■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378323777/
- 1 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2013/09/05(木) 04:42:57.73 ID:Fz/e6hdE0
- 微グロ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:43:32.74 ID:ru/UuSkB0
- >>1
俺もそんなだわ
体質に合わんのだろうな - 6 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 04:45:07.30 ID:Fz/e6hdE0
- >>4
よう同士
酔ってないのに周りから心配されるっていう
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:44:45.63 ID:Xk4LYB3L0
- なんでゆとりって酒飲んだくらいでいちいち報告するの?
- 8 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 04:46:20.80 ID:Fz/e6hdE0
- >>5
ゆとりの方がまだ強いわ
いい年してこれは恥ずかしい
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:47:02.16 ID:E+PfIOHe0
- 弱すぎだろカスwww
肝臓悪いのか!?- >>9
そうなのかな
ヘパリーゼ飲まないとこうなる - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:47:39.64 ID:ru/UuSkB0
- 潜在的にアトピーもってたりしない?
>>10
花粉症以外はないはず - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:48:23.07 ID:efyTOS4e0
- おつまみにアレルギー源でもあったんじゃないの
>>11
ピーナッツとハッピーターンだぞ、飲んでない時は赤くならない
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:50:16.39 ID:GgwMqy3j0
- 俺も日本酒720ml飲んだら耳の中まで
- 蕁麻疹みたいなの出て大変だった
- 蕁麻疹みたいなの出て大変だった
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:51:20.32 ID:WQAkLZio0
- 死ぬよ
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:51:23.34 ID:o0CCVDgv0
- おれ顔がこんな感じなるわ
- 16 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 04:51:45.53 ID:Fz/e6hdE0
- いつもこうなる訳じゃなくて、自分のペースがちょっとでも乱されると赤くなる
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:52:07.12 ID:Vl1Zw4do0
- 大した量でもないな
- 25 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 04:55:59.52 ID:Fz/e6hdE0
- >>17
いつもはもっと飲んでるんだが、今日はこれだけで赤くなってしまった
家で飲んだのも関係あるんかな?
仕事場の人と飲んでもあまり赤くならない - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:01:03.07 ID:ZQnuNzTB0
- 普通の酒弱いやつの赤くなるのとお前のは違うぞ
それは完全に拒否反応だから飲んだら駄目な人
取り返しのつかん事になってからじゃ遅いぞ
斑になる奴はマジやめとけ - 34 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 05:03:14.15 ID:Fz/e6hdE0
- >>33
そうなのか??
意識はあるし酔っている感覚はあんまりないんだが・・・
身体的に受け付けないのか - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:05:28.83 ID:9gjcerDB0
- >>34
酔ってる奴は、酔ってないって言うんだよ
さしすせろ、らりるれろってちゃんと言えるか試してみ - 40 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 05:09:00.72 ID:Fz/e6hdE0
- >>38
言えるわwww
本当にあまり酔ってないんだよ
GREENDAKARA飲んでるせいかもしれんが、普通に爪も切れたしシャワーも浴びれたぜ
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:54:08.65 ID:ru/UuSkB0
- お大事に
俺は皮膚は丈夫だとおもってたが成人してからアトピー出たわ - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:54:30.57 ID:/cSYZ6zf0
- 俺も赤くなるけど>>1みたいにまだらにはならないぞ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 04:57:43.73 ID:efyTOS4e0
- 慣れるとここまで赤くならなくなるけど、
- 酒弱い人が酒飲むと咽頭ガンのリスクが高くなるんだよな
- 酒弱い人が酒飲むと咽頭ガンのリスクが高くなるんだよな
- 32 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 04:59:46.33 ID:Fz/e6hdE0
- >>29
週4でのんでるけど、赤くなったのは久々なんだ
お袋は笊、親父は強いけど赤くなる
遺伝かな
- 36 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 05:05:02.29 ID:Fz/e6hdE0
- ちなみに痒みは全くない
ブツブツがあるわけでもない
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:05:22.00 ID:mnsbYNZj0
- ビールとかあまり強くない酒は回るのが早いんだよ
ウイスキーなんかを同じ量同じペースで飲んだら死ねるぜ - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:06:42.54 ID:dgSYK6wE0
- 怖くて開けられませんが 赤くなる人は酒に弱い人
- アメリカ人くらい解毒強い?人だと平気らしいけど ほどほどにどぞ
- アメリカ人くらい解毒強い?人だと平気らしいけど ほどほどにどぞ
- 42 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 05:12:26.40 ID:Fz/e6hdE0
- >>39
ありがとう
絶対飲まないという生活は難しいけど、周りに迷惑かけない程度にします
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:14:43.13 ID:ru/UuSkB0
- 飲めないのは損だとおもうけど恥じゃねーからな
恥だと思ってる節があるやつはヤバいぞ - 45 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/05(木) 05:23:20.68 ID:Fz/e6hdE0
- >>43
甘い物が苦手、辛い物が食えないと一緒なのにな
明日は休みだし肝臓にいい1日を送ることにします
おやすみ - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:33:00.07 ID:bYOkEolei
- 休肝日っつーけど肝臓が処理できないアルコール以上摂取しなければ
いちいち設ける必要ないぞ
普通のオッサンなら缶ビール1本ぐらいなら毎日飲んでも肝臓に問題ない - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:22:16.04 ID:tTeNFXPa0
- 初めて飲むorあまり酒に慣れてないorアレルギー
俺は柑橘系のチューハイ飲むとこうなる
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:27:00.58 ID:B8LXhAta0
- あーこれはあれやアルコール分解出来てない奴や
っと思ったけど下戸が1L近く酒飲めるわけないし別のアレルギーだな多分
アルコール分解時のアセトアルデヒドか酢酸がアレルゲンなのかもね?
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 05:29:37.05 ID:QjA2MbxL0
- 俺も割とザルって言われるけど
最初の一杯目から顔も腕も真っ赤になるわ
まぁ呑みたくない時に便利だわ
ただ>>1みたいに斑にはならん- 【サッポロ黒ラベルCM集 トヨエツ&山崎努ver 】
- http://youtu.be/BaLjLb501e8
不健康にならないための
お酒の飲み方
この記事へのコメント
-
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2013/09/06(金) 00:53 | URL | No.:816805350缶3本って、大瓶2本に近いからな。
この量でも一気に飲めば泥酔するレベルの酒量だし、人によっては飲み方次第で救急車呼ぶことになる。
酒飲むのは楽しいから、飲み方には十分気をつけて欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 00:57 | URL | No.:816806酒飲んでも こうはならないが、スーパー銭湯行って いきなりサウナ入るとこうなるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:01 | URL | No.:816808体質的に酒が合わない人なんだろうね
日本人には結構多い体質らしいよ -
名前:癌柳才 #6xeQq.QM | 2013/09/06(金) 01:02 | URL | No.:816809『麦芽アレルギー』てやつか?
俺は一回『塩サバの焼きもの』で蕁麻疹出して『アロエ』療法で回復。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/06(金) 01:06 | URL | No.:816810血流がよくなるとアレルギー反応が出る人はいるよ。
慢性的につらいわけじゃなければほどほどの量にしておけばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:06 | URL | No.:816811酒なんて犯罪者しかのんでねーよ
-
名前:名無し #- | 2013/09/06(金) 01:11 | URL | No.:816812赤くなるタイプの人は、赤を通り越して青白くなったらアウト
H中にぴゅるるるって吐いたことがある -
名前:ずぼら飯 #dv9bwlk6 | 2013/09/06(金) 01:11 | URL | No.:816813酒を飲んでも
ゲロ吐くな! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/06(金) 01:12 | URL | No.:816814分解しきれてない酢酸が表面に出てるだけだからwww
みんな意外と知識ないんだなw -
名前:猿手品 #- | 2013/09/06(金) 01:14 | URL | No.:816816普段ピール5杯以上飲んでも平気なのに、疲れている時や久しぶりに量を飲んだ時に同じくなる。
そういう時は、控えてるよ。自分で気持ち悪くなるからね。
別に、普段通りの酔いだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:14 | URL | No.:816817ほとんど同じ症状になるわ
真っ赤になるからみんな爆笑
飲ませがいがあるなwとか言われちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:21 | URL | No.:816819俺は発泡酒だとこうなるけど
ビールだとならない
なんで? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/06(金) 01:30 | URL | No.:816822こんなの体調による
20杯飲んでなんともならない時もあるし
1、2杯で赤くなる時もある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:39 | URL | No.:8168243本飲んだんならなるやつはなるだろ
3口でこうなっちゃったらアレだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:49 | URL | No.:816825弱いどうこうじゃなくて、完全に飲まないほうがいいやつだろこれは
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/06(金) 01:50 | URL | No.:816826ラム酒とか強いのをカクテルでグイッと少量飲むのは平気だけど、
ビールをガブガブ飲むと俺も>>1みたいになるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 01:52 | URL | No.:816828これお酒の強い弱いじゃなくてアレルギーちゃうか?
-
名前:電波錬金術師 #- | 2013/09/06(金) 01:56 | URL | No.:816830明らかにアレルギー反応だな。一度皮膚科か内科で検査してもらうと良い。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/06(金) 02:11 | URL | No.:816831この反応はおかしい
-
名前:名無し #- | 2013/09/06(金) 02:20 | URL | No.:816833酒なんかやめて一緒に三ツ矢サイダーでも飲もうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 02:28 | URL | No.:816834斑に赤くなるのは肝臓が超ヤバイ合図
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 02:29 | URL | No.:816835酒弱い奴ならこの反応は正常だからwwwww
なんか知ったかしてるやついるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 02:47 | URL | No.:816840俺もこうなるわ
やっぱアレルギーだったのか・・・
かといって酒やめられないしなー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 02:58 | URL | No.:816842酒飲んで斑になるのはよろしくないって聞くよな
既にあるけど斑になるタイプの人は病院で診察してもらうことを勧める
診察を受けて何もなければ安心出来るし何かあったとしても早期発見に繋がるだろうし結局安心を手にすることが出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 02:58 | URL | No.:816843え?これは拒絶反応だからとか知ったかしてる奴なんなん…
酒弱いやつ大体こうなるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 02:59 | URL | No.:816844なぜそこまでして飲むのか
-
名前:あ #- | 2013/09/06(金) 03:06 | URL | No.:816845缶半分も飲めばこうなるわ
痒いし肩凝るし最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 03:14 | URL | No.:816846※9
酢酸じゃなくてアセトアルデヒドな
酢酸は無害 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 03:36 | URL | No.:816850またこいつか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 04:28 | URL | No.:816860酒弱いことについて、いい歳して恥ずかしいとか言っちゃう恥ずかしいアホがまだこの現代に存在することに驚いたわ
自分の言ってることが一番恥ずかしいことなのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 04:38 | URL | No.:816862これは・・・アレルギーなのか?
だとしたらほんと無理はよくないから、
一度病院行って飲んでいい量を相談してきなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 05:13 | URL | No.:816867自分も飲み過ぎると同じ症状になるからわかるけど、ネットは信用ならないな。なんで平気でこんな嘘がつけるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 05:14 | URL | No.:816868缶ビール一本でこうなるな。
痒みは無いけど胃もたれが辛い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 05:17 | URL | No.:816870肝臓がヤバいとかアレルギーとかほざいてる奴の多さに唖然
俺も同じ症状になるから病院行った事あるが、正常なんだとよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:01 | URL | No.:816879飲んでも顔色は一切変わらないけど
缶ビール一本でガッツリ酔っぱらう自分みたいなのもいる
見た目変化ないから強いと思われて困る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:03 | URL | No.:816880おれも時々こうなる、特に酒も弱くないし体調も悪くないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:05 | URL | No.:816881自分で原因書いてるじゃねーか
アルコールと一緒にスポーツドリンク(green DAKARA)飲んでたんだろ?
そりゃ普段よりはるかに吸収早くなって肝臓に負担かかりまくるわ。下手したら助からんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:05 | URL | No.:816882俺はビール一口で顔真っ赤だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:11 | URL | No.:816883まさに俺と一緒だwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:12 | URL | No.:816884どう見てもアレルギーの斑紋だと思うんだけど
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/06(金) 07:17 | URL | No.:816885「つまみにアレルゲンでも?」
「ピーナッツやハッピーターンだぞ」
の流れがよくわからん、両方共アレルゲンの可能性ありだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 07:24 | URL | No.:816888あーなるなる
俺も弱いからロング缶一本でこれくらいなるけど
週2、3本くらいなら許容範囲内でしょう? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/06(金) 07:30 | URL | No.:816889醸造関連の仕事をしてるからアルコールの危険性は熟知している
いくら酔わないからと言って体に変調を来している訳だから
そういった時は摂取量をセーブしなければいけない
症状が出にくいのかも知れないが、一度に多量に摂取せずに
たとえビールとは言え少量ずつ様子を見ながら摂取すべき
ちなみに俺は今日既に4リットル程のビールを飲んでる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/06(金) 07:58 | URL | No.:816891>あーなるなる
ならねえよ。煽り無しにおまえも弱い体質だからやめとけ。
ちなみに身体への負担は年取ってから来るからな
晩年健康でいたいなら無茶すんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 08:07 | URL | No.:816892酒弱い人はこうなるよ、俺は350ml一本でなるわ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/06(金) 08:26 | URL | No.:816893ピーナッツとハッピーターン・・・
両方アレルギー持ちは食えないよwww
特にピーナッツは有名だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/06(金) 08:41 | URL | No.:816895缶は飲み放題と違って薄められてないから、けっこう呑めるだろうと思っても肝臓にはダメージが・・・
そんな私は3本なんて飲んだら、肝臓がやばいことになります。 -
名前: #- | 2013/09/06(金) 08:44 | URL | No.:816896斑…
そのうち突然呼吸が出来なくなるほどのアレルギー反応来るぞ -
名前: #- | 2013/09/06(金) 08:54 | URL | No.:816898俺普段は問題ないのにたまにこういう状態になるときがある
肝臓が弱ってたりするのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 08:56 | URL | No.:816899酒呑んだ次の日はいつも気持ちがずどーんとするな。
だからこそ言えるけれど、酒なんて呑まないほうがいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 08:57 | URL | No.:816900体をムチでひっぱたいて同じ状態にする場合、死ぬほど苦しい
それと同じ負担が体にかかってるわけだ
もっと警戒しなきゃいかんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:04 | URL | No.:816901お酒弱いんじゃなくてアレルギーだと思うよ。
最近は中学校でパッチテストとかやるんだけど、アレルギーの人はまんま>>1と同じ事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:08 | URL | No.:816902酒をおいしいと思えるってうらやましいね
なんだか楽しそうだ
自分はただの水分としか思えないから飲んでいても別に普通
トイレ近くなるし、喉渇いてないのにそんなに飲めねーから
高くつく酒は飲もうと思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:12 | URL | No.:8169041缶でこれですが何か?
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/06(金) 09:17 | URL | No.:816906あ
あ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:17 | URL | No.:816907あ
あ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:20 | URL | No.:816908あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:21 | URL | No.:816909体にあからさまな異常が出てるのに、それでも飲み続けられる神経がわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:26 | URL | No.:816913あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:29 | URL | No.:816914ガキばっかやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:33 | URL | No.:816915あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 09:55 | URL | No.:816917注射の時のアルコール消毒でもなるw
今はアルコールじゃないのもあるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 10:00 | URL | No.:816918医者に「君はビールとかに体が反応してて、内臓まで真っ赤に反応してる可能性が高いからあまり飲まない方がいいよ。特に弱ってる時は命にかかわるよ」と言われたことあるはwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/06(金) 10:45 | URL | No.:816922麦アレルギーの可能性も高いな。どっちにしてもこんな反応出る奴は危険だから無理すんのやめとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 11:12 | URL | No.:816924酒の強さには3つの要素がある。
1.アルコールの酔いに対して敏感か鈍感か。
2.アルコール分解酵素の強さ。
3.アルデヒド分解酵素の強さ。
>>1の場合は多分1.鈍感2.弱い3.弱いかな。
本人は酔ってないつもりだが、真っ赤になって悪酔いもするタイプだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 11:19 | URL | No.:816925全く赤くならない側からするとちょっとうらやましい
酔ってもちょっと眠くなるくらいで見た目は変化が無いから強いと勘違いされていっつも多少キャパ越えてても勧められてしんどい
見た目だけでも変化があれば断りやすくなるんだけどなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 12:52 | URL | No.:816933酒じゃ焼酎一本空けてもならんがこないだ生のエグい玉ねぎ大量に食ったらなった
アレルギーない人っていいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 13:28 | URL | No.:816936500缶のビール3本と赤ワイン1本飲んでも数時間後には酔いが冷める
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 13:38 | URL | No.:816938そりゃ数時間も経てば冷めるだろ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/06(金) 13:54 | URL | No.:816941※68
羨ましい
昔はワイン2本くらい平気だったが
最近、500缶のビール6本セット買って飲んでると
最後の1本飲んでる時点で二日酔いが始まってる -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/06(金) 15:12 | URL | No.:816956ゆとりでもないくせに酒が飲めないとか甘えだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 15:45 | URL | No.:816963弱いからほとんど飲まないけど、飲んでもこうはならないな
ほんとにどっか悪いんじゃね -
名前:名無しでやんす #- | 2013/09/06(金) 16:01 | URL | No.:816968二升日本酒飲むとコレ成ったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 16:18 | URL | No.:816971仕事で有機溶剤扱ってた時は酒呑むとここまで赤くはなかったけど斑模様にはなってたわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/06(金) 17:23 | URL | No.:816985こういう人が飲み会嫌いと言うのはやむを得んよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 17:38 | URL | No.:816990これアレルギー反応やろ。
医者行って確認した方がええ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 17:53 | URL | No.:816993早死にしたくなかったらやめとけ
-
名前:ななし #- | 2013/09/06(金) 18:29 | URL | No.:817002あのね、赤くなるって事は酔ってるって事なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #USufH/tE | 2013/09/06(金) 20:57 | URL | No.:817024アルコールって毒物って知らないんだね
アルコールに対しての反応って3種類しかないんだよ
飲んでも変化ない人
飲んで赤くなるけど飲める人
まったく飲めない人
この中でヤバイのが、赤くなるけど飲める人
終電電車での臭いはアセトアルデヒド分解臭
二日酔いもアルコール毒性分解後のなごり
よーするにお酒は身体には毒。
ただそれを分解できるかの違い。 -
名前:名無しビジネス #sq4QJOk. | 2013/09/06(金) 22:37 | URL | No.:817054自分も赤くなるわwwwとか言ってる連中無責任杉だろw
斑になってる奴はそこんところ写メって医者に見せた方がいい。
一応言っとくけど、写メ撮っとかないと「それ普通だから」とか軽く済ませる医者多いからな?
自分はそれで呼吸困難で死にかけて、やっとアレルギー認定されたorz -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/06(金) 23:11 | URL | No.:817067すごくためになるスレだった。
私は350五本越えるとマダラに赤くなる。手のひらとかキモイ。
でも眠くなるか全く元気かで、記憶も鮮明だし二日酔いはしない。
ただ、ワインはよっぽど良いのじゃないと
グラス二杯で二日酔い。
写真取っておいて、医者にきいてみるわ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 01:15 | URL | No.:817095自分の酒弱くてちょっとで真っ赤になるけどこんな斑になったことはない、見たこともない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/07(土) 10:15 | URL | No.:817263慣れたらここまではひどくならない
俺も最初はそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 15:23 | URL | No.:878327外で飲む時に酔いにくいのは緊張して血流が若干悪くなってるからだよ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/23(日) 23:21 | URL | No.:887763晩酌する俺でも止めとけ言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/12(土) 21:19 | URL | No.:906282発熱発汗で蕁麻疹出るやつなんじゃねーの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6453-92fa0133
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック