更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375957037/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:17:17.97 ID:7QGTe1nO0

 
中国ちゃん激おこ?


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:17:53.66 ID:eiTUSep00
技術を盗みにくる

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:19:41.46 ID:HCVyfKq20
>>2だな


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:18:21.65 ID:gZEOuDqaP
痛駆逐艦


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:19:51.65 ID:y54L+FXO0
名前がひらがな4文字+美少女の絵


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:14:53.10 ID:KjEp5VVm0
・持ち手が抗菌仕様
・プラズマクラスターイオン搭載
・装弾を音声で案内
・謎のゆるキャラマスコット
・音楽も聴ける

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:29:47.93 ID:/V4B4bMm0
他の国にビビってよくわからないとにかくデカイ二足歩行のロボット作る


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:35:07.43 ID:VV9nItRS0
ロックマンができる

 


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:19:02.41 ID:EZuG5/ri0
ボトムズみたいな奴がいっぱい生産されて
宇宙空間を掌握する
 


 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:21:33.31 ID:uvT01KLx0
アークバードがいいです 

 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:09:38.42 ID:u/4xouu/0
戦闘機の近接防御にファランクスの小さいのつけてもダメなの?
バルキリーみたいな感じ

 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:12:15.72 ID:9ZR8A1gc0
>>67
空力上すごい不利+ステルス性を完全に犠牲にする
+すごい重い
+CIWSで撃ち落せるような距離で爆発したら破片で死ぬ
=そんな状況に陥った奴が悪い

 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:14:04.55 ID:u/4xouu/0
>>71
マジレスありがとう
まぁVF-0くらいは作れると思うんだ

 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:16:19.99 ID:9ZR8A1gc0
>>74
VF-0もすでにOTMの塊だからまずASS-1が落ちてくることから始めないと



 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:20:17.72 ID:+ZDtJkFP0
売国政府が金くれないからアメリカから一方的な
共同開発を持ちかけられ、アメリカの兵器のコスパが良くなる


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:25:14.47 ID:cSKWik4M0
戦勝国が条約違反だとか言って徒党を組んで抗議してくる 

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:30:38.92 ID:fEGbFZtC0
>>19
戦勝国ならまだいい
国内の自称「平和大好きなお方たち」が"平和のための闘争"を始めるかもな
暴力?流血?反戦平和のためなら許されます!



 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:48:15.82 ID:TAQCFCQi0
日本は兵器なんかいらないからとにかく空母が今欲しい。
空母のない軍隊は海で陣取りができないんだから

その時点で詰んでる。
核や戦闘機いくら持ってても無意味。

逆に言えば空母を加えるだけで

自衛隊は世界有数の軍隊になる 
 
 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:51:05.10 ID:fEGbFZtC0
>>49
護衛艦いずも「ニヤリ」
 
 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:00:27.14 ID:dO5SE6OT0
>>49
日本列島そのものが日本を守るのに理想的な空母なんだけど・・・
離島防衛するならひゅうがとかいずもみたいな強襲揚陸艦が最適だし
ところでなんでどいつもこいつもいずもの事空母に見えるとか言ってるんだ?
強襲揚陸艦って単語を知らないの?馬鹿なの?

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:01:57.54 ID:HCVyfKq20
>>56
とりあえず飛行甲板あれば空母に見えるんだよたぶん

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:02:17.53 ID:4hxqPqVK0
>>56
だって、中国が……
 


 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:03:20.13 ID:hHyyrqZA0
ぶっちゃけガンダム作ったとしても
戦闘機に速攻やられそうなんだがそこんとこどうなの? 

 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:07:04.80 ID:HCVyfKq20
>>59
文字通り手も足も出ずにやられると思うよ

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:07:21.58 ID:pVs51kwX0
>>59
重すぎて「こいつ…動かないぞ」ってなる
 
 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:43:08.66 ID:nKA5k44O0
ガチでガンダム作るって言っても
外見ガンダム型の作業ロボットが出来るだけで
劇中のような軽快な動きは実現できないでしょたぶん

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:46:05.97 ID:QnCwQWX00
>>41
軽量でパワーがあって高速で動くアクチュエーターがないと…
油圧は速度的に不利だしシリンダーがかさばるし



 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:08:10.51 ID:ozQ4i2oCP
>>1
本気の意味がわからない
日本はミサイルも戦闘機も戦車も作って

輸出してる死の商人国家
三菱重工の利益のいくらかはミサイルの売り上げ
これ以上どうやって本気になればいい?
 
 
 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:24:24.39 ID:IMrPaXvQ0
>>65
輸出してないから困ってる

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:26:32.13 ID:9ZR8A1gc0
>>78
ミサイルや戦闘機の一部技術に関しては事実上輸出してるよ

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:32:47.79 ID:HCVyfKq20
>>79
カネになっとらんので技術に関しては輸出というよりは吸収されたようなものじゃ・・・
ユーロファイター買ってたらさらに吸い取られてたことを考えるとあんなもん
推してた連中何がしたかったんだろう




70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:11:35.33 ID:2uEBGYlYO
割りとガッツリ変態兵器作りそうだな


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 19:43:41.56 ID:QnCwQWX00
巨大な武器(ガンダムとか戦艦とか)をスマホやノパソ一台でコントロールできるくらいは期待したい


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:37:21.55 ID:isr8hDKl0
263 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 21:40:42.29 ID:???
>>249
昔、技術者の回想録で、似たような話を読んだことがある。

戦後、進駐してきたアメリカ軍の、整備マニュアルを見る機会があった。
まずその厚さにびっくり。
「なんでこんなに厚いんだろう?」
と思って、中を見ると、イラストいっぱい。文字が少ない。
「ヤンキーはやはりアホなのか?」
と思いながら、整備マニュアルを見て、試に整備をさせてもらったら、
実は、物凄く解りやすい。って事に気が付いた。
英語がよく解らなくても、やっちゃいけないことは、×印で警告されているし、
249でも指摘されているように、基本モジュール構造。しかも、イラストとたがわぬ形なので、
どれをどうすればいいのか、迷うこともない。
「これがあったら小学生だって、整備がで来るのではなかろうか??」
と、本気で思えてきたのだとか。

で、顧みて、当時の我が国のマニュアル(に当たるもの)を読み直してみると、
まず文字がやたらと多い。しかも日本人の国民性の為か、無駄に難しい表現、
言い回しを多用していてる事に気が付いた。
アメリカのマニュアルを見た後から見ると、まるで辞典か何かのようだった。

玉音を聞いた時並みの敗北感を感じた。と結んでいた。


これの二の轍を踏む

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:05:28.01 ID:WHZE8Ut40
ガンツスーツみたいなの沢山作れよ


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 20:14:16.36 ID:hHyyrqZA0
電脳化、全身義体化、光学迷彩くらいはやってくれそうだな




【平成22年度計画護衛艦"いずも"進水!/22DDH "IZUMO"(DDH183) launching】
http://youtu.be/MT-9maM-Pks
りくかいくう。 (イカロス・ムック MC☆あくしずMOOK)
りくかいくう。
(イカロス・ムック
MC☆あくしずMOOK)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:08 | URL | No.:803986
    説明書読んでる間にやられそう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:08 | URL | No.:803987
    軍国主義の大日本帝國復活はまだかな……
    アホの左翼や平和主義者や理想主義者や中韓を、軍靴が蹂躙するところを、僕等は今か今かと首を長くして待ち望んでいる!
  3. 名前:  #- | 2013/08/10(土) 14:09 | URL | No.:803989
    >>56
    中曽根事務所の人乙
    歳がバレるなwww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:12 | URL | No.:803991
    有澤重工みたいな機能性無視の変態企業がいっぱい出来る
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ch #mQop/nM. | 2013/08/10(土) 14:15 | URL | No.:803992
    カレーがもっとおいしくなる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:19 | URL | No.:803993
    潜水艦「はつしお」
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:19 | URL | No.:803994
    ガンダム開発を急ぐんだ!
  8. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/10(土) 14:21 | URL | No.:803995
    10種類くらい武装が付いてるけど
    実用性あるのは2種類くらい
    メンテばかり無駄に面倒
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:21 | URL | No.:803996
    ガンダムの大きさはさすがに無理だと思うけど、4~5mくらいの
    パワードスーツくらいなら作れそう
    敵歩兵の制圧と市街地の護衛に使える
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:21 | URL | No.:803997
    レールガン搭載の大和はよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:21 | URL | No.:803999
    戦車と艦船は普通に作れそう、砲はどうかはよくわからんが
    あと手持ち火器のレベル低いよね多分
  12. 名前:名無し #- | 2013/08/10(土) 14:26 | URL | No.:804001
    町工場が黒字になり、日本経済が良くなる
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 14:27 | URL | No.:804002
    いざ作れば質の高い兵器ができそうだけど
    管理する人間がクソみたいなのばっかりだから
    たぶんロクな結果にならない
    先の大戦や最近の東電を見ると良くわかる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:32 | URL | No.:804003
    強化外骨格みたいなパワードスーツつくってくれ
  15. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 14:39 | URL | No.:804007
    ガンダムは無理だがボトムズくらいは作れるだろ
  16. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 14:40 | URL | No.:804009
    f-15をバルキリーに改造する
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:41 | URL | No.:804010
    SF兵器を実現させる
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 14:42 | URL | No.:804012
    今が本気じゃないみたいな言い方は気に入らねーな
    人間制約があるほうが良い仕事するんだよ
  19. 名前:汚ええええ #7XaZTY2Y | 2013/08/10(土) 14:43 | URL | No.:804013
    電磁波砲で 空母は レンジになるだろう
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:43 | URL | No.:804014
    HONDAとBANDAIが共同で
    『RX-78 ASIMO』を作る。
  21. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/10(土) 14:46 | URL | No.:804016
    米84のはよく分かるわ

    入門書とかでも専門用語連発してて、初心者なのにまず専門用語を知らないといけないという本末転倒ぶり

    専門用語が分かるようになる頃には入門書が必要ないという二重の罠
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:49 | URL | No.:804018
    無人機でしょ
    マッハ1.5で大気圏内飛行し、
    マッハ4の赤外線、光学、X線レーダー併用ミサイルであらゆる目標を沈める
    航続距離はざっと2万キロ、無人機なので片道だけの出撃も可
    AI搭載で単独での交戦や敵味方識別はおろか、
    敵戦闘機のハッキングや敵兵への降伏勧告まで行う
    そして初音ミクの声で歌う
  23. 名前:あ #- | 2013/08/10(土) 14:50 | URL | No.:804019
    とりあえず、企業名は有澤重工だな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:50 | URL | No.:804020
    日本で作ってもあまり評価されないからアメリカに持っていったほうが金になるのは確実
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:51 | URL | No.:804021
    全て、ミノ粉次第です。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:53 | URL | No.:804023
    制約が無いのであればあっという間に核武装するでしょう。

     世界トップクラスの原発
        +
     20回連続成功の宇宙ロケット
        +
     神レベルの町工場
        =
     大陸間弾道ミサイル
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:54 | URL | No.:804024
    アメリカが全力でジャミング掛けても平気で全弾命中する対艦ミサイル程度なら既に持ってる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:56 | URL | No.:804025
    マジレスすると本気を出してもアメリカには勝てない
    この点だけはアメリカの言いなりでもやむなし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:56 | URL | No.:804026
    レーザー兵器を制する国が21世紀を制すると思う
    日本だとアレだな、鉄道路線を活用できる自走式レーザー臼砲
    ラミエルにはやられたけど、あれを作れば本土の防衛は完璧だ
  30. 名前:名無しビジネス #zbdOSCmw | 2013/08/10(土) 14:57 | URL | No.:804027
    日本から戦争を仕掛けられないなら、
    諜報、情報操作、暗殺、破壊工作に力を入れるのはどうだろう?
    本気の兵器は無理でも、本気の忍者ならできそうじゃない?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 14:57 | URL | No.:804028
    確か東京都内でコードギアスのナイトメアフレームぐらいの大きさの人が乗って操縦できるロボット作ってたでしょ。テニスボールを高速で発射する武器(?)機能付きで。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:01 | URL | No.:804031
    本気出せるほど国に力が無い
    予算取ろうと思えば軍事費を名目に増税も説得力が増すと言う罠
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:01 | URL | No.:804032
    アメリカに技術奪われて
    開発もまともにさせてくれなかったからなぁ
    かなりの時間が必要になりそう
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:02 | URL | No.:804033
    なぜか国防費なのに道路族議員に流れて
    自衛隊内の道路や施設が増築される
  35. 名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2013/08/10(土) 15:05 | URL | No.:804035
    日本のためじゃなくて
    外国に売るために作るなら本気になるかもな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:05 | URL | No.:804036
    人型兵器?はせいぜい強化外骨格位。
    これの問題は電源だから、国で率先して
    日立、パナ辺りに金を出して新型電池を開発させる。
    東レに汚泥、細菌、毒物除去の携帯用浄水フィルター。
    (韓国大好きだからちとやばいが)
    後は航空兵器で新規のステルス塗料、ロケットのエンジンの転用してのミサイル辺り。
    IPSで短時間の肉体の再生、航空機パイロットの対G用に心筋強化。
    思いつくのはこんなもんだな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:05 | URL | No.:804037
    とりあえず自前のレーダーと監視衛星からだね
    これだけでもだいぶ違う
  38. 名前:名無しビジネス #VFjLF0xM | 2013/08/10(土) 15:07 | URL | No.:804038
    >>二の轍を踏む

    突っ込んだら負けなんだろうか…
  39. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/08/10(土) 15:10 | URL | No.:804039
    >マジレスすると本気を出してもアメリカには勝てない
    1950年代あたりから国家財政の3割を国防費に充てても無理かね?
    一部の分野はアメリカを超えられるのでは
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:15 | URL | No.:804041
    ※39
    国防費って言ったって技術開発だけに使ってる訳じゃないし
    日本の場合は人そのものに掛かるコストが大きすぎる
    しかもアメリカの技術や兵器を買ってる分、逆に潤いを与えてるわ
    人を合理的に殺すのが大好きな国がアメリカ
    それが全て
  41. 名前:名無しビジネス #zbdOSCmw | 2013/08/10(土) 15:15 | URL | No.:804042
    核兵器はダメなんだし
    衛星兵器「神の杖」の日本版を造るのはどうかね
    作った後で他国には作らせないように働きかける
    フランス方式
  42. 名前:オシラ774 #- | 2013/08/10(土) 15:16 | URL | No.:804043
    反戦すると逆に戦争になるんだろ? 戦争がなくなれば戦争のない世になるとは限らない

    だからマザーテレサは平和活動なら参加するって言ったんだよな。平和の一部として戦争がないという条件が挙げられるわけで。戦争をなくしても平和のための条件を一個解決しただけのことだし
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:16 | URL | No.:804044
    レールガン、レーザー、隕石落としなんてSF兵器を真面目に開発・実用化しようとしてるアメリカに勝てると思ってんの?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:22 | URL | No.:804046
    ガンダムみたいに兵器として現実的じゃない形の兵器なら、保有しても怒られないんじゃね?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:23 | URL | No.:804047
    パワードスーツだろうなぁ
    ガンダムみたいなのも見てみたいなあ
    大きさ半分くらいでいいからできないかな
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 15:27 | URL | No.:804050
    >>84は考えさせられるな。

    日本
    中堅と下っ端は優秀。そこから上は無能揃い。

    アメリカ
    中堅~下っ端にかけてバカばかりだが、
    それでも機能するようなシステムを上の人間が考え出す。


    バカとハサミは使いようってことだな。
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 15:31 | URL | No.:804054
    >>2
    超兵器過ぎて中国には作れない

    ガンダムだと日本的過ぎるから超巨大ドリル戦艦や
    超巨大双胴空母とか作った方が良い
    あとヴォルケンクラッツァーとか
  48. 名前:  #- | 2013/08/10(土) 15:32 | URL | No.:804055
    ヒント
    自称ロボット大国日本は歌って踊れるロボット(大爆笑)ばかり作ろうとしていたため
    大 震 災 で は ア メ リ カ の ロ ボ ッ ト を 待 つ ば か り で し た
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:34 | URL | No.:804056
    新しい技術を開発するわけじゃなければ、最強なんじゃないの。
    既存技術は今あるレベルより5つくらい飛び越せるんじゃないか。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:49 | URL | No.:804057
    いきなりガンダムは無理だから、ガンダムの歴史同様、まずは作業用ロボットの旧ザクから作って欲しい。実用性のあるやつ。これなら今の技術でもできるんじゃね。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:50 | URL | No.:804058
    なんかニヒリズムに酔ってる米欄だなあ
    お前ら自分の国にもっと希望持てよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:54 | URL | No.:804059
    実戦のフィードバックは欲しいよな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 15:59 | URL | No.:804061
    まずは核融合炉を作り更に小型化してからだな。
  54. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 16:11 | URL | No.:804063
    他国の1.2倍くらいの性能で10倍くらいの値段になる。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:12 | URL | No.:804064
    大したコンセプトもないのにごく普通に世界最高クラスのステルス機とか戦車とか作るんだろうな…
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:14 | URL | No.:804067
    大戦中も酸素魚雷の実用化に成功したけど、それで勝ったかどうかはみんなの知るとおりだからなぁ。
    ジェット戦闘機を大戦中に実用化したドイツもまたしかり。
    新兵器の開発が勝利に直結するとは限らないのは歴史が証明しているからなぁ。
    戦略や物量差をひっくり返すなんて到底不可能、せいぜい一矢報いるのが関の山。
  57. 名前:名無し #- | 2013/08/10(土) 16:15 | URL | No.:804068
    取り敢えずいろいろと小型化すんじゃね?
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 16:20 | URL | No.:804072
    ロマンファンネルの動画が出てくるかと思ったら出てこなかった
  59. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 16:22 | URL | No.:804073
    ※1
    バカでもできるからバカでもすぐ戦力になる。
    作業が遅い?人とラインを増やせばスループットは確保できる。

    ※9
    ヒトガタなら2m以下じゃないと役に立たねぇよ。
    それに匍匐前進できなきゃダメだ。
  60. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 16:33 | URL | No.:804074
    無人の戦闘機械を大量に作って全自動で戦争を終わらせる組織を作り上げるだろう。
    そしてそれは100年後に人類を滅亡させる機械生命体への第一歩となるのであった。
  61. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/08/10(土) 16:36 | URL | No.:804076
    マジレスするとカタログスペックは最高の兵器が作れるが、実戦でそれが使い物になるかは分からないという非常に不安定な兵器になる。
  62. 名前:      #- | 2013/08/10(土) 16:37 | URL | No.:804077
    航空撮影用の小型飛行機ですよ(ただし海を越えるレベルの飛行距離で、町一つ壊滅できる機能付き)

    とかなんか007みたいな高性能な日用品だけど攻撃機能がオプションでついてくる!謎武器を量産しそう

    もしくは風船爆弾系列のどこまでもシンプルで凄いんだかしょぼいんだかわからないものを作りそう
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:39 | URL | No.:804078
    日本製に夢見すぎな奴が多いな。
    「金が集まらない」「開発コストが高い」「新技術に弱い」
    日本特有のこうした事情が改善されない限り、
    既存兵器の劣化量産ぐらいしか褒めるところ
    ないんじゃないかな。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:40 | URL | No.:804079
    日本車の助手席に銃の操縦桿つけて、外装全部セラミックプレートにすればそれだけでちょっとした内戦ぐらいなら鎮圧できそう
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:41 | URL | No.:804081
    そして世界が核の炎に包まれた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:43 | URL | No.:804084
    メーカー毎の変な拘りでいい意味で馬鹿なのが作られてそう
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:46 | URL | No.:804085
    マジレスすると、日本の技術だけじゃロシアや中国にも勝てるか分からん
    オプション的な、兵器に使うカメラや軽量化の技術や自動がするための技術や
    兵器の生産を簡略化する技術なら世界レベルだろうけど
    肝心の兵器自体の性能は70年代で止まっているし、日本の技術者だけじゃテポドンに毛が生えた程度のもんしか作れない。
    日本人にはスペースシャトルや有人ロケットやコンコルドやジャンボジェットが作れない。
    これは日本人の専門家が理数系に弱いからって国民的に数字に弱い民族
  68. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 16:50 | URL | No.:804086
    マジレスすると、大したもんは作れない。
    日本人はよくネットでこういうネタで「日本は技術力がある」という宣伝をするが、実際は逆。
    日本は原稿技術の最高パフォーマンスの幅の内、平均よりある程度は上のラインの技術確率ぐらいは何とかできるが、『天才』を輩出しての本当の技術確率というものが基本できない。
    それはどの分野でも同じ事なんだが、どの分野においても飛び級や英才教育の前提システム、どれも日本では不完全な上に、日本人自体がそういう議論すらできない民族だ。
    そうなると、日本でご大層な人材は輩出できんというのが実情。
    大方「理想では~~~が可能」みたいな兵器を生産するだろうが、実際は運用性の無い兵器ばかりになるだろうな。
    まぁそういう所も「天才のいない国」ゆえに起こるパターンみたいなものだが。

    あぁ、だからといってアメリカみたいな移民国家になろうとか馬鹿な事を考えるなよ?
    後追いでんな事やっても猿しか日本にはこんし、問題の本質は他民族を一つの国で競い合わせる事じゃなく、教育の現場の微調整の問題だから論点をすげかけて「移民しかない!!(キリッ!」とほざく馬鹿も居るから性質が悪いが。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:54 | URL | No.:804088
    ガンダム作ろうとしてメイドロボができる気がww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:55 | URL | No.:804089
    ※68
    凄くバカっぽいね、キミ
    ところでどこを縦読みすればいいの?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:55 | URL | No.:804090
    マジレスすると
    旧軍時代に潜水艦にフルボッコされたので
    対潜関連については本気が見れる

    ・対潜哨戒機
    ・対潜ヘリ空母
    ・対潜機雷
    ・潜水艦

    ここら辺
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 16:56 | URL | No.:804091
    それなりの品質のものをコンスタントに作ることは出来るだろうから
    それを日本に敵対する国以外に売り出すことでプレッシャーを掛ける戦法がとれる
    自分に跳ね返ってくる可能性もあるが
  73. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/10(土) 16:56 | URL | No.:804092
    日本の先進技術力と独創性で変態的兵器も作れそうだな
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/10(土) 16:58 | URL | No.:804093
    ウォシュレットのノズルが短剣になっているw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:58 | URL | No.:804094
    完成前に擬人化される
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:58 | URL | No.:804095
    >中を見ると、イラストいっぱい。文字が少ない。
    >「ヤンキーはやはりアホなのか?」

    かのガルパンでも「バカでも分かり易い」ってフレーズが出てたな。
    日本の場合は「考えるな!感じるんだ!」みたいに
    基本を体に覚えさせる事を重視していたきらいがあるから
    躊躇せずに的確な行動が出来て、かつイレギュラーにも
    即応出来る方法が好まれていたのだろう。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 16:59 | URL | No.:804097
    なんかなー
    メイドロボできてもセクサロイドは(いろんな意味で)できないんだろうなって感じさせる現実
    夢がないよなー
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:04 | URL | No.:804099
    とりあえず合体はしてくれ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:05 | URL | No.:804100
    誰も読まないだろう使用説明書がズッシリ数十冊もできる
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/10(土) 17:16 | URL | No.:804102
    核ミサイルは余裕で作れるらしいね
    名前は「さねみつ」とか「いやたか」とかどうだろう?

    古典語で「核」は「さね」
    もうひとつは「もっと高く」の意味
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:17 | URL | No.:804103
    まずはATかNMFみたいなのかな
    ローラーダッシュでお願いします
  82. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 17:19 | URL | No.:804104
    暗殺兵器NINJAがつくられる
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:24 | URL | No.:804106
    ※80
    原子炉でさえ管理がずさんなのに核兵器とか勘弁してくれよ
  84. 名前:名前無だ #- | 2013/08/10(土) 17:27 | URL | No.:804107
    戦略核級の非核兵器を作る積りがやり過ぎて太陽系消滅兵器を製造してしまい慌てる日本政府。
  85. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/10(土) 17:32 | URL | No.:804108
    ミノフスキー粒子か、ニュートロンジャマーくらいは作っちゃいそう
  86. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 17:34 | URL | No.:804109
    ガンダムまでいかないにしろアイアンマンのパワードスーツ的なものは作れそうな気はする
    まあ、新エネルギー見つけなきゃいかんが
  87. 名前:名前無だ #- | 2013/08/10(土) 17:34 | URL | No.:804110
    アメリカのロボットを待っていたて当時の民主党政権は、震災で支持率アップを狙っていた愚か者集団です震災用ロボットを製作依頼したくとも技術系に知り合いが皆無の文系でした。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:36 | URL | No.:804111
    何の変哲も無い沢を上って行くと「この先行き止まり」の看板が在って其の先に表向きは花火屋の弾薬工場が在り入り口前に一般人を装った見張りが潜んで居る筈
  89. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 17:44 | URL | No.:804113
    日本の反日教育の甲斐あって、日本人の軍事知識は最底辺だからなぁ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:47 | URL | No.:804114
    もう20年くらい最高の兵器を考えている俺が思案中なのは
    人間が死亡するプロセスを再現する兵器だな
    音か光かなんらかのアプローチによって、
    細胞は生きてるけど、その人は死んでいるという状態にできないか考えている
    しかも衛星でもいいし飛行機の下にくっつけてもいいし
    まさに究極の兵器だと思う
  91. 名前:名無し #- | 2013/08/10(土) 17:48 | URL | No.:804115
    AI戦隊作ろうぜ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:52 | URL | No.:804117
    外見は何の変哲も無い民生部品工場だがBSコンバーター以外にJDAMの誘導装置も造って居るとか
    LEDドライバIC以外に詳細不明な型番が流れて居るとか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 17:58 | URL | No.:804118
    >>90
    すまん、よさがわからん。

    まぁ、世界中を滅却する威力の核を発明したら、これ以上ない抑止力になるに違いない。
  94. 名前:  #- | 2013/08/10(土) 18:01 | URL | No.:804119
    激おこなんてもんじゃない。
    小便チビって「あめりかさまあ」ってすがりよる。
    もうそれし始めているだろ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:02 | URL | No.:804120
    それより俺としては、瞬時に変身、装備換装できる(もしくはそのように見せかける)装置を作ってほしい
    生身だと思っていた兵隊がいきなり目の前でパワードスーツ着用状態になるっていう

    そしてエロ方面で平和利用するしかない
    うん、それが一番いいな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:13 | URL | No.:804122
    まず、本気で軍事開発する意味を定義せんと方向性が変わってくるからな。
    アメリカとの共同戦線を前提とするか、アメリカを凌駕するか、でも開発の方向性変わるし。
    アメリカを量がするって目的なら軍事技術を学科に加えるとか、軍事技術の機密保持に関して法を制定するとか、国家システムそのものから変えないと駄目だし、その場合、日本的ななぁなぁさが出てきてぽしゃると思うわ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:16 | URL | No.:804123
    F-2の対艦攻撃能力は世界最高レベルだぞ
    90式戦車の評価も海外では非常に高い
    現行の兵器だけでも日本はかなり頑張っている
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/10(土) 18:18 | URL | No.:804124
    陸自アシモだろ
    これを100体くらい尖閣に駐屯させておく
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:18 | URL | No.:804125
    出たよw
    本気出せば日本凄いんですアピールwww
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:31 | URL | No.:804127
    自動車会社をあーしてこーしてゴニョゴニョすれば2年で軍事大国だそうな
  101. 名前:俺様king #- | 2013/08/10(土) 18:34 | URL | No.:804128
    日本人の「兵器」って概念、枠組みが、小さすぎてワロタ。もっと想像力を鍛えろよ、、。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:38 | URL | No.:804129
    日本って素材の開発・加工に関する技術力はあるから既存の兵器類の改良は出来るだろうけど
    大した実戦経験は無いし完全に新しいコンセプトに則った兵器とかを作るのは出来ないと思う
    今からいくら研究費投入しても暫くの間はアメリカの後追いしか出来ないだろうな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:39 | URL | No.:804130
    アメリカの劣化版ができる。しかも高い。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:43 | URL | No.:804132
    核抑止が意味を持たなくなる
    核兵器よりも強力な兵器を作り出すから

    別に日本だけがそれを作れるわけじゃなくて、大量破壊兵器に関しては核兵器が人類の扱えるギリギリの性能だと各国が判断しているから、それ以上のものは作っていないだけ。
    本気を出して兵器を創るなら、その垣根も飛び越えてとんでもないものを作るんだろうな多分
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:47 | URL | No.:804133
    SOLだ、SOLを使うぞ!
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 18:55 | URL | No.:804134
    米103
    >>しかも高い

    その値段の半分以上は人件費で成り立っておりますw
  107. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/08/10(土) 18:57 | URL | No.:804136
    電子的な部分とか機械制御的な部分で既存のアメリカ製兵器のバージョンアップ版みたいなものを作れるかもしれない。
    無人機とかミサイルとか航空機の制御系とか。
    ただ新しい戦略を作り出すほどのものは出来ないだろうな。
  108. 名前:t #- | 2013/08/10(土) 19:03 | URL | No.:804137
    ガンダム造って、すげにやられたとしても、未来永劫、語り継がれるだろうな。その為に造った方がいい。
    日本の戦闘能力は、普通以下くらいか?
  109. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 19:08 | URL | No.:804140
    ちょっと小さめな
    オプション機能のついた
    日本語の使える
    価格はちょっと高い 兵器が出来る
  110. 名前:今日は良い天気 #- | 2013/08/10(土) 19:17 | URL | No.:804144
    ガンダムは無理だとしても、M66みたいな戦闘用アンドロイドならどうだろう?

    もちろん、世間的には「介護ロボ」「メイドロボ」の名目で開発・研究するって事でね。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:27 | URL | No.:804146
    とりあえず工業用レイバーからはじめません?
  112. 名前:  #- | 2013/08/10(土) 19:29 | URL | No.:804147
    戦争は人を変える…
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:34 | URL | No.:804149
    リアリスト不在でご都合主義の精神論的発想から設計され、
    実戦では全く使えないガラパゴス兵器になるのがオチだな
    国内向けプロパガンダ用としては効果あり
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:38 | URL | No.:804150
    夏休みのネット上はカオスぜよ…
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:41 | URL | No.:804151
    まずお前らが本気になれよと・・・
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:42 | URL | No.:804152
    確かにガンダムよりはパトレイバーのほうが現実味あるよなぁ
    兵器ではなく作業車両の発展系として描かれてるしな、結局軍事利用されてるけど

    野明「これは……趣味の世界だねぇ」
  117. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/10(土) 19:46 | URL | No.:804153
    ※108
    どこぞの戦艦の二の舞だぞw
    語り継ぐためだけに資金かけるのは無駄すぎる
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 19:47 | URL | No.:804156
    GoogleとMSに情報は取られるだろうな
    そのための準備はもう終わっちゃってるし
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 19:54 | URL | No.:804157
    技術がすごくても、使う人が問題。
    日本では、何か重大な失敗があっても誰かが責任を取るということがなくなった。
    みんなで決めたことだから、みんなの責任、誰もお咎めなし。
    昔は切腹とかあったんだけどね。
    日本の問題は技術よりも人間。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:05 | URL | No.:804158
    あはは  宇宙戦艦 大和 だろ
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 20:06 | URL | No.:804159
    ミノフスキー粒子も無い現実世界じゃ
    ガンダムはただの的だな
    アムロ的空中戦行おうもんなら、全身がバラバラになりそう

    人型機動兵器なら
    魔装機神やグランゾンでも開発しないと世界的優位には立てないだろ
  122. 名前:  #- | 2013/08/10(土) 20:11 | URL | No.:804160
    責任を取らない体質
    (責任者切腹体制の復活)
    コンピュータ制御の時代に対応出来ない
    (システムエンジニアやプログラマーの待遇改善)
    設計と運用を正しく履行出来ない問題
    (原発で明らかになった悲しい実態の改善)
    失敗を過度に追及せずに完成度を高めることを許容する意識の醸成
    (ロケット開発での失敗に対する批判の嵐に拠る実験の停滞)

    問題点を改善していけばいいけど、みんな現状維持だろうからムリポ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:21 | URL | No.:804162
    スマホと同じで
    結局他所から買ってきたものを
    現地改造した方が良い物が出来る。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:24 | URL | No.:804164
    本気出そうがいまいが、
    アメリカ一国の軍隊に世界中の軍隊を集結させても勝てない、ということは確かだ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:24 | URL | No.:804165
    アヌビス程度に動けないと2足歩行の兵器なんてただの飾りですよ。
    エロイ人にはそれが(ry
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:42 | URL | No.:804168
    ウジテレビにガンダムあるじょw
  127. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/10(土) 20:43 | URL | No.:804169
    日本の技術を余すことなく使っていずも級護衛艦をどんっっどん作ろうぜ
  128. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 20:47 | URL | No.:804171
    そ ソフトがね…
  129. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/10(土) 20:49 | URL | No.:804172
    まさかそうりゅうや10式戦車を本気で開発していないとでも?
    結局高くて日本でしか運用できないような変態兵器が出来るんだよ。
    一応褒めてるからな。インドはUS-2買ってまともに運用できるのだろうか?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:50 | URL | No.:804173
    とりあえずそれっぽいのは作れるけど一番大事な技術はアメリカやドイツが握ってる気がする。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:56 | URL | No.:804176
    実戦データがないから机上空論で作られた
    無駄に高性能・高コストでメンテナンスが異常にめんどくさくて使い勝手の悪い兵器作って
    現場に苦労を押し付けるだけだと思うぞ

    兵器どうこうより人手不足で詰んでる自衛隊を何とかするほうが急務だとも思う
  132. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/08/10(土) 20:57 | URL | No.:804177
    IS作ろうぜ!
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 20:58 | URL | No.:804178
    作った兵器と開発した技術が二束三文で全部アメリカに流れる
    技術に関しては特亜にも盗み取られる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 21:00 | URL | No.:804180
    薬莢からマイナスイオンが出ます
  135. 名前:名無し #- | 2013/08/10(土) 21:06 | URL | No.:804183
    核兵器のユルキャラが見たい。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 21:07 | URL | No.:804184
    核爆弾対策は結構簡単なんじゃないの?
    ニュートロンジャマーくらい日本なら作れるだろ
    電磁パルスの網で核反応を無効化とかできそうなもんだがな
    バリアなんかよりも容易だべ?
  137. 名前:名無し #- | 2013/08/10(土) 21:09 | URL | No.:804185
    劣化した核弾頭の再利用
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 21:12 | URL | No.:804188
    日本に平気を作らせたら敵を無力化する兵器だけ突出してすごいものができそう。
    敵を動けなくするとか
    敵の電子機器の操作を奪うとか
    敵の攻撃意欲を減退させるとか
    遺憾の意とか
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 21:22 | URL | No.:804196
    官僚的発想による非効率に整備されたゴミの山しか想像できん。
  140. 名前:グンマー #- | 2013/08/10(土) 21:38 | URL | No.:804202
    核実験無しでスパコンだけで造るプルトニウム爆弾。実験はするど、プルトのかわりにタングスを詰めるだけ、だからほんとに爆発するかはわかんねーが、日本ブランドだから威力ある。チャンコロ脅すには十分。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 21:50 | URL | No.:804205
    ※84
    日本って識字率高いし、なまじ賢いから
    書いときゃわかるだろって、そこで思考停止するんだよな
    マニュアルをアップグレードするという概念がなかったんだろう
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/10(土) 21:52 | URL | No.:804207
    どうも日本は大したことないっていう人が多いようだが
    タイトルの本気がホントに全力出すなら実際何ができるかわからんぞ
    現に潜水艦運用や対潜対策も大戦時はドイツやアメリカと違い糞だったのに
    今や世界屈指の忍者潜水艦&潜水艦潰し戦力保持してるし
    戦車も海と空ばっかで大戦時は大して力入れてないから戦車は歩兵の動く盾程度だったのに
    今や10式なんて変態戦車造ってる
    日本の技術者は十分凄い
    問題はアメさんのせいで戦後ちょうどジェットに代わる時期に技術が途絶えちゃって自作ジェットエンジンがいまだにダメダメなとこかな
    多分横やり無しで半世紀ほど全力投球すれば時代に追いつけると思うんだけど
    アメさんが絶対それさしてくれないから困る
    どんだけゼロ戦がトラウマだったんだか
    戦闘機だけは好きにやらせてくれんのだよね
    なおロケット技術はアメさんが教えてくれんからペンシルロケットから初めて好き勝手やった結果ハヤブサなんての造ってる
    技術者たちが兵器転用なんぞ全く考えてないけどこれも全力でそっち方向に持ってけば大陸間弾道ミサイル位完成させるかも

    後よく言うガンダムとか人型兵器はその前にミノフスキー粒子的なのを発見開発しないと超遠距離からのミサイルで即終了だから意味無い
    実際原作内の設定でもミノ散布下でないとザクとかそこまで通常兵器に対して人型であるアドバンテージ無いし
    むしろコストが無駄に高くて損する
    人型兵器はそれ単体では人型のメリットが無いよ
    あの世界はミノ散布するとよほど近くないとロックオンできない設定なのでMSが活躍できた
    ガンダムの話の中でもミノ無きゃMSはゴミだよ
  143. 名前:あ #- | 2013/08/10(土) 22:16 | URL | No.:804212
    諸外国から期待されてるから、日本はそろそろ二足歩行ロボを作る義務があるな。
    空母は日本の防衛のために欲しい。
  144. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 22:17 | URL | No.:804214
    納豆クラスター弾。くさや砲弾。ウンコバキュームミサイル。あと人間の盾は社民共産みんな。突撃隊はシバキタイ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 22:33 | URL | No.:804218
    巨神兵・・・
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 22:37 | URL | No.:804221
    ガンダムはミノフスキー粒子なるものがないと、動力源や、ビームライフル、サーベルの切るところのビームを抑え込んで刀状にするのがほぼ不可能。

    核の力を使おうとしても、それを小さく、抑え込むのにもミノフスキー粒子が必要だから、無理。

    でも、エヴァ見たいに、動力ケーブル付けたら何とかなるかな
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/10(土) 22:46 | URL | No.:804225
    筑波の総産研の技術が軍事転用できるようになれば
    強化外骨格に装甲貼り付ける形のバワードスーツなら割とすぐに出来そうではある
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 23:05 | URL | No.:804233
    主権回復から今の今まで本気で兵器開発してるんだが。
    手抜きでやってるとでも思ってんのか?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/10(土) 23:12 | URL | No.:804236
    日本は2000億円くらいかけてF-22より高性能なF-23を買えば良かったんだ
  150. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 23:45 | URL | No.:804244
    ※148
    政治的条件縛りがあっただろ。その証拠にまだ大型大出力のターボジェットエンジンは完全自作に至っていないはず。
    その制約が無ければもっと凄いものが出来るだろって話じゃん。
  151. 名前:名無しさん #- | 2013/08/10(土) 23:51 | URL | No.:804247
    本気を出せばすごいと言われているけど
    宇宙開発事業団のスペースシャトル計画の初期の失敗続きなどを見ると
    最高の要素技術や人材が揃っていても
    面子と足の引っ張り合いで目標を達成出来ないってパターンが起こるんじゃないかねぇ・・・
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 00:20 | URL | No.:804250
    ミサイル迎撃用のファンネル造ってたよね

    まだ完成しないの?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 00:31 | URL | No.:804254
    日本人が本気を出せば日本人以外の地上の人間がいなくなる
    わりとこれガチだからな
  154. 名前:名無しビジネス #tX6Gz5Mc | 2013/08/11(日) 00:32 | URL | No.:804255
    とりあえず世界最小最軽量を目指さないと
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 01:21 | URL | No.:804277
    日本人て自衛に徹してるの何でだと思う?
    そこから考えてみ?
    ×憲法で決められてるから
    〇憲法で決めて拘束してるが正しい
    日本人は何をするかわからない種族
    本気にさせたら日本人全滅にするまで数億人の命代償にしろよ?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 01:39 | URL | No.:804287
    ※106
    ワタミ式生産法使えば一気にやすくなるよ!
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 01:48 | URL | No.:804292
    とりあえずもんじゅは止めさせられるかなw
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 02:29 | URL | No.:804308
    今更原発停止したってもう遅いからなぁ……後の祭りで、野となれ山となれだよ
    だから核武装しようぜ!
    まぁずっと不景気だし、経済を復活させるのが一番
    2番が軍事防諜マスコミ排除で、3番が美的景観と美的感覚の促進だな!
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 02:32 | URL | No.:804311
    ガソダムやエウ゛ァは無理でも、フルメタやさくら大戦くらいまでは余裕じゃないか?

    ATフィールドさえできれば日本最強。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 02:43 | URL | No.:804318
    FPS廃人が操るロボット兵団
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ch #75sKQ6yg | 2013/08/11(日) 04:06 | URL | No.:804329
    職人気質で常に完璧を追及してしまう為、完成までに時間を要し負ける。
    野砲展開位置に測量の後、基礎工事を行い、行政から認可を取り、給弾用工業用ロボットアームを設置。
    戦車の公道使用許可を提出し、普通科連隊展開の為、行政と土地所有者に使用許諾許可を取る必要から、兆候を見出しても事前展開できないとかwww
    結果、先制攻撃を受け、有事の際の行動規範を全く知らない一般車両や、徒歩で逃げ惑う国民に進路を塞がれ、防衛拠点までの移動がままならず、陸海空や各部隊の防衛線は穴だらけに。
    どんなに先進的な武器や技術が進化したものを造れても、運用が出来なければ、大鑑巨砲主義以下のものになってしまう気が・・・
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 07:35 | URL | No.:804368
    小さくて軽くて安いのが出来そう
  163. 名前:  #- | 2013/08/11(日) 07:36 | URL | No.:804369
    駆逐艦「きゆべれい」

    入辺雪
  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/11(日) 08:51 | URL | No.:804385
    韓国が反対運動始める。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 09:45 | URL | No.:804397
    日本のモノづくりの現実を見る限り・・・
    役人利権優先でユーザーのニーズ無視の仕様、
    運用法が確立されてないのにGOサインの出された製品。
    大量生産されて配備された後の実戦が試験行程で兵士がテスター。

    って感じ。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 11:59 | URL | No.:804432
    空母空母いってるやつは頭おかしいんじゃね?

    広すぎる海域をカバーするために対潜用の母艦として出雲用意したけど

    対航空機用だとしたら陸上基地で対応できる
    (相手は攻撃目標をもってやってくるからそちらをカバーすればいい)

    後使い道は敵地攻撃用しか用途ないじゃん
  167. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/08/11(日) 12:30 | URL | No.:804438
    セコイんだが、オーロラや雷みたいな磁気嵐、空電を限定的に発生する方法はない?
    出来れば空間規模のスタンガンかも。
    制御用CPUの無力化が狙えるかもしれない。
    某国の旧型兵器の真空管制御には無理かもしれないが。
    後は、似たような電磁気的ネタで、『フィラデルフィア・エクスペリメント』なステルス?を開発するとか。
    一度は実現してるし。
  168. 名前:結城美智雄 #- | 2013/08/11(日) 13:06 | URL | No.:804446
    MWを手に入れた者は世界を変えられる。
  169. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2NKnmN5w | 2013/08/11(日) 14:07 | URL | No.:804459
    ※148
    そういう事じゃねぇよ。

    一切の制約を無視し始めたらって事だよ。
  170. 名前:  #- | 2013/08/11(日) 14:31 | URL | No.:804481
    陸上兵器は本気で作ったら10式戦車くらいのはできる
    航空兵器は・・・現状P-1が本気レベルと言えるか。主力戦闘機はまぁ、未知数だな。
    これからどう転ぶか。
  171. 名前:  #- | 2013/08/11(日) 14:39 | URL | No.:804490
    しかし、なんていうか中二病が治ってない輩が臭い※欄だな
    ※165
    メリケンの兵器開発の実情もよく調べてみろ
    政治的駆け引きの連続だから
  172. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/11(日) 16:21 | URL | No.:804546
    下手に国に介入されるより民間で好きなように作らせた方がいろいろと面白いのが出来そうだがな。

    趣味でレールガン作るアホがそこらへんにいる国は伊達じゃない
  173. 名前:ななしカナ? #- | 2013/08/11(日) 17:03 | URL | No.:804564
    ぶっちゃけ空母無くても・・・俺的には、空自が恐ロシイデス。(^ω^;)
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/11(日) 17:12 | URL | No.:804567
    工学迷彩付きのスコープドックで戦車無双やれるだろう。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 18:42 | URL | No.:804597
    本気出したら凄いものを作れるかもしれないけれど
    構造が複雑すぎてメンテナンス性に欠けていて結局旧式のものを引っ張り出してきたほうが使い勝手がよかったくらいのことはやってくれるはず
  176. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/08/11(日) 21:31 | URL | No.:804652
    普通に一個の核融合爆弾作れば全世界消滅させれる

    爆発したら地球の2割が吹っ飛んで
    公転軌道ずれて地球終了
  177. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/11(日) 21:31 | URL | No.:804653
    御坂妹達をつくろう
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 22:42 | URL | No.:804701

    それでもアメリカには勝てませんwwwwwww
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/11(日) 22:43 | URL | No.:804703
    >>日本は兵器なんかいらないからとにかく空母が今欲しい。(キリッ

    近海防衛なら空母なんざ無用の長物。
    渡洋侵攻するなら必要不可欠だが、そも渡洋侵攻能力なんざ持ってるの今じゃアメリカぐらいで、
    NATO全面協力前提でイギリスフランスがギリ引っかかるくらい。
    貧乏国が見えで無駄に無理に空母作って失敗した話なんていくらでもある。
    現在進行形で失敗しつつある国代表というと中国ですね。中国様はどんどんがんばって無題に金時間人員を浪費して弱体化して欲しいものです。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 01:01 | URL | No.:804759
    衛星太陽発電の送電技術のちょっとした応用で空からのマイクロ波が降ってくる電子レンジ砲
    送電技術の原型だけは関西の大学で開発してるんや飛ばして実用化すればいいだけなんや
  181. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/12(月) 01:19 | URL | No.:804783
    「電子励起爆弾」を日本が作る
    核兵器と同じ威力の「通常爆弾」だから非核三原則にも引っかからない
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/12(月) 02:02 | URL | No.:804824
    どうせ「女性に優しいデザイン」「女性のことを考え、小型軽量で扱いやすい」 何故かエコマーク入り等になる
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 09:10 | URL | No.:804963
    あっちやそっちの連中がP-1を戦略爆撃機だの
    DDHを空母と言って騒いでるのは対潜能力の強
    化で日本周辺での潜水艦の動きが封じられる
    のを一番嫌がってるからだしねえ
    という事で空母より空自と潜水艦狩り装備の
    より一層の充実が先で余力あるなら研究しと
    いてもいいかも知れんけど、現時点では空母
    は要らんな

    んで本題のほうだけど、お客さんである自衛隊が堅実な方向なので、本気を出しても実際
    に作られる兵器に関してはさほどの変態性は
    感じられない気はするんだよね
    日本本土での使用時に最良の性能を引き出す
    が第一になるので、艦船以外は完成/半完成品
    の輸出を解禁しても振るわないとも思う



  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/12(月) 10:23 | URL | No.:804982
    米48
    あれって小泉が原発用のロボットを大量に金の無駄使いとか言って廃棄したからじゃないの?
  185. 名前:けろ #- | 2013/08/12(月) 20:38 | URL | No.:805134
    人を殺すものばかり作るとは人間は愚かであるのう・・・(茶を啜りながら
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/12(月) 21:44 | URL | No.:805180
     マイクロマシン、ナノマシン技術を活用し、相手の防衛システムをすり抜け、マン≒マシンシステムを破壊するシステムを開発する。
     
     数時間から数十時間の稼働時間でかまわない。
     対象にとりつけば、その電力で稼働、ハード、ソフトのシステムを破壊する、書き換える、支配する、等。
     
     核や大量破壊兵器なんか、もうダサい。
     
  187. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/13(火) 03:52 | URL | No.:805467
    高性能も 地上デジタルテレビの
    リモコンような
    操作性で実戦では役に立たない

  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/13(火) 17:18 | URL | No.:805776
    無駄な機能が山盛り
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/14(水) 16:32 | URL | No.:806170
    その前に警官に非殺傷のゴム弾拳銃配って
    何かあったら即発砲にしようよ。
    とりあえず拳銃自殺もなくなるし拳銃を
    盗まれてとかでもゴム弾のだったら問題
    も危機的じゃなくなる。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/15(木) 01:15 | URL | No.:806299
    まるで三菱や川崎がサボってるかのような言い草だな
  191. 名前:名無し #- | 2013/08/17(土) 14:20 | URL | No.:807401
    極小精密兵器で特定個人の暗殺兵器が出来上がるのでは?
    世界のどこにいても日本を批判や不利に導こうとした次の日には死んでいるとか。
    日本が本気になればそのくらいのことはできるはず。
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/29(木) 21:45 | URL | No.:813621
    アーマードコアFAの機体1体でもあったら無双できると思うんだがそこまでいわんからそろそろ2足歩行兵器をだな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 12:18 | URL | No.:813975
    ヤマト型潜水艦空母早よ。。光子魚雷もね。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/03(木) 22:38 | URL | No.:830160
    なーんにもしらねえくせして妄想で書いてる奴が多すぎんのよ
  195. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/17(木) 23:36 | URL | No.:836898
    18mの陸上兵器なぞ的でしかない
    それよりバグみたいな全自動殺戮兵器希望
  196. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/11/25(月) 03:03 | URL | No.:853004
    現実問題まず超電磁砲。ただし現在の科学だと艦船実装するには原子力船しか選択がない。充分な電力を確保するには原子炉を積まねばならないから、現在の日本の情勢を考えると難しいな。技術的には10年あれば充分完成できるが。

    次がレーザー砲。これも10年掛からない。予算があれば。ただしこれもまた膨大な電力が必要なので(というか威力が電力量に比例する)やはり原子力船が必要。

    と言う事でまずは次世代型を作るには原子炉の開発が最優先になる。アメリカはもうどちらも2020年代には完成させる予定だからな。放射脳を改めないとむしろ置いていかれるよ。
  197. 名前:通りがかり #MoloTynQ | 2013/12/25(水) 06:12 | URL | No.:864439
    この位のサイズになると、滑走台を滑らせるんじゃなくって、タグで曳くんだ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6375-6bdac742
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon