■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382111586/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:18:45.79 ID:nEqhgIFV0
- あんなの内部告発されたら税務署も黙ってないでしょ?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:19:50.01 ID:0z85+ZIh0
- 社用車なんで…すみませんね
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:20:56.47 ID:nEqhgIFV0
- 社用車って専用の車あるやん?ボロそうな車
高級車認めたら何でもアリになるんじゃ - 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:21:56.14 ID:KxTL04YL0
- なんでもありだよ
- >>5
そんな馬鹿な話ないだろ
税金対策の勉強してるやつに利がありすぎるだろ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:22:35.87 ID:PUbdz4k1P
- 適切に経費計上されてれば問題ないよ
>>6
要は会社用としてどのくらいの割合で使ってるかっていう目分量でしょ
そこまではいちいち税務署もチェックはしないだろうけどさ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:22:47.66 ID:xZdF62J/0
- 節税だからいいの。どうせ税金で持ってかれるならね。
社員的には臨時ボーナスでも払えよ、と思うかもしれないけど
>>7
節税は分かるけど本当に何もお咎めなしなのか?
社長ならほとんどが買ってるはずだけど
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:25:57.06 ID:afvWttAe0
- 勉強もそうだけど努力しないやつが悪いとしか言えない
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:27:27.16 ID:nEqhgIFV0
- >>11
それは分かるけど、それにしても甘いってことを言ってるんだ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:27:06.13 ID:4JNnPE600
- 無知な奴が悪い
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:27:25.99 ID:xZdF62J/0
- フェラーリとかの超高級車はだめだろうけど、BMWとかポルシェぐらいなら全然大丈夫よ。
税務署の考えとしては、なにがなんでも税金取ってやる!じゃなくて、- 節税としていろいろ買うなら、それで経済回るしOK、って感じだし。
業務に無関係すぎるものはアウトだけどね
- 節税としていろいろ買うなら、それで経済回るしOK、って感じだし。
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:29:26.69 ID:nEqhgIFV0
- >>15
そうなんだ。なんかショックだけど逆に俺もその手法利用しようと思ってきた。
コツコツ努力するのがアホらしいね
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:29:15.45 ID:+bUI49Gb0
- 逆に高級車かって何か問題あるの?
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:32:09.11 ID:nEqhgIFV0
- まぁ知らないから聞いてるわけなんだが
そんな魔法の法律があるなら利用する他手はないな
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:32:33.60 ID:yxm99pz50
- >>28
儲かってないのにするのはアホ - 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:29:41.70 ID:THZm5Maw0
- 自分の金で買うのにかわりないだろ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:30:41.47 ID:rSjIAa2P0
- >>1が馬鹿で無知でガキだって事はわかった
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:32:13.58 ID:xZdF62J/0
- あとは高めの外食とかは全部、
- 接待費とか会議とかで落とせるぞ。
掃除用具としてルンバとかダイソンもOK。移動手段としての- 電動自転車とかも便利でいいね。
- 接待費とか会議とかで落とせるぞ。
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:33:26.86 ID:nEqhgIFV0
- >>29
そういや知り合いの社長がキャバクラも接待費で落としてたけど
これもアリなの? - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:34:08.00 ID:afvWttAe0
- >>31
王道中の王道じゃん
ソープも落ちるぞ - 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:34:52.97 ID:KxTL04YL0
- >>31
- あり
つーか常識 - あり
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:35:28.56 ID:nEqhgIFV0
- 王道なのかよwww
起業すればこんなにも夢が広がるんだな - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:37:35.29 ID:xZdF62J/0
- 自営業の最大の強みは、経費をある程度自分の判断で使えるとこだぞ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:38:19.93 ID:nEqhgIFV0
- >>40
すごい勉強になった、ありがと
欠点は厚生年金じゃないってことぐらいか
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:35:50.22 ID:IGTFX+lhi
- 息子のガソリン代までも落とせる魔法
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:36:50.43 ID:nEqhgIFV0
- 登記するだけでここまで出来るんだな
将来が楽しみだあ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:39:36.57 ID:196oCv/I0
- 給料も含め全て支払ってもなお1000万の利益が出ました。
法人税で500万支払わなければなりません。
なので、500万円分会社の経費として使いました。
1000万の利益は500万になり、法人税も250万になりました。
500万分使ってもなお手元に250万残りお得です。(でも使わなければ500万残ってたのにね)
ざっくり言えばこんなお話
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:41:23.86 ID:nEqhgIFV0
- >>49
解説サンクス
経費については大丈夫だよ、たぶんw
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:38:56.71 ID:IGTFX+lhi
- でもちゃんと儲けてないと元も子もないからな、当然だが
- 50 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/11(金) 15:40:31.40 ID:HgIyCMVc0
- 本当にお前馬鹿だな
経費削減に取り組む企業の方が多いというのに
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:46:59.84 ID:acmJPlJN0
- >>50
経費削減と自分で使ったものを経費に計上して脱税するのは別
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:43:59.95 ID:196oCv/I0
- 大企業で資金の単位が違うところと、自営でカツカツのところじゃ話が違うからな?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:42:18.64 ID:nEqhgIFV0
- バカバカ言うなwwwww
お前らだって最初知った時は目から鱗だったんだろうが - 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:43:21.51 ID:xZdF62J/0
- 農家とか結構自由っぽいぞ。友達を見てると。
休憩小屋っつって家建ててた。
>>56
それはすごい 車じゃなくて家ときたか
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:49:21.87 ID:t0j5HsBW0
- 高級車を買える位自分で利益を
- あげなきゃ当然買えないんだぞ…
- あげなきゃ当然買えないんだぞ…
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:52:01.26 ID:8wzBV++50
- >>1がいまだに分かってなくてワロタwww
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:54:50.92 ID:nEqhgIFV0
- >>65
知りたかったところは理解したぞ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:59:11.57 ID:t0j5HsBW0
- >>66
起業して会社の経費で高級買えそうか? - 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 16:03:05.34 ID:nEqhgIFV0
- >>67
まず儲けないと話始まらないよね - 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:26:49.73 ID:196oCv/I0
- >>1は「経費で落ちる」を、国から補助金が出るように思ってないか?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:29:14.32 ID:PUbdz4k1P
- 節税額<車両関係費用
税金を払うことはバカバカしいからと勘違いし、
ろくに儲かってもいない頭の悪い経営者がよくやる間違い
使いもしない、もしくは過剰な設備投資に似てるね - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 15:31:47.35 ID:afvWttAe0
- 車は買うけど細かい備品の経費はなかなか落ちないという
- 【起業は失敗する】
- http://youtu.be/Jlaeu1ZnPlo
フリーランスを代表して
申告と節税について
教わってきました。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 13:34 | URL | No.:837721割とマジに借入金も財産だったりする世界
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 13:43 | URL | No.:837723でも警察が本気だせば、重箱の隅をつっつくように
脱税だ!って豚箱にぶち込めるんでしょ?
ふだんはお目こぼししてるだけでさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/20(日) 13:48 | URL | No.:837724資産として減価償却しやすい。
車検やガス代も含めると、結構な節税になる。 -
名前:あほ #- | 2013/10/20(日) 13:51 | URL | No.:837726経費と損金は別物だぞ。
キャバクラのお金は経費になるけど、損金にはならない。だから節税効果なんてない。自分の財布から出すか、会社の金庫から出すかの違いだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 13:51 | URL | No.:837727ショボい自営業者や零細企業経営者が何であんなに羽振りがいいかって話ですわ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/20(日) 13:53 | URL | No.:837729>>2
警察じゃ無理かな -
名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2013/10/20(日) 13:54 | URL | No.:837730警察?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 13:55 | URL | No.:837732※2は警察の仕事だと思ってる事自体が、もう何もわかっちゃいない。
しかも脱税ではない。 -
名前:名無し #- | 2013/10/20(日) 13:58 | URL | No.:837734何というか中学~高校くらいの時に近いこと考えたなあ
結局自分の中では「それくらい稼げなければ考えるだけ無駄」で結論づいた -
名前:名無し #- | 2013/10/20(日) 13:58 | URL | No.:837735経費でロールス買ったけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 13:59 | URL | No.:837736厳格なルールを決めても、守らせるコスト>税収、になるからやらない。
そもそも誰もが納得できる線引きできないしな。
その代わりに(所得がサラリーマンと同じ基準で把握できないため)社会保障の所得再分配システムに入れてもらえない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/20(日) 13:59 | URL | No.:837737勘違いしてるヤツ多いけど、会社規模に対してだから
小さい企業がロールスロイスを経費で落とそうとしてもダメだし、スポーツカーも基本経費で落とせない
落としたところで、税務署がはいったら一発でダウト
だから、会社経営してる社長とかポルシェ見せびらかしても、経費でかったとかは言わないのはそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:00 | URL | No.:837738税金多く払っても何もいいことないしな。
無意味にナマポなどに回るだけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:02 | URL | No.:837739バナナマン日村が番組で買ってたポルシェは経費としておちるから、本体代は払うけど税金は払わなくていいっていうことらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:03 | URL | No.:837740確かオランダでは、社用車にはGPS搭載が義務化されていて、走行記録を全部税務署が自動的にチェックして、社用以外の時間や地域を測定していたら、その利用分は控除の対象から外すというシステムがあると聞いたことがある。
そこまでやらんと、社用族がのさばるだけだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:04 | URL | No.:837741とある醤油会社はオーナーが外車ディーラーも経営してたから社用車が全部BMW
-
名前: #- | 2013/10/20(日) 14:07 | URL | No.:837742能力が抜けていればいいけど
自営なんてしんどすぎるぞ
やってみればよろし
もしうまくいっても数年持てばいいほう良いほう
大抵すぐ沈む
いかに雇われが楽かわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:09 | URL | No.:837743フェラーリは落ちません
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:17 | URL | No.:837744総務や営業以外の接待費と関係ない所でずっと働いているから経費で飲食代が落とせるってのがよく分からん
バブルはじけて接待費に使えなくなったってのは単に会社の方針が変わっただけで
税務署的にはその使い方は問題ないのか
車関係の下請け会社はそこの会社の車を絶対買うよね
買わなくちゃならないわけじゃないよと言われつつ
本社社長>子会社社長>下請け>孫請け>…
というランク分けを考えつつそれなりの系列高級車に乗らないと仕事を干される模様
大変だよきっと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:19 | URL | No.:837745※2
税務を所管するのは国税庁(税務署)の仕事で
法規則に規定された金額の税金を納めたかを調査して申告漏れがないかをチェックしてる
この申告漏れのなかで悪質なもの(意図的に隠していた)について
検察に告訴して有罪判決が下れば脱税となり警察が捜査を行う
申告漏れがあっても裁判で脱税と認定されない限り警察の出番はない -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 14:23 | URL | No.:837746書類さえちゃんとしてれば、税務署は当然何も言わん
「経費で買った」とは言うが、所得税や法人税分が浮くだけで、会社から金出てることには変わりない。
この言い方、余所から金が湧いて来るような誤解があるんだよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:30 | URL | No.:837750なんでも経費で落としてる自営業の連中見てると、消費税増税も悪くない気がしてくる不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:33 | URL | No.:837753「ない」ものを「ある」ものとして扱って価値を発生させ、お金を回すのは社会を発展させたが、所詮は都合の良い話ではないのか。株、不動産、半年後のボーナス、経費として落とせる金額枠・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:34 | URL | No.:837754このスレの連中の感覚で経費計上していったらすぐに税務署のお世話になるわw
※21
まったく同意
給料を「貰ってる」感覚の雇われ人には金を「稼ぐ」感覚は分からないからなあ
会社は常に金があるものと思っていそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:35 | URL | No.:837756内部告発すりゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:37 | URL | No.:837758経費で高級車買おうとおもったら最低でも高級車買うための3倍は稼がないといけないけどわかってんのか
-
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2013/10/20(日) 14:39 | URL | No.:837760トヨタの営業の人から聞いたことあるけど
レクサスって大体の人は会社経費で買う人が多いらしいね -
名前: # | 2013/10/20(日) 14:39 | | No.:837761このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:41 | URL | No.:837762経費で500万の車買おうが結局500万は稼いだ金から出さなきゃいけないんだから自営業であれば自費で買うよりちょっと節税できる程度だろ
従業員100人とかいる会社であれば社員から搾取すれば簡単だろうけど社員は黙っちゃいない -
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2013/10/20(日) 14:43 | URL | No.:837763うちの会社は経営者一族がみんなレクサスを社用車として買ってる
経営が傾くほど一族を役員に引き込むから、レクサスがどんどん増えていく
ついに経営難で会社まるごと買い取られたが、また一台増えてた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/20(日) 14:47 | URL | No.:837764自営なら結局自分の財布だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:50 | URL | No.:837765パチの奥村産業の子会社はミツワ自動車
営業車はアウディー
これ豆な -
名前:ds #- | 2013/10/20(日) 14:51 | URL | No.:837766利益や節税分で遊びまくるから日系企業が外資系に負けるんだよ
余裕があるなら設備投資したり、分野拡大したり考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:52 | URL | No.:837767税理士には1,000万円超の車は、完全に業務のみに使用してても余程の事情がない限り全額経費にするのは無理って言われたな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/20(日) 14:52 | URL | No.:837768仮に営業で何年式だよ!?ってツッコミが入るような車でこられたら、この会社傾いてるな…って思うし、かといって貧乏人お断りの高級車で来られると、見下される気がしてならない
車ってその会社を測るステータスになるんだよね。高級車を買えとは言わんが、ある程度のレベルの車じゃないと会社信用が取れない。
社員の車が軽自動車ばっかりの会社は、やっぱり給料低い -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 14:57 | URL | No.:837769社畜は高給自慢をするが、
自営業はいかに利益を少なくするかを自慢する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 14:58 | URL | No.:837770社長がボロ車乗って相手先と取引話とか信用に関わるだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2013/10/20(日) 14:59 | URL | No.:837772最近は経費で落ちる価格も下落傾向だけどな
問題は
税務署の連中が
トヨタの最高級グレードで
押しかけてくることだ
一昔前はセルシオな -
名前:名無しビジネス #V0q.LKbI | 2013/10/20(日) 15:01 | URL | No.:837773経費にすればお金が戻ってくるとか思ってそうだなw
-
名前: #- | 2013/10/20(日) 15:02 | URL | No.:837774
というか、一応大企業では無理なんだな。接待費が経費として有効なのは昔の話だろ?
今はとりあえず別カテゴリーになるけど課税対象になってしまい、結局その分に税金がかかり取られます。
車関係は経費として認められるけど、同時に資産計上して税金対象になる。そういう細かいことを
全部税理士にやってもらって、利益が残るほど稼ぎがあるならやらない方が馬.鹿.だが中小企業の
社長ごときで税金対策するのは、よくて5年後くらいからだろww
そもそも起業してもまともな決算書を出せるようになるのに何年かかるんだよw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/20(日) 15:02 | URL | No.:837775前金でえもってかれるなら備品に社用車かったほうがいいのだよ。
それに社長とか管理職はある程度格をみられたりするので多少は必要 -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 15:03 | URL | No.:837776俺は源泉徴収されてるから、
ほぼ利益0で申告して、結構お金戻ってくるよ。 -
名前:名無しビジネス #V0q.LKbI | 2013/10/20(日) 15:06 | URL | No.:837777スレ立てた奴の事に決まってんだろw
お前の話はしとらん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:09 | URL | No.:837778※33
遊ぶために仕事してるんだから当たり前じゃんw
>>49
のケースで言うといくら上手い事やっても手元に残る金は250万減るんだからな
税金として払うはずの金だけで高級車を買えるわけじゃない
500万のうち350万を自分で使う車や食事のために経費として使ったとしたら、
350万の品物を250万で買えましたって話
しかも1000万稼がないとこれはできない -
名前:と #- | 2013/10/20(日) 15:11 | URL | No.:837779税務署のさじ加減で追徴課税あるから、あんまり派手に使わない方が良いよ。
ちなみに自動車に関しては、高級車のが売値高いから経費節減になったりする。走行距離が短いなら、特にオススメ。 -
名前: #- | 2013/10/20(日) 15:12 | URL | No.:837780てか税理士に500万で2台買えとか言われるぞ
-
名前:ふ #- | 2013/10/20(日) 15:15 | URL | No.:837781いっぽうサラリーマンは領収書1枚なくても最低65万円が
経費扱いにされるわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:17 | URL | No.:837783一方社畜はレクサスを自腹で買わされていた
営業の人も大変だなぁとおもいました -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:18 | URL | No.:837784買ったら節税にならんだろ。
リースじゃなきゃ -
名前:名無しビジネス #kNJJy6iE | 2013/10/20(日) 15:18 | URL | No.:837785サラリーマンしつつ起業できてちょっとばかし利益あげられればいろいろ捗ると思う。
副業が認められればだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:18 | URL | No.:837786潰れりゃ借金背負うし最悪自殺。
そのリスクも経営者にはあるんだよ。
仕事だって見つけなければいけない。
まあ、文句たれているうちは人生楽していると思っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:28 | URL | No.:837788税務署がやってる相談会でも
税理士さんから節税の方法けっこう教えてくれた
まあ度を過ぎたらダメなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/10/20(日) 15:29 | URL | No.:837789実際少しでも社用車運行したことあればわかりそうな事も、
多いんだけどなあ。
ほぼ私用で使うような車を経費で落とすのなんて、
管理の方が手間で仕方ないし、
いい加減な管理ならそれこそ税務署に突っ込まれてアウトですがなw -
名前:お #- | 2013/10/20(日) 15:31 | URL | No.:837790普通車を100万で買って5年後に下取20万するよりも、高級車300万で買って5年後に下取250万のが得だからだよ。
走行距離、人気車種、傷などにも左右されるから、眼力も必要だけどな。
いまのところ、ベンツを走行距離少なく扱うと無難。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:36 | URL | No.:837791たいして車に興味もないのに買うのはアホ
車好きにとっては自営・会社経営はパラダイス -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:37 | URL | No.:837792※21
だよな。買わない方が会社としては出費が少ない訳であって
どこの会社だって経費で落とすことに厳しい目を光らせているもんなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:39 | URL | No.:837793高級車にする理由は売却処分した場合に損失計上でき魔法があるんだよね。
-
名前:と #- | 2013/10/20(日) 15:40 | URL | No.:837794会社の登録方法によっても、経費として使える割合が違うし、経費として落とせる内容も変わってくる。詳しくは、本やネットで調べてくれ。
平たく言うと、職業ごとに経費で落とせる物が違うって訳だ。だから、一概には語れない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:40 | URL | No.:837795友人で会社は小さいけど社長の息子がいるんだが
車は会社名義だしガソリン代も全部会社の経費だし羨ましいと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:50 | URL | No.:8377971は経費で落とすって魔法の言葉みたいに考えてるようだけど自分で稼いだ金で買うって事を忘れないでね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:50 | URL | No.:837798つかLSやSや7尻のほとんどは会社経費で買ってるだろ
自腹であんな馬鹿デカイ車買うとか馬鹿だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 15:51 | URL | No.:837799このお題は「儲かっているオーナー企業の社長は」っている前文つけないと誤解を招きすぎるw
多くの中小企業は運転資金にすらかつかつでそんな余裕ないんだけどな -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 15:58 | URL | No.:837800赤字だからボーナス無しとか言って、社長がベンツ乗ってると頭来る。お前が高い役員報酬設定してるから、赤字になるんだよ!
-
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 15:59 | URL | No.:837801漫画家ならポルシェやカウンタック買っても、
漫画を描くために資料で買いましたって言えばおkだろw
実際にポルシェやカウンタックの漫画描いてる
なら税務署も文句言えないはずw -
名前:と #- | 2013/10/20(日) 16:07 | URL | No.:837803年収400万で計算しても、高級車より人件費のがかかるんだけどな()
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:07 | URL | No.:837804ここの管理人も
・家賃の一部
・電気代の一部
・pc代の一部
・ネット回線の一部
を経費で落としてるだろ -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 16:08 | URL | No.:837805小説家で、買ったものを経費で落とすために、小説に登場させたやつは実際にいる。
-
名前:k #- | 2013/10/20(日) 16:10 | URL | No.:837806社用車は無理でもタクシーは何も言われたことないなぁ。
あと、税務署に指摘されないのは、絞るだけ無駄なショボイ事業者だからなw -
名前:給与所得者は自ら納税しない #- | 2013/10/20(日) 16:10 | URL | No.:837807税法知らないおまえら、
会社の「交際費」が経費と思ってねぇか?
高級車云々ぬかす時点でおかしいけどな。
なら、どこまでならOKなの?
プレミオはいいけど、レクサスはダメなの?
どっちもいいに決まってるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:14 | URL | No.:837808所ジョージスレかと思いきや
各地にある「所ベース」という名の事務所兼スタジオ兼従業員保養所として登録して、
実体は所さんちの別荘とか、
趣味とか言って世田谷のガレージに山ほどある外車をたまに雑誌の取材で載せて、
撮影用車として経費計上した上、償却廃棄処分として二束三文で第3者に売却した上、
その第3者がよそに転売した上で、なぜか所さんが乗り回してたり、ってことだな -
名前:. #- | 2013/10/20(日) 16:15 | URL | No.:837809サラリーマンって、「経費で落とす」にすごく敏感に反応するよね。
妬みでしかないよ。
誰かに出してもらうのと勘違いしてないか?
あくまで自分の稼ぎから支出するんだよ?
500万円の車買ったら、その年は経費が500万円増えるから・・・とか思ってない? -
名前::: #- | 2013/10/20(日) 16:21 | URL | No.:837811意味不明な事を書いてるヤツはこの先も知る必要も無い立場だから言わせておけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:26 | URL | No.:837813知り合いの建築屋や親戚の土建屋も経費で落とす為高級外車や家買ってるわ
親戚の土建屋は一時期やばいかった時があって家とられるーとかあたふたしてた時期もあったが、一家総出で営業したしして最近なんとか持ち直したらしいが、借金まだ1億あるとか言ってたわ
この手の人らは会社つぶすと借金抱えて再起不能になるので、今の内だけだよと思っておくといいよ -
名前:k #- | 2013/10/20(日) 16:28 | URL | No.:837814中小企業の法人税の実効税率が2割程度になった現状では不要な社用車を買う意味は薄れてるわな。
それよか、本来、所得税が引かれた後の所得から払うべき私的費用を法人の金から出す意味は大きい。
ただし、これは完全にアウトではあるな。まぁ、損金にしなければ、税務署が気合の入った仕事をすることはないんだろうがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:31 | URL | No.:837815>あんなの内部告発されたら税務署も黙ってないでしょ?
お馬鹿過ぎて草不可避だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:33 | URL | No.:837816車買っても資産計上して減価償却だから
一括損金算入できんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:34 | URL | No.:837818自営業だが、経費の意味わかってないサラリーマン多すぎ。
そんな事も知らんで良く仕事が勤まるなと思う。
少しは勉強しろバカ共www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:38 | URL | No.:837819税務署が入っても理由が言えて納得させれば問題ない
私用な事を経費で落とすから問題になって報道されるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 16:42 | URL | No.:837820つーか経費で落とすじゃなくて
損金算入するだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #2NKnmN5w | 2013/10/20(日) 16:48 | URL | No.:837821フリーランス時代、申告しに行ったら「これだけですか?」って言われたw
不正を働いてまでおいしい思いをしようとは思わん。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/10/20(日) 16:50 | URL | No.:837823仕事に関係ある会社の支出は経費になる。
経費のうち「妥当な支出」は法人税法上損金になる。
経費≠損金
妥当な支出ってのは会社規模・業種等で異なる。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/20(日) 17:07 | URL | No.:837826一回給料上げると下げられないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:13 | URL | No.:837827個人事業者と法人でぜんぜん違うんのだが。
個人事業者は度を過ぎなければ、交際費も経費として全額認められる。
ただ、自営業は覚悟もってやらんと、やっぱしサラリーのほうが楽だと思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:17 | URL | No.:837828経費節税税を作ればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:20 | URL | No.:837829高級車みたいな必要性に疑問があるものはともかく、携帯代とかガソリン代を経費でだして貰った方が、給料で同じ額貰ってそこから払うよりも会社も従業員も得だよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:30 | URL | No.:837832※85
一部なら出してくれるかも知れんぞ
全額は当然無理だが
と思ったが
携帯やガソリンは私的利用に使う方が
多いし ややこしくなるんでそもそも無理かも -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:32 | URL | No.:837834儲かってたら生活費を経費計上していいんすか?
法人税も払ってないくせにブラック経営者が偉そうっすねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:32 | URL | No.:837835社長が安い大衆車に乗ってたら舐められるからだよ
何だかんだいって会社の付き合いってのは外面の人付き合いだからな
実際、大体はそれで仕事取ってるんだから間違いなく必要経費だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:39 | URL | No.:837836開き直って詭弁たれるブラック経営者ばっかだな
※65
マジかよ!じゃあ全員クビにして高級車買ってきたほうがいいじゃん! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:40 | URL | No.:837837開業医は”救急患者搬送用車両”でベンツを
買って経費で落としているだろ。
税務署から言われたら、ベンツは安全だと
言えばいいし、それでも文句言われたら、
「患者の生命を何と思うのか!」と一喝
すれば黙るよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:47 | URL | No.:837838※87 儲からなきゃ経費の付け回しはできないぞ
そして生活費を経費計上に見えても個人からの借入金や仮受金の返済に振り替えとかもよくある話だし、経費≠損金って何度も出ているのを理解しているか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:47 | URL | No.:837840うちの裏に住んでる個人運送屋なんざマイクロバスを経費で買いこんで、毎週休みの日に別荘に行ってたぞ。
中も改造してあって宿泊可能になってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 17:51 | URL | No.:837841※92なんで経費で買ったと分かるんですかねえ
-
名前:名無し、気になります #- | 2013/10/20(日) 17:58 | URL | No.:837842よく自営業のやつに「経費だろ、おごれよ」みたいなこと言うバカいるけど、
経費だからって金使ってることには変わりないんだから、おごってやる義理はないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 18:00 | URL | No.:837843BMの高級クラスは個人名義で買うものじゃない
とか本気で思ってるからな -
名前:名無し #- | 2013/10/20(日) 18:10 | URL | No.:837844企業や金持ちが優遇されるのが資本主義
党幹部が総取りなのが共産主義
どっちにしても市民は奴隷なんだよな -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/20(日) 18:16 | URL | No.:837845>500万分使ってもなお手元に250万残りお得です。(でも使わなければ500万残ってたのにね)
500万の物が残る
高価な物は8割で売却可能
400+250
>(でも使わなければ500万残ってたのにね)
これが社会経験のない無知の妄想だと分かる
経費使い込んで赤字に仕立て上げると突っ込まれるけど
大義名分というか言い訳が上手けりゃなんとでもなる
しょぼい税理士だとビビってやらない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/20(日) 18:30 | URL | No.:837846んで、レクサスとか買うんだからな
毎回、顔見るたびにぶっ殺したくなるわ -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/10/20(日) 18:32 | URL | No.:837847ベンツやレクサスに乗ってることが仕事上の信用に繋がるからね。
贅沢は無駄といって国賓をハイエー○で出迎えたりしないでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 18:39 | URL | No.:837848ドイツなんかでも
ほとんど大型高級セダンは社用車らしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 18:42 | URL | No.:837849※96
そうだよ、今さらなに言ってんの?
昔と今の違いは「奴隷が奴隷であることを自覚しなくなった」だけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 18:56 | URL | No.:837851※101
サラリーマンは奴隷と同義だからね
増税するときもいかにサラリーマンから取るかで考えるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 18:59 | URL | No.:837852※94
それ言われると殴りたくなるわ
自営の「経費」は自分の財布
リーマンの「経費」は会社の財布
同じ経費でも全然違うのにな
馬鹿は「なんでも経費にできてずるいずるい」と寝言をほざく -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/20(日) 19:12 | URL | No.:837854※103
その通りだけど、その経費のおかげで所得税が激安になるんだよな
俺も自営で売り上げ900万だけど車買ったりで、所得税はせいぜい20万ちょい
パソコンに始まり楽器類も経費にしてて税務署来てもほぼ指摘無かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 19:14 | URL | No.:837855経費経費っていうけど、税金取られようが使わないのが一番お金は貯まるんだよね。節税云々いうのはそれなりの金額の利益が確定してから。
日本ではサラリーマンが一番楽なんだよ。副業で自営やって美味しいとこどりするのが一番お得だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 19:21 | URL | No.:837856※104
そうやって物買って経済回してるんなら問題ないんだけどな。
脱税してひたすら貯め込んでいるのが一番性質が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 19:22 | URL | No.:837857自営(個人事業主)でも自分の「個人の財布」と「自営用の財布」はちゃんと分けないとダメなんだよね。
会社(法人)なら尚更ダメ。
現金管理すらできない全部ごちゃごちゃにしている個人事業主と法人は大抵税理士に文句言うけど、お門違いもいいとろ。はっきり言って明らかな自損事故の責任を他人のせいにしているだけ。
・こっちが経理処理した際に利益が出ていると「おかしい」「ありえない」「間違ってる」
・納税が生じた時に「お金がないから払えない」「間違ってるんじゃないか」「もっと下げられないのか」酷い人は「払わない」
・赤字の時に全ての理由を外部の責任にして自分の会社の体質改善や経費削減を全く考えない
・納税した後に「仕方なく払った」
・現金管理すらできていないのに「ちゃんと管理している」
・なんでも経費なると思ってるけど、不審な物を掘り下げていって結局経費にならないことを説明するとキレる
・知り合いの会社を引き合いに出して「あの会社の税理士はいいって言ったって聞いてる」と言って出来ないことをさせようとしてくる。
ちなみにちゃんと自分の会社の管理が出来ている経営者はこのこととは逆のことを言うよ。これは俺の実体験ね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 19:29 | URL | No.:837859車は家事按分とかしなくていいのか・・・
-
名前: #- | 2013/10/20(日) 19:32 | URL | No.:837860※94
だな。リーマンは経費として基礎控除あんだから、おごれよ。
それと同じ事だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 19:35 | URL | No.:837861利益分全額で金を買って経費計上して税金を0にして、
税金処理後にその金を同額で全部売り払ったらどうなるの?っと・・・。 -
名前:名無しビジネス #whh3PLXc | 2013/10/20(日) 19:43 | URL | No.:837862米110
固定資産になるだけで、会社の資産を売って利益を得るって流れになるだけで何の得にもならんぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/20(日) 19:46 | URL | No.:837864まあ銀行で金貸すときも、
経営者が軽で金借りにくるのと
ベンツ乗ってくるのどっちが金貸しやすい?
同じく事業契約するときはどう?
見た目は重要なんだよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/20(日) 19:58 | URL | No.:837865法人登録車は全て車体に社名および連絡先明記を義務化させるべき。
-
名前:にゃんこ #- | 2013/10/20(日) 20:00 | URL | No.:837866経営者だけど。
赤字続きでベンツ買ってるやつがいるから問題。
そういう奴は叩かれて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 20:05 | URL | No.:837868>>110
金を材料として購入しても、在庫は資産計上されるし税金かかるだろ。
金券その他も使途を報告するようになってるからリーマンは安心しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 20:18 | URL | No.:837869所得隠しと違って合法だし、消費に貢献してるんやからええやろ
-
名前:名無し++ #- | 2013/10/20(日) 20:21 | URL | No.:837871その高級車買うだけの利益上げてんだからいいじゃないか、社員の給料ゴミで買ってりゃ社員とその家族が叩く事であって税務署が叩く事じゃない。
値段高けりゃ高いほど購入時の消費税多く払ってんだし -
名前:名無しさん #TluyS4YI | 2013/10/20(日) 20:24 | URL | No.:837872羨ましいなら社長になるか総理大臣になって対策立てろよ。
できないなら黙って下っ端してろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 20:37 | URL | No.:837873”業務使用を超えている範囲だからこれは会社の金の私的利用(横領)だろう。買いたきゃ自分の金で買え”という事でしょう。
その判断はともかく、気持ちは理解できます。
高級車を買うにしてもスレに挙がっているようなBMWのような外車では無く国産のシーマとかにして欲しいです。
あと、同じ経費を使うなら文房具やデスク用品などちゃんと入れて欲しい・・・・。 -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 20:42 | URL | No.:837874>>104
売り上げは900万円として、利益はどのくらいでたんや?資金繰りには気をつけろよ!w -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/20(日) 20:44 | URL | No.:8378751みたいな経費や税金の仕組みを知らなさ過ぎる社会人多いよな
そういう奴に限ってブラックだとか言い出す
無知なうえに金持ちを目の敵にするような共産主義者はは独立なんて無理だから
だまって自ら社畜人生歩んでるといいと思うよ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 20:50 | URL | No.:837876最強は経費でリースよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/20(日) 20:50 | URL | No.:837877新車の高級車を経費で買うやつはアホだな
中古なら2年で減価償却だから
価格の下がりにくい外車を中古で2年おきに乗り換えてる経営者は節税対策含めてナイスである -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 20:52 | URL | No.:837878※109
基礎控除なんて日本人ならだれでもあるわ。
頭大丈夫???? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 20:53 | URL | No.:837879マジレスすると
2ドアのスポーツタイプは経費として落ちにくい 車業界なら落ちるとおもうけど
あと社長がある一定のランクの車持ってないと 他社から金無いんだな~~~と言われ 仕事の受注が来なくなったりする 潰れそうな会社に仕事出すバカいないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:03 | URL | No.:837881日本のインフラ使って儲けてる癖に税金は払わない売国奴経営者ばかりの国、日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:06 | URL | No.:837882経営者の苦労は分かるし、特権も必要だが…
社員は賞与無し退職金なし、社長は高級車を数台乗り回し、食事その他大量の経費を落とす。買い物もし放題。
会社には多額の借金があるが、自身は社員をよそ目に財テクで投資、株でも儲けている。
そして経営が苦しいから痛みを分かち合おうと言われたら、さすがに腹たったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:15 | URL | No.:837885※118
黙るわけねーだろks
総理大臣じゃなくても批判はできるんだよ
そっちがやりたい放題するならこっちだって好きなようにやるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:17 | URL | No.:837886償却資産になるからその年儲かったからって
年度末に買ってもほとんどその年の経費としては落とせんぞ
だから節税にもなんにもならんし
だいたい経費といえど使ったお金以上に税金が浮くことないからな基本 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:20 | URL | No.:837888外車を買うのは国産に比べて下取り価格が高いから
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:21 | URL | No.:837889経費としては毎年100万の4年払いとかになるからな
高級車一括は難しい
ネットゲームで収益あげてたら
部屋電気、ゲーム代も経費になったりすると思うぞ
愛人やすり寄りがあるのはそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:37 | URL | No.:837893コスト>税収だからやらないねぇ
全てとは言わんが役人がサボりたいだけでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 21:51 | URL | No.:837901なんか税金=自動車に関わる税金のやついないか?
会社の利益-掛かったお金=税金の対象額だぞ。
税金減らす為に掛かったお金増やすために経費で車買ったりするんだぞ。
自動車に関わる税金がなくなるわけでないよ。 -
名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします #- | 2013/10/20(日) 22:21 | URL | No.:837912会社の経理を手伝わせてる女房にジャガーを買って、社員の福利厚生と言ってクルーザーを買った奴が、税務署から「通勤にジャガーが必要か? 福利厚生と言ってもこれはあんたの趣味だろう。 だから全部課税する。 不服があれば不服審判を申し立てろ。 修正申告にしなければ脱税容疑で告発して重加算税を課税する」って言われたのかいるよ。 税務署はそんなに甘くないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 22:37 | URL | No.:837920広義の経費=会社の費用
狭義の経費=損金(経費の中で非課税に出来る分)
売上-経費=税引き前利益(+益金‐損金)=課税される利益
そこから税引いた額が最終利益だと思ってるんだけどあってる? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/20(日) 23:40 | URL | No.:837931税金対策を知っているからこその話
自分が知らなかったからズルいなんて言い分は幼稚やな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/20(日) 23:49 | URL | No.:837932こういうグレーゾーンな節税は税理士に丸投げすることが前提だぞ
全部自分だけで白色申告すると毎年税務署から踏み込み調査の嫌がらせをうけてボールペン1本のレシートまで提示させられるからな -
名前:名無し△! #- | 2013/10/21(月) 00:54 | URL | No.:837947アホが考えているほど甘くないぞ。
なんでも経費にできると考えているアホが多い。
おかしいと思われればしっかり調べられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 01:06 | URL | No.:837954セガAM2の話か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 01:33 | URL | No.:837978今、企業セミナーってやってないのか?
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/10/21(月) 02:51 | URL | No.:838007パトカーの殆どが何代もクラウンなのはいいのか。
でかいだけならマークXだったりカムリだったりもあるのに何故クラウンなのか。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2013/10/21(月) 02:56 | URL | No.:838009送迎用とかだと、ある程度のランクの車じゃないと失礼だと感じる人もいるのは確か。
公用車でもそれなりの高級車使っているでしょ。
特に政治家とか官僚とかは自分のステータスに見合った車でないと不機嫌になる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/21(月) 04:04 | URL | No.:838018都心の高層マンションとかホテルを年間で借りてるのとか
ほとんど企業が借りて外国人が住んでるもんね
羨ましい
ちょっとグレーでも税理士、会計士が入るとokになる
士業だからね、税務署も仲間には甘い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 05:53 | URL | No.:838024真っ当に利益を上げているなら何の問題も無いな
ただ零細でワンマン社長が回しているようなところはヤバイ
次第に社長の浪費癖に歯止めが効かなくなり数年で潰れるケースが殆ど -
名前:Y #- | 2013/10/21(月) 09:49 | URL | No.:838049つーかどう考えてもアウトな経費計上でも、それを回収するコストが回収できるであろう経費上回ってるなら税務署は動きませんから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 09:56 | URL | No.:838050経費で落ちるのがメリットな訳じゃないぞ。
個人だと現金(預金など)で持ってても税金かからんが、法人だと税金として半分持っていかれる。
だから余らせるなら使っちまおうってだけの話。
経費計上はメリットじゃなくてデメリット回避の技な。 -
名前:ななし #- | 2013/10/21(月) 10:17 | URL | No.:838060なにごともTPOってのがあるのよ。これでたたくバカ何なの?
誰が社用車はシロボロカローラ以外NGって決めたんだよ?
じゃあ、成城の大豪邸まで10億円分の宝石を納品しに届けにきたのがクッソ安い軽トラにねじりハチマキのおっちゃんだったらどうよ?
逆に980円のラーメンセットをベンツSクラスに乗ったMIBが出前で来たらどうよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 10:27 | URL | No.:838065知ったかのバカが自営業を叩く流れか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 11:40 | URL | No.:838078マークXの白なら全てのTPO満たすだろ
ラーメンでも宝石でも坊主でも何でもいける
レクサスてめーはダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 13:51 | URL | No.:838098経営者が言う経費で落とす→節税
リーマンがいう経費で落とす→只金 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 16:25 | URL | No.:838149なんでも経費で落ちると思ってる奴いるけど
経費で落とせるのはまともな会計事務所通して決算報告してるから落とせるだけだぞ
個人で深刻したら大半の物は経費扱いしてもらえず役所で書類を突っ返されるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 18:13 | URL | No.:838176ベンツは良いけどランボルギーニやフェラーリはだめとか縛りあるよ
そう言う人の場合はちゃんと大概運転手いるし何でも言い訳じゃないんじゃない
それより可笑しいと思うのは馬主が節税になる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/21(月) 20:13 | URL | No.:838195競馬って国営だもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 20:15 | URL | No.:838196適切な物だと経費で落とせる。
経費で落とせるだけ稼いでるって事なので
叩くのが間違い。
サラリーマンだと分からないだろうが、
自営すると利益を出す大変さが分かる。
こういうケチを付ける奴は、
自営や会社やらせると最初に倒産するグループに入る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 22:01 | URL | No.:838225車は買っても資産になるからなー。(直に売れて金に戻せる。)
個人でしか使って無くても、会社の車として買うとかあるのかねー。
客の送迎用を建前として。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 01:37 | URL | No.:838302こんなアホが起業したらケツの毛まで毟り取られてはいサヨナラだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 08:33 | URL | No.:838380自営業で高級車を経費で落とそうと思ったらその高級車でないといけない理由をある程度納得感ある説明ができないとダメ
例えばデザイン関係の仕事をしてるからクライアントと合う時にぼろい軽トラじゃマズイみたいなね
それに自分で全部やってる人ならいざ知らずたいていの人は税理士を通すわけで
税理士がこれはちょっと難しいですって言ったら税務署に提出することすらできない
それが嫌なら税理士を変えるしかないけど税理士も自分のハンコを押すわけだからそんな適当な仕事はしない
結局高級車を経費で落とすためにはそれが不自然ではないくらいの仕事をしなければいけないということで
結局まず本業の方をしっかりしないとどうにもならない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 08:37 | URL | No.:838382143
グレーならいいの
ブラックをホワイトと偽ったらヤバいってだけ
税理士も会計士もあんまり適当な仕事してると免許剥奪されるからあまりやらないよ -
名前:ゆとりある名無し #su7LfdQk | 2013/10/22(火) 09:19 | URL | No.:838389民間の皆さんってやりたい放題ですよね
うらやましいです -
名前:名無しの税理士 #- | 2013/10/22(火) 23:42 | URL | No.:838619疑問に思ったら、税理士に相談してください。いや、本当に。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/23(水) 07:28 | URL | No.:838717最後の動画のやつ話し方巧くて見入ったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/23(水) 14:01 | URL | No.:838763経費=タダになるとでも思ってる馬鹿が多いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 15:30 | URL | No.:839645貯めこむより、金を回した方がいいだろ。
ウチも普通車5台、計3000万くらいだけど全部経費。
保険も会社名義だから、事故って保険使ったとき等級下がって結果200万くらい損した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 17:07 | URL | No.:839700>高級車を買える位自分で利益を
>あげなきゃ当然買えないんだぞ…
そう。つまりこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 18:33 | URL | No.:839721うちの親は俺の原チャリ買うときに
バッテリー代で領収証切らせて経費で落としたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 06:12 | URL | No.:839908※124
給与所得控除のことやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 15:52 | URL | No.:840001わざと高級車を所有することで、会社の羽振りのよさをアピールして、相手を信用させ契約を勝ち取るという用途もある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 17:18 | URL | No.:840004従業員が家族だけならともかく、他に社員がいるのに自分で使うものを経費で買うのは納得がいかんな。
厳しく調査するべきだろう。
車に関しては甘すぎる気がする。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/27(日) 09:33 | URL | No.:840454うちの社長、従業員のボーナス下げたくせに新車買ってやがった
少し前に以前乗っていた車のフロントガラス新しくしたばっかだろうが我慢しろや -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/27(日) 13:28 | URL | No.:840542欲しい物は自分の金で買え。
地道だろうが何だろうが、その時の達成感は何物にも劣らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/27(日) 14:59 | URL | No.:840595FXやればそれに使うものが経費として算定できるよ
・パソコン
・通信費
・セミナーなんかの交通費
・書籍
こんな感じで毎年20万くらいは経費にしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/01(金) 04:33 | URL | No.:842519税金対策で毎年海外旅行行って車検ごとにクラウン買い替えてるわ
クラウンは2年でマイチェンするんで3年ごとの買い替えでちょうどいい -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/11/01(金) 08:08 | URL | No.:8425512年ごとに4年落ちの車買ってるわ。大体500万ぐらいのアメ車。一人株式会社って普通でしょ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/01(金) 09:10 | URL | No.:842562あるあるすぎて困る。
従業員のボーナスカットしてベンツ買いやがったw
駐車場も経費ww -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/01(金) 21:51 | URL | No.:842850これが無かったら自営の旨みがないわw
ここに偽自営業が結構いるw
車を2年?減価償却って知ってる? -
名前:名前はまだない #- | 2013/11/02(土) 02:07 | URL | No.:843197中古ベンツや自動販売機つかった節税対策とか、あったけどねえ。今だとアウトかな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 08:32 | URL | No.:859546>>49は税金で500万奪われるぐらいなら500万は好きに使って
税金を250万に減らすって話だからねぇ・・・元手があってこその話
社長が外車を複数持ってたりするのはそれが理由なんだから
高い車に興味ないがやり過ぎて泣きを見ないようにな
高級車の減価償却がどうなってんのか知らんけど長くは持たんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/15(日) 20:38 | URL | No.:861166節税と脱税は全く違うんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/09(木) 23:15 | URL | No.:870669昔聞いた話だと ちょっと高額になると4枚以上扉が無いと普通は落ちないって言ってたな。
勿論 農家が扉無しのトラクター買うのは通るし、フェラーリ専門店がデモカーでフェラーリ買うのも理屈が通るので経費で落ちる(税務署で喧嘩するかも知れないが)
-
名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2014/02/11(火) 23:57 | URL | No.:883201業績と必要性が認められれば2ドアクーペOK!
フェラーリも経費でOK!
但し、借入金無しの優良企業に限る! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/20(木) 02:21 | URL | No.:886438その売り上げを得るために必要だったものが経費だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 19:24 | URL | No.:905652いや、今時そんなに経費使える中小企業ないよ……
経費も自腹にしてるぐらいだから泣 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/12(月) 09:59 | URL | No.:917509ウチの会社は内部留保ばっかりでボーナスすら支給されない
「2年は収入無くても社員の給与はらえるから!」って
ドヤ顔されてもなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 21:44 | URL | No.:1318124むしろ経費じゃなくて自腹で高額車を買う人は少ない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6586-8e4ffa35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック