■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377291611/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:14:07.39 ID:r80ph2PL0
- すき家…閑古鳥
モスバーガー…繁盛
なんで?- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:14:52.27 ID:EIIa126t0
- モスバーガーの旨さに世界が気付いた
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:15:27.57 ID:41Z8rLVc0
- 田舎者って米よりパンをありがたがるんだろ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:16:47.80 ID:r80ph2PL0
- ちなみに市内には他の牛丼屋はないけど、マクドは2軒ある。
まじで>>3なん? - 4 名前:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/24(土) 15:15:41.27 ID:OHBHKn+E0
- モスの方がオサレってイメージ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:27:51.12 ID:i4QOVxUi0
- 普通じゃね
モスは食えるがすき家は無理だわ- >>15
でも市内唯一の牛丼屋なんだぜ
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:16:48.57 ID:tWiBvOro0
- ハンバーガーを初めて見るから物珍しいとか?
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:17:25.26 ID:r80ph2PL0
- >>7
マクドはすき家の隣にずっと前からある。 - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:20:15.33 ID:NqBhC4H10
- モスはうまいからな
だがさらに上手いのがフレッシュネス
>>8
マックと同じに考えるのは間違い - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:24:26.07 ID:oTIHIuIH0
- なんかこのモスの客達は勘違いファッションで通ってそう
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:26:04.92 ID:r80ph2PL0
- >>11
絶対にそれもあるわ…
店もそれ狙ったかのように小洒落てる - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:28:24.70 ID:wRFdMSmX0
- モスは元々そう言うコンセプトだろ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:28:35.94 ID:edkEgVV80
- 羨ましい
一番近くにあったモスがマックが- 途中から入ったせいで客が流れて潰れた
近くに高校があるからかなぁ高校生ばっかだったし
>>17
高校生も割と入ってるように思う。
- 途中から入ったせいで客が流れて潰れた
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:31:43.90 ID:NqBhC4H10
- 牛丼屋って学生かビジネスマンしか使わなくないか?
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:32:58.34 ID:r80ph2PL0
- >>23
ビジネスマン()なんてこんなとこに居るのかな。
高校生はどちらかと言うとすき家より隣のマクドに吸い取られてる印象。- その点モスはちょっと離れてるからな。
- その点モスはちょっと離れてるからな。
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:33:55.73 ID:NqBhC4H10
- >>27
だから誰も使わないんじゃね? - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 16:11:11.57 ID:X8mNPf/eO
- おれ地元にいた頃ビジネスマン見たことないお(´・ω・`)
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:36:14.60 ID:ev74ZWtL0
- かっぺはカタカナの店に行きたがるからな
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:36:41.88 ID:r80ph2PL0
- >>38
それか
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:38:19.73 ID:plqPAB1n0
- そんなことないだろ
スキヤ
↑みて行きたいと思うか?
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:39:38.49 ID:ev74ZWtL0
- >>43
すまんな
カタカナっつても英語風のカタカナ表記ってこった
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:37:58.76 ID:RbiS1Hk50
- スタバ出来たら行列出来そうだなおい
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:39:57.28 ID:r80ph2PL0
- >>42
なぜかドトールならあるよ
まぁスタバできたら行列だな…
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:43:54.29 ID:YDOhzs1aO
- >>1
なお、俺が前住んでとこは- すき家、吉野家、マックが1軒ずつだったが、
- いつ行っても行列だった
すき家なんて昼時でも40分待ちとかありえ無いよな?
田舎ほどチェーン店に憧れるとな
>>54
だれがすき家で40分も待つんだよwww
- すき家、吉野家、マックが1軒ずつだったが、
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:45:09.52 ID:qGBtkCHV0
- というか、時間帯でぜんぜん違うだろ
- >>55
お昼→モス大繁盛、すき家ぼちぼち
昼過ぎから夜にかけて→モスぼちぼち、すき家閑古鳥
くらいの差がある。
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 15:49:54.06 ID:BCR/2jtu0
- 牛丼やカレーは自分で作って食べる人多数だが
バーガー屋で出るような代物を自作する人は少ない、この差だろ- 【小学校 5年生が 【 牛丼キング 】 に挑むそうです(すき家)】
- http://youtu.be/FnKdXrFBxW0
【お試しセット☆
お家でハンバーガー】
ベーコンメガ盛り!
ダブルチーズバーガーセット
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 00:53 | URL | No.:811560すき家まずいもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:09 | URL | No.:811564俺もすき家そんなにいかないけど、すき家は少人数でまわしてコスト削減して
一人当たりの滞在時間も超短いだろ。
モスは店員多いし一人当たりの滞在時間も長いからモスのほうが混んでても実際どっちがより利益あげてるかは微妙じゃね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 01:11 | URL | No.:811565すき家に入ろうと思わない
それなら他で食う
モスは家で食えるからいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:14 | URL | No.:811567都市部に住んでる俺ですらすき屋いかないもん。
同じ値段でおかわりアリで家で食えるやん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 01:15 | URL | No.:811568何となく分かる。
モス->外食
すき家->軽食というか忙しくて飯が作れない時に行くところ
だからな。
田舎者は忙しい奴は少ないからな。
牛丼とかカレーのレトルトパックを自宅で調理する。 -
名前:名無しさん #- | 2013/08/25(日) 01:16 | URL | No.:811570スタバが出来たら、正装して行きそうだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:17 | URL | No.:811572>店もそれ狙ったかのように小洒落てる
いやモスはそれが普通だから…
本当に>>1の周りにモスが無かったんだなとよくわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:18 | URL | No.:811574祖母の住んでる田舎町じゃ近場の農家から米貰って来るからわざわざ不味い米金出してまで食べん
-
名前: #- | 2013/08/25(日) 01:20 | URL | No.:811575迷走マクドナルドに対するカウンターとして存在するから
ドムドムとか他のバーガー屋だとちょっと弱い
ロッテリアはあちらの企業なので、特にネットでは選択されない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:20 | URL | No.:811576最先端の科学の味が田舎もんにわかるわけないじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:26 | URL | No.:811578すき家は牛丼チェーン系の中でも一番不味いよなぁ
イロモノメニューで頑張ってるみたいだけど、甘ったるくて旨味の無い味だし
なんか悪いニュースも聞くし、最近ぜんぜん行かなくなったわ -
名前:名無しさん #- | 2013/08/25(日) 01:33 | URL | No.:811579※11
牛丼に限らず、現存する店の中で一番不味いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:34 | URL | No.:811580田舎の地元は日本語おかしいだろ
-
名前: #- | 2013/08/25(日) 01:41 | URL | No.:811581駅ド真ん前のマックも駅裏すぐのモスも
構内にあったドムドムもぜーんぶ潰れたった
すき家やほっともっとは繁盛してる
これが本当の田舎 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:42 | URL | No.:811582俺の地元のすき家も基本的に閑古鳥が鳴いている
でも潰れないってことは採算取れてんだろうな -
名前: #- | 2013/08/25(日) 01:43 | URL | No.:811583俺の地元でもつい最近モスできたんだよ。少し離れたところにマックが大分前からあるんだが、客が一気に流れた。マックのアレな経営方針や素材の不信感は、田舎でも大分積もり積もっていたようだ。一応関東だからニュースは流れてるし。御歳80になるじいちゃんばあちゃんですらマックはもう食べない、モスは安心、って言うぐらいなんだぜw まぁ元々マックたまに食べるくらいナウいグランパとグランマだったんだけどさ。フレッシュネスなんかは食べたことないが、モスは美味しいと俺も思う。マックが不味いわけじゃないけどね。ただたけぇ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:45 | URL | No.:811584田舎だけど
はなまるうどんみたいなセルフの店でも
お昼には行列作って20分は待つから行かないわ
並んで待つ+うどん茹で上がるまで待つの2段階w
かといって空いてる夕方に行くと
腹ペコ高校生の軍団が列を成していて… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/25(日) 01:45 | URL | No.:811585単に回転が速いか遅いかの違いじゃねーの
モス商品出てくるの遅いし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/25(日) 01:47 | URL | No.:811586岩手に出張行ったとき閑散とした場所にモスがあったからそこで食うことに
なぜか駐車場にタクシーが止まっていたので運ちゃんモスで食ってんのかよwwと思っていたら老夫婦がタクシーでわざわざ来ていた
店内に入るとタクシー案内?的なコーナーがあり妊婦が電話してた
30分くらい居たけどその間に3台のタクシーが行き来していたのはなんだか異様に感じた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:53 | URL | No.:811589マックはいわゆる溜まり場として人気なんだろ
牛丼屋とかラーメン屋は食ったら帰れオーラがあるからな
昔のヤンキーが喫茶店とかファミレスにいつもいるのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 01:59 | URL | No.:811590牛丼は自分で作れるしなぁ
-
名前:ゼロウィン #- | 2013/08/25(日) 02:08 | URL | No.:811593すき家の牛丼は一口食べてみるだけで吉野家や松屋と比較にならない独特の風味があるから吉野家の味に慣れていると香りを気にしてしまうからなあ・・。
松屋にも大なり小なり吉野家と少し違う風味があるが、牛丼じゃなくて豚丼にすればいい。
すき家の場合はなんか一味多い感じが確かにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:08 | URL | No.:811594すき家、マック=庶民派の安いファーストフード店
モス=お洒落でちょっと高価なハンバーガーショップ
田舎の感覚はこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:12 | URL | No.:811595田舎だと実家率が高そうだから、家帰ればちゃんとした飯が食える
モスは家じゃ食えないし軽く小腹を満たせる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:14 | URL | No.:811596モスのチキン(他オニオン、トマトの一部)も
安心の中国製
マックと同じレベルだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:20 | URL | No.:811597モスが近くにできてほしいわ
この間ちょっと遠いモス行ってみたらマックと値段が変わらないってことに衝撃を受けた
マックの強みはたくさんあるってところしかないよね -
名前:名無しさん #- | 2013/08/25(日) 02:24 | URL | No.:811598市内唯一のってわざわざ牛丼食べに市内の端のほうから食いに来るとでも思ってんのか
マックは店舗間の距離がちょうどいいんだろ
で、モスバーガーは市内なら食べに来るくらいの客がいるってだけ -
名前: #- | 2013/08/25(日) 02:30 | URL | No.:811599たまに牛丼の外食したくなるけど
安すぎる米と肉とか今は食えないでしょ -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/25(日) 02:37 | URL | No.:811601マクドも吐き気がするような店やが
すきやはもっとヤバい雰囲気を醸し出してる
どう考えても人がいくような店やない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:44 | URL | No.:81160225は調達先とか検品とかそのへんの概念がないのか
国産という事で放射能や残留農薬ありも有機野菜も同じかよw -
名前:名無し++ #- | 2013/08/25(日) 02:44 | URL | No.:811603田舎はコメ美味しいからな
牛丼チェーンの糞みたいなコメなんか食えないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:45 | URL | No.:811604田舎?てか農家だと米付きの弁当かなり親が嫌う
もったいないうちの米を食えと!
たしかにあまるくらい米がある
そのためほっ●もっとではおかずのみを
子どもの頃半強制的に選べと言われてたw
田舎だと外食はパンか麺類が好まれる気がする
あと牛丼は家によって味が結構違うし
ハンバーガーは家の味とかないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 02:50 | URL | No.:811606田舎でわざわざ外食するのに牛丼かハンバーガーかいわれたら後者じゃね?
なんかのついでによっていこうってなったらそうなると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:05 | URL | No.:811608どうでもいいけどマクド呼びってことは関西人か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:09 | URL | No.:811611田舎は無駄にうまい米を普段から食ってるからな
外食してまでくうきにはならんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:18 | URL | No.:811612モスは店舗がオシャレなのよ
おれは東京住みなんだが、結構前に前橋に出張行った時、
なんか知らんが地元のモスより凄いオシャレに見えてビックリした覚えがある
客も多かったし、人気ありそうだったな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 03:18 | URL | No.:811613すき家とマックてゴミ以下だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:33 | URL | No.:811616某所のケンタは看板のフライドチキンって表示の下に(から揚げです)って張り紙してて笑た 田舎での商売は難しいんだな
-
名前:カアチャン #- | 2013/08/25(日) 03:37 | URL | No.:811618たかし、牛丼なら母ちゃんが作ってあげるから
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/25(日) 03:38 | URL | No.:811619牛丼屋は一人もんがよく行くところ
田舎だと一人もんは実際少ない
逆にモスはアットホーム的なのを売りにしてる
爺婆でも寄り合い所にしちゃうぐらいの所 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/25(日) 03:46 | URL | No.:811621ライスバーガーや菜摘バーガーなど
爺婆にも嬉しいバーガー扱ってるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:52 | URL | No.:811622牛丼は自分で美味しく作れるけど、バーガーは自分で作る気がしないからなぁ…。バーガーは店のほうが美味しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:54 | URL | No.:811624モスってうまいか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 03:58 | URL | No.:811625この前旅行に行ったから思ったんだけど、これって出雲市駅のことじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:23 | URL | No.:811627モス→男女共に入りやすい。一人で食べてても悲壮感無し。
牛丼→女には入りにくい。女の一人牛丼は悲壮感がある。
客層に女がプラスされる分、モスのほうが圧倒的に混むだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:24 | URL | No.:811630うちの田舎では牛丼は玉子でとじるのが普通
そんな地域にチェーン店の牛丼屋が来ても流行らないかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:30 | URL | No.:811632フレッシュネスは美味しいと思わない
サラダに塩かけるってまずい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/25(日) 04:32 | URL | No.:811633今月一番のどーでもいい話に決定
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:41 | URL | No.:811635本当にこいつの言うとおり市内唯一の牛丼屋ならガラガラなの正直不思議だわ
よっぽど立地条件悪いか何かあると思う -
名前:j #- | 2013/08/25(日) 04:41 | URL | No.:811636近所のモスとすき家の距離は30mほど。
昼時はモスが圧勝してるね。うまいとは思わないけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:42 | URL | No.:811637モス=食を楽しむエンターテイメント
すき屋=サラリーマンが生命維持のためだけに
流し込む5分間の作業
だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:45 | URL | No.:811638単に回転率の違いじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:51 | URL | No.:811639モスは喫茶店的な使い方ができるから、
役割として機能する
すき屋は一人で飯食うような所だし、
田舎だと一人で飯食うなら家で飯食うしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 04:54 | URL | No.:811640動画見てほっこりしたわ
飯を腹いっぱい食える幸せ
兄弟3人の嬉しそうな笑顔
それを見守るとーちゃんかーちゃん
何気ない日常が幸せで溢れてる
飯を無駄にしてないのも良かった。
とーちゃん頑張れって思った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 05:01 | URL | No.:811641牛丼なんて家で食えるし、かといってマックはすぐ飽きるしボリュームがない。そこにモス登場
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 05:14 | URL | No.:811642都会で緑化してもカッペからすると何の変哲もない
くそ園芸でしかないから
場合によってはくそ園芸以下の意味不明な植物の針あわせでしかないから、あまりの飾り気のなさに都会人のアホなのに偉そうな理不尽を感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 05:37 | URL | No.:811647学生は バーガーショップに行くだろ
-
名前:- #- | 2013/08/25(日) 05:39 | URL | No.:811649スレ主がモスの良さが理解できないバカ舌ってことはよくわかった
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/08/25(日) 05:45 | URL | No.:811651ハンバーガーショップと牛丼屋ができてよかったな。
その一方何かが衰退するだろうな -
名前:なやむえは #- | 2013/08/25(日) 06:07 | URL | No.:811655地域住人の所得の差だろうな。
田舎とかはあんまり関係ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 06:29 | URL | No.:811658うちは吉野家できたけど
やっぱり人入ってないな
都会なら、少々まずくても
人口が多いからそこそこいけちゃうんだ
でも田舎だと、単身者が人口に紛れて食事ってのがなかなか難しい
結果、チェーンのやすい飯屋はあんまり流行らない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 07:01 | URL | No.:811663牛丼は自分で作った方が安くて旨い
ハンバーガーは自分で旨い物作ると意外と金がかかる -
名前:た #- | 2013/08/25(日) 07:05 | URL | No.:811664すき家マズくて驚いた、一生行かない
-
名前: #- | 2013/08/25(日) 07:11 | URL | No.:811665田舎者にはモスバーガーがオシャレで
都会的に感じるんじゃねえのw
牛丼なんてイモくさいもん食べれられねえべ
ってかw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/25(日) 07:25 | URL | No.:811667高校生だと小腹空いた→マック になりやすい気がする。
牛丼だと腹に溜まりすぎて夕食食えなくなりそうだし。
1人暮らしの大学生がいるとこだと
また違うと思うけどなあ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/25(日) 07:30 | URL | No.:811668田舎だと若い人は家で飯食うし
中年は町の定食屋行くから
都会でメインターゲットにしてる層が入らなさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 08:07 | URL | No.:811670牛丼は自分で簡単に作れるやん、時間がかかる料理でもないし
すき家と松屋に一回ずつ行ったことがあるけど自分で作ったほうがうまいもん
疲れてて何もやる気起きない&牛丼が無性に食いたいって時にしか行かんやろあんなの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 08:15 | URL | No.:811671
すき屋、マクドナルドは金なしのアホども向け。
モスバーガーは金ありの知識人向け。
従業員の扱い、経営コンセプト、商品の質と構成を見れば分かることだ。
-
名前:名無し++ #- | 2013/08/25(日) 08:21 | URL | No.:811672田舎だと牛丼なんて自分で作る物
ハンバーガーとかうちでは作れない→食べに行こう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/25(日) 08:22 | URL | No.:811673マックやすき屋の強みって値段だけだろ
モスのほうが遥かにうまいし
最近は高級志向なのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 08:31 | URL | No.:811675牛丼は家で作るほうが安上がりだし味も美味い
-
名前:ななし #- | 2013/08/25(日) 08:43 | URL | No.:811676デートで牛丼てわけにはいかないからか
-
名前:名無しビジネス #fzXxwl2E | 2013/08/25(日) 08:44 | URL | No.:811677つーか市に一つあるかないかの田舎なら
他の場所に建てろよ…
なんでわざわざ隣に置いて争おうとするのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 09:07 | URL | No.:811680マクドナルドが二件もある「市」の時点でそこまで田舎じゃねえよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 09:09 | URL | No.:811681京都在住の大学生だけど、うちのマンションの近所は吉野家、からふね屋(喫茶店)、得得(うどん屋)があって一見すると中々の激戦区だ
でも客層はそれぞれ違っていて、3店舗ともうまく共存してるっぽいから不思議だよ
俺としては近所に食事の選択肢が多いのは有り難い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 09:48 | URL | No.:811686すき家はだいたい空いてる
田舎に出店するのもすき家の特徴
あんま客来なくてもやっていけるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 10:11 | URL | No.:811689すきやが暇な所に行きたいな
2時ごろ昼飯食べるんだけど、それでもすきや結構込んでるときあって、入りづらいときがある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 10:23 | URL | No.:811692マックまた値上げで、月見バーガーなんて360円だっておwww
モスより高くなったンゴwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 10:28 | URL | No.:811693田舎者の感覚はどっかおかしいから
みんな東京で正しい価値観を見につければいいのに、とか
そういうスレ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 10:40 | URL | No.:811696沢山客が入らないと回転力が足を引っ張る
いつも客が少ない状態の店はまずそうに見えるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 10:51 | URL | No.:811699モスがお洒落ってこいつらまさか利用したこと無いんじゃあ?
店内はそりゃマックと比べりゃ桁違いに綺麗に掃除されてるしセンスもそれなりだけど、変に肩肘張った感じではないしオサレって感じでもないし
それでもモスが流行ってるのは多分モスの接客が田舎にあってるからだと思うんだよな -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/08/25(日) 11:06 | URL | No.:811705まぁウマイからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 11:21 | URL | No.:811706田舎の人は基本飯は家で食うものだから
外で食う(当然車移動)=外食なんよ
わざわざ車出してまで来てすき屋とモスどっちか選ぶなら、モスになるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 11:24 | URL | No.:811707すき家1回行ってしまったからもう行かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 11:29 | URL | No.:811710全然田舎じゃねぇじゃん
田舎ナメンナ -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/08/25(日) 11:59 | URL | No.:811714単純に、すき家が不味いから。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #72wVhomA | 2013/08/25(日) 12:01 | URL | No.:811715他のまとめサイトでは吉野家が叩かれてすき家が持ち上げられてるが、やっぱすき家のがまずいよな。安心したわ。
すき家の牛丼て完全に残飯レベルだろ。松屋も肉が生臭い。よくあれに金出せると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 12:01 | URL | No.:811716女子供がハンバーガーはわかるが
女子供が牛丼てレアケースやん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 12:04 | URL | No.:811717牛丼屋の勝負時間は深夜から早朝
そこがガラガラなら逝く
昼間空いててもそこがそれなりに回転してるなら持つ
1は一度深夜に行ってみと言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 12:09 | URL | No.:811718両方の店に20人ずつ入ったとして
30分後も15人くらいいるのがモス
15分もすれば全員出て行くのがすき家
そこにさらに10人入ると・・・みたいな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 12:21 | URL | No.:811721チェーンの牛丼くそ不味いだろ
よくあんなゴム肉食えるな -
名前:名無し #- | 2013/08/25(日) 12:23 | URL | No.:811722牛丼屋は民度が出るからな
基本的に混んでる地域程民度が低い
ディズニーのある浦安なんて基地外だらけでナンパスポットになってるくらいヤバいらしいし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 12:41 | URL | No.:811725モスまで車で50分
すき屋は車で10分
マクドが市内に3件以上
田舎は何かと損だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 13:12 | URL | No.:811732フレッシュネスを持ち上げてる奴がいるけど、確かにあそこはマックよりは上だがどこでも喫煙OKなので正直行きたくない。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/25(日) 13:14 | URL | No.:811733飯屋で飯を食うとか田舎じゃ後ろ指さされる
男なら嫁が作らない母親が料理しないと噂になり
女なら料理できない女のレッテルが貼られ村八分
バーガー屋だとそんなことにならない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 13:19 | URL | No.:811734レトルト牛丼は家で簡単に作れる、ハンバーガーはそうでもない
田舎ならこの程度の理由で十分な気がする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 13:24 | URL | No.:811736都会に住んでる奴には田舎のことなんてわかんねーよ
10年前住んでたど田舎にケンチキが出来たんだが、オープン日に6km渋滞した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 13:32 | URL | No.:811738田舎だと家で作れるか否かってのが大きいよな
家で作れる物でもかなり旨いのならそこそこ値段張っても客入ったりする -
名前:名無しビジネス #3RsRQlfI | 2013/08/25(日) 13:46 | URL | No.:811742>※89
その深夜に出歩いてるのがいなかったりして。
田舎でも幹線道路沿いなら深夜トラックが使うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 14:10 | URL | No.:811746のんびり出来るかどうかじゃないか?
モスとかのハンバーガー屋は店内でまったりと
会話楽しみながら食べるイメージ
牛丼屋は食べることに集中して終わったらすぐ出て行くイメージ
田舎も比較的のんびりしてるイメージだから
ハンバーガー屋のが人気あるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 14:12 | URL | No.:811748モスは電話注文できるのが最大のメリット
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 14:42 | URL | No.:811781モスでなくて、マック(関西圏:マクド)だったら、すき家とどっこいどっこいじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 14:53 | URL | No.:811799俺の近所がそうなだけかもしれんが、
すき家は不衛生、店内普通に小さい虫
飛んでるし。
田舎だから虫系はありそうだし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/25(日) 15:01 | URL | No.:811806普通にモスの方がうまい。
>>1はなめてんのか?味覚障害か?
マックみたいに希に肉にミミズが混じる様な所には行きたくないわ。 -
名前:東京www #- | 2013/08/25(日) 15:09 | URL | No.:811817※79
東京は世界の中心ニダ!!<ヽ`∀´> -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 15:10 | URL | No.:811818牛丼ってそんなに美味しくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 15:30 | URL | No.:811830牛丼なら自分で作れるしな
田舎の人間がコンビニでオニギリをあまり買わないのと同じ理屈 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/25(日) 15:53 | URL | No.:811847※79
そもそも地元の人間が立てたスレなんですが -
名前:あ #- | 2013/08/25(日) 15:54 | URL | No.:811848スタバでドヤ顔する為のマック買いに行かなきゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 15:59 | URL | No.:811850勘違いしてるのはどっちなんだか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 16:38 | URL | No.:811866モスは普通に美味いけど
マックとか牛丼って不味くて食えない
それでも若い頃は平気だったが
こないだ久しぶりに牛丼食ったら「おえっ」ってなったわ -
名前:名無し #- | 2013/08/25(日) 17:05 | URL | No.:811869モス愛用が知識人?
既成ハンバーガー食ってる時点で「間に合わせで十分」な人生だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 18:02 | URL | No.:811889※112
オーダーメードかよバカが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 18:05 | URL | No.:811891田舎もんとバカにするやつはなんかコンプレックスがあるの
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/25(日) 18:44 | URL | No.:811904答え:牛丼は家でもつくれる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 19:12 | URL | No.:811910ドライブスルー付の糞狭い店舗だったり入りにくい場所にある可能性もあるからなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 21:53 | URL | No.:811994マジレスすると
みんなコーヒー目当てで喫茶店に入る感覚で行ってる
だからすき家もコーヒーをメニューに載せとけば今頃は大行列大繁盛してたかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 22:07 | URL | No.:812011すき家は無いだろ・・田舎でも肉屋はあるだろうから底辺の牛丼とか需要無い。モスは家庭で作るのは無理だから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/25(日) 23:06 | URL | No.:812056貧乏人だからモスのセット500円~っての考えるとすき屋で大盛りにサラダつけてもお釣くるじゃん!と思ってすき屋行っちゃうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 00:18 | URL | No.:812090ポイントは強盗。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 00:35 | URL | No.:812094牛丼は家でもっと美味いの作れるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 01:06 | URL | No.:812103お年寄り結構ジャンクフード好きよ
牛丼は牛丼なんだろうね -
名前: #Cfl4muQA | 2013/08/26(月) 06:53 | URL | No.:812153すき家の牛丼美味しくないよね
肉ボッソボソだしショウユ辛い感じがするんだよね
松屋 なか卯 吉野屋はいけるけどすき家だけは駄目だ
おれは吉野家が一番旨いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 11:28 | URL | No.:812203すき家も吉野家も松屋も味の違いがよくわからん。
おまえらどんだけ美食家なの。
チカラメシは別次元でおいしかった。・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 11:44 | URL | No.:812205田舎者はジャンクフード喰うとテンション凄い上がるよ
うちの祖母なんかピザ喰って生きてて良かった宣言してたしな
一方牛丼には誰も反応しないし、ああ、今日は牛丼かよ的な反応
ピザ買ってくと取り合いになる。残っても後生大事に保存される -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 17:15 | URL | No.:812308俺の住む田舎ではすき家がオープンした時に、交通渋滞が起きたぞ!(笑)
クルマ社会の田舎ではドライブスルー需要が結構あるんだよ。しかもコンビニやほか弁より安いしな。
ちなみに向かいのスーパー内にあったマックは撤退した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 18:20 | URL | No.:812323松屋だったら棲み分けできたかもね。うちの田舎じゃ松屋がオープンしたら同じ通りにあったすき家が潰れたよ。
好みかもしれないけどすき家はあの油っこい牛丼以外があまり喰えなくて,松屋は牛丼がピンポイントに不味い気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 23:58 | URL | No.:812490すき屋は忙しくて時間ないときには入るけど、あえて「すき屋いく!」って気分には中々ならん
田舎だとスーパーの惣菜や弁当の方がコスパ良いし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/27(火) 21:44 | URL | No.:812834佐世保に30年住んでるんだが、
アメリカンバーガーからの流れで、
佐世保バーガーショップがたくさんあり、
市民がハンバーガーに対して舌が肥えてるせいか
モスはあんまり繁盛していない。
この数十年で店舗が潰れては移転し、
潰れては移転というのを何度も見てきた。
もう市内に2店舗しか残ってない。
すき家は繁盛してる。昼なんていっぱい。
夕方もドライブスルー混んでる。
マックもけっこう繁盛してる。
マックは本格的な美味いバーガーにはない
ジャンクな美味さがあるのでうまく差別化が図られてると思う。
しかし、モスは味も値段も中途半端で行こうという気にならない。
繁盛するのはクリスマスくらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/28(水) 18:24 | URL | No.:813140俺も田舎に住んでいるけど吉野家は潰れたし最近できたすきやも閑古鳥だけど
モスは10年以上前にできてからずっと生き残っているなあ(マックは一回潰れて数年前再出店した)
ただ客は入っていないから大繁盛じゃなくて潰れていないというだけなんだけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 19:30 | URL | No.:814830※130
こちらではマック→吉野家と潰れて、
居酒屋が未だに存在する。
またはすき家が潰れた後にマックやモスバーガーができた地域もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 20:05 | URL | No.:814846松屋とか風味の違いも糞もまったく味しねえだろうが何言ってやがんだ
これ個人差とかじゃないからな
そのせいで卓上においてある焼肉のたれだのをぶっ掛けて食う奴等だらけだぞ松屋
まあその分安いし味噌汁ついてるけどな
ちからめしが群を抜いて美味いというかあれは一般的な牛丼以外の何かだわ
マックの不味いハンバーガーとモスバーガー位に別物
後※129
そりゃお前の所の舌が肥えすぎてるだけで
モスは別に中途半端でも何でもねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/01(日) 14:39 | URL | No.:815161やっぱり田舎だと全然違うんだな。
ある程度都会だと昼時は行列ですわ、あんなに不味いのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/01(日) 14:41 | URL | No.:815163こいつらがモスやたら持ち上げてるのが気持ち悪いから行くのやめよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/25(水) 09:17 | URL | No.:825958高校生だろ?
すきやよりモスの方が長居しやすい雰囲気でいいのかも -
名前:名無しさん #- | 2013/10/17(木) 19:22 | URL | No.:836797モス批判する人って100%モス行ったことない人なんだよね
そりゃ批判もしたくなる 知らないんだもの。 -
名前:名無し #EqkzR.Ow | 2013/11/05(火) 17:31 | URL | No.:845135>田舎者って米よりパンをありがたがるんだろ
むしろトンキン人が米ディスってるよね -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/12/29(日) 00:40 | URL | No.:865991ミニ牛丼(いうても500kcal)に味噌汁サラダつけて330円なら全然問題ない。
確かにあんまおいしくはないが、回転率の高い時間に行けばコメは炊き立てだから十分食える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 07:51 | URL | No.:972138そりゃそうだろ、多くの客がくつろぎながらお喋りしたり、スマホや本とかを読みながら飲食したいのだろうから。
牛丼屋だと30分も居られないだろうなぁ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6417-7a044366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック