■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378638645/
- 1 名前: ボマイェ(岡山県):2013/09/08(日) 20:10:45.12 ID:b9yTh3Q10 ?PLT(12100) ポイント特典
- https://twitter.com/siryoku_/status/376221159999545344
- 2 名前: タイガードライバー(長屋):2013/09/08(日) 20:11:19.19 ID:gb5C8Fkv0
- そんなだよ
- 4 名前: 不知火(千葉県):2013/09/08(日) 20:11:24.31 ID:HHAxC/cD0
- 無修正エロみてもモザイクはいってる感じか
- 368 名前: エメラルドフロウジョン(茸):2013/09/08(日) 20:50:30.19 ID:NiJNMj/Z0
- >>1
まず距離によるだろ
- 643 名前: アンクルホールド(東京都):2013/09/08(日) 21:38:07.32 ID:zvzk8mwP0
- >>1
俺はこれに乱視がはいるから、コーラ缶が3-6重になる
- 12 名前: リキラリアット(東京都):2013/09/08(日) 20:12:03.16 ID:W2nInfHw0
- 障害者レベルじゃねーかこれ
- 15 名前: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 20:12:10.24 ID:mnfBKcGY0
- 俺そんなかんじだよ(´・ω・`)
- 20 名前: ジャーマンスープレックス(千葉県):2013/09/08(日) 20:12:45.58 ID:lSzSdw1v0
- これは0.01を馬鹿にしている
こんなに見えねーよ
- 31 名前: タイガードライバー(やわらか銀行):2013/09/08(日) 20:13:30.72 ID:gpN3ktMK0
- >>1のは0.1くらいじゃないか?
- 25 名前: タイガードライバー(WiMAX):2013/09/08(日) 20:13:12.00 ID:QQfxLo+R0
- そんなによく見えない
文字部分は白い模様がなんかあるな程度 - 26 名前: トペ コンヒーロ(奈良県):2013/09/08(日) 20:13:12.50 ID:PYdv9bXN0
- 目悪い自慢大会
- 23 名前: ニーリフト(中部地方):2013/09/08(日) 20:12:59.28 ID:VpkNyvG/0
- 目を近づければ文字ぐらい読めるけどね
これは1メートルぐらいか
- 30 名前: スリーパーホールド(西日本):2013/09/08(日) 20:13:27.47 ID:4hGsA3wVO
- モザイクの奥の世界を見れるけどね
- 81 名前: 張り手(家):2013/09/08(日) 20:18:34.17 ID:Q6xOwON90
- まじかよ
逆にエロを楽しめそう
- 171 名前: 河津落とし(やわらか銀行):2013/09/08(日) 20:26:56.84 ID:beeKXDWeP
- 大体そうだな
グロ画像みるときはまずメガネはずしてモザイク状態で確認するわ
- 288 名前: バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/08(日) 20:40:19.92 ID:6PS8EEA80
- 隣に居ないはずの彼女が見える
- 106 名前: ブラディサンデー(新潟県):2013/09/08(日) 20:20:32.47 ID:zeXG691u0
- 床屋に行って「どうですか?」と言われても
メガネ外してるから全然見えん - 150 名前: アイアンクロー(千葉県):2013/09/08(日) 20:24:45.50 ID:hhhjL7er0
- 感覚的にはこんなかんじ。
左:裸眼 右:眼鏡
- 345 名前: フェイスクラッシャー(庭):2013/09/08(日) 20:47:22.30 ID:jqbAHmbW0
- >>1は違う
実際はこんな感じ
- 231 名前: ナガタロックII(家):2013/09/08(日) 20:34:21.04 ID:FA3Dho+U0
- 余りにも眼の悪いのを知った人が
「あの看板のでっかい文字見えますか?」と聞いてくるが、
看板の存在がわかんない。
- 450 名前: フライングニールキック(SB-iPhone):2013/09/08(日) 21:01:08.35 ID:KY+8SdGyi
- 初めて眼鏡した時に黒ってこんなに
- 黒いのかと感動した記憶があるわw
- 黒いのかと感動した記憶があるわw
- 588 名前: 魔神風車固め(四国地方):2013/09/08(日) 21:26:23.83 ID:k5JNqScd0
- こんな感じだった
でも慣れると何でもできちゃうね
近くの物が大きく見えてそこそこ便利だった
- 599 名前: バックドロップホールド(茸):2013/09/08(日) 21:28:06.65 ID:kRfotI0u0
- コカコーラってわかるから問題無し
- 627 名前: デンジャラスバックドロップ(静岡県):2013/09/08(日) 21:35:06.70 ID:QcfpgqDA0
- マジか
おれ右1.5左2.0だから信じられん世界だ
でも、はげるよりは近視のほうがいいよな
最近薄くなってきた
- 659 名前: タイガードライバー(チベット自治区):2013/09/08(日) 21:42:37.37 ID:c8ujblPW0
- >>627
ド近眼の立場から言わせてもらえば、、ハゲのが何十倍もマシかと思うよ。 - 669 名前: カーフブランディング(神奈川県):2013/09/08(日) 21:44:42.11 ID:dYAfPSVx0
- >>659
ド近眼だけどハゲのほうが嫌だw - 699 名前: サソリ固め(関東・甲信越):2013/09/08(日) 21:52:42.49 ID:Nv2yIjgAO
- 小5の時から眼鏡だったが、ドッジボールやサッカーやってしょっちゅう割っては母に怒られてた。
当時は眼鏡5万とかしてたんだから怒られるのも当然だわな。
今は2万くらいで作れるんだから安くなったよなぁ。- 【眼鏡越しの空】
- http://youtu.be/_84589t4ubA
疲れた目をリフレッシュ!
遠近兼用 ピンホールメガネ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 00:53 | URL | No.:818173不思議と遠近感はしっかりしてるんだよなぁ。
挙げられている画像ほど酷くない。
ジンズなら最低5,000円で作れるからな…
正直呆れた。ただ、少し歪んだ時にジンズじゃないところに持って行ったら、
構造が複雑で修復できないと言われたのが残念だったが。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/09(月) 00:53 | URL | No.:818174眼鏡を外しているとさ、思考までぼやけてくる気がするんだ。
いっそ目をつぶってしまった方が落ち着くね。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/09(月) 00:54 | URL | No.:818175江戸時代とかだったら、生き辛かっただろうね
よかったね -
名前:ななし #- | 2013/09/09(月) 00:54 | URL | No.:818176は?コンタクトとかめがねつけたらフツーなんだよ。ゆとりはキショイリアクションするから困るわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #VlN./BeY | 2013/09/09(月) 01:01 | URL | No.:818180他人のド近眼ビビってるくらいなら
てめえの老眼の心配しろってのw -
名前:名無しビジネス #HuTodn/6 | 2013/09/09(月) 01:02 | URL | No.:818181割れるような奴はプラスチックレンズにすりゃいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:03 | URL | No.:818182はえ^~目は大切にしよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:05 | URL | No.:818183レーシックやれよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:07 | URL | No.:818184こんなにみえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:08 | URL | No.:818186大体こんなんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:09 | URL | No.:818187俺も0.01でド近眼。
眼鏡は命の次に大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:11 | URL | No.:818188>>345
これをもう少し白くボヤっとさせた感じかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:11 | URL | No.:818189明かり2つを点灯すると、それぞれ1つずつ見えないで重なって見える感じ・・・かな
信号なんかを初めてメガネかけて見た時、一個一個の点灯が見えて感動したくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:11 | URL | No.:818190目の筋肉って皮とかと同じで伸びちゃうと戻らないらしいなぁ。
遠くを見続ければ近眼が治るってもんでもないらしい…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:15 | URL | No.:818192机の上で開いた本の字が読めない、それが0.01の世界
1cmの字を認識するためには10~20cmくらいまで近寄らないと見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:15 | URL | No.:818193レーシックやコンタクトは怖い
眼鏡は疲れる
点眼や飲み薬で視力治療ができたらいいのに・・・ -
名前:名無しビジネス #DvN1JWV. | 2013/09/09(月) 01:17 | URL | No.:818194まさにこんな感じ
ただし、超至近距離ならちゃんと見える(0.1mmくらいの物なら顕微鏡も虫眼鏡も要らん) -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/09(月) 01:20 | URL | No.:818195レーシックとかじゃなくて安心安全で確実に視力が回復する方法がないのがな
視力で困ってる人とか人口の半数以上いるのに現代科学でもっと研究して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:20 | URL | No.:818196外した直後はもっとひどいぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:21 | URL | No.:8181971の画像は0.01ではなく、0.1。
自分が0.1だからわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:22 | URL | No.:818198普通の人が思ってるより見えてんだよね
自宅なら裸眼でもさほど困らない
困るのはどこに眼鏡置いたか忘れたときだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 01:24 | URL | No.:818200メガネを作ると
鮮明に見える景色に感動すると同時に
自分のブサイク加減に気づかされ絶望する -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:24 | URL | No.:818201人類で一番必要なもの
・眼鏡やコンタクトをしなくてもいいもの
・傘を差さなくてもいいもの -
名前: #- | 2013/09/09(月) 01:27 | URL | No.:818203まーそんな感じかな。
状況は形ではなく、色で判断する。 -
名前:名無し #SBQ6HMws | 2013/09/09(月) 01:27 | URL | No.:818204光とか見ると一瞬視力良くなるじゃん。
だからやり方次第では回復するんだろうなとは思う・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:29 | URL | No.:818205※20
はげどう
俺も0.1だからよく分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:29 | URL | No.:818206ぼやーっとするけど人間の脳はうまく出来てるもんで
パターン認識でだいたい分かるよ
文字は読めないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:31 | URL | No.:8182070.01で乱視あったからメガネの外側がめちゃくちゃ分厚いし疲れやすくて最悪だったけど
レーシックしてからは1.2になってほんと世界が変わったわ
ただ手術中見えるからめちゃくちゃ怖いし痛かったけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:36 | URL | No.:818210渋滞中の車のランプがネオンの光
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 01:39 | URL | No.:818212まぁ知らないうちにって感じだから恐怖心とかねぇよ
目悪くなったらメガネ買えよ?
使わない方がはやく悪くなるらしいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:48 | URL | No.:818215赤い缶っぽいのは分かるがそれがコーラかどうかは分からないってレベル
裸眼で米蘭見ても、何行書かれているかすら正確に当てれる自信無いわ -
名前:名無し #- | 2013/09/09(月) 01:49 | URL | No.:818216むしろ何でこのパソコン液晶当たり前なこの時代にこうならないんだよ
羨ましいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:51 | URL | No.:818218ど近眼でハゲの俺はどうすりゃいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 01:52 | URL | No.:818219レーシックは未だ失敗が多い部類の手術
今やるのは得策ではないだろ 今もどれだけのレーシック難民がいると思ってるんだ
少しは調べてから言えよ -
名前: #- | 2013/09/09(月) 01:56 | URL | No.:818220普段から見えないもんだから
家の中限定だけど暗闇でも裸眼で行動できるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:06 | URL | No.:818222もっとぼやけるなー。
1の画像ならコカコーラってなんとなく読める。
0.01は読めないよね。
0.01ってレーシックやっても無駄だよね?
まぁやるつもりも無いけど、どうなんだろう。 -
名前:名無しのフィール #- | 2013/09/09(月) 02:10 | URL | No.:818223>>34
医者の腕じゃなく手術の方式そのものに問題があること証明しろよ低能
何十年も前からある手術なのに今更問題があるわけねぇだろカス
それとも頭悪いやつ特有の陰謀論でも語るか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:12 | URL | No.:818224150画像が最も正しい
両目0.01
メガネ無くすと泣きたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:13 | URL | No.:818226これよりもぼやけて見えるけど、たぶん0,01よりは視力ある
本当の0,01はもっとひどいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:16 | URL | No.:818227眼鏡かけてもどんどん悪くなったりするやん
眼鏡だったらレンズの度を変えればいいけど、
レーシックの場合はどうするんだ?
手術にも回数制限あるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:27 | URL | No.:818229視力ってやっぱ遺伝かな?
うちは老眼以外では家族みんな裸眼だけど、俺もこの前免許更新で視力測ったら両目とも1.7以上あった
中学生の頃からPCやゲームが大好きで夜更かししまくってたんだけど何故か目は劣化する気配が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:28 | URL | No.:818230345みたいな画像よく見るけど正直全然違う
こうなるのは夜ライト見た時くらい
150だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:35 | URL | No.:818231俺0.01近いけどこれより全然酷いよ
大体眼球から10cm以上離すともうこんな感じ -
名前:62+622+ #- | 2013/09/09(月) 02:36 | URL | No.:818232レーシック難民
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:40 | URL | No.:818233>>34
レーシックやってからやってから1年たつけどハログレもほぼないし
友達も2人やってるけど3年間なんともないよ
有名なところでやれば大丈夫じゃね?
>>36
0.01でも0.7以上になるよ
あと矯正しきれん乱視が治るのがほんと助かる -
名前:あ #- | 2013/09/09(月) 02:43 | URL | No.:818235345でも、まだやや見え過ぎてる気が。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 02:58 | URL | No.:818238普段どうやって生きてんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/09(月) 02:59 | URL | No.:818239>>345が2割増しでぼやけて更に分散してる版。
手っ取り早く言えば>>345の万華鏡状態。乱視もあるかも。
ガシャポンの、赤外線レーザー出す玩具を利き目の右目で覗いてたせいか、左右で極端に視力差があって辛い。
左0.2の右0.01だった。差ありすぎ。頭痛不可避。
裸眼だとピント合わせるのに難が出て、斜視っぽくなってるのも辛い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 03:02 | URL | No.:8182400.01だけど朝起きるとマジでメガネメガネになる
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/09(月) 03:12 | URL | No.:818242低視力・斜視・乱視 ここに老眼はいったらどうなるんだろうと思ってる
-
名前:名無し #- | 2013/09/09(月) 03:14 | URL | No.:818243俺は乱視で左0.006右0.004だが
364を更にぼんやりさせた感じに見える
家の中の物の位置はすべて把握してる
目が悪くなると空間把握力が上がるぞ -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/09/09(月) 03:21 | URL | No.:818244初めてメガネかけた時の感動を思い出すなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 03:22 | URL | No.:818245距離によるけどだいたいあってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 03:29 | URL | No.:818246本スレの>>345で合ってる
このページを1メートル離れて裸眼で見ると文字の黒字すら認識できるかできないかレベルの真っ青真っ白真っ青の区切りだけになる
街なんて歩いたら平衡感覚保てなくなるかもしれん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 03:30 | URL | No.:818247いやいや、自宅でも裸眼とかありえない
自室すら無理 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 03:47 | URL | No.:818248視力が下がると大変なんだな・・・
妹の片方が結構苦労してたが
今回見てやっとわかった感じがするわ。
でも、自分の家系は視力みんなエライいいのに
なんで妹だけなったんだろ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/09(月) 04:06 | URL | No.:818250セルフぼかし
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/09(月) 04:21 | URL | No.:818252眼鏡あるある。
眼鏡を何処に置いたかわからなくなった時、眼鏡を探すための眼鏡が必要。
自分の部屋でさえ、何処にあるのか本気でわからない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 04:21 | URL | No.:818253ネット通販の安いヤツなら2000円で買えるな
俺も0.1だけど、メガネ無いとPCのキーボードの文字も見えないくらいだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 04:22 | URL | No.:818254確かに文字とかは見えないが、遠近感も空間把握もちゃんとしてるから
別に自宅で過ごすぶんには裸眼でもコケたりとかそんなのはありえないな
ちなみに両目で0.03で重度の乱視
自宅ですら裸眼不可能と言ってる人がちらほらいるが、さらに重度なレベルか…… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 04:23 | URL | No.:818255まぁこんなもんや。
昼間は色で判断してる。
夜は眼鏡を掛けないと自転車に乗れない。
光源が乱れて。が〇に見える。 -
名前:あ #- | 2013/09/09(月) 05:17 | URL | No.:818258ある程度は脳内補完するので、もうちょっと見えてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 05:21 | URL | No.:818260>>106
マジでこれ
相手がこっち向いてるかどうかを肌色か黒(髪の色)かで判断したりするくらい、マジで見えていない
寝ながら雑誌とか読んでると視力下がるから、習慣変えたほうがいいよマジで -
名前:名無しビジネス #o7n9hDr. | 2013/09/09(月) 05:44 | URL | No.:818262眼鏡がないとこんなもんだな
夜道眼鏡なしで歩いたら家に辿り着ける気しかしない -
名前:名無しビジネス #3aXRcdxk | 2013/09/09(月) 05:47 | URL | No.:818263これマジか・・・
視力検査で、調子悪い時に0.9以下に下がったりするが、コレより全然マシだと言う事に気づいた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 05:57 | URL | No.:818264ゲームボーイが原因だと未だにおもってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 06:02 | URL | No.:818265メガネを置く場所を決めておかないとのび太になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 06:02 | URL | No.:818266自宅で裸眼とか軽い方だな
俺は10cm以上先は全てぼやけるから、メガネ無かったら画面が見えない
しかし食事、トイレ、風呂は普通に出来る
何時も暮らしている場所だからな -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/09(月) 06:02 | URL | No.:818267俺は>>150だ
>>345みたいに見えることは無いな
乱視無しの0.1以下だからかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 06:09 | URL | No.:818268もっと酷いな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/09(月) 06:17 | URL | No.:818270※66
もしかしてゲームボーイライト?
それで目悪くなった友達がいた
一方、ライトボーイを装着していた俺は視力1.4ある -
名前: #- | 2013/09/09(月) 06:26 | URL | No.:8182710.01までいってないが大体あってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 06:44 | URL | No.:81827220~25歳くらいで誰でも老眼がはじまるらしい
0.01以下だがおっさんになって老眼で少しマシになったわw
あとレーシックはバクチだって覚えておけ
更に術後成功だったとしてもその後どうなるかわからんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 06:44 | URL | No.:818273ゲームや暗いところでの読書は無関係らしいよ
俺も測定不能だが、メガネで1,5ある
医者にもメガネが作用しやすい体質といわれたが、1,5あると別世界だな
街のオクまで見えるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 06:47 | URL | No.:818274視力が悪くて良かった事だってあるしな。
俺は銭湯で他人の股間が視界に鮮明に入るのが嫌だから目が悪くて良かったなぁと行くたびに思う。
欠点はホモが近くにいても気づけない事だけどね。
同じ人が移動する度同じ湯船に入ってきて熱視線を送ってきてると友達に指摘されるまで全然気づかなかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 07:14 | URL | No.:8182750.01ってだけなら大したことないよ。
乱視が面倒・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 07:27 | URL | No.:818277今メガネ2万もしないだろ
精々一万で足りる
安いとこいけば5kでいい
視力測定の眼科診療費除けば -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 07:30 | URL | No.:818278指紋や産毛が見えなくなってから四の五の言えや・・・
近視連中の目が悪いアピールは性質の悪い甘えやで -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/09(月) 07:41 | URL | No.:8182792.0から1.5になっただけでも随分と見辛くて、苛々としたもんだ
最近PC用のふち無しメガネをかけているけど、視界は狭まるしぶつけちゃったり汗ばんだりと厄介
ふち無し度無しでも不便なのに、近視の視界はフレームの内側だけだろ?
メガネかけるようになってから、常時メガネの人にある種の尊敬の念を抱いてるよ -
名前:さ #- | 2013/09/09(月) 07:46 | URL | No.:818281余りに見えな過ぎると
視覚に頼らなくなって
異能に目覚めたりして。 -
名前:がっちゃ目〜ん #- | 2013/09/09(月) 07:47 | URL | No.:818282視力0.01だろ、距離にも夜が握りこぶし3つ分も離れればもう、何がなんなのかわからなくなるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 07:56 | URL | No.:818283昔は近眼=ガリ勉のイメージあったけどな
近眼で勉強もできないって残念だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 07:57 | URL | No.:818284メガネ屋でレンズ1ヶ月待ちの注文発注になるくらい目が悪い。
乱視のせいで追加料金結構かかるし、コンタクトレンズはすでに度が合わない。
パソコンでお絵かきするのが仕事だから眼精疲労で余計目が悪くなってる気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:03 | URL | No.:81828583
俺も同業だけど屋内用と外出用と2つ使ってる
遠くを見る度数でモニタ見てたら疲れてしょうがないからね -
名前: #- | 2013/09/09(月) 08:10 | URL | No.:818286さすがに裸眼で生活はしないけど
自宅だったらある程度メガネなしでも行動できるでしょ
場所や段差なんかも覚えてるし、そこに何かある程度でもとりあえず生活はできる
画面は見えないけど。
※78
アピールってかそういう内容だからその話してるだけじゃ・・・
10cm離れれば産毛も指紋も見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:11 | URL | No.:818287メガネは偉大だわな
両目とも失明とかしたら自殺を考えるほど視力は大事だけど
障害や難病のような一度失ったら取り返しがつかない系ではもっとも取り返しがつくもんな
メガネかけてるほとんどが実は1.0~1.5で世界を見てるとか驚きだよな
視力は一番失いたくないけど一番補う方法があるとか皮肉なもんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:13 | URL | No.:818289※84
メガネ持ちになるよなw
運転用(視力1.5)
普通+仕事用(視力0.8乱視矯正強)
仕事用2(PC用の薄茶色が入ってるやつ)
自宅用(視力0.6乱視矯正弱)
PC用のメガネはどうしても少し色がついてるから、色を見るのも重要な仕事には向いてない。
エンジニアさんたちはモニタにフィルム貼ってて羨ましい。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/09/09(月) 08:18 | URL | No.:818290メガネ外したらPC画面の文字がわからない
-
名前:あ #- | 2013/09/09(月) 08:21 | URL | No.:818291メガネ無くても0.2あるけど、メガネで全然視力あがらんのだが。。。、
頑張って0.7とか子供の時は1.5あったのになあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:26 | URL | No.:818292ぼやけてもここまで色は薄くならないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:47 | URL | No.:818295レンズ通すより裸眼の方が色がビビッド
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:51 | URL | No.:818296毎晩が花火大会
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 08:54 | URL | No.:818297メガネ外して1の画像見るとモザイクかかってることも分からないな
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/09(月) 09:03 | URL | No.:818298目が悪いから普段から眼鏡かけてるのですが、ためしにコンタクトもしてみたら気分悪くなって3日もできなかった(TT)あと、目は悪くないけど、お洒落でフレームだけの眼鏡とかかけてる人が羨ましくもあり、恨めしくもある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 09:10 | URL | No.:818299>>5
こんな話題で顔も名前も知らん他人を罵っているとか酷く荒んでいるなこの人。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/09(月) 09:15 | URL | No.:818300345の画像をメガネと裸眼で見ると、裸眼のほうがよく見える気がする不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 09:34 | URL | No.:818303俺も>>1の画像は0.1の世界だと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 09:34 | URL | No.:818304レーシックという意見がありますが、本当に悪いとレーシックしても意味をなさない。
私は医者に相談したら、やっても0.1になる程度だけど。
0.1じゃ結局メガネないしコンタクト必要。 -
名前:名無し #- | 2013/09/09(月) 09:42 | URL | No.:818306目は悪くても、目玉2つで、立体視してるからね
そんなに酷くは感じないんだよ
これが片目だったら詰むと思うが -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/09(月) 09:57 | URL | No.:818309確かに、ぼやけて見えるよ。自宅での場合は、トイレに行ったり、洗顔とかは慣れているけれど、実際お掃除するときはメガネ掛けないと、全然わからん。もう老眼になってもおかしくない年だが、ド近眼のままで遠くが見えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 09:58 | URL | No.:818310自分も>>1は0.1だと思う
近視だけの0.01だと>>106だろうな、そこに乱視が入ると>>345になる
>>106を裸眼で見たら、モザイクの有無が分からなくなってワロタw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 09:59 | URL | No.:818311視力悪すぎるとレンズ薄くて良いものじゃないと
分厚くて重くなるから、最高クラスのレンズにしてる
片眼だけで2万、フレームが一万、計5~6万って所か
出来上がるまで数週間
免許更新のたびに新調するからなかなか厳しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:05 | URL | No.:818312車の運転とかできるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:18 | URL | No.:818314近眼は、目の軸が伸びてしまってピントが合わなくなる現象。
近距離ばかりを見ていると、そうなってしまう。
根本治療は目の軸を短くするか、軸と垂直方向に大きくするしか治す方法は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:20 | URL | No.:818315月や信号機がポンデリングみたいになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:33 | URL | No.:818316俺の場合は片目が事故でほぼ失明(光が感知出来る程度)で矯正しても0.01なんだが
よくただの近視の0.01と同等に思われて辛いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:40 | URL | No.:818317眼ってよくならないのかよ
もともとブサなのに厚い眼鏡かけると眼が小さく見えてギャグマンガのキャラみたくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:40 | URL | No.:818318顔洗う時と風呂と寝る時以外はメガネかけてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 10:46 | URL | No.:818319>>150が乱視なしで
>>345が乱視ありって感じだろう。
ソースは俺が乱視だから。
電灯とか月とか8重くらいに見えるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:05 | URL | No.:818323※2
おおっ、俺だけじゃなかった!
・眼鏡を探すための眼鏡が欲しい状態が稀に発生する
・災害が起きた時にまず死守すべきは眼鏡だと思う
・初めて入る風呂場は危険地帯
・眼鏡に指紋つけてくるやつにマジ切れ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:15 | URL | No.:818325唯一の利点
人が多い場所はよく見えないから人見知りにならなくてすむ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:23 | URL | No.:818327本スレ345の画像がまさに俺の世界だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:28 | URL | No.:818329>>150
八千代台駅西口! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:33 | URL | No.:8183310.05でもこんなに見えないぞ
0.01を馬鹿にしてるで笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 11:38 | URL | No.:818333銀縁メガネはうっかりはずして白っぽいもの(書類とか雑誌とか服とか)の上に置くとステルス状態になる。
どこにあるのか視覚がまったくあてにならないので手探りで探すことになる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/09(月) 12:06 | URL | No.:818336俺の常識が他の人にとっては非常識って面白いなwww
4000円弱で作ったメガネ、5年くらい使ったけど先週とうとう踏んで壊してもーた・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 12:11 | URL | No.:818337水の中で目を開けた感じ
-
名前:ワニさん #- | 2013/09/09(月) 12:11 | URL | No.:818339ワニさんは42路ワニが子供の頃は視力2.0じゃったワニね、今でもたまに疲れたら霞む事あるワニが
余程疲れてる時霞む程度ワニね、夜空見上げたらさすがに10代の頃ハッキリ見えた星空ではなくちょっと暗くなってるワニ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 12:21 | URL | No.:818340こんな見えねーよ
>>345がいい線いってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 12:29 | URL | No.:818342レーシック難民でググレ。
この難民の意味は、失敗や後遺症の際に、治せる医者が居ない為、病院を探し続けるということ。
怖いのは、終わらない激痛や、脳にダメージを受ける場合。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 13:01 | URL | No.:8183460.01はコカ・コーラの文字がもはや文字にすら見えないレベルだよ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/09/09(月) 13:11 | URL | No.:818348345に近いね。
裸眼で街歩くと、ブスが見えなくて良いんだけど、
逆に美人も見えない。
で、デブは更に一回り大きく見える(笑
ラゼック手術しちゃったけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 13:32 | URL | No.:818350>>345だな。
これが夜の町並みや道路だと大変な恐怖になる。
同じ大きさの光の球が方々に浮いてて
それ以外はほとんど真っ暗。
距離感が全くわからない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 13:36 | URL | No.:8183520.03だけど裸眼でピントはっきり合うのは15センチくらいからだな
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/09(月) 13:37 | URL | No.:818353見えてないけどわかるんだよな
地元周辺くらいなら裸眼でも歩ける
知らない場所とか電車とかは怖くて無理だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 13:42 | URL | No.:818354小学3年生頃からメガネだけど今使っているのは掛けるというよりほぼ外れないスポーツで使うやつだな仕事で下向くこと多いから外れないようなゴーグルタイプが一番
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/09(月) 13:48 | URL | No.:818355今メガネ外して画面を見ると、文字は薄墨の横棒になる、少し離れるとそれすら怪しい…。
レンズの淵の一番太いところは、6ミリ近い厚さがある。
メガネがないと危なくてチャリにも乗れない。メガネ外して、ちょっと置いといて、メガネの場所を忘れると、見えないので、普通より踏んだりして壊す可能性が高い。(ToT)
昔は強度近視のメガネ作ると一式4万くらい取られた。メガネ作るのに国保きけばいいのに…と何度、思ったコトか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 13:50 | URL | No.:818358自分は150みたいに見えるタイプ。
寝るときメガネは定位置に置いてるんだが、たまにかけたまま寝てしまって、寝てる間に無意識に外したりした日は地獄。
探そうにも見えないから、その辺手探り。
顔洗うときに外して落としたときも地獄。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 13:56 | URL | No.:8183631みたいに近視の世界を知らない奴はただボヤかせればいいと思ってる
345の再現力を見習ったほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 14:08 | URL | No.:818377両目1.5以上ある
コンタクト代、メガネ代大変だと思うわ
子供の頃は1.0だったけど
ゲームやりはじめたら視力上がった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 14:20 | URL | No.:8183950.04だがこんなに見えない
これは0.1くらいある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 14:38 | URL | No.:818414自分の場合は>>1とか>>150のような感じではないな
物の形はわかるけどその細部がぼやけて見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 14:50 | URL | No.:818423ゴキの処理とかするとき、わざとメガネ外してやってる
逆に綺麗な女性と話する時なんかメガネ外すとよく話ができる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 14:58 | URL | No.:818429床屋:いかがですか?
俺:(自分の目鼻もわからんわ、ヴォケ!)
すいません…眼鏡取って下さい… -
名前: #- | 2013/09/09(月) 16:18 | URL | No.:818473いちいちメガネかけて外でるのが億劫なんだよな
しかもメガネ消耗するし汚れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 17:27 | URL | No.:818495なんでこんなに目が悪くなるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 18:22 | URL | No.:818518ド近眼の俺は2chに貼られてる画像みるときは
まず眼鏡外して裸眼でチェックしてから見るようにしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 20:28 | URL | No.:818557周りの人間がのっぺらぼう状態。
当然距離によるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/09(月) 22:26 | URL | No.:818597街頭が全部花火に見える
-
名前: #- | 2013/09/09(月) 22:58 | URL | No.:8186070.05でももうちょい見難いわ。
眼鏡外しても感覚でわかるようになるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/10(火) 06:53 | URL | No.:818745距離もそうだし乱視あるなしでも変わるからな
0.03片目乱視有り
距離が分からんけど1は数字が判別できるから
見える方だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/10(火) 10:47 | URL | No.:8188150.01もないかもしれないので、メガネをかけるとおそろしく目が小さい人に(笑)
メガネをとると、別人になってしまい、気づかれないこと多々
コンタクトにしようかとも思ったけど、震災が怖くてメガネのまま。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/10(火) 16:58 | URL | No.:819026もっとぼやぼやしてる
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/10(火) 22:08 | URL | No.:819216メガネ外してコーラの画像見たら左右の違いがわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/11(水) 12:14 | URL | No.:819446>150 八千代台か
-
名前:ν #- | 2013/09/11(水) 23:22 | URL | No.:819646ips細胞で視力回復しないかなぁorz
早く実現してちょ -
名前:こぽんち #- | 2013/09/13(金) 02:19 | URL | No.:820126まぁ画像作った人は視力良いんだろうな、という話。
剣道やってたからコンタクトしてなかった時は面の中に特殊な眼鏡しなきゃいけなくて超ダサかった -
名前:名無し #- | 2013/09/13(金) 19:37 | URL | No.:820657「あの看板の文字みえるぅ?w」とか、
「あの文字見えないでしょ?wね?w」とか言い出す奴に殺意沸きそうになる
目が悪くなりやすいんだよ俺は…回避できないことだよ…
というか>>1はまだ目良い方 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/13(金) 21:39 | URL | No.:8207160.2だけど眼鏡掛けると世界変わるわ
輪郭はっきりするからすげぇ鮮やかに見える
ドライアイだからコンタクトできないし眼鏡似合わないし邪魔だしで普段は裸眼で過ごすからなんだけどさ -
名前:名無しさん #- | 2013/09/14(土) 14:23 | URL | No.:821016小さい頃からずっと1.2~1.5で、視界に入ってて見える大きさのものは全部クリアに見えてたもんで
見えないっていうのがどういう事なのか理解できなかったが
最近、鏡で自分の顔見ようとするとピントが合わなくて見えない…
40前で老眼始まっちゃったよorz
隣の部署のホワイトボードやカレンダーの文字は見えるのに
手に持ってる携帯の文字がはっきり見えないんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/15(日) 13:45 | URL | No.:821590もっと普通なんだよね。
PSPとかはっきり見えてプレイできるレベル。
横断歩道超える向かいの看板は読めないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/23(月) 21:45 | URL | No.:825248視力検査の一番最初のマークで
「わかりません」
っていうときの奇妙な快感
(眼鏡はその後付ける)
マジでどっちが開いてるか分からないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/01(火) 21:14 | URL | No.:828666もう10年以上ZOFFかJINS
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/13(日) 05:43 | URL | No.:8345020.01の俺だけどモニターの前でコンタクト外して1の画像見ると左右が全く同じに見えるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/13(日) 12:53 | URL | No.:834596ときどき眼鏡を外して、ぼんやりしてる景色を眺めてると心が落ち着く。本来見なくても良いものを現代人は意識して見過ぎなんだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/17(木) 19:53 | URL | No.:836803345の画像は眼鏡無い方が見えやすいな
ジンズの眼鏡は安かろう悪かろう
まあ流行りの伊達眼鏡()ならいいかもしれないけどね
本当に目の悪い人舐めてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 23:25 | URL | No.:837927つまるところ、命の次に大事なのはメガネな訳
-
名前:電子の海から名無し様 #BUKiXPL2 | 2013/10/24(木) 02:52 | URL | No.:839064>>157 命と等価だろjk
眼鏡矯正込みで0.1-0.2くらいだと眼鏡掛けてもあんなもんよ
コンタクト併用でも変わらん
これで乱視混ざってたら生きていかれんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:23 | URL | No.:839075乱視が酷くてコンタクトはハード、眼鏡はガラスでしか作れない
高いよう
眼鏡かけても0.5ぐらいしか見えないし
視力検査では、どこ指してるのかもわからない、というレベル
コンタクトしてて砂埃が舞うと、全人類を憎む!というぐらいツライんだよなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/25(金) 21:26 | URL | No.:839774眼鏡が壊れたときのために、セカンド眼鏡を準備していたのだが、そのセカンド眼鏡が壊れた(´・ω・`)予備を買いにいく予算がない貧乏なおいら・・・
-
名前:ou #- | 2014/02/16(日) 21:11 | URL | No.:885270そんな感じっすね。
まず朝目が覚めたら、「メガネ、メガネ」って
のび太みたいに探すところからですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/18(火) 18:27 | URL | No.:885924今視力が1.0以上ある奴
その目は財産だ
大事にしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/19(水) 22:35 | URL | No.:886340自分は345の方だな。親が視力矯正に協力的じゃなかったせいか
とことんまで悪くなって、右目はほとんど矯正不能。
眼球巨大で網膜がギリギリまで伸ばされてて非常に不安定な状態だし、
30代だけど視野の欠損も始まってて斜視もある。大学病院で経過観察中。
目は取り替えきかないからね、皆さんお大事に。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/26(水) 04:10 | URL | No.:888603日本に居る時には当たり前で気が付かなかったが、
海外に赴任してこちらでメガネを作って使ってみ
て、初めて日本のメガネって凄かったんだと感じ
てる。度が進むとか以前に、数年するとレンズが
急激に悪化し見えづらくなるし、角度によっては
部分的に湯気で曇ってるみたいになってしまい、
非常に見づらい。多分コーティングとかが部分的
に剥がれてるとかだと思う。フレームの耐久性など
もホントにクソ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/08(土) 04:00 | URL | No.:892673こんなだとほんと生きてるのが辛いくらいだよな
でも、見えないよりかはよっぽどマシだよな… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 01:37 | URL | No.:896177実際急になったら、絶望の上悲観し自殺する人も多いでしょう。それは事実かもしれません。
ただ私の場合昔からだし、慣れてしまえばそんなに悲観しません。
不便なことは変わりませんが、急になった場合は、喪失感が大きいのでしょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 01:43 | URL | No.:896179これよりもっとつらいのは、片目が割と視える場合です。左右差が2.00D以上離れるとメガネは使用できません。視力で言うと0.01と0.2以上の開きがあるぐらいです。
この場合コンタクト一択になりますが、コンタクトすらも、どうしても慣れない人もいます。
そんな私はレーシックは怖いので「おるそけらとろじー」というのを試して何とか凌いでいます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 01:49 | URL | No.:896183不便なことは変わりませんが、ハンディとは考えません。その不便さもむしろ自身の日常・人生の一部で切り離せないものです。
この不便さが無ければ大成功したかどうかは誰にもわからないからです。
良くも悪くも全て自分の一部です。嘆くの無意味どころか逆効果です。
知恵と工夫と考え方次第で自身の成功を掴み取れるかどうかであることを、理屈ではなく実感できるようになりました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/27(木) 00:07 | URL | No.:900729俺も0.01以下やけど、別にメガネあれば何も不自由は感じひん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/19(月) 21:33 | URL | No.:920120>>150>>345
レーシックする前はこんな感じだったなぁ
レーシックしてから鳥になった気分だ。
乱視もあったので、レーシックは本当に助かった。
メガネ時代の問題は、目とメガネまでの距離があったためくっきり見るには頭が痛くなる(矯正視力1.0以上)ということだ。
コンタクトの場合矯正視力が1.2でも頭が痛くならなかった。
つまり、本当に目が悪いやつは目からメガネまでの距離でピントがずれるので、どうしてもコンタクトの方が見やすくなる。
で、眼球とコンタクトのフィット感も大事だ。こればかりは合う合わないがあるので、、、
レーシック難民を知らない時にレーシックをした。
もう10年近く経過するかなぁ。
レーシックをしたきっかけは、朝起きてドアに頭をぶつけた、やくざに追い回されたということだ。
特に格闘系やってるやつは、裸眼で視力が高いほうがいい。
あと俺みたいに海外へ行く人間は、危険が伴うので、強盗に遭ってメガネ取られたら終わりだろ?目は大事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 01:49 | URL | No.:920217高周波はそこそこ分解するけど
低周波が見えなくて全体的にぼやけてる感じ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6462-9b60039e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック