更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379264344/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:59:04.37 ID:q1V+Daap0

 
笑ろえない


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:59:28.16 ID:Jt58HcCW0
あってるだろ

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:59:38.87 ID:fXn35xUL0
あってるな

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:59:52.67 ID:O6o26UU50
今まで間違ってたのか 

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:01:34.48 ID:Tsc/Cl1l0
お前ら釣られすぎ

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:06:12.18 ID:E+I4iEC60
ゆとり教育が正しかったということか。


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:02:10.83 ID:4W6ZzkW20
今までジーエーエフって読んでた…

 


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:02:47.47 ID:5eTHfZqx0
蓮コラ
これってレンコラなのハスコラなの?

 
 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:03:59.42 ID:afbGY+/40
>>14
レンコンみたいに穴が空いてるからレンコラなんだろ… 

 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:19:32.36 ID:fBmP9CGV0
レンコラわろた
 
 
30 名前:!ninja:2013/09/16(月) 02:10:12.85 ID:zn7iHraP0
蓮の根っこだから蓮根だしね 

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:12:57.34 ID:/xkEAMi80
>>30
レンコンは蓮の根だと知らない人が多いんじゃないかと

 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:21:59.37 ID:hRNmQUjV0
>>39
根じゃないでしょあれは

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:22:18.85 ID:/xkEAMi80
>>53
茎だっけ


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:23:26.61 ID:rwoCv/4o0
蓮の花じゃねーの

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:17:56.40 ID:be6miCay0
からし蓮根食いてぇ 

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:24:16.80 ID:iMsHGhue0
もうレンコンはいいから!
gifの話してよ!



 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:04:28.45 ID:TTXp6kpO0
ギフだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:04:20.41 ID:DEFTp8Sb0
ジフって読んでたらパソコン大先生にギフだろって笑われた

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:05:13.38 ID:4iQnPrQA0
gifがギフになるやつってgiantはギアントになるの?w

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:07:16.77 ID:qKe700qC0
>>19
giftってなんて読んでるの?
 
 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:10:01.32 ID:rwoCv/4o0
>>25
正論過ぎィ

開発者がジフですって言ってた 

 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:28:44.72 ID:jTmmL5Zl0
CNN.co.jp : 「GIFファイル」の正しい読み方は? 論争に終止符か
http://www.cnn.co.jp/tech/35032448.html

インターネットなどで利用される画像ファイルのフォーマット「GIF」は、
「ギフ」と読むのが正しいのか、それとも「ジフ」なのか――。

長年、多くの人々を巻き込んできた議論に開発者が答えを出した。
GIFは「グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット」の略で、
1987年に当時人気だったパソコン通信の会社「コンピュサーブ」で
働いていたスティーブ・ウィルハイト氏が開発した。


ウィルハイト氏は21日、インターネット上で優れた活動をした人に
贈られるウェビー賞の「生涯功労賞」を受賞。
ニューヨークで行われた授賞式では5つの単語だけでスピーチを行うのが
決まりとなっているが、彼は話す代わりに会場のスクリーンに、
英単語5つでこんなGIF画像を映しだした。


「ギフではなくジフと発音します」


 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:06:31.68 ID:R1iv+l470
何の知識もなく最初に見たときは迷うことなくギフと読んだよ


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:08:58.09 ID:O74/uS6A0
ジフに決まってるだろ阿呆か


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:10:23.76 ID:XxeRQb4r0
お前も自負があるならちゃんと教えてやれ


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:11:21.10 ID:ZRZ/wiq40
でもキッチンシンク洗う時も使うよな、ジフ

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:11:50.58 ID:M9cESnNui
pingもgifもasusも好きに呼べばいいよ
おれはピングギフアスースだ

 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:12:50.28 ID:rwoCv/4o0
>>35
全部一緒


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:20:42.27 ID:RTzgs5aDi
ギフで変換しても出てこないんだけど
ジフなら予測変換できる
よってジフが正しい



 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:30:15.50 ID:0gENDb2S0
読みが解らないのは単にアルファベット読みしてる
mkvとか


77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:32:16.58 ID:ute7mPmI0
NVIDIAとか最初絶対ナビディアって読んじゃうよな 
 
 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:43:49.17 ID:wie7WIEb0
>>77
ナヴィディアじゃないのかよ

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:45:28.71 ID:ute7mPmI0
>>78
実はあれ「エヌヴィディア」って読むんだぜ‥


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 02:31:22.40 ID:4F8m73fA0
まあ文字ではギフとしか読めないしこれからもそうするだろう

 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 03:17:47.55 ID:57fyxQEk0
ジフのほうが発音的には合ってるらしいよ


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 04:04:39.66 ID:UYmNBhwT0
正しい発音よりも正確に伝わることを優先しましょう




【ハイクオリティな白黒GIFアニメ集】
http://youtu.be/I7p2zT4MzZk
作る!極める!GIFアニメ!!―イメプロ presents
作る!極める!GIFアニメ!!
イメプロ presents
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:44 | URL | No.:822424
    初めて見たときから自然にジフって読んでたがあってたのか
    なんかギフって違和感ない?
  2. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/17(火) 13:50 | URL | No.:822425
    俺もなんとなくジフって呼んでたからどうでもいいわw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:50 | URL | No.:822426
    蓮コラはハスコラって読んでたけど違うのか?
  4. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/09/17(火) 13:52 | URL | No.:822427
    周りにジフって言いまくったけど、そいう事なのか
    giftで納得した
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:52 | URL | No.:822428
    Web系の仕事してるけど、周りにギフなんて読んでる開発者見たことない
    最初から自然にジフって読んでた
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:53 | URL | No.:822429
    岐阜
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:55 | URL | No.:822430
    ムニーク
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:56 | URL | No.:822431
    ギフだといつも岐阜県のことだと勘違いする
    同音異義語を避ける上でもジフにするべき
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 13:57 | URL | No.:822432
    人との会話でジフとか用語が出てくることはまず無い

    昔YouTubeの事を初めて人と話した時、ヨーチュベって言って指摘されて恥ずかしかった
    というか人に話さなければ数年は自分の中でヨーチュベだったかと思うと怖い
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 13:57 | URL | No.:822433
    とくに気にせずジフって読んでた

    >>3
    合ってる
    はず
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:01 | URL | No.:822435
    どっちでもいい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:01 | URL | No.:822436
    ASUSなんかはエーサスでもアスースでも何でもいいけど
    LED レッド とか DIY ダーイ ETC エトセトラ みたいなのは恥ずかしい
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:01 | URL | No.:822437
    ギフって読む人は英語弱そうな印象
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:01 | URL | No.:822438
    岐阜もギフと間違えるやついるから困る
  15. 名前:名無しさん #- | 2013/09/17(火) 14:03 | URL | No.:822439
    間違った読みをしていたり、訛りがはいってても、
    世間の7割が間違えだしたら「もうそっちでもいいよ」と諦めて認められる
    それを現代語という
    ○○だろ、って思いこむのは危ない
  16. 名前:名無しさん #- | 2013/09/17(火) 14:03 | URL | No.:822440
    ワクワクエーブイ
  17. 名前:  #EqkzR.Ow | 2013/09/17(火) 14:06 | URL | No.:822441
    スティーブがなぜジフにしたのか知らんが
    Graphics Interchange Format
    なんだからギフ読みが自然だし

    >>8
    ユニリーバのクリームクレンザー ジフ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:06 | URL | No.:822442
    >GIFは「グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット」の略で・・・
    じゃあグフで
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:07 | URL | No.:822443
    ゆとりの言うこと信用するのかよお前ら…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:10 | URL | No.:822444
    もう何年もジフと読んでたのに違うのかなーとドキドキしながら
    開いたらやっぱジフでいいんじゃねーかw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:11 | URL | No.:822446
    >今までジーエーエフって読んでた…
    ジーエーエフとはどうやっても読まないだろ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:11 | URL | No.:822448
    >>5
    10年ぐらい前からWeb系の仕事してるけど、
    同じくギフって読む同業者は見た事が無い。
    みた「ジフ」って言ってる。

    FAQは、ファッキューだエフエーキューだ
    いろいろいて「フェイクだ」といっても
    全然根づかんかったのに。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #jVHjcq8A | 2013/09/17(火) 14:12 | URL | No.:822449
    ジフが正解なの!
    作成者が明言しているだろうが
    いい加減認めろチンカスどもが
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:14 | URL | No.:822451
    ※20
    俺もw
    正式名称は何だろうとか思ったんだけどな
    >>1は何がしたかったんだろ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:14 | URL | No.:822452
    ジフしか聞いた事ないな
  26. 名前:          #- | 2013/09/17(火) 14:15 | URL | No.:822455
    てか
    これ釣りなんでしょ?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:17 | URL | No.:822456
    ジフ以外聞いた事ない。
    ちなみにアクセントと言うほどでもないが
    ジ「フ」の方をやや強調気味に発音してた。
  28. 名前:  #whh3PLXc | 2013/09/17(火) 14:19 | URL | No.:822457
    "gif pronunciation"とかでぐぐれば
    大体の発音はわかる。
    規格文書でも"JIF"と発音せよ、となってる。

    The GIF Pronunciation Pageというページがあるくらい良くあるねただが
    ゆとりを叩く連中を馬鹿にする釣りにしか見えないな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:19 | URL | No.:822458
    どっちでもいいよ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:20 | URL | No.:822460
    ジフだろ
    ギフは岐阜だろ
  31. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 14:21 | URL | No.:822461
    分かりやすさ優先でジーアイエフだな
  32. 名前:ななし #- | 2013/09/17(火) 14:21 | URL | No.:822462
    著作権騒動の時、すでにジフで答えは出ているでしょ。
  33. 名前:名無しさん #- | 2013/09/17(火) 14:22 | URL | No.:822463
    >>1ダセェ

    ゆとり世代じゃない事だけが取り得の行動力ある無能
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:22 | URL | No.:822464
    ※17
    日本語的に考えればそうだな
    グラフィックインターチェンジフォーマット→グイフ→ギフ
    しかし意外に思うかもしれないがスティーブは日本人じゃないんだ
    英語では略した後にはGIFという文字列しか残らない
    それはあくまで「ジーアイエフ」であって、更に略せば「ジィフ」→「ジフ」となる
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 14:24 | URL | No.:822465
    情報系の学科所属だけど、ギフなんて読んでる人初めて見たよ
    そんな読み方する人もいるんだ
  36. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2013/09/17(火) 14:25 | URL | No.:822467
    公式声明が出てないものをなぜ正しいと思って他人をバカにできるのか
    ジフやエイスースは公式だが
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:26 | URL | No.:822468
    ずっとジーアイエフって読んでた・・・
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:27 | URL | No.:822470
    ネットじゃちょくちょく見るけど
    ギフなんて読んでる奴実際には一度も見たことない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:32 | URL | No.:822471
    ギフはローマ音。
    ジフは英音。
  40. 名前:名無し△! #- | 2013/09/17(火) 14:32 | URL | No.:822472
    岐阜じゃあなかったのか・・・
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:32 | URL | No.:822473
    グラフィックス・インターチェンジ・フォーマットだから略称発音的にグィフってなって、日本語的発音でギフってなるのが自然じゃないのか。
    今までギフってたわ
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 14:32 | URL | No.:822474
    これは>>1にゆとり乙するスレですか?
  43. 名前:おな兄さん #- | 2013/09/17(火) 14:32 | URL | No.:822475
    ぼくはmkvのことマクベファイルと読んでます
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 14:33 | URL | No.:822476
    ※12
    LEDをレッドと読むのは、永野護が悪い
  45. 名前:あ #- | 2013/09/17(火) 14:33 | URL | No.:822477
    XVIDEOSってクロスビデオってマジ?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:35 | URL | No.:822479
    お前ら、ギフと呼び続けた思い出を笑うのかよ
  47. 名前:名無しビジネス #bMxBYIPA | 2013/09/17(火) 14:36 | URL | No.:822481
    >>1
    お前が笑ろえないわw
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 14:38 | URL | No.:822482
    ぱっと見誰が見てもギフだから
    ドヤ顔でジフとか言っちゃうゆとりは確かに問題だな
    俺知ってるよアピールが痛い
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:38 | URL | No.:822483


    除菌もでき~る~

  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 14:40 | URL | No.:822484
    そもそもギフとレンコラを話題にしたがる時点で年代が知れる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:40 | URL | No.:822485
    どんな屁理屈並べてもジフなんだからジフと言い直せよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:41 | URL | No.:822486
    お前らの不毛な会話なんざどうでもいいんだよ
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 14:42 | URL | No.:822487
    やべえ、ゲシュタる
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/17(火) 14:42 | URL | No.:822489
    ピーイング
    ジフ
    エイスース
    レンコラ
    だな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:44 | URL | No.:822490
    ジフアニメというぐらいだからジフですわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:44 | URL | No.:822491
    XVIDEOSはエックスビデオズかと思ったらクロスビデオズだった。



    っていう青春時代を経験してエックスビディオにたどり着く
  57. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/17(火) 14:45 | URL | No.:822492
    bmpをバンプと読んでるやつがいたことを思い出した
  58. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 14:45 | URL | No.:822493
    さすが老害wwwwwwwwwww
  59. 名前:あ #- | 2013/09/17(火) 14:46 | URL | No.:822494
    弥栄を『いやさかえ』と読んだって揚げ足取りして自爆したマスゴミのような奴だな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:47 | URL | No.:822496
    JavaのことJAVAって書く人もいるよな・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:48 | URL | No.:822497
    動画、ガラケー最盛期の頃の中学生が好きそう
  62. 名前:ななし #- | 2013/09/17(火) 14:50 | URL | No.:822498
    ギフって呼んでた
    ギフトからきたのかと勝手に思ってた
  63. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/17(火) 14:51 | URL | No.:822499
    ジフ一択!
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:51 | URL | No.:822500
    にぃにのばか!
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:51 | URL | No.:822501
    ジーアイエフなら問題なし
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:51 | URL | No.:822502
    少数のゆとりから誤解が広がり
    考案者提唱者の読みさえ歪めていく
    まあ一般化とはそういうものか
    このゆとりが生まれてなかったんじゃないか
    と思うほど昔からGIFはジフと呼ばれてたはず

    ASUSはかつて英語圏で普通エイサスと呼ばれていたが
    メーカーがエイスースにしますとアナウンス
    正直呆れているがしかたない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:55 | URL | No.:822503
    ジブリはギブリとかなんとか
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:55 | URL | No.:822504
    無知が勝手にギフだと思い込んでたって事ね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:55 | URL | No.:822505
    ンビディアじゃなかったのか・・・
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 14:56 | URL | No.:822506
    ゆとり連呼のおっさん共は何でゆとり教育じゃないのに、そんなにクズになったの?
    お前らがクズ底辺である以上、ゆとりのほうがましだろカス
  71. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/17(火) 14:57 | URL | No.:822507
    ASUSは去年日本法人が
    公式にエイスースで統一って事にしたので決着済み
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:03 | URL | No.:822510
    蓮コラ(はすこら)

    蓮の実でggr
  73. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/09/17(火) 15:03 | URL | No.:822511
    岐阜とか言ってる奴なんなん?
    ジフだろ普通に
  74. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 15:04 | URL | No.:822513
    giveとその派生語であるgift以外はだいたいgiはジって読むんだよ
    ギって読みたいときはguiという綴りにしてる
    それが英語のルールってもんだ

    これがわかんない奴はニート確定
  75. 名前:ゆとりある名無し #GJzF38Bw | 2013/09/17(火) 15:06 | URL | No.:822514
    中学校のPCの授業でジフって習ったわ、
    20代以下は間違わないんじゃない?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:06 | URL | No.:822515
    ※42が正しい
    よくゆとり叩いてる奴を「おっさん」呼ばわりする奴がいるがそれは間違い
    ネットでゆとり叩いてる奴は、ゆとり
    「ゆとりがこんなに叩かれてればゆとり擁護して貰える」って考えてるんだよ
    自虐が好きなのね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:09 | URL | No.:822516
    あえてぐぐらずに

    pngはピングって読んでるんだけど…
    jpegはジェイペグ
    蓮コラは はすこら
    gifはジフ
    ワイハイだかワイファイだかウイファイだかわからんし
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:09 | URL | No.:822517
    USA→うさ?
  79. 名前:  #0aPeoFD6 | 2013/09/17(火) 15:10 | URL | No.:822518
    ギフwwwwwww
    WEB系の仕事やDTP関連でギフなんて読んでたらクソ笑われるぞw

    どうでもいいが、この話題にゆとりもおっさんも世代的なものは一切関係無くないか?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:20 | URL | No.:822522
    GIF ジフ
    岐阜 ギィフゥゥ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:20 | URL | No.:822523
    合ってる人が「好きに呼べばいいんじゃね」って言うのは分かるけど
    間違っておきながら「好きに呼べばいいんじゃね」ってくっそダセー
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:22 | URL | No.:822524
    ゆとりだけど画像形式とかは情報系なんか行かない限り習わないですぞ。
    ネットリテラシとかマルチメディアってみんな一回勉強しとくといいとおもうよな~世代限らず
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:22 | URL | No.:822525
    で?って感じ。まとめるほどでもない。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:26 | URL | No.:822526
    ※74
    いやそんなことはないよ、gift以外にもギで読む単語は多いし、どっちが多いかはともかく、少なくともだいたいと呼べるほどの偏りはない
    ギフって読み方も英語圏発だろうし、英英辞典にも両方の発音で載ってる

  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 15:26 | URL | No.:822527
    Wavは?

    俺は「ウェイブ」と呼んでるが
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:29 | URL | No.:822529
    ギフは言いにくいし勘違いの元になるので、ジフでいいです。
    というかこの手の奴で揚げ足取る奴はバカだろう。
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 15:30 | URL | No.:822530
    どう読んでもジフ
    giftからギフで納得する人はちょっと酷いかも
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:31 | URL | No.:822532
    .wavはワブ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:33 | URL | No.:822533
    ギフと聞くとどうしても岐阜県を連想してしまう
  90. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 15:33 | URL | No.:822534
    15年くらいまえにPCオタクがジフって言ってたから
    ジフだと信じて疑わなかった
    altをアルトって言ってる人いたし、自分が間違ってるのかと不安になってきた
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:36 | URL | No.:822535
    ギフかジグかグフかなんて「あ、それヤッホーじゃなくてヤフーなんです」
    くらいの温度でいいじゃん
    知らないと恥ずかしいぞwwww無常識無教養な無知ゆとり乙wwwwwww
    と、大喜びするようなことでもない
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:38 | URL | No.:822536
    それよりadobeを「あどーぶ」の方が理解できない
    アドビじゃないの?
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 15:41 | URL | No.:822538
    ※88

    でもなんかワブって変じゃね?
    略語なんだから英語に拘る気はないんだが
    なにかとても気持ちの悪い音に聞こえるw
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:42 | URL | No.:822539
    ギジって呼んでる人が居るってことを知ったのはここ半年
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:42 | URL | No.:822540
    ワタモテ見るまで喪女を「もおんな」って読んでた
    萌え豚は「もえぶた」けい豚は「けいとん」
    人と話すこともないから特に問題ねえなwwww
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:43 | URL | No.:822541
    ※87
    分かる
    読めない漢字を百姓読みしてバカを見るタイプにそっくり
    百姓読み自体は別に間違いでもないけど、間違いがバカによって頻用されたために元の読みが風化していくことも多いしな

    例えば矜持
    本来の読みは「きょうじ」だけど旁の今を「キン」と読んで「きんじ」って読む奴も多い
    結果、「きんじ」も許容されるようになった

    耗弱「こうじゃく」、残滓「ざんし」
    撹乱「こうらん」、輸出「しゅしゅつ」
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:43 | URL | No.:822542
    ギジってなんだ・・・ギフだ・・・
  98. 名前:名無しさん #- | 2013/09/17(火) 15:48 | URL | No.:822544
    本人がわざわざ言うほどギフって読み方する人も多かったんだろうか
    俺は適当にギフと呼んでたがw
  99. 名前:241 #- | 2013/09/17(火) 15:49 | URL | No.:822545
    ギフって読んでたけど間違ってるのかと思ってた
  100. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/09/17(火) 15:49 | URL | No.:822546
    ※96
    でもギフで通じるならそれでよくない?
    それに日本は英語圏じゃないんだから
    正しい発音に拘る意味が全然ないと思うんだけど。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 15:52 | URL | No.:822549
    ※96 それとコレとは違うだろ・・・


    ギフって読んでるいる人もいなけりゃジフって言ってる人も回りにはいないな
    日常生活では特に言葉にして使ったりしない
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 15:56 | URL | No.:822551
    ※101

    仕事でデザイナーさんに
    毎日のようにゆーとるわwww
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:03 | URL | No.:822552
    エイスースだけはどうしても慣れない
    公式がなんと言おうがアスースだわ
  104. 名前:  #SrYRuZTY | 2013/09/17(火) 16:08 | URL | No.:822553
    BMWのAMGをエイエムジー/アーエムゲーいうやつwwwww

    とかと同じか?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:08 | URL | No.:822554
    20年近くシステム関連の仕事をしてるけど
    ずっとジフって呼んでた。10年ほど前から
    Webメインの仕事になってデザイナーやら
    Webディレクターやらという人とやりとりを
    するようになったが、みんなジフ呼び。
    ギフって呼んでるやつは知人に一人いた。
    独学でPC覚えたやつ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:10 | URL | No.:822555
    ※79
    確かにゆとり関係ねーな
    造語、略語、元ネタが誤変換とかなんだから作った人の読みが正しいということに一応はなるんだろうが、どんな読み方かなんかいちいち調べないしな。
    ※69
    ンヴィディア頂いてもいいですか?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:13 | URL | No.:822557
    普通にジフだな
  108. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 16:14 | URL | No.:822558
    まだgifに特許がかかってて訴訟乱発のニュースがでてたころに、
    ニュースのルビでさんざんジフってみたから
    長年業界で仕事してる人はジフと読んでるだろうと予想
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:19 | URL | No.:822559
    mkv?
    マクベ?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:31 | URL | No.:822564
    ジフって読むのか初めて知ったわ
    正直伝わればなんでもいいです
    ふいんきとふんいきみたいな
  111. 名前:名無し #- | 2013/09/17(火) 16:34 | URL | No.:822565
    昔からジフだな
    蓮コラはハスコラって読んでたが……
    ハスコラのほうが語呂がよくないか?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 16:34 | URL | No.:822566
    普通にジフと読んでたから
    一瞬焦ったわ
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 16:36 | URL | No.:822567
    ゲーム関係のグラフィッカーだけど
    「ジフ」以外の読み方してる人に会ったことないなぁ
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 16:42 | URL | No.:822569
    2D、3D:にーでぃー、さんでぃー
  115. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/17(火) 16:59 | URL | No.:822573
    mkv → マクベ
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 17:00 | URL | No.:822574
    ジフだろうがギフだろうが会話上伝われば問題ないだろ
    グラフィックに関連するような話してて”ギフ”と言われて”岐阜?”となるような奴は頭回ってないんじゃねと思う

    ここではIT関係者の読みぐらいしか出てきてないが
    PCを多少触ってる程度を含めた多数の人々の読みを調査したらどうなるのかなと思った
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:05 | URL | No.:822575
    俺ジーイフって読んでた。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:13 | URL | No.:822578
    PC-98でMS-DOS使ってる頃からgifはジフだわ
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 17:16 | URL | No.:822579
    ギフって読む奴って
    gifアニメのことをギフアニメって読んでんの?
  120. 名前:名無しさん #- | 2013/09/17(火) 17:19 | URL | No.:822581
    ジフでしょw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:26 | URL | No.:822584
    蓮コラってレンコンなのか
    ハスの実だと思ってた。キモさの系統はあっちじゃね
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:34 | URL | No.:822586
    周りにギフとか読んでる奴いないんだが…
  123. 名前:とある名無し #- | 2013/09/17(火) 17:37 | URL | No.:822587
    岐阜民はお引き取りください
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:38 | URL | No.:822588
    何かでgif動画を「じふどうが」って発音してたからジフだと思ってた
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:44 | URL | No.:822589
    ピン、ジフ、エイスースだよ
  126. 名前:(´・ω・`) #- | 2013/09/17(火) 17:45 | URL | No.:822590
    Web系の仕事してるけど、ギフにしといてとか言われたら多分10秒くらい固まる気がする。それくらいジフという音に馴染んでる。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 17:48 | URL | No.:822591
    さて、「びっぷいた」「びっぷばん」どっち?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:00 | URL | No.:822594
    10年以上前から『ギフ画像』だ
    ひよっかが「ジフ」とか言い出してんじゃねーよ
  129. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/09/17(火) 18:09 | URL | No.:822595
    蓮コラ初めて見た時のことを思い出した…。
    仕事行く前に見ちゃって、その日の通勤・勤務中ずーっとブルーだったなぁ。
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 18:10 | URL | No.:822596
    煽ろうとするやつってどうして誤字脱字するんだろうね
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:15 | URL | No.:822597
    ※12
    ASUSは「エイスース」って読んでくれって公式声明出してたよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:16 | URL | No.:822598
    85
    wavはワブじゃないの?
    音響関係の教授がそう言ってたからあってると思うが自信はない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:19 | URL | No.:822599
    普通にローマ字読みでギフって読んでたわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:25 | URL | No.:822600
    英語らしく読むものだと思って普通にジフと読んでた。

    ※130
    煽ろうとする自分自身に煽られてるからじゃないかな。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:27 | URL | No.:822601
    ※開発者をひよっか呼ばわりできる神経が凄いと思うよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:38 | URL | No.:822605
    最近ギフの開発者だかなんだかが「ジフが正しい読み方」って発言したニュースがあったね
    まあ俺はこれからもギフって読むけど
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:40 | URL | No.:822606
    *135
    わかってんだから「ひよっこ」て打てよ
    ごめんってば、謝ればいいんだろ
  138. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 18:48 | URL | No.:822610
    Web制作系の仕事だけど、ギフって言ってる人は今まで一人も居なかった。取引先もデザイナーも皆ジフっつってる。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:48 | URL | No.:822611
    同じくWEBデザイナー

    asus…アスース
    Alt…オルト
    gif…ジフ
    ping…ピング
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:48 | URL | No.:822612
    パソコンの超基本的な操作の教えたやったら『最近の若い子はコンピューターばっかりやってるから、こういうことは得意なんだな』とか言う老害マジでうぜぇ
    バカすぎて頭にウジ涌いてるだろ
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/17(火) 18:51 | URL | No.:822613
    ※128
    ジフだって開発者が言ってんだろマヌケ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 18:52 | URL | No.:822615
    *140
    基本的な事なんだから得意になるなよw
  143. 名前:名無しのにゅうす #- | 2013/09/17(火) 18:53 | URL | No.:822616
    何の知識もなく最初に見たときは迷うことなくジフと読んだよ
  144. 名前:名無し++ #- | 2013/09/17(火) 18:56 | URL | No.:822617
    些細なことに拘って俺強した挙句、些細なことだと認められなくなったなら、老害まであと一歩!
    周りから指摘されてるにも関らず、自論を曲げなくなって、ようやく老害として一人前だよ!
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 19:12 | URL | No.:822619
    まとめの米欄はすぐマジレス合戦になるから面白い
  146. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/09/17(火) 19:13 | URL | No.:822620
    好きな呼び方でいいだろー・・・・
    gifって書いてウンコと読む奴はおらんだろうが
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 19:41 | URL | No.:822621
    製作者がジフって言ってんだからジフって読めよ
    誤読で意味が伝わらないのは恥でしかないが、正しい読み方なら少なくとも恥はかかないだろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 19:41 | URL | No.:822622
    釣りならいいけど
    まずスレ立てる前に自分の考えが本当に合ってるかどうかぐらい調べればいいのにな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 19:42 | URL | No.:822623
    google を「ゴーグル」って読んでる人もいたな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 19:54 | URL | No.:822625
    >>71
    これをみてもgifはギフって言い張るアホがたまにいるからなぁ・・・
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:04 | URL | No.:822628
    作者がジフっていうならジフだな
    最初からジフって読んでたけど
  152. 名前:名無し #- | 2013/09/17(火) 20:08 | URL | No.:822630
    iPhoneを「アイフォーン」って言ったらバカにされた。
    「アイホン」という会社と区別するため
    「アイフォーン」と言いましょうって聞いたんだけど。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:15 | URL | No.:822632
    NVIDIAはンビディアって呼んでるな
    あとWOWOWを検索する時はシフトキー押すのめんどいから ををを って入力する
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:15 | URL | No.:822633
    mkvはマトリョーシカちゃんって読んでる
    exeはエグゼ!って叫ぶ
    batは納得いかないけどバッチと言い聞かせ
    psdは無難にピー・エス・デー
    bmpは骨形成タンパク質って呼んじゃう
    あとAltはスクライド好きだからアルターって呼んでる
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:23 | URL | No.:822634
    岐阜だよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:28 | URL | No.:822635
    mkv→マクベ
  157. 名前:  #- | 2013/09/17(火) 20:35 | URL | No.:822639
    それよりwidth=ワイドってウェブ業界用語なんとかしてほしい
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:40 | URL | No.:822641
    ※84
    BBCの教育番組でジが多くてギは例外と言っとるぞ。

    ギと発音するのは一部の古ノルド語起源の単語だけで
    英語本来語もフランス語からの借用語もギとは読まない。
  159. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/09/17(火) 20:44 | URL | No.:822642
    ローマ字読みでギフって読んでるな。
    まあ日本じゃよくあること。ネイティヴ発音してる奴なんて少数派なのと一緒。
    ギフが正しい。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:45 | URL | No.:822643
    GIはジと言う方が多い。
    それこそgiftとかはよく使うから聞くだけで実際はギの方が少ないんだよな。
  161. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/09/17(火) 20:49 | URL | No.:822645
    開発者がじふってよべつってんだろ?
    終了
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:49 | URL | No.:822647
    90年代くらいからweb系の仕事してるけど
    ギフって読んでる人のが多いかな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 20:56 | URL | No.:822650
    俺はジフって読むけどギフって読みたい人はそう読めばいいよ伝わるし
    >>1みたいに馬鹿な事を言い出したら馬鹿にするけど
  164. 名前:名無し #- | 2013/09/17(火) 20:57 | URL | No.:822652
    gifはジフ
    wavはワブだわ
  165. 名前:あ #- | 2013/09/17(火) 21:01 | URL | No.:822654
    普通に読んだらジフだろ…
    なんでギフになるんや
  166. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/17(火) 21:09 | URL | No.:822660
    ジフでいいんだよね
    長年読み違いをしていたかと思って焦ったぞ

    Google 日本語でもジフ=gifで変換されるね
  167. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/09/17(火) 21:09 | URL | No.:822661
    lzh→ルズはー
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 21:21 | URL | No.:822680
    話題が懐かしすぎて15年前にタイムスリップしたかと思った
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 21:25 | URL | No.:822688
    「ふ~ん『じふ』って読むんだ」って思いながら「ぎふ」って読んでますが何か。
  170. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/09/17(火) 21:40 | URL | No.:822717
    開発者がわざわざ発音の仕方を教えたってことは
    ネイティブでも間違え易いってことだろ
    そんな例外的な単語に対してどっちの発音がより英語っぽいとか馬鹿多すぎ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 21:41 | URL | No.:822721
    mkvはマクベだろ
    rarはラルで
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 21:42 | URL | No.:822724
    ジフ県民はどう読んでいるの?
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/17(火) 21:44 | URL | No.:822725
    いや名古屋民なら岐阜だろ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 21:45 | URL | No.:822727
    ほっほら、.jiffと紛らわしいし。
    岐阜でも良くね?
  175. 名前:  #W3FWQxe2 | 2013/09/17(火) 21:51 | URL | No.:822733
    1.21ジゴワット!
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 21:51 | URL | No.:822735
    ※170
    ノンネイティブ含め世界的に使われているものを
    ネイティブでも間違えやすいと結論づけるのは飛躍すぎないかね
    giの発音なんて言語によって全然違うわけだし
  177. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/17(火) 21:57 | URL | No.:822747
    じふって読むことは知ってるんだけど、どうしてもぎふって読んじゃう
  178. 名前:名無しビジネス #- #- | 2013/09/17(火) 21:58 | URL | No.:822748
    ※76
    どうしてもゆとりを悪者にしたいらしいな…
    その執念はどこから湧いてくるんだ
  179. 名前:  #fzXxwl2E | 2013/09/17(火) 22:00 | URL | No.:822758
    釣りだろこんなん
    制作職の人間ならわかんだろ
  180. 名前:テレ放題 #- | 2013/09/17(火) 22:20 | URL | No.:822773
    テレホ時代からこんなことやってる人間からいわせてもらうよ

    Gig ジフ
    Ping ピン
    Alt オルト
    雰囲気 フンイキ

    馬鹿どもが
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 22:31 | URL | No.:822789
    日本人に対して正しい発音はこうだ、そんなの理解できない って多いけど

    g ってみたらガ行を連想するのは分かる話
    そのコンマ数秒後に、いやもしかしたらジもあるかもしれないなっていうのが日本人的には正しいと思うんだが
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 22:50 | URL | No.:822808
    最初ジフかなって思ったけど
    ジってJやらZやらたくさん読めるものあるし
    将来jifなんてでてきたら区別つかなくなりそうって思って
    ギフって読んでた

    これからもギフって読む
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 22:54 | URL | No.:822813
    >>1はツッコミ待ちのネタのつもりでスレ立てたんだろうけど
    本気にしちゃう奴が増えていずれネタじゃなくなる日がいつかきそうで怖い
    今はまだ少数だがネタじゃなくマジでギフだと思ってそうなのがちらほらいるし
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 23:21 | URL | No.:822829
    NVIDIAのことンヴィディアって読んでたわ・・・
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/17(火) 23:41 | URL | No.:822839
    普通にジフって読んでた
  186. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2013/09/18(水) 00:17 | URL | No.:822861
    gif ジフ

    作者がジフだっつってんのにギフとか言ってるやつ何なの

    bmp ビットマップ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 01:50 | URL | No.:822917
    古代エジプト文字のように子音ばかりの時の暫定よみを決めておこう(提案)
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 02:03 | URL | No.:822921
    ギフって読むのはオッサンにちらほらいるな
    言っちゃなんだが意固地な人のパターンが多い
    長年言い続けたせいで引込みがつかないのか知らんが、
    周りがポカーンとしてるんだからいい加減直せ
    若いのには通じづらくなってるから
  189. 名前:名無し #292o53Rk | 2013/09/18(水) 02:17 | URL | No.:822924
    その程度ならいいが

    HIV(AIDS Virus)のことを「ヒブ」っていうから、
    「は?」と聞き返したらドヤ顔でバカにしたうちの同僚を何とかしてくれ。
    じゃ、HBV(B型肝炎Virus)を「ヒビブ」、
    HCV(C型肝炎Virus)を「ヒクブ」と呼ぶのかと。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 02:19 | URL | No.:822928
    自負です
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 02:24 | URL | No.:822934
    コメ欄マジレスの嵐
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 02:31 | URL | No.:822938
    こちとらgif県tomica町出身でぇ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 02:39 | URL | No.:822942
    gifが岐阜なら
    ガンダムの事務は義務なのかと
  194. 名前:だからねぇ #- | 2013/09/18(水) 02:53 | URL | No.:822950
    「jif(ジフ)」が正しい発音
  195. 名前:だからねぇ #- | 2013/09/18(水) 02:54 | URL | No.:822952
    そもそも、gifではない、「jif」なのだよ。
  196. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/18(水) 03:00 | URL | No.:822956
    普通にジフだろう。少なくともイタリアでは一般的にそう呼ばれている。
  197. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/18(水) 03:05 | URL | No.:822957
    グラフィックス、インターチェンジ、フォーマットの略だから普通ならギフが妥当なんだけど
    開発者はジフって言ってるからジフでいいんじゃないの

    スタジオジブリもホントはギブリだけど
    ジブリがジブリって言ってんだからジブリなんだし

    これは考えても仕方のないこと
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 03:33 | URL | No.:822966
    ジフと知ってからもギフと呼び続けるよ派
  199. 名前:  #- | 2013/09/18(水) 04:14 | URL | No.:822971
    ジフって最初から読んでいたけどなあ
    ギフっていう奴をむしろ聞いた事が無い
    開発者関係で働いてないけどなw
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 05:42 | URL | No.:822982
    キリンは giraffe だけどギラフじゃねーだろ。
  201. 名前:道端ナンジャロカ #JalddpaA | 2013/09/18(水) 06:17 | URL | No.:822989
    NGOは
    んご 
  202. 名前:名前はまだない #- | 2013/09/18(水) 06:53 | URL | No.:822993
    pingはピン
    ng音のgは日本語では発音されない
    ピングってペンギンの粘土アニメじゃあるまいし
    スペルを思い出すためにわざとgを読むのはアリ

    asusはエイサス
    NVIDIAはエヌヴィディア
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 08:25 | URL | No.:823011

    ジフだろ普通に

    ギフって言ってるやつ見たことない

  204. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/09/18(水) 09:11 | URL | No.:823017
    *75
    昔はネット情報を入手するのは雑誌がメインだった
    ネット系の雑誌にはネット単語用語辞典みたいなページがあって
    GIF(ジフ)と書かれてたから、
    90年台からPCを使ってる世代の方が間違わないと思う
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 12:22 | URL | No.:823058
    普通に大学の情報系研究室でジフって言ってたけど
    読み方なんて瑣末な問題にこだわっている時点で程度が知れる
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 13:00 | URL | No.:823066
    bmpがビットマップの略じゃないと知った時の衝撃
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/09/18(水) 13:12 | URL | No.:823068
    ・どちらとも読める表記法である。
    ・開発者自身が、”jif”と発音すると定義している。
    この条件で「ああ、じゃあジフと読めばいいのね」って納得できない人は、何と戦ってるの?
    あと、岐阜県民としてはギフって読み方に地元の地名として馴染みきっているので、同音異義語を避ける意味合いでジフって読み方の方を選びやすい気がします。
  208. 名前:名無し@まとめいと #- | 2013/09/18(水) 14:13 | URL | No.:823084
    英語ぜんぜんわかんないから
    ジーアイエフを略してジィフって読んでた。
    これからはジフって読みます。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 17:20 | URL | No.:823151
    ※139
    IT関係者なら、「ping」は「ピン」だろ。
    「ピンが通ってるのに通信できん」とかって。
    PNGはどこにも母音が無いから「ピーエヌジー」と読むしかないな。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 17:37 | URL | No.:823153
    Tyrrell
     →「『ティレル』www『タイレル』って読むんだよバーカ」
     → いつの間にか『ティレル』になりました・・・
  211. 名前:  #- | 2013/09/18(水) 17:41 | URL | No.:823155
    Puma
    →「『プーマ』wwwなんだよプーマってwww動物の名前と同じ『ピューマ』だバーカwww」
    → いつの間にか『プーマ』になりました・・・
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 18:38 | URL | No.:823164
    そもそも略字に正しい読み方なんてねえだろ。
  213. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/18(水) 20:15 | URL | No.:823187
    製作者が「ジフと読みます」とわざわざ発表してるということは
    それだけギフだったりジーアイエフだったりといったような
    多様な読み方されてるということを示している

    昔の話だがIDEを「イデ」と読んだりIEEEを「イ――――」と読んだりする人ってのは
    ある一定数必ずいるもの
    そんな特殊な人に比べてgifをギフって読むのは
    ローマ字読みとしては自然であるが故にかなりいるはずなんだが
    全く会ったことが無い人って本当?
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/18(水) 23:26 | URL | No.:823293
    俺「ここのグラ、ジフで作ったんですけど」
    上司「ちょwwジフってなんだよ、ギフだろ勉強して来いよwww」
    俺「・・・」

    俺「次のプレゼンの資料、テフで作ったんですけど」
    上司「おいおいwwゆとり世代はテックスの読み方も知らないのかよwww」
    俺「・・・」

    はやくこの上司から離れたい
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/19(木) 04:10 | URL | No.:823408
    Win95以前から普通にジフって読んでたなあ。なんでだろ。

    .datって結構見かけるけどダットって読んでるなあ。もちろんデータのファイルなんだろうって分かった上で。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/19(木) 12:09 | URL | No.:823480
    用語や名称なんてのは統一されてないと業務に支障をきたすと思うが、GIFくらいならどっちでもいいとも思う。
    まあ、伝わるし。周りは圧倒的に「ジフ」だが。
    いずれにしろ難癖つけてんのは>>1だしな。
    ※214の上司みたいな正しくもない上に一言二言多いタイプはどうかと思うわ。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/19(木) 18:40 | URL | No.:823585
    やばいW
    ASUS、エイサスって読んでたわ。。。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/19(木) 22:14 | URL | No.:823652
    昔分析会社にいた時に後輩がNaOHをエヌエーオーハーって読んでた。
    pH(ペーハー)からの誤解なんだろうけど英語ではピーエイチって言うんだぜ。。。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/20(金) 07:32 | URL | No.:823776
    どっちでもいいんだよね確か
  220. 名前:   #- | 2013/09/20(金) 07:47 | URL | No.:823777
    最初ジーアイエフって読んでたけどこち亀のルビでジフだったからジフと読むことにして俺は勝った
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/20(金) 08:07 | URL | No.:823780
    当時の状況を知らんヤツが、後から「これが正解だぜ」ってドヤ顔してるようなもんだ
    GIFファイルが流行りだした頃って、ほとんど音声的な情報は存在しなかった

    Win3.0~3.1くらい、Windows95が出るより以前だぞ?

    日本人のほとんどが「インターネットとパソ通の区別できない」時代
    PC専門誌でさえ、まともな呼称を知らないなんてのもザラ
    グラフィックチップメーカーの「S3」を「エススリー」どころか【エスキューブ】なんて書いてる雑誌があったくらいだ
    ジフと呼んでたのは、何かで偶然知ったか英語圏のヤツくらいだったよ

    こんな事を書いてる俺だって、当時ネットでデータやり取りしてたNASAから、「ギフ画像でくれ」って言って「ジフだ」って指摘されて知った
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/20(金) 11:27 | URL | No.:823808
    bpsをずっと「べぷし」と読むウチの嫁を何とかしたい。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/20(金) 17:16 | URL | No.:823871
    .bmpは便秘でいいんだよな??
  224. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/20(金) 18:37 | URL | No.:823882
    日本ではウォーキング、って言うんだし、ピングで良いだろ
  225. 名前:名前はまだない #- | 2013/09/20(金) 21:50 | URL | No.:823957
    ※209
    いやいや、いわゆる大手のIT企業に勤めてるけど
    ピンなんて言ってる人、一人もいない。
    みんな「ピング」って言ってるよ。
  226. 名前:   #- | 2013/09/21(土) 18:49 | URL | No.:824300
    なんか新しい辞書が必要だな
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/22(日) 10:28 | URL | No.:824696
    ASUSならエイサスだと思うけどね
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/22(日) 15:20 | URL | No.:824791
    なんの疑念もなくジフって読んでたな
    たしかにスペルに従うとギフと読むべきだから、たぶん誰かに習ったんだと思う
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/23(月) 23:44 | URL | No.:825307
    昔ギフって呼んでた矯正した。
    昔ペングって呼んでた矯正した。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 13:01 | URL | No.:827879
    みの
    に決まってるでしょ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/12(土) 13:21 | URL | No.:834179
    普通に最初から自然に、ジフ
  232. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2013/10/16(水) 17:06 | URL | No.:836418
    96年のマック時代からジフ。
    giantはジャイアント
    giは自然にジ 何を迷うことがある?
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/18(金) 07:33 | URL | No.:836963
    関係ないがキシレンxyleneはザイリーンって発音したないと通じないぜ
    日本語ではヒドロやハイドロ、
    ビニルvinylやヴァイナル
    いろいろ言い方あるからギフでもジフでもどっちでもいい
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 21:53 | URL | No.:838582
    んびでぃあ
    岐阜
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 04:20 | URL | No.:849940
    ずいぶん前にジフって読むことを知ったが
    俺はギフを貫き通している
    というか会話に出ることなくね?
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 10:47 | URL | No.:849996
    TeXをテックスとか読みそうだな、こいつら。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/23(土) 19:39 | URL | No.:852196
    なんだ、ジフで合ってたのか。
    今まで散々使ってきて今更どうしようかと思ったw
  238. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/30(月) 01:02 | URL | No.:866604
    ギフって読む奴って意地でも修正しないよな。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/26(日) 19:54 | URL | No.:876663
    ベストキッドを思い出せよ。
    あの日系人の師匠のオッサン、何度ミヤギだと訂正しても
    白人にはミスター・ミヤジ、ミヤジと呼ばれてたろ。
  240. 名前:名無しさん@ニュース2ch #4DOcPobI | 2014/02/12(水) 21:52 | URL | No.:883481
    「gif」を「ギフ」と読む人間は
    「廉価版」を「けんかばん」と読む可能性が高い。

    心の中で笑われてるから注意。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/16(日) 02:58 | URL | No.:884976
    gifはジフが正解だろ。
    ところで、POWERCHUTEてパワーシュートって読む
    って知ってた?
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:31 | URL | No.:889783
    覚えたての頃はジーアイエフって読んでて
    ジフって読むんだよって教えて貰った時に
    じゃあピーエヌジーはなんだ?ってなったな
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/04(日) 05:02 | URL | No.:914149
    >「gif」を「ギフ」と読む人間は
    >「廉価版」を「けんかばん」と読む可能性が高い


    ないない、決めつけ乙
    まあそんなこと言ったら俺も同じなんだけど
  244. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/07(水) 07:17 | URL | No.:915174
    ※240
    お前のような的外れなこと言ってる奴よりは笑われてないから大丈夫だ
  245. 名前:名無し #- | 2014/05/13(火) 01:53 | URL | No.:917812
    くだらね
    ずっとgifのことでアツく語ってろ
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:32 | URL | No.:922926
    ギフ派の奴ってgiantsはギャイアンツって読むの?
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/23(月) 18:18 | URL | No.:935951
    gifがジフは常識よー
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/01(火) 01:42 | URL | No.:939174
    ※240
    ギフだけどレンカバンだわ

    別にギフでもいいだろ
  249. 名前:権兵衛 #- | 2014/07/01(火) 20:47 | URL | No.:939431
    声に出して伝える相手いないから!

    ギフでもジフでもどっちでもいい。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:29 | URL | No.:953069
    普通にスペル通りに読めば
    ping、gif、asusは
    ピング、ジフ、エイサスだよ
    初見で読むとしたらこれら以外の読み方をしえない

    lead(鉛)みたいに単語だけ出されて読みに困るのもあるにはあるが
    そうでない単語の発音間違える奴は「英語力無いなこいつ」って思っちゃうね
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 14:22 | URL | No.:1043751
    それよりもGraphics Interchange Formatだったことをつい最近初めて知った
    InterfaceじゃなくてInterchangeなのかよ!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6487-f221d54e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon