■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375976446/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:40:46.43 ID:ewzz9vor0
- 納期、8日24時
地震速報がなる
緊急避難、&機械停止
復旧に3時間
賠償問題になるらしい
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:41:19.60 ID:XuqUuiHC0
- ざまあwwwwww
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:42:10.97 ID:xX1PV8kw0
- ようこそニートの世界へwwww
- 6 名前:クリトリスムチムチ ◆.EWz1tCLso :2013/08/09(金) 00:42:47.85 ID:5faS6jA20
- どんだけだよw
- 7 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/08/09(金) 00:42:56.47 ID:av7a2Z9x0
- てかさその誤報を流したところを訴えれば勝てる
- 8 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) 【東電 66.8 %】 :2013/08/09(金) 00:43:16.85 ID:fOEl/Tyi0
- 気象庁と戦う勇気は無かったか
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 01:34:27.71 ID:DKLcfQuj0
- 誤報でおくれたなら情状酌量してもらえるだろ、しょうがないんだし
訴えるとかお門違いだわ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:43:32.94 ID:ewzz9vor0
- いや、マジガチニートになりそう
退職金とかでなさそう
明日会社開くかは明日電話するっていってた
社長以外誰一人言葉を発しなかった
速報がなるまではみんながんばるぞーって- 空気だったのに・・・・
- 空気だったのに・・・・
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:43:51.85 ID:POb6iOEZ0
- 賠償金で一生遊んで暮らせるwwwww
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:44:53.54 ID:ewzz9vor0
- >>11
俺たちつーか、会社は払う側だ
まあはらうもんもないだろうけどな
ちなみに似たような事故で、先月知り合いの会社もつぶれてた
- 24 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) 【東電 66.8 %】 :2013/08/09(金) 00:48:36.34 ID:fOEl/Tyi0
- >>13
普通に遅れたならそうだろうが、
今回その損失を作らせたのは地震速報の誤報、
つまり気象庁なわけだ。訴える価値はあるでしょ。まずは弁護士に相談。 -
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:44:47.69 ID:lIauh6q40
- 今すぐ賠償先へ転職だ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:45:35.37 ID:OhLttNAVO
- それで潰れるんだったらどっちにしろヤバかったんだろ
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:46:29.17 ID:ewzz9vor0
- >>14
とりあえず、今回の納期が終われば、あとは盆休み取るだけだった
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:46:11.48 ID:JWat9LBx0
- 3時間くらい残業で乗り切れるだろ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:47:04.28 ID:ewzz9vor0
- >>15
リミットだったんだよ
納期はもともと遅れてた - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:48:42.56 ID:JWat9LBx0
- >>17
盆休みは取れるんだろ?
盆休みないのと会社が無いのとどっちがいい?って社長が従業員に聞いたらいんじゃね? - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:48:19.36 ID:yEM41BVxP
- >>17
なんだお前らも悪いんじゃねえか
なんの機械なん? - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:49:17.11 ID:ewzz9vor0
- >>21
製造現場で製造する機械 - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:48:19.70 ID:tMSmIEsN0
- そんな会社つぶれた方がまし
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:48:45.16 ID:PLkwj9JZ0
- そんなギリギリになる時点で詰んでたんじゃ…
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:49:07.00 ID:iS7+MtCj0
- 余裕を持ってやってないからこういう事になる
遅かれ早かれだな - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:49:53.86 ID:bVgFNvht0
- 3時間遅れる程度で潰れるなら
遅かれ早かれそのうち潰れる
- 33 名前: ◆Void00xMl6 :2013/08/09(金) 00:51:41.75 ID:PKp1Up3M0
- そんなギリギリとかありえんし
そこまで切羽詰まってるのに終わったら盆休みもありえん。
釣り確定。
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:51:51.64 ID:ewzz9vor0
- 釣りだと思うならそれでいいよ
どうせ証拠は出さないしな
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:54:02.75 ID:shYDSBTMO
- 終わらない盆休み
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:54:10.20 ID:vHV69TxL0
- 普段から残業しないと間に合わないような仕事の
- 取り方してるからいざというとき間に合わなくなるんだよな
- 取り方してるからいざというとき間に合わなくなるんだよな
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 01:06:01.63 ID:xX1PV8kw0
- どっちみち潰れてたな
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 01:26:33.56 ID:BJb1CVNV0
- 工場長根性無かったな
3.11の時なんか避難勧告出てるのに休出させる会社だったが
あれぐらい普通にやらんとやっぱ生き残れんのだろうな
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 01:06:02.95 ID:tJWxiEvV0
- ぎりぎりにやっちゃだめって小学校の夏休みの宿題で学んでないのかよ
- 【気象庁が"平謝り"・・・緊急地震速報「誤報」で謝罪(13/08/08)】
- http://youtu.be/i96ArFi5JMQ
仕事のギリギリ癖が
なおる本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:44 | URL | No.:803631会社の責任じゃないのに賠償されるってうそ臭い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:49 | URL | No.:803632今回の事で、本当の地震で躊躇する方が問題。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:53 | URL | No.:803633地震を口実に計画倒産させるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:53 | URL | No.:803634んーこれは
納期遅れんのは自分らの責任だしねえ
取引先が糞 -
名前:名無しさん #- | 2013/08/09(金) 20:53 | URL | No.:803635釣りとかそういう以前に、進捗管理がいい加減で余裕なくしてたのが悪いんじゃねえか。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2013/08/09(金) 20:54 | URL | No.:803636現物で24時が納期ってなんだよwうそくせえなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:55 | URL | No.:803637大幅に計画ずれるだろうけど、
お盆休み返上すればなんとか調整できそうなイメージが・・・
どうなんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:55 | URL | No.:803638>>1の話が本当かは分からんが、広範囲で交通ダイヤ等が滅茶苦茶になったし数億~数十億の被害が出てるんだろうな
にもかかわらずネットだと「大地震の時に警報が出ないより遥かにマシだしむしろいい訓練になった。マスゴミは気象庁を叩くな(キリッ」みたいなアホな意見が多くて反吐が出るわ
まあ夏だし学生と糞ニートが多いからこんな現実離れしたこと言ってんだろうけど
そもそも機械トラブルで誤報が出たなら、同様のトラブルで必要な時に警報が出ない可能性もあるだろうに、叩かれて当然、責任は重大である -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:55 | URL | No.:803639盆休みなんか返上しろ
知り合いの医者は夏休みなんかないぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 20:56 | URL | No.:803640てめーが勤めてる会社をいう時に、中 小 零細を一緒くたにするサルはとっとと粛清すべき
-
名前:pp #- | 2013/08/09(金) 20:57 | URL | No.:803641その時点で納期をぶっちぎってたくせに
3時間機械止めたから間に合いませんでした
なんて言い訳が通るわけないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:58 | URL | No.:8036431
そうでもない。
それにそもそも遅れがあったみたいだから「誤報で~」というので勘弁してもらいにくいと思う。
相手の会社の方もこれで納期遅れとか出ると納入先から賠償を求められるだろうしな…。
この不況だと生き残る為に必死だからな…どこも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 20:59 | URL | No.:803644なんかコメ欄で日本語が読めてない人が発生してますねww
これから残業するとかしないとかの話じゃねーよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:00 | URL | No.:803645誤報で潰れるってwwwwwwwwwww
まあ、その程度の会社だったんだろう。ご愁傷様。 -
名前: #- | 2013/08/09(金) 21:01 | URL | No.:803646今回の誤報で無駄な残業とか着いた会社もあるだろうし
海外とのとりひきで誤報ですなんて通用しないからな
公務員先輩は気楽でいいわ
まさに現代の貴族階級 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:01 | URL | No.:803647よく訓練された奴隷だな※8
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:01 | URL | No.:803648そんな経営状態な時点で潰れて正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:02 | URL | No.:803649こんな橋渡し的な生産計画立ててる時点で詰んでる。下手に生き残らなくてむしろよかったってとこだな。
納期遅延の上に最終納期がタイトになるような会社が生き残れるほど世の中は甘くない。
商売舐めすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:03 | URL | No.:803650米13
うそくさい普通なら残業でカバーだろwって話だろw
お前みたいな本物のアスペはじめて見たわww -
名前:ダメじゃん #- | 2013/08/09(金) 21:04 | URL | No.:803651納期遅らせまくってたんなら同情の余地なしwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:06 | URL | No.:8036523時間程度の遅れで損害賠償取れるなら
電車が5分遅れるたびに何十件も賠償取れるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:08 | URL | No.:803653スケジュール遅れてた方が悪いとか言ってる奴は
働いたことがない奴 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 21:08 | URL | No.:803654じゃあ予報通り震度7の地震起きてほしかったのか?
会社がなくなるのと
会社どころか何千人もの命(そこにお前が含まれる可能性もある)が一瞬でなくなるのとどっちがいい? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:09 | URL | No.:803655流石に釣りだろ
誤報じゃなくても賠償問題になって会社潰れてたってことになるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:09 | URL | No.:803656誤報なくても既に傾いてたんじゃねえか
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/09(金) 21:09 | URL | No.:803657下請けはね、上から流れてきた時点で地獄納期だったりするのよ
零細が元請け様や上流様に文句言えるわけもないのよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:10 | URL | No.:803658まともな社会人なら釣りだとすぐわかるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:13 | URL | No.:803659スケジュール遅れてた方が悪いとか言ってる奴は働いたことがない奴。
とか言ってるやつは、誰でもできる下働きくらいしかした事ないやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:16 | URL | No.:803660契約書に天災・戦争紛争その他の不可抗力による免責ってないの?
今回はそのケースだろ、たとえ誤報であっても -
名前:名無しさん #- | 2013/08/09(金) 21:17 | URL | No.:803661同じ製造勤務だけど、誤報で機械止めたくらいで納期遅れるなんてことは普通ありえないから。
必要数+α+貯蓄を計算して、何があっても納期に間に合うようにするのが当然です。
それが出来ていない時点で潰れるのは目に見えていた話。
納期遅れる会社に頼む人増えるわけがないし、賠償金だけで潰れるっていうなら、そこまでの価値がない会社だったってことでしょ。
第一釣りじゃないなら、急いで就活するだろ普通。
ネットしてる時点で話もあやしいわwww -
名前:名無しさん #- | 2013/08/09(金) 21:17 | URL | No.:803662もともと納期遅れるような段取りした会社側が悪いんだろwww
気象庁訴えるとか逆恨みもいいところだ
つか仮に>>1の会社に全く非が無く、誤報関係のことだけで突いてくる取引だったなら
ニートなる前に晒してくれ -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/09(金) 21:24 | URL | No.:803665これは嘘くせーな・・・
まぁそれはそうと地震の規模を間違えただけじゃなく
そもそもその地震が存在しなかったわけで
しかもそれを深度7と言う大震災と報じちゃった訳だ
これはしっかり再発防止してもらわんとね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:25 | URL | No.:803666製造現場で製造する機械なら
普通、数日前に運ちゃんに運んでもらって当日に現場で取り付け・調整だから8日納期当日にまだ作ってるなんてありねーよ -
名前: #- | 2013/08/09(金) 21:25 | URL | No.:803667本当に商売したことある奴らいないよな
特殊輸送品だった場合、運送会社に手配をかけて綿密なスケジュールで動いている
ジャストインタイムの生産方式なら納期遅れはアウト
グーロバルスタンダードに生きていない、平社員のクソが社会動向語るなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 21:26 | URL | No.:803668なんかコミケの原稿間に合いませんでした…
ってのを思い出したwww -
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 21:32 | URL | No.:803669釣りだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:32 | URL | No.:803670モノづくりの現場をご存知ない人が叩いてるみたいだけど、納期が長くて金になる仕事なんてこのご時勢そんなにねえの。会社潰さない為に安くて短納期の仕事に手を出さざるを得ない苦衷を少しは理解して欲しいね。
-
名前:ななし #- | 2013/08/09(金) 21:32 | URL | No.:803671どうせ長くない会社だったんじゃない?
-
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 21:34 | URL | No.:803672※34
そうだとしてもそれもこれも事情が事情だからしょうがないじゃん。
ミスじゃないんだし。訴えられても困るだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/08/09(金) 21:36 | URL | No.:803673ここまで追い込まれてる時点で長くないだろ…
-
名前:ttt #- | 2013/08/09(金) 21:38 | URL | No.:803674直接取引でも、商社経由でも、納期が遅れて『何時までに入れないとラインストップで賠償金』
と脅されることは、実は少なくない。トヨタあたりならラインストップ一時間で何千万を請求される
事もあるから、あながち嘘とも思えないな。かく言うウチも、商社がしくじったんだけど、通常一月
かかる部品の発注が月頭に出て『20日の午後に入れないとラインストップなんです』って泣きつかれ
たから、とりあえず明日明後日に急遽加工して、月曜に研磨屋に担当と頭下げに行く事になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:40 | URL | No.:803675他人事のようにあやふやで釣りもいいとこ
ただ、端から使い潰す気満々の会社もあるにはある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:40 | URL | No.:803677働いたことがないヤツが考えたネタだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 21:43 | URL | No.:803678これだから、民間は嫌なんだよ
当時自分は、公務員目指して
他の奴らに随分馬鹿にされたが
今じゃ天地逆転といった感じ
意気揚々と一般企業に入った癖に
5年とたたず、辞めて未だに友人面してくる
民間に入った同級生がウザいは
国家権力に守られていれば、余程
不手際起こさない限り、クビだの倒産とかないからな
給与が安くても安定性と福利厚生の充実
に勝るものは無いわ
まあ、頑張って再就職先探してくれ
ああ、酒が旨い♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:43 | URL | No.:803679誤報関係なく遅れてたせいで誤報のせいに出来なかったってだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:44 | URL | No.:803680タイミング悪い時に3時間停電すると倒産する会社なんですね
儚いものです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:45 | URL | No.:803681くだらん釣りだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:45 | URL | No.:803682また気象庁を叩きたいやつがでたらめ言ってんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:47 | URL | No.:803683※37
仕事をとってくるかどうかの話じゃないっつうの。
納期遅れしちゃう会社は、それ以前に工程設計・生産管理の段階で無駄が多すぎるんだよ。
自分の会社のキャパ分かってないから納期遅れで賠償するリスクがあるような仕事に安易に手をつけちゃうんだろ。頼む方としても、それなら頼まなかったわって話。マネジメントの問題だわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 21:48 | URL | No.:803684ラッキー地震だ!
納期やばいけど理由ができたぞ緊急停止だ!
っていうノリにしか見えん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:48 | URL | No.:803685特定アジアが護衛艦じゃないって騒いでるっていうけどさ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/08/09(金) 11:22:27.31 ID:ewzz9vor0
日本は憲法上、空母もてないってマジ?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/08/09(金) 13:22:47.44 ID:ewzz9vor0
会社休みになっちゃったんだね(涙) -
名前:h #- | 2013/08/09(金) 21:52 | URL | No.:803687※39
迷惑かけたメーカーから請求が来るかどうかは微妙だけど、実際に請求が来たとして
仮に気象庁を訴えて勝てたとしても、当座メーカーに払う金がなければ焦げ付きが生じる
このご時世何千万の内部留保がある中小企業があちこちにあるとは思えんし、信金もじゃあ
気象庁に勝つまで金を貸しましょう、とは言わんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:55 | URL | No.:8036893時間機械が止まった程度で潰れるならどのみち潰れてるわけだ
つうか会社って思ってるほどそんなに簡単に潰れないからな
銀行も融資してるわけだし勝手に閉じられても困る
ふつう社長もそんなに簡単に事業継続を諦めないよ
まあ社会人経験ない夏休みの厨房が書いた作文としては50点だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:56 | URL | No.:803690元々無理な納期を提示されて、半強制的に飲まざるを得なかった可能性もあるやも知れん。
なんだかんだ言って、誤報で新幹線等も止まって結構な経済損失出ただろうし、
気象庁が「ごめん」で済ますのは虫が良すぎると思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 21:58 | URL | No.:803691嘘か本当はどうでもいいけど
実際お前らの会社がこういう事になったらどうする?
「そんな風にさせない」じゃなくて、なっちまったら -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/09(金) 22:00 | URL | No.:803692まあ、他人の会社が大儲けしようが、倒産しようが関係ないし、どうでもいい話し。
実際に3時間遅れて倒産するなら、倒産するべき会社だったんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:01 | URL | No.:8036933.11の前と後を比べたらあかんわな
気象庁のせいにするのもちょっと無理がありそうだが
なんにせよ公務員は責任取らなくて良いなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:01 | URL | No.:803694どう考えてもニートの妄想だろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:01 | URL | No.:803695ほんとうだったら
向こうも事情を汲んでくれるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:06 | URL | No.:8036973時間働けなくなった程度で立ち行かなくなる会社なんか潰れたほうがマシだろ
-
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 22:07 | URL | No.:803699※54
天気予報もそうだけど100%読めるものを相手にしてるんじゃないんだからそこに「責任」とか言われても困るだろ。ゴメンもいらないと思うわ本来。
怠慢による人的ミスなら追求すべきだろうけど。電車の遅延とはわけが違う。
雲の動き、地下の動き、それら予測不可能だったものを
無理矢理機械で観測計算して算出予想してるだけってことを現代人は忘れすぎ。「気象」だけは他のシステムとは切り離されて然るべきだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:08 | URL | No.:803701※55
どうもこうもない
営業さんに頑張って貰ってる間に、自分たちは最低限の時間で完成させるように頑張るしかないわな
俺も納期遅らせて納品とかしたことあるけどさ、それ以降仕事なんて来なかった
身内の葬式だったんだけど斟酌してくんなかったよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/09(金) 22:08 | URL | No.:803702弁護士に相談しろ
誤報の理由によっては賠償請求出来るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:09 | URL | No.:803703くしゃみすれば吹き飛ぶような会社だったってだけだ
お気の毒様 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:09 | URL | No.:803704はっきり言って賠償されるとかないから
中小とかしかも零細なら下請け法でしっかりと
守られる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 22:10 | URL | No.:803705いやギリギリのスケジュール組んでる次点でアウトだろ。
無理言う取引先も有るのは分かるんだけどなぁ…。
どの道近いうちに潰れてたと思うぞその会社。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/09(金) 22:11 | URL | No.:803706米55
諦めるしかないんじゃね?
機械止める事を工場長が決めたんだし
会社を潰さない選択ならば最悪の可能性もあるが機械を動かし続け
地震が来たらすぐ避難できるように全社員に通達しておく -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:11 | URL | No.:803707そもそも納期を遅らせた上、ギリギリになった時点でアウト。
ウチの場合、下請けがいつまで経っても「もうすぐできます」と言っていたが、実際は全然手につけていなかったので、ぶちぎれて取引を止めることになった。自業自得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:12 | URL | No.:803708震災のダメージが後から響いて去年物理的に会社が潰れた俺の職場
死ぬかと思った -
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 22:15 | URL | No.:803710ギリギリでやるな!なんてのはぐぅの根も出ない正論だけど
このご時世ギリギリを強いられてる中小は珍しくないだろw
ギリギリになる事情を原因として挙げるなら社会情勢そのものがそもそもの原因になる気が…
もちろん管理の無駄が省けないって能力の問題だったら正論通りだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:16 | URL | No.:803711中小はこういうクズが多いんだよな
うちの下請けも一つの試作品を作らせるのに、十回は催促しないと作らない
試しに注文だけして放置して、納期当日に連絡してみたら「そういえばそんな注文もありましたね。何もしてないです」とか言われた日には・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:18 | URL | No.:803712製造業は慢性的な人手不足なんだろうな。
-
名前: #- | 2013/08/09(金) 22:21 | URL | No.:803713これは釣り確定
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:22 | URL | No.:803714ぎりぎりのスケジュールしか与えられないのは今日日珍しくないわな
一つのプロジェクトがコケるだけで潰れるような自転車操業してる時点で、機械止めて復旧に三時間掛かったらどうなるかくらい最初から把握してるだろ
会社の命より人命取ったんだからいい会社じゃないか
あり得る話ではあるけれど、そこはかとない創作臭が隠しきれてない駄作 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:25 | URL | No.:803716製造現場で使う製造機械か
>>1の会社は24日24時を期限として相手から契約解除の催告を受けてたから、相手から請負契約解除され、報酬支払も請求できず
納期遅れで相手の被った営業上の損害賠償もしなければならないって感じ
か
数時間遅れで営業損害が莫大な金額にならない(なったとしても全部>>1の会社の責任にはならない)としても代金もらえないなら死亡だろうな、可哀相に
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:28 | URL | No.:803717社長は手仕舞いするチャンス狙ってたんだろうな。
社員に給料や退職金払いたく無いから
社員が納得するかもしれないもっともらしい理由を作ったってだけだろ。
2年ほど後、浮いた金で池袋の場末のキャバクラで豪遊するも
遊びなれてないので周りの客や嬢から白い目で見られてる社長が目に浮かぶ。
会社倒産させて社員上手い事騙して銭一銭も払わず手仕舞いして逃げ切った記念なんじゃ。
とか言ってな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:28 | URL | No.:803718ガキが多いのか?こんな事当たり前にある。
1つの部品に対して購買からアイミツする時に余裕のある単価と納期で普通に出しても取れる分けない。最近は中国企ら業も入るから、単価は異常にやすい。納期も航空便まで使えばかなり早い。じゃあ取るにはギリギリの納期と金額でないと受注が取れない。
かと言って違う仕事は国内にはなかなか無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:29 | URL | No.:803719先日の白たい焼き屋みたいに
何でも自分以外の責任にするなよ。
自分に落ち度がない事まで被れとは言わないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:29 | URL | No.:803720零細のくせに地震速報と連動して装置停止とか
贅沢なことしてんなぁ JRかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:30 | URL | No.:803721>>77
製造業がそんな情況なのにTPPとかやって何するつもりなんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:31 | URL | No.:803722トラブルで納期遅れたら ゴメンって言うしかねーな それで相手が気に喰わないなら それ以降取引が無くなるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:31 | URL | No.:803723どっちにしろお盆明けに出社したら夜逃げしてたとかじゃないの
そんなので潰されるとか相手企業のコンプライアンスどうなってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:33 | URL | No.:803724このスレのは極端な例だろうけど実際に今回の誤報で交通機関がストップしたりと損害が多発してるのは確か
気象庁は事態を重く受け止めるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:33 | URL | No.:803725スケジュールは遅れるもんだからなぁ
それでも何とか帳尻合わせるのが生き残れる企業だけど -
名前:gakuseisann #- | 2013/08/09(金) 22:34 | URL | No.:803726綱渡りみたいなことして利益上げてんだからこういうリスクは織り込み済みだよね
-
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 22:35 | URL | No.:803727※79
人の生き死に関わることだからなぁ
万が一止めずに作業して死人が出た日にゃ叩かれ具合は今の比じゃないだろう
まぁでもそれと天秤かけて止めたんだから結果も良しとして受け止めなきゃな -
名前: #- | 2013/08/09(金) 22:36 | URL | No.:803728盆までの納期が間に合わない程度で潰れるとか釣りだろw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 22:37 | URL | No.:803729※8
コイツ最高にアホw -
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 22:43 | URL | No.:803731そんな、たった数時間の事が、全ての元凶であるかのように言っても、
客から、ふざけるな!!って机叩かれるのがオチだろうねwww -
名前:名無し #- | 2013/08/09(金) 22:44 | URL | No.:803732渋滞情報や遅延情報の誤報とはわけが違うわ
天気と地震だぞ?そもそもからして「予想もつかない」ものを予想してんだからむしろ外れる可能性が高いと思った方が良いわ
来ると言ったら必ず来る責任が発生する飛行機や電車とは違うんだっつーの本質的に -
名前:あ #- | 2013/08/09(金) 22:48 | URL | No.:8037330時に納入して運用させる機械なんてあるかね?
朝まで遅れても大丈夫そうだけどなー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 22:49 | URL | No.:803734日本も契約社会になっているので、零細とはいえダメモトで請求はするよ。中小企業の場合、現場が近いのでリスクマネジメントをしていない社長が多い。徹夜でも何でも乗り切れるという精神論者が不幸を招く。会社もそうだけど作ったものはいつか壊れるので、壊れるのを延命する策は考えておく必要はある。失敗しても社員は滅多に死なないが経営者は首を吊るこれが悲しい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 22:55 | URL | No.:803735この会社じゃどのみち何年か先につぶれてたよ。それが少し早まっただけで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:55 | URL | No.:80373621時に運送会社の輸送用のトラックの出発期限だとしてリミット当日17時まで作業してるってどうなのよ。
せめて昼過ぎに作業終わって担当者数人が梱包作業に入ってる時間でしょ?そうするために前日にでも残業するか泊まり込みでもして昼過ぎに作業自体は終わるようにすると思うんだが、、
リミット甘く見てる時点で倒産止むなしだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 22:56 | URL | No.:803737というか、24時に製造機械納品されても困るわ・・・
設備担当に無理させて深夜まで残業させるのか?その日に設置しないとダメなのか? -
名前:たけ #1WstF5E. | 2013/08/09(金) 23:00 | URL | No.:803738嘘に決まってるだろ。
3時間遅れただけで賠償・倒産とか、頑張るぞーとか言ってる場合じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:02 | URL | No.:803739うちみたいな自動車部品関係だと、納入先が24時間稼動だから時間関係なしに納入はある
が、3時間程度でリミット迎えるほど酷い状況じゃ話にならん
地震じゃなくてもマシントラブルするだけで詰む状態になった時点で倒産フラグ
まあ釣りだろうけど、実在したとしたら遅かれ早かれ倒産してる -
名前:名無しさん #- | 2013/08/09(金) 23:09 | URL | No.:803740納品先が盆休み取っちゃうからリミットだったんだろ
中小だととにかく仕事入れないとやってけない所多いから
リミットギリギリでも仕事入れちゃう場合もある
盆休みじゃなけりゃ納期伸ばしてもらえたのかも知れんが… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/09(金) 23:10 | URL | No.:803741納期怖いよな
病気にもなれないし、
もっと適当な仕事がいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:12 | URL | No.:803742復旧3時間で納期間に合わないくらい追い込まれてたわけだろ
それがその時だけでたまたま地震の誤報とかぶったとも思えないし毎回そんなペースで仕事こなしてたんだろうと考えると
遅かれ早かれ会社つぶれてただろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:19 | URL | No.:803744色々と嘘臭い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:21 | URL | No.:803745なんの製造してるかわからんけど
一度機械を停止したら再起動させるのに時間がかかるとか
もう一回最初からやり直しとかなんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:22 | URL | No.:8037463時間でそこまでどうにもならなくなるなら
その時点でもうどうしようもなかったと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:24 | URL | No.:803747もともと納期どころかまともに作れず詰んでたのを、誤報をこれ幸いと計画倒産に持ち込もうとしてるな
何も知らないバカな1は半分得意気にスレ立て -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:28 | URL | No.:803748もうホント初っ端から釣りだな、ってわかるのは勘弁して欲しいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:31 | URL | No.:803749もとから自転車操業だったんだな
-
名前:名無しビジネス #bJcMNPtk | 2013/08/09(金) 23:32 | URL | No.:803750契約不履行で訴えられる事はあっても、投資まるまる損になって
それだけで潰れるなんてこたぁねえだろ普通…。
その程度で潰れるなら元から相当ヤバかっただけか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:33 | URL | No.:803752そもそも納期が遅れてたからだろうが
取引先(というか依頼企業)が誤報による遅れを見逃せないぐらいに遅れてたんだろ?
製造機械が遅れてたら、向こうだって損害被るわけで
発注し直すなら更に遅れるから、普通は取引停止としてもその現物は引きとるよ
つまり何かって言うと、おそらくほとんど手を付けてない状態だったんだろ?と -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:33 | URL | No.:803753本当だとしたら元々発注先が契約切るぞってキレてて、○時までに上げますから最後のチャンスを!って泣きついていた みたいな状況だったんだろう。
まあニートが「こんな会社あったらどうするつもりだったんだ!」って妄想して勝手に怒ってるようにしか見えないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:35 | URL | No.:8037541社なのに中小零細って括っちゃう時点でお察しなのだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:41 | URL | No.:803757釣りとは思わないけどな。
もし、こういう会社が気象庁を訴えたら勝てるのかな?
最終リミットまでに間に合ったという証明ができたとしてもやっぱり難しいかなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:45 | URL | No.:803760工場で3時間機械止めることがどういうことか理解してないあほなコメ多すぎだろ
そもそも発注自体納期ギリギリで出してくることが多いし炉のようなものだと一度機械止めて温度下げると大変なことになるものもあるんだよ
お前がプラモデル作ってる手を三時間止めるのとはわけが違うんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:50 | URL | No.:803763TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html
食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/09(金) 23:54 | URL | No.:803764機械止めたせいで納期が~ってのはある話だと思うけど
工場機械で24時が納期ってあるか?
工場止めた後の夜に納品ってのもあるかもしれんが、設置する人手やら何やらもあるだろうにわざわざ深夜指定? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/09(金) 23:56 | URL | No.:803767ホントの地震じゃなくて良かったね~位にしか思ってなかったけどこういう人もいたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:02 | URL | No.:803768この程度で潰れるような会社は、この件が無くても時期に潰れただろ
早めに見切りをつけれてよかったじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:04 | URL | No.:803769泣きっ面になんとやらだな
もともと厳しい状況っぽいが、あまりに運がない・・・ -
名前: #- | 2013/08/10(土) 00:08 | URL | No.:803771それで潰れるなら何で機械止めたの
どうせ地震が起きたとしても会社潰れるんだろ
だったら機械止めずに操業してればいい
誤報なんて珍しい事じゃないのに
天気予報外れて逆恨みするのと一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:12 | URL | No.:803772※112
それが大変なことってのは大方の奴が理解してるよ。
うちなんて1度止めたら完全に再稼働できるまで27時間くらいかかるんだぜ。
でも1は復旧に3時間って書いてるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:19 | URL | No.:803775納入先は大目に見てやれんのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:23 | URL | No.:803776増産は有難いんだが中堅未満の製造だとここまでカツカツでやって来た状態で対応してるから
ギリギリでやってるところもあるし消費税の件で先行き不透明だから下手に増やせないんだよ…
何より1回ライン止めたら再稼動させるのにどれだけ時間とコスト掛かるか分かってない人間大杉 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:24 | URL | No.:803778正直、不幸な事件だったねとしか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:26 | URL | No.:803780成形するような機械停めたら再度動かして使えるようになるまで時間かかるんだから多少は大目に見てやらないとな。
文句があるなら停めざるを得ない状況を作った気象庁に言え。
お前らのせいで下請けからの部品の納入が遅れてスケジュールが狂った。違約金発生するからお前らが肩代わりしろってな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:31 | URL | No.:803781地震が来なかったから賠償しろってのもおかしい話だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:32 | URL | No.:803782「リスク管理のできない会社は生き残れない」
ですね。
ざまあwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 00:35 | URL | No.:8037833.11のとき
計画停電がしばらく続いたのを切っ掛けに
先行き不透明とか言われて
ハケン切りされたの思い出した
東電許すまじ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:35 | URL | No.:803784※8の馬鹿さ加減に絶句w
こういうバカに限って、緊急地震速報が出ていないのに地震が起こったら「なんで緊急地震速報流さなかったんだ!予測不可能な事例だった?そんなの理由にならない!気象庁の責任だ!」って発狂するんだろうなw
危機管理の危の字もわからないバカは黙ってろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:37 | URL | No.:803785※121
※119
なんで1が言ってない再稼働コストの話してるのよw
そういう事例があることを知ってる俺自慢にしか見えないわー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:39 | URL | No.:803786ホントに地震が来ても、納期に間に合わなかったわけだから、会社潰れておんなじじゃね?
1.緊急地震速報が来て、誤報だった
→納期が遅れて会社潰れる。
2.緊急地震速報が来て、正しかった。
→地震で納期が遅れて会社潰れる。
3.緊急地震速報が来なくて、地震が起こる。
→地震で納期が遅れて会社潰れる。
4.緊急地震速報が来なくて、何も起こらない
→会社が潰れないルートはここだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:42 | URL | No.:803787※51で釣り確定じゃん
-
名前:名無しビジネス #3rKzSg7Q | 2013/08/10(土) 00:56 | URL | No.:8037883時間で潰れるような会社はどっちにしろ時間の問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 00:59 | URL | No.:803789作業者の手元に工作物、図面が揃った時にはその図面に書いてある納期が昨日なんてしょっちゅうだ。
事務所も6時には帰るが9時まで残業してたら変なおっさんが侵入し絡んできたので『うるさくてすみませんもう上がりなので』なんて言ったら偉そうなだけのキチガイ発注者だったこともある。後日他社で散々悪い噂を流してくれたそうな。 -
名前:名無し #- | 2013/08/10(土) 00:59 | URL | No.:803790どんまい(-_-;)今年の夏休みは長そうだなorz
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:06 | URL | No.:803793元々納期を守ってないからダメなんだろ
もし遅延が無ければ相手も考慮してくれたはず
そのチャンスを自分たちの都合で潰してたんだろ
あたかも今回のがなければ…みたいに言うなら
最初から納期守ってれば問題なかったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:06 | URL | No.:803794小さな製造業のとこなんてかつかつだろ
機械によってはいったんとめるだけで
再稼動まで時間かかるものあるし
どんな状況かよくわからんからなんとも言えないが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:08 | URL | No.:803796誤報出したせいで何百億被害出たと思ってんの?
さらに言えば1回でも誤報出してしまったら今度緊急地震速報が出ても「また誤報なんじゃないか」という疑念が生まれる
それを「電車がちゃんと止まってよかった」とか言ってるゴミカスは1回死んだほうがいいね、平和ボケと言うか存在している時点で損害を垂れ流す放射性廃棄物以下のゴミクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:09 | URL | No.:803797>>130
自宅待機だったんだろ
本スレの文面からわかんだろ -
名前: ふぁ #BsqUATt6 | 2013/08/10(土) 01:09 | URL | No.:803798どっちにしろこの国だと地震台風ゲリラ豪雨といろいろあるからな
速報なしで設備動いてるとこに地震とかだったらそっちのほうが被害でかいだろうし
まあ遅かれ早かれつぶれてただろうな -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 01:10 | URL | No.:803800元々遅れてた ダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:14 | URL | No.:803802>>114
すでに遅れててって話し出し、
その日中に納品できたら間に合ったって意味じゃね?
3時間機械止めてた=遅れが3時間で済むってわけではないし
色々やってたらその日で間に合わなくなったんだろうな -
名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 01:16 | URL | No.:803803じきに潰れてたなんて、案外そうでもないものなのだよ
泳ぎ続けないと死んでしまう魚だってのは、「普通」の範囲内 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/08/10(土) 01:19 | URL | No.:803807気象庁のクズは責任取れよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:23 | URL | No.:803813代替え業者を探す時間を考えれば釣りだと分かるだろ
2週間後とかに立てばちょっと考えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:24 | URL | No.:803814>>136
↑
緊急地震速報のお陰で被害を免れた人がたくさんいることをもう忘れた平和ボケのゴミクズw -
名前: #- | 2013/08/10(土) 01:26 | URL | No.:803816・納期まで3時間の余裕もつくれない
・誤報だった事をタネに交渉することも出来ない
仕事能力の低~いゴミ人間の集まりだから
消えたほうが良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:30 | URL | No.:803819さすがに3時間くらい相手も待つだろ
事情もあるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:34 | URL | No.:803821まあこの速報で納期間に合わなくなって賠償金払う必要がでたところはあると思う
ただ、会社を傾かせるような賠償額だったら3時間どころか1週間は最低でも余裕持たせるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 01:58 | URL | No.:803830産業機械の納期遅延はクライアントもダメージ食うからな
詰んだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 02:12 | URL | No.:803834出版社に勤めてた頃、いつも分刻みの納期破りをしていたが、
あれで、印刷機止めて待ってる印刷会社のほうは、3時間も止められて再稼働にその何倍も費やしたら
「配本に間に合いませんでした、書店に出せません」じゃー済まないんだろうなぁ
機械を2割速く動かす、みたいなことはできないんだから、物理的に無理だもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 02:27 | URL | No.:803836誤報のせいだって言うんなら、
信用しなけりゃいいんだよ。
あれはサービスであって、義務ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 02:41 | URL | No.:803843あのなあ、不可抗力(自然災害等)の場合の条項書いてあるのが普通だろ。よって釣り。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 02:46 | URL | No.:803844そんなしょーもない会社は潰れて結構
同情の余地なんて微塵も無いね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 03:09 | URL | No.:803853進捗管理が云々と上から語ってる奴らが笑える
8/31なのに夏休みの宿題が全部残ってるどうしよう!って子供に言われても
まずは正座させて2時間説教しちゃうタイプなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 03:12 | URL | No.:803854製造機械なんだろ?
それが納品されなけりゃ、客先のライン自体が構築できないじゃん
賠償云々以前にとにかく納品しろって話になるべよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 04:17 | URL | No.:803861誤報のせいにしてるだけで納期遅らせに遅らせてたのは己の責任
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/10(土) 05:43 | URL | No.:803871まずスレタイからしておかしい
中小零細企業って結局どの分類なんだよw
>製造現場で製造、これも意味不明だ
頭痛が痛いみたいなもんだぞ
挙句に既に納期遅れしてバタついてるのに
>翌日会社開くは電話
なんてあり得ないだろww
況してや賠償云々の問題が出てくるのなら尚更じゃん
※153
バカみたいにただ笑ってないで
ちゃんと反論してあげたら?どうぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 05:46 | URL | No.:803872こんな会社は遅かれ早かれだよね
経営者がよほどのアホでもなきゃ
事前に会社整理の準備くらいはしていただろうし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/10(土) 05:58 | URL | No.:803874※153
宿題を終わらせることが目的なら2時間説教はおかしいかもなw
自分なら一切手伝わずに先生に白状するように説教するが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 06:02 | URL | No.:803875釣りじゃないなら地震は社員を納得させる口実だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 06:07 | URL | No.:803877連休進行と客先の無茶振りと営業の軽口なら余裕。
休み前最終日が納期の製品なんて普通だが、そんなのを休み開始の週にねじ込むなと。
ちなみに、連休中が休めるのはどこも人が集まらない、物が動かない、取引先も休みたいってのがある。
だんだん連休ってのがウンザリするようになったら、立派な社畜。
さて、今日も仕事だ -
名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 06:49 | URL | No.:803880無職の考えは浅はかすぎるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 07:30 | URL | No.:803890それよりスレ1は夏休みの宿題終わらせろ
宿題出来ない理由に地震誤報は使えないからw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 07:37 | URL | No.:803891天候によって納期遅れるなんか工業やってりゃしょっちゅうだろ
こんなんできられるのは普段からよっぽど関係悪かったか対応悪かったか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 07:39 | URL | No.:803892相手が足元見るために怒った振りしてる可能性。
だといいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 08:04 | URL | No.:803897
中小零細ってこれだから怖いんだよな・・・
うちの田舎も、似たような潰れ方する中小零細は多いよ。
普段から何もかもギリギリの自転車操業で、
ちょっと何かあったら即ゲームオーバー。
これで「最近の若者は大企業しか目指さない。うちみたいな良い中小零細もあるのに」とか、
平気でぬかすんだから・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 08:11 | URL | No.:803902こんなの普通だとか言ってるコメがあるんだが
①受注時点で納期ギリ
②にもかかわらず遅れたら損害賠償発生
なんて案件あんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 08:28 | URL | No.:8039031がアホなのは明確(ライン工ならこんなもん)
・・・が、言っている事は嘘と断定できないので笑うに笑えん。
Q:24時に納入期日ってありえないでしょ?
A:設備課が交代勤務で24時間稼働ってのは製造業だと
珍しくない。その場合 製造現場が24時間稼働である事は確定なので、設備納期遅延による賠償金、ってのは実に現実的な話(生産ラインを止めている=人件費・償却費をはじめとした固定費が時間経過と共に無駄になる)
なお賠償請求については下請法で守られる範囲じゃない。勝手に売掛金と相殺すんなよ 程度だ
Q:3時間遅れでリミット?嘘くせぇ
A:カツカツなスケジュール管理と言うのはリスク管理上 馬鹿な運用だと思う
だが 1の会社の業務はその仕事だけじゃない と考えるべき。他の仕事のスケジュールもグチャグチャの筈。3時間で元どおり と考えて 本当に良いのか?
「復旧に3時間」が生産ラインの「安定」再稼働に3時間なのか 対象となる製品の再生産完了に3時間なのか
1がアホで切り分け出来てないのでこれ以上は・・・
なお製造の最終工程で仕掛品が駄目になった場合
ライン再起動には3時間 でも製品再制作は最初からやり直しですから6つの工程がかかり4日かかります とか 普通にある。
Q:納期遅れ1発で死ぬ企業なんてゴミっしょ?
A:確かにゴミだ。社運を賭けて自社の能力に合わない案件を無理に受注したのかもしれないが、その場合でも身の程を知れよと。
しかし 納期遅れだと締日の関係からお金の支払いが翌月に回ります と言うシチュエーションを想定するなら、小企業や零細企業の経理担当者なら笑って済ませられない筈だ。資金繰りで死ぬ と
1が中小零細とアホな事を言っているので良く解らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 08:35 | URL | No.:803905コレでバレただけで既に死んでただけ
このパターンのゾンビのおかげでかなり無駄な金が漏れてる
淘汰阻害ってマジ害悪だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:05 | URL | No.:803912なんかもう働いたことのあるヤツとそうでないヤツがコメント見るだけで分かるのが笑えるw
-
名前:名無しビジネス #7d0klI8U | 2013/08/10(土) 09:05 | URL | No.:803913納期遅れに関して。
まず、大元からのは発注段階で納期が間に合わない設定のものなんかザラだ。
原因は 合い見積の整理、並びに 購買自身が物を作る時間がわかってない人が増えてきている。
いざ製作時になっても 図面に不備なんてこれも多い。
原因は 自社で設計してなく外注任せ。 寸法等問い合わせしても、発注している会社の確認員押してる担当に聞いてもわからない。
部品一個制作にあたってこの会社で全てやってる可能性は少ない、例えるなれば金属加工におけるメッキ処理。
メッキ工程部門を自社で抱えてる金属加工屋なんてまずはありえない。別会社なので、自社部分は残業で間に合わせても
そこからの先が途絶えることなんて結構ある。
というわけで、納期が遅れるという話自体は十分ありえる話。
製造現場の製造と言ってたので、一品ものという気がしたので記載します -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:07 | URL | No.:803914たった3時間で潰れるとか無いわ
もともとヤバかったところに都合のいい言い訳できてよかったな社長 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:27 | URL | No.:803918※170
一品物で外注が絡んでて となると絶望的かも
製造機械の強制停止で仕掛品が再利用不可になりました。最初から再生産になります。
全体で5つの工程が掛かるけど特殊な部材が必要です
元の部材の再注文が必要ですが
超特急納入に3日(2000万円)掛かってしまいます
4番目の工程は外注業者にお願いする事になりますが
加工と輸送で2日(1000万円)かかってしまいます
あれ?お盆休みですか・・・じゃあ16日まで対応できないですね・・・
じゃあ 17日の24時が可能な最短納期になりますね
リミットが8日24時で納入が17日24時だから
1日の損害金が1200万円として1億2000万円の支払ですか
じゃあ1億5000万円、取り返せない損害でますね・・・
え?納期が遅れたので売掛金の入金(1億円)が1ヵ月遅れですか?
そんな じゃあ短期的に2億5000万円の資金ショートですか?
うん、御免、私が社長なら衝動的に投げ出したくなるかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:36 | URL | No.:803920速報にトドメはさされたかもしらんが
原因は予定通りに出来ない自分たちじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:41 | URL | No.:803923>>124
核シェルターを買った人が核戦争を期待するって話を思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:45 | URL | No.:803925*173
まぁその通りなんだが小企業や零細企業にとって
「天災やそれに準ずる状況がいつ何時起きても会社を
安定的に継続運営できます!」
なんてのは無茶振りなんだ。解ってやれや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:59 | URL | No.:803930かなりレアなケースだが絶対に有り得ないって話じゃないべ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 09:59 | URL | No.:803931つーか元々無茶言われてたんじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 10:11 | URL | No.:803933簡単に損害賠償請求しろって書いてる人いるけど、
相手は気象庁だよ。
賠償が通ったとして、支払われるのは、国民の税金なんだよ。
こういう場合は、公益性が審議されるからほぼよほどでないかぎり棄却されるよ。
地震予報の公益性と一企業の利益。
国民として、あなたならどちらを優先します?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 10:20 | URL | No.:803935この時期の中小零細は無茶いわれる事多いからなあ
全力疾走強いられて進捗管理も糞も無かったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 10:43 | URL | No.:803940*178に関して完全に同意
更に 国相手に何年かかるか解らん裁判に
幾らか解らん金と時間を掛けるなんて無理すぎる
万が一訴訟に勝って(無理だと思うけど)
10年後に1億払って貰えても 意味ねぇんだ
向こう三か月の資金が必要なんだよ!
っつー話で終わりだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 11:44 | URL | No.:803956もともと納期間に合わなかったのに、速報のせいにしようとしてる卑怯者だな。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/10(土) 11:46 | URL | No.:8039573時間のズレで潰れるとかw
実際に機会が止まるトラブルとかあったらどうするつもりなんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 12:10 | URL | No.:803964※167
※172
その3時間で4日かかるとかそういうのはあり得るよ。お盆挟むから10日遅れるってのも別に不思議でもない
けど、それによる賠償その他で会社が傾くならそんな仕事は受けてはいけない
受けなきゃ仕事ないっていうのならどうせ別の理由で潰れるよ
外注先が納期遅れしたら死亡とか無理だろ
※166
①②を満たす案件は普通にあるよ
ただ、普通は成功したらすげー旨味があって、失敗しても賠償の影響が小さいようなものだけ受ける -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 13:37 | URL | No.:803978賠償金の納期も遅らせてやればいいやん
というか掛けなら潰れるのは1か月後だろう -
名前:ナナシ #- | 2013/08/10(土) 13:40 | URL | No.:803980うちも製造業だけど
機械止まって納期が3日遅れとかなら
普通に交渉で大丈夫だろうに
作るの無理でしたとかだとヤバイけど
即日運用するような機材なんかこの世に無いからな -
名前:ナナシ #- | 2013/08/10(土) 13:44 | URL | No.:803982ああ、納品後に即日運用も建築業とかではあるか
でもあの手の機械は精密板金加工で外装作らせて
塗装屋を通すし
中身の組み立てで機械が止まって遅れるとか無いし
最終的な組み立ての段階で3日遅れてマズイとか
建築機械でもまずありえないしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:10 | URL | No.:803990製造に関するコメ欄は伸びるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:33 | URL | No.:804004生管やってるけど想像しただけで胃が痛くなるな…
恐らく一品モノなんだろうなぁ、担当機種が少量多品種で恨んでたが恵まれてた方なんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:26 | URL | No.:804049不具合を見越して納期を設定するのは当然なんだけど、
売上低下→人員削減→負荷増大→売上低下→難しい案件も取りに行かされる→無茶な納期対応で休出深残→負荷増大
って悪循環に入っちゃうからなぁ
この会社に限らず、かなり多くの会社がこれに当てはまるんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:58 | URL | No.:804060※185
普通に時間単位で賠償請求されるところもあるよ
例えば車とか何十秒で1台完成するわけで、それを止めちゃうわけだから
代わりに賠償請求するようなところは価格とか納期とか規模で他より有利。後そういうところに納めてるってのはステータスになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:42 | URL | No.:804082アレだ
嘘と笑い飛ばし切れないあたりが嫌な話だった
少なくとも生産管理、経理、原価の人にとっては
このネタを盆休みも近い時期に投下する辺り
元スレの1はアホの子のふりして
結構頭いいんじゃないか と思わなくもない -
名前:あ #qgiCMeC. | 2013/08/10(土) 19:11 | URL | No.:804141BCPどうなってんだよ。
そんなんじゃいずれ潰れてたわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 19:14 | URL | No.:804142中小だったら普通にありそう
チョンやチュンは大嫌いだけど
日本の大企業は普通に基地外みたいな納期で発注かけるクソ野郎もいるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:19 | URL | No.:804145誤報→賠償問題云々で潰れる
本当→物理的に潰れる
どう潰れるかの違いだけだろう・・・
もっとも取引先が配慮すべきところもあるよ -
名前: #- | 2013/08/10(土) 21:21 | URL | No.:804195ビジネスの世界はそういうもん
だから下請けはダンピングして価格競争に走ってはならない
しかし競争しないと負けて朽ちるだけ
ぎりぎりのところで仕事してる
特に単価が高く工程数が多いほど仕損じたときの損害はでかい
ほんまにこれがおきたなら気象庁と作成した会社は土下座しても許されないレベル
倒産して自殺した人がいたらと思うと中途半端な仕事は俺ならしてられない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 21:43 | URL | No.:804203誤報で機械が止まって、しかも復旧に3時間かかるって意味がわからないんだが?
急に機械を止めたからぶっこわれたってこと? -
名前: #- | 2013/08/10(土) 23:19 | URL | No.:804238※196
特注の機械とかだと停止したら専属のオペレーターが点検をしてならし運転させてから再稼動するものもある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 00:27 | URL | No.:804253これ間に合わせで納品されてたら
買う側のコストカット体質が
危険をはらんだ商品を生み出し納品されて
人が死んでたかも知れないよね
出来損ない商品が消費者を殺してたかも知れないよね
その辺ちゃんと考えよう -
名前: #- | 2013/08/11(日) 00:44 | URL | No.:804260三時間の遅れでどうこうなるような会社なら文字通り時間の問題で結果は同じ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/11(日) 02:00 | URL | No.:804299釣り
元々製造でそこまで詰んでる状態だったら
とっくの昔に潰れてる
納品先にまず連絡入れて調整出来るかすら聞かずに
避難してたとかって言うのもおかしな話だし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 02:21 | URL | No.:804304避難はするだろ当たり前だボケ
会社はそう簡単には潰れないんだよ
本当に潰そうと思ったって色々あって数ヶ月掛かる
つまり数ヶ月前からヤバかっただけ
潰れそうな会社に仕事発注する方が馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 02:31 | URL | No.:804310避難させないって判断は根性とかじゃないからw
社員の安全が一番だろうに。 -
名前:名無しビジネス #kd495no. | 2013/08/11(日) 04:35 | URL | No.:804333こうやって100%の予知を要求する馬鹿がいるから、高確率の前兆現象が複数同時発生してても公に公表されなくなる。 人の命もそれまで費やされた予算も無駄になる。
>>1は↓これを見ても、100%の予知以外は認めないというのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=DLjdTfpByE0
高確率で地震に繋がりそうな前兆現象はどんどん公表すべきだ。 あとは、何を信じてどの段階で行動するかは各自が決めればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 08:44 | URL | No.:804383速報がトリガになっただけで早晩つぶれるべき会社だったってだけの話
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 11:15 | URL | No.:804419製造機器の納期が24時ってことあるの?
自分は全くの畑違いだからわからんが違和感がある -
名前: #- | 2013/08/11(日) 13:42 | URL | No.:804454※205
契約書の日付がその日なら24時ってことになる
先方に頭下げる場合もある
計画が狂うのは会社の責任ではある
しかし、もともとつぶれる会社だろうというのは問題の箇所が違ってまったくの的外れ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 13:45 | URL | No.:804455奇跡が起きない限り余命短いと思われる子供がいて
治療間違えて死なせても残り短い命だったからしょうがないって言ってる奴がいてビビル -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/11(日) 18:28 | URL | No.:804595会社潰れたら結局その機械の納入も設置もメンテもできなくなるじゃん?
ネタくせぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 20:24 | URL | No.:804612天災地変や第三者災害の免責規定は定めてなかったんかねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 20:57 | URL | No.:804632>製造現場で製造する機械
俺と同じ仕事かぁ。
ってことは相手は海外の会社かな?
納期遅延でペナルティ(金を払う)って稀にあるっぽいな。
日本企業だったら今回の件知っているからどうにでもなるな。
というか、信用がなくなるだけでペナルティがそもそもない。
しかし、他の人も指摘しているが、自動機で8日24時って期限が納得できん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 21:22 | URL | No.:804649こんなの信じる方が馬鹿。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 21:36 | URL | No.:804659いいからお前ら働けよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 02:30 | URL | No.:80484024時間操業の工場で、稼動停止時間のリミットが予め提示されていたのなら、全く有り得ない話でもない。
特に業種によっては今の時期、お盆の工場稼動停止(停止中は設備メンテに当てる)の為に、作り貯める必要があって全力稼動してたところも少なく無いだろうし。
>196
正規手順で順番に止めれば問題ないが、緊急停止とかさせちゃうと全ての装置を手動で原点復帰させなきゃならなかったり、ケミカル系だとタンクから配管から全部液抜いてしかも工程の最初からやりなおしとか結構よくある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 08:04 | URL | No.:804928発注側が理論上の限界でしか発注出さないからな
納期がきついのは仕方ない
気象庁と取引先相手に裁判しかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 08:27 | URL | No.:804937※214
発注側も容赦ねぇなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/13(火) 18:46 | URL | No.:805799元々遅れてたんなら、どうしようもないだろ。
誤報以前の問題だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/16(金) 17:29 | URL | No.:806866ほんとにそんな事あっても
相手の会社側を無茶な事言うという事で労基に訴えて認められる世の中にすべきじゃねーの -
名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 10:52 | URL | No.:1069340納期遅れに至る数多の理由の一つが緊急地震速報だった、ってだけだろ
工程管理の基本もなって無いような会社に発注したほうも非はある
安けりゃええってもんでもないんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 12:18 | URL | No.:1069364そんなん発注先が下請けいじめで逮捕されるレベルの話だろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6373-5e771a37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック