更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374477106/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:11:46.44 ID:uNyxxzr40
腕と脚がガリガリのまま、腹だけ脂肪がついて
餓鬼みたいな体型になったんだがwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:12:29.69 ID:z89WlqZ80
まさに餓鬼


 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:14:37.96 ID:aZ2qa7TB0
おい見せろよ早く

 
8 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/22(月) 16:13:59.00 ID:EE8Qilw20
ワンピースの雑魚キャラみたいになったのか


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:14:36.61 ID:yAW58PJW0
あけぼのみたいな感じかな

 
14 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/22(月) 16:15:25.14 ID:92cmgbfu0
腹の脂肪はマジで落ちないから覚悟しろよ

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:16:55.80 ID:1fnabQkW0
>>14
本当それ
食事制限しないと1時間4キロ走ってもぜーーーーーーーーんぜん痩せない

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:18:30.50 ID:HG3fcSjj0
>>19
それ歩いてるだろ

 


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:22:10.96 ID:uNyxxzr40
腕こんな細いのに


 

腹の肉掴めちゃう(´・ω・`)


 


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:23:32.07 ID:HG3fcSjj0
>>28
うん、気持ち悪い


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:26:48.10 ID:F06xgJe20
胃下垂の可能性もあるね
胃下垂だと栄養が腹にしかいかない
俺がそうです
極端に肥ることはないが筋肉もつかない

>>37
ネットの胃下垂の診断したら当てはまった
逆立ちしたら治るらしいから、たまに三点倒立してるお

 
 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:48:58.31 ID:37vmo+CT0
んで、今の体重は?
 
>>84
170cmで58kg





35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:24:53.69 ID:uNyxxzr40
なんで腕に肉行かないの(´・ω・`)


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:26:01.84 ID:qy9gjaar0
>>35
なんで腕の肉使ってないのに腕に行くなんて思っちゃったの?

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:28:36.51 ID:uNyxxzr40
>>36
腕立てと両手合わせて押し合うトレーニングしてるもん(´;ω;`)

 
 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:30:11.65 ID:qm6TSt+50
>>45
それアイソメトリックだろ?
ブルワーカー等使わなければ筋肥大しにくい

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:30:46.16 ID:Znu6Vc4k0
>>45
腕立てで鍛えられるのは上腕だし
アイソメトリックで大きくなるわけないだろ 

 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:27:00.31 ID:CHaSJsqo0
負荷が足りんのだろう
どんなトレーニングをどれぐらいの期間やってるんだ


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:32:14.62 ID:uNyxxzr40
>>40
足上げて膝に肘つける腹筋と、仰向けで脚だけ上げる下腹部トレーニングと、
腕立てと、ブラジリアンスクワットと、両手合わせて押し合うやつ
これを2ヶ月くらいや続けてる


 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:36:55.19 ID:OCpDxXK+0
スクワット何回やってんの?
 
>>61
片足20回ずつを3セット



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:56:15.94 ID:EfIQ3PXI0
ちょっと少ないな
回数決めてやるより限界まで1セットやって、
次のセットでまた限界までってやった方がいいよ
 
 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:56:51.03 ID:jwKE1WMl0
全部を10回で限界が来るように負荷かけてやってみろ
腹筋ならゆっくりやって上で五秒止まるとか
軽く20回を3セットじゃ意味無いぞ
 
 


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:36:13.12 ID:uNyxxzr40
で、腕の筋肉ってどうやったらつくの(´・ω・`)


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:37:27.58 ID:WcvKlnVx0
懸垂とダンベルで体幹から腕を鍛えよう


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:35:43.33 ID:aZ2qa7TB0
ダンベルやってみ

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:38:04.84 ID:uNyxxzr40
>>57
2kgのやつしかない


 
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:18:16.14 ID:VJE0snvl0
>>66
2kgって・・・

簡単に言うと、自分が持てる限界の重さの物を持ち上げする
→それによって筋肉の繊維が傷付くなり壊れるなりする
→休養をとって体を休ませる、また筋肉の元となるたんぱく質をちゃんととるなど栄養にも気をつける
→修復しようとするメカニズムによって以前にも増した筋肉に仕上がる
→また最初から繰り返す→しばらくすると筋肉の肥大化が目立ってくる。

軽い重量を持ち続けても効果は無い
バカガリには何回同じこと言えば理解されるんだ

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:45:40.10 ID:uNyxxzr40
なんかを思いっきり掴むと腕の筋肉が収縮してるんだけど、
これっていっぱいやったら腕の筋肉鍛えられる?
 


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:47:31.99 ID:zNR/Wer30
>>80
なにがしたいのおまえ


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:47:59.06 ID:uNyxxzr40
>>82
腕太くしたいの

 
 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:37:52.24 ID:k5DEJ4uz0
ダンベル買え
後々のこと考えて60kgのセットのやつな
 
 


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:55:01.96 ID:zbSUuskQO
はっきり言うがお前のトレーニングはただのエクササイズ


128 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/22(月) 17:19:07.24 ID:0wQVV/DN0
間違いなく負荷が小さい
筋トレの負荷は限界まで頑張って10回できるか出来ないかぐらいだぞ


131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:21:02.05 ID:aiGkP9C6P
勘違いしたパターンか
適切運動した後に良質なタンパク質をとることで筋肉が増える
軽い運動じゃ、ただタンパク質摂取してるだけですw


146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:41:37.76 ID:VXovZkF/0
痩せてる状態で筋トレして意味あんの?

 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:46:08.57 ID:M+yVonRz0
>>146
あるある、よく「まず太れ」ってアドバイスはいるけど勘違いされやすい
太るのは事実だがただ太るのではなくウエイトしながら体重が増えるだけ食え
ってことだよ。
脂肪つけずに筋肉だけつけるのは難しすぎるから
だからガリから筋トレはじめてもちゃんと食ってれば問題ない




【腕を太くする筋トレ。ダンベルカールのやり方。筋トレ初心者】
http://youtu.be/w7MJD2Lb7PQ
アイアン ダンベル 60KGセット (どっしり片手30kg×2個ぶっとい腕を手に入れようっ!!レベルアップを実感!)
アイアン ダンベル
60KGセット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:03 | URL | No.:793624
    トレーニングは自分の限界を伸ばすのも目的の一つなんだから、
    こっから先は維持できればいい、という所までは
    歯を食いしばって限界までやるべきだ、って感じでやってるね
    一か月前に出来なかったことが出来るようになると達成感で胸に来るモンある
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 01:11 | URL | No.:793628
    握力鍛えるにはゆっくり力入れながら手を握れ 
    ちゃんと指を曲げ伸ばししろ
    それと反対の手で鍛えたい方の手の指を握るときに引っ張って負荷をかけるのもいい
    指立て伏せは効果しょぼいからするな
  3. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/07/23(火) 01:12 | URL | No.:793629
    ダンベル買ったらマジで捗る。
    15kg×2で買えばかなり鍛えられる。
  4. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/23(火) 01:12 | URL | No.:793630
    ダンベルポチろうかな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:13 | URL | No.:793631
    偉そうなやつ多いんだけどそういうのはまとめないでいいっすよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:18 | URL | No.:793634
    運命の分かれ道は、成長期の運動経験の有無。
    もし運動経験がないのなら、何をやっても焼け石に水。

    負荷の高い運動をして一時的に太くなったように見えることがあるかもしれないけれど、止めればまた元通り。状態を維持するのは至難の業。

    無理すると関節を痛めて再起不能になるので
    諦めが肝心。

    注意一瞬、怪我一生!!!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:25 | URL | No.:793637
    負荷が足り無すぎだろ・・・w
  8. 名前:  #- | 2013/07/23(火) 01:25 | URL | No.:793638
    腕っつっても前腕は鍛えてもそんなに急に太くはできないだろ
    まして負荷が軽いトレや自重だけではなあ
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/07/23(火) 01:26 | URL | No.:793639
    ※5
    いや、筋トレに限ってはスレ主みたいな馬鹿が何度丁寧に言っても言っても言っても言っても言ってもゴキブリみたいに沸いて来るから、いい加減うんざりして投げやりに助言してるだけ
    本当なら無視してもいいんだが、いってる分だけマシ
    むしろ、なんで超回復の理屈を無視して軽負荷で筋肉が付くと思ってるのか問い詰めたい
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:29 | URL | No.:793640
    2kgって・・・
    最低でも片方5kgは持とうぜ・・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:31 | URL | No.:793641
    胃下垂でも頑張ればジャパニーズ細マッチョくらいにはなれる
    ゴリマッチョは絶対に無理
  12. 名前:しあわせななしさん #- | 2013/07/23(火) 01:32 | URL | No.:793642
    俺も170だけど52kgしかない
    こいつより悲惨だわ

    でかおまえら食え食えいうけど俺にはできん
    太りたくても小食なんだよ
    どうしてこうなった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:42 | URL | No.:793645
    ※12
    >>でかおまえら食え食えいうけど俺にはできん

    じゃあ諦めたら?
    どうしてこうなったってw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:52 | URL | No.:793649
    ※12
    食べる回数を増やすのはどうだろう。一日6食が理想だけど、
    俺個人としては一日4食でやってる。摂取カロリーは2700~3200ぐらい。
    食べるものを厳選して行うと、むしろ余計なものを食べないせいか
    胃が小さくなる気がする。この前食べ放題行ったけど、むしろあんま食べれなかったし。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 01:54 | URL | No.:793650
    圧倒的に重みが足りない
  16. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/23(火) 01:57 | URL | No.:793651
    途中の何がしたいの?って突っ込みにワロタ
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 01:59 | URL | No.:793652
    プロテインがただの蛋白質だって事を理解してないんじゃないか
    今までの食事そのままで蛋白質がぶ飲みして大した運動しなけりゃそりゃ腹に脂肪つくわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:07 | URL | No.:793655
    腕太くても良いこと無いぞ・・・腕捲くりもできんわ矢鱈と腕が重いわで
    握力は70あるが、そんなにあって何に使うの?って言われて答えられなくて凹んだわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:09 | URL | No.:793656
    食も筋トレと一緒だ
    限界まで食ってればだんだんキャパは増えてく
    人間の体はそうやって順応する様に出来てるからな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:12 | URL | No.:793658
    握力70程度しか無いのに自分の腕を重く感じるって病気じゃないの
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:17 | URL | No.:793661
    腹はこれ姿勢が悪いせいじゃないのか?
  22. 名前:名無し #- | 2013/07/23(火) 02:29 | URL | No.:793667
    姿勢も悪いしレスにもあるがダンベル、懸垂で腕はかなり太くなる

    ガリガリだった友達が消防入隊するために半年それ続けたら別人みたいになってた
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:34 | URL | No.:793669
    ジムトレーナーやってる身だけど。回答者はほとんど的を得た事言ってるね。

    筋肥大目指すんなら、例えば上腕二頭筋大きくしたい場合ダンベルを上げるより下げる方を重点的に遅く繰り返した方が良い。
    ジムで体大きくしたいとか言ってる奴があり得ない速さでガチャガチャやってるの見ると滑稽でしょうがない。

    速筋付けたいなら止めはしないけどな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:50 | URL | No.:793671
    俺も量食べれるほうじゃないから食事回数増やしたな
    胃袋大きくするってのはやっぱきついから増やしたほうが楽
    でも食うもの考えないと意味ないから
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 02:53 | URL | No.:793672
    96が的確すぎて吹いたwww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 03:47 | URL | No.:793677
    無駄な努力だったな
    負荷もかけずプロテイン毎日摂ればそりゃただ太るだけ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 03:53 | URL | No.:793678
    >>23
    滑稽でしょうがないって
    そういう初心者を指導するのがお前の仕事じゃないんか
    トレーナーが初心者を馬鹿にするとか終わっとんな
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 04:31 | URL | No.:793681
    ホントだな
    ねらーはともかくトレーナーが素人冷やかすとか何でトレーナーやってるのかわからないレベルだな
    スポーツやっててある程度要領知ってる場合はそもそもジムなんか行かない奴多いんだし、そうでなくても客ってたいてい素人だろ
    まあこうやって素人相手に偉そうにする奴は半端者だよ
    とくにスポーツの世界は

    商売にしてもチンピラみないな客もいる中、真面目にいろいろ聞いてくれる人は普通にいい客なのに、邪険にするなんて舐めとるよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 04:38 | URL | No.:793683
    ガリガリ+胃下垂で腕太くしようと悩んでるの可愛い。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 04:48 | URL | No.:793685
    逆に痩せながら筋肉つけるにはどうしたらいいの?
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 05:38 | URL | No.:793691
    ※30
    ご飯の量は普通で筋トレしたらボクサーみたいな体になるぞ、肩幅無いとかなりキモくなるけど頑張れ
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 05:43 | URL | No.:793692
    スレタイがガリガリくん筋トレプロテイン味に見えた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 05:44 | URL | No.:793693
    ※5
    そんなこと指示してるお前が偉そうなんだよ
    池沼だから気づくわけないか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 06:05 | URL | No.:793694
    ダンベルで鍛えるなら10kgはほしい
    あと腕立てヘタクソなんだろうな
    最初は自重トレでもそこそこ筋肉つく
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 06:31 | URL | No.:793697
    腕立てで筋肉はつかんよ
    俺ニートの頃ダイバーウェイト20kg砂20kg10kgのウェイトベスト着て足を椅子の上にのせ腕立て用のグリップで腕立てしてたが三週間で20回顎付き出来るようになって自重トレーニングは無駄だなと悟った
    ジムに通って100kgくらいのベンチプレスをやってたほうが筋肉はつく
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 06:46 | URL | No.:793699
    素直にジムに行って、トレーナーに見てもらった方がいい
  37. 名前:             #- | 2013/07/23(火) 06:50 | URL | No.:793700
    そこまで負荷かけたトレーニングしないでプロテイン接種するのは肥満体系になるどころか体壊すんじゃないかね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 06:56 | URL | No.:793701
    プロテインなんかただのタンパク質だ
    ササミを500g毎日食べたら病気になるのか?
    ならないだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 07:19 | URL | No.:793703
    ※38
    病気にはならないが太るしたんぱく質換算でのコストが高い
    だからプロテインが必要になる
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 07:20 | URL | No.:793704
    ※5
    いや、いくらなんでもこいつひでえもん
    まず勘違いを正さないとまともなアドバイスのしようもない
    筋肉以前におつむが足りてない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 07:20 | URL | No.:793705
    ※30
    無理
  42. 名前:名無し #xfEiCw62 | 2013/07/23(火) 07:54 | URL | No.:793709
    筋肉つきづらい奴がちょっとしたことすら調べられないんじゃどうにもならんな
    国内外のスポーツ科学とサプリメント選別してやってる自分でさえ
    神経系強いからチーティングなしでパワー系体育会並の筋力はあるものの
    筋肥大しにくいから外見は大したことなくて未だ痩せ型だもん
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 08:04 | URL | No.:793711
    ブラジリアンスクワットは競技用の筋肉付けるには最適らしいが、
    単純に筋肉増やすだけなら高重量でフルスクワットでもした方がええで。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 08:24 | URL | No.:793717
    自分は現在、過酷な倉庫内労働者。
    今の職に入る前 身長174センチ 体重70キロ
    現在は体重 56~57キロ

    下を向くと眼鏡がずり落ちちゃった位、痩せた。
    体はガリガリだけど筋肉がついてる所にはついている
    ボクサーぽい体になった。

    経験を言うと、お腹回りの肉だけは最後のホント最後にやっと引っ込んだ。
  45. 名前:  #- | 2013/07/23(火) 08:25 | URL | No.:793718
    何だか姿勢の悪い立ち方だな、おい。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 08:28 | URL | No.:793721
    ガリで痩せてる腕や足には見えない

    ただ自堕落な筋肉の全く付いてない脂肪だけの身体にしか見えない。(だから体重だけは普通)
  47. 名前:名無しさん #- | 2013/07/23(火) 08:46 | URL | No.:793725
    筋トレ板で相談すればこんなもん一発で教えてくれるだろ。

    飯食べる量がすくねーんだよ。全く同じ失敗してる奴が居て、ワイはガリガリになるために筋トレしてたのかってショック受けてる奴が居たわ。

    飯食わんでプロテインだけ飲むと四肢だけいように痩せていく。く そ ガ リ ちゃん 氏 ね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 08:48 | URL | No.:793726
    ただ太っただけか
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 08:53 | URL | No.:793728
    ※47
    いやコイツの場合は負荷少ないのにカロリー過多で脂肪だけで太ってるんじゃないか?
  50. 名前:名無しさん #- | 2013/07/23(火) 09:07 | URL | No.:793730
    >>49
    飯たくさん食ってりゃ負荷少なくても太くなるからな。
    こんだけ細いとなると飯食べなさすぎてガリガリになっとると思うで。

    ダイエット系の板にこういう相談にくるのって
    大体飯食べてないんや。だからこいつも飯どれくらい食ったか書いてないやろ。
  51. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/07/23(火) 09:59 | URL | No.:793736
    ※23
    >速筋付けたいなら止めはしないけどな。
    アホかw
    キミ確実にトレーナーじゃないよな
  52. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/23(火) 10:24 | URL | No.:793742
    170で58kgはガリガリじゃない
    それはデブや
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 10:39 | URL | No.:793744
    178cmで体重56kgなんだけどやばいよなー
    筋トレで体重増えるってんなら今日からがんばるわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 10:52 | URL | No.:793747
    ガリに希望は無いのですかあぁぁぁぁぁぁ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 10:57 | URL | No.:793749
    ※23が本当にトレーナーだったら絶望だわ
    筋トレで肥大させるのは速筋だろうに
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 11:03 | URL | No.:793751
    食ってもすぐ下痢を催して太れないんだが
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 11:07 | URL | No.:793752
    ※56
    俺も太ろうと食い過ぎてた時はすぐに下痢になってた
    あきらめて適度に食って運動して、ゆっくり肉を付けることにした
    でもアルコール飲んだら気持ち悪い太り方するわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 11:51 | URL | No.:793756
    腕も言うほど細くない気がする
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 11:53 | URL | No.:793757
    デブは食うのやめれないっていうし、ガリは食えないっていうし。
    なら諦めろよって話。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 11:57 | URL | No.:793758
    筋トレ系の教えたがりバカがウザイのは
    日本の間違いだらけのガラパゴス理論を
    ネットで仕入れただけという
    低レベルなにわか知識をひけらかしたい
    ポンコツ脳みその奴ばかりだから

    案の定未だに超回復理論を真に受けて
    吹聴してるような大マヌケがいる
    無知な奴よりも知ったかで
    顕示欲を満たしたい稚拙な脳みその奴が
    一番有害で頭の悪いバカ

    自覚すらないどうしようもないアホ
    お前の垂れ流してる付け焼刃の知識は大間違いです
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:08 | URL | No.:793759
    ※47
    筋トレ板て何だ?ウ板の事か?
    ウ板に聞きに行けとか言ってる辺り
    ウ板がどういう板か全く知らない奴が
    なんとなくバカの想像でいい加減なこと喋ってるだけだな
    飯食えとかいう曖昧で雑なアドバイスしてる時点でそういうバカさ加減が伺えるし
    (普通は筋肥大目的でも最初の数ヶ月はまずカロリー制限から始めます)
    底辺の中途半端な知識の脳筋バカデブほど
    数少ない自分より下の存在を見つけると嬉々として喋るな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:09 | URL | No.:793760
    今は簡単にネットで情報や知識調べられるんだから調べろよ。スクワット片足20回3セット?何だそりゃ?普通のスクワットを腿が動かなくなるまでやれ!腕立ても3日に1回でいいから筋肉動かなくなるまでやれ!半年もすればそこそこデカくなれる。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:20 | URL | No.:793763
    >神経系強いからチーティングなしでパワー系体育会並の筋力はあるものの
    >筋肥大しにくいから外見は大したことなくて未だ痩せ型だもん

    神経系が強いからじゃなく、神経系に作用するトレーニングばかりしてるから筋肥大しないんだよ
    筋肥大したけりゃ神経系に利かせちゃいけないんだっての
    何がサプリメント選別してる(笑)だ

    もう本当こういうにわかの勘違いバカが多すぎて笑えるコメ欄だな
    無知なバカより勘違いバカの方が滑稽だわ
    半端な筋デブは大半がバカなんだから迂闊に喋るなって
  64. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/07/23(火) 12:26 | URL | No.:793765
    ※60
    対案もなく、超回復が実績ありまくりなのを無視して、必死で否定だけをしたいカスがなにをほざいでるんだ?w

    で、オマエはガリガリの頭でっかちヴァカで、筋トレもまったくしたことがないんだろww

    もやしクンどこがその貧弱な体と脳みそのカンに触っちゃったの?www
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:32 | URL | No.:793767
    超回復なんて今やググれば2番目に
    間違いを指摘してるサイトが出てくるのに
    未だにこれを信奉してるバカこそ
    ネットまともに使えてないんじゃないの?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:35 | URL | No.:793768
    ついでにグーグルで超回復を打ち込むと
    予測検索で先頭に出てくるのが
    超回復 嘘 ←wwwwwww
    とっくに論破されてる超回復理論を未だに信じてるようなどうしようもない
    時代遅れのポンコツが他人を情弱扱いしてる皮肉
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:45 | URL | No.:793770
    超回復理論で間違ってるのは
    >「筋肉は運動後減少し、約36~72時間後に元の水準を超えて回復する」としている超回復理論
    っていう部分であって、運動法としては間違ってないのよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:45 | URL | No.:793771
    超回復はエビデンスとしては血液型占いと同じレベルのオカルト科学
    普及してんの日本だけ
    それは事実だよ、俺は安易に否定するつもりもないけど
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:47 | URL | No.:793772
    自重(じじゅう=自分の体重)だけでは筋力はつかねーよw
    腕立て伏せなんて典型的な自重トレーニングじゃん
    せめてダンベル…無理ならペットボトルに砂入れるのでもいい、自分の体重以上のものを使わないと金繊維は太くなりにくい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:50 | URL | No.:793773
    ※67
    筋肉の限界まで追い込んでから休息している間に成長する
    っていうのも最近ではマユツバものになってきてる
    限界まで追い込まず休息日もとらずにやった方が
    パフォーマンス向上しているケースも少なくない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:52 | URL | No.:793774
    せっかく少しコメ欄がまともなレベルになってきたと思ったら
    ※69に典型的なネットで仕入れた付け焼刃の間違い知ったかバカが沸いて台無しwwwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:59 | URL | No.:793776
    ※64
    実績があるって
    日本なんて未だにオリンピアでは勝負にもならない
    トレーニング後進国だが……
    超回復なんて胡散臭いのがまことしやかに広まってる辺りがまさに後進国たる環境だよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 12:59 | URL | No.:793777
    太れない理由の一つで胃下垂があるからなぁ。
    見た目も合わせて胃下垂の可能性大だろこれぇ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:06 | URL | No.:793779
    自重とか軽いトレーニングしかやんないのにプロテインなんて飲んでも太るだけ
    筋肉つけたければまず高重量のダンベルセットでも買うことだな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:06 | URL | No.:793780
    日本で数少ない世界で通用するパワー系競技者といえば
    室伏だけど、室伏のトレーニングは
    日本で変に広まってるような超回復とか休息とかオーバーワークの概念とかを完全に逸脱したもので
    さすがと思った記憶があるな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:16 | URL | No.:793781
    腕立てだけでも胸筋もうちょいつくだろうし
    まだ二ヶ月目ならこれからじゃないのかな
  77. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 13:17 | URL | No.:793782
    超回復がいらないのは体出来上がってるやつだけ
    アスリートでも3日に1度のサイクルで休むのはパフォーマンスとメンタルの向上に一定の実績が見られるからだ
    一般にはオーバーワーク防止の意味合いの方が強い
    ※72
    デマで素人怪我させたいかすは市ねよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:23 | URL | No.:793783
    オーバーワーク防止に「超回復」という根拠不明の概念を適用する辺りがそもそもバカなんだっての
    休息日を設けることと超回復には何の因果関係もねーんだよ大バカ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:26 | URL | No.:793784
    ※77
    ケガを防ぎたいなら
    トレーニング内容を軽くすればいいだけ
    超回復が批判されてるのは
    「追い込んで筋肉を損傷させてから
    一定の休息をとることで筋肉が成長する」なんていう
    迷信レベルの理論を展開してるとこであって
    オーバーワークの話なんて誰もしてない
  80. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 13:27 | URL | No.:793785
    ※78
    必死だなw
    休息で筋肉の炎症物質を抑えると回復力が上がるのは医学的に証明されてる
    大バカはおまえだったなw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:30 | URL | No.:793786
    だからそれは休息日の必要性であって
    超回復うんぬんとは全然別の話
    話を理解できる頭すらないのか?
    そもそも日本で言われてる超回復の定義を理解してないで
    話してるんじゃないの?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:31 | URL | No.:793787
    自重トレーニングを異常に過小評価してるのも
    日本のにわか脳筋バカだけ
    なぜならこいつらの頭は自重トレといえばシットアップやプッシュアップぐらいしか頭に浮かばない程度のおめでたいレベルだから
    (つまり筋トレ知識ゼロの奴と同レベル)

    ネットで調べろという癖に、自分はちょっとネットで調べれば国内外で自重トレーニングで筋骨隆々の身体を作ってる奴がいくらでもいる事すら知らない
    なぜならこいつらの言うネットの使い方というのは偏った中途半端な知識をちょっと聞きかじることだけだから
    こういう奴が一番迷惑なバカ

    まぁそういうバカでも少しは理解できそうな最低限のレベルのページはこの当たりか?

    ttp://matome.naver.jp/odai/2136893036827884701
  83. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 13:32 | URL | No.:793788
    ※79
    バカ
    怪我したらトレなんざしたら駄目だ
    絶対安静だよ
    >トレーニング内容を軽くすればいいだけ
    これに何の意味がある?w
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:35 | URL | No.:793789
    ※83
    防ぐために負荷を軽くしろっていってんのに
    何でケガした後の話になってんの?
    君本格的に頭おかしいんじゃない?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:36 | URL | No.:793790
    脳筋バカには話が通じない好例wwwwww
  86. 名前:美彦 #- | 2013/07/23(火) 13:37 | URL | No.:793791
    認めろ!認めろ!認めろおお!
    己の罪を! この美彦の強さを!
    平伏し許しを乞うがよい!
    この卑しき妾腹が!
    貴様ごときが選ばれし華族を名乗るなぞ断じて許さんんん!!
  87. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 13:37 | URL | No.:793792
    >負荷を軽くしろっていってんのに
    だからこれに何の意味があるんだよバカw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:38 | URL | No.:793793
    休息日と超回復を未だに取り違えてるバカがいると聞いて
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:40 | URL | No.:793795
    ※87
    ケガを防ぐ意味がある
    お前がケガうんぬん言い出したから
    ケガを防ぐ目的なら超回復なんつー
    デタラメ理論を適用するよりも負荷を軽くした方が
    よっぽど効果があるよって話
    最初からそう言ってるけど?
    マジで病院行った方がいいよ?脳みその
  90. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 13:42 | URL | No.:793797
    >負荷を軽くした方が
    よっぽど効果があるよって話

    筋肥大も起こらないけどなw
    おまえなにがしたいの?w
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:44 | URL | No.:793798
    ※90
    ケガするほどの負荷は筋肥大には何の効果もありません
    マジで10年前の理論で戦ってるんだねw
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:48 | URL | No.:793800
    バカ「超回復はオーバーワーク防止の意味合いが大きい」

    何の意味もありません
    オーバーワーク防止と超回復は全く別の概念です
    そして言われてることすら理解できず未練たらしく取繕って暴れてる大バカwwww
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:49 | URL | No.:793801
    胃下垂だけど、マッチョです。
    すぐ筋肉付くわ。体質かな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:02 | URL | No.:793809
    本当にアホだなw実際に超回復方法で筋肥大を起こしてるならそれは効果あるって事だ
    10年前のトレー二ーは皆間違った理論でムキムキになってた事になる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:10 | URL | No.:793814
    実際10年前よりビルダーの平均レベルはアップしてるし
    そもそも超回復理論が全く浸透していない海外勢の方が
    日本勢より圧倒的にレベルが高いのだから
    超回復理論は何の効果もあげられていないということです
    お前のバカ理論でお前自身の首絞めてどうすんの
    さすが化石脳筋大バカwwww
  96. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 14:13 | URL | No.:793815
    >実際10年前よりビルダーの平均レベルはアップしてるし
    そもそも超回復理論が全く浸透していない海外勢の方が
    日本勢より圧倒的にレベルが高いのだから

    ソースよろ大バカwwww
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:13 | URL | No.:793816
    ※94
    毎日徹夜勉強して東大受かった奴が
    実際に東大受かってんだから徹夜する勉強方法は
    間違っていない!って脳医学否定してんのと
    同レベルだよ、本当のアホのお前
    だから頭の病院行けってマジで
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:24 | URL | No.:793825
    ※96
    ソースって…こんな当たり前の事をソースがないと
    理解してないってお前こそ
    脳内だけのなんちゃってトレーニーなんじゃないの?ねぇ?
    いくらバカがバレて必死すぎて知能障害起こして後に引けなくなってるからって…

    ttp://www.getbig.com/results/e-mroly.htm

    超回復理論(笑)がある日本人のビルダーは
    この中でどれぐらいの割合いるんでしょうかねぇ?wwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:33 | URL | No.:793833
    出たミスターオリンピアw
    こいつらも毎日トレやっていいとは言ってるが同じ部位に高負荷をかけ続けろとは一言も言ってねーよ池沼www
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:41 | URL | No.:793840
    同じ部位に高負荷かけ続けろなんて
    このコメ欄で誰一人言ってないが
    いるのは超回復理論を未だに真に受けてて
    何の根拠もない理論と指摘された結果キチガイ化してる
    哀れな頭の奴と、
    しまいにはそれがオーバーワーク防止にいい
    とか意味不明の事ほざきだしてことごとく論破されるたびに
    論点をコロコロ変えてしがみつくブザマで必死な脳死の大バカ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:45 | URL | No.:793843
    >超回復はエビデンスとしては血液型占いと同じレベルのオカルト科学
    >普及してんの日本だけ
    >それは事実だよ、俺は安易に否定するつもりもないけど

    本当この通りだな
    信じてる奴がどうしようもないバカかキチガイしかいないってのも血液型診断とよく似てるわ
    あ、血液型診断は日本と韓国(笑)でも流行ってるんだっけ
    信じてる奴は頭の欠陥っぷりが似てるんだろうなwwww
  102. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 14:46 | URL | No.:793844
    >同じ部位に高負荷かけ続けろなんて
    このコメ欄で誰一人言ってないが
    いやいや、超回復理論を否定するってそういう事だからw

    >超回復理論を未だに真に受けてて
    何の根拠もない理論
    だから何の根拠もない証明のソース出してみなよカスw
    >論点をコロコロ変えてしがみつくブザマで必死な

    おまえの事じゃん池沼野郎www
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:51 | URL | No.:793847
    名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 13:30 | URL | No.:793786
    だからそれは休息日の必要性であって
    超回復うんぬんとは全然別の話
    話を理解できる頭すらないのか?
    そもそも日本で言われてる超回復の定義を理解してないで
    話してるんじゃないの?


    未だに言ってることがこの話から進展してないぞ
    どうしようもない頭の悪さだなコイツ…
    たぶん超回復理論のことも、何が
    間違いといわれてるのかも本当は理解してない
    つーか何も理解してない
    こいつにあるのは頭の悪さに不釣合いの醜い自尊心のみ
    わざわざ名前欄で意味の無いブザマな自己主張やってる辺りがまさに
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 14:59 | URL | No.:793853
    筋肥大しない高レップトレしてもムダだな。
    あとプロテインは過剰摂取しても脂肪太りするだけ。 よっぽど高強度のトレしてない限りは
    普通の食事にプロテイン20g程度で十分だ。
    つーかこんだけ筋肉つかないと内臓弱いハードゲイナーな体質だろ
  105. 名前: よくある事 #- | 2013/07/23(火) 15:00 | URL | No.:793854
    >だからそれは休息日の必要性であって
    うん、なんで必要なの?w

    >超回復うんぬんとは全然別の話
    おまえ自分で書いてるこの糞矛盾に気が付いてる?
    www
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 15:04 | URL | No.:793856
    まーた又聞き知識しかない、にわかの知ったかが沸いてきたよ
    プロテイン程度の脂質で脂肪太りするなら
    それはイージーゲイナーだっての
    ハードゲイナーはそもそもいくらプロテイン喰っても太らねーよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 15:12 | URL | No.:793864
    ※105
    本当に全く理解できてない底なしの脳欠陥な可愛そうなバカ
    かもしれないから一応マジレスしてやると

    超回復がトンデモ理論といわれてるのは

    ・筋肉は損傷して回復する過程で前より成長する
    ・筋肉は運動直後やせ細って低下している
    ・48時間前後で回復する

    この3つの論旨にろくな科学的実証や根拠がなく
    日本でしか浸透せず、日本よりトレーニングの
    科学考証が進んで、結果も出している海外では
    ことごとく否定されてるから

    オーバーワークとかケガ防止の観点とは
    何の関係もない話

    なのにいきなりそれを混同して明後日の方向に
    能書き垂れ流したお前のバカさ加減と、
    自覚もないので論駁されても意味不明な反論をする
    お前のバカさ加減が指摘されてるだけ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 15:19 | URL | No.:793868
    都合悪い部分はスルーして
    支離滅裂なコメを繰り返す
    典型的な知能障害の構ってちゃん糞コテに
    平日の午後から飽きずに相手してるお前らってニート?
    休み中のゆとりガキ?
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 15:43 | URL | No.:793877
    なにこのコメ欄・・・脳味噌まで筋肉になったのかお前ら
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 16:36 | URL | No.:793898
    >>106
    いやいや、スレ主みたいに普段の食事量で微増もしくは変わらん奴がたいした筋トレや運動をしないでプロティン飲んだらそりゃ太るだろって話だろ。

  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 16:55 | URL | No.:793909
    腕なんか一番簡単に筋肉つくだろ
    引越しのバイトでもしたほうが早いわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 18:03 | URL | No.:793928
    70kgで雑魚とかワロタ
    ここ見る限り脳みそまで筋肉な握力100超えが最低条件の連中ばかりみたいだな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 18:47 | URL | No.:793934
    筋肉つけたいなら、
    とりあいず飯を食って太って
    重いバーベル買うか
    地元の市営のジムに行って
    負荷を最大にして筋肉肥大させろ
    重いものを持ち上げろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 20:37 | URL | No.:793957
    プロテインって結局タンパク質のかたまりだからな
    トレーニングのやり方が悪いとろくに消費されずにたまっていくからむしろ逆効果になる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 20:45 | URL | No.:793962
    ブラジリアンスクワットって何?
    ブルガリアンスクワットと間違えてない?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/23(火) 20:47 | URL | No.:793964
    オナァニーしてるだけの俺のほうが腕が太い・・・
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/23(火) 22:16 | URL | No.:794108
    あまり食わないで筋トレするとガチムチにはならないけど細くて硬い身体になるよ
    これを限界までやったのが軽量ボクサーなのかな
  118. 名前:ゆとりある名無し #2NKnmN5w | 2013/07/24(水) 01:13 | URL | No.:794325
    お前ら、やたら詳しいなw
  119. 名前:名無しビジネス #RLntDkYI | 2013/07/24(水) 01:27 | URL | No.:794337
    取り敢えず真昼間からバカだの知能障害だの
    罵ってる奴は少し休もうか
  120. 名前:  #- | 2013/07/24(水) 01:52 | URL | No.:794354
    ダンベル使ってるとあっという間に腕は太くなるよなー
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 07:44 | URL | No.:794420
    運動してないと握力なんて40~60程度だし70は雑魚じゃないと思うぞ
  122. 名前:あ #- | 2013/07/24(水) 12:06 | URL | No.:794472
    プロテイン飲む段階じゃねぇなw
    まず筋肉にかえてからこれ以上無理とかんじて飲むものだからな
  123. 名前:  #- | 2013/07/24(水) 14:29 | URL | No.:794537
    >超回復についてですが、これは一言にまとめると嘘だと知りました。

    とのことですが、違います。「必ずしも正しいとは限らない」というだけです。

    筋繊維の合成・回復には、超回復で言われているほどの長い時間はかからないこともあります。
    (その点では、間違っているとも言えるでしょう)

    しかし、筋力とは実にさまざまな要素からなっています。例えば

    1.筋繊維の量
    2.筋肉内の神経や血管の発達度
    3.グリコーゲンなどの栄養の蓄積度(カーボローディングも)

    このうち、3に関しては、はたして超回復の中に含めるかどうか、非常に疑問ではありますが、
    筋肉のパフォーマンス向上と言う意味では、必要なものです。

    また普通に日々トレーニングをしている人が持っているシンプルな機械(体組成計とか)では、
    これら3つのうちどの部分の向上によって、
    パフォーマンスが向上したかどうかは分かりません。

    ですから、現実としてはこれら3つ(あるいは他にもあるでしょうが)を合わせて、
    超回復と呼んでいる部分があります。

    ここが、医学的な意味での超回復と、
    トレーニングの場で用いられる超回復との違いになります。

    対象とするものが違うので、
    医学論文の内容を見て「超回復は嘘」という理論と
    トレーニングの経験則からの「超回復は存在する」という理論は、真っ向から対立します。

    また論文のベースとなっているのは、実験結果であることがほとんどですが、
    トレーニーが1年単位でトレーニングを積んで筋力を向上させているのに対し、
    実験では長くても2週間、短いものでは1日だけの結果のみとなっています。

    またトレーニーは世界中に膨大な数がいる一方で、
    実験の被験者となる人数は、そのほんの一部に過ぎません。

    したがって、現状としてはまだまだ「超回復は嘘の可能性がある」という域を出ませんし、
    同時に、超回復理論が正しい可能性もあります。

    まぁ確かに、ちょっとどこかで「超回復」という言葉を耳にしただけで、
    それを口に出すトレーナーや、
    インターネットサイトに書く管理人が多く、
    それゆえに定義さえあいまいなまま「超回復」という言葉だけが踊っている現実はありますね。

    とはいえ同様のことが「超回復は嘘」理論にも言えることでもあります。


    さて、
    トレーニング結果に関しては、個人差がありますから、
    一概に48時間の休息が必要というのが正しいとは限りません。
    (「超回復は嘘」という理論も、最終的にはここに帰結します)

    現状で超回復も筋力向上も感じられないのであれば、
    24時間の休息(つまり1日置きのトレーニング)に変えてみて、
    それで変化があるかどうか確認してみてください。

    どんな理論があっても、そこには個人差がありますから、
    最終的に自分のトレーニングに活かすのであれば、
    実際に自分の身体で試してみて、ぴったり来るトレーニング量を、
    自分の「トレーニング理論」とすればよいでしょう。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 12:53 | URL | No.:795425
    プロテイんーーっ!!んーーっ!!んんーーーーっっっ!!!
  125. 名前:名無しさん #- | 2013/07/26(金) 20:34 | URL | No.:795566
    珍しくコメ欄が面白い
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/29(月) 21:28 | URL | No.:797483
    ガリガリの貧弱初心者で腕を太くしたいなら
    まずは安物の20kgダンベルを2セット買うのがオススメ

    これなら2セット1万円で買えるし1年くらい遊べるので
    途中で挫折しても1万円の損失で済むし
    1年で1万円遊べて物足りなくなったら更にでかいのを買えばいいだけなので初心者に優しい
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/01(木) 03:40 | URL | No.:799009
    夏休み中、北海道の牧場で働けばイイ。
    人の背丈ほどもあるでっかいフォークで、馬ションの染みたワラとか馬糞牛糞、サイレージの湿った牧草とか朝から晩までかき回していれば、腕や肩、腹筋背筋なんてモリモリになる。
    ソースは俺。
    注:腰を曲げたらダメ。重い物持ち上げるときは腰と背骨を伸ばしたまま腹筋背筋で支え、股関節で曲げ伸ばしすること。
    腰やったら元も子もないからな。
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/08(木) 02:50 | URL | No.:803052
    理学療法士なんだけど、過負荷の法則ってのを習った。
    曰く、運動の期間、頻度、強度、持続時間ってのが重要なんだと。
    まぁリハビリ関連だから>>1みたいに健常だと通用しにくいかもしれないけど、この過負荷の法則ってのはいろんな筋肉増強の基礎になってるんだわ。

    あと可逆性の原理ってのもあるわ。トレーニングしても面倒だからって一周間くらい開けると戻っちゃうっていう奴。
    超回復を利用してトレーニングするってなら三か月の計画を立てて、三日に一日は休養しつつトレーニングするのが今のところ最善だと思うね。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/13(金) 14:53 | URL | No.:820527
    大体こういう人はトレーニングが
    何か分かってないから一度トレーナー付けて
    ジムで運動したほうが良い。
    公共のジムだと安いから2ヶ月くらい付けてそこまで本格的にやらないなら後は付けんでもいいだろうし。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6320-9fc0e036
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon