■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380968186/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:16:26.56 ID:J3Ef2NxR0
- 「帰るなら連絡ぐらい入れろ、
- 驚かせようとってお前二十歳も過ぎて何考えてるんだ」
って親父にキレられて- 「るっせーなじゃあもうこんな家一生帰ってこねーよ!!」
- って怒鳴ったら
おかんが「情けない;;」とか言って泣き始めて- 俺その場から駆け出して今ネカフェwwwwww
冷静に考えたらホント恥ずかしいwwwwwww
二十歳過ぎて「急に俺帰ってきたら親驚くぞ~」なんて- 小学生レヴェルの発想wwwwwwwwwww
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:18:32.16 ID:A+VhgFha0
- 親の態度じゃねーな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:19:21.86 ID:n753OU1Ni
- これからしっぽりヤろうとしてたんだろ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:25:41.69 ID:J3Ef2NxR0
- はぁ
いやでも正直恥ずかしいよ…俺は急に帰ってきて- 「なんだお前~w」みたいに言ってくれると期待してたんだ
でもいきなり「帰るなら連絡を入れろ」って正論で出鼻をくじかれて……
それで喜んでくれるかもって期待を裏切られたからってカーッと来ちゃったのも- なんか超ガキじゃん…
すげえ恥ずかしいわ…… - 「なんだお前~w」みたいに言ってくれると期待してたんだ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:17:32.08 ID:zpb7dg3p0
- >>1は悪くないよ
親がキチガイすぎる
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:17:45.11 ID:+5zs/lVJ0
- 会いたくなったっていえばおけ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:17:11.48 ID:1zLteZL20
- 連絡いれてればご馳走用意してあげられたのに
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:18:32.00 ID:9FdNAdnD0
- >>3
これじゃね - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:31:48.89 ID:J3Ef2NxR0
- 何か携帯見てみたらおかんから着信あったwwwwwww
かけてみたら>>3みたいなこと言われたわwwwwww
家帰るわwwwwwwwwうわっ俺超気まじぃ~wwwwwwww
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:35:07.38 ID:+5zs/lVJ0
- よかったな
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:35:36.13 ID:ssLwJQak0
- 言い方変だけど、譲歩すると舐められるんじゃね
「帰るなら連絡を入れろ」ってお前の家でもあるだろ
>>3みたいな理由があってもそれでキレるのはおかしい
自分の善意が受け入れられなかったらキレる人間と言えなくもない
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:20:35.63 ID:H4mvx+VV0
- 親鸞に見えた
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:55:36.22 ID:cwDp21Ib0
- >>17
- 同じく
- 同じく
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:55:57.27 ID:snukSwfJ0
- >>17
俺も
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:51:01.92 ID:NqJCYM6+0
- 本日の親鸞スレはここですか?
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:54:57.98 ID:pht5xeMT0
- 親鸞がどうかしたのかと思った
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:23:09.16 ID:Nm1NMwAq0
- 親の側からしてみたら、
いきなり帰ってきて準備とか大変だみたいな気持ちがあるんだろうが
そんなもの気にしないのが普通
お前は悪くない - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:26:32.69 ID:k+K2c5FIi
- うちのお袋は連絡入れずに帰ってくると文句いいながらカキフライ作ってくれる
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:29:22.13 ID:Td64p/5h0
- 情けないとか使う親は問答無用であれだろ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:37:24.00 ID:LfAKc8NM0
- いや、親まともじゃん
20歳にもなって相手の都合も考えられないとか- 他でやったらまずいから躾として注意するだろ
なのに逆ギレして怒鳴り散らすとか呆れるを- 通り越して情けないだろ
そんで勝手に飛び出した>>1にフォローも- してくれて結局迎え入れてくれるとか
めっちゃいい親じゃん、マジで大事にしろよ - 他でやったらまずいから躾として注意するだろ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:42:38.21 ID:MJaEcKtZ0
- >>54
自分の家なのに都合もなにもねえだろバカなん? - 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:45:14.83 ID:LfAKc8NM0
- >>63
バカは家族にも都合くらいあるとか思わないのか?
出かけてるかも知れないとか考えないの?
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:47:10.01 ID:MJaEcKtZ0
- >>65
いやだから都合あるからなんなのって言ってるんだけど
よほど愛のない家庭だったんだな
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:47:17.08 ID:HACxX6aBO
- >>65
別に家族は不利益被らねーだろ - 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:50:23.06 ID:LfAKc8NM0
- >>66
>>67
だから他でやったらまずいから注意するだろって言っているが?
あと家族同士なら相手の都合も考えないってのほうがよほど思いやりがないと思うわ
親しき仲にも礼儀ありだぞ
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:37:58.62 ID:z1hru6yk0
- 俺が連絡しなさすぎてたまには
- 勝手に帰って来いって言われるわ
- 勝手に帰って来いって言われるわ
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:51:15.58 ID:eDvPEVpqO
- 子供が帰ってきたら自分等の用事ぶんなげて犬みたく喜ぶ親もいるが
いきなり帰ってこられても飯風呂その他迷惑だからせめて事前に言えってのも有り
家族はそれぞれ - 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:53:26.84 ID:685WVGoP0
- いいじゃんな、別に。
ふと帰ってきたくなった。都会にはいろいろあるんだ!って言ってやればいい。 - 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:55:33.09 ID:ZNGdu1d10
- トーチャン驚いて照れ隠しに言っちゃっただけだよ
カーチャンはもてなす準備出来てなくて困っただけだよ
両親から愛されてて良かったな - 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 19:57:50.86 ID:oXwUoMQD0
- もう半分他人なんだよな
一緒に生活をしている息子とは思ってないってことだ
わざわざ準備もないと迎え入れられないっていう - 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/05(土) 20:24:31.70 ID:lKQhWwG50
- 実家が狭くてもう俺の部屋とかないから言わないと帰れないわ
今はカーチャンの部屋- 【河口恭吾 ただいま PV】
- http://youtu.be/zsKUehFAAvo
笑う親鸞
楽しい念仏、歌う説教
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 13:48 | URL | No.:831147親鸞ワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 13:50 | URL | No.:831149実家は、いつでも帰っておいで
ってスタイルが一般的じゃないのか
突然帰って怒られるとかどういうことだよww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 13:57 | URL | No.:831151おかしくない親ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 13:58 | URL | No.:831152※2
いつでも帰っていいということと連絡いれろは別の問題だ。
現に連絡をいれなくても怒られるだけで歓迎はされている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 13:58 | URL | No.:8311531みたいな屑を持って親も大変だな
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/06(日) 14:00 | URL | No.:831154スレタイ親鸞に見えた。
以上、レポっす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:01 | URL | No.:831155人の親のことキチガイだとか糞だとか簡単に言えるような人間は嫌だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:01 | URL | No.:831156まぁ>>83が答えかね
みんながみんなそうではないんだろうけど -
名前:名無しのアゴ #- | 2013/10/06(日) 14:02 | URL | No.:831157あ、これ、新手のツンデレじゃないか?
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 14:02 | URL | No.:831158素晴らしい親じゃないか。
叩いてるのは間違いなく「ゆとり」世代だな。
親を大事にしろよ。
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/10/06(日) 14:03 | URL | No.:831159これは親がおかしい
>>1叩きをする奴は感覚がおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:03 | URL | No.:831160親鸞で草不可避
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 14:03 | URL | No.:831161でもいきなり帰って
親が他所の葬式で留守にしていたりしたら
どうにも空気悪いだろ
親鸞的に -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:04 | URL | No.:831162親しき仲にも礼儀ありだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:06 | URL | No.:831164子供が独立すると親は親の都合やつきあいを優先するからな
叔父叔母と急に泊まりがけで温泉行っちゃったり
いきなり帰ると自分のいた部屋も完全に物置と化してたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:07 | URL | No.:83116569の池沼っぷりが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:07 | URL | No.:831166親まともすぎワロタ
つか1が反省してんのに
外野がウダウダうぜぇ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 14:08 | URL | No.:831167怒鳴り散らすとか呆れるを通り越して情けないだろ
「怒鳴り散らすとか、呆れるとかを通り越して、情けない」って言ってるのか? 意味が分からない。文章の書き方がまるでなってない。
「とか」も正しく使えないゆとり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:09 | URL | No.:831168親鸞書きに来たら仲間多すぎてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:09 | URL | No.:831170良かった
親鸞に見えたの私だけじゃなかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:09 | URL | No.:831171まあ布団とかご飯の用意もあるしな
一応事前に言っておいてくれたほうが色々楽だろ
とはいえ20歳も過ぎて何考えてるんだとかは
言いすぎな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:09 | URL | No.:831172突然連絡無しに兄ちゃんが帰ってきた場合を想像すると
まぁ怒りはしないけど困るってのはあるな
その日の晩飯がカレーとか一人増えてもどうって事無いメニューなら良いけど
普通に焼き魚と味噌汁とかだったら無理じゃん
あと布団干しておかなきゃいけないしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:10 | URL | No.:831173実家に帰るだけで連絡いるのかよw
旅館やホテルじゃねえんだぞ?w
そんな他人行儀な家族もあるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:10 | URL | No.:831174俺も親鸞に見えたわ。
とりあえず、本スレでも言われてるようにもう「家族」とは認識されてないだけでしょ。
それでも普通は一応歓迎しておいて後から遠回しに嫌み言うくらいだけどな。
キレるのは異常、なんか見られると困ることでもやってたんでないの。 -
名前:あ #- | 2013/10/06(日) 14:10 | URL | No.:831175親鸞にしか見えなかったけど。
ご馳走とかはどうでも良い、オトンとオカンの顔が急に見たくなって。
で両親嬉しいよ。 -
名前:ちまきing #- | 2013/10/06(日) 14:11 | URL | No.:831176本当に大人であれば「友達に会う用事ついでに寄っただけだから」とかとっさに適当な事を言えるんだけどな
そこまで頭が回る子じゃなかったのか -
名前:あ #- | 2013/10/06(日) 14:12 | URL | No.:831177他人じゃないんだ、そんな機転効かせる必要無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:12 | URL | No.:831178実家に帰ったら「どなたですか?」っていわれた、真顔で
-
名前:名無しビジネス #Kd/U1nd. | 2013/10/06(日) 14:13 | URL | No.:831179他でやったら不味いって行ってる奴はちょっと的外れかな
家族だからこそやったわけで、他人なら控えるだろう
サプライズを演出したかった>>1の気持ちはわかるが、親はそういうのが嫌いで計画通り動きたい人間なんじゃない -
名前: #- | 2013/10/06(日) 14:14 | URL | No.:831180連絡もせずにいきなり帰ってくんなや!
が教育のつもりで言ってるるわけねぇだろアフォか
どっちも感情ぶつけ合って落としどころで落とせる平和な家族ってだけだろが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:15 | URL | No.:831181いやいや、実家なんだからいつ帰ってもいいだろ
実家なら飯も布団もどうとでもできるし -
名前:名無し++ #- | 2013/10/06(日) 14:16 | URL | No.:831182家によるわな
しょっちゅう帰ってるなら連絡無くても問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:16 | URL | No.:831183>>69を叩く奴は間違いなくニート
テメーは脛かじるだけで
親は自分に奉仕して当たり前っていう下衆な人間 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/06(日) 14:17 | URL | No.:831184夜の7時にいきなり帰ってきてメシ食わせろっつったんなら別だけどそうでなけりゃ別にいいだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:17 | URL | No.:831185まったく、今度は連絡くらい入れろよな(アメリカンスマイル)で言うのとキレるのじゃ、まだ前者の方がさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:18 | URL | No.:831186やましい事がない限りキレはしないと思うがなぁ
とはいえ子供じゃないんだから社会人の礼儀として、
予め連絡くらいは寄越せと言うのは普通かと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:20 | URL | No.:831188親といえども親しき仲にも礼儀ありな関係だからなぁ
私の家は、普通は連絡いれるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:21 | URL | No.:831189すなおに「ごめん」って言えないのかな
キレる程の事かいな
でも「ガキだなー」と反省できる1は全然ましだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/06(日) 14:21 | URL | No.:831190些細な事で切れる父も
売り言葉を買ってしまう1も
そんな事で狼狽してしまう母も
みーんなダメ人間だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:23 | URL | No.:831192「連絡入れろ」と文句言いたくなる気持ちは分かるが、それでぶち切れるのは父親が短気すぎるんじゃないかな
自分がその息子だったらショックだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:23 | URL | No.:831193親鸞に見えた
-- 終了 -- -
名前:名無しビジネス #Y0rnN50. | 2013/10/06(日) 14:23 | URL | No.:831194昔、麻雀放浪記って映画で、主役の一人が自分の女房を遊郭に売って掛け金を稼ごうとして、主人公に止められた時、「お袋とこの女にだけはどんなわがままを言ってもいいんだよ!」と。啖呵きってたけどそれを思い出した。
家族にはどんな勝手をしてもいいと思ってるのかも。そこは、両親の家であって、子どものうちは、子ども自身で作るもんだよね。たとえ、土地、家を受け継いだとしても、やっぱ、自分で作って、親に住んでいただくもんじゃないのかね・・・・。まあ、これも人によりけりか・・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:24 | URL | No.:831196別に歓迎してほしいわけじゃないって言ってる奴いるけど
それはそっちの都合だろ
迎える側の気持ちを無視して自分の都合押しつけて
自分勝手に振る舞うのが正しいと本気で思ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:24 | URL | No.:831197まあ連絡を入れろってのはわかるけど
実家に帰るだけでこの権幕だと>>1がかわいそう -
名前:名無し△! #- | 2013/10/06(日) 14:25 | URL | No.:831198思ったより親鸞スレじゃなくてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:26 | URL | No.:831199>83で納得した。
独立した子供なんて、もうほぼ他人だよな。
20代とか若くて独身のうちはまだいいけど、ある日突然
「離婚しちゃったから、またここ住むわ~」とか
連絡も無しに子供3人ぐらい連れて戻ってきたりしたら、情けない通り越して失望するレベルw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:26 | URL | No.:831200文章だけだと実際はどんな感じかわからんし、>>1の主観が入ってるし
>>1も逆切れして感情的になったから正確に覚えてるとも限らんし
もしかしたらこの出来事は>>1の頭の中だけであったことかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:27 | URL | No.:831201実家にふらっと帰るくらいでわがままとか、お前らどれだけ壮絶な人生歩んでんだよ
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 14:27 | URL | No.:831202両方大人気ないわ
この程度ケンカするほどの内容じゃない
キレやすいんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:29 | URL | No.:831204親責めている奴に聞きたいけど、>>1の家に連絡もせずにいきなり両親が尋ねても、もちろん>>1は快く迎えいれて
くれるって訳でいいんだよね?
実の両親だから当然だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:30 | URL | No.:831205わいも気が向いたときに帰る
年に1回あるかないかだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:33 | URL | No.:831206>帰るなら連絡ぐらい入れろ、
>驚かせようとってお前二十歳も過ぎて何考えてるんだ
ビックリするくらい正論だった
父親は別にキレてないし、>>1が逆ギレするのはまさしく「情けない」し、何故これで議論になるのか謎 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 14:33 | URL | No.:831207家族なのに連絡入れるとか、
それもう家族じゃなくて赤の他人ですやん。
現実受け止めろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:34 | URL | No.:831209まあ
おまえ
おまえがあやまれ
「ったくよー、いきなり怒鳴りやがってよー、腹減った」でいまから帰れ。
いずれ、その親が「1+1」もわからない状態になる
ことを想像してみろ。このケンカが一日続いたことだけでも後悔することになるぞ。
かなり高確率でそうなるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:36 | URL | No.:831210一方、連絡入れず1000km離れた下宿先からチャリで帰ってきた俺は歓迎されたのであった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:37 | URL | No.:831211きっとデリヘルのねーちゃん呼んでしっぽりやろうと思ったところへ息子が帰って来たもんだから逆ギレしたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:39 | URL | No.:831213※53
そらお前は毎日毎日何の予定もなく過ごしてるからそうなんだろうが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:39 | URL | No.:831214※50
親を責めてる奴じゃなくて≫1に聞けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:41 | URL | No.:831216※56
別に理由がこれでも良いんだよなあ
連絡なしは単純に困るわ。一日中暇してる年寄り相手ならまだしも -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:41 | URL | No.:831217親鸞クソワロタ
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 14:41 | URL | No.:831218ここで親叩いてる奴は童貞ワープアorニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:42 | URL | No.:831220・理由が驚かせたかったから
・叱られて逆ギレ
擁 護 不 可 能 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/06(日) 14:42 | URL | No.:831221親に何も連絡いれずに海外住んでるけど
親は何も連絡してこない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/06(日) 14:43 | URL | No.:831222そこで帰るのがまた情けない
せめて親と縁を切ればカッコよく終わっただろうに -
名前:- #- | 2013/10/06(日) 14:45 | URL | No.:831223※53
家を出て別の場所に住む時点で、それまでの「家族」とは違うからね。
いつまでも「何も言わなくても、僕のパパとママは受け入れてくれるはずだ~」なんて、お子ちゃま感覚にもほどがある。
親は大人として見てるから注意したんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:45 | URL | No.:831224別に童貞ワープアだろうがニートだろうが、
帰省しようとして連絡→「その日居ないけど良い?」「忙しいから別の日で」位の経験はあるだろ
なぜ親相手なら連絡なしでもOKという考えが出てくるのか謎 -
名前:名無しさん #- | 2013/10/06(日) 14:46 | URL | No.:831225※57
>>54にしてもそうなんだけど、お前らの家って、急に帰省したら、「どうしたん!」って驚かれて、喜ばれるんじゃなくて、怒鳴られるのが当たり前なの?
戦後の家庭なら、余程の事情がない限り、その程度のことは許容されると思うが… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/06(日) 14:47 | URL | No.:831226「驚かすようなことするな」って怒ってる
その後、>>1も20にもなってこんなこと…って反省してるから他愛も無い
その後、親から連絡があって自己解決してるんだよね
米53
いつでも帰ってきて良いが、最悪30分前には連絡入れるのが常識 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:47 | URL | No.:831227親鸞に見えたの俺だけじゃなくてワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:48 | URL | No.:831228突然帰って何の問題があるの?
メシの用意が無いなら、自分で作れば良いだろ。
親の予定?いいよ。留守番してるから。
それで何の問題があるのか意味不明。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:48 | URL | No.:831229変な親・・。
家の親なら何はともあれ手放しで喜んで迎えてくれる。「連絡くれたら駅まで迎えに行ったのに~!」とは言うだろうけど、その場面想像してもニコニコ顔しか想像できんわ。
でも、それが普通の親だと思うけど・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:48 | URL | No.:831230親たたきしてるの見ると切なくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:48 | URL | No.:831231実際こんなくだらないことで喧嘩できるのは幸せなことだよな
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 14:49 | URL | No.:831232親鸞に見えたぜ
別に内容はどっちでもいい、どちらが正義で正しいなんて事はない、人それぞれ -
名前:ゆとりある名無し #lQ6thlqg | 2013/10/06(日) 14:50 | URL | No.:831233お前らも親鸞に見えたのかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:51 | URL | No.:831234誰も寅さんみたいだと言い出さないところに時代を感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:52 | URL | No.:831235※67
何でその余程の事情の有無を問い合わせようという発想が20歳越えて無いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:53 | URL | No.:831236家に帰ろうって思えるだけマシだな。
帰ろうなんて思ったことない。
家出たらもう他人の家だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:53 | URL | No.:831237※65
>家を出て別の場所に住む時点で、それまでの「家族」とは違うからね。
違わねぇよ。お前どの立場で物言ってんだ。
ちゃんと子供を社会に送り出したのか?どうせまだなんだろ?
自分の親に「今は別のところに住んでるんだから、あなた達と私との関係は以前の家族とは違うよね」って言ってみろ。 -
名前:あ #- | 2013/10/06(日) 14:55 | URL | No.:831238家族っても血が繋がってるだけの他人だからな。怒られて当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:56 | URL | No.:831240帰省前の連絡とかクッソ当たり前の事だと思ってたわ
実家住みの時遊びに行って、「今日は帰り遅くなるわ」レベルの印象
親子の関係性とかそんな深い所に至る話かこれ??? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:57 | URL | No.:831241これで親が年末帰って来いとか頻繁に言ってたら屑すぎる
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/06(日) 14:57 | URL | No.:831242「親しき仲にも礼儀あり」って言葉知ってる?って突っ込み待ちなのが大量にいるね
何か、ニコ厨ノリのバカが大量にいて気持ち悪いです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 14:57 | URL | No.:831243まー何にせよ、帰りたくなった時に帰れる家があるってのは幸せな事だよな
親孝行してやれよおまえら -
名前:名無し++ #- | 2013/10/06(日) 14:59 | URL | No.:831244おやウゼェから5年に1度か
葬式しか帰る気ないわ。 -
名前: #- | 2013/10/06(日) 15:02 | URL | No.:831246親相手なら、相手の都合とか一切考えなくてもいいのは当たり前
という考えが、そもそも中学生以下の子供とニート以外に通じないのに気づかないのかね
親とは言っても、自分とは違う人間
1みたいな奴に限って、親が連絡も無く突然家に来られたら怒るだろう
親なんだから、子供のすることは無条件で受け入れられて然るべきという考えが如何にも子供過ぎる
まあ知能も常識も中学生以下なんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:02 | URL | No.:831247※79
横レスだけど、俺子持ちだけど帰省の道中に異常があったかどうかわかるから連絡させるようにしてるよ
俺が向こうの家に行くときも連絡する。押しかけられたら迷惑だろ
関係が以前と違うとか当たり前じゃないか。家を出るっていうのは同じ屋根の下の別の部屋に居るってのとは根本的に違う -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/06(日) 15:02 | URL | No.:831249いきなり来られるほうの身になるとわかるが凄い迷惑なんだよね、わかってないのは只のガキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:03 | URL | No.:831250※83
バカはお前だろ? -
名前: #- | 2013/10/06(日) 15:03 | URL | No.:831251久しぶりに帰ってきたから外食にでもいこうよw
いや、おれ母さんの料理が食べたい・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:05 | URL | No.:831252急に帰ってこられるとキレちゃうほどに困る事情があったんだろ
どんな事情かは知らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:09 | URL | No.:831254こんなもん家庭によりけりだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:11 | URL | No.:831255親です、突然でもいいから顔見たいです
いきなりでも出前取るとかケーキとか飲み物は
急いで買ってくるとかできますよ
「お金足りてる?」とか言うと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:12 | URL | No.:831256>>1がしっかり理解して恥ずかしいと言ってるのに
家族叩いてる連中ときたら…… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:13 | URL | No.:831257※93
事前に連絡があれば別の予定押しのけて我が子と触れ合えたのに、って俺だったら思うけど
俺一人の予定ならまだしも、他人が絡んでるとそいつらにも迷惑かかるしな
連絡くらいしろよ・・・と思うのは当然じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:15 | URL | No.:831259いきりなり帰ってちょっと小言いうぐらいならいいけど、
キレるとか完全に親がキチガイだわ -
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 15:15 | URL | No.:831260※88
お前ガキだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:15 | URL | No.:831261「親しき仲にも礼儀あり!親しき仲にも礼儀あり!」って言ってる奴はもう少し国語の能力を養えよ
その「親しき仲の礼儀」に帰省の連絡が該当するかどうかってところを話してるのがわからないかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:16 | URL | No.:831262※96
>>1見る限りは父親の小言に対して逆ギレしてるようにしか見えないんだけど・・・ -
名前:qq #- | 2013/10/06(日) 15:17 | URL | No.:831263この親にして、この子あり
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:18 | URL | No.:831264※98
え、普通に該当するんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:18 | URL | No.:831265※94
これ -
名前: #qjsITxmk | 2013/10/06(日) 15:18 | URL | No.:831266「親なんだからいつでも子どもを受け入れろ!」
「実家に帰るのに連絡なんか入れる必要ないだろ!」
って言ってるやつって、逆に自分の家に
親が連絡もなしにいきなり来ても受け入れるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:20 | URL | No.:831267両親他界してるんで正直羨ましいっす
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:21 | URL | No.:831269※101
理由 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:23 | URL | No.:831270※103
年に2回ぐらいいきなり来るけど、普通に迎え入れてるわ
これからはキレて怒鳴り散らしたほうがいいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:24 | URL | No.:831271一々家なんかに帰るなよw
家出て独立したら冠婚葬祭以外で用は無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:24 | URL | No.:831272※105
え?
いやだからまさしくこういうケースのための言葉じゃないの?
え? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:27 | URL | No.:831273普通に家庭によるだろ
>>1の親はキチガイでもなんでも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:27 | URL | No.:831274※108
え?あぁ理由ないんだね
OK、OK -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:28 | URL | No.:831275成人すぎて、家を出たんなら、もう実質的には他人の家だよなぁw
「俺の実家なんだから、いつ帰ったって文句言うな!」とか、どこのガキだw
家を出たあとの子供なんて、チンピラになって、家に盗みに入るかもしんねーんだぞw
「親に干渉されたくない」とかいっておいて、「親には無償の愛」を期待するって、甘えにもほどがあるw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:28 | URL | No.:831276「帰るなら連絡ぐらい入れろ、
驚かせようとってお前二十歳も過ぎて何考えてるんだ」
突っ込みどころがどこにも無いと思うのは俺だけか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:29 | URL | No.:831277親しき仲にも礼儀あり
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:30 | URL | No.:831278※109
「家庭による」って最強の理屈だよな
「家庭によっては子を虐待してるところもあるし、してないところもある。家庭によって色々ある」 -
名前:774 #- | 2013/10/06(日) 15:30 | URL | No.:831279親鸞にみえた。
我が家は>>1家と同じく親しき仲にも礼儀ありタイプかな。主に子ども側が。
社会人になってからは特にそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:31 | URL | No.:831280親鸞スレと聞いて
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:32 | URL | No.:831281成人だとか関係なく
長い間家にいなかった人に唐突に帰ってこられると誰だって困るよ
食事がその人の分用意されてなかったり、寝れるように整ってる部屋なかったり、ちょうどその日客がきてて忙しかったり云々 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:33 | URL | No.:831283スレ69はバカだろ
冷静にいえばいいだけなのになんで怒る必要があるんだよ。1も短絡的だが怒る親も大概だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:34 | URL | No.:831284※111
お前が親の立場になってそれを言ってるんならともかく
そうじゃないなら滑稽だぞ
自分がなったことのない立場を知ったような気になってるだけならアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:34 | URL | No.:831285※106
今まで通り接しとけ
いきなり態度変えて怒鳴られたら二度と帰らない
成人してから帰る理由なんて「元気な姿を親に見せる」って理由だけだろ
なんでお前ら親に甘える前提なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:36 | URL | No.:831286※116
冷静に言ってるだろどうみても -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:36 | URL | No.:831287>>63
もう1の家じゃない
※29もガキ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:37 | URL | No.:831288※120
急に帰って家に居なかったら元気な姿見せられないじゃんアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:38 | URL | No.:831290実家に帰るのって一種の親孝行だと思ってちょいちょいやってたわ
まさか鬱陶しがられていたとはな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:39 | URL | No.:831291本スレ読んでない奴多すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:41 | URL | No.:831292年とると、そういうビックリ系は心臓に悪いし俺が親だったら「電話の一本ぐらい入れといてよ」と言いたくなる気持ちもわかる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 15:41 | URL | No.:831293一方、同じように連絡入れず、
ふらっと帰ってくる寅さんは
国民から愛されキャラなのであった。
-
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 15:43 | URL | No.:831294切れはしないが、連絡ぐらいはしろって言うぞ
親にも都合があるんだしw
ご近所付き合いだってあるし、仕事の都合もあるし
いつも2人で飯食ってるのに、一人増えたら食材が足りないとか
色々あるだろ?
いい歳なら、それぐらいは考えろって言いたいんじゃね?w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:43 | URL | No.:831295※95
家庭の事情で違うと思います
うちはおっさん(夫)と二人だけで私は短いパート
息子(25)の下着・靴下・部屋着類は定期的に購入
布団類も干すとかしてる、ほとんど新品
残念ながらマザコンでは無かったという -
名前: #- | 2013/10/06(日) 15:44 | URL | No.:831297一回、実家でたら普通帰るときは連絡いれるもんだろw
もう住んでるわけじゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:45 | URL | No.:831298おやがいないからうらやましいわ
-
名前:名無しさん #- | 2013/10/06(日) 15:49 | URL | No.:831299親にも出かけたり人と会う予定がある、ってわからんか?
親の友人を家に招いていたら友人を追い出すことになりかねないだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:50 | URL | No.:831300※121
ちゃんと記事見とけアホ
親父にキレられてってあるだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:51 | URL | No.:831302お前らって何でそう喧嘩腰なん?
情けないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:52 | URL | No.:831303※131
そこを親父に叱られてと書くかどうかは>>1の自由なんだよなあ
あと>>30見る限り>>1は理解してるよね親父の言いたいこと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:54 | URL | No.:831304パッとみて親鸞かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:54 | URL | No.:831305なぁなぁちょっと思ったんだがよ
この話では>>1が完全に自分の非を認めてる以上
俺らがどうこう言う話じゃなくね? -
名前:んmk #- | 2013/10/06(日) 15:54 | URL | No.:831306連絡ぐらいすりゃいいじゃん
連絡しないできた息子に切れるのも意味わからん
いい歳だっていうんなら切れなくても話せばわかるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:54 | URL | No.:831307※133
単純な頭してんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:54 | URL | No.:831308気軽に帰ることができない実家なんて
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:54 | URL | No.:831309父親は前もって連絡しているとご馳走にありつけるから事前連絡しない1に切れたのか
日ごろは質素で不満があったんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:55 | URL | No.:831310親鸞で安心した
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:56 | URL | No.:831311>「帰るなら連絡ぐらい入れろ、
>驚かせようとってお前二十歳も過ぎて何考えてるんだ」
切れてないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:56 | URL | No.:831312どっちもどっちだなぁ
本気で怒鳴ったわけじゃないと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:56 | URL | No.:831313親の連絡しろはわかるが 最悪だろ
こいつが むきになるぐらい 激おこ ぷんぷんで
云ったんじゃねーの親父
おおってよろこんでくれよっておもうだろw
レンすれば ご馳走だ?
そんなもん これからでも 明日でもいいじゃねーか
母親の情けない なんでだw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:57 | URL | No.:831314※139
残念な頭してんな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:58 | URL | No.:831315※143
その先見てる?w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:59 | URL | No.:831317キレるってそういう言葉じゃないだろ
>>1の親父は普通に正論述べて叱ってるだけじゃねーか
っていうか何より当の本人がそれ認めちゃってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 15:59 | URL | No.:831318え、これってほのぼのする話であって親子間の愛情がどうこうって話じゃねーよな
何でお前らそんなに怒ってるん? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:00 | URL | No.:831319親戚でやったなら別にしても、親子でなぜ駄目なのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:00 | URL | No.:831320※147
>でもいきなり「帰るなら連絡を入れろ」って正論で出鼻をくじかれて……
正論言うことをキレるというのか
初めて知った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:01 | URL | No.:831321アスペは都合のいい部分しか見ないんだなw
驚愕した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:02 | URL | No.:831322絶望先生の台風の目の回思い出した
-
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 16:03 | URL | No.:831323ゆとりゆとり言っとけば解決すると思っているバカ大杉wwwww
>>69
二十歳になって、自分の家族と他人を一緒にするアホはいないだろ…
よっぽど、仲が悪い家族が多いんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:04 | URL | No.:831324※150
ちょくちょく会うような距離頻度ならまだしも、
驚かせようと思った→普段は連絡してたって状況でしょ
ご馳走の話からして>>1の家にとっちゃ帰省はイベントだったんだよ
それをふらっと変えられた時に親が何を思うかって、
何よりもまず「もったいない」と思う。少なくとも遠方に子供が居る俺だったら思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:05 | URL | No.:831325自分の家に帰るのになんでアポがいるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:06 | URL | No.:831326※156
独立してんだからもう自分の家ではないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:07 | URL | No.:831327※156
金と時間かけて帰って居なかったらバカみたいじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:07 | URL | No.:8313281の「来てやったんだから喜べ」的な上から目線がそもそもの間違い
「きちゃった。てへ。」と、迷惑顧みず甘えに来た事を素直に認めて
親の説教をありがたく受け入れ許しを請うまでがテンプレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:07 | URL | No.:831329連絡くらいはしてくれよって思うのもわかる
厳格な家だと当然だろうし
ただ怒るのはわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:09 | URL | No.:831330※160
驚かせたかったとかいう頭悪い理由で
こんなん繰り返されたら溜まったもんじゃねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:10 | URL | No.:831331※160
本人すら自覚する小学生レヴェルの発想だし怒られて当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:10 | URL | No.:831332>>1がキレたって書くから紛らわしい事になってるだけで
親としては注意はしたつもりであっても怒ったつもりは毛頭ないだろう
後の展開だって期待裏切られた>>1が逆切れするからそういう事になったんで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:10 | URL | No.:831334※161
どこに繰り返してってあるの?w
記事ちゃんと見ようよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:11 | URL | No.:831335これがアスペなのか・・・
記事のどこにも書いてないことをいかにも書いてある風に装う・・・恐い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:12 | URL | No.:831336※164
しっかり怒らないと繰り返されるだろって意味なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:13 | URL | No.:831337後付乙w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:13 | URL | No.:831338親がおかしいも何も
20過ぎたやつが「驚かせたかったから」とかで
相手側の都合も考えずに飛び込むとか誰でも怒るに決まってんだろ
飯も用意しなきゃいけないし寝る部屋はあるかもしれないが掃除してるか限らない
こんなことも考えずに飛び込みで実家に行ってみろ、どこの家だって怒るか注意するぞ
なんで俺がこういう風に言えるかって理由は俺の馬鹿な姉ちゃんがたびたび急に旦那とこっちに遊びにくるから親がいっつも注意して喧嘩になってんだよ
しばらくギスギスするし勘弁してほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:14 | URL | No.:831339あれだろ、準備できてないと嫌な親なんだろ
アポなしで遊びに来る兄弟を嫌がる人もいるしさ
嫌ってるわけじゃなくて、やり方が人それぞれってことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:15 | URL | No.:831341「○○されたら」って表現を過去形と思う方がアスペじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:17 | URL | No.:831342親子間であろうと独立した大人同士なら連絡ぐらいはするべきだろう
こっちからは一切連絡しないけど行ったら歓迎してくれって子供か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:17 | URL | No.:831343※164
日本語の勉強しよう -
名前:名無しビジネス #7P/6I63Q | 2013/10/06(日) 16:17 | URL | No.:831344ホッコリスレなのになんで他で喧嘩してんだよ
そうか良かったな両親大事にしろよでいいだろ笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:18 | URL | No.:831345どっちもどっちだ
いきなり帰ってくるのもあれだがブチ切れるほどじゃない
>>1の返しが度が過ぎてることも言うまでもない
どちらも大人ならそれなりの対応をするべきだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:19 | URL | No.:831346そう・・・よかったな・・・
久しぶりに帰ったら鍵換えられてたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:20 | URL | No.:831348※172
日本語の勉強しよう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:21 | URL | No.:831349※176
とりあえず「されたら」でググったら? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:22 | URL | No.:831351約二名ほどヒートアップしてる方がいらっしゃるようですが
外に出て頭を冷やされる事をお勧めします -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:22 | URL | No.:831352どう考えても親父がキレるようなことじゃない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:22 | URL | No.:831353※176
他人を煽ることしか考えてないってのがよくわかるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:22 | URL | No.:831354※177
とりあえず「日本語」でググったら? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/06(日) 16:24 | URL | No.:831355同じような経験あるが
やっぱ親とはいえ、急に実家に帰っても
こっちが期待するような反応はないよ。
そっちにはそっちの生活があるから
急すぎて困った顔するのも無理はないと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:25 | URL | No.:831356たまたま親父さんの虫の居所が悪かったんだろ気にすんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:26 | URL | No.:831357※180
他人に噛み付くことしか考えてないのがよくわかるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:26 | URL | No.:831358>>1と親父の会話だけならまだいいが、
母親が泣いたのにすげえイラッとした -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:28 | URL | No.:8313591は親父が切れたって言ってるんだからそうでしょ
相手が怒ってるかは言葉以外に態度や表情からもわかるがその場にいないお前らが切れてないって言っても説得力0
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:28 | URL | No.:831360準備も有るし帰ってくるなら連絡しろよー
ぐらいの反応が普通じゃね
なんか赤の他人にやったら迷惑だからとか父親を意味不明な養護してる奴いるけど普通にそう言えばいいだけじゃね
キレる意味がわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:30 | URL | No.:831361そもそも家族が上手くいってなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:30 | URL | No.:831362分かった分かった>>1もその家族もキチガイって事でいいだろ
この話はこれでお終い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:30 | URL | No.:831363※186
少なくとも記事からしかわからないのに
切れてないとか実際その場にいたのかと聞きたくなるよな -
名前:名無しビジネス #lfuDch/2 | 2013/10/06(日) 16:32 | URL | No.:831364親子なんだから無礼も良いだろって実にゆとりくせぇ
いつまで親に甘えてんだ
精神的にも自立しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:34 | URL | No.:831365うちの母親、連絡しないで実家に帰っちゃう事良くあるけど
怒られる家もあるんだなぁ。かわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:34 | URL | No.:831366>>1が話盛ったり都合の悪いことは書いてない可能性もあるんだから
あんまり突っ込んだ話しても無意味だな
そもそも本人達が納得済みなんだから俺らがどうこう言う話なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:36 | URL | No.:831367そういうこと言い出したら
記事にすることすら無意味になってしまうんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:36 | URL | No.:831368お前らって外国人に対しても文化の違いで済ませないタイプ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:37 | URL | No.:831369自分は連絡すると必ず御馳走作らせるから、連絡せずに帰って自分が食事を作って上げたりすると、ちょっと起こりつつも和やかになるけどな
ジャップって大変なんだな、頑張れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:38 | URL | No.:831371親が驚くと思ったってことは、疎遠だったってことだと思うが
それなら用事で近くに来たついでだったとしても普通電話の一本も入れるだろ
そういう常識がないことを怒る親ってのは至極真っ当じゃん
少なくとも俺の常識ではそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:39 | URL | No.:831373親父がキレてその話を正論と受け止め深く反省する息子?
怒られて、って書くのが癪だったからキレられてって書いたと思うほうが自然じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:40 | URL | No.:831374レベルたけぇw
-
名前:名無しビジネス #T6/2X7EU | 2013/10/06(日) 16:43 | URL | No.:831375連絡入れるのは年齢関係なく当然の話。常識であり、一般論。
しかもそれが、二十歳を越えてたのであれば尚更の事。
躾の問題だよこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:44 | URL | No.:831376たぶんアレだ
親に連絡入れない派はそんな事せずとも受け入れてくれる信頼を
連絡入れる派は親であろうと一個人であるから尊重べきだという思いやりを
それぞれ信じてるだけであって根本の思想は同じハズ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:46 | URL | No.:831377※201
っていうか相手の事情が分からないって普通に困るくね?お互いにさ
すげー近場に実家があるなら連絡なしもわかるけど -
名前:名無しビジネス #T6/2X7EU | 2013/10/06(日) 16:48 | URL | No.:831378>>201
ウチの場合だと、
母親は連絡しろと言うが、
父親は連絡してもしなくても良いと言う。
俺は連絡した方が良いだろうなと思っているから、
連絡は必ず入れている。
連絡せずとも信頼関係は築けている家庭環境であっても、連絡するのがやはりマナーとして正しいと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:49 | URL | No.:831379※201
なるほどつまり連絡する派から見てしない派は思いやりが足りなく見えて逆からすると信頼がそう見えてる訳か
何で争ってるのか納得したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:49 | URL | No.:831380ウチの親は退職して年金生活になってからはしょっちゅう旅行行ってるので連絡しないと誰もいない可能性が
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:49 | URL | No.:831381こんな下らねーことで喧嘩するとか小学生かよ
もちろん米欄もな
幼稚なガキ同士で言い合いしてんなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:52 | URL | No.:831382どっちでもいいよ
その家庭に合わせたやり方があるんだから
その通りにすればいいだけ
考え方の押し付けなんてまだまだ子供なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:52 | URL | No.:831383最悪入れ違いすらありえるっちゃありえるんだから連絡した方がいいだろ
信頼とか関係ない -
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 16:52 | URL | No.:831384親鸞かせようってなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:53 | URL | No.:831385>>206
おまえそれ・・・ブーメr -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:54 | URL | No.:831386連絡しなかった1もおかしいけど
そこまでするようなことかな?
今回の件は一回目っぽいし
色んな考えがあるんだな
レッテル貼って勝った気でいるバカがいて残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:54 | URL | No.:831387>>207
マナーとして、どっちでもいいは無いんだよこの場合。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:56 | URL | No.:831389電話一本で済むやん
デメリットも思いつかんし連絡しない派は正直理解できない
親に甘えてるだけじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:57 | URL | No.:831390確かにこいつも幼稚ではあるがそれ以上に親父があたまおかしい
大人ならアポなし訪問はイカンとかいうなら、キレる方がよっぽど節度ないだろ
独立した大人同士だからっていうならもう躾する立場じゃないし
オカンの情けないは親父に対してじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 16:59 | URL | No.:831391なんだ?自分の家族に対して愛情のかけらすらもない薄情な連中ばっかりだな
相手が親だからっていつまでもガキでいたら周りから見捨てられるぞその内
だいたい20過ぎてもまだ躾けられないといけない精神年齢とか人として終わってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:00 | URL | No.:831392色々飛躍しすぎて他人の人格否定まで行ってるなw
どっちが終わってるんだろうなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:02 | URL | No.:831393事前連絡は必要
だが、大人になって一人立ちした子供が身につける常識であって
20そこそこの子供に対する態度としては違うわな
20って子供だぞ?年だけ大人になっただけでガキだぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 17:02 | URL | No.:831394親しき仲にも礼儀ありって・・・
家族だろ
赤ん坊のころからやんちゃな小学生反抗期の中学生そして大人になるまで一貫して礼儀を今まで尽くしてきたのか?
家族相手に礼儀なんか尽くしてたら逆に気持ち悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:02 | URL | No.:831395極論vs極論
連絡する派vs連絡しない派
そういう話じゃないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:05 | URL | No.:831396>>218
諺どうこうじゃあないんだよな。
例え、連絡しなくても良い家庭環境であっても、
連絡はするのがマナーなんだよな。
もし本気で気持ち悪いって感情を持っているとしたら、
自分の意識レベルが低いんだという自覚を持つべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:06 | URL | No.:831397親にだって予定があるだろ
-
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 17:06 | URL | No.:831398※欄でゆとり叩きしてる老害に笑う。お前ら介護してお前らが作った国の借金返すのは俺らだからな。第一いい歳してまとめサイトなんか見て恥ずかしくないの?
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 17:08 | URL | No.:831399どういうルールやマナーを信じ込もうと自由だが、それを理由に他人を攻撃するのはやめよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:09 | URL | No.:831400で、お前ら帰る時はどんな連絡入れてるの?
俺は「今週の日曜そっちに帰る」程度なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:11 | URL | No.:831402昔たまには実家に帰って来いと電話があって帰ったら家がなかった俺よりまし。
引っ越してるならオシエテクレ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:17 | URL | No.:831403>>220
よう、老害
連絡しなくても良い家庭環境だって言ってる奴にまで
連絡するのがマナーだ とか押付けてんじゃねぇよ
しなくて良い家庭環境って言われてんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:19 | URL | No.:831404老害恐いねぇ
-
名前:ななし学生ならともかく 社会人になった時点でその家はかーちゃんととーちゃんの家だよ 適当でも一報はいれるわ うちは「この連休帰ろうと思ってるんだけどどう?」くらい 「土日いないけどそれでもいい?」「じ #- | 2013/10/06(日) 17:19 | URL | No.:831405学生ならともかく
社会人になった時点でその家はかーちゃんととーちゃんの家だよ
適当でも一報はいれるわ
うちは「この連休帰ろうと思ってるんだけどどう?」くらい
「土日いないけどそれでもいい?」「じゃ今回はやめとくわ」みたいなケースもある
いつまでも、100%受け入れるママと子供じゃないんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:23 | URL | No.:831406>>222
>※欄でゆとり叩きしてる老害に
こう書かれて気付いたんだが、自覚があるのか?
もしそうなのであれば、自分の意識レベルが低いんだという認識をやはり改めた方が良い。
別に誰かに言われたとか、ここに書いてあったからとか、そういうのは構わずに。
やっぱ恥ずかしいと思うのが日本人だと思うし、
代々そうやって躾・教育が成されて来た国だし。
将来、世界を相手に(勿論、国内の企業が相手でも)、一企業の社員として働く可能性が、少しでもあるのであれば、後々、勉強になってたのかもしれないって実感する日が来るかもしれない。
まとめサイトだからって、見下す必要はどこにもない。
勿論、2chだって、ネットだって、どこから、何からでも勉強することは出来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:24 | URL | No.:831407普段、外で真面目にしてるなら
大人になっても親にくらい甘えたっていいじゃない。
甘えられるうちに甘えておかないと、親居なくなってからじゃ遅い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:25 | URL | No.:831408俺の場合「土日居ないけどいい?」→「じゃあ留守番しとくわ」って形になるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:25 | URL | No.:831409>>226
押し付けじゃあないんだよな。
「思いやり」なんだよ。
ここのコメントに強制力なんて無いんだから。
するしないの選択権は常に自分に存在するだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:27 | URL | No.:831410※223
親擁護してるやつにガキやらゆとりやら繰り返してるのしかいないのを見るにこいつら同一人物か工作だろう
何でこんなスレに対して活動してるのかまったく理由はわからんが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 17:29 | URL | No.:831411社会人になったが親もアポなしで俺の家にくるし
俺もアポなしで実家帰ったりするけどな
家庭は本当に人それぞれ
マナーじゃくくれんだろこれは -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:31 | URL | No.:831412※232
連絡するもしないも家庭それぞれなんだから、その思いやりってのは押し付けだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:31 | URL | No.:831413おまえんちは電話する
おれんちは電話しない
それで終わりなのに電話して当然と押し付ける
老害そのもの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:32 | URL | No.:831414>>232
いや、俺も連絡するけどさ
「連絡しない家、連絡が無くても受け入れる親」
そんな家庭も普通に存在してるだろ
そういった家庭に思い遣りだのマナーだの、押し付けがましいって言ってんの
強制力の問題じゃないんだわ
なんで年寄りは「そういう家庭もあるんだな」って許容が出来ないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:33 | URL | No.:831415>>83が正論すぎて切なくなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:36 | URL | No.:831416>>237
簡潔に言えば、
「そういう家庭もあるんだな」という許容を
した上での意見だからだよ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/10/06(日) 17:37 | URL | No.:831417で、家帰ってちょっと豪勢な夕飯食べるんだろ?
で、親に「ったくお前は…図体ばかりでかくなっても中身は子供か。」「……。」「ほらほら、お父さん。」「ああ、わかっとる。……旨いか?」「…うん。」「…そうか。」
ってなるんだろ?
くっそ良い家庭じゃん。>>1も可愛いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:39 | URL | No.:831418息子は、大人としての配慮が足りない。
両親の方も、親としての度量に欠ける態度だったな。
家族の在りようも千差万別、うちでこんな友達感覚な態度とってたら親父にぶん殴られるわ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/06(日) 17:39 | URL | No.:831419>>1は良い奴だな。ちゃんと実家帰ってるもんな。
俺なんか5年近く実家帰ってねえわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:39 | URL | No.:831420>>239
許容した奴から
「もし本気で気持ち悪いって感情を持っているとしたら、 自分の意識レベルが低いんだという自覚を持つべき。」
なんていうふざけた言葉が出る訳ねぇだろww
お前は許容した気になってるだけで全然許容してねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:40 | URL | No.:831422後付すればいいと思ってるだけ
言い訳がましい老害だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:42 | URL | No.:831423>>243
ふざけたつもりはないんだけどな。
まぁ、俺の話はもう良いよ。
それは個人攻撃に走ってるだけだ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/10/06(日) 17:44 | URL | No.:831424自分の善意が否定されてキレるのはまぁ餓鬼っぽいけど
家族の中じゃこんなのよくあることじゃないか
連絡入れる派or入れない派とか
そこまで言及することでも何でもないような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:45 | URL | No.:831425>>245
うん、ふざけたつもりは無いんだろうな
その言葉がどんな意味を持つのか、言われた相手がどう受け止めるのか という所まで理解出来ないんだもんな
だから老害なんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #TY.N/4k. | 2013/10/06(日) 17:46 | URL | No.:831426ちゃんとしつけのできる>>1の両親も、自分の行いを恥じて反省できる
>>1もどっちも素晴らしい方々じゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:49 | URL | No.:831427そりゃ人間成長して大人にならなきゃならないが
いつまでも子供心を忘れない大切さってのがある場面もあるだろ
親へのサプライズぐらい子供心があっていいじゃねーか
別に駄々こねて余所に迷惑かけてるわけじゃあるまいし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:50 | URL | No.:831428老害に何言っても無駄だな
自分が正しいって思い込んでるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:51 | URL | No.:831429ちょっと突然帰ってきただけでキレる親とか>>1が不憫
ID:LfAKc8NM0 も言われてるけどかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:53 | URL | No.:831431でっていう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:58 | URL | No.:831435>>247
どう受け止めたかどうかまでその意見と共に書けていれば、
その意見も通用すると思うんだけどな。
達観したかの様に振舞いつつ、
結局、相手を罵倒する意味でレスしている時点で
同じ穴の狢なのではないだろうか?
>>250
敢えてレスするが、俺はまだ20代だ。
老害の定義がwiki通りであるなら俺には適しない筈・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:58 | URL | No.:831436情けないって台詞はないわ…
-
名前:爺々 #- | 2013/10/06(日) 17:58 | URL | No.:831437いつ突然帰ってきても嬉しいよ。
そりゃ何故連絡せんかとは言うけど。
かみさんが美味しいもの作りたいけど材料が無いと言えば、わしはすぐスーパーへ飛んで行く。
親父に怒っては駄目だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 17:59 | URL | No.:831438親しき仲にも礼儀あり とか
ホウレンソウ とか
知らんのか??? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 18:03 | URL | No.:831439連絡せんか!!(ツン
とりあえず飯食ってけ(デレ
これだろ?
連絡せんかの時点で逃げるとかどんだけガラスハートなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:04 | URL | No.:831440うちの場合は、連絡なしでも喜んでくれるけどなあ。
「連絡してくれればもっとちゃんとした料理作ってあげられたのに」とは言われるけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 18:08 | URL | No.:831441>>256そんな窮屈なもん会社内だけでいいわ
-
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 18:08 | URL | No.:831442いやこれは親が異常だろ
親の言ってることにも一理あるがどんな形であれ子が帰ってきたら喜んであげるのが親ってもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:13 | URL | No.:831443「情けない」なんて馬鹿女か老害しか使わないからな
推して知るべし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:15 | URL | No.:8314441かわいいなwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/06(日) 18:17 | URL | No.:831445※261
お前が家族に情けないって常日頃から言われる
ゴミってことは分かったわw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/06(日) 18:19 | URL | No.:831447まぁぶっちゃけ独り立ちした子供に帰ってこられても迷惑なだけだしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:20 | URL | No.:831448※263
妄想基地外乙
見当違いなことしか言えないゴミだな -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/10/06(日) 18:22 | URL | No.:831450これ家庭によって反応は変わるだろうな
怒る家庭は学生時代も逐一連絡させてたような家なんだろ
うちは放置プレイがデフォだったから連絡なしで帰っても普通に迎えられるけど
社会的なマナーより家族間のルールを優先させるもんだと思うけどな -
名前: #- | 2013/10/06(日) 18:23 | URL | No.:831451261 263どっちにも味方するつもりはないが
「情けない」という奴にろくな奴はいない気はする
まあなんとなくだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:23 | URL | No.:831452※263
お前が馬鹿女と老害並みの知能しかないってことはわかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:23 | URL | No.:831453さすがに親言いすぎでしょ
冠婚葬祭以外で顔出さないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:23 | URL | No.:831454※266
それを言ってるのに老害が理解してくれないのが問題なわけで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 18:26 | URL | No.:831455>>264いやそれはない。あくまで想像だがいろんな世話を焼いて手塩にかけた子供が実家にいないってのは寂しいもんだろ
たまにはかえってやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:28 | URL | No.:831456>>264
弟だけど帰ってきたらすごい嬉しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:29 | URL | No.:831458兄弟ですら突然訪ねてきたら
文句言いつつも歓待すると思うけど。
怒られた時に「自分が悪い、反省しなきゃ」とすぐに思ってしまう人間になったらダメだと思う。世間は譲歩する人間には徹底して譲歩を要求するもの。自分の主張をするのも大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:35 | URL | No.:831460車で10分ほどのところで1人暮らしを始めた最初の頃
ふと実家に帰ったら母に「あらこんにちは」って言われた事は忘れない -
名前:名前はまだない #- | 2013/10/06(日) 18:37 | URL | No.:831461人の親にすぐクズとか言うやつらと違っていい息子だな>>1は
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:42 | URL | No.:831463家を出た以上、実家とは言え別家庭
「帰って来るな」って意味じゃなく
そのけじめのなさに腹を立ててるんじゃない?
「お前の家でもあるんだから」とか言ってる人
自分の家は自分で家賃払ってる自宅だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:42 | URL | No.:831464一回連絡入れ忘れたことあったが俺は怒られたことないな
大家族だから一人増えても減っても同じみたいな感じ
あと、大体帰る時期が同じってのもあるかもしれん
お盆と正月って帰る時期決まってるわ -
名前:名無しビジネス #lbyErxvE | 2013/10/06(日) 18:44 | URL | No.:831465さすがに親の言葉はきついと思うけど、家を出てる兄弟が帰ってくる日は、朝から部屋の掃除したり布団干したりってやること一杯あるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:44 | URL | No.:831466>>54がすげードヤ顔だけど今回は
「驚かせよう」っていう意図的なもんじゃん
家族の予定や習慣は1が一番知ってるだろうし
これはノリの問題だろ
父親を攻めるつもりはないが怒る事ではないだろこれ -
名前:名無しさん #- | 2013/10/06(日) 18:45 | URL | No.:831467>>69
もうこの考えがクズ過ぎるわ
もはや日本の家庭に愛は無い
家出たらもう他人って考えがもうね・・・
だったら立つ鳥跡を濁さずで親を殺すべき
自分の子の愛情表現すら情けないとかいう老害は公害でしかないので処分すべきゴミだから
っていう考えも罷り通るワケだよ
>>1の親が正しいならな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:51 | URL | No.:831468家ごとのルールがあるのは結構だけど、その家で育って教育されてきた息子がルールをわからん時点で破綻してる。
自分勝手親父と追従オカン、洗脳から抜け出せない息子か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:54 | URL | No.:831471※280
驚かせようと思って連絡しないのが愛情表現なのか
見当違いのサプライズをドヤ顔でかますはた迷惑なやつってこういう思考なんだな
正直あきれるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 18:56 | URL | No.:831472自分一人暮らしだけど親がいきなり来たら怒るわ
一緒に出かけるのに準備しないといけないから
女だから準備に時間かかるからね
来たこと自体嫌って事は絶対ない -
名前: #- | 2013/10/06(日) 18:56 | URL | No.:831473親鸞に見えた
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/06(日) 19:03 | URL | No.:831475驚かせようって発想が残念だったんだろう
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/06(日) 19:04 | URL | No.:83147620歳くらいなら子どもみたいなものだから仕方ないが、一人暮らししてる20代後半がそれをやると非常識
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 19:07 | URL | No.:831477まあ親の言い分は間違ってないにしても、そんなことでキレて怒鳴るっておかしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:09 | URL | No.:831478何度もやってるなら怒るのもわからないでもないけど短気すぎるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:11 | URL | No.:831479キレるという言葉が父親を幼稚に見せてるだけだな
本当はただ注意されただけだろ
怒られてネカフェで書き込む様な奴だしな -
名前:MO #- | 2013/10/06(日) 19:17 | URL | No.:831480うちの兄がたまにひょこっと帰ってくるけど別に親怒らないな
というか普通に喜んでるわ
実家ってそんなもんなんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:18 | URL | No.:831482※289の言う通り、キレたってのは1の主観に過ぎないわな。
スレ54に反論してるような奴はホント、親しき仲にも礼儀ありを分からんのか。
自分の部屋にノックもせず親が入ってきたら嫌だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:29 | URL | No.:831484迎える者がいるときは連絡をするのが、基本のマナー
しかし、家族間だからマナーを気にしなくても許される場合がある、というだけ
連絡入れないより、連絡入れたほうが良いのは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:32 | URL | No.:831485本日の真宗スレ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/06(日) 19:35 | URL | No.:831486おっ、どうした? てなのが親だぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:37 | URL | No.:831487まあ、普通は連絡入れるわな
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 19:37 | URL | No.:831488家庭次第じゃ済まないケースもあるんだがな
例えば実家に兄弟姉妹の夫婦やその子供がいる場合はちゃんと連絡すべき
兄弟の嫁or旦那からすりゃお前なんてただの他人だからな
表面上は快く迎えてくれていても内心嫌がってる可能性は高いよ
親側の人間も自分は嬉しいからって容認せずに嫁or婿の気持ちも考えろよ
義兄弟に対していつでもウェルカムな状態を舅姑が作ってるせいで
嫁姑問題に発展とか結構ポピュラーな親族問題の一つだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:46 | URL | No.:831489時と場合に寄るだろ
-
名前:ま #- | 2013/10/06(日) 19:48 | URL | No.:831490連絡なしでいきなり帰宅とかが許されるのは寅さんぐらいだよね。
愛があるないは関係ないよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:49 | URL | No.:831491独り立ちした息子なんて滅多に帰ってこないし、久しぶりに会うならおいしいもの食わせたいって思うのが親心。
素直にそう言うのも恥ずかしいから注意するような発言になっただけだろう。
あと、単純に人数増えたらご飯や寝る場所の用意しきれない場合もあるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:54 | URL | No.:831492自分の実家には両親しか居ないし連絡はしたことないな。
さすがに、嫁子供を連れていくときに連絡無しとかいうことはせんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:57 | URL | No.:831493衆生なおもて往生を遂ぐ。
いわんや悪人をや
親鸞 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 19:59 | URL | No.:831494俺も同じような事やって案の定親父がキレたが、母親が「まあまあ、お父さん、いいじゃない。」とその場を丸く収めてくれた。
母は偉大だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:02 | URL | No.:831496いまだに家族だと思ってるのは自分だけだったという話
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:07 | URL | No.:831497>>1が親がキレたとか言ってるのが悪い、叱るのとキレるのは全く違う
これは>>1が非常識だし叱られて当然、事実>>1も反省してる訳だし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:11 | URL | No.:831498議論してる奴アホくせーと思わないの?
こんなどうでもいいことにスタンダードを求めてどうすんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:14 | URL | No.:831499こういうのって独身の息子をもつ親の醍醐味だと思う。
うちは兄も弟も何も言わずに帰って来た時に母親はぷりぷり起こってたけどどこか嬉しそうだったよ。
1も父親が外出中とかだったら小言で済んだんだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:17 | URL | No.:83150020過ぎてまともに連絡取れないのはおかしい
家族だから親だからじゃない、どっちも大人なんだから
でも>>1の親驚かそうとかそういうのは別に悪くないでしょ、そういう気持ちはわかる、それで喜んでもらえるなら -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:23 | URL | No.:831501親がおかしい~きちがい~って奴は
小中学生なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:31 | URL | No.:831502俺はいつも突然帰る
ご馳走用意できないとは言われるけど
いつも家で食べてたかーちゃんの飯が食いたいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:37 | URL | No.:831503マザコンきめぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:38 | URL | No.:831504親鸞に見えたやついるだろって検索かけたらいっぱい出た
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:39 | URL | No.:831505親鸞かせようwwwwwwww
親鸞親鸞真言宗うああああああああ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:42 | URL | No.:831506※308
残念ながら、最近は体は大人。オツムは子供っていうのが多いんです
いや、単純にガキも多いんだけどね
昔に比べてガキのネット使用率上がり過ぎ
まじで小学生がいるもんね
小学生で肥溜めにきてるんだから、そりゃ日本終わるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 20:54 | URL | No.:831509※305が真理だな。 何真面目に議論してるんだバカどもw
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 21:05 | URL | No.:831512些細な事でキレるような奴はクズ
よって父親が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:05 | URL | No.:831513アニメやドラマでも見受けられる典型的な親父のツンデレだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:08 | URL | No.:831515なんか話がわかんねぇと思ったら帰宅じゃなくて帰省の話かこれw
実家っつっても家が近い俺には今ひとつ伝わらんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:09 | URL | No.:831516これは親鸞でも怒るんじゃねえの?
-
名前:ここのコメ欄に対してのコメント #- | 2013/10/06(日) 21:24 | URL | No.:831526①実家に帰るのにアポが必要とかw
↓
②大人の常識だろ、連絡いれないと困るだろ
まとめると大体こういう流れみたいだけど
①の家庭はアポなしで行っても自分も相手も困らないし、むしろ喜んでくれる家庭なんだ
だと思う。ちなみに俺もそういう家族
それに対して②の意見
自分の中の常識をさも世間一般の常識のように語り、①みたいな家庭がある事を理解できない。理解出来たとしても、その家庭がおかしい、という結論になる。とにかく自分の家庭が常識だと思い込み、それ以外をマナーを知らないゆとりだと思ってる。
ここのコメ欄で常識だのマナーだの言ってる奴の事だよ?老害予備軍だよ?少しは自覚してね -
名前:名無しさん #- | 2013/10/06(日) 21:26 | URL | No.:831527うん、まぁ、親鸞にガチでつられたんだ…。
記念に足跡 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:31 | URL | No.:831530※309
分かるよ
親の手料理なんて帰省時しか食えないもんな
ご馳走が食いたいだけなら親に会いに行く必要ないし -
名前:名無し #- | 2013/10/06(日) 21:31 | URL | No.:831531寂しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:34 | URL | No.:831536②大人の常識だろ、連絡いれないと困るだろ
連絡入れないと困られるような存在の人に見える・・・w
まぁそんな感じだよな
絶対①は認めない!って奴がマナーマナーと五月蠅い -
名前:名無しのビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:45 | URL | No.:831543家族だからいつでも受け入れてくれるとかいう奴おかしい。
こういう奴の親がいきなり結婚した子供夫婦の家に凸って迷惑かけるんだ。
相手の都合を考えろという奴、ちゃんとした親に育てられていて、配偶者に迷惑かけないタイプだ。 -
名前:通りすがりのプロデューサー #- | 2013/10/06(日) 21:48 | URL | No.:831546「よそはよそ、うちはうち」
至言やね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:52 | URL | No.:831548話それるけど。正直、帰省するからって特別な出迎えとか対応なんていらないんだよね。せっかくだから外食しようなんて必要ないんだよ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 21:54 | URL | No.:831549>>324
アホなん?
親しか居ない家に帰るのと、結婚して所帯を持った我が子を同等で考えるとかアホなん? -
名前:名無し++ #- | 2013/10/06(日) 21:56 | URL | No.:831551連絡なしで兄よく帰ってきてたなぁ・・・
親に連絡してからきてくれれば何か好きなもの作ってあげれたかもしれないのに・・・って
母がよくいってたなぁ
だからちょっと驚いた
まぁそういう親もやっぱいるよね -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/10/06(日) 22:03 | URL | No.:831555まあちょっとしたすれ違いってやつだろ
「いきなり帰ってくんなよ、驚くだろ////」って思いながら思わず叱ってしまった父親と、
親孝行がしたいのに期待はずれの反応にカッとなり、すでに独り立ちしているプライドと、いつまでも子供扱いすんなや!ってキレて結局ものすごいガキっぽい物言いしちゃった息子。
さっさと大人になって、「ごめんさっきあんなこと言って。笑ってくれるかと思ったら説教されたから、ついカっとなっちゃった」ってしょんぼり言えばいいんだよ
自分も悪かったって、きっと言ってくれるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 22:15 | URL | No.:831562↑319
正論 -
名前: #khh0Oikc | 2013/10/06(日) 22:16 | URL | No.:831564いくつになってもパパとママのかわいいむちゅこちゃんでいたいんだよね~
-
名前: #- | 2013/10/06(日) 22:20 | URL | No.:831567飯はまずいしカビだらけだし母はしんでるし
かえりたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 22:36 | URL | No.:831571俺のアパートにおかんと同居してるんだが、兄貴が1と同じ事するから困る。
連休の朝方夜行バスで帰ってこられても、不規則勤務な俺は仕事なんだよ…。
これまで我慢してたけど、おかんもパートがあるし連絡位よこせっておかんと二人で説教したわ。
顔を見れるのは嬉しいが、忙しいときサプライズを受け入れる余裕はないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 22:38 | URL | No.:831573こないだ連絡無しで帰ったら「連絡くらいしろよwまあ飲もうぜ」みたいな反応だったけど、それが普通だと思う
用事があるわけでもないなら、たまには連絡無しで帰ってもいいだろ
>>1を叩いてる人を可哀想に思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 22:38 | URL | No.:831574連絡しないで行って
不在だったらどうするんだろ
というかいる確率のほうが低いんじゃね? -
名前: #QJt3TIzw | 2013/10/06(日) 22:44 | URL | No.:831576実家なんだから連絡しないで好きなときに帰ってもいいじゃねーか、ってホザくやつって、
結婚しても嫁とか子どもの都合とか考えずに、
家族の方が自分に合わせるのが当たり前的な態度取って、速攻離婚されそう。 -
名前: #QJt3TIzw | 2013/10/06(日) 22:55 | URL | No.:831581※334
>>1は自分の経験から、いくら実家だからと言っていい年下大人の男が連絡も要れずにいきなり帰っていいものではないと言うことを学んだ、という意見な訳だろう。
>>1を叩いてるのは「実家なんだからいつでも帰って言いに決まってるだろ、お前の親がおかしい」っていう意見のヤツ。
因みにうちにも子どもがいるが、親ってのは子どもがいくつになるまでその甘えを受け入れなければならないんだろうか?
さすがに30過ぎた子どもが学生時代のように親に対しては無礼講、みたいな態度を取り続けるのかと思うと泣けてくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 22:56 | URL | No.:831582肝は、
親父の言ってることは普通に正論だけど、夫婦揃ってブチ切れてまで言う小言じゃないってとこだ。
単に折が悪くてそういう流れになっただけだろうけど、そんな形で実家との距離を感じさせられるのはショックだろうなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 23:11 | URL | No.:831592>>17見た後スレタイ見たらワロタわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 23:26 | URL | No.:831599ID:LfAKc8NM0はリアルじゃ一番関わりたくない人種
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/06(日) 23:27 | URL | No.:831600この親が騒ぎ過ぎ
普通に「連絡入れてくれればいろいろ用意できたのに!仕方ない奴だな」
って流れになるだろ。ブチギレとかこわい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 23:28 | URL | No.:831601※337
いつ誰が30歳まで続けてるなんて言ってるんだよ。
基地外かこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 23:36 | URL | No.:831608>>69
>だから他でやったらまずいから注意するだろって言っているが?
これは完全に後付けの言い訳
この親の態度見たら子供のために注意なんて考えかけらもないのわかるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/06(日) 23:39 | URL | No.:831609ここでの「親驚かせよう」っていう発想は
馬鹿発見器で犯罪自慢するのと程度は世間的には変わらんから
対象が自分の親か世間(ネット)かの違いくらいだ
親の視点からすれば、情けなくて涙の一つくらい出るわ -
名前:あ #- | 2013/10/06(日) 23:44 | URL | No.:831610この大谷大学スレは伸びる。
-
名前:名無し #- | 2013/10/07(月) 00:19 | URL | No.:831617こんなささやかな事で喧嘩が出来る親子は幸せだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 01:07 | URL | No.:831628親鸞だよね
-
名前:あ #- | 2013/10/07(月) 01:10 | URL | No.:831630なにこのゆとりの巣窟
アホばっかりか。恥ずかしく思うのが普通だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 01:40 | URL | No.:831650これは当たり前。親叩いてるやつは非常識なだけ
「いつでも返って来い」と「連絡無しで突然帰っても良い」は別ものだから
同じだと思う人間はもう一度自分の立場で考えてみろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 01:45 | URL | No.:831655>>319
家空けてたらどうするの?
家に客が来てたらどうするの?
久々に帰ってくる息子をもてなせない親の気持ちは?
自分の家がこうだから良いとかそういう問題ではなくて、
最低限の気配りは家族感でもしろってだけでしょ?
俺の家や>>1の家が~とか自分の身の回りだけで判断するなよ
>ここのコメ欄で常識だのマナーだの言ってる奴の事だよ?老害予備軍だよ?少しは自覚してね
こういう事を外で言わないことを進めるわ、親の教育疑われるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 01:54 | URL | No.:831660自分の家で相手が親だからいつ出入りしても良いだろって書き込みが多いが、
それが良い思う時点で親に甘えっぱなしだと思うが、
それにすら気が付かない子供みたいな人間が多いんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 02:07 | URL | No.:831671ごちそうしてあげたいとか
善意を踏みにじられたとき異常に切れるクズが多いよね
それこそが偽善なんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/07(月) 02:55 | URL | No.:831698米319
①のような家庭があるとしよう
じゃあ①の人が帰省するというアポを取って何か問題があるか?
「帰省くらいでいちいち連絡するな」とは言われないでしょう
つまり、アポを取ることが無難でありトラブルを未然に回避する常識的な行動なんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/07(月) 03:09 | URL | No.:831704なんか、いいなあ、こういうスレ。
自分も親も、まだまだ全然若かった頃を思い出すよ。
親の存在が、まだ、すっごく大きかった頃だよなあ。
親が悪いとか>>1が悪いとか、全部、ひっくるめて、いいよなあ。
と思って微笑ましく思っているおっさん連中は多いはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 04:58 | URL | No.:831725南無阿弥陀仏かと思って実家帰ったら南無妙法蓮華経だった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/07(月) 05:24 | URL | No.:831729状況による。『ただいま』の距離の問題。
近所ならノリと突っ込み空気になるが遠距離なら、驚くから引いてしまう場合がある。
これが母親に最初に会っていたら驚いてくれたと思う。父親はやはり固く考えるからねぇ。かわいそうな1 -
名前:流れ者 #Zg5JYosw | 2013/10/07(月) 06:45 | URL | No.:831743子供が巣立ったら
もう営みは
在り来たりのベッドじゃなくて
リビングでも
脱衣所でも
階段でも
‥ -
名前: #- | 2013/10/07(月) 06:46 | URL | No.:831744家族でも他人なんだな
うちならどっちか怒ってもどっちかがすぐにフォロー入れて丸く収まるんだけど
落ち着く場所がネカフェってのはなw
まあ親といっても万能ではないしこういう親にはなにたくないな
迎え入れてから注意するくらいの余裕は持っていたいな -
名前:名無し #- | 2013/10/07(月) 07:50 | URL | No.:831751親が悪いって言ってるヤツ、実家を出て独り暮らししてんのなら半分はもうお前の家ではないぞ(部屋無いかも知れないしな)
いつまで『ボクのおうち』の思考でいるつもりなんだ?親からの一方通行じゃなく自分からも両親を思いやって考えてやれよ... -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 08:39 | URL | No.:831759※353
もうお前の中だけにその常識をしまっとけww
①の家があるとしよう
の後に何でアポとっちゃダメなの?なんて質問が出てくるんだ?
頑なにアポなんて取らない!って言ってんじゃなくて、アポ取らなくてもうちの家は普通に普段通りの対応されるよ ってだけの話だろ
頑固ジジイが -
名前:流れ者 #Zg5JYosw | 2013/10/07(月) 08:39 | URL | No.:831760逆に親がこいつの家に急に行ったら
お父さんと同じセリフ吐くぞwww -
名前:- #- | 2013/10/07(月) 08:48 | URL | No.:831762自分のことしか考えられないお子ちゃまって結構いるんだね。
>>1は反省して直そうとしてるみたいだから、まだマシな部類。
まあ、いつまでも親御さんに甘えてなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 09:22 | URL | No.:831770※359
半分じゃないんじゃね?
実家を出て独立している以上、その実家に自分の場所なんて無いだろ
俺は、実家の存在は他の親戚類と同等の感覚だわ
身内だけど落ち着いて居座る様な場所じゃないって感じ
※362
そういう一つの家庭が存在しているという事を受け入れないお前も十分お子ちゃまだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 09:54 | URL | No.:831775まとめ民って捻くれた奴が多いな
自分の妄想を付け加えて話す馬鹿のせいで罵倒のし合いになってるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 10:22 | URL | No.:831779十数年後はいきなりたずねて来た親にブチ切れることになるんだから、お互い様だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 10:28 | URL | No.:831780それなりに長い別居の末、親は家族という目でみれなくなったんだろう
突然親戚が今日泊めてくれって来たら親と同じセリフ言うだろ? -
名前:名無し #- | 2013/10/07(月) 10:55 | URL | No.:831785不思議なことに、女はいくつになっても
好きなときにアポ無しで実家に帰ることができるし、
親からも受け入れられる。
男って大変だな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 11:29 | URL | No.:831801逆の立場で考えると1人で悠々自適にやってる
アパートに親が突然来たら困るよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 11:52 | URL | No.:831806>>1が悪いか親が悪いかって意見
その人の育った家柄で分かれるんだな
面白い -
名前:名無し #- | 2013/10/07(月) 12:10 | URL | No.:831815いきなり帰ってきたら晩飯用意できないだろ
一人暮らしでいいもん食べてないだろうから、親はいつまで経っても子供が心配なのよ
親がおかしい、1がおかしいとか論点がちゃうわけよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/07(月) 12:20 | URL | No.:831821俺も親鸞に見えたけど>>1は悪くないだろ
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/10/07(月) 12:27 | URL | No.:831826連絡なしでフラっと帰省もいいとは思う(家庭によるが)
ただ、親を叩いてる人って、人の気持ちがわからないサイコ系な人なんだろうなと思う
普通は、他の人が書いてるみたいに美味しいものを食べさせてやろうとか、前日にお布団とかよく干して寝床の準備しといてやろうとか思うものでしょ
なんで親がキチとかいえるのか、どういった育ち方したらそんな発想になるのか気になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 12:30 | URL | No.:831828親鸞かせると南無阿弥陀仏
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 12:40 | URL | No.:831830このスレ見て家族もいろいろだという結論に至れないと駄目よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 12:55 | URL | No.:831833>>374
電話一本入れるだけで誰も不満が出ないのに、
色々で片付けるのはどうかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 13:00 | URL | No.:831836>>363
頑なに俺の家はOK、大丈夫な家もあるはずだ~とか言ってるが、
そういう問題じゃないってこいつわかって無いんだな
そういう親だから言い悪いじゃなくて、
親の反応任せで「俺の家は大丈夫だから」って言ってる時点の、
完全に人任せで甘えてる自覚ないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 13:09 | URL | No.:831840母親の立場から言わせてもらえば、
成人して社会的に大人といわれる立場になった息子が、
親なんだから甘えさせてくれて当たり前、むしろ甘えたほうが親が喜ぶ、
などと思っていたら気持ち悪いし、情けなくて泣きたくなる。
結婚したらなおさら、自分たちより奥さんの両親を大事にして欲しい。
最近は嫁さん&嫁実家がべったりなところが殆どだから、そこに理解を持って家庭を大切に守って欲しい。
孫も、お嫁さんが連れて行ってやってもいいよ、と思ったときに連れてくればいい。
その分、娘にはいつまでも甘えて欲しいし、
結婚しても孫連れて自由に出入りして欲しい♪
若い人の子育てをなるべくストレスフリーでやってもらうには、
嫁方の実家の手助けが一番ベストだろうしね。
話の方向が大分逸れたが、バカ親のエゴなのは百も承知で、本音出してみた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 13:33 | URL | No.:831847親と言っても所詮他人なんだから気を使えよってことだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 13:39 | URL | No.:831850※377
全ての母親がそう思ってるワケじゃないんだし
「あなたはそう思ってるんだね」としか言えんわな
それに>>1は結婚してないだろ?一人で突然来るくらいだしw
なのに結婚してる奴が云々とここで言うことに何の意味あるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 13:53 | URL | No.:831852親鸞男子かわいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 13:54 | URL | No.:831854※378
親が他人ならこの世に血の繋がってる奴いないだろw
気を使わなきゃならんほど※378にとって親は他人のような存在なのか…
なんか可哀相だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 14:05 | URL | No.:831857※368
息子が両親のいる実家に突然行くのと
親が一人暮らしの息子のアパートに突然行くのとじゃ
受け入れ態勢が違いすぎるだろうがw
精神的にもそうだが、物理的にも(食事スペースや布団の数etc.)
親が物理的に一人暮らしの息子と同じような生活してるってんなら
話は別だけど、そうでないのなら同等として扱うのは無理あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 14:12 | URL | No.:831860※335
そん時はそん時よ。「あー、いなかったかぁ、残念w」くらいの気持ち。
あえて連絡しないで行くんだから、それくらい想定して行くだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 14:22 | URL | No.:831865※383
だよなあ、親がどっか行く用事があるんなら「行ってらっしゃい」つって
自室でグースカ寝とくよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 15:19 | URL | No.:831894そんなことすら分からない子供を育ててきた大馬鹿は親。
子供が精神的に追い詰められて思いつめて家に戻ってきた、という可能性も考慮しないで
頭ごなしに怒鳴るだけ・泣きわめくだけの情けないのも親。
(´・ω・`)ばかじゃないの? -
名前:お前ら仲良くしろよ #- | 2013/10/07(月) 15:24 | URL | No.:831902以上。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 15:26 | URL | No.:831903タイトルが親鸞に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 16:08 | URL | No.:831925産んだ責任を取るのが普通だろとか言ってるニートみたいだな突然行って怒るのがありえないとか言ってる奴は
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 16:23 | URL | No.:831930ツンデレ親父
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 17:38 | URL | No.:831954オマエラそんなに親離れするのが嫌なのか?wwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/07(月) 17:57 | URL | No.:831959迎える側って以外と準備大変だからなあw
いきなり帰ってこられても正直困るってのは分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 18:03 | URL | No.:831962※390
おいおいアスペか? -
名前:774 #- | 2013/10/07(月) 19:34 | URL | No.:831992譲歩したらなめられるとか
バカじゃねーのか
オムツ替えてもらっておきながら今さらなめられるとか
逆に無理な背伸びが見え隠れしてガキくせーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 19:42 | URL | No.:831993実家は実家だろ、自宅じゃねーよ。
学生だろうがなんだろうが余所に自宅があるんだろ?
親だろうが子だろうが住まいが別々なら連絡くらいするのが普通だろ。
こういうバカが結婚したら配偶者に無断でジジババを呼んで揉めるんだよ。 -
名前:名無し #- | 2013/10/07(月) 19:43 | URL | No.:831995突然帰っていないなら勝手に寝てるわ~とかそれならそれでいいやとかそういう事でなくて、親はせっかく帰ってくるなら、色々もてなしてやりたいって気持ち大半は持ってると思うんだがそういう親の気持ちはまだ考えられない年齢なのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 19:52 | URL | No.:831998親鸞wwwおまおれww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/07(月) 20:27 | URL | No.:832026>>395そういうことになるから連絡しないの!
もてなしとか気つかわしたくないから黙って帰るの! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 20:54 | URL | No.:832047>>376
誰が親の反応任せっつったんだ?
そういう家もあるはずー じゃねぇよww
あるんだよ実際に
そして、そういった家は「親もそれを良しとしてる家」なんだよ
お前の狭苦しい世界観だけでマナー語ってんじゃねぇぞ -
名前:名無し #- | 2013/10/07(月) 21:03 | URL | No.:832056>>397そういう気持ちを汲み取ってやれってことなんだが...
気遣わしたくないなら事前にそう言ってから帰ればいいことだろ?
それでもあっちがもてなすんならそれで親がそうしたいって事なんだから親からだけじゃなくお前からも親の想いを受け入れる気持ちを持てよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 21:07 | URL | No.:832060>>375
実際色々なんだから仕方ないだろ
十人が十人 同じ環境、同じ躾、同じ家庭って訳じゃないんだ
親離れ、子離れ出来てないのや、虐待一家、門限まで定めるような厳格な家庭、友達感覚の親子
さまざまな容の家庭が存在している中で馬鹿の一つ覚えのように「連絡するのがマナー」とか押し付けがましいにも程がある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 21:32 | URL | No.:832081いつまでも実家に自分の部屋があると思ってるヤツってどうなの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/07(月) 21:35 | URL | No.:832086正論で納得するなら良いけどね
布団敷くのは父親じゃないんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 22:13 | URL | No.:832107まぁ親は怒るようなことじゃねーわなw
驚かせたいなら高級寿司の一つでも買って帰ったらええ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 22:44 | URL | No.:832131妄想でストーリー作って叩いてる奴がキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
正論吐いてる自分()に酔ってんのw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 23:26 | URL | No.:832151いいだろ?
たまには親に甘えたって
何も金銭的に頼ろうなんて気は無いんだし
どんだけギスギスしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 23:28 | URL | No.:832153まあ、二十歳過ぎたらたとえ学生でも大人だという自覚を持ってきっちり親離れしてしないと。
親は一生親だけど、だからといっていつまでも甘えてもいい存在ではない。
家族なんだからお互い頼るのはいいが、いくつになってもガキみたいな態度で甘えられたら、親だってうんざりするだろうし、何のために一生懸命育ててきたのか分からなくなるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/07(月) 23:44 | URL | No.:832160電話するしないで親離れじゃないだろw
自分で自立できてるかどうかだ
親の金で生活してる内は連絡しようが連絡しまいがガキだ
そこを勘違いするなよ -
名前: #- | 2013/10/08(火) 04:33 | URL | No.:832244ガキ過ぎるな・・・人間こんなもんと言えばそうかもしれんけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 05:47 | URL | No.:832252どっちが悪いとか無く、良い話じゃんかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 07:18 | URL | No.:832266随分と冷たい親だなぁ
俺はいつでも帰れるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 07:27 | URL | No.:832267二十歳過ぎたらってより、家を出たら連絡入れて帰るの当たり前だろ。
実家ではあるけど自分の家ではないし、相手の都合を考えろ。
両親にだって予定はあるんだぞ?
親父の言ってることは正論だし、結局は相手が引いて迎え入れてくれるんだから感謝した方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 09:38 | URL | No.:832290親子って関係はいつまでもそのままなんだから
いきなり帰っておかーちゃんのオッパイでも吸ってなボーイwwwwHAHAHAwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 09:44 | URL | No.:832293まあ正論だが、とても親子関係とは思えないドライさだな。
こんな家に帰る必要はないんじゃね?
年齢的にまだ自立してないんだと思うけど
就職したら絶縁してもおかしくない無味乾燥っぷりだなぁ。 -
名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/10/08(火) 13:04 | URL | No.:832339親が子供の家に突然押しかけるのは良いという風潮はたぶんこういう自分いいけど他の人はダメって発想からなんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 13:07 | URL | No.:832342怒るのはアレだが、事前連絡はまあするべきだろうね
連絡無しに帰省してみたら家族旅行で入れないって状況になっても困るだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 16:51 | URL | No.:832402家族で出掛けてて夕方に戻ったら兄貴が玄関で棒立ちしてたことがあったなぁ。『なんでいないんだよ。』じゃなくて、子供じゃないんだから事前に連絡くらい入れるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 17:13 | URL | No.:832405正直お互い住んでいる場所の距離によるんじゃない?
県を跨ぐ距離なら、おまえ連絡入れてからこいよって言いたくなるだろ
元々たまに顔出してるような近距離なら別にそこまで言わなくても・・・ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/08(火) 21:28 | URL | No.:832484>>65の意見に噛み付いてる奴がいるのに驚き…
余程躾のなってない家庭に育ったか、単なる馬鹿なのか。
それともこの考えがスタンダードなのか……
連絡なしに一人の大人が、人様の家に押しかける、親だから叱られる程度で住んだが、取引相手なんかにそんなのしたら、問題になるってわかんないんだろうね。
まぁニートならしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 22:03 | URL | No.:832505親の立場からすれば高校生位迄はともかく、
もう18も過ぎたような子どもが
「子どもが親に甘えるのは当たり前、甘えられたほうが親も喜ぶ」
なんて考えてたらもう本当に情けなくてカアチャン涙出てくるわ・・・状態。
いくら親だといっても体ばかり一丁前で精神は甘えん坊のガキ、なんて子どもはかわいいとは思えない。
ある程度の年齢なったら、かわいくなんて無くていいから、立派に成長したなーって思わせて欲しい。
親しき仲にも礼儀あり、一度家を出た以上たとえ実家だとしても、来る時には直前でもいいから連絡よこすほどの配慮を持って欲しい。
親にだって生活ってモノがあるし、実家を出て生活を始めた子どもがいつ帰ってきてもいいようにずっと家にいるってワケにもいかないしね。
そんな甘っちょろい考えを子どもが持つのは親のせいなのかも、って悩みそう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/09(水) 01:37 | URL | No.:832569家の文化って思いのほか違うもんだから他人の家は知らないが、
うちなら「おいーなんで黙って帰るんだよ」と言いながら歓迎されるだろうな。
突然帰ってきたら迎える体制できてないとか実態で面倒なことは多いかもしれん。
だが、それでも遠くから帰ってきた子供を邪険にするような心をうちの両親は持ち合わせていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 05:31 | URL | No.:832618親子関係によるんじゃない?
私は一人っ子の女だで、兄弟家族が親と同居してるわけでもないから連絡はするけど気なんて使わずに帰ってるよ。
親も気を使わないし、鍵があるから居なかったら鍵使って入るし、親も私の家の合い鍵もってて、知らない間に家にいるわ。
だからボロクソ言ってる人達の気持ちはよくわからんけど、まぁ家庭それぞれだわな。
後、他所で同じことやるわけない。
他所でやる人は家族に連絡云々どころの話しじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 10:33 | URL | No.:832674女は親べったりでもいいんだよ。
結婚しても女っつーのは実家に入り浸るものだし、
親も介護は自分の娘にしてもらいたいから、
娘との距離は近く保っていたいもんよ。
その代り、娘を持つ親はやはり心配だで、
やたら過保護過干渉になりがちで、その分の煩わしさはあるだろうけどな。
男は有る程度の年齢になったら、
精神的にも経済的にも自立させなければ、
って親は思うのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 14:40 | URL | No.:832747普通の家なら黙って帰っても怒鳴られはしないと思うがな
そりゃ一言ふたことは言われるだろうが、それだって飯の用意ができてないぞとかそのレベルだろ
ましてやこの場合飯を作ったり1の世話を焼いたりするのは母親だろ?母親がちょっと怒るのはともかくとして父親が怒鳴るとかそりゃびっくりだよ、おまえなにもしないくせに何切れてるんだよって思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 18:03 | URL | No.:832887はいはいなんでもゆとりゆとり
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 18:04 | URL | No.:832888とりあえずゆとりのせいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 19:27 | URL | No.:832921仮に取引相手にそんな事したら~、とかよその家でそんな事したら~とか言ってる奴って相当頭悪いんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 22:33 | URL | No.:833003厳格な親父なら怒鳴るかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/09(水) 23:37 | URL | No.:833027登場人物にキチガイが1人だけいる。
母親だ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/09(水) 23:50 | URL | No.:833037まじで親が正論すぎだろ。
彼女とかじゃあるまいし。まあ1は自分がガキってことを気付いてる時点でよかったじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/10(木) 02:52 | URL | No.:833100おなじことした(告白)
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/10/10(木) 09:40 | URL | No.:833145親は帰った時に美味しいもの食べさせたいし買い物必要だから帰ってくる時は事前に言えって言うよ。
親の気持ちを良く知ろうとしないと親孝行できんお -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/10(木) 14:36 | URL | No.:833205いっそみんな親に「一社会人として実家を出て生活している以上、たとえ実家とはいえ訪ねていく際は連絡入れるべきか否か」って聞いてみれば?
実家なんだからもちろん連絡なんかしなくてもいつでも受け入れてあげるわよん♪24時間OPENよん♪なんていう家庭がどれくらいあるんだろうか?
一般常識とかけ離れていても「ウチはウチ、ヨソはヨソ」なんて言ってる家庭を見るとツ○マロ一家を思い出す・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/10(木) 18:40 | URL | No.:833313自分の実家の事なのに聞かなきゃ分からないってのもどうかと思うけどな
俺は用もなくホイホイ親元に帰ってる奴等は総じて甘えてるようにしか見えないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/10(木) 18:53 | URL | No.:833316※433
確かに -
名前:にゃにゃ #- | 2013/10/10(木) 19:40 | URL | No.:833325なんか温かい討論だにゃ
-
名前:お #- | 2013/10/11(金) 09:38 | URL | No.:833608親鸞に空目したの自分だけじゃなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/11(金) 12:53 | URL | No.:83365980さんに同意。
お父さんもお母さんもびっくりして
照れとかもあるしほんとにちゃんと
出迎えてやりたかったからそんな反応になったんだよ。
それだけずっと心配してくれていたんだよ。
おっきくなっても子供は子供。
だから小学生の時みたいに怒られちゃったんだよ。
びっくりさせようと思った。
って言ってあげて。
そしてまた帰るんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/11(金) 13:21 | URL | No.:833662※437
完全にイカれてる・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/11(金) 20:24 | URL | No.:83388940年後、そこには急に子供の家を訪ねて怒られる>1の姿が!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 02:28 | URL | No.:838321親の言い分がただしいが、キレる必要ないだろ。
注意すればいいことで、親子喧嘩するほどのことじゃない気がするんだが。
大人げない親子だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 20:13 | URL | No.:838540父ちゃんはツンデレで良いとして
母ちゃんに泣かれるのはかなりきついなw
いたたまれない気持ちになってしまうのも頷ける
連絡入れるの当たり前だろ!
と思ってたけど自分の家なんだから突然でもいいじゃないかって意見に少し暖かい気持ちになれました -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 17:04 | URL | No.:849110遅だが※201で納得した
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 22:32 | URL | No.:850446家族全員でどっかに出かけてたらどうすんだ
最悪、帰省中ずっと一人で過ごす可能性もある -
名前:ゆとり #- | 2013/11/27(水) 16:41 | URL | No.:853810息子に常識の基盤がないのは少なからず育てかたもある。驚かせようと思ったってバカな理由だが、情のかよってる人間なら情けなさや礼儀持ち出すより、なんだかんだ言っても可愛いと思うだろ最終的に。幸い来客も留守にもしてなかったんだから、この場合はせめて迎えてから叱るくらいにしとけよ。二十歳はまだガキだよ実際。法律でどうこうとかじゃなくね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 15:28 | URL | No.:857198さらっと動画の横に親鸞の本の広告のせてんじゃねえよww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/29(日) 03:39 | URL | No.:866102逆に合鍵持った親が、連絡なしに来たらおまえらきれるんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/20(木) 18:15 | URL | No.:886633でもなんかいいはなし。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/11(火) 12:02 | URL | No.:894081※41
自分がいた
親鸞驚かせる歴史宗教ネタスレだと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 12:22 | URL | No.:894085自分も未婚で、実家に住んでいる兄弟も未婚なら、突然帰省しても良いと思うんだけど。
事前連絡は一応した方が良いけど、突然帰ってきたからといってそこまでキレなくてもいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/25(火) 16:45 | URL | No.:899983親鸞いたわスレはここでつか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/11(金) 13:21 | URL | No.:905874そもそも親がキレたって言ってるのはバカな報告者の報告だけじゃん、いい年してバカなことしてるから注意されただけだろうに、こんなの擁護してるからゆとりはひとくくりにされんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/10(水) 22:05 | URL | No.:1261498夫婦二人暮らしなら二人分の食材しか買ってないしいつも二人分の食事しか作らないだろうに、急に一人分増えたら困るだろ
それに親には親の予定もあるだろう
やっぱり帰省する前には連絡しようよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6544-df86573e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック