更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378548656/
1 名前: フロントネックロック(岡山県):2013/09/07(土) 19:10:56.12 ID:i6k/qc2l0 ?PLT(12059) ポイント特典

スマホのナビに従い…歩行者の高速道進入が多発

 高速道路に進入が禁止されている歩行者や自転車などの立ち入りが多発している。
 千葉県警高速隊によると、今年7月までの通報件数は200件超に上り、スマートフォンの
ナビ機能を見ながら間違えて入り込む歩行者も増えている。時速100キロで車が走る高速道路
では大事故につながりかねず、県警や管理会社は対策を進めるが、
なかなか効果は上がっていない。

 県警高速隊によると、今年1~7月末の県内の高速道路・自動車専用道路への立ち入り通報件数は
221件(昨年1年間は371件)で、95人(同161人)が保護された。
通報件数の約7割が京葉道路で、NEXCO東日本の昨年度1年間の統計でも、
管理する43路線のうち京葉道路の通報件数が最多の268件で、2位の第三京浜道路を
約100件上回っていた。

 最近増えつつあるのが、スマートフォンなどのナビ機能で目的地に向かっている歩行者が誤って
高速道路に進入してしまうケースだ。車両用のナビを見てしまうことが多いようだ。


 6月下旬には、帰宅中の男性(54)がナビで近道を検索して歩いていたところ、
京葉道路の下り線に誤って進入。その3日後にも、徒歩で知人宅に向かっていた男性(25)が
千葉東金道路に入り、「携帯のナビを見て歩いていたら、知らないうちに入ってしまった」と
話したという。同隊は「手元の携帯電話を見ながら歩いていると周りが見えなくなる。
事故の原因にもなり危ない」と警鐘を鳴らす。

 NEXCO東日本と県警は、進入を減らそうと今年1月、誤進入の多い五つのICに「立入禁止」と
書いたポール計82本を設置した。だが、7月末までの通報件数は、前年同期比で7件増と、
効果が上がって いないのが現状だ。保護された進入者のうち、約3割を占める認知症や
精神疾患の患者への対策も課題となっている。
 同隊は「事故につながる前に、立ち入りを見掛けたらすぐに通報してほしい」と呼びかけている。
(倉茂由美子)

(2013年9月7日15時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130907-OYT1T00270.htm 

 
10 名前: エクスプロイダー(やわらか銀行):2013/09/07(土) 19:15:39.54 ID:ebViA72K0
スマホ見る前にリアルの景色を見ろと

 
8 名前: ハイキック(関東・甲信越):2013/09/07(土) 19:15:20.22 ID:5xdIfRwt0
成人でそれはちょっと意味がわからない

 
3 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/09/07(土) 19:12:58.85 ID:aox3FSPT0
前見て歩けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
32 名前: TEKKAMAKI(埼玉県):2013/09/07(土) 19:29:47.74 ID:iyuL3rAd0
スマホ関係ねえじゃん
本人が馬鹿ってだけで


7 名前: 男色ドライバー(dion軍):2013/09/07(土) 19:14:34.32 ID:8J2YnEqs0
完全に操られていますね

 



35 名前: ハイキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 19:32:51.95 ID:4T2JZ3Ef0
技術の進歩により人類の退化が始まったか

 
23 名前: クロイツラス(関東・甲信越):2013/09/07(土) 19:26:28.61 ID:Qycj4dORO
なんでも従うのな

 
11 名前: 魔神風車固め(庭):2013/09/07(土) 19:16:04.17 ID:8p7jrorG0
俺も気づいたら川に入ってたことあるわ
片足突っ込んだ所で気付いたからよかったけど気づかなかったら死んでた

 
90 名前: 河津掛け(岐阜県):2013/09/07(土) 20:39:34.57 ID:DOopfldh0
>>11
お盆はもう終わったぞ

 
22 名前: サッカーボールキック(埼玉県):2013/09/07(土) 19:25:04.40 ID:1sXx3MdB0
高速乗って行くようなとこに徒歩で行こうとしたのか。すごいな



 
24 名前: シューティングスタープレス(東日本):2013/09/07(土) 19:26:59.24 ID:5gPdYuV10
京葉道路は地図と実際じゃわかりにくいところが
多すぎるからな
あれはスマホナビじゃなくても事故りやすいよ???



27 名前: 急所攻撃(チベット自治区):2013/09/07(土) 19:28:44.08 ID:OqDtSfXj0
これ携帯がってより、千葉民が馬鹿で危ないだけじゃないか


43 名前: アルゼンチンバックブリーカー(京都府):2013/09/07(土) 19:39:32.53 ID:AjE0alyQ0
>約3割を占める認知症や精神疾患の患者への対策
 
残りの7割いくらなんでも周り見なさすぎだろうw


47 名前: ニーリフト(奈良県):2013/09/07(土) 19:42:10.89 ID:uodAC2AG0
道見りゃわかるだろwww


51 名前: ナガタロックII(dion軍):2013/09/07(土) 19:45:07.67 ID:ZhM1czL00
走行中にも操作できるから、とかの話かと思ったら
予想の斜め上を超えていた…




69 名前: トペ コンヒーロ(山口県):2013/09/07(土) 19:58:45.46 ID:XiWUIdXc0
そういえば、オーストラリアかどこかでiOS6の
地図を信じたら海に入った事件があったな


72 名前: リバースネックブリーカー(東京都):2013/09/07(土) 20:23:39.42 ID:FZWl1iIx0
こいつらは目の前に見えてる光景を認識せずにスマホの指示どうりに歩いたのかw


 

85 名前: 閃光妖術(dion軍):2013/09/07(土) 20:34:43.39 ID:7a891Vuf0
江戸川渡れると思ったんじゃねナビだとそう示されるはず


110 名前: タイガースープレックス(神奈川県):2013/09/07(土) 21:05:12.82 ID:f/ZFXuvN0
前(周り)一切見ずに画面だけ見て歩くのって怖くないのかねえ。
ちょっとでも顔を上げればそこが人が歩いていいところかどうか雰囲気で分かりそうなもんだが。


131 名前: ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/09/07(土) 21:53:39.58 ID:9x+O1eB4i
高速道路の入り口に職員いるじゃん
仕事しろよ

 
142 名前: トラースキック(福岡県):2013/09/07(土) 23:28:11.36 ID:jIszmAUc0
>>131
都市高速って均一料金だから人のいる料金所は入り口だけで出口には人がいないから
出口側から入れば誰にも気づかれずに入ることができるよ


137 名前: 雪崩式ブレーンバスター(三重県):2013/09/07(土) 22:20:00.68 ID:R7RrITg/0
高速道路に侵入ってゾンビかよwwwwww




141 名前: ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/09/07(土) 23:16:50.20 ID:kilOjP1i0
スマートホンで使える物は安全で安心と思ってしまうのだろうな


148 名前: エルボーバット(岐阜県):2013/09/07(土) 23:49:06.87 ID:Vjs1DApg0
歩くだけなのにナビで案内してもらうって頭おかしいだろ
マップで現在地と目的地を確認したらあとは考えながら進めばいいんだよ
もし迷ったらまたマップを見ればいいだけ
ってか地図を見れないやつ多すぎ


64 名前: 張り手(東京都):2013/09/07(土) 19:54:14.99 ID:7sEVvCYU0
スマホだろうカーナビだろうとある程度は疑いながら走らないとダメだ
信用しすぎると歩行者専用道路に入れようとしたり、とんでもなく狭い道に入れたがる


 
152 名前: サソリ固め(茸):2013/09/08(日) 00:00:45.34 ID:F38HGV0O0
スマホ以前の問題だと思うのだが




【前を向いて】
http://youtu.be/lfcov2XuLXo
歩く
歩く
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:ふうぅ #- | 2013/09/08(日) 01:06 | URL | No.:817683
    ゲームじゃあるまいしw
    周りを見ろよ(^◇^;)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:08 | URL | No.:817685
    ナビの音声を信じて運転してると見当違いの方向に流されることはあるけど徒歩でそれはないわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:11 | URL | No.:817687
    きゃーこわーい。スマホ規制しなくっちゃ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:15 | URL | No.:817690
    虚構かと思ったら違うかった
  5. 名前:あう #- | 2013/09/08(日) 01:16 | URL | No.:817691
    auの助手席ナビとナビウォーク、最強
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:20 | URL | No.:817692
    想像以上の馬鹿な話だった
    馬鹿が下手に進歩した機械持ってもいいことないな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:24 | URL | No.:817693
    これスマホのせいにするのは無茶だろ…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:25 | URL | No.:817694
    連れが持ってたナビで行こうとしたら全く違う建物に着いたんだけど
    途中でこれ違くないかと言っても道路脇の案内板見ようと言っても全く聞く耳持たなかった
    盲信してる輩は怖い
  9. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/08(日) 01:29 | URL | No.:817696
    道具に使われるアホの多いことよ
    自分の五感で考えて行動することも出来んとは、生きながらにして死んでるも同然だな

    道具はスマートかも知れんが、持っている側は全くもってスマートじゃない
    なんという皮肉か
  10. 名前:名無しのグルメ #- | 2013/09/08(日) 01:29 | URL | No.:817697
    使うのwwwwwwやめろwwwww
    クソサイト
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:31 | URL | No.:817698
    免許持ってないと標識なんて気にしないだろうし、スマホ関係なくうっかりする人はいるんじゃないの
    京葉道とか、ただの坂道みたいなインターあるし
  12. 名前:わたし、気になります #- | 2013/09/08(日) 01:35 | URL | No.:817699
    いや、普通「高速度で車しか走っていない場所」に突っ込む方がおかしいだろ。
    何でも信じるなよ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:36 | URL | No.:817700
    盲信するなら紙の地図でも一緒じゃん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:39 | URL | No.:817701
    グーグルマップのナビは一方通行のとこを逆走させて目的地までいかそうとしてたわw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:39 | URL | No.:817702
    使うのやめろ→使う人が駄目でした
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:40 | URL | No.:817704
    バイトの面接行くのにナビ見て歩いてたら、全く着く気配がない。
    おかしいと思って周り見たら海の海岸沿歩いてたw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:41 | URL | No.:817705
    ※13
    紙の地図だと周りみて現在地確認しながらじゃないといけないから一応看板等見るけど
    スマホのナビだとそれこそ目の前の信号さえ気をつけてりゃ右いけ左いけと指示してくれるからちょい違う
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:43 | URL | No.:817706
    画像のTシャツポロシャツ膝上短パンがキモイ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:51 | URL | No.:817707
    いくら車両用ナビだったからって、
    高速道路に誘導されるってどういうことだよ。
    徒歩でどんだけ移動するつもりだったんだ

    ナビ自体がポンコツで、
    高速道路も普通の道路として認識してたんじゃないのかコレ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:55 | URL | No.:817709
    一切の自動車免許を持っていない本当の素人の人は
    ガチで「歩行者侵入禁止の道路がある」ということも知らなかったりする
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/08(日) 01:57 | URL | No.:817711
    こういうキチガイ高速道で引っ掛けても起訴されるんだろうなー
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 01:59 | URL | No.:817712
    京葉道路の千葉方面行は一般道路から高速道路に変わるから気づきにくい。
    たまに原付が走ってる。
    それに地図だけ見ると高速と区別付かない。

    ただ、歩行者は見たことない。
    周り見たら気づくわ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 02:01 | URL | No.:817713
    ※19
    京葉道はIC間の距離が4kmとかあるから案内され易いんでしょ
  24. 名前:と #- | 2013/09/08(日) 02:03 | URL | No.:817715
    フェイルセーフって概念を導入してくれ。
  25. 名前:名無しビジネス #56L8qavU | 2013/09/08(日) 02:11 | URL | No.:817716
    スマホ使って当たり屋すればガッポリ稼げるチャンス来たな
  26. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/09/08(日) 02:13 | URL | No.:817717
    >歩くだけなのにナビで案内してもらうって頭おかしいだろ
    マップで現在地と目的地を確認したらあとは考えながら進めばいいんだよ

    そりゃまあ岐阜なら余裕だろうけどさあ
    同じ東京都内でも、あまり縁の無い繁華街や入り組んだ住宅街に行くと地図があってもキツイことがある
    都内の道は常に更新され続けているしね
    学生時代は頑なに紙地図に拘っていた私だけど、スマホに乗り換えてかなり楽になったよ
    真夏に疲れた頭で道順なんか考えてらんねえ
  27. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/08(日) 02:29 | URL | No.:817719
    ずっと見てるとかアホだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 02:30 | URL | No.:817720
    >>20
    自動車道は大概だが自転車道も堂々と歩いてたりするからなぁ。
    道交法を知る機会がないとここまで危ないのかとよく思う。
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/08(日) 02:32 | URL | No.:817721
    単に脳みそたらねーだけだろうが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 02:34 | URL | No.:817722
    こういうのを轢いた時は無罪にすべきだな
    100%歩行者の落ち度だし
  31. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/09/08(日) 02:35 | URL | No.:817723
    高速への入り口ってのは何かしら看板とか目印あるでしょ
    ナビばっか見て周囲を見てないのは普通に事故にもつながるぞ
  32. 名前:はなれぎ #- | 2013/09/08(日) 02:40 | URL | No.:817725
    自分が悪いと思わずスマホが悪いと思ってそうだな。
    まさに道具に使われてると言えそうだ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 02:54 | URL | No.:817730
    常時通信・GPS起動とかタダのバカだろw
    あんなものは事前に地図読み込んでおいて、時々立ち止まって自分の位置確認する為のものだ。当然歩いてる時に画面なんて見ない。
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/08(日) 02:58 | URL | No.:817733
    スマホばっかで前見てない女大杉
    あぶねーだろうが
  35. 名前:名無し #- | 2013/09/08(日) 03:11 | URL | No.:817741
    ↑女だけじゃないと思いますが???
  36. 名前:名無し #- | 2013/09/08(日) 03:17 | URL | No.:817742
    車ナビをウォークナビがわりに使ってんだろ?これ。
    「高速入口、左方向です」て言われて気づかんかなぁ。
  37. 名前:名無し #- | 2013/09/08(日) 03:20 | URL | No.:817743
    男なら黙って轢くんじゃね?
  38. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/08(日) 03:41 | URL | No.:817748
    ガリバー旅行記のラピュタン人かよw
  39. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/08(日) 03:57 | URL | No.:817749
    ああ戦争が近づいてるからですわ、これ。
    湾岸時、GPS精度がすごく狂ったのは有名な話
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 04:10 | URL | No.:817750
    「高速道路を使わない」にすればいいんだが
    デフォ設定が「使う」だからダメなんだよ。
    誰だこれに決めた馬鹿。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 04:15 | URL | No.:817752
    いやいや気づくだろwwwwアホかwwww
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 04:43 | URL | No.:817755
    技術が進化すればするほど人類はそれに頼りきりになり退化していくわけだな・・・
  43. 名前:あ #- | 2013/09/08(日) 04:49 | URL | No.:817756
    車で観光しながらスマホのナビ使って目的地(観光地)いったら、なぜかペンションに着いたことならある。全然違った
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/08(日) 05:09 | URL | No.:817758
    馬鹿に文明の利器を扱わせると、こうなるわな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 06:31 | URL | No.:817765
    京葉道路はインターに料金所のないところが多くてナビとか関係なしに知らずに入る人が多い
    武石インターとかグーグルのストリートビューで見るとよく分かると思う
  46. 名前:あ #- | 2013/09/08(日) 06:58 | URL | No.:817768
    使う奴の問題だろ。
    紙媒体の地図使っても同じ間違い起こすと思うぞwww
  47. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/08(日) 06:59 | URL | No.:817770
    何が危険なのかと思えばw
    バカが外歩くことが危険なんだね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 07:09 | URL | No.:817772
    こいつらのスマホ()にはAR機能でもついてんのかよwww
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 07:18 | URL | No.:817773
    >>142
    車用のナビを信用して云々って話なんだから、
    ルート案内されるとしたら高速の出口じゃなくて入口なんじゃないか?
    「出口側から入ったのかもしれない」という推測は当たらないだろう
  50. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2013/09/08(日) 07:45 | URL | No.:817776
    ほんとアホみたいな面してスマホ歩きしてるやつ多すぎだろ。
    前みずに歩くものにぶつかりぶつかりとろとろと歩くなよ迷惑。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 08:23 | URL | No.:817782
    使ってる人がスマートじゃない
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 08:57 | URL | No.:817787
    ぐぐるまっぷのナビは歩行者モードあるのにな。
    デフォルトが車だからそのまま使ってんのか?
    あと、検索したらルート確認してからだろ。

    どう考えても使用者が悪いとしか・・・
  53. 名前:名無しさん #- | 2013/09/08(日) 09:10 | URL | No.:817789
    素アホにスマホを与えるからスマソなトラブルが増える
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 09:19 | URL | No.:817791
    自転車で、あれここって自動車道…?てのは稀によくあるが
    歩行でって痴呆じゃないんだからさぁ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 09:22 | URL | No.:817792
    断言する、スマホに罪は無い
    これは人間がアホ過ぎる
    てっきり画面に夢中で事故が増えるとかかと思って記事開いたら呆れた
  56. 名前:  #- | 2013/09/08(日) 09:30 | URL | No.:817793
    こういう事やらかすヤツは男性(25)とか表記するんじゃなくて、はっきり馬鹿って書いてほしいわ
    同じ人間だと思いたくない
  57. 名前:  #zIELHlHw | 2013/09/08(日) 09:48 | URL | No.:817799
    ただの阿呆ですやん

    スマホが悪いんじゃなくて
    使用者が屑なだけだろう
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 09:56 | URL | No.:817800
    釣りだろ?そもそも高速道路に歩道ないし料金所をどうやって突破すんの?
  59. 名前:ななし #- | 2013/09/08(日) 10:24 | URL | No.:817803
    たまにいるよね、どこに通報するのよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 10:31 | URL | No.:817809
    世の中便利になったけど使いこなせない奴が増えたって事だよな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 10:41 | URL | No.:817810
    世の中馬鹿が多いんだよ
    いろいろアプリには問題あるし
    こういう馬鹿が危険回避できるわけない
    だからスマホは危険
    もっとガラケー作ってくれ
  62. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/08(日) 10:46 | URL | No.:817811
    何で危険なんだろうって見たら案の定だった
    いくらナビ使ってるからってたまには前見て歩け
    70,80の爺さんならともかく25って・・・・
  63. 名前:あ #- | 2013/09/08(日) 10:53 | URL | No.:817813
    iphoneのマップで位置情報使うと、
    なぜか反対の歩道を歩いているように映るんだが、
    あれはなぜだ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 10:59 | URL | No.:817815
    スマホいじりながらトイレ行ったら女子の方に入っちゃって叫ばれた事あるのでワロエナイ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 11:10 | URL | No.:817818
    人類の退化なんてとっくに始まってるけどこれはひどい
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 11:11 | URL | No.:817819
    >>60
    より正確に言うと、使いこなせないような層まで持つようになった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 11:35 | URL | No.:817821
    スマホ規制待ったなし
    だからガラケーにしろと言ったのだ
  68. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2013/09/08(日) 11:38 | URL | No.:817822
    江戸川大橋の区間は無料なので、料金所も
    無いから誤進入するのかもね。
  69. 名前:名無しさん #k7xyf986 | 2013/09/08(日) 11:56 | URL | No.:817825
    三次元に出ても、相変わらず二次元命はDNAなんだな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 12:27 | URL | No.:817829
    いや昔のカーナビも中々危なかったぞ。
    空港の滑走路通過点にされた事あったからなwww
  71. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/08(日) 12:29 | URL | No.:817830
    子供の屁理屈で「じゃあ友達がタヒねって言ったらタヒぬんですか?」ってあるけど、こういう奴らはガチでタヒにそうだな……生命保険に誘導して受取人になればいい稼ぎになりそう
    893の方々、このアイデアどうですかね?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 12:35 | URL | No.:817831
    ちょっと面白いアプリ考え付いたわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 12:36 | URL | No.:817832
    新しい道路が出来た代わりに旧道が落石で封鎖されているのに、グーグルマップやYahoo地図に新しい道が載ってなくてサイクリング中に行き詰まったことがある。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 12:47 | URL | No.:817833
    引っ越ししてから1ヶ月以内ではない限り、徒歩圏内の大まかなルートや
    知らない道でも基準となるものがあって
    ナビに頼らなくても帰宅でき
    知人宅なら当日の約束ではない限り
    事前に地図を見て大まかな場所や位置関係を調べてから行くものだと思ってた
    この両者が特殊状況下だからナビに頼ったと思い込みたい
  75. 名前:  #- | 2013/09/08(日) 12:52 | URL | No.:817834
    池沼かな?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 12:58 | URL | No.:817835
    パチソコガンダム駅に誘導されたか?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 13:08 | URL | No.:817838
    昔の人は凄いよね
    バカにつける薬はないって知ってたんだから
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 13:13 | URL | No.:817840
    歩きスマホはやめろってCMでも言ってんだろうが
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 13:24 | URL | No.:817842
    それよりゴオgェMAPは早くNAVITIMEみたいな自転車用の
    平坦ルートを案内する機能つけろよ
    歩行者用ナビで進んでたらだいたい線路の陸橋で躓くんだよ
    あと平気で山道案内しやがるからな
  80. 名前:p #- | 2013/09/08(日) 13:25 | URL | No.:817843
    認知症の老人の話じゃないのかい
    こんな馬鹿に配慮する必要あるの?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 13:34 | URL | No.:817846
    スマホVSガラ携を使うヤツらに関連的なことを言うと
    スマホ(スマートフォン):元いじめっ子・現いじめっ子・友達のいる人・友達が多い人がよく使う人
    ガラ携(古くて折りたたみ式ケータイ):元いじめられっ子・現いじめられっ子・ヲタク系・友達がいない孤独な人
    1人ぼっち(さびしがりや)・親にケチらされえたいじめられっ子・ホーケーの男
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 13:42 | URL | No.:817848
    馬鹿どもに車を与えるな、からスマホに変わっただけだな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 13:54 | URL | No.:817850
    料金所あるだろ・・・
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 15:25 | URL | No.:817928
    地元の人間しかわからないだろうけど、京葉道と湾岸の谷津周辺は歩行者と自転車しか通らない
    普通の裏道が柵も何にもなくて、いきなり高速に出るようになってるところがいくつかあるからな…。
    そういう道を塞ぐのが先だと思うが。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 15:43 | URL | No.:817936
    ※84
    地元ではない人のために対策はしておいた方が良いと思うけれど、記事の例は徒歩での移動だから地元の人だと思う。
    地元の人が間違って自動車専用道路に進入し、しかもナビに頼るのはどうなんだろう。
    上記に出てくる人は地元の土地勘を養う必要があるよ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 17:28 | URL | No.:817978
    スマホのナビ関係ないじゃんw
    じいさんの頭がヤヴァイだけw
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/08(日) 17:43 | URL | No.:817982
    車両に乗ってて車両用のナビ見てて
    海に突っ込んだ奴もいたがな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 17:48 | URL | No.:817986
    ※83
    だから京葉道路は料金所ないところが多いんだよ
  89. 名前:ななし #- | 2013/09/08(日) 18:16 | URL | No.:817997
    機会が便利になりすぎて人が馬鹿になる
    昔のSFや漫画で散々警告されてたはずなのになあ
    やっぱり道具に頼る馬鹿が多いということか
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 19:26 | URL | No.:818015
    認知症や精神疾患の患者とどうレベルって事だな、こりゃ仕方ない。車が轢いても罪にならないように法律を改正しよう。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/08(日) 21:49 | URL | No.:818077
    これに限らず周りを見ずに歩くバカの多い事多い事
    歩道横一杯になってくっちゃべる学生
    スマホどころか本読みながら歩く奴
    ベビーカー転がしてりゃ周りが避けるだろうと思って突っ込んでくるクソ女
    日本人ってこんなにマナー酷かったっけかな…
  92. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2013/09/08(日) 23:38 | URL | No.:818141
    これ俺も馬鹿にできんわ
    東海道を自転車で旅した時に歩行者用マップでルート検索かけて静岡県内の道進んでたらいつの間にか軽車両進入禁止のバイパスとか入ってたり
    ルート検索って歩行者用に設定しても割とあてになんないこと多いよね
    それ以前に道ちゃんと調べてから行けよって言われそうだが…
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 00:35 | URL | No.:818166
    ※91
    平気でバカとかクソ女とか言っちゃうマナーのなさもねw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 05:20 | URL | No.:818259
    ※93
    そんな人は滅多に見ませんけど
    貴方の周りには多いんでしょうね(^^)
  95. 名前:まさか #- | 2013/09/09(月) 09:21 | URL | No.:818301
    大人でそんなことしてるやついないよな。
    間違えるのは子供ぐらいだよな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:23 | URL | No.:818328
    ※94
    え…文盲?レス番間違い?
  97. 名前:  #- | 2013/09/09(月) 11:49 | URL | No.:818334
    >>91

    分かる
    最近はそんな奴だらけ歩いているだけなのに
    ストレスたまりまくる
    昨日なんて歩道の真ん中で夫婦でベビーカーに荷物を乗せる作業で歩道占領、ベビーカーに乗せるべき餓鬼は放置でウロウロそれで大渋滞
    せめて端っこによるとか出来ないものかね・・・・
    車でもそんな自己中周りは一切見ない運転する奴増えてきている気がする
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/12(木) 13:33 | URL | No.:819785
    須磨補一郎「やあ、おはやう」
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 14:40 | URL | No.:827923
    なんか画面に映りこむ技術だとかあるんだろ?
    それで徒歩は駄目!
    みたいなアイコンでも表示させとけば?
  100. 名前:tory burch 店舗 #eAn5S1bM | 2013/10/28(月) 19:11 | URL | No.:841253
    トリーバーチ バッグ 偽物
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/13(木) 10:03 | URL | No.:894816
    歩きスマホ規制だな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/04/22(火) 18:38 | URL | No.:909404
    アイフォンの元々入っていたナビアプリを片道20キロあるところを自転車で言ってたらどうしても高速道路乗らせようとしてた。
    設定で徒歩にしてたのになんでだろ、と思ってたらこういうことだったのか。

    俺はもちろんのらなかったけど
  103. 名前:猫の名無しさん #- | 2014/04/29(火) 21:36 | URL | No.:912137
    ついでに音楽で耳塞いでれば最強だな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/27(金) 03:57 | URL | No.:937628
    ネタかと思ったらマジだった・・

    もうスマホのアップグレードより人間様の頭の方をアップグレードしたほうがいいんじゃないか
  105. 名前:元名無しの係員 #- | 2014/07/10(木) 06:55 | URL | No.:943118
    スマホ使ってるバカだけじゃねえぞ。
    あれは俺より若いぐらいで20代前半だったと思われる男が原付で料金所手前に止めて、原付通れませんか?
    ほかにも真夜中(しかも丑三つ時で回りは)にチャリで猛スピードで突っ込んでくる酔ってるクソジジイがいて料金所のレーン閉鎖中にして踏み切りみたいな棒(遮断棒と呼ばれている。あれ、完全オーダーメイドでの為、1つ折ったら20万以上請求されるからな)を降ろしているのにその横をすり抜けて突破したジジイがいたからな。ほかの係員が止めていて良かったがこんなの日常的にある。関係無い県道が事故で封鎖したときに客から理不尽に切れられてとか本当に腹たったり色々あるで。一日平均4~5000台の料金所(全部現金だぜ・・・あれしかもレジじゃねえのw領収書しか出やがらない。すべて手作業)意外と高速道路関係はやることがものすごく多くて大変だったけど面白かった。
    最後に関係無いがETC使用者の為に3言「ETC車載器は自分で取り付けずにオートバックス等でやってもらってくれ。自分で取り付けを行うと読み取りエラーや機器異常が発生し易くなる」「カードのICチップ部は傷付けたり磁気の発する場所の近くに置いたりするな」「カードエラーが起きる場合はカードを入れたのが料金所手前かカードの有効期限切れかカードの挿入方向が逆か違うカードが挿入されている可能性あり」
    お前らは料金所突破や料金踏み倒しや支払い拒否などのマジ基地行為等はするなよ。
    映像やどんな手口だったのか等各料金所にデータとして残り配布されているから後日遅延金で膨れ上がった料金支払い請求の郵便物や更に悪質な場合はおまわりたんが前科と刑期で成敗しにくるで。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 12:41 | URL | No.:955168
    イヤホンつけてば画面見なくても行けるやろ?
    スマホのナビつかわんからわからんけど
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6459-4c3f2033
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon