更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377658440/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:54:00.04 ID:ZbiRzDTM0

 
バカ「はい不正解。正解は1/2」

俺「え?なんで?」

バカ「サイコロ振って6が出るか出ないかの1/2だろ、

こういうのをシュレディンガーの猫って言うんだよ」

俺「…」




3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:54:43.01 ID:GLc5Mjcy0
そのサイコロは同様に確からしいのか 

 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 13:06:54.89 ID:Wv8xgAv60
シュレディンガーの猫って
科学者A『すべての物質は観測されてないならすべての可能性が重なりあった状態にある』
科学者B『え、じゃあ1/2の確率で中の生物が死ぬブラックボックスに猫を入れたら箱を
開けるまで生きていてかつ死んでいるってこと?んな訳ねーだろアホかww』
って話じゃないの?
 
 
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:29:59.84 ID:fna8WSlw0
半丁博打ならアレだけどまだ振っても無いのに1/2なの?
と言うかシュレディンガーって本当に「確率」的な単語使われてるの?

 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:54:52.42 ID:2IJ+E31b0
同様に確からしいってのがないからそれも一理ある

 
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 13:06:19.62 ID:7LU5Sfvk0
>>1
そのサイコロの目が6が3つでその他が3つの可能性もあるぞ

 


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:54:57.51 ID:aEcCj8vu0
さすがにそんな奴いねーよ 
 
 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:56:16.96 ID:ZbiRzDTM0
>>6
いたんだよ…普段話したことない奴が夏休み補習後に話しかけてきやがった


 
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:55:59.08 ID:giizg4EAi
>>11
そいつお前と友達になりたいんだろ
構ってやれよ

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:01:32.96 ID:67MsdCpb0
すげー!これまじで大発見じゃね? すぐに学会に発表して新たな学説唱えた方がいいよ!
とでも言ってやればよかったんじゃない?

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:04:36.95 ID:XhK/ubrL0
そいつギャグで言ってるだけだろ?
で、>>1が本気で言ったと思ってるパターン 
 
 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:25:09.37 ID:NMQ4Liel0
「ハハハ、そいつぁおかしいやwwww」
と答えられれば最高にアカデミズムなわけだな


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:31:58.38 ID:o4YfS+dT0
最後のバカのシュレディンガーの猫の部分がなくて
最後の俺がうぇーーーいwwwwwっていってればリア充の会話だったのに



 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:55:44.41 ID:yJt0sCJx0
サイコロが割れて7が出る可能性も捨てられない

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:56:24.72 ID:FRI2uVgz0
>>8
遊戯王乙 
 
 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:03:05.12 ID:90sR68HZ0
地面にサイコロが立つ可能性

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:04:43.47 ID:QIPo1W0LO
>>46
白鷺吐夢「絶対にないとは言いきれないはずだ!」 

 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:12:36.37 ID:zEXsOKKV0
サイコロを振って深夜バスに乗る確率は? 
 
 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:15:03.90 ID:QIPo1W0LO
>>89
ミスターなら90%ぐらい。



 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:57:49.77 ID:fna8WSlw0
そのサイコロ六面体だと思ったの?

 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 11:58:44.03 ID:ZbiRzDTM0
>>18
お前数Aでサイコロ問題が出たときにこのサイコロは何面体ですか?って聞くの?



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:11:57.44 ID:zpjBUGxx0
>>24
問題に六面体って書いてないと
きちんと其の旨書けば何面体で考えてもいいよ
六面サイコロって書いてあってもそれぞれ出る目の確率は
同様に確からしいって書いてないと向こうのミスだよ
それで屁理屈こねて点数がもらえるかは微妙だけど


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:21:10.23 ID:H/S18VD0O
>>24
試験じゃないから厳密な議論が必要だよ
 
 
56 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/28(水) 12:05:47.86 ID:zvTfxtTS0
サイコロが1~6ていう前提条件がないからなんとも言えない
 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:07:00.03 ID:ZbiRzDTM0
>>56
こういうこというやつって数学の時どうしてるの?

 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:00:23.45 ID:A0YHzfJ+0
サイコロ振ってって言ってんだからサイコロの面の数を考えた確立でええやろがいな
 
 
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:21:30.80 ID:DO8xvEu00
サイコロの条件がある時点で1/6だろ

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:01:34.31 ID:REtmPu2D0
人生において似たやつは見た
受験失敗したのも就職できなかったのも運が悪かったからって




78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:09:50.50 ID:fesF910D0
そいつと金掛けてサイコロ勝負したい

 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:17:29.85 ID:2ufNYRQa0
ソイツと賭けをスレばいいんだよな

「じゃぁ、100円づつ出して、
 お前が6を出したら200円はお前のもの。それ以外だと俺のもの
 確率は1/2なんだから、公平だよな
 このギャンブルを100回やろうぜ」


112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:19:07.87 ID:kWXKRZqoO
1/6と5/6を二択の1/2って相当片寄った屁理屈だよな



 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:22:16.86 ID:/CjGtXXd0
俺「じゃあ実際に振ってみれば?」
で解決だろ?アカンの?



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:22:39.46 ID:a/Z0pQBh0
シュレディンガーの猫は量子論に懐疑的だったシュレディンガーの
いちゃもんつけてなんぼのたとえ話なので

>>1が華麗につっこみを入れることを期待した高度なボケであり
>>1がアホだったせいで滑った挙句>>1のかわりにアホのレッテルを張られたそいつが哀れ


137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:25:01.05 ID:VUXtrLKzP
数学にせよ物理学にせよ高校生ごときが知ったようなことをいうのは恥ずかしい

 
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:43:15.61 ID:5ZeelGTU0
単なるツッコめない>>1のIQ不足


226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 13:13:53.26 ID:/CjGtXXd0
見えないことは証明できないってことがいいたいんだろ?


229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 13:22:23.60 ID:zFFapAlA0
振った瞬間サイコロが割れて目無しになる可能性もあるやん?
奇跡的な超バランスで角の部分で立つ可能性も微粒子レベルで存在するかもしれないやん?




【逆転カイジ 後編】
http://youtu.be/JMtA57q3Gcs
CHESSEX TRPGダイス/サイコロ Translucent Polyhedral(多面体) Smoke w/white 7個セット
CHESSEX TRPG
ダイス/サイコロ
Translucent
Polyhedral(多面体)
Smoke w/white 7個セット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 20:56 | URL | No.:814145
    アホに付き合うやつもアホってな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 20:59 | URL | No.:814146
    こういう物理用語を知ったかで間違って使う馬鹿いるわwww

    たいがいシュタゲ(笑)とかまどか(爆)とか気持ち悪いアニメに感化された痛い奴
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:08 | URL | No.:814148
    数学の時どうすんの、って確率統計の授業の例題でちゃんと6面体であることと同様に確からしいってことの補足はあったわい。
  4. 名前:jkl #- | 2013/08/30(金) 21:12 | URL | No.:814150
    市販のサイコロは重心が偏っている。
    2と5が出やすいサイコロが多いらしい。
  5. 名前:名無しさん #- | 2013/08/30(金) 21:12 | URL | No.:814151
    ゆとりってなんのために生きてるの?
    サイコロの出る確率が2分の1とかそんな奴社旗に出ても何の奴にも立たないから早く自首するなりなんなりして社会に出ないでほしいな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:13 | URL | No.:814152
    似たようなスレ見たぞ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:15 | URL | No.:814153
       __           i`:.          __   ウィエッホッホッホッホwwwwww
      (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)   ッホッホッホッホッホホーホwwww
      ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ オホーホwww
     (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーホホホホホーwwwww
      `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
          `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"  ウッホホwwww
               \:.:.:.:/ `i , :く.          アオーwwwwwww
                 `i: :i : : !": : : )         ウッヒャッホーオwwwwwww
                r: :i DK:!-┬"         ウッホッホッホッホwww
                r--`:、 /000          ウッホッホwww
                000O"             ウーホホホホホーwwwwww
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:15 | URL | No.:814154
    ※5
    自首www
    お前ゆとりだろ
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 21:15 | URL | No.:814156
    でるかでないかで50%にゃー
  10. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/08/30(金) 21:15 | URL | No.:814157
    >>99
    むしろミスターなら100%でいいと思います・・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:16 | URL | No.:814158
    まあジョークだとしてもマジだとしても、友達にはなりたくない奴だな
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/30(金) 21:16 | URL | No.:814159
    バカすぎて反応に困る
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:20 | URL | No.:814161
    科学者A『すべての物質は観測されてないならすべての可能性が重なりあった状態にある』
    科学者B『え、じゃあ1/2の確率で中の生物が死ぬブラックボックスに猫を入れたら箱を
    開けるまで生きていてかつ死んでいるってこと?んな訳ねーだろアホかww』
    科学者C『そういうこと。それ分かりやすいからいただき』
    科学者B『えっ』

    どっちかというとこうじゃね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:21 | URL | No.:814162
    つい最近東大の正解率が何とか~をまとめたサイトのコメ欄でこのタイプの馬鹿見たわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:21 | URL | No.:814163
    なんだ大槻班長の話か
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:21 | URL | No.:814164
    最近のゆとりはツッコミの入れ方も知らんのか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:21 | URL | No.:814165
    シュレディンガーの猫って量子力学の話だから219も微妙に間違ってるんじゃないか
  18. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2013/08/30(金) 21:22 | URL | No.:814166
    出るか出ないかの1/2ってのは読めたがシュレ猫は予想外だ
  19. 名前:. #- | 2013/08/30(金) 21:23 | URL | No.:814168
    .
    同様に確からしくないからダメだろ。
    例えば、
    「明日地球が滅びる確率は?」
    っていう質問でも
    「滅びるか滅びないかの二択だから、1/2の確率で滅びる。」ってのもおかしい。二つの事象が同様に確からしくない。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:23 | URL | No.:814169
    なるほど、宝くじで一億当たる確率も1/2ってわけか!
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:23 | URL | No.:814170
    何か人生に不安とか無さそうで、うらやましいよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:25 | URL | No.:814171
    日常生活で前提条件だの何だのって屁理屈言うヤツのほうが試験ではキッチリしてるんだよな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:27 | URL | No.:814172
    おいおい、じゃあ6以外の数字は何が出るんだよ。そしてそれぞれの出る確率はどのくらいなのか言ってみろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:28 | URL | No.:814173
    じゃあ1が出る確率は?
    これでそのバカが1/2って答えたら
    2から5は絶対出ないのかよwwwwって言えばいいんじゃね
  25. 名前:なし #- | 2013/08/30(金) 21:31 | URL | No.:814174
    そいつとサイコロ博打やりたい。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:33 | URL | No.:814175
    1/2の答えは頭のいい人しか答えちゃ駄目だね。
    出るまでを考えるなら、1回目なら確かに1/2
    しかし、3回目ですでにもとの1/6を超えて1/8になる。
  27. 名前:名無しさん #- | 2013/08/30(金) 21:33 | URL | No.:814176
    出るか出ないかって言ったらそれっぽいけど、実際は
    出る
    →6が出る
    出ない
    →1が出る
    →2が出る
    →3が出る
    →4が出る
    →5が出る
    って事なわけだしね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:36 | URL | No.:814178
    これがああいえばじょうゆうってやつか
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:37 | URL | No.:814179
    俺とバカの会話からそのサイコロが座布団のような形をしていることと、片面が6であることはわかった。
  30. 名前:あ #- | 2013/08/30(金) 21:37 | URL | No.:814180
    そのバカ、数学の教員に言ってほしかったな。
    どの段階で死にたくなるか興味がある。
  31. 名前:名無しさん #- | 2013/08/30(金) 21:38 | URL | No.:814181
    じゃあ宝くじで1等当たる確率も1/2じゃね?
    みんな宝くじ買えば日本人の半数はハッピーになれるのか
    素晴らしい国だな(棒)
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:38 | URL | No.:814182
    そうだな。
    1~5が出る確率もそれぞれ50%ずつだから、全部で300%というサイコロなんだろう。
  33. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/08/30(金) 21:40 | URL | No.:814184
    確率は1/6だろ
    >>1が言ってるのは数学的には確率ではなくて「可能性」
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/30(金) 21:44 | URL | No.:814185
    俺「今日、俺とお前がホモになる確率は1/2だよな?」
    やつ「え・・・・は?」
    俺「で、明日もまた1/2だ。2日足せば1になる。つまり明日の夜までにはお前は俺を掘ることになる」
    やつ「ごめ!用事思い出した!」
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:44 | URL | No.:814187
    全部6の目だったとしたら100%
    班長に確認取っておけばこれで通る
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:44 | URL | No.:814188
    確率は根元事象で計算しないと同様に確からしくならないのにな
  37. 名前:名無しビジネス #zbdOSCmw | 2013/08/30(金) 21:46 | URL | No.:814190
    バカだけど人気者なんだろうな・・・
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:52 | URL | No.:814192
    ダメ人間のみすた君なら100%だろう
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:53 | URL | No.:814193
    いやいや、6とか1は出難いだろ。

    特に、ここぞという場面では。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:55 | URL | No.:814194
    >>37
    いや、嫌われ者だと思うよ
    理屈っぽくてうざったい奴、その理屈も無茶苦茶だし
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:57 | URL | No.:814195
    アースウィンド&ファイヤーの
    スタンドで化けたサイコロかもしれんな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:58 | URL | No.:814196
    6が出る確立は1/6だろ。
    「6が出たか出なかったか」の結果論なら1/2かもしれないけど。
  43. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/30(金) 21:58 | URL | No.:814198
    統計学とか
    物理学とか
    高等数学の話かと思って期待して損した
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 21:59 | URL | No.:814199
    そのバカ本気で頭悪いなw
    1/6の確率で『出る』、5/6の確率で『出ない』だろ。量子論で言ってるのだって存在確立だから、例えば20%の確率で電子が電子雲に存在するとかだろ?
  45. 名前:名無し #- | 2013/08/30(金) 22:00 | URL | No.:814200
    実は109のように返されるの見越し、6が極端に出やすいイカサマサイコロを用意してた可能性が
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 22:02 | URL | No.:814201
    オタクって勉強はできるのかと思ってたが……


    頭悪いオタクって何のために生きてるの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:03 | URL | No.:814202
    なんか皆頭悪そう
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:03 | URL | No.:814203
    屁理屈だなw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:08 | URL | No.:814204
    よっしゃー、宝くじで3億円あたる確率も1/2だな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:09 | URL | No.:814206
    そのサイコロが正六面体と言う説明はないし
    転がす場所の状態も不明
    答え「わからん」
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 22:11 | URL | No.:814207
    サイコロに6という数字はありません ドヤッ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:11 | URL | No.:814208
    バカ「サイコロが六面体だといつから錯覚していた?」
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:11 | URL | No.:814209
    単に「シュレーティンガーの猫」って単語覚えたから使ってみたかったんじゃないの?
    夏休み補習後らしいし
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:16 | URL | No.:814211
    いびつなサイコロが有り1の目が1/3で出るとか
    6つの目の出る確率をa(1)~a(6)とする
    とかいう入試問題はよくある

    大抵は期待値が最大になるのは全部1/6ですっていうことを示す問題
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:17 | URL | No.:814212
    いや、シュレディンガーは確かに量子力学にいちゃもんつけるためにシュレディンガーの猫を提唱したけど
    その人シュレディンガー方程式って量子力学の基本方程式を作った人だぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:19 | URL | No.:814213
    こういうウザい奴は
    凄い!天才だろお前とほめ殺ししておいて
    それじゃ私生徒会あるからと言って立ち去るに限る
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:20 | URL | No.:814214
    じゃあ、俺は6が出ない方に1万掛けるから、出る方に1万掛けて勝負しようぜ。
    期待値も同じなんだろ?

    って勝負に持ち込もう。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:20 | URL | No.:814215
    堂嶋さんかよ
  59. 名前:、 #- | 2013/08/30(金) 22:20 | URL | No.:814216
    サイコロが6面体とは限らないから答えられない
    って、麻雀の何切る問題で「状況によるが」とか色々言うザコと似てる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:20 | URL | No.:814217
    そりゃ誰だってサイコロ博打持ち掛けたくなる
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:21 | URL | No.:814218
    数字で0~5まで書かれたサイコロ持ってたな
  62. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/08/30(金) 22:21 | URL | No.:814219
    クトゥルフ神話TRPG用のサイコロとか6面体じゃないやつもあるし
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:23 | URL | No.:814220
    本スレ109が正解
    これで受けて立たなければ屁理屈の卑怯者
    受けて立ったら…頭の弱い人?
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 22:24 | URL | No.:814221
    あっそ、といってそいつとは二度と口を聞かないな、次に何か話しかけてきてもシカトだわ
  65. 名前:sあ #- | 2013/08/30(金) 22:25 | URL | No.:814222
    実際にやってみよう
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:26 | URL | No.:814225
    ※57 それで出たらどうするんだよ
       たかが1/6だぜ
  67. 名前:  #- | 2013/08/30(金) 22:31 | URL | No.:814229
    底意地悪そうな奴にこの話してグラサイ持っとけばワンチャン
    ※57みたいな奴は良いカモだなw
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 22:33 | URL | No.:814230
    >>67
    馬鹿だなお前も。。。
  69. 名前:名無しさん #- | 2013/08/30(金) 22:36 | URL | No.:814231
    彼は456賽を使っていたんだろう
  70. 名前: # | 2013/08/30(金) 22:37 | | No.:814232
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:42 | URL | No.:814233
    ギネス級の馬鹿ってこういうことか
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:44 | URL | No.:814234
    地獄チンチロしか浮かばなかったわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:46 | URL | No.:814235
    振った瞬間サイコロが割れて目無しになる可能性もあるやん? 奇跡的な超バランスで角の部分で立つ可能性も微粒子レベルで存在するかもしれないやん?

    これも割れるか割れないかと
    立つか立たないかの1/2て答えるんだろうな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:49 | URL | No.:814237
    東工大だっけ
    出る目の確率が一様でないやつ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:51 | URL | No.:814238
    とりあえず鈴井貴之にサイコロふらせろ
  76. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/30(金) 22:51 | URL | No.:814239
    厳密に1/6の確立になるサイコロってあったよね
    市販のだと厳密には1/6じゃないんだとか
  77. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/08/30(金) 22:54 | URL | No.:814240
    面によって微妙に重量の偏りがあるんじゃないですか
    などと言っていた生徒を思い出した
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 22:59 | URL | No.:814241
    6が出る確率は1/6。それ以外の目が出る確率は5/6。
    つまり6の目が出るか出ないかは1/2だ!!!!

    テキトーに肯定してあしらうのが正解やな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:03 | URL | No.:814242
    センターじゃそんな理屈通じない
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:03 | URL | No.:814243
    宝くじでも買って来いよ
    理屈通りなら1/2で一等が当たるはずだしな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:07 | URL | No.:814244
    テレビゲームじゃ12334456の8択だったりするんだよな
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 23:10 | URL | No.:814245
    確率は収束するのです
  83. 名前:名無し #- | 2013/08/30(金) 23:11 | URL | No.:814246
    シュレ猫の話は生きてるか死んでるかの2つしか選択肢がないと言う意味なら1/2と言うことになるだろうが、普通のサイコロは1,2,3,4,5,6の6つの選択肢があるわけだからどの目が出るかの理論的な確率は1/6
    >>1のバカの話だとどんな事象でもそれが起こる確率は全部1/2になるから確率論としての意味を成さない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:12 | URL | No.:814247
    109の切り返しがスマートだな。
    すぐこれが浮かぶ様になりたいものだ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:12 | URL | No.:814248
    白鷺って懐かしいな

    ギャンブルフィッシュ好きでした。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:14 | URL | No.:814250
    ※45
    シュレディンガー方程式は量子力学の基礎のつもりで作ったんじゃないけどね。
    行列方程式の変形だけど。
    2乗したら電子の存在確率になるとかボーア派に言われてなんでやねんって返したらしいし。
  87. 名前:あ #- | 2013/08/30(金) 23:15 | URL | No.:814251
    馬鹿がほんと多いな
    だったら、1万円かけようぜって言えばおしまいだわ
    いいぞってなったら6が出るにかければ問答無用で1回につき1000円あげる代わりに強制的にそっちにかけさせる。ただし、勝負は10回。これでいいだろ


    あとそもそもシュレディンガーが成り立つのは量子論の話であって数学上の理想的なサイコロに対してはまったく意味がないことに誰か突っ込めよw


    ついでに、サイコロの形の話はこいつの論点じゃないことは明白だろ
    じゃなければシュレディンガーの話を出した時点でこいつが馬鹿であることが明白になっている
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:17 | URL | No.:814254
    何面のサイコロか最初に言ってねぇだろ
    普通6面だろ?は甘え
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:17 | URL | No.:814255
    こういうのは結果を分類してるだけだと何回言えば……
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:19 | URL | No.:814256
    ※80
    同様に、1/2で二等が当たるはず…

    あれ、つまり宝くじは一等と二等しか当たらないってこと?
    明日100枚買ってくるわwwwww
  91. 名前:名無し #- | 2013/08/30(金) 23:22 | URL | No.:814257
    ※88
    だとしてもこれに当てはめて日本ではマイナーな種類の賽子を持ち出してその論はおかしい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:22 | URL | No.:814258
    サイコロの仕様が決まってないならば俺氏の主観から見てその通り1/2
    確率とは視点の座標を変数に持つ関数なのだ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:25 | URL | No.:814259
    ベイズ理論なら1/2だったと思う
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:25 | URL | No.:814260
    いいからお前ら確率を確立って書くなよ
  95. 名前:知田カブリヨ #- | 2013/08/30(金) 23:27 | URL | No.:814261
    日本語の「確立」と言う言葉を使った時に、やっぱり答えは6分の1だろう。
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/30(金) 23:30 | URL | No.:814263
    その場で論破して終了の話題
    1はそれが出来ず悔しかった模様
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:32 | URL | No.:814264
    サイコロ割れたらノーカンだから確率関係ないだろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:33 | URL | No.:814265
    サイコロだとデカすぎて量子論適用されないだろ・・・
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:34 | URL | No.:814266
    TRPGだと100面体サイコロとかあるからな
    そんな物持ちださなくても10面体サイコロ2個使えば済むんだけど
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:35 | URL | No.:814267
    >>109みたいな洒落た発想できる人間になりたい
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:37 | URL | No.:814268
    極端に言えば1/2、一般的には1/6
    そういうこと
    確率なんて結果の統計で目安でしかないんだから
    真面目に論議するだけ無駄
  102. 名前:あ #- | 2013/08/30(金) 23:44 | URL | No.:814271
    仮にこんな馬鹿がいたとしてこれに言い返すこともできない1はこの馬鹿を超える馬鹿
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:46 | URL | No.:814272
    宝くじも当たるか当らないかで2分の1だな(錯乱)
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 23:49 | URL | No.:814274
    その目が出るか出ないかは表現として2つに分かれるが、
    確率としては1/6と5/6で無問題。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:05 | URL | No.:814283
    いいから麻雀やろうぜ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:05 | URL | No.:814284
    さすがにサイコロが6面か?とまでは言わないが
    数学の問題解くのにちょっとでも「あれ、これって前提扱いしていいのか?」と思ったら

    「○○が××として、※が~~のときxxxならば~」
    とかくどいくらいに仮定条件付けたすわ
    教授によってこれくらいは前提でいいってボーダー違うし
  107. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/08/31(土) 00:06 | URL | No.:814285
    宝クジで1等が当たる確率も1/2か
    これで俺も勝ち組コースまっしぐらだぜ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:08 | URL | No.:814287
    厳密に言えば、1/6でもない。
    さいころの種類によるが、そこらへんで売っているものは、穴の大きさによる各面の重さやバランスが微妙に異なるため、それぞれの値がでる確率は、均一で1/6ではない。
    残念ながら、いくつだったかは覚えていない。
    一番出る確率が高いのは1、低いのは6。

    ちなみに、世の中には、それぞれの面が1/6ででる超精密さいころってのも存在する。
    滅茶苦茶高かった記憶がある。

    どっちにしても、1/2ではない。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:08 | URL | No.:814288
    同様に確からしい の”らしい”って何だよ
    はっきりせんか!!
  110. 名前:名無しビジネス #NzP5VkBc | 2013/08/31(土) 00:11 | URL | No.:814289
    重さに偏りがあるから面によって確率が違うって話かと思ったら予想以上に馬鹿だった。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:15 | URL | No.:814290
    そのバカの知ってるサイコロは1と6しかなかったんだろ?(適当)
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:21 | URL | No.:814291
    その賭け乗った!
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:23 | URL | No.:814294
    勉強苦手なヤツほどこういうクイズが好きだよね
  114. 名前:  #- | 2013/08/31(土) 00:28 | URL | No.:814295
    何か色々間違ってるけど
    そんな馬鹿に近い環境にいる方も馬鹿じゃね
  115. 名前:は #- | 2013/08/31(土) 00:28 | URL | No.:814296
    この質問って結局出るか出ないかのことじゃなくてサイコロ振って6が出る確立のこと言ってるんだよね?だったら6分の1でいいんじゃないの?ただシュレディンガーの猫って言葉が言いたかっただけでしょ?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:38 | URL | No.:814298
    4
    むかしトリビアでやってたな
    まぁぶっちゃけ普通に使う範囲でそんな気にするほどの差ではなかった気がするけど
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:44 | URL | No.:814301
    量子の世界では確率は霧のように不確定なものだというのが物理での常識だった
    俺らが見ている通常の世界でもそうだと言ってるわけではない
    極小の量子の世界とでは常識が異なるんだということ

    そこで「じゃあ箱の中に猫入れて量子のスイッチで毒ガス流したらどうなんだよ。スイッチが不確定だから猫の生死まで不確定なのか?それはおかしいだろ」
    こう反論したのがシュレディンガーって人
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:47 | URL | No.:814302
    へぇすごいね
    でもそんな聞き方だとうざいと思われるだけだよ
    って言ってやれ
  119. 名前:z #- | 2013/08/31(土) 00:50 | URL | No.:814303
    「マジか…。
     じゃあ、お前が東大入る確率も2分の1だし、オリンピックで金メダル取れる確率も2分の1だな。
    まゆゆと結婚できる確率も2分の1か。
    スゲーな、お前。」
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 00:54 | URL | No.:814304
    四分の一だろ
    振った瞬間さいころが消えるか消えないかで二分の一
    六が出るか出ないかで二分の一
  121. 名前:陰謀好きな名無しさん #- | 2013/08/31(土) 00:59 | URL | No.:814306
    六面サイコロを手で握り、開いた時に6が見えるか見えないかだな。
    これなら、観測するまで分からないが成り立つ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:03 | URL | No.:814308
    シュレディンガーの猫はそれだけ聞いて何かがはっきり分かるわけでもないし、ちゃんと体系的に学んでからじゃないの扱いにくいネタだと思うよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:05 | URL | No.:814309
    反論しなくて正解でした。

    「通常のサイコロは、6面体…」
    等と言ったら、バッグからサバイバルナイフを出してきたかも。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:09 | URL | No.:814312
    1/6 --> 妥当
    0 --> まあわかる
    1/2 --> ??なぜそうなるのか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:17 | URL | No.:814324
    実際にやってみればいいじゃん。
    出る、出ないの二者択一であっても、確率が1/2ではない、てのがすぐにわかるよ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:21 | URL | No.:814329
    それは馬鹿でありがとう!理論だ
  127. 名前:名無し++ #- | 2013/08/31(土) 01:22 | URL | No.:814331
    これじゃ1/2じゃなくて1/1が正解じゃないのか?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:27 | URL | No.:814336
    昔狂ったように麻雀やってた時はほぼ100%狙った目出せてたな
    今はたまに全自動でやるくらいだから多分無理
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/31(土) 01:28 | URL | No.:814339
    1/1に決まってんだろ!とサイコロ振って6だせば解決
  130. 名前:名無しのグルメ #- | 2013/08/31(土) 01:29 | URL | No.:814341
    かもしれない言い出したらキリがないな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 01:32 | URL | No.:814345
    高卒のバカは分けわからんな
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2NKnmN5w | 2013/08/31(土) 01:41 | URL | No.:814355
    あのヒゲジジィが「神はサイコロを振らない」とか言うからこういうのが出てくる。
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 01:43 | URL | No.:814361
    6以外の1~5が出ちゃう  5/6
    お目当ての6が出る     1/6
  134. 名前:名無しの釣り人 #- | 2013/08/31(土) 01:55 | URL | No.:814371
    サイコロを1個ふって6が出る確率と言っているな
    サイコロを1回ふって6が出る確率ではない
    サイコロを1個無制限にふって6が(1回以上)出る確率はほぼ100%だよね
    6の目がつぶされてない限り
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 02:23 | URL | No.:814395
    そもそもそいつの言う「サイコロ」が自分たちの知っている「サイコロ」かどうかもわからん。
    人の名前かもしれんし、「サイコロ」っていう全く別の物質かもしれん。あるいは、プログラムで組まれた「サイコロ」で確率を1/6にしていないかもしれない。

    てことで、答えられんが正解か。
  136. 名前:  #- | 2013/08/31(土) 02:43 | URL | No.:814408
    ミュージシャンになれる可能性はなれるかなれないかの1/2だ!
    って誰だかが言ってたのに通じるな……
  137. 名前:あ #- | 2013/08/31(土) 02:51 | URL | No.:814417
    ということは宝くじの当選確率も1/2じゃないか!!買わなきゃ!!!
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 03:01 | URL | No.:814422
    ちゃんと確率論を修めた人同士の会話ならジョークになるが、
    バカが問題文だけ拝借するとこういう結果になる。

    つまり同じサイコロを振っても過程を考慮に入れなければ結論は異なるという恐るべきジョーク。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 03:01 | URL | No.:814423
    量子スケールのサイコロって条件が必要だな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 04:16 | URL | No.:814451
    一回目で6が出る確率とは書いてないからな。出るか出ないかでいえば1/2ってのも完全な間違いじゃない。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 05:03 | URL | No.:814463
    確率じゃなくて可能性
  142. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2013/08/31(土) 05:31 | URL | No.:814467
    確立確立確立確立確立確立確立確立確立確立確立
    なんなのネタなの?
  143. 名前:名無しビジネス #xQ3amQCg | 2013/08/31(土) 05:33 | URL | No.:814469
    どうでもいいが最初の方のコメがキモすぎる。
    何故かアニメ叩いたり、ゆとり云々言い出したり…
    こういう奴こそ「低脳」という言葉が相応しい。
  144. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 06:00 | URL | No.:814481
    馬鹿ってシュレディンガー大好きだよね
    しかもほとんどは意味もよく分からず使ってる
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 07:07 | URL | No.:814499
    実際、箱の中のネコが死んでるか生きてるかは誰も証明できない
    っていうか証明したらその時点で「その証明した結果」になってしまう
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 07:34 | URL | No.:814513
    もう全部蝶が見てる夢なんだよ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 07:39 | URL | No.:814517
    ・一般的な六面サイコロで1・2・3・4・5・6がそれぞれの面にひとつずつ彫られている
    ・振る回数は一度だけ

    等々の前提が必要だからなぁ
    まぁただの世間話ならそこまでは含んだ上でのことなんだし、相手が馬鹿ってことでおk
    不確定性原理とは全く関係ない
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 07:44 | URL | No.:814519
    前者はまだ言葉遊びとしてわかるが
    後者はシュレ猫の意味わかってない単なる知ったかというか無知さらしてるだけじゃん
  149. 名前:名無しビジネス #3m4C9JA6 | 2013/08/31(土) 09:14 | URL | No.:814555
    米108
    たしか6面が均等に出る確率に限りなく近いように作られたサイコロ(材質のミクロ単位のゆがみとかを是正したりとかの精密物体)で、1千万くらいした覚えがある。
    それでも重力とか手垢とかで均等にはならないそうだが。

    だいたい「確率」とスレタイで言ってるし、6面じゃない可能性とかの部分を除けたら、「確率」上は1/6だよな。「6が出るか出ないか1/2」は確率ではない。
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 09:16 | URL | No.:814558
    「そのサイコロの目が6とは限らない」「前提が~」とかどや顔で言うやつはバカ
    実際にサイコロの目について彼は何も言及していないし、それを思考に含めて発言していないことは、シュレディンガーの猫なる理論を持ち出してきている時点で明白であるから
  151. 名前:150 #3m4C9JA6 | 2013/08/31(土) 09:19 | URL | No.:814562
    ごめん嘘言った。削り出す機械が一千万で、サイコロは5万円くらいだった。
    通販で買えるらしいぞ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 09:31 | URL | No.:814570
    「いますぐ宝くじを買ってくるんだ。」
  153. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/08/31(土) 09:52 | URL | No.:814585
    未だにネットで誤変換について叩いてるのはなんなん?

    学者の論文じゃあるまいし
  154. 名前:炎上する名無し #- | 2013/08/31(土) 09:59 | URL | No.:814589
    456賽はNG
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 10:05 | URL | No.:814594
    俺が振れば100%で6を出せる(キリッ)
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 10:38 | URL | No.:814605
    つまりカップに入れたサイコロは半でもあり丁でもあり…
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 11:06 | URL | No.:814622
    そいつと賭け事すれば大もうけだな
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 11:13 | URL | No.:814627
    夏休み中にネットで中途半端に覚えちゃったんだな・・・
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 12:11 | URL | No.:814647
    トランプみたいな形のサイコロで広い面に6があるならほぼ2分の1だな
    もはやサイコロとは呼べないけど
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 12:32 | URL | No.:814651
    シュレディンガーの猫いいたいだけなんちゃうんか
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/31(土) 12:34 | URL | No.:814653
    ※158
    そういえば半月くらい前にそんなスレたってたな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 13:02 | URL | No.:814672
    サイコロが中国製だったら別の可能性も出てくる
  163. 名前:名無し #- | 2013/08/31(土) 13:10 | URL | No.:814674
    最近この言い回し流行ってるけど面倒だからやめてほしい。疲れる
  164. 名前:名無し #- | 2013/08/31(土) 13:26 | URL | No.:814680
    友達いないだろうなーソイツ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 15:11 | URL | No.:814744
    >>1が数学の問題文を読まない奴だってのは分かった
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 15:21 | URL | No.:814750
    後から条件足さないと答えが出ない問題は問題じゃねーよ
  167. 名前:   #- | 2013/08/31(土) 15:27 | URL | No.:814753
    「実際にやってみれば」って100回振って50回出たらどうすんだよ
    あり得ない話じゃないぞ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 15:49 | URL | No.:814766
    真逆のスレあったよね
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 15:58 | URL | No.:814771
    日本では一般的に正六面体のダイスの事を特にサイコロと定義している
    サイコロは乱数を発生させるために存在するので1-6が刻まれている事が条件である

    あえて屁理屈を言うならば安物のサイコロは5が出やすい為、確率は均一ではないかもしれないが誤差まで求める必要は無い
    「サイコロを振る」とは1-6という目のいずれかを求めると言う事で、目無し等の突発的な事象はすべてその他のルールを定める必要がある
  170. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/08/31(土) 16:08 | URL | No.:814774
    シュレディンガーの猫って「生きてるか死んでるか二つに一つ」って話じゃないよな…
  171. 名前:炎上する名無し #- | 2013/08/31(土) 17:24 | URL | No.:814794
    サイコロが何面かは定義されてない←2面サイコロなんてないから結局1/2になんてならないだろ
  172. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/08/31(土) 18:39 | URL | No.:814818
    サイコロが二分の一で納得するかどうかで馬鹿さ加減を測る高度な質問
  173. 名前:名無しの釣り人 #- | 2013/08/31(土) 18:59 | URL | No.:814826
    シュレ猫が居ると思ってふたを開けたらヘミ猫がいたような話だな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 20:01 | URL | No.:814842
    サイコロ「俺の上に地球が乗っかってんじゃん」
  175. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/31(土) 21:13 | URL | No.:814884
    終始サイコロステーキの事しか考えていなかった
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 21:20 | URL | No.:814890
    融通の利かない高校生だなぁ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/31(土) 22:13 | URL | No.:814916
    これは良い発想
  178. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/08/31(土) 22:27 | URL | No.:814928
    いや、気に入らないからってすぐにバカ認定する1も1だろ。

    そいつだって数学の試験じゃ1/6って答えるに決まってんだろうが。アスペじゃないかぎり。
    同じ学校に在籍してる時点で1もそいつと同程度の学力だっての。

    冗談を冗談で受け止められないようじゃ、日常の会話なんて上手くやっていけんだろうに。
  179. 名前:名無し #- | 2013/08/31(土) 23:18 | URL | No.:814943
    シューレディンガーの猫調べるとどんどん深みにハマっていくわ・・・
    量子ってなんなのほんとに・・・・
  180. 名前:774 #- | 2013/08/31(土) 23:26 | URL | No.:814947
    2分の1って言うが50%ではないよな
  181. 名前:妖怪めがね運び #- | 2013/09/01(日) 01:40 | URL | No.:814993
    カイジ「だったら俺達はこのサイコロを使わせて貰うッ!!」<六面体に全て"1"
  182. 名前:名無し #- | 2013/09/01(日) 01:46 | URL | No.:814996
    とりあえずシュレーディンガーと関係なさ過ぎる。

    生きてるか死んでるか重なり合った状態とは言っても、50%の確率とは全然言ってない。

    「仮に50%の確率であったら1対1で重なり合っている」とする説明がよく見られるが、
    これは単なる例であって確率は50%に限定されはしない。
    もし確率が25%なら1対3で重なり合うというだけの話。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/01(日) 11:37 | URL | No.:815109
    そこで論破出来ない時点で>>1もバカだろ?
    仕返しにそいつにモンティ・ホール問題とかドヤ顔でしてやろう
  184. 名前:名無しビジネス #stsPYR4Y | 2013/09/01(日) 12:47 | URL | No.:815125
    サイコロ振って6が出る確率は1/2(ドヤァ
    サイコロ振って4が出る確率は1/2(ドヤァ
    サイコロ振って2が出る確率は1/2(ドヤァ
     ↓
    サイコロ振って偶数が出る確率は1/2+1/2+1/2で2/3(ドヤァ

  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/01(日) 13:52 | URL | No.:815134
    1000回振って1/2になったらそうだけど
    ならないよね
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/01(日) 21:12 | URL | No.:815271
    馬鹿は理解してないものを得意げに語る
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/02(月) 11:21 | URL | No.:815486
    「出るか出ないかの1/2だ」って言いたいだけだな
    漫画とかで皮肉めいて使われるのを良く見るけど現実で使われてもサムいだけだから、こういうのはマジレスして涙目にしたくなる
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/02(月) 12:43 | URL | No.:815504
    1は仕入れたネタでウケるかとスレ立てたけどバカだから面白く膨らませられなかったな
  189. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/09/02(月) 17:56 | URL | No.:815629
    難しくて理解できなかったんだね
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/03(火) 01:20 | URL | No.:815767
    456サイかと思ったww
  191. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/09/03(火) 19:04 | URL | No.:815937
    覚えたての知識を披露して秀才ぶりたかったんだろ
    温かく見守ってやれよ
  192. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/03(火) 19:48 | URL | No.:815945
    量子論でどちらも存在する状態ってのは、厳密には1/2じゃないと思ったんだが
    とか書いてたら普通に182で説明されてた。誰か知らんがありがとう
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/03(火) 21:48 | URL | No.:815993
    ほー面白いなwまた何か教えてくれよ
    と言ってさらに面白情報を引き出して頂きたかった。
  194. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/03(火) 22:34 | URL | No.:816017
    男、サイコロを見せながら
    「1が出たら結婚しよう、それ以外に目がでたらさよならだ」

    女「え、そんな、あんたにずっと付いてきたのに・・・・」

    男 そっと一の目を上にしてサイコロを置く
    「ギャンブルももうしない、結婚しよう」

    運に人生を委ねた男が、その時自分で人生を決めた

    とかかっこいい話じゃないのかwww
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/20(金) 10:56 | URL | No.:823806
    >>194
    そういう話のもって行き方で相手が冷めるか冷めないか、まさにギャンブルだな。
  196. 名前:  #- | 2013/10/02(水) 15:44 | URL | No.:828926
    78の言うように金をかけてやればいい。

    確率50%ならば俺は6以外の数が出ることにかける。
    おまえは6が出ることにかけろ、とな。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/05(土) 07:53 | URL | No.:830699
    56 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/28(水) 12:05:47.86 ID:zvTfxtTS0
    サイコロが1~6ていう前提条件がないからなんとも言えない

    61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 12:07:00.03 ID:ZbiRzDTM0
    >>56
    こういうこというやつって数学の時どうしてるの?


    常識の範囲内で物事を捉えるかどうかの差が出てるな
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/13(日) 10:40 | URL | No.:834565
    2ちゃんねるに書き込むときまで常識の範囲内に止まってたらつまんないだろw
  199. 名前:嫌っ君 #- | 2013/12/13(金) 01:40 | URL | No.:860176
    重さが均一でないと確率が変わる
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 17:56 | URL | No.:972304
    ってそんなわけないだろあははーからの恋に発展するんだろ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 11:12 | URL | No.:982947
    根源事象が同様に確からしい場合は1/6だよなぁ・・・
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6434-99537604
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon