■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376694102/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:01:42.93 ID:d3jNTYJF0
- もしもの時のため、ってスピード落とす時はあっても
- 速める時ははないだろ。
逆に150km出せれるようにしてあるから- スピード違反するやつとか交通マナー悪くなるんだし。
アウトバーンで走るのでも想定してんのか?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:03:19.96 ID:Z8phs5gmP
- テレビの音も最大ボリュームで聞かないのにあるのと同じ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:03:28.59 ID:3Mfbq2ac0
- 自宅の敷地内で楽しむんだよ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:04:26.60 ID:He43TppSP
- 時速140キロの宇宙人が攻めてきたときのため
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:11:02.04 ID:o7SyL3Yf0
- そりゃあ、交通課の営業のために決まってるだろ
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:24:38.29 ID:Z8phs5gmP
- スペック厨のためなのかも
- 52 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/08/17(土) 08:29:32.51 ID:+SMBvDsg0
- 海外でも売るために
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 09:18:44.08 ID:ZK9rU7L20
- 坂で100キロ出そうとすると150キロぐらい必要
どマジレス
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:14:22.70 ID:V4op6anR0
- よく走る車の方が人気だからよく走るようにして売ってる
技術的にマシンへの負担なく- 速度制限を設けることは可能だろうけど、
- 「100キロ以下の速度でしか走れない車」は
- 人気が出そうにないから売りたくない
- 速度制限を設けることは可能だろうけど、
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:04:51.41 ID:w/xTy3+W0
- アウトバーンみたいのを作りたくて残してるっていう陰謀論的なのもあるらしいな
上限120kmにした方がはるかに精神的に楽だし安全だと思うんだけどなあ… - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:21:02.25 ID:GEwVfhHjP
- まあ、レアケースとはいえいつぞやの天井崩落みたいにスピード出して助かった例も有るし
そもそも、事故の大半はスピードとは直接関係ない場所で起きてるしな
むしろ昔の車がキンコン鳴ってたのも、今の車ではなくなったくらいだし
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:21:07.31 ID:+2cHQK/C0
- 機種や値段が同じで150kmまで出せる車と100kmまで出せる車が
- 売られていたらなんとなく150kmまで出せる方を買いたくなるだろ?
- 売られていたらなんとなく150kmまで出せる方を買いたくなるだろ?
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:26:18.54 ID:s4zjHx5Y0
- てゆうかいまはスマホでGPSあるんだから
- 100km超えてるやつは逮捕すればいい
- 100km超えてるやつは逮捕すればいい
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:27:27.44 ID:cTcmK3qW0
- >>45
1行目と2行目の関連性がわからんのだが - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:28:43.54 ID:s4zjHx5Y0
- >>46
え?GPSで速度割り出せるだろ? - 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:33:40.11 ID:cTcmK3qW0
- >>48
いやそれでなんでスマホにGPS付いてると逮捕出来んのかがわからんのだが
そもそも速度割り出すのにGPSいらなくね? - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:38:46.07 ID:s4zjHx5Y0
- >>62
え?じゃあほかにどうやって速度割り出すんだよ
んなもんGPSのデータからいくらでも持ち主割り出せるだろ - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:40:53.10 ID:GEwVfhHjP
- >>68
旅の間の平均速度ならともかく
瞬間的な速度の測定には、GPSは誤差が大きくて無理ちゃう
ましてやスマホのGPSって車のより良い加減だし - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:43:27.01 ID:GEwVfhHjP
- >>68
あ、あと仮に精度が問題なくなったとして
運転者と同乗者ってどうやって見分けるかが問題だな
まさか、飲酒運転ばりに同乗者もまとめて違反にするわけにもいかないだろうし
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:27:30.26 ID:G0eMVQ2f0
- つかみんな高速で100キロも出すなよ
んなもん死ぬだろ普通に
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:33:54.79 ID:vcz8P2Ph0
- >>47
首都高速とか120kmとか割といるんじゃないの? - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:28:45.18 ID:+dz7DDmC0
- 規定速度超えたら時間移動するようにしたらそうそう速度オーバーしなくなるんじゃね?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:33:29.34 ID:nT1HCn7t0
- GT-Rだったか?
サーキット行くとGPSでリミッタ外れて360kmまで出るようになるやつ
あれ応用すれば全て解決か - 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:39:10.03 ID:Up4Jy2qI0
- >>61
すげーなハイテクだな
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 08:41:13.94 ID:hGaDszs80
- >>61
- ※保証は全て消えます
- 【head out of the car window at 150km/h】
- http://youtu.be/8xDAUQX-YfU
Back to the Future:
1, 2 & 3 [Blu-ray] - ※保証は全て消えます
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/19(月) 13:55 | URL | No.:808298300キロ出る市販のバイク見たときは同じこと思ったわ
何処で出すんだよと -
名前:名無し #- | 2013/08/19(月) 13:56 | URL | No.:808299トンネルが崩落した時にアニメのように逃げるため
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 13:59 | URL | No.:808300リミッター標準装備するよう消費者が圧力かけろ
>みんな高速で100キロも出すなよ
100キロしか出さなかったら高速で追い越しとかできないぞ。みんな120とか普通に出してんのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:01 | URL | No.:808301北海道とか土地広いとこだと時間かかり過ぎるから
スピードでないと大変ではある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:04 | URL | No.:808305そんな速い車は買わなきゃいいじゃん、嫌なら見るなと一緒
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:05 | URL | No.:808306高速は最低速度を100kmに制限し上限を130kmに上げるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:06 | URL | No.:808307300キロ出せれる車で100キロで走るのは安全だが
100キロしか出せない車で80キロで走るのは危険 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/08/19(月) 14:10 | URL | No.:808308じゃあお前は常にトップスピードで1時間くらいランニングできるのか?
って話じゃないか? -
名前:名無しの壺さん #EqkzR.Ow | 2013/08/19(月) 14:10 | URL | No.:808309無免厨の正論(笑)になぜ
どこのメーカーも同意しないのか
常識的に考えた方がいいと思うよ -
名前:名無しの壺さん #Vw3fgwu. | 2013/08/19(月) 14:13 | URL | No.:808312危険回避のために急加速できなきゃ危ないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:13 | URL | No.:808313ブレーキを離すだけで勝手に進みだすという重大で危険な欠陥を
「意外と便利だ」というアホな声を聞いただけで直そうとしない
自動車メーカー様がですか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:13 | URL | No.:808314180キロ出せる車で100キロ出すのは負担が少ないが120キロしか出せない車で100キロ出すと負担がでかい
それで違反者が出るんだろと言われてもそれは包丁とかと同じで道具が悪いのじゃなく使用者が悪い -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/19(月) 14:15 | URL | No.:808315実家から離れて暮らし、親父が危篤!やばい!
深夜だし電車もない!車で行くしか無い!
自分「親父ー!まだ逝くなよ!」
自分「あ、高速の制限速度は100kmだったは」
医者「5分前にご臨終しました」
自分「・・・・親父ー!」
これでもいいならご自由に -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:15 | URL | No.:808316車は早く走るものなのだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:16 | URL | No.:808318一応、緊急避難が可能っていう法的な理由付けもできるからな
スピード出せる車のほうが売れるからそうしてるだけだよ
スピードが制限される車が売れるならそっちが主流になる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:18 | URL | No.:808321津波から逃げるとき100kmくらい出してなんとか助かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:19 | URL | No.:808322昔読んだ車の雑誌にこんなQ&Aがあって、
たしかどっかの高速に傾斜のきつい坂があって
そこを制限速度で登るには180キロだせる
パワーが必要だからってあったが。 -
名前:名無しさん #- | 2013/08/19(月) 14:20 | URL | No.:808323機関に余裕を持たせるためだろ
時速100kmまでしか出せない設計だと高速道路では常にエンジンがフル稼働する事になるから寿命が持たない
いくら飛ばしてもせいぜい限界の7~8割になるよう機関を造る事で安定して車を運行出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:21 | URL | No.:808324最高速度が100km/hのかわりに燃費が2倍の車があれば買う層は絶対いると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:21 | URL | No.:808325むしろ150kmしか出ない車にのってんのか??って聞きたい…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:22 | URL | No.:808326仮にMAX100kmの自動車作ったとしたら高速の上り坂で70~80kmくらしか出ないだろうしエンジンやら何やらへの負担が大きくてすぐ壊れそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:23 | URL | No.:808327軽自動車できつめの坂道や
高速走るとエンジン悲鳴あげるからな
余裕を持たせるのは大事よ -
名前:名無し #- | 2013/08/19(月) 14:26 | URL | No.:808329車なんて何十年も持つのに
今現在の日本の法律に厳密に対応しても仕方ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:26 | URL | No.:808330スピードなんか長い直線があればヘボエンジンでもかなり出せれるだろ
大事なのは加減速、これがショボい車は信号や交差点、カーブで無理をするから事故る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:26 | URL | No.:808331メーターが140kmまでの軽でも高速道路キツイのに110kmとかに制御されたらまともに走れんだろ
高速道路をそこらへんの一般国道並のスピードで走ることになるぞ -
名前:ああああ #- | 2013/08/19(月) 14:27 | URL | No.:808332テレビの最大音量は聞く為にあるわけじゃない…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:30 | URL | No.:808334スピードじゃなくて出力に規格があるんだよ。
スピードは結果だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:31 | URL | No.:808335荷物や人積んで重くなったりするしな
-
名前:k #- | 2013/08/19(月) 14:31 | URL | No.:808336公道でしか走らないヤツの発想だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:31 | URL | No.:808337無知が一度は考える事ですな
ネット環境があるんだから、一度調べてから来い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:32 | URL | No.:80833847
教習所のクルマで初めて高速いって、100km出した時は必死だったが。
今じゃ何も感じないな。慣れって怖えわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:32 | URL | No.:808339こういう物は、大抵、カタログスペックから余力持たせて作る
ギリギリ性能で余裕持たせてないと、いざという時に困るから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:35 | URL | No.:808342いざという時というか、余裕を持ったつくりにしておかないと壊れやすくなるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:36 | URL | No.:808343これを言い出すと
なんで冷房って18℃くらいまで設定できるようになってんの?
なんで包丁ってかなり硬いものまで切れるようになってんの?
とかも全部疑問になるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:37 | URL | No.:808344だから所定の速度でリミッターかけりゃいい話なのに
パワーガーヨユウガーってわけわかんねえよ
いざという時以前に暴走運転の被害を減らすのが先だろ -
名前:k #- | 2013/08/19(月) 14:38 | URL | No.:808345なんか勘違いしてるやついるけど、機械的に100km/hしかだせないことと、リミッターで100km/hまでしか出せないことは全く別のお話だわ。
後者は、現実的にあり得なくもない話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:38 | URL | No.:808346ちゃんと時速180キロにリミッター入ってるわ
高速道路 勾配 リミッターでググレカス -
名前:名無しのプロデューサー #- | 2013/08/19(月) 14:40 | URL | No.:808347俺も車は50キロでりゃ充分だと思うわ
-
名前: #- | 2013/08/19(月) 14:40 | URL | No.:808348冷房を18℃にしても捕まらないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:41 | URL | No.:808349>1もなんで使わないのにチ〇コぶら下げてんの?
-
名前:名無し++ #- | 2013/08/19(月) 14:41 | URL | No.:808350津波とゴジラから逃げるときのためだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:42 | URL | No.:808351軽はもっと出るのかどうかわからんがメーターは140kmまでのがあるぞ
中国自動車道に1車線で急な上り坂があるがベタ踏みでも苦しい
まあそこは制限速度が70だったりするがそれでも制限速度以下になってる車を軽に限らず見かけるよ
要するにフルで使い切るのは耐久的にも心理的にも怖いってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:42 | URL | No.:808352こんな狭い島国で、そんなに速度が必要ですか?っていう
-
名前:名無しビジネス #4ojZ6UI. | 2013/08/19(月) 14:43 | URL | No.:808353s4zjHx5Y0みたいなやつは一生免許取らずに自転車も乗らず人生を終えてほしいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:45 | URL | No.:808355ハイエースのキャンピングカーに乗ってるんだが
リアルで平地120km/h出すとエンジンに限界がくる
こんな状態で7%の登り坂になるとどうなるか
答え:トルク不足で速度が60km/hに落ちます。高速道路とかマジ走ってられない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:47 | URL | No.:808356ぶっちゃけるとETCで区間チェックしてるから照合されたらモロバレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:50 | URL | No.:808358要はみんなトラックやバスみたいな速度域でリミッターをつけようぜってことでしょ?
あれだって機関出力的にはもっと速度を出せるけど、リミッターの関係であの速度なわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:50 | URL | No.:808359リミッターなんかあってもタイヤ径変えてきたらまともに速度測れないしコンピューター載せ替え改造するやつ増えるだろうしな
あとはまぁ追い越し中に予期せぬブレーキかかったりしてかえって高速道路での事故は増える可能性が高いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:50 | URL | No.:808360100kmまででいいなほんというと。
それ以上は必要ない。安全面が
伴ってないのにスピード求めて
どうする?原発と同じで馬鹿な
人間にはいざという時対処出来
ないんだから -
名前:あ #- | 2013/08/19(月) 14:51 | URL | No.:808361高速も一般道も今の速度制限が出来たのは東京オリンピック前。車の性能も台数も段違いなんだから、高速は140〜150キロ、一般も3車線以上の幹線道路なら80〜100キロにすべき。てか事実上今そうなってるだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/19(月) 14:54 | URL | No.:808362坂道走るときにそれ以上の速度「相当の力」が必要なだけで
速度が必要なわけじゃないよね
一定以上の速度を出そうとしても空転するように
あるいは逆にブレーキがかかるようになってもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 14:56 | URL | No.:808364だから100キロしか出ないエンジンで
80キロぐらいでもだしつづけたら
壊れやすくなるなんて当たり前の話で
余力があればあるほど長持ちするんだよ。
って何人も言ってるのに馬鹿なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:01 | URL | No.:808366>1がなんでっていってるだけで
リミッター云々は別の話だってこともわからないの?
勝手に話を発展させて
ついて来てないやつは馬鹿よばわりとか
130キロで飛ばしてるやつが
「ちんたらは知ってる奴が悪い」とか
言ってるかのような理論だなww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:01 | URL | No.:808367※52
エンジンは160キロくらいまで出せるやつそのままで、速度をコンピューター制御したらどうなの?って話だよ
まぁそんなことしたらかえって追い越し時の事故増えそうだから俺は反対だが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:02 | URL | No.:808368つか,一番坂のきつい高速道路で100キロ出すために平地で150キロとか180キロぐらい出せるようになってるんだろ.
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/19(月) 15:05 | URL | No.:808370電車なんかは営業最高速度と設計最高速度ってあるから
自動車もそんな感じなんじゃないの?
設計的には150くらい出るけど法律的には80とか100だよって -
名前:t #- | 2013/08/19(月) 15:09 | URL | No.:808371※52
恥ずかしいやつだな... -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:10 | URL | No.:808372もしもの時のため、ってスピード落とす時もあるし
速める時もあるし
逆に100kmしか出ないようにしてあっても
市街地を100kmでぶっ飛ばしてスピード違反するやつとかいて交通マナー悪くなるんだ。
アウトバーンで走るのでも想定しるし、何で不必要なのか全然解らない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:12 | URL | No.:808373トンネルの天井事項崩落で
車の半分つぶされながらアクセル全開にして助かった人いたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:13 | URL | No.:808375時速110キロで追ってくるゾンビに襲われたらどうするんだ
100キロ以上は危ないから出しませーん不要ですーwwwってか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:14 | URL | No.:808376>逆に100kmしか出ないようにしてあっても
>市街地を100kmでぶっ飛ばしてスピード違反するやつとかいて交通マナー悪くなるんだ。
だから最近の車はキンコンが付いてないんですね!
勉強になります!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:16 | URL | No.:808377マジでキンコンは逆にDQNのステータスだからな
「オレあの直線でキンコン鳴らしたぜwwwww」 -
名前: #- | 2013/08/19(月) 15:18 | URL | No.:808378ひらめいた。
100キロ超えたらアラーム鳴るようにすればいいじゃん。
キンコンキンコンって -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:19 | URL | No.:808379全速力で長距離のマラソン走りきれるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:19 | URL | No.:808380速度リミッター付けるだけなら別に壊れないぞ。
現状の180km/h自主規制も速度だけで出力は余裕あるわけで、
出力は維持して一般道はすべて120km/h以下に制限するだけでしょ。
緊急回避や追い越しで必要なら5~10分間はリミットなし、それ以上の時間は規制とか、いくらでもやりようはある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:21 | URL | No.:808381全力を出さなければ長く使えるってことでしょ
-
名前:名無し #- | 2013/08/19(月) 15:22 | URL | No.:808382キンコン
キンコン -
名前: #- | 2013/08/19(月) 15:22 | URL | No.:808383※54
100キロ程度でリミッター入れろってか…そんな常用速度帯でいきなりトルクが抜けたらマジで危険だからやめとけ。 -
名前:t #- | 2013/08/19(月) 15:23 | URL | No.:808384追い越しなら、制限速度守らなくてもいいとでも?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:24 | URL | No.:808385なんでだろうねぇ?不思議だねぇ?
この世は不思議がいっぱいだぁ!フフッ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:31 | URL | No.:808387仮にリミッターで110kmに制限した場合、一般道だともともと四輪で100km以上で走る違反者はあまりいないし無意味
それどころか面白半分でリミッター体験しようとする馬鹿が増えそう -
名前:あか #- | 2013/08/19(月) 15:31 | URL | No.:808388頭弱い奴ばっかりやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:32 | URL | No.:808389勘違いしてる人が結構いるけど
140km/hしか出せないのと
140km/hでリミッターが掛かるのは
全く違うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:34 | URL | No.:808390※69
あくまで原則だからな
極端な話、前の車が高速道路で頻繁にブレーキ踏むようなやつだったり居眠りの可能性があるくらいフラフラしてたら制限速度ジャストで走ってても追い越さなきゃ危険だし -
名前: #- | 2013/08/19(月) 15:34 | URL | No.:808391いや、普通に安全性の問題だよ
技術系の仕事してるけど、速度制限を技術的に設けると事故が起きやすくなるから -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/08/19(月) 15:36 | URL | No.:808393日本人が死ぬほど車に興味ないのがよくわかるスレ
-
名前:名無し #mQop/nM. | 2013/08/19(月) 15:36 | URL | No.:808394坂道と平坦な道の負荷の違いの影響ってのは常識だけど、リミッターが180km/hなのは何故?
-
名前: #- | 2013/08/19(月) 15:38 | URL | No.:808395例えばコーナー中にリミッター入ったら下手したらスッピンするでー(´・ω・`)
-
名前: #- | 2013/08/19(月) 15:39 | URL | No.:808396※77
当時の車の性能の限界。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:40 | URL | No.:808397ドイツ車は250km/hリミッターだったっけ
どっちにしても公道でそんなに出す必要はないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:43 | URL | No.:808398津波から逃げるときにフルスロットルだったわ
リミッタあったら死んでたマジ
事故っても死んでたけど運良かったは -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:43 | URL | No.:808399新東名とか6車線化したら法定140kmにしろって要望出してるし今後は改正されてそういう道路も増えるだろう
だからそういうのもふまえてリミッターかけないんじゃないんかね
もちろんリミッターかけたら逆に事故増加が懸念されるのも要因だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:47 | URL | No.:808400うちの車は任意でスピードリミッターが設定できるが、60キロ位で設定して街中走ると怖いよ。
自分の感覚どうりに車が動かないと、焦るよ -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/08/19(月) 15:47 | URL | No.:808401ボディはともかくエンジンは世界で共通で作ったほうがコストかからないのと、きつい坂道では踏み込まないと遅くなっちゃうからな。
軽自動車なんて140までメーターあっても、110がいっぱいいっぱいなんて場合も多々あるが。 -
名前:名無しさん #- | 2013/08/19(月) 15:47 | URL | No.:808402そもそも100km/h制限は無駄。
今の車も道路ももっと出しても問題無い。
新東名なんかは140km/hで設計してある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:47 | URL | No.:808403※69
恐ろしいことにそう思ってる人が多いんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:51 | URL | No.:808404キチガイトラックが人を殺す手口は追い越して進路を塞ぎ高速道路上で停止させて他車を追突させる作戦だから殺人トラックよりも速く走れる必要が在る
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:52 | URL | No.:808405ある程度馬力&速度がでるように効率的にしないと
常用速度で走り難いらしい
昔ホンダHRC?がスーパーバイクのチャンピオンマシンを指して
最も速いスーパーバイクが最も乗り易いバイクって言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:52 | URL | No.:808406人や荷物を乗せないのに軽ワゴン車やミニバンとか買っちゃうのと同じ理論
-
名前:金 #HPLPC7ys | 2013/08/19(月) 15:53 | URL | No.:808407とりあえず高速道路は、速度120キロにするべきだな。疲労感、集中力、睡魔を考えると、毎日車運転してる人はわかると思うが、確実に100キロと120キロとじゃ違う。
100キロの景色の流れや車の震度だと、睡魔や感覚の麻痺から集中力がなくなって、ボーッとした運転になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:54 | URL | No.:808409匠の遊び心だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 15:56 | URL | No.:808410日本のどこだかは忘れたけど、高速道路で結構な坂があるらしく、180kmのスピードを出すパワーが無いと高速の制限速度で登れない所があるらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:06 | URL | No.:808413日本じゃ使うタイミング少ないけど
だだっ広い国だと制限速度も日本より速いし、
高速よりももっと広くて長い道で、しかも車は自分しかいないような道が普通にあるからね。
150キロくらい難なく出せる土地がある。日本では不可能だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:08 | URL | No.:808415高速の追い越し車線に100キロでチンタラ走る奴がいるとイラつくから仕方ないんだよ。
-
名前:炎上する名無し #- | 2013/08/19(月) 16:11 | URL | No.:808416自分の車がスピード出せちゃうのがイヤなのか、
他人の車がスピード出せちゃうのがイヤなのか。
前者なら「イヤなら買うな」で解決。
いつも2chで叩いている軽自動車でも改心して買ったらどうだね。
後者ならば「そういう車に乗っていること」じゃなくて「実際にスピードを出したこと」を責めろ。
速度超過は違法な犯罪だが車選びは正当な権利なんだから責めることじゃない。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/19(月) 16:18 | URL | No.:808419この内容のスレたまに出てくるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:18 | URL | No.:808420昔の車って105km/hくらいだすとキンコン鳴ってたな。
調べてみたらアメリカさんから非関税障壁って言われて無くなったのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:20 | URL | No.:808421※83
だよね
リミッターは余計危険だと思う -
名前:な #- | 2013/08/19(月) 16:20 | URL | No.:808423俺はむしろ能力制にした方がいいと思う
公道は下手くそが調子に乗り過ぎ
自分の車の限界も知らないのに直線速度だけ無駄に出すし
周りの状況見て自分の事前行動のタイミングをズラせ(さ)ないし
まあ莫大な金と時間が必要になるから現実的じゃないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:24 | URL | No.:808425以前メーカーの人が、たてまえは、余裕があった方がいい、本音は、スピードでない車は売れないって言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:25 | URL | No.:808426福井県の原発の近くに住んでたけど
やばくなったら100キロ出していいから
遠くまで逃げろって冗談交じりに教わったけど
万が一の時はガチだよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/19(月) 16:26 | URL | No.:808427高速道路自体140キロぐらいで走るの想定して作ってあるところもあるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:28 | URL | No.:808428物理的に違反者出ないようにしちゃったらど反則金取れないだろ
-
名前:名前を入力してください #- | 2013/08/19(月) 16:29 | URL | No.:808429スピード違反させて罰金のノルマをクリアし易くするため
昔は非力なエンジンでそれくらいでないと
100kmを維持できない場所もあるとか嘯いたけど
いまはただ取り締まりしたいからだけ -
名前:名無し #- | 2013/08/19(月) 16:36 | URL | No.:808431100キロちょいまでしか出せないような車で80出すとエンジンぶっ壊れそうな悲鳴上げるよね
200まで出る車だとアクセル踏み込まなくてもすいすい走れる
たまに1300くらいの車で高速で飛ばしてるやついるけど可哀想になる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:38 | URL | No.:808432北海道なら高速は120キロがデフォで追い越し時は150キロくらい普通に出すぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/19(月) 16:45 | URL | No.:808433そっちのほうが需要があるから
指を切らない包丁なんて誰も必要ないだろ -
名前: #- | 2013/08/19(月) 16:53 | URL | No.:808434そのまんま輸出するからじゃないかな。
日本人は自動車あんま買わないし、反面アメリカじゃ今でも高い市場シェア維持してるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:55 | URL | No.:808435※95
スピード出す奴はどう責めようが気にせず出すんだから、
100キロ越えスピード違反を完璧に防ぐには、
最初から100キロ以上出せないようにしておくのが最も合理的だろ。
違反する気が全く無い順法的なドライバーだったら、
「100キロ以上出せない車」しか選べなくても、何ら困りはしないよな~?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 16:56 | URL | No.:808436何で100kmで走ってる車を追い越す必要があるんだ?
一緒に100kmで走ればいいじゃん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/19(月) 17:06 | URL | No.:808437よし法廷速度を超えたら自動的に警察に通報するようにしよう
そうすれば皆乗らなくなって道路が空く -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:14 | URL | No.:808439バカは車に乗るな
スピード出す必要が無いならスーパーカブでキャンピングカーでも牽いてな -
名前: #- | 2013/08/19(月) 17:16 | URL | No.:808440特亜の車はMax150Km書いていても絶対踏み込んではいけないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:25 | URL | No.:808442>>1はバ力だろ
ゾンビに襲われたらどうするつもりなんだ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/19(月) 17:28 | URL | No.:808443日本をベースにしか考えられないやつら・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:28 | URL | No.:808444なんだかんだ変な速度抑制装置やらが付いた高い車と
何もついてないシンプルで安い車
どっち買いますか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:29 | URL | No.:808445チャップマンに170km/hのボールを投げられた時のため。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:30 | URL | No.:808446リミッターで強制的に安全運転させてたら
逆にドライバーの意識が鈍って危ないんじゃねえの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:35 | URL | No.:808448制限速度を超えたら燃料カットかアクセルOFFする機構を付ければいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:40 | URL | No.:808449120km/hで走れば100km/hより2割早く着いちゃうからなぁ。そりゃ飛ばしたくもなるよ。
それより高速で何も無いのにブレーキ踏むやつは何なの。怖いからやめて欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:42 | URL | No.:808450坂道でも余裕がある出力にするのと平地で制限ぶっちぎれるようにするのとは話が違うだろ馬鹿が
-
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2013/08/19(月) 17:44 | URL | No.:808451100km/hで走るのに限界が100km/hの設計では耐久面とかで不安。
また危険回避は減速だけでなく、加速も使えた方がより安全。
例えばトンネルの崩落事故とかを想定したとき走行中に後ろから崩落が始まったらどうするかとかを想定してみたらよいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:54 | URL | No.:808454坂道を上るためだと聞いた事がある
-
名前:あ #- | 2013/08/19(月) 17:56 | URL | No.:808455ハイスペックパソコンなんか買ってどうすんの?tと一緒
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 17:58 | URL | No.:808456高速で90キロリミットのトラックが並走してる時の絶望感。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:02 | URL | No.:808458※121
馬鹿はお前だ。スレタイと>1を良く読め。
読んで問い掛けの意味が分からないなら仕方ないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:07 | URL | No.:808460坂道でスピード出なくなるとか言ってる奴は意味不明。
100km/hでリミッター掛ければいいだけだから、登板能力に影響は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:08 | URL | No.:808461100キロでリミッター効かすんなら、頑張っても100キロまでしか出ないようにすれば
燃費も良くなって超良いじゃん、上り坂はみんな揃って遅くなるんだし
AT限定の猿はそういう車限定なwwwww -
名前:名無しさん #- | 2013/08/19(月) 18:14 | URL | No.:808462海外でも売るから
規制されてないのも、自動車会社の力や車の輸出で得てる利益が莫大だから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:37 | URL | No.:808466仮に100キロまでしか出ないように何かしら処置したとしてどーなるか考えれる奴いないの?
どんだけ渋滞増えると思ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:38 | URL | No.:808467最大時速が120km/hと90km/hで同じ80出したら後者はエンストしそうで嫌だわ
勿論するはずもなかろうが不安が払拭できない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:45 | URL | No.:808468本気で言ってるのか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:48 | URL | No.:808470100km/h以上出る車を作ってはいけないって法律が無いから。
っていうか、そもそも制限速度の最高が100km/hってのに理論的な理由はないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:52 | URL | No.:808471乗車人数、荷物量、傾斜などでスピードは変わる
それを踏まえた上で最高速度が100kmになるようにする
安全で負担の無い技術があればいいんでしょ?
100km以上でるスピードのメリットとデメリットを考えたら
制限ある方に賛成するけどな。特殊車両だけリミッター外せる
ようにしたら治安も良くなりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 18:55 | URL | No.:808472道交法が変わるかもしれないし、時速100㎞で津波が押し寄せたら緊急避難的に150km出しても問題ないから。
-
名前:Kudo #mQop/nM. | 2013/08/19(月) 19:01 | URL | No.:808474速度と事故ってのは関係性ないから。
それで調べたら40km/h以下での事故が最も多くなる。速度あがると死亡する確率があがるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:04 | URL | No.:808475>>85
一回、中国道全区間を120km/hでレッツトライ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:11 | URL | No.:808479最高速度を引き上げる方向
実際、新名神は140km/h設計 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:12 | URL | No.:808481GT-Rのリミッターの話だが
勝手に外れる訳じゃなく警告が出た上で手動だし
その後日産に持ち込めば保証は復活するんだが
誰も言わないのな -
名前:名無しさん #- | 2013/08/19(月) 19:18 | URL | No.:808483カンペキにくるっていたんだヨ…
あと1キロ、もうあと1キロ…
24時間そればかり考えていた
脳ミソがズレる加速の中で、
景色が止まる加速の中で、
あろ1キロ、もうあと1キロのスピードアップばかり
求めていた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:19 | URL | No.:808484実力を適度にセーブできる人ってかっこいいよね
減速もせずに人が待ってる横断歩道突破する人は電柱にボンネット唐竹割りされればいいと思います -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:21 | URL | No.:808485>>88
スピードリミッター使えば関係ないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:31 | URL | No.:808487え?ECUのリミッター速度の是非とかそういう話と思ったんだけど・・・
トップギアレッドゾーンで100キロにしろって事?w
頭悪すぎだろwまずトルク、馬力、回転数、スピードリミッター。これらの語句をgoogleって便利な検索サイトがあるから意味を調べてから。
それから話をしようか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:34 | URL | No.:808489100km/hまでだったら
100km/h以上出てるのが分からない。
特に下り坂とかで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:35 | URL | No.:808490任意で110kmのリミッターかけれるようにして自動車保険安くしろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:35 | URL | No.:808492100km/hしか速度出さないからって100km/hまでしか速度出せない車つくったら危険だろうが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:39 | URL | No.:808494リミッターがついてるから安全って機械音痴の発想じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:40 | URL | No.:808495150キロで走っても誰も困らない
困るのは事故るやつと捕まるやつだけ -
名前:名無し++ #- | 2013/08/19(月) 19:45 | URL | No.:808496100までしかでない軽で80で走ったら相当回転数あがって煩いし疲れる
200まででるbmwとかaudiで100だしても車内はそこまで煩くない
実際高速で80-90のトラック追い越すには120くらいほしいしな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/19(月) 19:46 | URL | No.:808497100キロなら100キロ出るエンジンで十分とか・・・
ゆとり世代というかデジタル世代というか
100キロってものを数字でしか捉えてないんだな。
それを出すのは削れも壊れもする金属で出来た機械だと言うのに・・・
俺なんぞPCのソフト上の再生器でも最大音量を設定するのは気が引ける派。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:52 | URL | No.:808499100までしか出せない車で坂道走ってみてよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:53 | URL | No.:808500運動会のみんな一緒にゴールだな
置いてかれたんだろう -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 19:53 | URL | No.:808501トヨタのパッソみたいに
最高速170km/hのギア比だと
120km/h以上での走行は燃費が良くないが
100km/hなら燃費がいい
もし100km/hしか出ないギア比なら
100km/hで走ったら1Lで10kmも走らん
つーかリミッター付けろならわかるが
150km/hくらいまで出るようになってるのを
不思議に思う時点でこいつ何も理解してないとしか言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:57 | URL | No.:808502※51
雪道でトラクションが抜けたら… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 19:57 | URL | No.:808503車の性能は弄らずに上限速度だけを100キロにするっていうような話なのに、車のスペックがー限界がーとか言い出してるアスペが多すぎてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:02 | URL | No.:808506電車運転してると、うちの線路の方が制限高いはずなのに、バンバン車は抜いてくよね。あと、エンジンが120km/h出せる車で100km/hが危ないってのもおかしいよね。120km/h出せるエンジンは余裕を持って120km/h出せるって言ってるんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:04 | URL | No.:808509※155
スピード狂にまともな文章読解力なんかある訳ないだろw
馬鹿だから必要以上のスピード出したがるんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:06 | URL | No.:808510リミッターは危ないぞ、いきなりエンブレがかかるようなもんで、後続車はブレーキランプ無しで減速されるから追突の危険がある。
慣性重量の大きいトラックでさえ排気ブレーキに注意呼びかけてるぐらいなのに、
加減速の早い乗用車でそんなのやったらマジ事故要因だよ。 -
名前:名無し #mQop/nM. | 2013/08/19(月) 20:08 | URL | No.:808511?
100kしかでない車で100k出したらエンジンが…とか、坂道が…とか言ってる人が多いけどさぁ…。考えが極端過ぎるんだよ。高出力のエンジンでもリミッターやECU制御で100k以上出せないようにすればいいんじゃね?ってことじゃないの?
スペック的に100kしか出ない車と、電子制御で強制的に100kしか出せない仕様にしてるのは全く違うだろ。 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 20:08 | URL | No.:808512※155
100km/hのリミッターだと
スピードメーターの誤差は最大8%くらいあるから
92km/hでリミッターかかっちゃう車も多いんで
後ろの車から見たら急に減速してるようなものなので
マジデ事故るよ
結局100km/h規制にしたいなら
130km/hくらいのリミッターが妥当になる
ちな、現状は国産こうきゅーセダンwだと
だいたいの車に190km/hでリミッターかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:10 | URL | No.:808513お前らが使ってるPCも本当はもう100W以上本気出せるんやで
-
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 20:15 | URL | No.:808515軽自動車だと
140km/hでエンジン保護のためのリミッターが掛かるのも
結構有った筈
ただ、最近の軽自動車は加速性能が悪いので
中央自動車道ですら120km/hすらそうそうでないんで
リミッターなんかイランが
遅いくせに事故率なんばーわんw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:16 | URL | No.:808516実際問題として電子制御のリミッターなんかつけるより暴走野放しのほうがよっぽど事故は少ないんだろうな
・純粋なメーター速度の誤差による作動
・タイヤのサイズによる速度誤差で作動
・緊急時の作動
一般道ならともかく高速でリミッター作動なんかされたらたまったもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:18 | URL | No.:808517津波から逃げるために決まってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:20 | URL | No.:808518100キロリミッターで事故になるって、そもそも100キロ出さなきゃいいじゃんwww
それにリミッターかかったら急減速しなきゃならない決まりでもある訳?バカ過ぎwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:23 | URL | No.:808519100キロも出すなバカ、車は30キロで充分だ、高速道路もだ!
我らチャリンカーは40キロで爆走するがなwwwww -
名前:名無しのフィール #- | 2013/08/19(月) 20:26 | URL | No.:808521リミッター付ければ解決だろうが
最高速度が100キロなのであって、100キロ出せということではない
だから誤差とかどうでもいい、というかリミッターなくても誤差ばっかりだよ
それに津波から逃げるためとか意味がわからない
100キロ出る原付に60キロリミッター付いてるが、原付は津波から逃げるなということですか?
100キロ以上出せる場所があり、100キロ以上だして車で逃げるより
車なんか捨てて近くの高い建物にでも登った方がよっぽど助かるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:27 | URL | No.:808522※165
加速中に急にリミッターが掛かると
後続車からはブレーキを踏まれたのと同じ状態になる
基本的に事故は速度超過よりも
馬鹿な車線変更や信号無視が事故の原因なので
事故を減らしたいなら
誰でも取れる免許制度の改定が必要なんだよ
道路交通法27条と40条の内容を今問われて
即答出来ない奴とか今すぐ免許没収でいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:29 | URL | No.:808524まあ、免許をまだ取得できない
小中学生が想像で必死になってるとしか言えないが
実際に車やバイク(スクーターは却下)を運転すれば
速度なんか危険性にほとんど影響してないと解る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:30 | URL | No.:808525リミッターつけるにしても110km以上が30秒続いたら警告音、1分間以上続いたときにリミッター発動とかの条件つけなきゃ絶対事故多発する
まあ規制緩和に向かってるから2020年には新東名あたり140kmで走れるようになるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:30 | URL | No.:808526そりゃお前140キロだしたら時間移動しちまうからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:31 | URL | No.:808527リミッターをつけると何が解決するというのか
AT限定猿がでっかいミニバンで100キロで小学生を轢き殺すのが解決するというのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:33 | URL | No.:808529リミッターかかって減速するから事故が増えるって言っているバカ
お前らは車間距離というものを知らんのか?
それにお前らの理屈で言えば、例えば80kmで走っている前の車が70kmまで減速した時も事故が頻発するってことになるよな?そんなの高速走ってたら日常茶飯事なんだが免許持ってないのか?
頭悪すぎてびっくりするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:33 | URL | No.:808530100キロも出ちゃあいかん、15キロくらいに規制すれば超安全だし燃費は上々、良いこと尽くめじゃん
何、急ぐ?新幹線に乗りなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:34 | URL | No.:808531時速15kmとかめちゃくちゃ燃費悪いんですよねぇ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:36 | URL | No.:808532リミッター否定派が必死過ぎてウケるwwwwwwwww
リミッターで減速した時もブレーキランプつくようにすりゃあいいだけだろwwww -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 20:36 | URL | No.:808533100km/h以上で事故る奴は
30km/hでも余裕で事故る
基本的に自動車が国内の道路の制限速度を想定していないという事だろうが
そもそも自動車は国内規制で280psまでしか出せなかった
これが原因でもともと昔は150km/hも速度が出なかった
実質これが自動車の最高速度制限と同じ扱いだったわけだが
その他の性能の向上で280psでも180km/hとか出せるようになったが
海外にはそんな規制はなく国産車は輸出で大打撃を受ける
結局は近年になって産業保護のために規制は撤廃された
ちな昔から200km/hとか出してたのは
違法改造車だけだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:37 | URL | No.:808534リミッター引き下げたら何が解決するんだ?
何もしないじゃん、全部解決って解決ゾロリかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:38 | URL | No.:808535車の話ばかりだけど、原付なんか特にだろ。30キロ制限なのに60でリミッターがきくじゃん。リミッターつけれんなら30にすればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:38 | URL | No.:808536ぼくちんのCBR1000RRってバイクは180km/hリミッター付いていたよ。200km/h以上で走行しているサーキットではリミッターかかるとかえって危ないから、ECU載せ替えてリミッター外しちゃったけどね。
実際はメーターの誤差もあって185km/h~191km/hとリミッターの掛かる速度はまばらだったよ。
エンジンの点火カットの方式だったからブレーキランプもつかないし、エンジンのトルクも抜けちゃうし、そういうものが公道で作動したら危ないからリミッター推奨するなら何かしらの工夫が必要だね。 -
名前:名無しのフィール #- | 2013/08/19(月) 20:38 | URL | No.:808537※172
何で車は150以上出せるのかという問いに
物理的に100キロしか出ないと勾配やらなんやらでパワー不足だが
リミッターにすれば余裕あるエンジンで日本の制限速度の100キロを
強制的に維持できるということなんだが
リミッター付ければ轢き殺しがなくなるなんて誰も言ってない -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/08/19(月) 20:39 | URL | No.:808538何キロあろうと「操作」している時点で事故は起きる。40Km/hだろうと運悪ければ死ぬ。
完全自動操縦とか発明されても100%事故を防げるわけはない。まぁそんなんだったら電車に乗るがねw
>38
>166
へーすごいね
例えば、東京⇒大阪に10時間以上もかけるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:39 | URL | No.:808539※173
普通に走ってるぶんには何も恐くないけど追い越しや追い抜きで車線変更してきた奴が目の前で遅くなるのが多発するのはさすがに勘弁 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 20:40 | URL | No.:808540そもそも速度が速いと危険ってのは
事故率じゃなく
事故を起した時の損害が大きいから危険ってだけで
決して速度が原因で事故率が高いわけじゃーないんだが
どうにも免許所得してない年齢の子には
速度が原因で事故を起してるように思ってる節がある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:41 | URL | No.:808541一瞬リミッターガッツンガッツン当てながら東名を爆走するワゴンRを想像した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:43 | URL | No.:808543なんで車って時速150kmくらいまで出るようになってんの?
「上り坂で速度維持するにはそれくらい出るパワーが必要なこともあるからよ」派
「リミッター付ければ全部解決」派 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 20:45 | URL | No.:808544まー結局のところ
速度ではなく馬力の規制で
すでに最高速は制限されてたわけ
でも事故は減らん
結局は法で何十年も規制した側すら
規制に意味を見出せないと理解したため
ついに規制は撤廃されたわけ
リミッター付けろってのは
これと同じ事なので
意味が無いわけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:52 | URL | No.:808551MTとATの関係性と同じで運転がドライバーの手から離れれば離れるほど危険だと思う
電子制御で速度超過がなくなるより速度超過があっても人の手で自動車操作してたほうが安全だろう -
名前:名無し #mQop/nM. | 2013/08/19(月) 20:56 | URL | No.:808557とりあえず100km/hしか出ない車(エンジンの能力的に)で100km/h出したら車の負担がデカイからとか言ってる人はもっと視野を広げてほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 20:56 | URL | No.:808558制限速度100kmの高速だったら最低速度50km、最高速度100km。
コメしてる奴らは常にみんな時速100kmで金魚のフンみたくぴったりくっついて走らなくてはいけないみたいに思っているアホばっかりだな。それに追い越し追い抜きも当然制限速度以下じゃないとダメ。常識だろ?
リミッターどうこう以前の問題だわ。頼むから免許返上してくれや。 -
名前:名無しのフィール #- | 2013/08/19(月) 20:56 | URL | No.:808560事故が減るかとかの結果は今は関係ないだろ
極論言えば車を廃止すれば事故は減るわ
そうじゃなくて、日本の制限速度は100キロなんだから
100キロまでしか出ない車を出せば、高速道路で速度違反なんか起こらないという話 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:00 | URL | No.:808561※190
道路交通法に追い越しでの制限速度に関する記載はないんだわこれが
それと道交法27条って上で書いたのは
後方から車両に追い付かれたら速度に関係なく
左に寄って追い越させる”義務”があるのだけど
俺は制限速度を守ってるから譲る義務は無い
と間違った常識で守らない馬鹿が多いため -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:01 | URL | No.:808563そもそも前の車が減速orブレーキ踏んだくらいで衝突するような車間距離しか取らないやつの方が異常なわけで
自覚ないバカってホントどうしようもないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/19(月) 21:04 | URL | No.:808567免許取るときに学科で制限速度を守れと教えられてるのに
自己管理の問題を車のせいになするつけてるだけじゃん -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:04 | URL | No.:808568※192
最高速度を超過しての追い越しに関する記載はあるだろ
そのため追い越しを掛けられた側は
安全に追い越しを完遂させるために
自分!が減速もしくは停止して
相手を安全に追い越させなければならない義務!が生じる
という意味での
27条はその通りだが -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:09 | URL | No.:808571制限速度ギリギリで走る必要はないけど
最高速の車に追い付かれたら
こちらが減速もしくは停止をして
後続車を先に行かせる義務があるので
結果的には最高速度で走るしかない不具合
ちな後続車が明らかに自分より速いのに
追い越させない場合
2点加点に7000円の罰金 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:10 | URL | No.:808573※192
お前真性の馬鹿だな。
まず追い越しで制限速度を超過する可能性があるのは「流れの速度が制限速度ギリギリの状態」だよな?そこでなんで追い越しをする必要性が生まれるんだよ。制限速度ギリギリなんだからそのままの流れで走ってればいいじゃん。追い越しができるという発想になる事自体頭おかしいわ。
それに道交法27条とか言っているけど道交法22条で最高速度守れって条文がちゃんとあるじゃねーか。道交法っていうのは条文ごとに適用範囲が分離しているのか?なんで道交法って纏められているかすら理解できないようじゃあ法律を持ち出すのはやめとけや。恥かくだけだぞ。 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:13 | URL | No.:808577※197
もし速度超過で追い越しを仕掛けた相手が
事故に遭ったとしても
追い越してきた車に制限速度だからと道を譲らなかった場合
過失が出るので
ぶっちゃけその考え方は危険というか
違法行為の幇助になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:21 | URL | No.:808583上限速度にマージンのない状態での追い越し追い越されはほんま危険やで…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:23 | URL | No.:808585※193
制動距離を適性に開けてるとガツガツ追い越されるため
必然的に車間を詰める事になる
車間を詰められたら前の車は減速し左による義務があるが
速度に対しては中二病がキャンキャン喚くくせに
これを誰も守ろうとしない事については何も言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:25 | URL | No.:808588※198
馬鹿なお前が分かるように具体例を挙げてやるわ。
1.制限速度が100kmで前の車が90km、後ろの車が100kmだとする。
この場合は前の車は進路を譲るもしくは、後ろの車が制限速度を超過しない100kmのまま追い越しをすればいい。
2. 1.の条件で前の車も後ろの車も100kmの場合。
追い越しの必要はない。
同じ速度で走っているなら追い越しの必要性が生まれない。こんなの小学生でもわかることだろ。
あと
>もし速度超過で追い越しを仕掛けた相手が
>事故に遭ったとしても
>追い越してきた車に制限速度だからと道を譲らなかった場合
>過失が出るので
さらっと嘘つくなよ。
さっきの1.の場合に前の車が譲らなかったら過失が出るだけ。2.の場合は譲る必要はない。
後ろの車に強引に速度超過の追い越しをされて事故に巻き込まれたなら、前の車の人はその部分での過失はゼロだぞ。
お前ホント嘘つきだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:28 | URL | No.:808589馬鹿ばっかり
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:29 | URL | No.:808590米200
車間距離を詰めて異常接近する行為は、道路交通法26条が禁止する車間距離不保持に該当する。高速道路での車間距離不保持については、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科され(同法119条1項1号の4)、一般道での車間距離不保持については、5万円以下の罰金が科される(同法120条1項2号)。
相手を事故・死傷などに追いやった場合は危険運転致死傷罪が適用され厳罰に処される可能性がある。
車間距離を無意味に詰めること自体違反なんですが…それに車間距離って詰められたら開けれないもんなの?www -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:29 | URL | No.:808592※201
嘘つきは空気を吐くように嘘を付くな
追い越される側の義務に相手の速度は関係がなく
義務を履行しなかったなら過失は付く
想像と妄想で嘘を書くな!
※200
他人の行為を批難するのは大好きだけど
他人の行為で自分が負う義務は大嫌いなだけでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:31 | URL | No.:808594異常接近(所謂煽り)じゃなく
追い付かれた場合の意味での車間の事だったんだが
勘違いしたならごめん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:31 | URL | No.:808595※204
>追い越される側の義務に相手の速度は関係がなく
>義務を履行しなかったなら過失は付く
根拠法と判例は? -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:33 | URL | No.:808596※206
何件かの追い越し時の死亡事故の裁判で
追い越される側の追い越し妨害による過失が認められてる -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:33 | URL | No.:808597この判例はもちろん相手は速度超過での話し
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:35 | URL | No.:808600根拠法も判例もソース提示できてなくてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:38 | URL | No.:808605まあ、追い越しを邪魔して事故が起きたら
追い越される側の過失なのは猿でもわかる事だけど
子供は追い越し時の法なんか知らないから
なんで?悪くないじゃん!
と理解出来ないのは仕方が無い -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:39 | URL | No.:808607※210
追い越しの邪魔ではなく
追い越される側には
相手の速度などは関係なく
追い越しを仕掛けた側の安全を守る義務が
道交法で決められている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:39 | URL | No.:808608※207
だから根拠法と判例は?何件かあるなら1件くらい挙げれるだろ。
それに状況説明なしに何いってんの?ちゃんと前述の2.のケースに合致しているかどうかを証明しなきゃなんの意味もないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:44 | URL | No.:808610まんま
「確認できる情報ソースありますか?」
↓
「ありますよ。ちょっと待って下さいね」
でワロタwww
いま必死に捜索中だなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:45 | URL | No.:808611追い越される側の義務は
まんま27条だわな
危険運転致死傷罪に問われる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:46 | URL | No.:808612違反でもやる奴はやる。
法律が性善説に則って作られているとしてもそういう輩が乗ることも前提で自動車作らないと危険だろ。 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 21:50 | URL | No.:80861527条の1項だと
追い越され中は加速してはならないだけど
追越車の存在を認識することができ
かつその対向車との関係において
自車がそのままの速度と
方法で進行すれば事故発生の危険のあることが具体的に認識し得る場合には
安全運転義務の一環として
速度を減じて安全に追越車に追越しを完了させるべき注意義務がある
なので速度関係なしに減速してない時点で過失が生じる -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/08/19(月) 21:51 | URL | No.:808619このクダラナイやりとりいつ迄続くのー?よそでやってくんね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:55 | URL | No.:808622※216
だから判例は?
もうアホすぎて疲れてきたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 21:57 | URL | No.:808624何かあった時に相手が速度超過の場合でも
30km超過くらいで2割増程度だよ
あまり制限速度を守ってるからと過信しないように -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:01 | URL | No.:808629メーカーの立場に立ったとして、
あえて100km/hまでしかでない車を作ったってたいして売れないんじゃない?わざわざメーカーもそんな車作らないっしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:04 | URL | No.:808632※218
実際に道交法に違反として記載されているのだから
むしろ相手が速度超過のために
過失が0になる判例を見せなきゃ意味が無いんだが
馬鹿なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:13 | URL | No.:808641判例タイムスによると
避譲義務違反や道路交通法27条1項違反で追い越される側の過失は30%増しだけど
相手の速度による過失の軽減の判例は一切ないね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:13 | URL | No.:808642ID:s4zjHx5Y0が不憫
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:16 | URL | No.:808648人類の歴史はスピードへの憧れなんだよ
速いやつが偉い -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 22:19 | URL | No.:808650※222
判例タイムスを使う場合には
お互いの速度超過は過失にあたると思われ
過剰な過失でも20%減までだけど
なんにしても車両の最高速度を制限しても意味が無いのは
過去の馬力規制でハッキリしてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:23 | URL | No.:808653※221
一応説明しとくと、これは制限速度が100kmの条件で前の車も後ろの車も100kmの状態で、後ろの車が速度超過して追い越し仕掛けて事故を起こした場合に限定して言っている。
例えば制限速度が100kmで前の車が90km、後ろの車が100kmで追いついた場合に前の車に進路を譲る義務が生まれるのは否定していないし、その場合で事故があれば前の車も道交法27条違反で過失を問われるだろう。それも否定していない。
あと2ch情報で恐縮だが千葉科学大学准教授の橋本裕藏先生の「道路交通法の解説」にて今回限定した状況下では義務は発生しないという見解を述べているとのこと。
判例は何件かあるとか言っているのに未だにソースすら示せない奴の方が馬鹿だろ。しかも追い越しする場合は速度超過にならないとか言い放つくらいの馬鹿だぞ。 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 22:33 | URL | No.:808657>しかも追い越しする場合は速度超過にならないとか言い放つくらいの馬鹿だぞ。
朝鮮人脳乙
まあ捏造くらいそろそろすろと思ってたw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:34 | URL | No.:808659登り坂でも100キロ出せるようにだよ。
日本の車のメーターが180キロなのは平地で走るとそのくらい出るかららしい。 -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 22:35 | URL | No.:808660そもそもくどいんだよなあ
保険適用の参考にする本でも
速度超過は追い越される側の義務に関係ないとされてるからこそ
速度超過での過失と避譲義務違反は過失の加減が別項目なのに
なんでそこまで現実に存在しないものを必死で守ろうとしてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:36 | URL | No.:808661※227
あれ?※192ってお前じゃなかったんだ?
じゃあなんでその後を引き継いだように噛み付いてきたの?自演してまで恥ずかしいな。それこそ朝鮮人脳だろ。
で判例はまだか? -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/19(月) 22:37 | URL | No.:808662ああ、、、お前らに足りないのは危機感だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:38 | URL | No.:808663※229
限定した条件で否定しているのにいきなり今までの過程全無視ですか。
だめだこりゃ、真性の基地外だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:40 | URL | No.:808666別冊判例タイムズが判例として納得出来るのかは知らんけど
追い越し事故時の過失割り合いの参考としての例では
第27条と速度超過での過失は別項目だね
追い越し時の事故では過失は2:8からスタートで
こちらが速度超過なし相手のみ30km以上の超過で
さらにこちらが義務を守り左に寄り減速した場合のみ
こちらの過失なしで0:10になる -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 22:42 | URL | No.:808667そりゃ君が空気を吐くように嘘付いてるからだよ
ちな自演なんかしとらんわ -
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 22:44 | URL | No.:808668※233
それ追い越しじゃなく追い抜きじゃね?
第27条に相手の速度超過が加味されないというのは
どちらでも同じだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:44 | URL | No.:808669>千葉科学大学准教授の橋本裕藏先生の「道路交通法の解説」にて今回限定した状況下では義務は発生しないという見解を述べている
これでFAだろw
専門家でもないのにグダグダ言ってバカじゃねーのw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:46 | URL | No.:808670真性のキチガイって自分がキチガイなの自覚してないから何言っても無駄wwww
-
名前:ナナシ #- | 2013/08/19(月) 22:47 | URL | No.:808671※236
専門家もなにも2chソースで笑うとこじゃねーの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/19(月) 22:47 | URL | No.:808672仮に100kしか出ない車だけになったとしても
高速坂道80k、カーブ40kのトラックすらなかなか抜けずにそこらで渋滞して、結局ぶーぶー不満を撒き散らす1が容易に想像できるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:50 | URL | No.:808674近鉄特急は200キロ出せるモーターが載ってるらしいぞ。そんな速度出せる直線が無いけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:50 | URL | No.:808675速度制御するためのコンピュータを全車種に搭載しなくちゃいけないし、
そのための法律も制定しなくちゃいけないし、
すべきことがたくさんある。
それが出来たからといってそれらのコストに見合うだけ、事故数が効果的に減るとも思えない。
自動運転技術が確立されるまで今の体制は変わらんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:55 | URL | No.:808679パワー云々じゃなくて、リミッターをつけろという話だよな。
ほんと、これは不思議。
モータースポーツのことでも考えているのか…
今ならGT-Rみたいにサーキットだけでリミッター解除もできるのにね。(´・ω・`)? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 22:55 | URL | No.:808680238
ググったら本当に本出してたし匿名連投コメの君なんかよりずっと信用できるんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 23:55 | URL | No.:808696平均200km/hくらいで走れると宿の予約とかに遅れそうなとき助かるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 23:58 | URL | No.:808698どっちにしろ北海道とかじゃなきゃ150キロなんて出んわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/19(月) 23:59 | URL | No.:808699ってかGPSが何かしらの電波を出しているかのようなごときレスには何のツッコミも無しかよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 00:14 | URL | No.:808703最近は大型に90キロリミッターが付いてるから
その結果を見ればまぁまぁ推測つく気はする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 00:36 | URL | No.:808709リミット有りだとすると、
リミット付近で運転してる時は
加速による危機回避っていう選択肢を奪われるって事だよな。
それって一種の制御不能状態だから
逆にちょっと怖いけどな
どんな状況でもとりあえず減速すりゃ安全、
ってのが間違いなのは運転してりゃ判るだろう -
名前:名無しビジネス #Z0GUnKGM | 2013/08/20(火) 00:58 | URL | No.:808711緊急回避用の加速というのは確かに盲点
あとリミッターって結局走行時間延びることになるから功罪なんだよな
居眠りとか過労への対策が進まないとリスクはむしろ高まってるんじゃね?
1回の事故の大きさには若干寄与してるのかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 01:02 | URL | No.:808714弁護士も保険屋も利用する判例集の判例タイムズが一番信用出来る(キリリ
ttp://jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=1276134431&sy=2010&sm=6 -
名前: #- | 2013/08/20(火) 01:41 | URL | No.:808739100キロまでしか出しちゃだめって状況で、みんな上手に100キロで走っていられれば、なんの問題もないけどな。
実際はいろんなことあるからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 02:06 | URL | No.:808754上限が高い方が低速で巡行する時にエンジン回さなくて済むから
例えば上限が時速120kmの軽自動車で時速100km出そうとするとエンジンの能力の8割以上出さないといけないけど、時速300km出るスポーツカーの場合3割の能力で済む
つまり同じ速度で走った場合、エンジンにかかる負荷が少なくなるし振動や騒音も少なくなるので速く走れるエンジンの方が快適に走ることができる -
名前: #- | 2013/08/20(火) 02:10 | URL | No.:808756緊急回避って言っても危ない時には減速しろって教習所でならわなかったんか
ましてや津波みたいな大規模災害時、道路は避難民と乗り捨てられた車で埋まる
いつ逃げ出した人が飛び出してくるかわからない災害時の街で100キロ以上出そうとするような基地外は逃げ切れない方が日本のため -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 02:15 | URL | No.:808763スピード出すアホだけが単独で死んでくれるならいいんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 02:49 | URL | No.:808770毎度のアホスレに付き合う君たちの優しさに涙した
-
名前: #- | 2013/08/20(火) 03:28 | URL | No.:808780GT-Rの保障が切れるのって公道でもリミッター解除するとじゃなかったっけ?
-
名前: #- | 2013/08/20(火) 04:12 | URL | No.:808787100㌔って…カーブ中にリミッターが入るとか無茶苦茶怖いし死人続出だわw
ECUの無かった頃の機械式キャブ車のほうが安全な車になるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 05:41 | URL | No.:808794傾斜のある所で荷物を積んでいたら100Kでないからだよ
-
名前:t #- | 2013/08/20(火) 08:02 | URL | No.:808806カーブ中に100km/h以上に加速しようとか頭おかしいんじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 08:13 | URL | No.:808809本スレの>>88が正解なんだけどね。
たしかトリビアかなんかテレビ番組でも疑問投稿されてたな。
どっかの坂道じゃメーター上1??km/h(キロか忘れたけど)になってても実際の車の速度は法定速度になっている。
つまり日本の全ての道を法定最高速度で走る為に必要な性能だって結論が出てたはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 08:23 | URL | No.:808810小中学生は解らないんだろうけど
100km/hって糞おせえよ
その車が危ないから最高速制限があるんじゃなく
糞みたいな性能差が酷くて危ないから
最高速度制限があるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 08:45 | URL | No.:808816100kmでリミッターと最速100kmしか出ないはだいぶ違うぞ
100kmしか出ない車で高速の合流とかきついぞ -
名前:奈々氏 #- | 2013/08/20(火) 09:10 | URL | No.:808822今の車って
セダンだと60kmで曲がれる曲がり角が
糞ワンボックス軽だと40kmでも曲がれないくらいに
性能の差は激しい
というかBBAとDQNの運転する軽自動車撲滅が安全のためになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 09:31 | URL | No.:808826オタ御用達の最新エボだと
ど素人でも直角コーナーを60km/h以上で曲がれるからな
ホンダのNboxとかじゃマジで30km/h以下にしないと
横転しそうでコエエ
ガンダムに例えると
RX78-3ガンダムと61式戦車くらいの性能差 -
名前:馬鹿ばっか #- | 2013/08/20(火) 09:34 | URL | No.:808827日本は過去に馬力規制で失敗してるのに
またリミッター規制なんて失敗を繰り返すべきだとか
本当に運転免許も取れない子供はキチガイ発想だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 09:40 | URL | No.:808828150キロで走るのと150キロで走り続けるのでは意味が違うんだがな
安全性にしても150キロの衝突とかそのへんの車では試験してないだろ
オーバースピードで事故る奴は故意犯で全て自動車・医療保険適用外にすべき -
名前:名無し #- | 2013/08/20(火) 09:50 | URL | No.:808832親の死に目に間に合わなくても良いやつはどうぞって言ってる奴
急ぎすぎて葬式増えてもいいならどうぞ
そのせいで他人の葬式発生させたりも絶対すんなよ -
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2013/08/20(火) 09:50 | URL | No.:808833時速100kが限界のエンジンで100k出したら超危ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 09:55 | URL | No.:808837速ければ危険なんじゃなく
無謀な運転が危険なんだが
運転できない子供は
こう言っても理解出来ないんだよね
周りの車が200km出そうが
自分がよっぽど運転が下手な奴じゃなきゃ危なくないし
自分がよっぽど運転が下手だと30kmだろうが事故を起す奴は人を殺す
そして自分の過失で事故を起しても相手が悪いだの言い出すのは
いつも下手糞で自分のペースで走る奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 09:57 | URL | No.:808838制限速度を守ってるから俺が正しい
と制限速度で言い訳を言い出だす奴は
他人に譲る義務とか
車線変更時に相手にブレーキを踏ませてはいけないとか
義務をまったく守ってないから
実は路上で一番危険な存在 -
名前:馬鹿ばっか #- | 2013/08/20(火) 10:01 | URL | No.:808840他の道交法の義務を守ってたら、制限速度超過してしまう事は多々あるけど
制限速度を守るために多数の交通違反して事故を起すキチガイを擁護したくは無いよね
運転する上でどっちが大事かといえば
制限速度”だけ”を必死に守って道交法違反しまくるより
事故を起さないように全ての義務をなるべく守る事なのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 10:54 | URL | No.:808848早く高速道路は自動運転できるようにならんかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 10:59 | URL | No.:808850合流は特にそうだね
制限速度を守ってたら
他車への安全義務とか
回避義務違反とか色々付くからな
まあ、免許持ってるくせに道交法を詳しく知らないから
無免でも知ってる制限速度しか守らない真性が多そう -
名前:名無しさん #- | 2013/08/20(火) 11:12 | URL | No.:808853だからどうしたんですか?
そーゆうのが大事なコトなんですか?
機械であるクルマと、人間である自分がキチンと噛み合うコト
本当に命を乗せて走らせて
本当に最後まで踏み切れてゆくコト
そしてもし最悪の結果になった時、その車でなら…と思えるコト -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 11:27 | URL | No.:808855湾岸深夜はキチ漫画
あいつ等は軽自動車や運搬トラックで
制限速度を守ってても死亡事故起すタイプ -
名前:名無しさん #- | 2013/08/20(火) 12:27 | URL | No.:808864※273
それは思うわ
ぎりぎりまで40km/h規制であんな短い加速レーンで、つめつめの本線に合流できるわけないっちゅうねん
本線と同じ速度じゃないと危ないねん
制限速度厨はどうやって合流しているか不思議やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 12:48 | URL | No.:808869そろそろリミッター着ければおkとか言い出すアホが現れるぞ
歴史は繰り返すこのポリリズム -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 13:28 | URL | No.:808875事故率は変わらなくても死亡率が変わる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 13:36 | URL | No.:808876ちんたら走って加速しない人は
道路交通法の安全運転義務違反
とか言っても解らない人は
何もレスしない方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 13:38 | URL | No.:808877安全運転義務とは、運転者は、道路状況に応じて考えられる危険を常に予測し、他人に危険を及ぼさないように適切な運転行動をする義務が生じる。
違反点数2点
3ヶ月以内の懲役又は5万円以下の罰金、反則金9,000円 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 13:40 | URL | No.:808878安全運転義務>>>速度超過
なんだよな罰則の重さって -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 14:20 | URL | No.:808917えーと、過去に同じような議論を国会の委員会に法案提出した議員もいたような気がする。
法定速度が50km/hなんだから車の最高速度を50km/hしか出ないようにすべきだとか主張してたな。
他の議員から鼻で笑われてた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 14:45 | URL | No.:808949交通違反が起こらなくなると警察の収入が減るじゃろ?
40キロオーバーとかになると違反金もすごいし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/20(火) 14:55 | URL | No.:808958※283
いやいやw
収入で考えたら、一方通行とかの違反で稼いでる方が多いじゃないかな。
違反の多い路地で待ってれば、向こうからやってきて違反してくれるという簡単なお仕事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 15:02 | URL | No.:808966ネズミ捕りより
一時停止違反の取り締まりの方が
点数稼ぎになるらしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 15:15 | URL | No.:808970毎年決まった時期になると国家公安委員会からキップの枚数ノルマがくるらしいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 15:22 | URL | No.:808973まあ、取り締まる側の点数稼ぎがノルマだとしても
過剰な取締りは
運転する側への引き締め効果がかなり高いので
機能的に間違ってるわけじゃないんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 15:45 | URL | No.:808985マジレスすると、法律で定められてる高速道路の最大勾配の道を走った場合、平地を180km/hで走るパワーが必要だから。
軽自動車の場合は140km/h。これは軽80km/h制限の名残。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/20(火) 15:49 | URL | No.:808989まあ、違反は事故につながるからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/20(火) 16:00 | URL | No.:808996*288
いや、それ理由になってないよ
その坂だけだろ。
最高速度っていうのは最高速度だから、別にその最高速度以下で走っても最低速度以上なら良いんだよ。
100km/hの最高速度の高速道路を80km/hで走っても良いんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:05 | URL | No.:808998最低速度80kmの道なら
ギリギリ80kmで走ってもいいけど
メーター読み80kmならまず70km後半だから違反速度だし
80kmを超えてて100kmを越さず走っていようとも
後続車に追い付かれたら
左に寄せて後続車を安全に追い抜きをさせる義務が自分に生じる
やらなければ10kmや20kmの速度超過より罰則の厳しい違反 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:10 | URL | No.:809000速度超過での罰則を食らうより
法廷速度を守る事により
より守るのが難しくなる安全義務違反だの27条だのの違反を食らいたくないから
速度超過は厳守する優先順位が低い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:12 | URL | No.:809004多少の速度オーバーでは事故率なんて全然増えないけど
速度を無理に厳守した結果で運転時の危険度が上がるのは
実際に走ってると解るからねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:44 | URL | No.:809015安全で円滑な交通を心がけようや
違反じゃないからって何をしてもいいわけじゃない、公共の道路なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:51 | URL | No.:809017後続車や対向車に前方の車と追い越しを仕掛ける車
全てに対して安全を守る義務が自分にはあり
それを守らなければ自分の違反なんだけど
制限速度以外の違反を理解してないマジキチが多いだけでしょう
制限速度を最優先にして他人の安全を守ってない時点で
それも自分の違反だと理解してない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:51 | URL | No.:809018120kmで手を出すと、Dカップだったけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 16:54 | URL | No.:809020じゃあ、全ての交通規範を同時に守るのは
不可能なんじゃないのか?と問われれば
そのとおり道交法は矛盾が多いですとしか答えられない
それじゃあどうしろと言うのか?と問われれば
自分が事故を起さない運転ではなく
事故が起きないように常に他人に気を使う運転をすればいいと答える
無理?じゃあ乗るな
それが出来ないくせに運転してる奴は多いが
だからといって自分も乗っていい理由にはならん -
名前:あ #- | 2013/08/20(火) 17:49 | URL | No.:809033なんか昨日暴れてたナナシってキチガイが自演して連投しているようにしか見えないwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:32 | URL | No.:809045速度と危険は関係ないとか、典型的なスピード出して「俺運転うめぇw」って勘違いしてるバカの言い分だろww
速度出せば車のコントロールは確実に難しくなっていくし車の制動距離は長くなるのはガン無視かよ
俺だけは運転上手いから大丈夫ってか?ww
こういう奴らが事故起こして「ブレーキが間に合わなかった」とかしょっぱいセリフ言っちゃうんだろうなww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:47 | URL | No.:809051昨日判例判例言って判例タイムズ出されたら
反論に判例も出さずに2chソースでドヤ顔してたキチガイかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:48 | URL | No.:809053車に乗るヤツが白痴だからだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:50 | URL | No.:809054※299
車の性能が向上してるのに
制限速度が昔のままなのがおかしいんだけどな
その理屈で言うと車の性能が向上した分だけ
制限速度を上げないのは
今の運転技術は低下してるとか理由がないと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:52 | URL | No.:809056そいや確かに制動距離も旋回性能も加速性能も安全性能も
さらに道路の状況もアスファルトすら進化してるのに
制限速度はそのままだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:56 | URL | No.:809058※299
速さと危険は関係あるけど
高速なほど危険というのなら関係ないわな
後続車と比較してあまりにも速度が違うとか
車線変更とかのように
速度が遅い方が危険な状況は沢山ある
損害の大きさでなら速ければ速いほど大きいが
事故を起すかどうかに制限速度はあまり関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 18:58 | URL | No.:809062基本的に自分の速度が遅くて
追突されたら相手のせいとか思ってるだけだろ
そういう勘違い基地害は事故って泣けばいい -
名前:あ #- | 2013/08/20(火) 19:00 | URL | No.:809063お前ナナシ本人だろw
てかまた怒りの4連投か?www
お前はただ判例タイムズ出しただけで全然回答になってないっていう事実がコメ欄にちゃんと残ってるのによくそんなこと言えたもんだ
昨日のことももう忘れて脳内捏造してるんだなw
いやキチガイってスゲーなマジウケるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:01 | URL | No.:809064ナナシはなんで名前変えちゃったの?
恥ずかしいから? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:09 | URL | No.:809066過去の判例から過失の割合を調べるのに使う判例タイムズで
君の嘘がバレたのにまだ言うのか
>後ろの車に強引に速度超過の追い越しをされて事故に巻き込まれたなら、前の車の人はその部分での過失はゼロだぞ。
こんだけハッキリとした嘘を付いておいて
まだしつこく嘘じゃないと言い張れる凄さは尊敬に値しないw
危険回避義務と27条に相手の速度超過は関係ないのは明白 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:11 | URL | No.:809068というか
こんだけハッキリと嘘だとばれた事で
まだ恥じを晒してまで続ける理由を教えて欲しい
さっさと消えて欲しいしどうかお願いします -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:20 | URL | No.:809070調べてみた
判例タイムズによると
追い越しを確認していながら
そのまま走行してたら過失3割増だね
過度の速度超過で相手の過失が2割増されても
0どころか過失は増える傾向にあるみたい
さあ、結論出たし
なんで車って時速150km出るようになってんの?
の話しをしようじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:26 | URL | No.:809073このナナシって無職一日中監視してるんだな
気持ちわる
消えろっていうかお前も何回も同じようなこと書き込んでもういいから早く消えろや -
名前:あ #- | 2013/08/20(火) 19:28 | URL | No.:809074※308
君の嘘って違うんだけどwww
まあそいつの肩持つわけじゃあないけど※226で
>一応説明しとくと、これは制限速度が100kmの条件で前の車も後ろの車も100kmの状態で、後ろの車が速度超過して追い越し仕掛けて事故を起こした場合に限定して言っている。
>例えば制限速度が100kmで前の車が90km、後ろの車が100kmで追いついた場合に前の車に進路を譲る義務が生まれるのは否定していないし、その場合で事故があれば前の車も道交法27条違反で過失を問われるだろう。それも否定していない。
って書いてるぞwww
お前が判例出したのはその後だし、しかもそれ一般的な事例のやつだろ?キチガイ爆死www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:29 | URL | No.:809075最高速度の見直しと同時に
最高速リミッターの普及は有りだと思うけど
海外に輸出が出来なくなるから自動車産業的にはアウトか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:33 | URL | No.:809076お互いがもう引けなくなってるんだろうけど
相手が速度超過してようが過失は増えるでFA出てるんだから
もうどっちも引けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 19:40 | URL | No.:809080一日中監視とかキモッw
見れば一日中同じような文体で同じような主張繰り返してるもんな、バレバレw これはほんまモンのキチガイの仕業ですわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 20:08 | URL | No.:809085道徳的に劣った人間がいる限り制限速度は解除されない
車の性能を最大限に生かして無茶な運転をするだけだから -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/08/20(火) 20:35 | URL | No.:809091ネットサーフィンとTwitterしかやらないのに高性能のPC必要なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 20:55 | URL | No.:809099車音痴ばっかりだなここ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 21:14 | URL | No.:809113こんだけ道路が整備されてきたんだから、車道からチャリや歩行者を排除して制限速度を上げるべき。
ついでに飲酒と無免許の罰則を倍に -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/20(火) 21:42 | URL | No.:809142まぁ運転経験の有無で意見割れるだろうけど
車に混じって低速で走ってる原付の危なさを思えば
単純に速度を遅くすりゃ安全とは言えんわな、
相対的なもんだから。
実際パトカーが、
交通量の多い所を法定速度で走ってる原付に
『危険なので交通の流れにのりなさい』
って速度アップを促してるの見たことある笑 -
名前: #- | 2013/08/20(火) 22:10 | URL | No.:809149クルーズコントロール機能があれば,すべて解決。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 00:35 | URL | No.:809235福島でこれのおかげでつなみから逃げ切れた奴がいるかもしれないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 02:32 | URL | No.:809273>310
>250の判例タイムズに従えば。。。
この場合加速した訳ではないので道路交通法27条1項違反にはならないだろ。よって過失+30は誤り。捏造し過ぎ。 -
名前:妹と姉と名無しさん #- | 2013/08/21(水) 09:02 | URL | No.:809310技術的には100km/hを上限にしてエンジンに負荷が掛かりすぎないようなことも
既に余裕で出来る様になってる
昭和中期で技術が止まってる訳じゃねえからな
リミッターやら280ps規制の廃止などと同じ理由
海外展開する際にイチイチ国家ごとにエンジンを別個に設計のは面倒で金が掛かりすぎるから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 10:08 | URL | No.:809318追い抜きで事故ったら
左に寄らなかったら寄らなかった奴の4割過失
相手が法定速度の2倍以上で突っ込んできたとかじゃなきゃ
これでFAだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 10:26 | URL | No.:809321追い越しなら
故意に加速してたら悪質な追い越し妨害として事故じゃなく
過失とかじゃなく傷害事件で立件される
速度制限より速く走れないと追い越しや追い抜きで事故るんだから
リミッターなんか付けたら死ぬわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 11:43 | URL | No.:809332※326
追い越しの時は制限速度破ってもいいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 11:54 | URL | No.:809338米327
安全義務を破るうえに事故を起すくらいなら
より罰則の軽い法定速度違反の方がいいだろう
というかリミッター付けろって人達は
100km制限の道路で
90kmで走る前方の車を
国により認められた正当な追い越し行為をしようとしたら
相手がDQNで
こちらの追い越し厨に100kmに加速する犯罪を犯して来たとして
そのまま正当な追い越し行為でリミッターがかかって事故ればいいとか
そういう事なのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 12:23 | URL | No.:809342道交法で
飛び出しを避けるためにはみ出し禁止の区画で対向車線にはみ出しても違反にならないのと同じで
追い越しで相手が減速しないなどにより危険だと感じて
制限速度を超える場合も罰則にはならないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 12:28 | URL | No.:809343スピード違反を取り締まるのに税金使うくらいなら
100km/h以上出ない車作った方が効率的だろがjk -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 12:37 | URL | No.:809345※330
わざわざ100KM/Hのリミッター付ける方が非効率だろう
危機回避のための速度超過すら出来ないんだから
安全面でも否定されるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 13:00 | URL | No.:809352リミッター付けるより
ドラレコ取付義務の方がまだ有用だね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 14:05 | URL | No.:809366細かい加速・減速、危機回避が自在にできることで
日常の安全を確保できてるってのが
実際に運転しない人にはわからんのだろう
法定速度前後で加速不能になる車になんか
怖くて乗れねぇよ -
名前: 名無し #- | 2013/08/21(水) 14:32 | URL | No.:809377GPS・・・
新幹線に乗っただけで逮捕だな(笑
人間は潜在力の30%しか使っていないそうだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 17:38 | URL | No.:809398>>追い抜きで事故ったら
>>左に寄らなかったら寄らなかった奴の4割過失
>>相手が法定速度の2倍以上で突っ込んできたとかじゃなきゃ
>>これでFAだよ
>>飛び出しを避けるためにはみ出し禁止の区画で対向車線にはみ出しても違反にならないのと同じで
>>追い越しで相手が減速しないなどにより危険だと感じて
>>制限速度を超える場合も罰則にはならないよ
俺保険屋の経験あるけどこれは絶対ないわ。コイツ一体どこの世界に住んでるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:05 | URL | No.:809401自動車保険の査定で何度もやってるが
追い抜きで衝突事故ったら過失は20%
追い抜かれ側が法定速度を超過してたら10%増
追い抜きを確認していながら回避行動を何もしていなかったら20%増
追い抜きの邪魔をしたならさらに30%増
故意でなくても追い抜き中に左右に膨らむなどしたら10%増
追い抜き側が法定速度を超過してたら10%減
相手が故意に左に寄せて来たなら20%減
これはどのケースでも同じだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:06 | URL | No.:809402間違えた
追い抜きで衝突事故ったら追い抜かれて追突した側の過失は20%
故意でなくても追い抜き中に左右に膨らむなどしたら20%増 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:14 | URL | No.:809403「道路交通法違反がなければ、過失は存在しない」。こう思っている人は意外と多いんです。一部事故担当者もその例外ではありません。
おそらく、保険会社が使っている過失責任割合認定マニュアル本「判例タイムズ」が、道路交通法違反を中心にしての過失認定資料となっていることが大きく影響しているのでしょう。
私のこれまでの経験からいっても、「こちらにも過失があるというのなら、どのような道路交通法違反があったのか明示願いたい」という要求に、「民法709条の過失責任は、事故回避注意義務違反行為の存在が認められれば存在することになるわけで、この注意義務違反行為は道路交通法違反行為があった場合に限られませんから、両者は別問題です」。このように論理的かつ明快に反論してきた担当者は過去において一人としていなかったですね。
具体的な違反を指摘できない場合は、安易に道交法70条の「安全運転義務違反」を持ち出してくる担当者がほとんどでした。いわく、「たとえ具体的な違反行為がなくても、現実に事故が発生している以上道交法70条の安全運転義務違反があったということに他ならないのです。」。事故とあまり縁のない一般ドライバ-が云うのであれば許せますが、事故交渉で飯を食っている事故担当者がまるで勝ち誇ったかのようにこのお決まりのせりふを口にすると、思わず「このどアホ担当者!しっかりと勉強せんかい!」と云いたくなるのです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:16 | URL | No.:809404いずれにしても、民法709条は、「過失」行為によって相手に損害を与えれば賠償義務が発生すると規定しているだけで、交通事故の場合には、道路交通法に違反することが「過失」に該当するなどということは一言も書いてありませんからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:22 | URL | No.:809407危険を回避するために
法定速度を超過しても罪に問われないのは
トンネル崩落事故などでも証明されている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:22 | URL | No.:809408>>336
お前ほんとにアジャスターやってたの?そんな一方的な査定しててよくクビ飛ばないな。
この場合どの時点でぶつかったのか?どこにぶつかったのか?で過失割合なんて全然変わってくるし4割って断言する方がおかしいと突っ込んだんだがそれくらいわからんか?
しかも一方の過失は挙げるくせに他方の過失はまるで挙げないで断言することの馬鹿さと言ったらないぞ。
それにお前もなんで追いぬかれ側の過失ばっかり挙げてんだ?一番基本的な前方不注意や方向指示器点灯の有無すら挙げないで追い抜かれた側の過失ばっかり挙げているなんてどうしても追い抜き側を有利にしたい意図でもあんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:28 | URL | No.:809409私からは※335は素人の成りすましで
※336がよく見かける新人君というように見えますね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:34 | URL | No.:809410※342←ナナシくん自演で援護射撃クソワロタwwwwwwwwwwww
今日も無職ナナシくんは一日中コメ欄を監視して自演書き込みしまくってますw
今日は判例タイムズを見ながら自動車保険の査定の仕事をしていたという設定で妄想しているようですw
早く本当に仕事に就こうね、あっキチガイだから無理なのかww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:34 | URL | No.:809413何処にぶつかったかで過失が変わるというのは
よく勘違いされる誤解で
お互いがどのように動いていたかの調査の過程で何処にぶつかったかに到るから
それで過失が変わると勘違いされてしまったのです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:36 | URL | No.:809414※344←自分の文章がすでにおかしいことにも気づかないキチガイ哀れww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:37 | URL | No.:809415過失0の子は
嘘がばれたのがよっぽど悔しいんだろうけど
さすがにこの粘着は酷いね
嘘に嘘を塗り重ねて
ついに※335で自称保険屋になってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:39 | URL | No.:809416何処にぶつかったかで過失が変わるというのは
別にぶつかってなくても過失は発生するという
当たり前の事がすっぽ抜けてるのに気付けないから
素人の成りすましなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:40 | URL | No.:809417米346
自己紹介かよwwww
基地外って周りにどう見られているか本当に分からないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:42 | URL | No.:809418335が
いますぐ保険屋の証拠を見せればすべて解決だけど
言い訳して絶対に証拠を出さないに1億ジンバブエドル賭けるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:47 | URL | No.:809420>>344
どこにぶつかったかで過失割合が変わるっていうのは簡単に書いただけなんだが。
>>347
お前も同じ奴なんだろうがぶつかってなくても過失は発生するってそんなの当たり前だろ?ぶつかった時にしか過失は発生しないなんて書いてあるか?
お前基地外って言われてるけど全部書かれてないと何も理解できない低能なの?話にならんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:50 | URL | No.:809422※335はなりすましやら叩くのに、同じような※336※338は絶対叩かないwww不思議wwwwww
※335はなりすましやら叩くのに、同じような※336※338は絶対叩かないwww不思議wwwwww
※335はなりすましやら叩くのに、同じような※336※338は絶対叩かないwww不思議wwwwww
そりゃあ自分が書いてるんだから叩かないよねwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:52 | URL | No.:809423んーつまりお前等が言いたいのは
民放で事故回避注意義務違反行為ってのがあって
事故を回避しなければならないという義務が
相手の違反状況とは別問題として存在するため
相手がどうだからこちらに過失がないと
言ってはいけないのが交通事故と言う事でしょ?
そんな事より今はドラレコって幾らくらいで
リミッターの取付に比べてそれくらい費用が違うかでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:56 | URL | No.:809424↑
これまで俺の自演
ここからお前の自演
↓ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 18:59 | URL | No.:809427※351ワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:09 | URL | No.:809430この自称保険屋の自演基地って同じ時間に沸いてるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:10 | URL | No.:809431保険屋とか馬鹿でも解る嘘で煽る辺り
盛り上げ自演かもなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:19 | URL | No.:809432※335
事故を回避するために
道路交通法違反をしたとしても
道交法ではダメだけど
その上の刑法の緊急避難がほぼ適用されるので
基本的には罪に問われる事はないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:21 | URL | No.:809433コメ欄一通り読んだけどこのずっと張り付いて自演してる奴ゴミすぎだろw
もう一人のやつと直接やりあわないで、誰もいなくったら名前も変えて自演して朝から晩まで自分擁護しまくるっていまどき小学生でもやらないぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:24 | URL | No.:809434お前が自演にしか見えない不具合
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:25 | URL | No.:809435頭おかしいのか知らないけど明らかに自演バレしているのに平然と書き込み続けるのはすごいと思うわ
そしてもっとすごいのがそれが受け入れられていると思い込んでいるところ
俺なら恥ずかしくて絶対に無理w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:31 | URL | No.:809436このすれのコメまとめ
最高速が100km/hのエンジンでは100km/h制限で円滑な運転は出来ない
リミッターで100km/h制限にした場合には輸出で困る
リミッターで100km/h制限にした場合には交通安全でも問題がある
追い越される義務がある
自分が交通法違反をしていなくて相手が速度超過だろうと事故の過失は0にならない
違反をしても事故を避けるためなら緊急避難で済む
GPS
ドライブレコーダーは有用かも
この時間帯自演ウザイ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:35 | URL | No.:809437米361
それはお前が今まで一日中書き込んで自演してたことのまとめだろwwwwwwwwwwwwwww
キチガイすぎるwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:36 | URL | No.:809439※361
なんだ?深夜バイトの時間か? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:37 | URL | No.:809440俺に逆らう奴はみな自演まで病気が進行してるようだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:41 | URL | No.:809442これはw
どこまでもヘタレだなこいつ
さすが自演で自分に同意・援護コメとか寂しすぎるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:42 | URL | No.:809443>このすれのコメまとめ (キリッ)
>このすれのコメまとめ (キリッ)
>このすれのコメまとめ (キリッ)
あー腹イテェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:47 | URL | No.:809445この論破ファビョ演技が演技じゃないとしたら凄い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:48 | URL | No.:809446明日も来てくれるかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:51 | URL | No.:809447こいつはまとめとかいってどうせ明日になったらまた朝から書き込み続けるんだろうな
ダサっ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:52 | URL | No.:809449ぼくのかんがえたさいきょうのこのすれのコメまとめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 19:59 | URL | No.:809453いいとも!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 20:10 | URL | No.:809462つかこいつホントに深夜バイト行ったんじゃねーの?w
まあ文章見るにそれがお似合いって感じだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 20:22 | URL | No.:809464夏だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/21(水) 20:23 | URL | No.:809465今日もバイト先で怒られるキチガイ。そしてその鬱憤を晴らすために毎日コメ欄に一日中張り付き自演を繰り返す。
キチガイが悪いんじゃない、キチガイこそ社会の犠牲者なんだよ!(迫真) -
名前:名無し #- | 2013/08/21(水) 22:44 | URL | No.:809545※361のやっちゃった感が凄いなwww
「このすれのコメまとめ 」のアホさ加減にはお前ら全員絶対勝てねえから負けを認めろよwww
半端ねえわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 04:23 | URL | No.:809701お前らだって無駄に廃スペックだろ?
社蓄風情が何時その能力生かすんだよwww
って事
採用の為の為ですよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 08:15 | URL | No.:809747いつまで昭和の車のスペックで制限速度決めてるんだよ
むしろ今なら高速とか150km/h制限が妥当だろうに
事故起しても相手が速度超過だから過失0ワラタwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 08:58 | URL | No.:809756↑
この人コメがいちいち
>ぼくのかんがえたさいきょうのこのすれのコメまとめ
に沿って粘着してて超分りやすいな
深夜バイト終わったの?お疲れさんw
今日も一日張りついて自演頑張ってなw
まさにコメ欄の流れ通りで朝から爆笑させてもらったわwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 09:52 | URL | No.:809766論破されて煽ってるつもりが荒らしになるって
テンプレなファビョり方だけど
ここまで病状が悪化してるともう
アク禁して貰う方がいいんじゃねーのかこれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 09:56 | URL | No.:809768過失zerow
-
名前:名無し #- | 2013/08/22(木) 10:52 | URL | No.:809781論破されて煽ってるつもりが荒らしになるって
テンプレなファビョり方だけど
ここまで病状が悪化してるともう・・
∧_∧
< >
( O )
し―-J
アク禁して貰う方がいいんじゃねーのかこれ?
ビシッ!! ∧_∧ 彡
<`Д´>つ
m9 ノ 彡
し―-J
┏━━━━━━━┓
┃// Λ_Λ ┃
┃/ <`Д´>つ┃
∧_∧m9 ノ ┃
< > ―-J //┃
ノ O つ // ┃
し―-J━━━━━┛ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 11:11 | URL | No.:809789381クソワロタwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/22(木) 22:36 | URL | No.:810052100km/hでしか走れない車が高速で100km/h出すのって、
もうこれ以上出ないギリギリの部分で走ることになるんだけど、大丈夫なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/23(金) 19:23 | URL | No.:810377300キロ出せるバイクに乗って
よく馬鹿がスピード出しすぎて死んでるらしいね
そういうバカがいるからバイク関係が厳しくなるし評判が悪くなる
地獄に落ちて反省していただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/23(金) 22:43 | URL | No.:810587素材として平坦で100km/hしか出ない車で100km/h
出したら早々にエンジン壊れるんじゃね?
機械は余裕を持っておかないとすぐ壊れるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/24(土) 06:40 | URL | No.:810969結局深夜バイト君は>381みたく鏡見ろでアク禁になっちゃったのかなぁ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/24(土) 16:01 | URL | No.:811269仮に100km/hでリミッターかかるようにしたとしても、街中や住宅地で100km/hも出したら危険な速度に違いない。
暴走運転出来ないように100km/hリミッター付けても、ただそれだけでは意味が無いと知るべき。
実際輸入車みたいに200km/h以上出せる車だって多いが皆が暴走してる訳ではない。結局は乗り手の問題。 -
名前:名無しさん #- | 2013/08/25(日) 05:58 | URL | No.:811652※385
…そ~いえばクッソ遅くてクッソ安い原付が某S車から出てたけど
これがまた壊れ易くって新品ですらバイク屋から注文を遠慮してくれと言われたシロモノ。
壊れる原因はその非力さ故だけど、幾ら安くても2年でEg壊れちゃランニングコストも悪過ぎる。
車なら尚更…って奴だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/04(水) 12:41 | URL | No.:816168150km/h…?
24年落ちの俺のクルマでも250km/h弱までは出るぞ。
一番楽に気持ちよく走れるのは100-140km/hくらいなんで、高速の制限速度はもうちょっと上げて欲しいな。
まあ、余裕っていうもんはあって悪いもんじゃないと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 16:23 | URL | No.:827955ボリュームは録音レベルが低いときに
聞こえるまであげる必要があるから
別な話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/15(火) 23:35 | URL | No.:836203ロマンだよ
言わせんな恥ずかしい
-
名前:ダイエット中@ピザ喰いてぇ #- | 2013/10/16(水) 01:10 | URL | No.:836236調べてくれた人がいる
高速道路の平均勾配を6%として、100km/hで巡航うんぬんで、180km/hのパワーがうんぬんなので、メータがそうなってるというわけらしいが
100km/hでりみったーがない理由はしらない
もし、りみッターがあったら、中央道天井崩落事故の犠牲者が2名増えてた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/17(木) 01:09 | URL | No.:836549ETCゲートで早過ぎる到着の場合割り増し料金とればいい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/17(木) 01:11 | URL | No.:836550逆に何で250km出せる性能があるのにわざわざ180kmでリミッター掛けてるの?
緊急回避で車の性能が生死を分けるかもしれないし通常時は出さなければいいだけだろ。
メーカーの責任逃れなだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:06 | URL | No.:843196>>394
日本はスピード信仰じゃないからな
お上が怒ると後々面倒なんだよ
あと狭い日本云々言ってる奴居るが、
ヨーロッパのあちこちでは日本より狭いのに制限速度は上だぞ。
まあだからといって制限速度上げろとは言わん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/30(月) 01:26 | URL | No.:866614高速道朗の勾配の何%だったかをスピード100km/hで走れる
ために180km/hという区切りがある。
教習所で習わんかったか?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6400-66dad326
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック