■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374563913/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:18:33.36 ID:pKJ0qC4W0
- 底辺のクズしか行かないすき家で
- 特うな丼とか頼むやついないんだろうなwwwww
底辺のクズは特うな丼とか高級なの食えないしなwwwwwww
1000円だして、釣りはいらないって言った俺まじで- 金持ちで太っ腹すぎるwwwwwww
底辺のクズはだせて500円までだからなwwwwwwwww
店員にウインクして帰ったわwwwwwwww- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:20:09.04 ID:gUZpCG6y0
- つまり>>1は底辺のクズってことか
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:20:54.75 ID:KWhVBle+0
- すきやにウナギあんの?
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:21:04.80 ID:rD82iD/O0
- 底辺のクズしかいかないようなとこに行った
>>1も底辺のクズ
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:21:44.70 ID:viku9R5fT
- 今日の自虐スレ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:25:57.67 ID:pKJ0qC4W0
- 底辺のクズが集まってきたわwwwww
お前らまたすき家に行ったんか?wwww
店員に顔覚えられてるんだろ?wwwww
あ、吉野家だしとかいう屁理屈言い出すなよ底辺のクズwwwwwwwww
値下げされた時だけ並食いに行く底辺のクズwwwwwwww
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:34:06.52 ID:bpUUYiC90
- すき家の特うなは1280円だから1000円じゃ食えないけどな
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:27:16.36 ID:M5+S0RJL0
- 3500円のうな重食ってきた
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:27:20.74 ID:PGyy4iOr0
- やるじゃん
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:35:57.48 ID:pKJ0qC4W0
- 嘘ばっかwwwwwwwww
底辺のクズは自分の責任でそうなったのに、なんで嘘つくのwwwwwww
嘘つくくらいならもっと上を目指せよwwwwwwww
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:28:54.66 ID:ITjd1S3q0
- すき屋の鰻でこれだけ勝ち誇れるとは底辺って凄いな
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 17:10:36.19 ID:crvVFT9C0
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 17:10:36.19 ID:crvVFT9C0
- 昨日は3500円のだったから次回は安いの食おうかな
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:35:42.03 ID:WA8dmPNt0
- うな丼5つ頼んでうなぎだけ食って帰ったわ
たかが1つ食ったくらいで何なの?
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:42:02.06 ID:aTylro6U0
- なんかこの>>1見てると哀しくなる
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:42:31.40 ID:CebTzSRQ0
- >>26
仕方ないよ、可愛そうなやつなんだから - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:46:04.24 ID:40fxH8/F0
- 貧乏だから鰻屋の1500円ランチ鰻丼しか食えなかった
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:47:45.66 ID:pKJ0qC4W0
- >>28
1500払って、1000円のお釣りだろ?wwwwwwwww
500円しか払えないもんなwwwwwww
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:53:46.86 ID:40fxH8/F0
- >>29
まあ、なんだ…
頑張って生きろよ…
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:56:03.96 ID:blRwsLL9P
- 今日は嫌なことでもあったんだろうな>>1
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 17:09:43.75 ID:CKFoDxrq0
- >>1と一日中外回りの仕事してみたいわ
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:55:12.06 ID:nWzeMXLR0
- すき家のウナギって小さいよな
結構高級なんじゃね
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 17:03:57.45 ID:2PXIkh6k0
- >>32
鰻自体が高い
たとえ安物であっても - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:39:16.55 ID:Fv/idGXV0
- 店員ですら得体の知れない鰻を頼んだことに驚愕したんだろ
大手スーパーで原産国書いてあるやつのほうがまだ安心だわ - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 16:27:48.17 ID:umtU90Qw0
- 日本の水にくぐらせたら日本産になるんでしょ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 17:08:36.52 ID:hr2WB8uH0
- すき家でうな丼とかwwwwwwww
ちゃんとしたところ焼いてもらえよ、全然違うから
お澄ましついてくるしご飯のおかわりもある程度OKのところ多いぞ
なに、安くて4000円程度だ- 【うな丼(並)-すき家 ワンザ有明店(鰻・うなぎ)】
- http://youtu.be/Biry2TqIebg
世界で一番詳しい
ウナギの話
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 13:37 | URL | No.:794492まぁ底辺ほど金の使い道を知らないからな
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/24(水) 13:49 | URL | No.:794493松屋うなぎ無いんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 13:52 | URL | No.:794494レンチンうな丼そんなに美味しかったか?^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 13:54 | URL | No.:794496なんでこんな馬鹿な奴の戯言をわざわざ記事にしたんだかわからん
-
名前:まぁ #- | 2013/07/24(水) 13:54 | URL | No.:794497特うな丼を1000円とか言ってる時点で釣りなんだがさ…
まぁ、最近の鰻屋はイマイチな国産しか使ってないから昔より硬いのよね
すき家、結構お勧め -
名前:マジ話なんだが #- | 2013/07/24(水) 13:54 | URL | No.:794498日本政府が隠してる「中国うなぎ」のとんでもない汚染数値知ってから、いっさい中国ものを排除してる。外食も既製品もなしの手料理生活。食ってるわりには減量して、ずっと原因不明の倦怠感がなくなったのは予想外なんだが。
綺麗な水でしか養殖できないうなぎ。水不足で環境汚染世界一の中国って、日本人の病気の原因に完全になってると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 13:55 | URL | No.:794499うなぎって値段で味かわんの?
正直サイズの違いだけでほぼあのタレ使えば安物でも変わらん気がする。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/07/24(水) 13:56 | URL | No.:794502中国産なんだっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 13:57 | URL | No.:794503すき家でうなぎ食うからいつまでたっても底辺なんだよ
うなぎ屋で食え -
名前:名無しさん #- | 2013/07/24(水) 13:58 | URL | No.:794504店員「えっ!?(すき家でうなぎ食うバカ本当に居たんだ!!)」
こうだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:02 | URL | No.:794505確実に中国産だから普通は食べないよね
底辺の食生活は知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:02 | URL | No.:794506中国産の汚染物質豊富なうなぎなんか食って何が嬉しいのかわからない
ちゃんとしたうなぎ食いたいなら高いとこ行け
俺はそこまでうなぎを美味いもんだと思わないから食わないが -
名前:ゆとりある名無し #IQO4fSoM | 2013/07/24(水) 14:02 | URL | No.:794507千円程度の食事は底辺のくずの食事。最低三千円出しなさい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 14:03 | URL | No.:794508ちな、めったに出ないメニュー頼むと消費期限ギリギリのモノが出てくる
これ飲食業界の常識 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:03 | URL | No.:794509父が生きてたころは3500円の鰻をよく食いに行ってたけど他界してからは食いに行けないでいる
早く就職して母に良いうなぎ食べさせてあげたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:03 | URL | No.:794510※7
とりあえずスーパーのと専門店のは別物だぞ
テカテカしてるのは安い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 14:03 | URL | No.:794511ゼンショーの食い物って
加工場で作業していた人の切断指が入ってるんだろー
そんな事故あったじゃん
それ聞いてからは「すき家」の看板みても
思い出して店には入れん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:04 | URL | No.:7945121のボケに気づいてない奴多すぎやろ
-
名前:名無しビジネス #AIlHpmOk | 2013/07/24(水) 14:06 | URL | No.:794513吉野家のうな丼がまずかったので
すき家でも注文する気がしない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 14:08 | URL | No.:794515中国産は食べたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:13 | URL | No.:794517最近のアフィ野郎の釣りは面白くないな
-
名前:名無しさん #- | 2013/07/24(水) 14:13 | URL | No.:794518店員が驚いたのは、
こんなところでまずいうな丼食うやついるんだw
おれならぜってー食べないのにw
と思っているからだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:13 | URL | No.:794520自虐風スレなのに寒すぎだろ
もはやネタでマジレスしてんのか分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:14 | URL | No.:794521※7
いつも2500円のうな重セット食べてるうなぎ専門店で、3500円のうな重セット食べたら、脂ののりと肉厚で味がダントツだった。
以来、年に何回も食わないんだから3500円の方しか食えなくなった。
他の店では知らんがそれくらいダントツだったぜ。
ゴミファーストフードに1280円とかも出すなんてアホとしか思えない。つか騙されてんぜ。まあ目がなくて毎週食うとかならわからんでもないが、病気なりたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:14 | URL | No.:794522※19
すき家吉野家に限ったことではないが
ファミレスの鰻は中国産の機械で大量生産のレンチンだからな
それらと専門店の違いはうなぎの質より加工、調理具合とタレの違いだと思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 14:18 | URL | No.:794524すき家ごときの値段でここまで天狗になれるって幸せね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 14:18 | URL | No.:794525ツマンネー
管理者は面白いと思ってまとめちゃったのかな? -
名前:名無しさん #- | 2013/07/24(水) 14:18 | URL | No.:794527定員は>>1のご尊顔を見て驚いたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:18 | URL | No.:794528こないだシルシルミシルでやってたやんけ と思ったらあれは吉野家だった。
どこでもやってんのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:18 | URL | No.:794529すき家って、この手の外食チェーンで材料の原産地問い合わせされても、唯一意地でも答え無いとこだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:21 | URL | No.:794530近所のスーパーでだだ余りで
半額になってたヤツ買ってきて食ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:24 | URL | No.:794532中国の汚染ウナギのほうが大きいし柔らかいし、
ガッツリと脂のってて下品に旨い
天然モノは小さいし硬いし、サッパリしすぎなんだよ -
名前: #- | 2013/07/24(水) 14:27 | URL | No.:794533A:特うな丼食ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何杯くらいお食いに?
A:ふた杯くらいですね。
B:特うな丼食べた数はどれくらいですか?
A:5回くらいですね。
B:なるほど。あそこにうな重が停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが特うな丼を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のうな重ですけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:28 | URL | No.:794536すき家でうな丼注文するなよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:30 | URL | No.:794539暑さで脳味噌煮えちゃったのかな?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 14:31 | URL | No.:794542うな丼なんて滅多に食うもんじゃないんだから、土用の丑の日くらい奮発しろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:34 | URL | No.:794543スーパーのうなぎ弁当でも1500円位だったな
本当に値上がりしてるよね
高すぎて誰も買わないのか半額札貼ってあっても結構余ってたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:35 | URL | No.:794545>>1
おかわりもいいぞ! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 14:36 | URL | No.:794546め、ほほ、あご病にかかってる人とは別?この人??
-
名前:あ #- | 2013/07/24(水) 14:36 | URL | No.:794547すき家でうなぎ食べるのってどうなんだ。
冷凍品をレンジして千円とかならうなぎ専門店行ったほうが得なんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:36 | URL | No.:794548※24
セットメニュー出してる鰻屋とか
マトモな専門店じゃねーだろ? -
名前:名無しさん #- | 2013/07/24(水) 14:38 | URL | No.:794549最近タレだけでいける気がしてきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:38 | URL | No.:794550マジかっけえ
憧れが止まらねえよ
ひじきたべたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:39 | URL | No.:794551かまってほしいんだろうなぁ
-
名前:名無し #- | 2013/07/24(水) 14:40 | URL | No.:794552この>>1は死んだほうがいい
-
名前: #- | 2013/07/24(水) 14:40 | URL | No.:794553精神疾患煩いのスレを取り上げないでください
-
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/07/24(水) 14:45 | URL | No.:794555すき家で中国産うな丼喰う奴の気がしれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:46 | URL | No.:794556つうかうなぎ高くて売れ残り多そうだけど、残ったら惣菜お弁当行き?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:51 | URL | No.:794557こういうのって、>>1も叩いてる側もお互いわかってて、じゃれあってるんでしょ?
プロレスっていうかなんていうか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 14:52 | URL | No.:794560すき家の鰻一回食ったことあるけど、ひたすらタレの味しかしない
食えたもんじゃなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:52 | URL | No.:794561可哀想
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:53 | URL | No.:794562自慢風自虐スレなのに、マジレスしかつかずに盛り上がらなかったパターン。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/24(水) 14:56 | URL | No.:794563>>1がすき家のうな丼も食べれないド底辺だと言う事がわかったwww特うな1180円だし、1000円じゃ足りないって言われるから嘘と言う事がモロばれw本当なら食い逃げwwwwwいつかうなぎ食べれるようにがんばれwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 14:59 | URL | No.:794565うな丼なう
-
名前:夏 #- | 2013/07/24(水) 15:04 | URL | No.:794566うなぎってタレを味わってるだけだからな
今みたいなタレができる前は誰も食わなかったんだぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 15:05 | URL | No.:794567学生時代はホストの友人がよく奢ってくれたなぁ
自分は特上食って俺らにも勧めてくるんだけど昼飯に特上奢ってもらうのは気が引けて上を頼んでたわ
毎回遠慮しないでいいのにとか言ってたけど昼飯に5000円の特上4人分払わせるとか流石に気が引けるっての -
名前:名無しビジネス #X5XodAgg | 2013/07/24(水) 15:05 | URL | No.:794568うなぎの現実知ろうぜ
-
名前:a #- | 2013/07/24(水) 15:06 | URL | No.:794569そんなのいうなら素直に定食屋行けよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:08 | URL | No.:794570※50
タレも別に美味しい訳じゃないからな
安うなぎ食べたいならスーパーで買ってきて煮直すほうがいいし
外で食べようってんならたまにしか食わねぇんだしいいとこで食ったほうが幸せ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:19 | URL | No.:794572※59
え?煮ちゃうの?アナゴか??? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:25 | URL | No.:794573うなぎはタレを食べるための板
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:25 | URL | No.:794574中国産のうまくないウナギなら食わない方マシだと思うんだけどな
あとすき家はウナギを凄いチェックして安全ですって言ってるけど、そんなにチェックしないと駄目な時点で終わってると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:33 | URL | No.:794575※59
スーパーで買ってきて養殖するって見えてびっくりした -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:42 | URL | No.:794576ヤツメウナギなんて食えるか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:44 | URL | No.:794578すき家は、三種のチーズ牛丼を食うところだ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/24(水) 15:46 | URL | No.:794579こんなマズイうなぎ食うなよー
きちんとしたうなぎやフカフカでジューシーなうなぎ食えよー
もう、今年がまともなうなぎ食える最後の年なのかもしれないんだから -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/24(水) 15:48 | URL | No.:794580スーパーで鰻買って米は自炊が一番安上がりだろ
金の有無以上に金の使い方知らない方が問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:50 | URL | No.:794581こんなとこのウナギ喰うならちゃんとした場所で喰うわ、しかもこの時期のうなぎはあまりモノ処理的な時期で本来の旬は冬だ。
冬にウナギ喰えばお前もウナギの美味さが分かるぞ、一万出しても惜しくない美味さだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 15:56 | URL | No.:794582流石に蒲焼屋でさえ
安い店のは
1000円ちょいで買える店ある
しかもす家の倍以上はうまいから買うとしてもそっち
夏のまずい時期にわざわざ食わないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:02 | URL | No.:794584そもそも3000円以下のうなぎって食う価値あるの?
てかそれうなぎなの?
うなぎの様な何かじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:11 | URL | No.:794586すき家で食ってる時点で自慢できる話じゃないのに
ずいぶんとしょうもない優越感だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:12 | URL | No.:794587※70それは言い過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:16 | URL | No.:794589金使った事を誇りたいのか?
だったらそこらのオタの方がよっぽど趣味に金使ってるじゃね
せめて店を貸し切りで喰ったったwくらいやってから自慢してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:20 | URL | No.:794591俺も弁当屋でうなぎ弁当頼んだ時驚かれたわ
なんでだろと思ったら目が真っ赤に充血してやがった、あんなのテレビでしか見たことないレベルだったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:21 | URL | No.:7945922000円以下のうな重は中国産の確率高いから食いたくない
-
名前:名前はまだない #qCb6RMVc | 2013/07/24(水) 16:22 | URL | No.:794593土用の丑って謳い文句に誘われて鰻を食うのは負け組じゃん
-
名前:ななし #- | 2013/07/24(水) 16:22 | URL | No.:794594安物のうなぎとか不味くて食えないわ
ましてやすき屋()とか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 16:23 | URL | No.:794595最近働くモノのまとめの質落ちたなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:23 | URL | No.:794596俺、ウナギの旨さってわからんのよね(震え声)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:27 | URL | No.:794597最近の鰻推しはなんなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:40 | URL | No.:794600スーパーで中国産と国産が100円ちょいしか違わなかったから結局国産の方を買ったな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 16:44 | URL | No.:794602うなぎ屋のは本当に「タレ」がうまい
スーパーで売ってるようなカラメルでごまかしたのとは違う。
お焦げなのかなんなのか不明な物体が入っていたのでもう行かないけど、あの味は別物だわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 16:44 | URL | No.:794603たかが千円かそこらの飯食べたくらいで金持ち気分になれる>>1が羨ましいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 16:49 | URL | No.:794605場にいた人はもっと1の才能を引き出してほしかった。
なかなか面白そうな1やったのに残念。
でもこれはこれでちっちゃなつむじ風のような風情も感じられてよかったかな。 -
名前:名無し #- | 2013/07/24(水) 17:01 | URL | No.:794609どうせ食うならちゃんとしたところで高いやつ食いたい。
牛丼屋で1000円も出して不味いうなぎくいたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:04 | URL | No.:794611※76
「土用の丑って謳い文句に誘われて鰻を食う」ってのが絶対に「負け組」と結びつくわけじゃないよ。
それは同時に、世間の波に流されない奴が、流されないから「勝ち」ではないことも示すからね。
鰻くらいならどうこう言われないだろうけど、世間の波にあまりに逆らってると「変わってるね^^;」って言われて終わる人になるよ。
でもあなたは「それでも別にいい」って言うんだろうね。
今は良いんだよ。今はね。
遅れてきた中二病みたいなもんだもんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:06 | URL | No.:794612吉野家は、店をよく見かけるので何とかわかるが、すき家と松屋の区別がつかない。松屋にはうな丼はないらしいことが分かった。
どこにも入ったことがないが、社員食堂みたいに皆食券を買うんじゃないのか? 釣りは、機械が出すんじゃあないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:09 | URL | No.:794614東京都杉並区荻窪の田川美味しいよ、とかいってもお前ら分からないだろうな
こういったスレでちゃんと店名出し合って会話してるの見たことない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:11 | URL | No.:794616スーパーで1尾2000円でうなぎが売ってる、しかもあまりおいしくないと言うこのご時世に
中国産のうなぎの切れ端が乗ってるうな丼でここまで勝ち誇れるとは… -
名前:あ #- | 2013/07/24(水) 17:11 | URL | No.:794617どうしても食いたいってほど好きなものじゃないのに、希少だと言われると無性に食べたくなる。
-
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2013/07/24(水) 17:15 | URL | No.:794618吉野家のコピペ改変かとオモタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 17:16 | URL | No.:794619この1はレス乞食感が見え透いて好きくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:18 | URL | No.:794620中国産を食うのは、情弱。
今は、インドネシア産の「ビカーラウナギ」ってのもある。
安くて硬くてマズいって言ってるのも、エセ食通。
美味いウナギは、身がしまってて、変に柔らかくないんだよ。
ヤケにふわっふわで骨ばかりなモノが、安物。
そして、平賀源内のキャッチに惑わされず、食いたい時に食う。
肝吸い付きで\6,000くらいのうな重が丁度良い。
さて、浅草あたりで八ツ目でも喰らうか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 17:27 | URL | No.:794622伊豆栄のもそんな美味くなかったけどな。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/24(水) 17:36 | URL | No.:794623ぶっちゃけあのタレにかかれば何でも美味くなるんじゃねーの
-
名前: #- | 2013/07/24(水) 17:37 | URL | No.:794624中国産中国産言うやつに食べ比べさせてみたいわw
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/24(水) 17:43 | URL | No.:794625まともな店で特うな重なんて頼んだら6000円はするからなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:45 | URL | No.:794626
ナマポで生活させてもらってる俺は週イチのすき家と
月イチの信太山新地が唯一の楽しみやわ。
牛丼大盛り+温たま お持ち帰りでネットやりながら食うのが至高。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 17:47 | URL | No.:794627みんな底辺
-
名前:Y #- | 2013/07/24(水) 18:02 | URL | No.:794630あーあ
食べちゃったかー。ま、自分の体の事だしね・・・
お大事に -
名前:名無し #- | 2013/07/24(水) 18:08 | URL | No.:794631不思議なのは自分も同じ店利用してるのに他の客を見下せることだよな
自分だけは違うという意識なのか
店利用するたびに何か劣等感を感じるなんて生きづらそう -
名前:成金 #- | 2013/07/24(水) 18:30 | URL | No.:794639言うほどまずくは無かったが
好んで食うものじゃなかったな。鰻屋行った方が良いと本気で思うレベル。
中国産だから、体に悪いしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 18:34 | URL | No.:794640>>93
八目って、八目うなぎ?
なんかグロイイメージがある。
ワラスボとタメを張るよ!!
イール系ならハカリメが好きだ。
天丼にして、カリカリフワフワをたらふく食うんだ。
ぶっちゃけウナギより好きです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 18:35 | URL | No.:794641そこまでして中国産の毒ウナギ食う必要あんの?
スタミナ付くどころか、かえって体に悪いぞ。 -
名前:名無しビジネス #Mlj.BLx2 | 2013/07/24(水) 19:03 | URL | No.:794646牛丼屋のうなぎ食うとなんかとても切なくなるね、
騙されたというか、食べる意味あるのか?とこんなの食うぐらいだったら
牛丼食ってた方がまだマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:09 | URL | No.:7946481000円で安い優越感を味わえたんだからいいんじゃないか?
オレは普通に鰻屋で食ったけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 19:15 | URL | No.:794650俺んちは穴子くったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:16 | URL | No.:794651しかしこんだけ高くなると、安い中国産買っちゃう奴の気持ちもわからんではない
何年か前までは国産でもスーパーで1尾1,000円くらいだったわけだし
ただそれでも、牛丼屋でうなぎ食う気持ちには確かにならんな… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:18 | URL | No.:794653すき家の鰻とか奢られてもいらんわ・・・
それなら普通に牛丼食う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:19 | URL | No.:794654えっ、お前ら恥ずかしくないの?
すき家の特うな丼は1180円だぞ
1000円出して釣りはいらないと言った話なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:19 | URL | No.:794656近所の鰻屋とか上が4700円だぜ
アホらしくてステーキ食ったわ -
名前: #- | 2013/07/24(水) 19:26 | URL | No.:794657正直、炙り立てのウナギ以外はあんまりうまくない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 19:29 | URL | No.:794659夏になると>>1みたいな香ばしい餓鬼がネットに増えるな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 19:32 | URL | No.:794661ウナギのキモを食べたいんだよ!(迫真)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:37 | URL | No.:794662よく中国産のウナギなんか食う気になるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:39 | URL | No.:794663安いところでも2800のうなぎ
それ食ってからすきやのうなぎは高いと感じるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:39 | URL | No.:794664公式見たら1180だと
ウナギ食えないだけで人はここまで発狂しちゃうのか怖い怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:52 | URL | No.:794665ウナギは産地偽装の花型
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:52 | URL | No.:794666価格改訂したけどね 吉野家
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/07/24(水) 19:52 | URL | No.:794667うなぎとあなごの違いがよくわからない
好きでもないから食わなくていいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:53 | URL | No.:794668しかし昔から鰻があんま好きじゃないってのもあるが未だにアレ1食に4000も5000も出そうってのが理解できん。
まぁあくまで個人的な感想だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 19:56 | URL | No.:794669たまにこうゆう奴沸くよな。
1000円出して俺金持ちって笑うとこ?
スーパーのだけど3800円する鰻買って食ったよ。
まあまあうまかった。3800円でこのくらいなら1000円未満ならさぞかし凄い味なんだろうな。
まあすき家行くくらいだしな。すき家に何しに行くの?家にご飯あるから行ったことないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 20:00 | URL | No.:794670気合い入れても1000円なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 20:08 | URL | No.:794671専門店より牛丼チェーンのうな丼のほうが正直うまいんだが
どいつもこいつも固定観念に縛られるのが好きなんだな。
牛丼チェーンのあのふんわりした鰻食うと、専門店の食っても残念な気持ちになったよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/07/24(水) 20:11 | URL | No.:794672小さい頃って、蕎麦屋のうな重でも千円数百円で国産しかなかったんだよな。
当時は高いと思ったけれども、今となってはものすごく安く食べられたんだなと思ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 20:13 | URL | No.:794673昔、浜名湖付近に仕事で行った時は、折角だからとみんなで鰻を食べに行ったな
高かったけど、身の厚みとか全くの別物レベル
いまは知らないけど -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/07/24(水) 20:13 | URL | No.:794674名古屋へ来たら専門店でウナギを食ってみ。
3回楽しめるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 20:28 | URL | No.:794676どう考えても中国産ウナギでしょ。
-
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/07/24(水) 20:37 | URL | No.:794678いくらなんでも釣られるやつ多すぎワロリタン
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 20:41 | URL | No.:794679ウインクキモすぎわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 20:52 | URL | No.:794680すき家のうなぎってゴムみたいでくそまずい
それこそ本当に3000円ぐらいのうなぎ食ったすぐ後だと
同じ食い物かと思うほど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:05 | URL | No.:794685すき家で特うな丼頼んだら店員驚いてたわwwwwww
店員「あんな生ごみ食う奴いるのかwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:06 | URL | No.:794686うな牛食ったら結構美味かった。
ぶっちゃけチェーン店の味を超える店ってそんなにないよね… -
名前: #- | 2013/07/24(水) 21:11 | URL | No.:794687>>133
やよい軒で鯖の塩焼き食った方が5倍ぐらい美味いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:16 | URL | No.:794691生の鰻捌いて炭火で焼いて食べたら美味かったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 21:17 | URL | No.:794692うなぎ高いし絶滅種だからなあ
鱧食ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:21 | URL | No.:794699※134
衝撃的な事実を教えてやろう。
やよい軒はチェーン店だ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/24(水) 21:23 | URL | No.:794704俺は有給取って昼間から5000円でウナギのコース食ったったwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:23 | URL | No.:794705加工品はゴミ
お前等はゴミ喰う人種なんだなぁw
サバキで4ケタ台もカス
てめーらもっと良いモン喰えよ?
たまに喰うなら一級品だろうが -
名前: #- | 2013/07/24(水) 21:30 | URL | No.:794707虫獄の糞溜めで養殖したウナギなんざ金積まれてもいらねぇんだよ!!!ダァホ!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:37 | URL | No.:794715朝鮮ウナギモドキとかだろう
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/24(水) 21:41 | URL | No.:794718あれ?オチは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 21:53 | URL | No.:794722先週土曜日に
2900円の特上うな重
食べたった
おいしかった
その時その時の物を食べるのっていいよな -
名前:名無しビジネス #sHxuQVRw | 2013/07/24(水) 21:59 | URL | No.:794724鰻は美味しいよね
だが注文してから出て来るまでが時間が掛かるのが暇が無いと食べられないのが難点か
たまにしか行けない店なんだが1時間待たされるのがデフォ
まあその待たされる時間も楽しめるから不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 22:00 | URL | No.:794725うなぎの旬は冬だろうに
お気に入りの店、4500円とかになっちゃったから最近あまり行ってないな。
そりゃすき家みたいな店で出しまくってたら足りなくなるわな…… -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/07/24(水) 22:07 | URL | No.:794728すき屋以外の近所のうなぎ屋だと
うな丼が1800円から、うな重梅2800竹4000竹5200円とかになる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/24(水) 22:08 | URL | No.:794729中国産は最近どの種類のうなぎかわからん上、何食わせて育ててるかもわからんからな
ある程度ちゃんとしたとこなら養殖方法段階から絡んでるから品質にある程度の保障はつくけど、すき屋吉野家はそういうのないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 22:54 | URL | No.:794747うちはスーパーの安物だったがかみさんがどんぶりに盛り付けてくれてメチャうまかった。
子供たちも喜んでたべてた。
しあわせ補正にかなうものは無いな。。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 22:57 | URL | No.:794748小咄
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/24(水) 23:37 | URL | No.:794762年に1回か2回しか食わないようなものをすき家で食べるなんてかわいそう
-
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2013/07/24(水) 23:48 | URL | No.:7947661よりもまとめた管理人に腹が立つ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 00:32 | URL | No.:794783かわいそうな奴。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 00:48 | URL | No.:794789その額で牛丼とか他のもんいっぱい食えるからな
いつも躊躇して結局他のもんをたらふく食ってるわ
客層考えると牛丼屋に鰻は向いてないんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 02:17 | URL | No.:794840すきやのうなぎはまずくていかん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/07/25(木) 02:57 | URL | No.:794846・・・ぁあ、夏だなぁ。(色々な意味で)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 04:22 | URL | No.:794858いるんだよな~こういうブーメラン
現場で実況しておいてこんな所に来る奴はクズとか
知能指数低いんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 04:37 | URL | No.:794863すき家で金持ちアピールとか頭わいてんの?
-
名前:名無し #- | 2013/07/25(木) 04:42 | URL | No.:794864せめて鰻専門店で3000円以上のうな重を食ってから自慢しろよな。
なんか私カスですと言ってるようなものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 05:16 | URL | No.:794869釣り針大きすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 06:37 | URL | No.:794876ネタだろ
俺も 昨日 7800円の食べたよ
国産天然
きも 付。
これ言えばわかるやつはわかるだろう
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/07/25(木) 06:40 | URL | No.:794877昔きもって結局食えなかった・・・今でも無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 07:04 | URL | No.:794884あとさ13年ぶり位にみよしのいったんだけど
カキ氷頼んだら
ラブホの無料サービスみたいな
ちっこいのきて まじ笑った
しかも カレーとぎょうざ
わけてもってきてっていったら
それもできないのね。
みよしのだから何もいわなかったけど
笑うはあの店。
それと 別にベンツでなか卯いってもいいよな?
あそこの すだち うどんは食えると思う
>>161
うなぎのはうまくないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 07:23 | URL | No.:794887吉カス必死だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 07:56 | URL | No.:794894俺はこんなに金つかえます(ドヤ顔)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 09:07 | URL | No.:794907普通にうな丼って1200~3000円くらいのイメージだったわ
駅とかに置いてるうな重弁当でも1000円だしなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #afXvPe0k | 2013/07/25(木) 09:52 | URL | No.:794914すきやのうな丼はゴムでできてるって聞いたけど・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 10:43 | URL | No.:794922>>1はおかあちゃんがアホなんだから察してやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 11:19 | URL | No.:794927貧乏人がうなぎを食う場合は宇奈ととが正解
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/07/25(木) 11:46 | URL | No.:794931良いうなぎ食べるならやっぱり旬に食べたいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 12:42 | URL | No.:794936こういう心の貧しい人間にはなりたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 13:06 | URL | No.:794940釣り要らないって困るんだよね
いらん作業増やすなよって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 14:09 | URL | No.:7949554000円のひつまぶし食ったで
でもなんでひつまぶしってうな丼より高いのかわからん
入れ物がちがってお茶漬けセットがつくだけなのに倍近くなるってどうなの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 14:16 | URL | No.:794960マジレス多すぎてひくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 14:21 | URL | No.:794967釣りするにもまずは値段調べてやれよ
特うな丼って1000円超えてるからお釣りなんかでないうえに1000円じゃ足りない
ネタでも釣りでももうちょい頭使えよ
>>1が無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 14:25 | URL | No.:794970店員「てーへんだ!てーへんだ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 14:48 | URL | No.:794994最近思うのが、クズって言葉を使うやつほど本人がクズの場合が多い。あくまで知り合いの例だけど
-
名前:あ #- | 2013/07/25(木) 15:28 | URL | No.:795024マックで1000円バーガー買うよりは底辺じゃないかもしれない(もしかしたら)
-
名前:名無しビジネス #eNVpE0F2 | 2013/07/25(木) 20:18 | URL | No.:795139昼食は弁当でも作って
貯まった金で高級鰻を食えよ
出費は変わらないのに
そういう考えに至らない奴が
底辺でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/25(木) 20:36 | URL | No.:795150夏に鰻
馬鹿だと自白してるようなもんじゃねえか
一番不味い時期だぞ
何処国産問わず -
名前:妹と姉と名無しさん #- | 2013/07/25(木) 22:59 | URL | No.:795233ビックに行ったら980円のウナギが300円だった。
食ってみたけど、すき家と味変らない。
すき家は特うな重の方がお得だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 00:05 | URL | No.:795260なぁ
>>162
についてなんかコメントしてよ 笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 19:09 | URL | No.:795536すき屋のうな丼とか貧乏臭いもん食えるかよwwwwwwwwwwwwww
うなぎ屋で食えよwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/26(金) 19:19 | URL | No.:795541うなぎごときに2000円以上出す奴は確実に馬鹿
1000円以下を買うのは乞食
精々1000~1500円が相場 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/27(土) 18:14 | URL | No.:796101みんな必死になって鰻食ってるけど中毒性のある物質でも入ってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/27(土) 21:35 | URL | No.:796185なんて小さい※1なんだwと思って読んだら、※1に張り合ってるヤツらが更に上を行ってて笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/29(月) 06:41 | URL | No.:797076マジレスの嵐やんww
VIP終わってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/06(火) 19:32 | URL | No.:8024581が哀れだな
前3000円の食べてめっちゃうまかったの覚えてるわ
目の前でさばいてて1時間ぐらいまったかいあった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/07(水) 14:26 | URL | No.:802793すきやとかで鰻頼む人始めて見たwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/23(金) 00:30 | URL | No.:810105・・・この1、何が面白いの?
ネタでも煽りでも小物過ぎる。次いこ次 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/24(土) 00:06 | URL | No.:810736煽りが足りない
これならウチの知り合いの幼女のがまし
次 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 19:43 | URL | No.:814128そもそも鰻が嫌いな俺に隙は無かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 11:09 | URL | No.:817275おれは 静岡県三島の桜屋しか行かんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 22:32 | URL | No.:818600近所の鰻屋何年か前に鰻泥棒でニュースになったから、そんなにうまいのかと思って食べに行ったら今まで食べてたものがなんなのか分からなくなった
-
名前:妹と姉と名無しさん #- | 2013/09/18(水) 16:56 | URL | No.:823142ミミズを買って針につけて川で投げ釣りをしてたらウナギが釣れた
早速帰ってから捌いて蒸して焼いて食べた
自分で釣って捌いたからか、焼き立てだからか知らんけど
いつもと違って美味かった
国産天然ウナギを釣りたて焼きたてを食べた俺が真の勝ち組
ただし、かなり蚊に刺されたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/30(水) 13:05 | URL | No.:841847自慢風自虐か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 22:55 | URL | No.:849229たぶん「すごい!」っていう驚きでなく
すき家のうなぎごときに千円もだす>1を笑っての驚きだと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:51 | URL | No.:856725すき家のウナギでここまで誇れる1が可愛いな
成田のウナギ屋とか連れて行ってあげたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/08(水) 04:41 | URL | No.:869771ちょっと待てよ
このスレって
(1000円以上する)特うな丼に1000円出して釣りはいらんとか言って出て行ったったwww
→ばっか特うな丼1000円で食えねーよwww食い逃げじゃねーかwwww
っていうネタスレじゃないの?
何みんなマジレスしてんの?
やっぱvip終わってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/28(月) 08:43 | URL | No.:911470>>1「ウォーイwwwトクウナドンヒトツネーwwww」
店員「!?(えっ、ドヤ顔だし何言ってるか分かんねえ)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 19:34 | URL | No.:925771家ンとこのすき家うな丼予約制なんだけど
他ンとこは違うの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/21(火) 03:39 | URL | No.:988350すき家の特ウナも普通のうなぎ屋の松竹梅も違うのは量だけだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/24(水) 21:29 | URL | No.:1012624店員「(ハゲがこっちみてウインクしたきもっ)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 13:46 | URL | No.:1138325というかそれは本当にうなぎなの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6324-9c058a50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック