- 1 :ななしのいるせいかつ:2007/05/10(木) 16:45:01
- 払うだけ無駄。
無意味に取られています。
警察の糞どもが笑っておりますよ。
絶対に払わないでください。
- 5 :ななしのいるせいかつ:2007/05/10(木) 17:01:38
- 更新手数料とは別に安全協力費という名目1000円とでありますね・・・
この前免許の更新しましたが、100人くらい来てましたが- ほとんどの人が何の疑いも無く普通に払っていましたw
私は払わなかったんですが、明らかに嫌な顔されましたw
- ほとんどの人が何の疑いも無く普通に払っていましたw
- 6 :ななしのいるせいかつ:2007/05/10(木) 17:04:12
- 今日更新で払ってきちゃったよ・・・
- 14 :ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 23:49:31
- 愛知県のT市でこの間更新してきたが、
- 窓口のおばちゃんが早口で一生懸命説得しようとしてきたな・・・・
「更新の案内のはがきの費用だ」
「いろいろなことに役に立ちます!」
とかなんとか・・・・
いやwはがき代ってw40円だしw
いろいろなことってw
- 窓口のおばちゃんが早口で一生懸命説得しようとしてきたな・・・・
- 15 :ななしのいるせいかつ:2007/05/11(金) 23:54:25
- 俺は「なんに使うんですか?」と聞いたら
「子供の黄色い帽子とか配ったりします」
と答えられたので、そのまま払った。
・・・・・ロリちゃうよ?
- 16 :ななしのいるせいかつ:2007/05/12(土) 00:17:28
- 払わないと場所によっては、意地悪されて順番を後回しにされたりするそうな。
- 17 :ななしのいるせいかつ:2007/05/12(土) 00:19:46
- 「交通安全協会」費じゃないの?
- 18 :ななしのいるせいかつ:2007/05/12(土) 00:27:30
- 世の中理不尽だらけさ
所詮税金自体まともな使われ方してないんだし
甘い汁吸ってる奴のところに消えて行くんだ・・・
- 42 :ななしのいるせいかつ:2007/06/06(水) 20:21:03
- 今日更新に行ったら驚きました。
交通安全協会費にご協力を!と言われたので、『いいです・・』と言うと、
『払わない人に説明しても無駄だろうけど、こうやって更新する時にだって、
写真を撮ったり、視力を測ったりしてるんだよ!!私達だって馬鹿じゃないから!
目が見えないとか、手に障害がある時とかに役に立つ時だってあるんだよ!』
と怒り口調で言われました。
それってどういう意味なんでしょうか?と聞きたいです。
払っていれば、基準に達してなくても免許くれるって事?
他県に居た時は、任意ですと言われ、断っても嫌な対応をされた事が
なかったので、とても驚きました。
任意なら、せめて何に使われているか、説明して欲しいし、
任意なのに、強制的な言い方なのはおかしいと思う。
ちなみに鹿児島の方は、任意との説明もありませんでした。
- 55 :ななしのいるせいかつ:2007/06/20(水) 16:07:13
- ねぇ、これって案内用紙に書かれてる3000ちょい払った後に
安全協会費は任意ですがどうします?って奴で在ってるよね?
3年分で1000円ちょっととかいうやつ
案内用紙には何も書いてなかったし、- 受付行っていきなり言ってきたし意味不明wwwwwwwwwww
もちろん払わなかった!!
んで受付の人間マジ糞だな。俺初心で初めてで何も分からないのに、
これはこれはと歯切れの悪い口調で言いやがってマジ腹たった
更新の婆はもっとうざかった。マジ死ねって感じ
ひょっとして協会費払ってないからか?んなもんしらねーよw
- 受付行っていきなり言ってきたし意味不明wwwwwwwwwww
- 72 :ななしのいるせいかつ:2007/07/12(木) 21:01:05
- 断ったら睨まれた
- 88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:10:59
- 払わないと、
次の更新ハガキ来ないって知り合いに言われたんだが…??
- 89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:30:33
- http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1320324
昔は来なかったけど、今は来るということみたいだな
- 94 :ななしのいるせいかつ:2007/08/01(水) 10:01:57
- 石川県の免許センターで、免許をとるときに「払うのが当然」という
ニュアンスで「安全協力費として1000円頂いていますがよろしいですか」と
言われたので拒否したら、何度も聞き返されたのち「これ読んでご理解ください」と
"標識とか作るんだから協力しろ"という旨のチラシを文字通り押し付けられた。
「こいつ頭おかしいんじゃねーの」って態度で、わざと私が恥をかくように、大げさに。
今は横浜市の免許センターで更新してるけど、
安全協力費なんて払うどころか催促されたことすらない。と思う。
- 97 :ななしのいるせいかつ:2007/08/03(金) 10:33:38
- いやがらせされたら
逆に大声だしてそいつの名前を教えるように恫喝してみれ
おまえらは信用できないと
騙してるのか?
去年使われた協会費の内訳の記載はどこだ?
の2択を怒声で繰り返してれば窓口のババァ(まさかノルマがあるかもしれない)
は涙目になるよ
- 103 :ななしのいるせいかつ:2007/08/04(土) 16:09:07
- 自分、他県(長野の免許センター)で免許をとったのですが、
免許証授与の時に、おっさんがとことこ壇上に出てきて、
強制でもないのに、いかにも強制であるかのような調子で、
払わない人間は、
長野県の高校が甲子園に出場しても応援しない長野を愛する心の無い人間の上、
日本がオリンピックに出ても応援しない非国民だという、えらい右よりな演説をしてた。
アホらしくて、払う気が無事にうせたw 長野が嫌いでよかったwww
- 111 :ななしのいるせいかつ:2007/08/09(木) 22:07:51
- 説明無しで免許更新費用に含めて請求されたぞ。
警察の嘘つき!
- 122 :ななしのいるせいかつ:2007/08/17(金) 01:10:41
- 徴収した安全協会費で安全啓発の標識など交通安全啓発に使われています。
と説明を書いたボードが吊してあるけど、
協会費を払った人の所属地区の協会支部に- 一人辺り数百円戻し金が来て支部役員の会合などでの飲み食い代や、
春や秋の交通安全事故防止期間に協会支部役員が、
旗とか持って交差点などでドライバーに注意を呼び掛けてる時の人件費とかに、
使ってる分も有るみたいだから払いません。
- 一人辺り数百円戻し金が来て支部役員の会合などでの飲み食い代や、
- 123 :ななしのいるせいかつ:2007/08/17(金) 01:28:51
- しかも、交通安全協会役員が、
駐車違反とか、軽い交通違反で捕まった時に、
交通安全協会役員の支部の所属してる警察署管内とかだと、
交通安全協会の役員であると告げると、
日ごろの交通安全運動啓発活動などご苦労様です。- とかなって違反を揉み消しとかしてるらしい…
- 137 :ななしのいるせいかつ:2007/09/04(火) 12:48:00
- 今月20日過ぎで免許の期限なんだがいまだに更新のはがき来ないんだが
前回安全費払わなかったから?
以前どっかで払わなくてもはがききてると見たがやっぱ来ないのかな?
- 138 :ななしのいるせいかつ:2007/09/04(火) 13:40:49
- >>137
それは奴等の詐欺手法。
交通安全協会も“更新時期をお知らせするだけの- ”ハガキは寄越すが、更新手続きに必要なハガキとは無関係。
それを、わざと曖昧な言い方で安全協会に入らないと- 更新に必要な方のハガキが来ないような誤解を誘発させている。
従って、ハガキ来てないなら早く問い合わせ汁!
普通は少なくとも1月前には来るから、間違って捨てちまったんじゃないの?
- ”ハガキは寄越すが、更新手続きに必要なハガキとは無関係。
- 140 :ななしのいるせいかつ:2007/09/04(火) 22:59:32
- 新規に免許取得する時は、
- 安全協力費を払うのはほぼ強制なきがするんだが、どうだろうか。
- 安全協力費を払うのはほぼ強制なきがするんだが、どうだろうか。
- 141 :ななしのいるせいかつ:2007/09/05(水) 04:39:36
- 強制であるかのような、さりげなく、当たり前の雰囲気を作ってるからね
そもそも任意だということに気づいてる奴がすくない
知ってるんなら窓口に並んでる振りをして、数人帰って言ったら続けて帰ればいいよ
- 154 :ななしのいるせいかつ:2007/09/27(木) 04:05:38
- 更新ってハガキ持って行くの?
- 無くしてしまったd=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b
金と免許書だけで持っていかないけど…更新ってできるかな?
- 無くしてしまったd=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b
- 155 :ななしのいるせいかつ:2007/09/30(日) 21:25:24
- >>154
無くても更新可能だけど時間かかるよ
- 159 :ななしのいるせいかつ:2007/10/04(木) 15:31:23
- 安全協力費を免許更新時にだけ募集しています。
協力頂けますか?
とか言われて断れるわけないだろーが・・・。
求めるなら求めるで葉書に書いとけよ。
俺の700円をカエセ。。。
ちょっと抗議のメールしてくる。。。(`Д´)
- 161 :ななしのいるせいかつ:2007/10/07(日) 16:19:26
- >>159
あれ?俺2500円だったよ?
地域によって違うのか?
- 163 :ななしのいるせいかつ:2007/10/07(日) 20:38:53
- うちも2500円だ
高すぎてさすがにほとんど払ってる人をみたことない
- 166 :ななしのいるせいかつ:2007/10/10(水) 22:17:03
- 今日、免許更新逝ってきた。
窓口で「公安協の会費として5年分2500円をご協力願えませんか?」と言われたが、
「あ、スンマソン更新料ギリギリしか¥持って来てないので」と断った。
そしたら「また次回にでもお願いしますね」・・・と笑顔。でも次回って5年後ですよ?
それに更新通知はがきにも更新料の事しか書いてないんだもん。
実際に3000円強しか持ってなかったし。
- 168 :ななしのいるせいかつ:2007/10/10(水) 23:27:48
- 4年前の幕張のババァすごいよ。
資料もらうコーナーから当たり前のように誘導。
「これかぁー」と思いながら、「任意ですよね?」と聞くと、
ババァ態度一変- 「任意って意味わかってる?」
おーい、千葉県は渋るヤツにはいちゃもんつけろと指導してんのか?
- 172 :ななしのいるせいかつ:2007/10/13(土) 22:26:52
- 地域差がかなりある。
岐阜(岐阜市ではない田舎)では窓口で「普通払っていただいてる」的な言い方。
更新料払う窓口で徴収。
私は払わなかったけど、「払わなかった」って親に言ったらなんか怒られた。
ほとんどの人が払ってた。
京都では窓口で「よろしければ…」的な説明で、徴収は別窓口。
ほとんどの人がスルーしてた。
- 175 :ななしのいるせいかつ:2007/10/15(月) 20:50:03
- 払ったことない。素でわからなかったから、そのお金何に使うんですか、
絶対払わないといけないんですか。と質問して払わなくてもよいと
言われたので払わなかった。
- 182 :ななしのいるせいかつ:2007/10/23(火) 12:40:59
- 「安全協会への協力金を・・・」
「その協会って何してるの?」
「交通安全の啓発運動とかですね、あとそれから・・・」
「じゃあいらない」
これを4回も繰り返させた滋賀県警
滅びてしまえ
- 187 :ななしのいるせいかつ:2007/10/25(木) 16:12:39
- 以前幕張の免許センターは、免許を渡す時に
安全協会への金と引き替えだったけど、
この間更新に行ったら、普通に免許だけ配ってた。
廊下での勧誘がうざかったけど、払わずにすんだ。
- 199 :ななしのいるせいかつ:2007/11/07(水) 07:08:09
- あれこそ天下るヤツの懐に入る。
払っちゃいかん。
- 206 :ななしのいるせいかつ:2007/11/18(日) 19:27:30
- 5年前までは、家から近い警察署で更新用の書類書いて
公安で提出すだけの状態で持っていってた。
そこの警察署の係りの人はすごく親切で、安全協会に入らないのに免許証ケースくれたり
書き方も全部教えてくれたり、そんなもんでテレビで見た嫌な職員はごく少数だと思ってた。
そんな感じで、今までずっと公安で安全協会の人と接触する機会はなかったんだけど
先週初めて公安で書類書くのとかやったんだけど
証紙売る人の態度が買った人と買わない人と違いすぎてびっくりした。
人によって態度変えるような卑しい人がいる協会なんぞ入らんわ。
- 220 :ななしのいるせいかつ:2007/12/06(木) 22:23:14
- この前更新行ったときお願いされたなぁ。
へらへらしながら、持ち合わせないんでぇ~って断ったら
窓口のお姉さんがいきなり無愛想になった。ケッ
となりの列のおばはんは、私は払いません!って噛みついてた。
普通に断ったら良いかと…
- 224 :ななしのいるせいかつ:2007/12/23(日) 19:07:32
- 今日更新に逝ってきた
何の説明もなく徴収されそうになったら、文句言ってやろうと思ったが
講習の終わりに「協力お願いします」と言われただけだった
拍子抜けした。ちなみにほとんどの奴は払ってなかったw
- 225 :ななしのいるせいかつ:2007/12/23(日) 22:59:59
- 窓口の人間によって徴収の仕方が違うなこれ。
この前、更新に行った時オレの並んでた窓口の- ちょいと若い姉さんはちゃんと協会費もお願いいただけますかと
- 説明してくれたけど、隣りの窓口のババアは説明もなしに、
- 更新料と協会費を合計した金額を普通に言っていたぞ。
あれは違法になんないのか?
その窓口に並んだやつの9割ぐらいはなにもわからずに払っていた様子。
マスコミに言って問題にした方がよくね?
- ちょいと若い姉さんはちゃんと協会費もお願いいただけますかと
- 226 :ななしのいるせいかつ:2007/12/24(月) 01:39:47
- 以前所沢警察署で書き換えた時、更新料と合算で請求された。
オヤジから事前に「合算で請求してきても絶対払うな」と言われてたから
断ったら証紙だか収入印紙だかを「もう貼ってしまったから」と言われた。
「でもそちらが勝手に貼ったんでしょ?」と言い剥がさせてやった。
押し売りにはきっぱりと断らないとね。
【「自動車教習本のお姉さんフォルダ」が火を噴くぜ! 】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/23(水) 18:12 | URL | No.:1751これ言われた瞬間に「あ?」って言うと向こうが引くよ
まあ顔の問題かもしれんが・・・ -
名前:名無し@こっぺぱん #- | 2008/01/23(水) 18:25 | URL | No.:1752あえて払ってグッズを貰ったが何か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/23(水) 18:25 | URL | No.:1753更新前に良いスレを見せてもらった
確か来年更新のはずだから
早速、協力費とやらは払わないでやろう -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/23(水) 18:29 | URL | No.:1754千葉(柏)だけど払ったことないし、
強制されたこともない。
免許交付の時は、
教室でおっちゃんが話してた後、
希望者は廊下に着てください程度だった。
ちなみに、ほとんど行く人はいなかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/23(水) 19:57 | URL | No.:1758これ会場にいた全員から当たり前のように徴収しようとしてたな(茨城)www
俺は払わなかったけど、払ったやつは免許のカバーもらってた。 -
名前:名無しビジネス #gfxZCaLQ | 2008/01/23(水) 19:59 | URL | No.:1759千葉運転免許センター
流山運転免許センター
鮫洲運転免許センター
江東免許センター
この4箇所では強制された事無し。
払った事もなし。
帰る途中の廊下や出口付近で
「もし良ければ・・・・」
と言われたくらいです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/23(水) 20:08 | URL | No.:1761払わないと冊子くれないとかケースくれないとか言ってるけど、
そもそも、そんなもん本当に欲しいか?
ところで冊子って、別に払わなくても、講習前に強制的に渡されないか?
ゴミになるだけだから、いつも講習後はそこに放置して買えるんだが。 -
名前:名無しさん #- | 2008/01/23(水) 20:10 | URL | No.:17623年位前、幕張の婆はうざかったな。
-
名前: #- | 2008/01/23(水) 20:11 | URL | No.:1763「なんに使ってるんですか?」ってアホか。
先に調べとけ。
アホみたいなpdfファイルをちゃんと読んで「明細を公開してないので払いません」と言え。
じゃないと、なんに使ってるのか聞いた意味がないだろう。 -
名前:名もなき名無し #3un.pJ2M | 2008/01/23(水) 20:46 | URL | No.:1764そもそも公の免許センター内に警察OBの施設がある時点で・・・
-
名前: #- | 2008/01/23(水) 21:07 | URL | No.:1766警察官僚って、ホント最悪だよな。
あのゴミどもは、色んな所で幅きかせすぎ。
タヒね!! -
名前:・・ #Jo.3g/BI | 2008/01/23(水) 21:48 | URL | No.:1769免許取ったとき、多分これのことだと思うが、通常運転者より優良運転者の方が会費が高くて吹いたんだぜw
-
名前:VIPPERな名無しさん #Yb5jnlHo | 2008/01/23(水) 22:07 | URL | No.:1770米12
そりゃおめえ、優良運転者は更新5年ごとで、
通常運転者は更新3年ごとなんだから当然だべよ
俺は一回も払ったことねーけど -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 00:58 | URL | No.:1782はがきで更新料しかきづかなかったから、ちょうどの¥しか持ってこなかった、とかいったらほぼだいじょぶ。
田舎だからかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 02:11 | URL | No.:1787何時も幕張の所だが、強制された事は一度もない
払う奴なんて居るのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 10:34 | URL | No.:1809新潟県の田舎の警察署の中にある安全協会は払わないと言ったとたんに、じゃあ写真も証紙もここで用意できませんから自分で買ってきて下さいと言われ、泣く泣く払った。更新のはがきにはすべてこちらで用意できますと、書いてあったのに・・
完全に詐欺でしょ?今は合併して違う所になったから一安心。 -
名前: #- | 2008/01/24(木) 11:30 | URL | No.:1814初回だけ払ったかもw
免許入れるケース貰って、それ使ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 11:35 | URL | No.:1815俺は横浜の二俣川なんだけど、これに金払ったこともないし強制もされないよ。
免許を新規取得時に「えー強制ではありません」と言って帰り際にやるので払わない人はさっさと帰りやすかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 12:41 | URL | No.:1820いつも「持ち合わせが無い」って言ってるな。
鬱陶しいところは、共産党系弁護士に言えば?
こう言うときぐらい活躍して貰わないと。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/01/24(木) 13:34 | URL | No.:1826二俣はたしかに強制じゃなかったなぁ。
警察署で更新したときは勧誘すらなかった。
色々、断る言葉とか考えてたのに・・・。 -
名前: #- | 2008/01/24(木) 15:02 | URL | No.:18271年前
「どうされますか?」
だったから
「じゃあ今回はやめときます。」
と言って
ゴールド免許貰ってきますた -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 17:41 | URL | No.:1840昔、長野で更新した時「払いません」って言ったら申請の用紙が俺だけわら半紙。
しかも払った連中の申請がすべて終わってから俺の番だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 18:31 | URL | No.:1844更新行った時俺が先頭だったんで、大きな声でで「お断りします」って言ってやった
俺以降の奴もほとんど断ってた -
名前: #- | 2008/01/24(木) 20:29 | URL | No.:1850それより免許とったときに何とか協会とかいう奴に2000円払ったのだが。
任意で別に入らなくてもいいって言われたけど、払ってる人が多いから払っちまった。
変なカードみたいなの貰ったけど、何の役に立つのだろうか。 -
名前:s #- | 2008/01/24(木) 21:33 | URL | No.:1857免許取ったときに300円でどうのこうの言われたなぁ
喋りがうまいおっさんで
「あっ・・・入ってもいいかも」
とか思った。殆どの人が払ってたけどお -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/24(木) 21:45 | URL | No.:1862東京だがべつにそんな説明無かったなぁ
もしかして知らないうちに取られてた・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 00:23 | URL | No.:1871ニーサン吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 00:34 | URL | No.:1872払うバカが多すぎるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 00:41 | URL | No.:1874群馬の前橋は、新規で免許もらう時はでかい部屋でぜひ入ってくださいとか言って、一番前から順番に集金してたよ。
で、3月だったし、高校卒業したての頭の悪そうな人達が多くて、払ってる人が多かったねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 00:46 | URL | No.:1875米97は、たかだか千円のお金をケチる為に窓口のおばちゃん恫喝ってどんだけDQNなんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 01:26 | URL | No.:1876堂々と恫喝できるからね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 03:15 | URL | No.:1882払わなかったら、『正』の字書かれて数えられてた…orz
-
名前: #- | 2008/01/25(金) 06:36 | URL | No.:1888払いますか?
いえいいです
そうですか。ではこちらの~
ぐらいの会話しかしなかったぞ
お前らどんだけ民度低い土地に住んでんだ -
名前: #- | 2008/01/25(金) 09:40 | URL | No.:1892俺も実情を知ってたから払った事ない
-
名前:45 #- | 2008/01/25(金) 12:52 | URL | No.:1893警察OBの飲み会に使われるって事を聞いたことあるが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/25(金) 14:18 | URL | No.:1898別に数年に一度の1000円だと思って払ってる。
節約する所は他にあるしなw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/01/25(金) 15:30 | URL | No.:1899>>36
国民1人ずる1円ずつ徴収したらいくらになると思う? そしてその金を「国民ども無知でバカだなぁ」と笑いながらおいしい物の飲み食いに使われてんだぜ? 頭こないか?
腹立つだろ。 あ、俺は親父が警察官なんで払ってますYO。 老人への反射ステッカーとか啓蒙活動とか有効利用して欲しいね。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/01/25(金) 15:55 | URL | No.:1902更新前日に母さんに払えって言われたな。なんでだろ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/01/25(金) 17:31 | URL | No.:1905>>38
俺は親に払うなって言われたよ
免許カバー貰えるって言ってる奴いるが、あんなもん1000円は出したくない
長野に住んでるんだが更新不安になってきた… -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/26(土) 01:17 | URL | No.:1922>>39
俺も絶対に払うなよって言われた
みんなお金払ってたけど、俺はその横を通りすぎて無視したよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/26(土) 17:42 | URL | No.:1971安全協力費なんて、警察OBを養うための資金じゃん。
天下り先がなくなっては、警察としては心配なんでしょ。だから必死に徴収しているわけだし。
まあ、本気で交通安全を願っているなら、ボランティアでやれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/27(日) 14:17 | URL | No.:2023払ったこと無いけど、
嫌がらせされたこともないなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/01/29(火) 15:22 | URL | No.:2109群馬は年間700円でX5 w
もちろん払いません。
今日行ってきたけど、対応良かったよ。 -
名前:ボブ #- | 2008/01/30(水) 15:12 | URL | No.:2168大阪だけど払った記憶がない
もしかしたら知らぬ間に料金に含まれてたのか?
払うくらいならその金を賽銭にして神社で交通安全祈願でもする方が
よっぽど安全運転のモチベーションが上がるだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/16(金) 09:26 | URL | No.:13894昨日 初めて免許取って1500円払っちまった最悪…@神奈川
払わなくても何も嫌みも無かったようだけど
もっと早くここみりゃよかった…損した -
名前: #3/VKSDZ2 | 2008/07/01(火) 20:21 | URL | No.:20953たしかに幕張の受付けババァは態度が最悪だよ。
死魚のような目をしていて、うんざりした表情で、
仕事してるよ。
何故か誰に対しても喧嘩腰の口調で対応してたよ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 22:07 | URL | No.:20964石川県だけど、車校の卒業式に「~って理由でお金求めてくるけど、払わなくていいから」って言われて、普通に払わなかった
-
名前:774 #/p.sSoD. | 2009/08/01(土) 02:49 | URL | No.:101802千葉で更新してるけど最初2回は任意なのまったく知らなくて
流れに乗って払ってしまった。
強制じゃないってのを知って3回目の更新のときは会場をよく見てたら、
申し込みの机にさりげなく誘導してそこを通らないと次へ進めない、
もしくはその申し込みも更新の一環であるみたいな感じにしてあった。
知らない人はそのままその流れで申し込みしてお金払ってて、
知ってる人たちはガンガンスルーしてその机の横を通ってる。
自分も今回はいいやと通ろうとしたら、あまりにもスルーする人間が多いのにあせったのか、
急に係の人が身体でブロックし始めた。
払わずに通るのを無理にせきとめ、申し込みの机へ行かせよう行かせようと
がんばってた。
なんか守銭奴みたいでやだなあと思ったよ。
説明したら納得して払う人もあるだろうに、知らないのをいいことに、
机に誘導してこちらに記入をこちらで会費をと半強制状態。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 18:48 | URL | No.:238414交通安全協会のカードを提示すると、所定のGSで燃料割引されると説明書いてあったから提示したが、店員から知らないって言われた。 警察の嘘つき!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/11(水) 11:42 | URL | No.:348407更新手数料のみ持って免許センターへ行けばいい
無い袖は振れませんもの
受付のおば様が更新の流れで勝手に交通安全協会費の受領証を切ろうとしたので、私は慌てて「金がない!」と大き目の声で言ったら驚いてた。
払わなければいけない雰囲気を作り出すのが上手いですね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/06(木) 21:20 | URL | No.:419294知らない奴は払っちゃうよな。
俺は親父にやり口聞いてたから助かったが。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/06(木) 21:46 | URL | No.:419317鴻巣でこの前更新してきたけど、一応説明してから一緒に払っていいですよね?みたいな徴収だった
無論断ったが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/06(木) 21:55 | URL | No.:419323「絶対嫌です」って答えてる
さすがにそれ以上は言ってこない -
名前:名無しさん #- | 2011/10/06(木) 21:57 | URL | No.:419324大阪だけどそんなもん言われたこともないわー
まあ大阪でそんな請求したらどうなるか火をみるより明らかやけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 22:16 | URL | No.:419339聞きたいんだけど免許取得の手続きのときも払うの?
更新だけ? -
名前:ビッグマリー #- | 2011/10/07(金) 18:02 | URL | No.:419672?最後の動画削除されてる・・・?
-
名前:名前無し #- | 2011/10/14(金) 00:00 | URL | No.:422219俺、高校生のとき
財布に700円しか入ってなかったんだが、
700円しか持ってないと言うと
700円でいいから払えと言われ
財布の中の小銭全部回収されたw
マジ沖縄終わってる -
名前:f #- | 2011/10/25(火) 05:08 | URL | No.:427557※55
取得手続きの方がひどかった
講堂に集められて説明時間の半分はコレの勧誘
そのあと他の手続きで並ばされて全員見てる中で一人ずつ受付を通過するんだけど
入会金払ったやつだけ褒められ、払わないやつは「え?ほんと?いいの?」と言われるのを
目を見ないようにしながら通過する儀式 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 02:58 | URL | No.:428718うちのほうじゃ、説明もされずに請求されたので、高いなぁと思いながらも払った。すべて交付手数料だと思い込んでた。断れるなんて知らなかった。
2回目からはもう払わん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:45 | URL | No.:473823q
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 05:22 | URL | No.:598533大阪の門真試験所で3,4回くらい更新したけど
そんなもの払えとか一度も言われたことなかったな
存在すら知らなかった
もし地域が違ってて請求されてたら何の為の金かもよくわらかずに払ってただろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/06/27(木) 15:48 | URL | No.:779880北海道の地方都市だが
必ず意志を確認される
まぁ数年に1500円程度ならはした金だし
意味が無いものだとしても取り敢えず払ってる
それこそ警察側の思うつぼなのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 09:54 | URL | No.:2137487払ってたよ。
よくわからないけど・・・公務員がお金欲しいって言ってるから、払ってた。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/638-9e098ce4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
(ネタ元:働く物ニュースさん)
普通免許更新時の安全協力費を払うな
⇒http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-638.html
安全協力費っ...
2008/02/04(月) 12:05:31 | おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.