■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378136168/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:36:08.41 ID:r7NeOHdA0
- 3人しか従業員いない
そのうちの一人は休憩回すためだけに存在してるので- 実質2人で店を回してる
なのに人めっちゃ来る
おかしい
絶対おかしい- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:36:37.78 ID:VghlCe/U0
- 辞めてしまえ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:36:51.50 ID:FzgYeuGi0
- ザマァwwwwwwwwwww
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:37:24.55 ID:rGC9851T0
- 冷蔵庫はいってTwitterにあっぷしてやめようずwwwww
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:37:26.51 ID:/DmLD8D00
- 休憩回すためだけってどういう意味?ちゃんと説明して
丁寧にわかりやすくよろしく
しっかり詳細までだよ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:38:22.06 ID:eA2NsGrIi
- 個人の店か?
チェーンの店なら嘘ばなし
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:38:22.35 ID:2GmZNy+e0
- 2人もいるのか
牛丼屋って1人で回すもんだと思ってた
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:38:57.20 ID:4m6tF0H+0
- ていうか
人員増やすのって
休憩回すためだろ - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:40:50.04 ID:r7NeOHdA0
- 基本は2人でまわしてるわけよ
でもこれだと休憩回せないわけよ一人は流石に不可能レベルだから
だから途中で3人目が来るの
そんで休憩回すの - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:42:47.98 ID:cnb3/zOx0
- 大変だね
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:44:36.37 ID:r7NeOHdA0
- 1時間あたりの売り上げが見れるようになってるんだけど
ピーク時に3万くらいの売り上げなのよ
その後も大体2万前後をウロウロしてんだけど
ちなみに一人で回す事もあるんだけど、1万の売り上げでヒーヒー言うレベル
つまりどういう事かって言うと2人でもマジヤバイ
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:44:52.21 ID:fL9kxlQn0
- 休憩してる間だけ入るってことだろ?三人目
牛丼屋なんて辞めちまえよ - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:47:50.19 ID:hGrDYAm5O
- 働く:A、B 休憩:C
↓
働く:C、A 休憩:B
↓
働く:B、C 休憩:A
↓
働く:A、B 休憩:C
こういうこと? - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:46:02.75 ID:j6ZILVPdO
- 休憩入れるとかホワイティやん
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:46:46.49 ID:9ifxhzm30
- 一日のシフトに入ってるのが3人ってことだろ?
スレタイでその牛丼屋の従業員が3人しかいないのかと思ったじゃねえか
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:46:58.88 ID:WFTVh/5K0
- 店長とか居るんだろ?
その3人で直談判してダメなら3人共辞めちまえ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:50:19.62 ID:r7NeOHdA0
- あ~全従業員が3人って意味じゃないよ
3人体制でシフトを組んでるって事ね
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:52:08.48 ID:7ShXzb/l0
- >>29
普通じゃねーか
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:52:23.35 ID:Fa64zya0i
- >>29
そんなの普通だわ
仕事なめんな、嫌なら辞めろ - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:53:28.91 ID:/DmLD8D00
- >>29
丁寧にわかりやすく詳細にって言ったよね? - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:57:31.65 ID:r7NeOHdA0
- いや普通じゃね~だろ~
だって一人一人が調理も接客も皿洗いなんかも臨機応変にやっていかいないと- 店回んないんだぜ?
せめてひとつの仕事に専念させるべきだろ~ - 店回んないんだぜ?
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:58:57.33 ID:vlJle+640
- >>35
働いた事ないけどお前がバカだっていうのは分かった
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:59:20.10 ID:7ShXzb/l0
- >>35
なら、ラインの仕事でひたすらご飯の中心に梅干しでも埋めてろ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:59:38.81 ID:Fa64zya0i
- >>35
- チェーン店か?
- チェーン店か?
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:03:15.55 ID:r7NeOHdA0
- チェーン店だよ
もうやめるわこんなトコ
このあいだ電車で1時間かかる近隣店舗()に行かされたしな
もうやってられない
おかしい
世の中おかしい
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:01:03.74 ID:9ifxhzm30
- とりあえず休憩回すための従業員ってのが意味不明すぎるからちゃんと説明しろ
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:03:27.56 ID:yhbAR/6j0
- >>41
3人同時に店内で仕事はしないってことじゃない?
一人が休憩に行ってる間残り二人が店を回すってことを言いたいんじゃないのかね- この未成年くんは
- この未成年くんは
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:01:30.05 ID:MqNYcd9F0
- まぁ確かに繁盛店で三人はキツいな。気にせず呼ぶけど。
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:19:28.89 ID:F3qJpq4K0
- 元松屋従業員だけど、普通すぎワロタ
お前そんくらいの同時タスクこなせないとか、社会人になったら詰むな
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:28:06.43 ID:r7NeOHdA0
- は?
こなしてるけど?
ただギリチョンでキツイからやめてほしいって言ってるだけ
自給800円でこんな労働したくない
- 49 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/09/03(火) 01:31:06.73 ID:kfP0QlUg0
- 急ぐ必要ない ゆっくりやれ
文句言われたら「人数少ないんで上に言ってください」でOK -
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:00:03.36 ID:/eSCsJs5i
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:00:03.36 ID:/eSCsJs5i
- 横浜のレストランで働いてたけどキッチン二人ホール二人だったよ
ランチ二時間で10万
前菜にサラダにメイン提供してた、客席は70ほど
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 01:02:29.54 ID:EMr11Xxg0
- おれ昔なか卯で働いてたけど
この時間なら2人だぞ
2時には1人かえって
朝まで1人だぞ- 【なか卯の作業】
- http://youtu.be/6Gl3Tvw0FUA
ロイヤルシェフ
牛丼の具 185g 冷凍
この記事へのコメント
-
名前:ピカチュウ #- | 2013/09/05(木) 13:56 | URL | No.:816542働きたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 13:58 | URL | No.:816543これくらい飲食なら普通だな。飲食なら。
-
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 13:59 | URL | No.:816544バイトに賃金に見合わない労働させてんのは事実だわ。特に飲食はそれが多い。嫌ならやめろって事だが今ゴミ企業しかないからどこいってもかわらん。そうなるとなにかスキルをつけていくしかない。とっとと辞めたほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 13:59 | URL | No.:816545これを普通とか言う人はおかしい
もしバイトが1人当日急に休んだり、シフト中火傷や怪我したらどうするよ?
本来ならせめて店舗に3人入れるぐらいの余裕は持たせるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 13:59 | URL | No.:816546働きたくないなら早く辞めろ
それでも働く奴が居るから時給が上がらないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:01 | URL | No.:816548いや2人とか無理ゲーだろワロタw
定食きたら即死www -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/05(木) 14:02 | URL | No.:816549普通だって言ってるのはバイトしたことない奴か?
とりあえず二人で回す牛丼屋には行きたくないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:02 | URL | No.:816550こんなんだからまともな人間は飲食チェーンじゃまず働かんのよ
居るのは底辺馬鹿ばかり
そりゃバイトテロくらい平気で起こすわな -
名前:名無しさん #- | 2013/09/05(木) 14:02 | URL | No.:816551なんでファストフードなんかで働くんだよ
スーパーの品出しでもやってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:04 | URL | No.:816553普通だと思う。ただ、バイトで近隣店舗の手伝いってのは間違ってると思うな・・・契約上無い話だと思うからこの辺りうまく訴えれるとは思うぞ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/05(木) 14:04 | URL | No.:816554回す回すっていうから回転牛丼店かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:06 | URL | No.:816555まあこれが普通と言っている日本人は、海外からワーカホリックって言われてるんだけどね。
-
名前:1 #- | 2013/09/05(木) 14:07 | URL | No.:816556きびしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:07 | URL | No.:816557奴隷自慢してる奴がいっぱいいてワロタ
ほんと経営者的にはウマ~だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:08 | URL | No.:816558社員は都道府県またいで他の店舗にいかされるんだゾ☆
しかも当日の朝に電話かかってくるんだゾ☆ -
名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2013/09/05(木) 14:09 | URL | No.:816559まじめに働かなきゃいい
客待たせながらダラダラ働けばいい
チーフに怒られても適当に聞き流せばいい
ノルマ制じゃなく時給制なんだからサボったもん勝ち -
名前:名無しビジネス #nEx7PFYA | 2013/09/05(木) 14:09 | URL | No.:816560米4
人件費が一番デカイ。
だからチェーンの飲食は効率良く・合理的を名目に人件費を削るわけ。
店員の数増やしたら300円そこそこで牛丼出せるわけねぇーだろ。
商品の値段上がったらグチグチ言うくせに…
それから突発的な事故などあったら対応できるようマニュアルあるから。お前がグタグタ言わなくていいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:11 | URL | No.:816561ほんとに忙しかったら、スレ立ても出来るわけないんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:11 | URL | No.:816562空いてる時間は1人だけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:11 | URL | No.:816563>>1
大変だな。
ところで俺が注文した牛丼まだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:12 | URL | No.:816564※7
飲食ではバイトしたことないけど、どこの牛丼屋行っても従業員2人とかしかいないから牛丼業界では普通なんだろ -
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 14:13 | URL | No.:816565俺もバイトやってたんだけど
いままで勉強しかしてこなかったから
凄いカルチャーギャップだったよ
牛丼屋のバイト -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:13 | URL | No.:816566長くて厳しいシフトに対応できるのは大学そっちのけで遊びたい学生ばかりだよな……
そりゃツイッターでバカやりますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:13 | URL | No.:816567この前なかういったら5人か6人いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:14 | URL | No.:816568外食産業は人件費を削らないと儲けが出ないからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/05(木) 14:15 | URL | No.:816569松屋は手が空いてても自分の持ち場以外の仕事はしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:16 | URL | No.:816570自分も牛丼屋で働いてるけど3人なんていいじゃないか。
自分とこは基本2人体制だから1人休憩中には1人で全部だぞ。
大変だけどそうやってどうやったらうまくこなせるか失敗しながら身体が覚えていく。声がけしてればクレームはまず来ないし。だって一生懸命動いてるの客もわかるから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/05(木) 14:16 | URL | No.:816571店の広さにもよる。狭ければ舐めんな。広い店舗だったら大変だなで。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/05(木) 14:18 | URL | No.:816572深夜の松屋なんか1人のとこもあるじゃん
確かにバイトには負担でかいけど、真面目に時間いっぱい働けば社員より貰える人もいるし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/05(木) 14:18 | URL | No.:816573たまにすき家とか行くけどこれ分かるわ
次から次から客が入ってきて、いくら捌いてもキリが無いんだよな
店員さんがフーフー言いながら動き回ってる -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/05(木) 14:19 | URL | No.:816574だからいつ行っても違う店員いるんだね
そりゃ長続きせんわ
小遣い稼ぎでしょ -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/05(木) 14:19 | URL | No.:816575牛丼屋って行くと大抵1~2人しかいないな
それにしても事前に見に行かなかったのか? -
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 14:20 | URL | No.:816576しかもただ牛丼盛るだけじゃなく
本部からの在庫管理、包材管理、金銭管理(両替)、清掃、時期によってはポスター張替とかあるから てんやわんやなんだよなw
なつかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:22 | URL | No.:816577※10
は?お前働いたこと無いだろ
こういうチェーン店は他店舗にヘルプなんて良くあることだぞ
確か最初に渡される資料にも書いてあるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:22 | URL | No.:816578時間たつの早そうだなw俺は飲食はとうぶんやらないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:22 | URL | No.:816579回せてる自慢は結構だけど
客からも増やせと思われてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:25 | URL | No.:816580繁盛店で3人は少なすぎ
せめて5人だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:27 | URL | No.:816581普通すぎてわろたww
逆に牛丼屋で4人も5人もいるほうが珍しいだろ -
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 14:28 | URL | No.:816582ゆとりはこれだから。
俺なんか一人で回してたわ。
3人いれば余裕じゃねぇか。
アホか。 -
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 14:29 | URL | No.:816583むしろ1時間3万しか売り上げない事に驚いた
-
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 14:31 | URL | No.:816584>だって一人一人が調理も接客も皿洗いなんかも臨機応変にやっていかいないと
>店回んないんだぜ?
ポカーン。
だから何? 臨機応変にやるのはあたりまえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:33 | URL | No.:816585なんか日本人って飼い馴らされてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:34 | URL | No.:816586学生時代に吉野家でバイトしてたけど、昔は夜帯なら牛丼しかメニュー無いし、人員も多かった。>>1の売り上げくらいなら常時3人、運が良ければ短時間だけ4人入れてもらえてたと思う。今はメニューが複雑になっている上に人員もギリギリそうに見えるしバイトさんは大変だろうな。
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/05(木) 14:37 | URL | No.:816589キツイの嫌ならピザ屋の配達オススメ
1時間で2~3件いくだけいいし、18~21時に一日の注文の7割が来るから勤務時間もわかりやすい
その上、割りと時給も良い場合が多いしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:39 | URL | No.:816591多分松屋だな。自分も元従業員です。
二人回しで1時間3万はかなりきついと思う。
店によるけど松屋は客単価450円くらいだから、1時間で60人以上の客をさばくということです。
このレベルの忙しさになると、もはや客を物扱いしないとまわせなかったですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:42 | URL | No.:816592飲食のバイトって何であんな忙しいんだろうな
販売系のバイトに変えた時時給100円くらい安くなったけどあまりの楽さとヒマさにびっくりしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:45 | URL | No.:816593※4
その1人追加で雇う労務費分牛丼値上げしても客が変わらず入ってくれれば問題ないんだけどな -
名前:ななし #hZxqrxWs | 2013/09/05(木) 14:47 | URL | No.:816594牛丼のチェーンでこれは楽な方だろ、マニュアル有るし回るだけまだマシ。
他のレストランや居酒屋だとコレの比じゃない忙しさが畳み掛けてくるからな。
飲食はまったり系がやる分野ではないから別の探した方が良い。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/05(木) 14:49 | URL | No.:816596俺が弟が牛丼屋でバイトしてるなぁ~
VIPにスレたてたのかなぁ -
名前:名無しの壺さん #3KrfhFaQ | 2013/09/05(木) 14:52 | URL | No.:816597見てるだけでも大変そうな牛丼屋になんかよくバイト行くよなw 関心するわ
俺がよく行くすき屋は4,5人いたな
女ばかりだけど
ちょうど交代の時期だったかも知れないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 14:57 | URL | No.:816598と言うか何時間休憩してんの?
1人1時間計算でも3時間だろ?
というか休憩回すために入る奴は
休憩必要なくらい働いてんの?
1日に3人なのか時間帯ごとに3人なのか
そこんとこ良くわからん -
名前:名無し #- | 2013/09/05(木) 15:00 | URL | No.:8165994人も5人も従業員がいる牛丼屋なんて見たことないから普通なんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:02 | URL | No.:816600とりあえずID:/DmLD8D00がなんか気持ち悪い
牛丼屋で表出るのとかが2人って普通じゃないか?
少し店が大きかったりして客が多く来るならきつい時あるかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:02 | URL | No.:816601ギリギリで回してるところは、客にもその”嫌”な感じが伝わってくるから、やっぱり余裕持ってやったほうがいいと思うけどな
でも、それだと利益出ないのか -
名前:名無し #- | 2013/09/05(木) 15:04 | URL | No.:816602とりあえず飲食店でバイトしようとしたのが間違いだったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:06 | URL | No.:816604ラッシャッセーーー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:10 | URL | No.:816606一時間60人って一分に一人レジに来るって事だよね
実質二人でやると注文とってレジやってで50秒くらいで残り10秒で運んだりテーブル片付けたりしなきゃいけないの?
ピークは3人でギリギリだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:10 | URL | No.:816607二人ならタレコシと補充系は終わらせとけ。
モリカンになったらカウンター中心。バックのが仕事多く感じるが、米ショート以外は大概巻き返せる。
ちなみに突発的な欠勤なんかも対応が決まってるから大丈夫。
遅くてもちゃんと接客すれば「頑張ってるな」と言ってくれる人ばかりだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:13 | URL | No.:816608行過ぎた価格競争のシワ寄せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:13 | URL | No.:816609これがブラックが増える実態だよ
周りが「飲食ならこれくらい普通」って言っちゃう
もう飲食業界自体ブラックしか無いってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:16 | URL | No.:816610ふつうすぎわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:18 | URL | No.:816611米51
多分こんな感じ(経験談)
夕方シフトの場合
バイトA:17-22
バイトB:18-21.5
バイトC:19-22
19-21の間にタイミングをみてバイトAとBが30分ずつ休憩にいく。
なので3人でまわす時間帯もある。
その間に補充とかの雑務を終わらせる。
終わらなかったら深夜シフトの人へしわ寄せがいく・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:18 | URL | No.:816612日本人は本当に奴隷しかいないからいくら言っても無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:22 | URL | No.:816614うん、自分も元従業員だけど多分松屋
大体回す人数1人で1時間1万円売上超えるとキツい
2人で三万は洗い場が崩壊するw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:23 | URL | No.:816615※4
他のバイトを招集するか社員で穴を補う
お前が経営者の会社で働いてなくてよかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:23 | URL | No.:8166162人で回るなら2人でいいんだろうけど時給が低すぎだな
海外のファストフード店はもっとのんびりだらだら仕事してるし、日本は低賃金でがんばりすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:24 | URL | No.:816617店の席数にもよるな
-
名前:かさ #- | 2013/09/05(木) 15:26 | URL | No.:816618そんなもん普通とは思うが
賃金がな…
ここらへんの仕事が単純作業と同列なんだよな日本は -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:27 | URL | No.:816619まぁ飲食はしんどいわ。こんなんが普通になっちゃってるけどしんどい。
これで時給1000もいかねえんだもんな。似たようなしんどさで1500くらいのバイトもあるけど、それでも見合わねーなと思ったよ俺は -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:28 | URL | No.:816620飲食で製造のバイトやってるけどもう辞めたい…
サボってないのにサボってるとか言われるし…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:29 | URL | No.:816621これで普通なんだよ
日本は人口過密、つまり労働資本過剰なんだから、馬車馬のごとく働かないと人並みの生活は手に入らん
特に底辺はな
労働資本にも需給があるということを知らない馬鹿が外国ガーとほざく -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:31 | URL | No.:816623店員増やしたら牛丼の定価が上がるだけ
こういう店に行く奴隷が奴隷を生む悪循環 -
名前:名無しビジネス #qg05QxWw | 2013/09/05(木) 15:35 | URL | No.:816624つまり一人で注文受付、調理、注文の品の運び、食器洗い、会計、清掃をやっているってことか
そりゃ確かにきついな
店舗によっては店員が一人しかいない所や常時複数いるところがある
その辺は店舗によって異なるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:36 | URL | No.:816626客単価低いのに時間2~3万も売り上げあるんだな
それを二人で回すってのはなんか無理しすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:38 | URL | No.:816628深夜から朝の時間帯は二人、ただしバイト初心者がいれば三人
一時間三万はかなりハードモード
一万でもそこそこ忙しくて深夜作業が捗らない
あと深夜の客はクズも多い
22時に「七味がないぞ責任者呼べ」とか言われたらもう一人の技量次第で回せなくなる
あんな店にずっと働く人なんて稀だからまだ一ヶ月程度の店員とか多い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:46 | URL | No.:816630※74
その2万~3万の売上を出すためにかけたコストはバイトの時給分だけじゃないからな -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/05(木) 15:46 | URL | No.:816631深夜に牛丼屋に行くと、少しだけ肉を多く入れてくれる所が多い。またツユダクで頼むとツユ多すぎ。
昼時のラッシュタイムに行くと、肉が凄く少ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 15:52 | URL | No.:816633松屋だとしたら2人回し一時間で3万はエグい。
2万超えると回らなくなる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/05(木) 15:57 | URL | No.:816634マクドナルドの従業員の多さ凄いよな
7人~10人くらいが回してる
本来バイトってあれくらいの人間は必要なんじゃね?って感じるな
アメリカの考え方と日本の考え方の違いに感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 16:07 | URL | No.:816635回せちゃってるうちは
上の思うつぼでつお -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 16:20 | URL | No.:816636喫茶店だけど、1人で皿洗いから調理、客の対応までやってたけどなあ。
しかもちょっと特殊な喫茶店だから、客の対応に一番時間が掛かるんだが、それでもまわせてたよ。
カウンターが8席、テーブル4席×2っていう小規模な喫茶店で、大体半分くらいしか埋まらなかったけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/05(木) 16:26 | URL | No.:8166393万超えの繁盛店なら3人でもキツい。1人1万くらいが限界ライン。何か別のことが起きると全く対応できなくなる。
マクドナルドの従業員(バイト)が多いのは、税金対策(調整)。そしてクーポン乱発も税金対策。 -
名前:名無しビジネス #3cB5OuE2 | 2013/09/05(木) 16:40 | URL | No.:816640とりあえずこの1は別に間違ってないだろ。
普通とかいってるやつは馬鹿。
まぁ牛丼280円とか、そうでもしないと提供できないんだろうが……
あと休憩まわす云々にからんでるやつが気持ち悪い。
AとBの休憩(一時間?*2)の二時間だけCが来るってことだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 16:48 | URL | No.:816641しけた牛丼屋でも5人ぐらい見かけるけどな
-
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 16:48 | URL | No.:816642すき家は10時から9時まで一人だよ。
もちろんバイトね。
接客調理洗い物次の日のための仕込みレジ締め掃除全部一人だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:01 | URL | No.:816643飲食バイト向いてないわ
本人のためにも店のためにもやめるべき -
名前:名無し #- | 2013/09/05(木) 17:02 | URL | No.:816644んな環境でしか働けないてめーが無能なんだよ馬鹿が
その程度の仕事で文句言ってるガキが世の中云々ぬかすなアホ -
名前:名無しビジネス #XHbPeTVw | 2013/09/05(木) 17:05 | URL | No.:816645牛丼屋じゃないけど、夏場はツーリング客がうざい。
3,4時は客が一時引いて従業員全員の休憩時間なんだよ。
建前的には営業中だけど。
それなのに3,4時にダーっと10~15人の団体入ってきて迷惑。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:06 | URL | No.:816646飲食は人件費削り過ぎだよな
焼肉屋でバイトしてた時忙しすぎて死にそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:14 | URL | No.:816649???「無理だと思っているから無理なんですよ」
冗談はさておき、配膳と片付けと洗うのはセルフサービスにすればいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:17 | URL | No.:816650飲食バイトはうんこ率高すぎやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:33 | URL | No.:816652飲食でバイトするくらいなら最賃でもコンビニの方がマシだよ
上から下まで馬鹿しかいないから如何に金をかけないかしか考えてない
抜き打ちで社保や労基や保健所の検査入ったら十中十引っかかるのが飲食 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:37 | URL | No.:816653飲食は繁盛店でバイトするとマジで無理ゲーなことがある
まあそれも学生のうちならいい経験だよ -
名前:オレの名無し #- | 2013/09/05(木) 17:45 | URL | No.:816655こっちは居酒屋だが一時期はバイト俺一人&調理二人だったよ。
オーダー調理補助配膳皿洗い全部担当。酷いときにはオーダー受
けた品を30分後に取り掛かれるような状態だった。
今はバイトも増えたし、だいぶ慣れてきて『手が休まらない』程
度で混乱することもなくなってきたけど、やっぱ時給が低すぎる
あと休憩時間とまかないくらいは欲しいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:46 | URL | No.:816656現実的には「よくあること」だろうけど、
こういうのを搾取っていうんだと思うね。
退職金をもらえるわけじゃないんで、
のんびりやって、問題起きたらやめればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:50 | URL | No.:816657休憩回す要員がいるだけマシだと思うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:56 | URL | No.:816658
お前ら「選ばなければ仕事はある。何でもいいから働けや!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お前ら「そんなとこで働くな! 貢献する奴がいるからブラックが無くならないんだ!」←今ここ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お前ら「俺の職場も世間の水準に合わせてブラック化かよ・・・もう世の中ブラックだらけじゃねえか」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 17:59 | URL | No.:816659割にあわないと思ったらさっさと辞めた方がいいよ
俺も過去に会社で一番きつい部署に回されたことあるけど
楽な作業してる同時期に入ったおっさんより給料安くて
辞めたわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/05(木) 18:00 | URL | No.:816660リーマンには社畜乙と言い
バイトには甘いこと言うな働けと言う
違う人なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:03 | URL | No.:816662バイトなんだしあわない耐えられないなら別の業種でバイトすりゃいいだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:05 | URL | No.:816663奴隷にとっては普通のこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:12 | URL | No.:81666510-11 AB C休憩
11-12 BC A休憩
12-13 ABC
13-14 AC B休憩 とかじゃねーの
それだと超ホワイト -
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 18:21 | URL | No.:8166672人で売り上げ11万円の時は死にました
店がおぼんまみれで崩壊 -
名前:あ #- | 2013/09/05(木) 18:24 | URL | No.:816668広い店舗ならすぐにおぼん片づける必要ないから楽だったり…
狭い店舗で大量に来ると死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:27 | URL | No.:816669さっさとやめろで終わるネタをいつまで
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:30 | URL | No.:816670飲食はきついな
夜勤でやったことあるけど、店もって独立するとか目的が無いなら割に合わないと思う。他のバイトやったほうがいい
悪い噂が出回ってるし、若い人減るし外国人増えるしでますます回らなくなっていくことは明白だろう
楽な仕事ほど高い、きつい仕事ほど安いというのはよくあること -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:33 | URL | No.:816671なか卯は大抵の時間3人いるな
だが深夜帯なら1人だろうな
客多い店舗ならいざしらずずっと3人は経営的に無理 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/05(木) 18:33 | URL | No.:816672飲食業界は敬遠
-
名前: #- | 2013/09/05(木) 18:38 | URL | No.:816673労基法が整備されていなかった頃は、もっとハードだった。
今の年寄りは、年金もらい過ぎとかよく言えたもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:38 | URL | No.:816674自営、経営者こそが人間
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/05(木) 18:44 | URL | No.:816675宝くじで20億円すぐに当たる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:46 | URL | No.:8166762勤1休制なんて普通中の普通じゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 18:46 | URL | No.:816677プチ社蓄自慢がチラホラ居るなぁ。
時給800円でコレは無いだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/05(木) 18:57 | URL | No.:816679どんな企業でも顧客から苦情が来ないと問題視しないね。現場の悲鳴は一応聞いたふりはするけど工夫と人変えで何とかしろで終了かな。客が文句言わなきゃおK看板汚れるの一番嫌うからな。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/05(木) 19:08 | URL | No.:816683そんなに嫌なら辞めりゃいいじゃんw
俺も時給1200円で牛丼屋バイト始めたけど、それでも4日しかもたんかったわ
初日トイレで着替えろって言われたときに辞める決意はしてたけどな
飲食の最大のメリットであるJK、JDがいない時点で牛丼屋なんてやる意味なし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 19:11 | URL | No.:816684客がよく入る時間帯は3人で深夜~早朝は2人が普通じゃないの?
まぁ店舗にも依るんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 19:12 | URL | No.:816685初めてのバイトで現実見ただけだろ
その時給でこき使われるのは悲惨だけど -
名前:名無しの壺さん #Y7SJeVSc | 2013/09/05(木) 19:15 | URL | No.:8166883人いるなら一番忙しい時間帯は3人で入ってるはず
こいつの話は盛ってるだろ -
名前: #- | 2013/09/05(木) 19:19 | URL | No.:816689自分の脳力の低さに気づかずに建ててしまったスレほど恥ずかしいものはないよね。
-
名前:名無しビジネス #cqhAHrcc | 2013/09/05(木) 19:19 | URL | No.:816690自分も今よのつく牛丼屋で働いてるが
これが当たり前の営業方法
そして勝手に他店に応援に行かされることもしばしば
もちろん事前に確認や相談はない
9ヶ月耐えてきたがもう限界なのでそろそろやめようと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 19:44 | URL | No.:816693申し合わせて同時に辞めると面白そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 19:50 | URL | No.:816694しんどいのは当たり前だろ
だから誰もこのバイト選ばないんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 19:51 | URL | No.:816695自分の都合のいいよう結論を誘導したいんだろうな
必要なことを決して言わないからなにも判断できんわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/05(木) 19:51 | URL | No.:816696忙しすぎて作業がどんどん粗雑になっていって、「うちの店はヤバイ」と思うのはバイトに良くある事だ
どうせ安い金貰って安い金払う客相手にしてんだから適当でいいんだよ、世の中そうやって回ってる
>>1は能力が低いわけでも愚かなわけでもなく真面目なんだろうな、低けりゃそもそも回さないし馬鹿ならやばいと思うことすらない -
名前:ななし #- | 2013/09/05(木) 19:54 | URL | No.:816697飲食店のバイトでしかもチェーンでブラックじゃないところなんてないでしょ?
すき家で働いてたけど3〜5にんで回してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 20:06 | URL | No.:816699大丈夫!
代わりはいくらでもいる
by店長 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 20:14 | URL | No.:816700そのくらいのタスクこなせるバイトなんて、履いて捨てるほど居る
とっとと辞めちまえ>>1 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/05(木) 20:21 | URL | No.:816701夕方と深夜には行かない方がいいぞ
肉も味噌も管理できてないか勿体ないと言って規定時間以上放置(概ね1時間か3時間で廃棄することにはなってる)
バイトの質にもよるが排水関係掃除中に手をアルコールシュッ程度で接客することもあるからな
ベテランだとその点しっかりしているけどその域まで行かずに辞めるの多いから・・・
要は朝・昼・晩の”飯時”以外は割と地雷なんだわ
あとそういう”薄い時間”に10人以上で来ないで・・・回らないから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/05(木) 20:28 | URL | No.:816702まあ、だからいつもバイト募集してるんだろうな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/05(木) 20:29 | URL | No.:816703※3
>バイトに賃金に見合わない労働させて
なにを根拠に見合ってないと言ってるの?
忙しい=見合ってないっておかしいべ
勤務中に手足動かすのは当たり前のことだぞ?
ろくに社会経験もない学生バイトたちが「見合ってない」なんて失笑もんだぞ -
名前:名無しさん #- | 2013/09/05(木) 20:34 | URL | No.:816705べつに二時間三時間休憩するわけでも無いのに何言ってんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 20:39 | URL | No.:816706社畜自慢多すぎワロタwww
ブラック自慢してどうすんだよwwwバイトごときに説教してないで自分の心配しろwww -
名前: #- | 2013/09/05(木) 20:55 | URL | No.:816713時給800円は安いわな
-
名前:かっぱ #- | 2013/09/05(木) 20:58 | URL | No.:816715君はアホか?
そんなん普通じゃ!
仕事なめんなチ○カス!!!
お前の考え型番甘すぎる!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:06 | URL | No.:816718東京とか都市部の、カウンター席6個くらいのとこなら一人、
普通のテーブル席もあるとこでも三人いれば普通に回る
それより夜中、客が少ないのはわかるんだが男一人ならまだしも女の人が一人でやってるとこっちが不安になってくる
彼女らは怖くないんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:11 | URL | No.:816724普通すぎ ワロタ 休憩いけないのが今の世の中wおしっこももらせw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:12 | URL | No.:816725お昼時に従業員少ないってすごいトラブルになるからな
食器片付けない、水出さない、呼んでも来ない、注文間違えるって -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/09/05(木) 21:13 | URL | No.:816727普通すぎワロタ休憩い0けないのが今の世の中wトイレだけでもキレられ、おしっこももらせw
-
名前:774 #- | 2013/09/05(木) 21:16 | URL | No.:816730こないだすき屋に行ったらおばちゃん一人しかおらずテンパッてて水すら持ってくる余裕無かったから店出てきた。
俺より前に来てた人も出てった。
あれは何だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:17 | URL | No.:816731奴隷が足枷を自慢してるぞ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:21 | URL | No.:816733もっと楽なとこがあるだろうから辞めちまえよ。時給に見合わん労働させられたらたまらんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:23 | URL | No.:816735底辺の仕事なんだから多少キツいのは当たり前。
代わりなんていくらでもいるからな。 -
名前: #- | 2013/09/05(木) 21:30 | URL | No.:816739エジソンは子供の頃、ちゃんと何かを見張って一定時間ごとに電報を打つ、という仕事をすることになった。
でも退屈だ。本を読みたい。
だからエジソンは、一定時間ごとに自動的に電報を打つ機械をこしらえて読書にふけった。
無論見つかって首になったけど、それが発明王誕生の瞬間であった…
そう、全部自動化すればいいんだよ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/05(木) 21:32 | URL | No.:816740A「っしゃぃませー」(配膳中)
B「ませー」(調理中)
強盗「・・・」(レジへ向かう)
A「お弁当っスか」(片づけ兼)
強盗「いいから金出せ」(凶器チラつかせ)
A「ハイこっち来て!…忙しいから早くする!」(バックヤードへ促す)
強盗「そうじゃなくて金…」
B「スグ着替えて、手洗って来て~」(調理中チラ見)
強盗「いやだから…あの…金…」
A「あとでヤるから!早くしろよ!」(次の配膳準備)
強盗「…金出せって言ってんだろォ!」
A&B「るセぇ!今忙しいの、見て判んダロ!!金渡すから手伝えよ!!」
(4時間後…)
A「いやァ、助かったよ」
B「ハイ、バイト代。イロ付けといたから」
元強盗「1万円も!…有難う御座います(泣」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 21:35 | URL | No.:816742嫌ならやめればいいじゃん
カテキョーなら時給倍以上なのになんでやらないの?
馬鹿だからそんなバイトやってんだろ -
名前:名無し #- | 2013/09/05(木) 22:05 | URL | No.:816755休憩減らして3人で回したほうが楽だわな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/05(木) 22:09 | URL | No.:816757米145
お前は働ける時間を考えているのか
深夜帯は無理だし実際には移動時間やら準備とかで
結構目減りする
倍以上なんて夢見てはいけない
あ、東大理三とか行ってる人はさすがに別らしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 22:12 | URL | No.:816758飲食で働いてる俺
店は基本一人で回す
休憩とれたらラッキー
甘えんな -
名前:名無しビジネス #L9FLFt/w | 2013/09/05(木) 22:35 | URL | No.:816766常時3人中2人休憩だったら
休憩時間多目だと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 23:13 | URL | No.:816780やぎさんかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/05(木) 23:25 | URL | No.:816782こんな異常な状況を訴えても、「お前が悪い」「俺の方が忙しい」と罵声が飛んでくるのがニッポンですw
この国のサル共に労働者の権利やワークライフバランスが理解できる日は永遠に来ないでしょう
若くてまともな労働環境で働きたいやつは海外に逃げる準備しとけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/05(木) 23:52 | URL | No.:816792バイト君に奴隷の鎖自慢するなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 00:34 | URL | No.:816800うちのコンビニェは2人シフトでオーナーは裏方業務のみ
繁盛時は長蛇の列だが深夜は一人のみシフトで
店内はもみくしゃにされたお菓子棚やら虫の死骸で産卵して整えもせず雑に置かれたままの商品、缶のゴミ箱は袋が破けて中で飲み残しミックスジュースが精製されてる
レジ袋の補充もないまま朝を迎えることが多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/06(金) 00:46 | URL | No.:816802人員少ない飲食はどこも一緒や
それ以上に嫌なのは客層
ただでさえ忙しいのにせかすジジババとかDQNとかマジ最悪
牛丼屋とか客層最底辺だろうしオレには無理 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2013/09/06(金) 01:28 | URL | No.:816821休憩入れるのは三流
お客様のことを考えたら休憩なんて取れませんよwww
ってワタミッキーが言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:38 | URL | No.:816823ただ盛るだけの牛丼屋なら2人もいれば十分だろ。
むしろ注文受けてから調理する弁当屋で、めっちゃ
混んでるのに2人で回してたのは凄いと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 03:20 | URL | No.:816847ラーメン屋のバイトやってて客単価は平均800円、それでも従業員一人1万/時が限界
それよりも客単価の低い牛丼屋で毎時2万の売上が来るんだろ?そりゃ死ぬわ -
名前:ゆとりある名無し #/dggFlIg | 2013/09/06(金) 03:31 | URL | No.:816849普段こんなレベルのゆとりが「ブラック企業だ!」なんて言ってると思うと笑えるな
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/06(金) 03:55 | URL | No.:816855独立して、牛丼屋始めて自分は働かないでバイト雇ってみたら?
いろいろわかるかもよ。 -
名前: #- | 2013/09/06(金) 05:22 | URL | No.:816871人手が厳しいなら、セルフうどん屋みたいにすればいいのに。
-
名前: #- | 2013/09/06(金) 05:31 | URL | No.:816873おまいらバイト1年生にもっとこー、包容力のある回答はできんのかね?
-
名前: #- | 2013/09/06(金) 05:34 | URL | No.:816874なか卯の卵はあとから注文できますってやめたほうがいい。ババア店員に一緒に注文しろって叱られた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 05:37 | URL | No.:816876こうやってまともな感性してる人を辞めさせていくから
バカッターで馬鹿晒すような底辺しか残らない -
名前: #- | 2013/09/06(金) 07:18 | URL | No.:816886嫌なら辞めればいい
特別高い時給貰っているわけでもないから同じくらい貰えるバイトなんてすぐ見つかるだろ -
名前: #- | 2013/09/06(金) 08:46 | URL | No.:816897オーダー入ってから作る某有名バーガーチェーンだってFCじゃ昼のクソ忙しいときに二人で3万円超え回すなんてザラだった
直営だったらそんなことはないんだがFCは地元の学生や主婦のバイトが基本だから大きな祭事があるとシフト組めなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:12 | URL | No.:816905客単価の低いチェーン店なら、2人で回さないと人件費で足が出るわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:22 | URL | No.:816910確かに時給800円の飲食店より時給1200円の製造・販売系の派遣のほうが楽だったりする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:24 | URL | No.:816911あ
あ -
名前:MO #- | 2013/09/06(金) 09:41 | URL | No.:816916牛問屋の店員さんは忙しそうだよね
もうちょい給料よくてもいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 10:40 | URL | No.:816921*169
そう思うのなら、個人的に「チップ」を渡してはどうかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 12:14 | URL | No.:816930こういう愚にもつかないスレはまとめなくていいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 12:27 | URL | No.:816931飲食なら全然普通過ぎて呆れる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 14:06 | URL | No.:816944飲食ってクソだから、これが普通なんだよな
やっぱ飲食ってクソだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 14:43 | URL | No.:816951夕方以降のラッシュ時に、満場の静寂の中、バイト2人で店内、配達、およびそれらに伴う電話応対をこなすのはキツすぎるが、終わったときの解放感は半端ないものがあった。当然、金一封すらも出やしないが。こういう社会状況は後世に引き継いじゃダメ絶対。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 15:02 | URL | No.:816954労働内容はこれぐらいが適当と思う
ただ、平均売上2万/hで48万/日、1500万/月が恐ろしいし
給与が妥当ではないと思う。>>40は変更がメインの一つだけだから簡単 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 16:33 | URL | No.:816976ステーキレストランでバイトしてたが、一人で50人接客ぐらいは普通。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/06(金) 17:48 | URL | No.:816991たまにすき家とかなか卯とか見てて、ゼンショーは本当に人件費かけないなと思う。
繁華街の昼時なのに、中国人や東南アジア、南アジア系の外国人が2人しかいなかったりする。
回転が速くて次から次に注文をさばくのを見てて、ゼンショーの幹部にやらせてみたいと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 19:43 | URL | No.:817015松屋でアルバイトしてたけど二人でラッシュこなすことなんて普通だったぞ。ただ別バイトもしつつ、松屋で夕方もしくは夕方から深夜もしくは深夜から朝やってたのはさすがに死ぬかと思った…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 20:51 | URL | No.:817022吉野家で働いてた時は1時間に100人くらい来てたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 22:18 | URL | No.:817045報告者の頭が悪いことからもどんな奴が働く場所か
良く分かるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 23:02 | URL | No.:817064仕事なめてるだけじゃん。あぁ、コレがゆとりか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 00:25 | URL | No.:817079奴隷の鎖自慢、多いな・・・
こらあかんわ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/07(土) 10:08 | URL | No.:817257確かにきついだろうが、残念なことに牛丼屋ではこれが普通なんだよな
三人以上で回してる牛丼屋なんて見たことない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 11:52 | URL | No.:817289飲食店はこんなの当り前だよ
ファミレスでさえラッシュ時キッチンは3人で多いほうなんだから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 15:16 | URL | No.:81738790年代の吉野家の店員数は多くて、のんびりしてたように見えたけどな~2000年代に入ってから人数も減ってバタバタしだした印象が多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:07 | URL | No.:818185使えないバイトの愚痴じゃねえか。
-
名前:あ #- | 2013/09/10(火) 23:57 | URL | No.:819265うちの近くの松○はピーク時は3人いるな。それにしても牛丼って利益出ないんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/11(水) 01:38 | URL | No.:819309休憩回しってのが結構悪質
休憩とは名ばかりで常にギリギリの人数しかいないから非常時に備えて1人無償で店に待機させてるだけ
6時間店にいて4時間分の給料とかは当たり前 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/16(月) 04:02 | URL | No.:821998牛丼なんかクッソ簡単よ働いてたけど8秒で1杯作れるからな
なお新メニュー続出してめんどくさくなってやめた模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/13(日) 14:02 | URL | No.:834619みんながみんな、もっと安くと言い続けてりゃこうなるわな
無茶な労働環境を推奨してるのは、他ならぬ自分たち自身だ
おらこういうの嫌いだから、安くてもチェーン店には行かんことにしてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 05:34 | URL | No.:837644余裕のある店無いのか?
やはり高くても、定食屋か? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 01:22 | URL | No.:8413411時間80名くらいなら飲食はキッチン2のフロア1が普通でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/05(火) 18:58 | URL | No.:845182松屋就業員だけど、正直、牛丼とカレーだけだったら1時間60人くらいは回せる。
ただ、ほかの定食とか丼ものが連続して通るとはまりやすくなる、はまるか。
あと、店長にもよるがクソみたいな店長に当たると終わり。シフトのミスとかありまくるし、朝8時出勤で出したのに朝5時にされてたり(そのときは切れまくったなww)。
俺はバイトの人間関係がいいから続けてる。もしよくなかったら一瞬でやめてる。
牛丼屋なんてそんなレベル。
深夜暇そうだからって行くと後悔することも -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 15:55 | URL | No.:846114学生の頃、吉野家でバイトしてた
仕事はバカでもできるし、頭良けりゃ(効率いいから)本当に楽な仕事だったが
廻りのバイトと店長が馬鹿通り越してキチ外で
それがきつかったな -
名前:社畜王 #- | 2013/11/07(木) 16:41 | URL | No.:846129てかまぁ、普通だよな?店も人件費切り詰めたいだろうし。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 15:00 | URL | No.:855682結論としては
牛丼屋チェーンとしては「普通」だが
労働条件、倫理的には「普通」ではない
吉野家で2年半ほど働いていた事があるが
その後他業種のバイトに切り替えたら
精神的にも肉体的にも楽すぎな上に日給もかなり上がった
勿論頭も吉野家で働くより使わなくていい
下手したら1時間に150とか来る大量の注文を正確に記憶して
順番通りにコールしつつ効率よく作業するのって
かなり脳を酷使するんだぜ?
あれはバカじゃ出来ないってのが他所に行ったらよくわかるというか
他所に行くと「使えないバイト」のあまりの多さに驚く
吉野家というか牛丼屋チェーンも
しんどすぎてバイトが全然定着しないせいで求人してない時が無いしな -
名前: #- | 2013/12/02(月) 02:41 | URL | No.:855946バイトなんて時給に見合った働きで良いよ
割に合わないと感じたら、さっさと辞める方向でいった方が良い
社員から見れば使い捨てだし、得られる物が無いならやるべきじゃない -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/01(水) 11:28 | URL | No.:867527こ・・・・これがユトリか
-
名前:ああああ #- | 2014/01/20(月) 02:27 | URL | No.:874669嫌ならやめる、それが正解でしょう
主が辞めても、代わりはいくらでもいるよ -
名前:名無しビジネス #uv1J38xk | 2014/01/27(月) 04:53 | URL | No.:876806その労働が今の800円の価値だろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 23:10 | URL | No.:966650>>196
俺、相方が全員休みで人が居ないときに
時間96人を一人で回したことあるぜ
カウンター一人じゃなくて、バックヤード含めて一人な。今で言うワンオペか。
通常以上の脳みそ持ってりゃ吉野家の時間150なんざ
通常の複数人数体制なら普通に回せて当たり前だと正直思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6451-08f6aafb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック