友人がクレープみたいに3つ折りにして食べてたわ。
    手もあまり汚れないし、具もこぼれないしでいいんだと。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/21(日) 22:35 | URL | No.:792968
    家で食う時は箸を使っちゃうな。外ならフォークか。
    極力手は汚したくない。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 00:23 | URL | No.:793011
    箸か手で食べる
    家だと手で食べるけど外の場合は箸
    箸がなければ手で食べる
    フォークなんて小洒落て使いにくいもんで食ってたら美味しいもんも不味くなる
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 02:25 | URL | No.:793064
    ヲイヲイ足で食ったっていいだろ
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/22(月) 02:44 | URL | No.:793069
    物知りな方々へ
    手にとって食べるのが邪道文化なら

    箸で上品ぶって寿司食うやつ見てどう思うかね?
    そんな 奴に限って醤油の付け方すら知らん奴多いみたいだが

    こき下ろしたり こ馬鹿にしたりせず 普通に文化を
    伝える事はできないものかね?
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 03:34 | URL | No.:793078
    まぁ好きなもので食べるがいいさ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 03:42 | URL | No.:793080
    何だお前らキモすぎ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 04:17 | URL | No.:793089
    日本人なら箸で食え
    そしてイタリア人に爆笑されたら幸せ。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 05:03 | URL | No.:793094
    ジャップ
  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/22(月) 06:37 | URL | No.:793112
    203観光かい?

    入管スタンプ押さないだろw
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 10:11 | URL | No.:793139
    でもやっぱりスパゲッティにスプーンは
    お子様ランチだよなw
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 12:12 | URL | No.:793164
    イタリアでどうやって食べてるかなんてどうでも良い
    ここは日本だ
    個人が食べやすい食べ方すれば良いじゃん
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 12:28 | URL | No.:793168
    ローマのレストランでピザ食った時ナイフとフォーク出てきたけどさ
    使うか使わないかなんぞ自由じゃん
  221. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #VFjLF0xM | 2013/07/22(月) 13:13 | URL | No.:793174
    すけべで貧しいイタリア人が何を気取ってんだ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 14:00 | URL | No.:793179
    某スーパージャンプ連載の仕立て屋漫画でナポリのピザ職人のためにシャツを作る回があってあれは結構面白かった
  223. 名前:名無しさん #- | 2013/07/22(月) 22:04 | URL | No.:793455
    うるさいのはイギリス流くらいで後は世界どこもいい加減だぞ。変にかしこまるとかえってマナー違反しかねない。

    あと※222も触れてるけどイタリア描写がリアルな王様の仕立屋でも普通に手で食ってたぞ。
  224. 名前:名無しさん #- | 2013/07/23(火) 15:46 | URL | No.:793879
    イタリアに住んでたが、男は余裕で手で食べてたぞ。女も少なからずいた
    ピッツェリアなんて気軽なんだから、手で食べるやつは多い
    リストランテでピザなんてメニューにないしな
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 21:09 | URL | No.:793987
    西洋人がラーメンを冷ましてから食うのをバカにしてるだろ?
    レベル的にはそれと同じさ。
  226. 名前:名無しさん #- | 2013/07/23(火) 22:42 | URL | No.:794153
    ソバやラーメン上手に食えない外人が気の毒とは思ってもバカにするヤツなんかいないだろ?
    日本人なら
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 00:00 | URL | No.:794262
    >>201
    日本語でおk
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 10:42 | URL | No.:794451
    フォーク使わないで麺類食べるってどうやってるんだ?
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 22:17 | URL | No.:795209
    よ~し。おじさん。
    ローマ式にスパゲティ手で摘んで上向いて食べちゃうぞ~w
    敬礼もローマ式で独逸の空港通っちゃうぞ~w
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 00:26 | URL | No.:795265
    旅行でイタリア行った時は、レストランではナイフとフォークが一緒に出てきた
    ピザがテイクアウトできる店では紙に包まれて手で食える感じで出てきた
    まぁ、どっちも手で食ったけど
  231. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/26(金) 18:15 | URL | No.:795519
    ピザにタバスコどーっとかけて食ってる時点で本家がどうとかどうでもいい
    美味ければそれでいい
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/27(土) 00:55 | URL | No.:795690
    いかん、この時間に食いたくなった。
  233. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/27(土) 01:28 | URL | No.:795727
    ナイフとフォークで食べるけど
    手掴みでも何にもおかしくないよ。もちろんイタリアでの話し。
  234. 名前:名無しさん #- | 2013/07/27(土) 22:08 | URL | No.:796219
    イタリアのは切られてないし
    生地が薄いし、熱くて持てない
    折りたたんで食べるかフォークとナイフだな

    アメリカのピザとは別物
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/28(日) 15:33 | URL | No.:796584
    手がべとべとになるからフォーク使うな…
  236. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/01(木) 05:37 | URL | No.:799037
    10年以上前だけど、イタリア人の元カノはフランス人がフォークとナイフでピッツァ食べてるの見て鼻で笑ってたぞ。スパゲッティをごってりグルグル巻いたり、スプーンを一緒に使って食べてる白人(英語の発音からアメ)を見て「クルクルパー(日本語で)でしょ?」って言ってたし。TPOもあるんだろうけど、普通の店でそんな気取った食い方はしない。
  237. 名前:風吹名無子 #- | 2013/08/06(火) 09:04 | URL | No.:802347
    >イタリアではスパゲティを食べるときスプーンは使いません。
    >厳密にいえばスプーンを使うのは「スパゲティを食べることに慣れていない子どもだけ」です。

    慣れてないんだからいいじゃん・・・
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 08:50 | URL | No.:809754
    あれ、ナイフとフォークで切った後、手で食べてたような…?
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:23 | URL | No.:816734
    出してる店、ピザの種類によって、ナイフとフォークでしか食べないもの、手づかみで食べるものいろいろあるぞ
    カルツォーネは手掴みNGだし、アル・タッリョは2枚サンドイッチにして食うのが主流。

    日本料理だから必ずお箸使いますと同じくらいバカらしい記事。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 05:42 | URL | No.:818261
    >>255
    フレンチのもとになったのがイタリア料理。
    フランスのやっていることは結局のところ日本の洋食のごとき他国料理を自国風アレンジして取り入れているだけ。

    現代のフランス料理だと
    ベース(イタリア)
    配膳(ロシア)
    盛り付け(日本)
    見たいな感じ。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/10(火) 22:59 | URL | No.:819239
    海外に行く予定はこの先もないから日本国内でどんな食べ方してようが無問題
    前知り合いがパスタ食べるのにスプーン使うのは
    イタリアじゃ子供だけってドヤ顔で言いやがったから
    ここは日本ですよーって言ってやったら黙ったwww
    海外に行ったこともない、知り合いもいないのに何言ってんだか

    でもって箸最強。
    正直サラダなんかは箸でないと奇麗に食べられない・・・
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/11(水) 00:11 | URL | No.:819271
    俺は、ピザは箸ですする派
    落語家が蕎麦を食べるように…
    「ぞぞっ、ぞぞぞーっ」
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/19(木) 01:30 | URL | No.:823360
    箸はないなあ、ご飯のおかずとして脳が錯覚して食べてしまうから不味く感じる
  244. 名前:名無しビジネス #bMxBYIPA | 2013/09/22(日) 21:26 | URL | No.:824882
    いやいやいやいや
    この記事大袈裟だろ
    実際ナポリ行った事けど、手で食ってる現地の人もいっぱいいたわ。
    厚い生地ならナイフとフォーク、クリスピー系なら手掴みだぞ。
    ライス食う時フォークの背にのせて食う、ぐらい馬鹿げてる。
  245. 名前:   #- | 2013/10/17(木) 22:34 | URL | No.:836872
    イタリアでピザ食べるときにナイフやフォークを使うのは単純に「焼きたてで熱いから」。
    軽食に近いんだからそんなに格式張って食べるもんでもない。
    イタリアでも場所によってそれぞれ違う。
    基本は”店が勧めてくれる食べ方”で。
    もちろん焼きたての方がおいしいだろうし、その場合はナイフとフォークを使った方がすぐに食べられて良いだろう。

    ただし日本の寿司のように、「本来は素手で食べるけど便利なので箸で食べる」のような逆パターンもあるので注意。
  246. 名前:名無しさん #- | 2013/11/07(木) 06:51 | URL | No.:845971
    イタリア旅行したときカフェみたいなとこで四角く切ってあるピザ買って、外の広場の座れるとこで食べてたら通りがかったおじさんに苦笑いされた。カフェではどう見ても持ち帰る用じゃなくそのまま食べる感じの紙に入れてくれたからてっきりそれが普通なのかと思ったんだけど。ちょっとズレてるけど気になった、教えてイタリアに詳しい人。

    ※237
    日本人の場合慣れてないわけじゃないのにそれが“オシャレ”とか“ちゃんとした食べ方”として食べてる人がいるのも事実。
  247. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/11/16(土) 16:02 | URL | No.:849593
    イタリア人が経営してるピッツェリアとかで「手づかみで食べるのが普通」とか
    日本中に触れまくっておいて今さらw
    あんな、カジュアルな食い物
    手で喰うのが普通だろ
  248. 名前: 理解した #- | 2013/11/19(火) 15:11 | URL | No.:850605
    ピザ食う時に手がベタベタと汚れるのに「こいつら気になんねえのかよ?」と何時も思ってた。

    本場イタリアではちゃんと食器を使って食べるんだね。
    USAマンセーな在日とかそういうのが白人至上主義にあこがれて源流を無視して流行らせた食文化がUSA流ピザって事なんだねぇ~。
  249. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/25(月) 09:34 | URL | No.:853060
    寿司を手で食べるか箸で食べるか、
    カレーを手で食べるかスプーンで食べるか、
    飲み物をコップで飲むかストローで飲むか、
    程度の違いでしかない。
  250. 名前:ネコタ #- | 2014/10/16(木) 00:34 | URL | No.:986706
    原始人みたいに宗教に執着してるイタリア人が
    近代人にあれこれ指図するなw
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/25(日) 17:11 | URL | No.:1024706
    イタリアって街によっていろいろ違うじゃん
    「イタリアでは~」ってどの街のこと言ってんだろね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6314-e3bce9a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon