■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378901200/
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:06:40.23 ID:H/tqDXhNO
- マジでヤバイ・・・
罪悪感で胃が爆発しそう・・・
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:07:06.66 ID:UC1AYa5Z0
- 店長がかよwwwwwwwwwww
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:07:18.05 ID:GTz3HceV0
- 冷蔵庫入ったか
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:09:15.77 ID:1zGJ1Evw0
- 冷蔵庫は支店潰すレベルだろ
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:09:59.77 ID:CxrYzlK00
- バカッターか?
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:10:47.11 ID:k/6l98L30
- 洗浄機に入るからだお
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:07:28.62 ID:hUojpezki
- 何したの?
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:10:54.32 ID:QV0Fhl0H0
- 冷蔵庫でピザ生地を顔に張って、醤油飲みました
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:08:41.33 ID:jdEBRycn0
- お前がクビじゃないのかよ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:08:53.51 ID:22vmLVvy0
- あぁ~あ
店長の人生が…家族が… - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:11:09.30 ID:yIIv7vPk0
- 罪悪感感じること無いよ
お前みたいなの雇った店長に責任あるんだから - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:11:36.47 ID:mJ/EiRmJ0
- 何がどうなって店長が首になるんだwww
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:28:14.25 ID:H/tqDXhNO
- 特定怖いから簡潔に話すと
- ・俺、水周り設備の契約のバイト
・契約の際に、絶対「設備取り付けの為に壁に穴など空ける- 可能性があります」ってのをお客さんに承認もらわなきゃいけない
・俺、言い忘れ
・その結果、工事業者がビフォーアフター並の工事を決行
・お客さん激おこ
・店長クビ←今ココ
- ・俺、水周り設備の契約のバイト
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:30:52.09 ID:pU0Lb2Ifi
- 想像以上に店長が可愛そうだったww
そしてお前は屑
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:32:43.72 ID:fzrjgQjl0
- バイトにそこまでやらせるなよ
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:38:03.12 ID:H/tqDXhNO
- >>33
ホントは大型商談は社員に振るのが普通なんだけど、- 「この商談決めたらヒーローになれる!」って
- 思って張り切ってやっちゃっんだお(´;ω;`)
- 「この商談決めたらヒーローになれる!」って
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:39:33.60 ID:13jo7xaN0
- >>35
屑っすなぁ・・・
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:39:59.03 ID:fzrjgQjl0
- >>35
あーあ…… - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:13:42.29 ID:2UaXBQTH0
- スレタイのwwwwwwwwwwってもし釣りじゃ無いなら元店長に殺されても同情出来ないわ
-
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:40:54.18 ID:+uypdUEz0
- お前はクビじゃないの?
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:38:54.37 ID:2UaXBQTH0
- まぁ客に確認取った事を確認しなかった上も悪いっちゃー悪いよな…
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:41:52.70 ID:0nH6a9KAi
- てか、その手の承諾って口約束でやるもんなの?
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:35:15.90 ID:k/6l98L30
- 契約とか大事な部分をバイトに任せてるほうもおかしい
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 21:38:12.30 ID:D4noZOg40
- これこそホントになんということでしょう
- 【がきおやじ 「ヒーローになれなかった男たちの唄」】
- http://youtu.be/ujfUhUSM0VU
ぼくらの(ヤ)
バイト作戦
(角川つばさ文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 00:46 | URL | No.:821907そもそも責任取れない人に責任ある仕事任すのが間違い
店長もバイトが了解取ったか確認するべきだったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 00:52 | URL | No.:821910なんということをしてくれたのでしょう
まあ正社員いるのになんでバイトに任せたのかって話だわな
試用期間中の新人にまかせときゃいいものを -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 00:55 | URL | No.:821913契約バイトに任すとかロクな企業じゃねえわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 00:58 | URL | No.:821914まぁ、そういうもんだよね管理職って
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 00:58 | URL | No.:821915>>35
わあ、くずい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:05 | URL | No.:821917というかそういうのって契約書にも書いてあるんじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:05 | URL | No.:821918いやいやいや、そんな大事な事をバイトに任すのがいけないんでしょ!
大事な事を責任の無いバイトに任す → 問題が発生した場合は責任者が文字通り責任を負う。
社会人としては当然だと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:06 | URL | No.:821920この結果しだいでは>>1を社員として召し上げるつもりだったんではないかな・・・
店長もバイトもドキワクして浮き足立って起きたミスだから両方に責任・・・は無いんだよな
だって>>1はバイトだから責任が発生しないのだから
店長に全部責任が集まってしまったのかもな
それでも首飛ばすほどではないと思うが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:09 | URL | No.:821922というかお前が辞めろよ
それが筋だし、針のむしろじゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:10 | URL | No.:821925バイトなんだから気に病むことはない
管理が杜撰なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:11 | URL | No.:821926そりゃ首になるわ。
そんな大事な事をバイトにやらせたんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:13 | URL | No.:821929大事な案件を任バイトにやらせるのが悪いっていってる奴らは文盲か?
1が大事な案件だけど
ひとりでやればバイトヒーロー
とかクソみたいな脳みそで勝手にやったって書いてあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:16 | URL | No.:821930そんなに大事なら着工前に承諾書の有無の確認を取るだろ。
しゃあないね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/16(月) 01:17 | URL | No.:821931穴空け云々でも見積もり金額以内だろ?
施主・担当者で当日工事前に最終確認しなかったのか?
そっちで首なんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:17 | URL | No.:821933こういうのって、資格必要な業務さえ無資格にやらせてそうだから
店長がクビになってよかったと思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 01:24 | URL | No.:821934店長がクビになるのは当たり前だな
上からしたら、バイトにやらせちゃいけないこととして口を酸っぱくして言ってきたんだろうけど
店長が勝手にやらせちゃったんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:25 | URL | No.:821935人件費削減のためになんでもバイトにやらせるからこうなる
-
名前:名無し、気になります #- | 2013/09/16(月) 01:29 | URL | No.:821938※12
普通それだけ責任がある仕事はバイトにさせないから完全に店長のミス
だからこそ>>1じゃなくて店長がクビになったんだろ、バカかお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:30 | URL | No.:821939>>1はなんでクビにならないの?というか自分で辞めないの?まあ自分が辞めなくても追って沙汰があると思うが
-
名前:名無しさん #- | 2013/09/16(月) 01:33 | URL | No.:821940社員に降らなきゃいけないけどうんぬん言うてるのにバイトにやらせるのが~て言ってるやつなんなの^^;
-
名前: #- | 2013/09/16(月) 01:34 | URL | No.:821941社員にちゃんと回してればこんな事にはならなかったんだろうな
1は首にならなかったけど居場所無くなるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:39 | URL | No.:821942※1がすべて。
-
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/09/16(月) 01:42 | URL | No.:821943ウチんとこは最近になってバイトに振り分けちゃいけない仕事をバイトにやらせるようになったわ。
問題おきてからじゃ遅いってのにな。 -
名前: #- | 2013/09/16(月) 01:42 | URL | No.:821944いやいや本来社員に回さなきゃいけないところをこのバイトが独断で契約手続きしちゃったんだろ?
完全に>>1が悪いけどまあ責任取るのは店長だよね
社員云々と叩いてる奴は俺社員より仕事できるとか俺がいないと回らないとかのたまってるバイト君だろうね -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2013/09/16(月) 01:52 | URL | No.:821947責任者は責任とるためにいるから別に店長が首になるのは仕方ないけど
社員がやる事になってる仕事を
俺すげーのために勝手にバイトがやっちゃったんだからバイトに任せるのが悪いというのはおかしいとおもうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:54 | URL | No.:821948バイトが勝手に契約を結んで
責任者である店長が十分に確認しなかったのだから
会社からすれば店長の解雇は当然だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 01:57 | URL | No.:821950バイトが勝手な事するとキレられ指示もらってやってると考えて動けと言われる…
難しいよな仕事って -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:05 | URL | No.:821953書面で確認しなかった責任者が悪い。
口頭だけなら仮に承諾してたとしても後から言った言わないになりかねない。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/09/16(月) 02:05 | URL | No.:821954契約締結で工事しているのだから、会社は「誰が」契約とったかわかってるはずなのに何の対応もしてないと思われるので仕方がないね。
バイト君がヒーロー気取りで契約とっても、社員が再度出向き再確認すべきだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:07 | URL | No.:821956バイト風情のやった仕事の確認を責任者がやってなかったせいでクレーム?損失?出したのなら責任取るのは当たり前
バイトは自分が馬鹿で刺身にタンポポ乗せるくらいしか適した職が無い事を理解したなら速やかに辞めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:08 | URL | No.:821957この>>1はクズだし店長は気の毒すぎるが
バイトが独断で契約書ぶん回せる状態の業務形態で
良しとしてきた以上この結果は仕方ないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:09 | URL | No.:821960まぁ店長責任でも間違いではないかなぁ。
ただこいつが悔やんでなければツッコミ入れてたけど責任感じてるならまだマシかな。 -
名前:かさ #- | 2013/09/16(月) 02:17 | URL | No.:821963経営不信の責任を何故か末端に取らせるリストラという制度があってだな…
-
名前:名無しビジネス #lQ6thlqg | 2013/09/16(月) 02:18 | URL | No.:821964ガキコメント多いな
契約をバイトにさせちゃいけないって何で?意味がわからないんだけど
後で必要な確認等を怠らなければバイトだろうが正社員だろうが関係ないよ
ただ今回それを怠ってクレームが発生したのがよくなかったんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:31 | URL | No.:821966店長をクビにして内輪の笑い話にした挙句全世界に発信しちゃう>>1さんかっけぇw
-
名前: #- | 2013/09/16(月) 02:31 | URL | No.:821967契約を交わさないのかとか言ってるのいるが
設備会社なんかは100万以下は口約束多い。。
緊急工事とか修繕工事だとやった後に金額の折衝とか見積とかって結構あるからな -
名前:名無しビジネス #lQ6thlqg | 2013/09/16(月) 02:34 | URL | No.:821970※7
何か勘違いしてるようだけど、『アルバイト』っていうのは責任とらなくていい役職とかじゃないからね?w
いるんだよな、バイトだからっていう理由でミスしても反省すらしない輩
いくらバイトでも過失でも多大な損害出すようなミスした場合はクビにするから普通。
おたくの言ってるようなバイトに都合のいい“社会”っていうのは日本には存在しないので。
適当なこと言ってんなよカスニートが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:38 | URL | No.:821972※10
バイトでも社会人には変わりないだろ、アホ。
雇用形態の問題であって、いい年こいた大人が責任感を感じないというのは無理。お前はどんな教育を受けて生きて来たの?働いた経験ある? -
名前:gakuseisann #- | 2013/09/16(月) 02:39 | URL | No.:821973バイトに権限与えすぎ
どのみち確認しなかった店長が悪い -
名前:は? #- | 2013/09/16(月) 02:40 | URL | No.:821974コメ欄の連中クズすぎるだろ
何がバイトは責任を取る必要がないだ馬鹿が聞いて呆れるわ
大事な事は責任が取れる社員に任せるだと?アホめ
社員だとしたって責任なんか取る必要ねーよ
大体責任なんか誰もとれねーよ -
名前:名無しビジネス #lQ6thlqg | 2013/09/16(月) 02:43 | URL | No.:821976責任持って仕事しないクズバイト多すぎるんだよな最近…
コメントで湧いてるみたいな「バイトだから~、責任は社員がとるのが当然~」みたいなの見ると目まいがしてくるわ。
お前ら自分の仕事に責任持ってないの?
適当にやってミスったら社員のせいにして逃げようとしてるだけだろうが。
お前がミスったらお前が反省するんだよバカたれが。もっと責任を感じろ世の中のクズバイトども。 -
名前:名無し #Lm6S65hA | 2013/09/16(月) 02:52 | URL | No.:821978バイトが責任を負い切れないことまでできるようにしてたから起きた悲劇だなー
当然>>1が悪いけど店長の管理が行き届いてなかったってのも事実じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:56 | URL | No.:821979行動力の有る馬鹿の被害は甚大だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 02:58 | URL | No.:821980これが無能な働き者ってやつか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 03:02 | URL | No.:821982契約書は?
口頭なんていつかトラブルぞ -
名前:名無し #Lm6S65hA | 2013/09/16(月) 03:03 | URL | No.:821983※37※40※41
落ち着けよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 03:07 | URL | No.:821985大昔のコールセンターのバイトでそんなのあったなー
ヤフーBBの街頭モデム契約やってたじゃん、あの悪名高いやつ。アレで街頭のバカふが説明無く「ISDN解除」に勝手にチェックしやがってさ、結果ISDN解約を勝手にされちゃって・・・ 被害者は自営業で副回線をISDNでやってるひとでね~ 顛末は詳しく知らないけど噂では結構なことになったそうな・・・
バカがいるホントと困るよね -
名前: #- | 2013/09/16(月) 03:10 | URL | No.:821987ま、バイトに現場主任レベルの仕事を任せるとこうなるという良い例だなw
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/16(月) 03:15 | URL | No.:821989ミスの責任は店長にあると上が判断したなら
バイトくんが気に病むことないよ。
だって店長が悪いんだからさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/16(月) 03:27 | URL | No.:821990なんということをしてくれたのでしょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 03:31 | URL | No.:821993大型契約なら
店長とそのバイト両方がクビだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 03:33 | URL | No.:821995こんな大事なことを口約束で契約している会社に問題があるだろ
こんな杜撰なことやってるとこなんだから、遅かれ早かれこういう事態にはなったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 03:39 | URL | No.:821996バイトのミスだけど、契約受注のシステムが悪いな。バイトにやらせんなよで終り。
損害額によるけどこれでクビってことは普通ないので、簡単にクビにできる業種or問題ある店舗ってことだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/09/16(月) 03:59 | URL | No.:821997店長は家族の事は当然考えるだろうが、お前のミスは気にしてないと思うぜ。あんまり心配すんな。
次はお前が誰かを助けてやれ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/16(月) 04:06 | URL | No.:821999俺もこれと同じような経験あるけど、特に何も思わんかったなー。だって気にしても仕方ないじゃん。気にしたところで何かが変わる訳じゃないし
>>1は気にするだけマシなんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 04:28 | URL | No.:822000どうみても契約書に盛り込むべき事案やろ・・・
バイトのいい忘れひとつで店長の首が飛ぶてなんやねん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 04:28 | URL | No.:822001今まで10年自営でやってきたけど全部口約束だな
-
名前:あ #- | 2013/09/16(月) 04:46 | URL | No.:822003※37
なんかいってることずれてね?
7はバイトのことを言っているんじゃなくて、こういう大事ならそれを管理する正社員も責任とって当然って言ってるんだよ
この場合当事者なんだからバイトの責任は言うまでもないだろ
それとも37は正社員は責任取る必要がないと言いたいのか? -
名前: #- | 2013/09/16(月) 05:25 | URL | No.:822005バイトだって責任持てと騒いでる人がいるけど、その反面でバイトごときとかバイト程度のksがって見下す正社員や世間という風潮
どちらか一方にしろよ…と思うのに、日本人の体裁で他者を見下すってのは本当おかしいよな
あとどうでもいい話だが、>>24がおかしいと思うの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 05:28 | URL | No.:822006どれだけ>>1が悪くても、責任取るのは店長だよ
そのためのバイトなんだから当たり前だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 05:28 | URL | No.:822008どっちにしろそんな責任任せられる人材じゃないんだろ、明らかな重要事項忘れるような奴なんだから。
バイト云々抜きにして仕事まかせた上が責任を取らされるのは不可避 -
名前:名無し #- | 2013/09/16(月) 05:55 | URL | No.:822009普通こういうのは書面に契約内容書いてあってサインしてもらうとかじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 06:05 | URL | No.:822010普通はそういうのは、「説明しました」とかいうチェック項目込の契約書があるだろ。
今回はバイトだったけど、正社員でも起こりうる自体なんだから二重三十の監視体制あるのが普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 06:13 | URL | No.:822011何を罪悪感を感じることがあるんだ
しょせんは他人よくわからんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 06:14 | URL | No.:822012バイトがそこまで話を進められる方が異常。
というか、別に社員でも確認忘れなんて起こりえること。
そこで店長が首になるってのは、よほどのブラックか、
体の良いリストラか、店長が必要な工程を端折ってたんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 06:21 | URL | No.:822013クビになって当然の無能店長なだけだったな
はやめに処分できてよかっただろ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/16(月) 07:02 | URL | No.:822015バイトに運命握られるような
ゴミ職なんだから気にするな
wwwwwwwwwwwwwwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/16(月) 07:31 | URL | No.:822017任せた奴が馬鹿ってアホか
>>1本人が任せられてないのに勝手にやったと書いてあるだろ
バイトがツイッターで馬鹿な行為やって苦情が入って個人商店潰れたけど
これと同じような感じだろなんで店長が馬鹿っておかしいだろ
こんなん防ぎようがねえだろバイトに任せないといけない部分が
中小企業だとどんだけあると思ってるんだ全部社員じゃ潰れる
だから契約、派遣、バイトがあって責任がある立場なだけで店長いちいち馬鹿にして攻める内容じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 07:40 | URL | No.:822019客も設備取り付けの工事あるなら壁に穴あけるかどうか普通は確認すると思うけどな
どっちもアホだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/16(月) 07:59 | URL | No.:822022※68
よお馬鹿。バイトが勝手に契約とっても普通は責任者があとから確認するだろ。でなきゃそいつが勤務時間中に何してたのかわからないってことだし。
つーかバイトが契約取れる状態がおかしい。 -
名前:あ #- | 2013/09/16(月) 08:08 | URL | No.:822024大事なことをバイト君にやらせたツケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 08:11 | URL | No.:822025バイトくんだけの責任とか言ってる奴はいいから一度働いてみろよ^ ^;
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 08:17 | URL | No.:822027普通書面での契約が改めてあるはずだし、上長の確認があってから工事発注でしょう?
釣りでないならこの会社はバイトくんも首にしたあと一度社内のシステムを見直した方がいい -
名前: #- | 2013/09/16(月) 08:35 | URL | No.:822028バイトの責任もあるけど仕事を割り振れない奴が悪い
-
名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/09/16(月) 08:40 | URL | No.:822029草はやしてスレ立ててる奴が罪悪感なんか感じてる訳が無い
内心ではいいネタができたって喜んでるよ
「〇〇したった」「〇〇なったった」系のスレ立てる奴のアホ(クズ)率ほぼ100%だからな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/16(月) 08:43 | URL | No.:822030そんな大事なこと、契約の段階で詰めておけよ。
なんで工事のその場でバイトにやらせるんだ。
この会社、長くないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 08:48 | URL | No.:822031同じバイトと言っても会社によって扱いが大分違ったりするからねえ
スレの内容みる限りだとそこらへんよくわかんないしなんとも言えないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 09:05 | URL | No.:822033サルでもわかるTPPがヤバい理由
ttp://project99.jp/?page_id=75
医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 09:29 | URL | No.:822035
責任重大な仕事は「会社の身内」として雇ってある正社員に任せるべき。
それが危機管理というもの。
会社の身内じゃないから『非正規』雇用なんだし。
安物買いの何とやら・・・ってやつ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 09:35 | URL | No.:822036>契約とか大事な部分をバイトに任せてるほうもおかしい
本当、これに尽きるわ。
何でバイトが契約なんか取れるシステムにしてあるんだ?
バイトに任せる仕事じゃないだろこれ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 09:36 | URL | No.:822037やる気のある無能…。他人事ではないなぁ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 09:40 | URL | No.:822039気にしなくていいよ。
上が責任取るのは当たり前。
それができない上司は、無能でアホ。
店長が、君を恨んでいるなら、なおさら。
どのみち、アホは、人の上に立つことなどできない。
そうでなければ、その店長は、またやり直せるよ。
二度と同じ失敗をしなければいいだけ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/16(月) 09:41 | URL | No.:822040日本人の悪いとこ出たな
無能な社員を全く信用しないのはある意味当然だが
それの当て付けか何なのか仕事内容も責任も違うはずの有能バイトを過剰に信用する傾向がある
バイトなのにエライね~的な稚拙な考え方の経営者は未だに多い
はっきり言って店長は自業自得だから気にする必要なし
だが、これから先このアルバイトの扱いは今までと真逆になるだろうから速攻で辞めるべきだな。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/09/16(月) 09:51 | URL | No.:822041>1が勝手にやった事でも、責任のある人間が確認を怠ったから店長クビなんだろうな
クビになった店長が悪いので、逆恨みはされないでしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/16(月) 09:54 | URL | No.:822042これバイトが責任感じる必要は全くないでしょ。
明らかに権限の設定がおかしい。
店長がクビになったのは人件費浮かして自分が甘い汁吸うために>>1みたいなバカに契約させる権限を与えたこと。
大型だろうが小型だろうが本来社員の仕事だったはずだよ。バイトにさせるのは失敗OKのルーチンワークだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 10:10 | URL | No.:822046いやこのバイトは自分の領分じゃないこと自覚した上での行動だから責任は感じるべきだろ
責任取る必要はないけど -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/16(月) 10:25 | URL | No.:822049先ずは責任取れる立場じゃないでしょ。
で、罪悪感を感じてるなら上には説明をしたのかな。
それまでしたのなら後は仕方がないよね。
つらいかもしれないけど。 -
名前:名無しさん@眠い #4RtvEo.U | 2013/09/16(月) 10:29 | URL | No.:822051水周りいじるなんて、大抵の場合
壁に穴あけるんでないの?
それは施工業者も依頼主も一般常識として分かってるような…
まあ承諾なしでしかも大規模にいじったみたいだから
怒るのも仕方ないけど -
名前:名無しさん@モヒカン2ch #- | 2013/09/16(月) 10:36 | URL | No.:822053俺らがどうのこうの言って変わるもんでもないし、ほっときゃいいじゃん
>>1だって改善する気が全く無いわけだからさ
だって・・・ゴミ溜めに書き込んでるわけだしwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 10:52 | URL | No.:822062「バイトだから責任とらなくていい」って言ってる奴を批判してる奴いるけどさ
「アルバイトという雇用形態だから責任とらなくていい」っていう意味で言ってるんじゃなくて、
「バイトだから管理職ではない、管理職ではないから責任とらなくていい」っていうロジックで言ってるんじゃないかとは思いつかないか?
バイトだから社員だからという問題じゃなくて管理職かそうでないかの問題だからな
>>1がヒーロー気取りで勝手にやってミスったんならそれはもちろんアホだが、責任取るのは管理職でいいんだよ
仮にバイトじゃなくて正社員だったとしても責任は監督責任のあるポストに居る奴が取るもんだ
ミスった本人が辞めるかどうかで言えば辞めるのが普通だとは思うが、それは責任の話とは関係ないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 11:18 | URL | No.:822071大事な商談を素人のバイトに任せる時点で店長失格だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 11:27 | URL | No.:822074規模や種類にもよるけど契約書や規約って全部の客がちゃんと読むとは限らないからなあ
すごい簡易の登録作業とかでも規約の紙渡すだけじゃなく口頭で大事なところは説明しろってよく言われてた
忘れるといらぬトラブル招くからな
この場合は>>1が暴走して誰にも知らせず説明も省いて勝手に契約工事までしたなら、バイトに対しての指導や監督が行き届いてないし
店長が了承してたのなら言わずもがなだろ
店長クビは当然だろうな、ついでにこのバイトもクビにしてしまえばよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 11:47 | URL | No.:822076そういうのってそういう契約であっても普通と違ったら事前に確認取るだろ
「ここはこれが邪魔なのでこういう感じの工事になりますけど大丈夫ですか?」って
工事した業者がまずい
それとも何が起こっても責任取りませんよっていうマイクロソフトみたいな契約なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 11:54 | URL | No.:822078行動する無能ほど害悪な物ってないよね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2NKnmN5w | 2013/09/16(月) 12:00 | URL | No.:822079次はこいつが店長になればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 12:16 | URL | No.:822080社内規程の問題じゃないのかね
受注業務は社員以上とかになってたのを、店長の独断でバイトにやらせてたんだろ
>>1がクビになってないのはそう言うことなんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 12:37 | URL | No.:822082部下の失敗は上司の責任。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 12:42 | URL | No.:822084「契約のバイト」って書いてるから、契約とるのがこの>>1の仕事なんだろ。
ネット回線とかクレカのやつみたいな感じなのかな。
で、大型案件は社員に振る社内取決め→>>1が振らずに自分でやっちゃった、っていう。
でも契約とったらとったで社内報告なり、次のフェーズの部署への連絡や工事発注作業などもあるんだろうから、それらのタイミングで社内チェックするようにしてないのは、会社または部署内の管理が甘いと思う。
店長クビは厳しいと思うが、店長も確認すべきだったし、それほどデカい案件だったのかな。。。
バイトにどこまで責任を問うかは会社によるだろ。
店長がまずクビになっているという事は会社も「お前がちゃんと社内外含めて確認しとかんかい」って事なんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 12:43 | URL | No.:822085チェックリストとか契約項目とかマニュアル化してなかったのが悪いわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 13:01 | URL | No.:822087飲食業界の人間は人相悪いし偉そうだからクビになっても誰も悲しまない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 13:09 | URL | No.:822089水回りの設備屋も飲食業界になるの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/16(月) 13:15 | URL | No.:822090※90
そうそうバイトだから責任とらなくていいのではなく
そもそもバイトごときに取れる責任なんて殆ど無いわけで
この顧客相手に、説明してなかったバイトが悪いので、そいつをクビにしました
って言ったとしても、そんなことで責任とった事にならない
そして普通こういうミスが無いように契約書とかキッチリしてるのが当たり前だと思うんだけどね -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/09/16(月) 13:36 | URL | No.:822093暴走した1がクズだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 13:40 | URL | No.:822096契約管理の杜撰さがばれたことが、
直接の店長の解雇の理由な気がするが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 13:53 | URL | No.:822097口約束じゃなく書面でクライアントに承認貰わないの?
1だけの責任じゃないと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 14:06 | URL | No.:822101無能の働き者が一番厄介だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 14:13 | URL | No.:822106一般家庭の水周り設備なんて、いっても売上で数百万くらいだろ?原価考えるともっと安いし、店長は正社員だろうから一件だけの施工ミスで懲戒になるのはまずありえない。
どっちかっていうと契約後の最終確認自体を日頃から店長が省いてたor怠っていた可能性の方が大きいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 14:40 | URL | No.:822126これには店長も苦笑い
-
名前: #- | 2013/09/16(月) 15:05 | URL | No.:822143これだけでクビは有り得ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 15:09 | URL | No.:822147リフォームとか設備系って一番言った言わないが厳しい世界やん?
バイトは100%ありえないんだが、口約束のみってのもありなのか?
署名はなくとも注意文書わたすやろ?それが「ちゃんと告知しましたよね」って免罪符だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 16:29 | URL | No.:822173こんな大事なことバイトにやらせるのが悪いだろ
店長のクビは妥当 -
名前:あ #- | 2013/09/16(月) 16:41 | URL | No.:822178普通の会社なら事前に内容の確認は必ずするだろ。家に施工する場合なんかは特に詰めるんじゃないの?
バイト君は悪くないよ、気にするな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/16(月) 16:46 | URL | No.:822180水周りのリフォームの契約営業、勝手にビフォーアフター並の工事とか
詐欺まがいのアレだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 16:51 | URL | No.:822182他にも余罪があって、この件が決定打になった…
とかじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 18:39 | URL | No.:822207部下の不祥事で左遷したから会社辞めたクチだけど
上司の責任とか言ってる奴は下っ端だからそんな事言えるんだよなぁ・・・
責任取る立場になった時にそういう風に決定的なミス起こした奴を
フォローできるなら随分立派なもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 19:12 | URL | No.:822211どこの半沢直樹だよ、おまえは。
ところで必殺技の倍返しはマダか? -
名前:金麦 #- | 2013/09/16(月) 19:34 | URL | No.:822214バイトに無茶させたのかと思ったら
>>1が張り切った結果かよw 1は大物になりそう
多分このこともすぐ忘れる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 20:52 | URL | No.:822233米欄見てたらバイトになって店破壊してもバイトにそこまでできる状態を作った店長のせいって言ってくれそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 21:57 | URL | No.:822254※118
言わんだろ
・アホなバイトが暴走して仕事上の重大なミスをする。
・初めから破壊するつもりで店を攻撃する。
お前はこの2つの区別もつかないのか?ってなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/16(月) 22:15 | URL | No.:822266※115
でも下っ端がお前のことを左遷するなんて出来ないよな。
お前の上司が、お前に「部下の不祥事の責任」を取らせたんだろ?
>1のケースも同じで、フォローどうこうじゃなく
当事者の雑魚一匹クビにした所で収まらない場合があるんだよ。
「○○の上司にも責任を取らせました」としないとお偉いさんが納得しない。
残念ながら日本の社会がそういうシステムなんだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 02:17 | URL | No.:822343独断か。クソ野郎だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 05:13 | URL | No.:822362そもそも簡単にクビ切りするブラックって線もありそう。
あとは店長が工事業者と組んで勝手に水増し工事してたのが今回の件でばれたって可能性もなくはない。 -
名前:AHO #- | 2013/09/17(火) 15:26 | URL | No.:822528元みかかの現場担当だけど
持ち家一軒家の工事なのにテレアポ担当がまともな説明してなくて
工事担当が現場説明で壁面に機材取付&インドア線用貫通穴施工しますって言った瞬間
その家のご当主様らしき爺が「聞いてない。この家の壁に穴開けるくらいならネットなんとかなんぞ要らん。帰れ」と追い返された
事前作業でドロップを100mも引っ張ってあったが全て無駄
(みかか本家直営でない下請けは工事完了しないとタダ働き)
しかもそのテレアポ営業担当は逆ギレして現場に責任を押し付けようとする
(こちらも成約しても工事完了しなければ無報酬)
みかかはクズの巣窟 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 16:23 | URL | No.:822561>ホントは大型商談は社員に振るのが普通なんだけど、「この商談決めたらヒーローになれる!」って 思って張り切ってやっちゃっんだお(´;ω;`)
働き者の無能が一番厄介って本当だな・・・ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/09/17(火) 18:30 | URL | No.:822603バイトに契約+今回みたいな重大な過失が起きる可能性がある業務をふる時点でちょっとリスク管理おかしい会社じゃないか、と思わざるを得ません
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:07 | URL | No.:822629そこそこの工事請けたみたいだけども変でしょ?それだけの工事なら見積もりの時に壁、床、クロス、CFなどの話もするでしょうよ?配管なんて壁なり床に入ってるんだから まっ器具付けなら別だけども・・・・変な話だね??
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:32 | URL | No.:822638バイトがそんな重要な商談すんのか?
ブラック企業ちゃうの?自業自得っしょ。 -
名前:名無し #- | 2013/09/17(火) 22:47 | URL | No.:822805うわあああ;
私も今日ちょっと仕事でミスしたけど、この案件は怖すぎる… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #JalddpaA | 2013/09/18(水) 05:27 | URL | No.:822980>>31を見る限りこれは店長が悪いわ
契約取った後の業者に頼むまでの施工の間に確認は幾らでも出来た。バイトが契約取ってきたとしてもその契約内容についての確認を取ってないのが悪い
まさかバイトが一人で業者呼ぶ所まで出来たわけじゃなかろうて -
名前:名前はまだない #- | 2013/09/18(水) 07:00 | URL | No.:822996契約書にその旨記載があるだろうし
「あなたは契約書にサインした」て押し通せばいいんだけどね
重要事項の説明は口頭でやらないといけないんだから仕方ない -
名前:名無しビジネス #pPkF.cak | 2013/09/21(土) 03:14 | URL | No.:824086これは店長クビで正解
管理者とはそういうものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/25(水) 21:02 | URL | No.:826124バイトが契約を取ってくるってだけで、あまりの空恐ろしさに膝が震えるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 14:03 | URL | No.:827902報酬はアルバイト内容は正並
頻繁にやってればそのうちこういうことは起こる
仕事はロシアンルーレットではない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 02:33 | URL | No.:868675責任者ってそうゆうもんだろ
人より多く金もらってんだからよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 03:02 | URL | No.:868683店長さんが更に確認取るって事になってたんだと思う。
が、店長も確認を怠って、店長アウトになったんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 03:40 | URL | No.:868694はぁ?w釣りだろw、つか客が一般家庭か会社関係かで変わるが
どちらにせよ、普通は見積もりの話や契約=どういう工事するかとか聞くだろw
むしろ何の契約話も無しに、いきなり水道工事会社を呼んで
ここに設備の設置宜しく、ハイ分かりましたなんてならんだろw
それに客への説明を怠って大工事って意味不明なんだがw
この場合、客へ説明しても結果は変わらない可能性もあるんじゃね? -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/05(日) 06:32 | URL | No.:868720『アミューズメント速報』
gurange.blog.fc2.com/blog-entry-554.html
ランキングしますた(^J^) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/09(日) 02:38 | URL | No.:892982リスキーにも関わらずバイトが契約取れる環境を作ってる事自体が悪だから店長首は妥当だな
後先考えないで勝手な行動するバイトも当然最低だが、責任を取る役職がリスク管理出来てないのはいささか低レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 15:20 | URL | No.:914590バイトに責任はあれど責任取れるわけ無いだろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6483-decf95eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック