■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382514223/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:43:43.86 ID:MGwfia+M0
- 岡田康志
中1 81年 灘中学トップ合格
中2 82年 東大模試や月刊大学への数学の成績優秀者に。
中3 83年 灘中学3年ですでに東大理三A判定
高1 84年 駿台東大入試実践全国2位
高2 85年 駿台東大入試実践全国1位
高3 86年 駿台全国模試で全科目1位達成
大学 87年 東大理三合格(灘から現役20人理三合格)
88年 物理学科の教授に理論の矛盾の指摘など。
89年
90年 廣川研で神経細胞の研究
02年 現在、東大医学部助手。ノーベル賞候補- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:44:35.48 ID:sC+3JxQ50
- 全科目一位とかわろた
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:45:45.65 ID:MkdzMkRQ0
- 02年が最新とかワロタ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:47:47.65 ID:bXBXHNCm0
- お前これいつのだよ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:46:19.63 ID:oSGJeojL0
- 頭良すぎワロタwww
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:49:22.27 ID:jWRk7nEz0
- 89年に何が有ったのか気になる
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:46:38.41 ID:b8erbr/l0
- やっぱり天才には努力で対抗できるもんじゃないな
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:48:54.16 ID:ERHFnkF+0
- 今なにやってるん
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:50:19.76 ID:sC+3JxQ50
- 「岡田くんは受験勉強なんかしていませんでしたね。決してガリ勉ではなく、いつも余裕があった。
でも、僕ら同級生の中でとび抜けて勉強ができた。大学の教科書のようなものを読み、- ファインマン物理や、受験と関係のない数学の勉強なんかをしていました。
だから、共通一次試験模試のような簡単なテストではよく点を落としてましたね。- でも東大模試のような難問の試験では、2位に100点くらいの差をつけてダン然トップに立つ。
- 彼はまちがいなく灘高伝説のひとりです」
現在
- ファインマン物理や、受験と関係のない数学の勉強なんかをしていました。
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:51:18.87 ID:3ncHDNxc0
- >>26
卑弥呼さまーーーーーー!!!!!!
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:53:37.37 ID:OnjkZwGi0
- >>26
負けた気がしねえwwwwwwww - 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:59:01.48 ID:EjnUMxfH0
- >>26
- ここで俺らに自信を与えるところまで計算済みか
- ここで俺らに自信を与えるところまで計算済みか
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:59:50.49 ID:sFgirjI60
- 天才なんだなぁ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:04:56.00 ID:6IdeODbi0
- 人生では勝った気がする
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:07:07.05 ID:j8Kps+QC0
- >>95
それはさすがにない - 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:56:56.66 ID:4sMmK0iO0
- ぷよぷよなら勝てる
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:58:43.49 ID:rG6XR8hvi
- >>62
多分無理だろ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:11:09.77 ID:V4L7yTXx0
- これでガチイケメンだったら脱糞憤死するレベルだな
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 20:27:12.26 ID:ZXINKNG/0
- いやでも痩せてお洒落したら
案外格好良くなるかも知らんぞ
少なくとも俺よりは素材は普通な感じ - 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 20:32:02.89 ID:lEZXU+fU0
- こんな頭持ってると勉強も楽しいんだろうな
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:19:14.07 ID:RCxCsr/30
- 658 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 09:38:00
しかし岡田さんは
Nature, Cell, Scienceを制覇してるからな。さすがだと思う。
思考回路も単純明快。
複雑な現象を非常にクリアに見ることのできる数少ない優秀な研究者だな。
と一回話したことのあるポレがマジレス。
659 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 09:39:24
広川先生いわく
アメリカ全土を探しまわっても岡田以上はいないとかなんとか。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1092458750/
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:33:24.79 ID:Dhvmqsf40
- 東大卒でプロバスケットボール選手と会計士か
- 税理士の二足のわらじの天才なら笑ってこらえてで見たな
- 税理士の二足のわらじの天才なら笑ってこらえてで見たな
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 18:47:02.62 ID:zknwKMNh0
- >>164
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020101000596.html- この人か
- この人か
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:55:07.06 ID:dfg7Qwp40
- 生きてるうちにこの人の伝説を見てみたいな
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 18:36:44.04 ID:066ttN+80
- この人よく話題に登るけど、何で02年で止まってるのかとか、
- 何で助手止まりなのかとか考えたほうがいい
- 何で助手止まりなのかとか考えたほうがいい
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 20:02:18.78 ID:f3qXFK8cO
- こいつが助手止まりなのは教授共に嫉妬されてるからだよ
それくらい日本の学問世界は狂ってるし遅れてるってこと - 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 20:08:30.00 ID:rQwp1gUt0
- 昔の東大は今よりもずっと難しいからな
それでトップとかハンパねーわマジで
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 17:33:27.29 ID:/30hKpaR0
- 俺よりフサフサじゃねーかくそが
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 20:38:17.17 ID:+BpNyo1C0
- 天才は髪の毛が伸びるのも速いのか
- 【天才・偉人達に隠された謎の症候群を追え!】
- http://youtu.be/L5gemYAApTs
天才!
成功する人々の法則 - 【天才・偉人達に隠された謎の症候群を追え!】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 00:57 | URL | No.:8390112ちゃんには来るなよ。
脳みそ溶けるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:00 | URL | No.:839013今理研でチームリーダーやってるよ
-
名前: #- | 2013/10/24(木) 01:08 | URL | No.:839016日本みたいなクソ環境じゃなくて、さっさと海外に研究拠点を移せばいいのに
日本で頭脳を腐らせとくのは勿体無いわ -
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 01:09 | URL | No.:839018なんか安心感のある天才だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:09 | URL | No.:839019さすがに助手止まりはねーだろと思ったら※2見て安心した
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/24(木) 01:12 | URL | No.:839020ここまでくると頭脳の使いどころが難しいだろうな。
色んな分野の研究で活躍できるだろうが人生の時間には限りがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:14 | URL | No.:839021なんだろうな
教科書に書いてある過去の知識は
きっと完璧に理解できるんだろう
ただ、教科書に書いていないことを
新たに発見できるのが本当の天才だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:17 | URL | No.:8390232002年にノーベル賞候補って書いてあるけど
この人は何かもう発明したりしてんの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 01:22 | URL | No.:839024やっぱ学歴だけだと頭のよさが伝わってこないな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 01:25 | URL | No.:839025ノーベル賞候補なわけないだろw
テーマ的に無理だよ。 -
名前:はげ #- | 2013/10/24(木) 01:26 | URL | No.:839026努力がクソに思えてくる。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/24(木) 01:31 | URL | No.:839027※7
今こいつはその頭脳で「教科書に書いてない新たな発見」
をするための現場の最前線に立ってんだぞ
大体過去に累積された知識を学ばずに新しい発見が出来ると思ってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:32 | URL | No.:839028おかしなことやっとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:32 | URL | No.:839029高1の時は2位だったのか
さすがに当時の3年が阻止したのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:36 | URL | No.:839031そこまで優秀なら海外の大学行って欲しい
日本人は東大スゲーだけに留まらずに是非ケンブリッジとかの世界的に秀でてる大学で活躍して欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:37 | URL | No.:839033助手でノーベル賞候補なんてありえんの?
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/24(木) 01:42 | URL | No.:839034あれ?
お笑い芸人の人じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:44 | URL | No.:839036最新から11年なにもなしかよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:49 | URL | No.:839037髪型さえ理解できん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 01:56 | URL | No.:839038天は二物を与えなかったか
-
名前:名無し #- #- | 2013/10/24(木) 02:01 | URL | No.:839039昭和の日本人は頭が良かったんだよね~。
平成生まれはバカばっかりですw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:02 | URL | No.:83904089年の空白の1年
-
名前:な #- | 2013/10/24(木) 02:02 | URL | No.:839041でもやっぱ、芸術分野の天才の方が魅力的なんだよなあ・・・
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/10/24(木) 02:10 | URL | No.:839042助手なのはポストが空かないからだろう。優秀でもそんなにすぐ教授になれる訳じゃないし、優秀だから教授って訳でもない。
-
名前:あ #- | 2013/10/24(木) 02:10 | URL | No.:839044大体過去に累積された知識を学ばずに新しい発見が出来ると思ってんのか
↑正論 -
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 02:11 | URL | No.:839045湯浅弁護士とコラボしてほしい。
-
名前:名無しさん #- | 2013/10/24(木) 02:12 | URL | No.:839046サバゲーにいてもコミケにいても違和感皆無
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:13 | URL | No.:839047髪の毛切るだけでさっぱりしそうな気もするけどね
・・・理系の天才で髪どうこうということで仁科芳雄をふと思い出した
例えとして大げさじゃなかった、みたいな業績を期待したいね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:15 | URL | No.:839048みんなで日本の頭脳を応援しよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:18 | URL | No.:839049ないた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:18 | URL | No.:839050教授になるには結局学内の力関係だからなあ
結局ポストがあかないとなれないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:19 | URL | No.:839051コレが日本の限界かw
アメリカの天才だと誰なんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:24 | URL | No.:839052どれだけ頭が良かろうと、この後の人生で何も功績を残さなかったら意味が無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:25 | URL | No.:839053天才とは何かを成し遂げた人だろ
この人は成し遂げる可能性が高い人であってまだ成し遂げた人ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:29 | URL | No.:839054※7
普通にその側の人間の話なんだが、君はその程度すら読み解けないんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:32 | URL | No.:839055典型的な学者顔じゃん
意味のある論文を作っていくタイプ
髪の毛はおまけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:33 | URL | No.:839056こないだの京大の数学教授の方が経歴すごかったな
漫画のようだった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:34 | URL | No.:839057みんな
素直に「すげー」で終わらせとけよw -
名前:名無し #l4NQw3EI | 2013/10/24(木) 02:36 | URL | No.:839058ハゲじゃない時点でお前ら負けじゃん
-
名前:冷めてない名無し #- | 2013/10/24(木) 02:39 | URL | No.:839059そんなに頭が良いなら毛生え薬さっさと作ってくれよ
別に俺はハゲてねぇから別にいいんだけどさ
みんなの為にと思ってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:40 | URL | No.:839060スレの26に出てるようなのが天才と秀才の違いを表してるな。
そんなことより髪型でワロタwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:43 | URL | No.:839061すげー勉強できるんだな~
すごいすごい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:51 | URL | No.:839063よくわかんねぇからホリエモンで例えてくれ
-
名前:な #- | 2013/10/24(木) 02:56 | URL | No.:839065もうそこしれぬ恐怖すら感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:01 | URL | No.:839066おれこのひとしってるよ。研究会であったもん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:01 | URL | No.:839067全米探しても代わりがいない天才でさえ10年以上くすぶってるってどんな研究してんだよ
-
名前: #- | 2013/10/24(木) 03:02 | URL | No.:839068綺麗なエネルギー革命と超兵器開発キボン
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:04 | URL | No.:839070ノーベル賞候補ってところだけデマだな。
しかもそこが抜けると普通になっちゃうって言う。 -
名前: #- | 2013/10/24(木) 03:09 | URL | No.:839071やっぱ頭が良いとお洒落は無駄な労力だって気付くのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:17 | URL | No.:839074天才ってのは、その人がいる前といた後では全然違う世界になる人のことだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:30 | URL | No.:839077それ偉人じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:32 | URL | No.:839078史上最高となると南部先生あたりじゃなかろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:37 | URL | No.:839080なんやオタ趣味の話題で盛り上がれそうな空気醸してる・・・完全に色メガネだけど
一般人にできない発想とかできそうだし、話してみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:44 | URL | No.:839081天才の髪型ですね…
-
名前:あ #- | 2013/10/24(木) 03:46 | URL | No.:839082そろそろテストの点でもコミュ力でもない技術革新や問題解決をする能力の指標がほしいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:52 | URL | No.:839083おお、なつかしい
そんなすごいやつだったのか
一回だけ勝ったことがある
子供に自慢しよう -
名前:名無しさん #- | 2013/10/24(木) 03:56 | URL | No.:839085これほどの天才でも見た目を良くしようとは思い至らないのか
-
名前:あ #- | 2013/10/24(木) 03:57 | URL | No.:839087こんだけ頭いいなら税金使ってもいい
いや寧ろ使ってほしい
なにか日本の為になる事をして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 03:58 | URL | No.:839088天才にしか理解できない理由があって髪を伸ばしているのだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 04:24 | URL | No.:839090天才ってアインシュタインとかノイマンみたいなのかと思えば・・・・
頭凄い良いけど天才とは違うと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 04:30 | URL | No.:839091天才すぎやぶぁい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 04:33 | URL | No.:839092>>13
天才は全人口の1%もいない
天才の周囲を固められるのは秀才だ
努力は無駄にならんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 04:37 | URL | No.:839093すごく頭のいい人とまだ会ったことがない
でも頭のいい人って相手のレベルに合わせて話してくれるらしいし、結局自分の頭が悪いだけなのかも -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 04:42 | URL | No.:839095>>63IQが離れると会話が成立しない
つまりそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 04:47 | URL | No.:839096※63
会ったことに気づけてないだけだよ、ばーか^^ -
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 04:52 | URL | No.:839098スゲーのはわかる
だがら髪を切れ -
名前:あ #- | 2013/10/24(木) 05:10 | URL | No.:839100この人が功績残せなかったら日本の社会とか終わってるわな。
-
名前:。 #- | 2013/10/24(木) 05:16 | URL | No.:839101そんなに出来るなら、外国で活躍するのもいいと思うんだけど
行かないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 05:17 | URL | No.:839102言い方悪いが化け物クラスだな
-
名前:名無しの@ニュース2ch #- | 2013/10/24(木) 05:21 | URL | No.:839103よくいる日本はクソって言う奴
天才から見ればおまえみたいなのがいるからクソだわって話なんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 05:28 | URL | No.:839104天才としての実績を語るのが高校時代の模試って
夜神月や宇治原じゃねーんだから -
名前:名無しさん #- | 2013/10/24(木) 05:30 | URL | No.:839105何かが秀でてる人って何かが欠けてるよね
音楽の天才とか絵の天才とか目がみえなかったり耳が聞こえなかったり
この人の場合は・・・何だろう・・見た目? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 05:37 | URL | No.:839106>70 うわぁ・・・ ^^;
このひと髪の毛切って少しやせたらステキになると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 05:42 | URL | No.:839107こういう人ってほんとにいるんだなぁ・・・・
誰でも努力すれば結果はでるだろうけど「1位」ってのは本当に難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 05:45 | URL | No.:839108このヒト、金髪メガネのデブと東北を売りにしてコンビ組んでるんだよね?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/24(木) 05:58 | URL | No.:839109すごいけど、2位の時点で最強ではないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 06:00 | URL | No.:839110これで天才じゃないとか言ってるやつは間違いなくバカ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/24(木) 06:44 | URL | No.:839114天才じゃない、というコメント自体はあり
高度な教養と理解を持ち合わせていても
それを必要としていない人にとってはどうでもいいこと
だけどわざわざコメントで言うこと自体がバカ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 06:46 | URL | No.:839115この人が既婚者かは知らんが、じゃんじゃん子孫を残して欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 06:56 | URL | No.:839116大学の教授が普通はだいたい40代で助教授で50代で教授になるとか言ってたな。
学問といえども日本の年功序列からは逃れられなかったんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 07:08 | URL | No.:83911702年以降なんの実績も残せてないんだよなぁ
不細工だと気づいてから、昔の余裕がなくなって失速したのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 07:24 | URL | No.:839118※35
読み解けないだろこれは
輝かしい実績は学生時代のランキングのみで
学者としての論文が他の学者をどれだけ突き放してるかが
記事にないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 07:38 | URL | No.:839120※82
その通りだよな
「天才」といっても分野によって発揮される能力は違うんだから、何の才能に特化していると言いたいのかよく分からんよ
学術的な研究能力と受験勉強のような知識は関係しているけど、また別だろうよ
現在学術的なことやってるなら、その辺もっと触れろよ
記事だけだと、単に「勉強できる、凄い」って印象を与えて、むしろこの人の本質的な能力を過小評価しているのではないかねぇ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/24(木) 07:41 | URL | No.:839121灘高の成績は伝説化もしらんけど
東大史上最高ってことはねーだろ。
評価出すには時期尚早。
子育てとかでもこうやって周りがハードル上げてると
伸び悩むんじゃない? -
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2013/10/24(木) 07:41 | URL | No.:839122負け犬コメントで溢れ返っているな
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/10/24(木) 07:44 | URL | No.:839124ねらーが馬鹿なのは学歴厨をこじらせた結果、大学入学までの経歴を重視し過ぎるところ
お勉強と研究の違いが理解できていない -
名前:名無しさん #- | 2013/10/24(木) 07:47 | URL | No.:839125更なるご活躍をしていただきたい
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/24(木) 07:55 | URL | No.:839127ノーベル賞級の発見が天才度合いで早まるんなら
凡才は研究やめてます -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 07:59 | URL | No.:839128こういう記事には他人を見下すために人の功績を利用する惨めな人間が必ず現れる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/24(木) 08:21 | URL | No.:839130勿体無いなあ、こんな優秀な人がいても日本は国家ぐるみで潰すんだもんなあ。
この人も研究を突き詰めていけば間違いなく海外に移籍するよ、断言出来る。 -
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 08:22 | URL | No.:839131一位は凄いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 08:36 | URL | No.:839132リアル月かと思ったが、画像を見て少し安心した
-
名前: #- | 2013/10/24(木) 08:40 | URL | No.:839133> 負けた気がしねえ
> ここで俺らに自信を与えるところまで計算済みか
だめだこりゃw -
名前:sage #- | 2013/10/24(木) 08:44 | URL | No.:839134なんで日本にいるのかが分からん。
ハーバードとかもっと上の環境があるだろうに。 -
名前:あ #- | 2013/10/24(木) 09:14 | URL | No.:839138中学でA判定出てんのに高校行かないといけないとか不毛だよな
灘高なら実りがあったのかもしれないけど -
名前:名無しさん☆りかちゃんねる #- | 2013/10/24(木) 09:17 | URL | No.:839139東大史上最高の天才がハイキングウォーキングなんてつまらん芸人やってなくてもよかろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 09:27 | URL | No.:839141天才じゃないって言う奴もいるけど、これとまったく同じことができる人間が日本に何人いるか考えれば十分天才の領域って分かりそうなもんだが
ノーベル賞みたいな馬鹿でも分かるような業績がなければ天才ではないってのはおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 09:32 | URL | No.:839143日本で教授になれるのは世渡りの上手いやつだけだからな
教授に気に入られてかばん持ちして教授に尽くしまくって
それで後継者指名されてやっと教授になれる -
名前:名無しさん #- | 2013/10/24(木) 09:35 | URL | No.:839144灘には毎年一人か二人はこれくらいの居るよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 09:40 | URL | No.:839145エロい?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #mQop/nM. | 2013/10/24(木) 09:56 | URL | No.:839148この人今理研じゃねえかよ。
研究者としてまじに一流だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:01 | URL | No.:839149こんな大天才が存在してても世界50億の人間全員が年収1000万円相当の生活を送れるようになるための方法が確立できてないんだから無力なもんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:14 | URL | No.:839150こんなのがノーベル候補?
聞いたこともないけど…? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:16 | URL | No.:839151>>102
そんなこと出来る人は天才とはいわない
いたとしてそれこそ神様くらいじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:22 | URL | No.:839152※97
いやそれじゃ天才が安すぎるわ
下手すりゃ毎年出ちゃうよ -
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 10:29 | URL | No.:839160香港大からプリンストン大院の数学科に行って2年位で卒業した奴いたろ。
高校数学は足算、学部数学は引算、院数学は分数とかなんとかっていってた奴 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 10:41 | URL | No.:839164天は人の上に人を創らず、
だが
点は大の上に犬を創らず。
この文の意味を理解できたら君を天才と認めてあげようwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:49 | URL | No.:839166理化学研究所のリーダーをやってるね。
>>106 その人も理科研に行ってなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:51 | URL | No.:839167突然変異で暗記力が異常に高い脳を持った人が一定数いる。日本の受験勉強は暗記重視だから、トップ取るようなのはそういう脳を持った人がほとんど。でも頭の良さってのは高度な論理的な思考ができる人の事であって、暗記力とイコールではない。アメリカの教育は思考力重視だから、日本の偽秀才とは一線を隔する。暗記の天才の場合、新しい発見をする能力はそこまで高くない。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/24(木) 10:52 | URL | No.:839168人生は何歳で終わるか
人生は何歳で終わるか
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 10:55 | URL | No.:839171小学生で二次方程式の解の公式を思いつき
その後教科書に載ってたのを見てビックリしたという人?
東大受験は単に模擬試験 不合格名分けないから発表なんか見に行かない人たちのトップ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:05 | URL | No.:839175学歴なんて全くの無意味。また早く勉強する事も全くの無意味。意味があるのは「何を勉強
したか」ではなくて『何を生み出したか』だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:13 | URL | No.:839178こういう人が禿げ上がるまで苦労してようやく実績が残るんだろうな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:16 | URL | No.:839179※112
何を生み出したか何をしたかが最重要なのは確かだけど
だからといって勉強や学歴が全くの無意味にはならないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:25 | URL | No.:839183※114
全くの無意味。
独創性やオリジナリティとは無関係。
>何を生み出したか何をしたかが最重要なのは確かだけど
「最重要」ではなく「それのみが重要」。
真に新しい価値を生み出さないモノは全く無意味。
価値を創造するための筋道は色々、人それぞれ。
早ければいい訳では全然ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:29 | URL | No.:839186※114
そもそも試験の点数を取る能力と
学問的知性は全く無関係 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:33 | URL | No.:839188※114
逆にどういう意味があるのか聞いてみたいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:34 | URL | No.:839189もう、知ったかぶるのはやめていただきたい
-
名前:v #- | 2013/10/24(木) 11:37 | URL | No.:839191中三でA判定だとww
-
名前: #- | 2013/10/24(木) 11:46 | URL | No.:839194結果がない天才か
秀才の間違えじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:50 | URL | No.:839196※114
その通り、無意味でない。
新発見をした偉人たちは専門知識をしっかり持っていた。
もちろん勉学によって。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/24(木) 11:52 | URL | No.:839198「大事なのは独創性とオリジナリティ、学歴なんか無意味」
これをしたり顔で言う奴は大体どっちも持ってないんだよな
独創性が何もない所からポコッと生まれるとでも思ってんのか
そういうのは積み重ねた努力や蓄積させた知識の「基礎」があって初めて生まれるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:52 | URL | No.:839199なんで10年前の情報出してきたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:57 | URL | No.:839201お前らたかだか大学ごときになんでこんなにコメントが集中してんだよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 11:57 | URL | No.:839203東大史上最高っていうから、小平邦彦のことかと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 11:58 | URL | No.:839205東大史上じゃなく灘史上もしくは地元最高の天才じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:11 | URL | No.:839207バスケの岡田は東大じゃなくて青学出身だがな。
こうにんかいけの合格発表を日本代表の遠征中に聞いたとかいうエピソードはすごいが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 12:11 | URL | No.:839208やっぱ、飛び級って必要だよね。
-
名前:名無し春香さん #- | 2013/10/24(木) 12:12 | URL | No.:839209変態仮面の敵役のボスにクリソツなんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:16 | URL | No.:839211※121
>その通り、無意味でない。
>新発見をした偉人たちは専門知識をしっかり持っていた
単に本をなぞるだけのお勉強なら単なるマニア。
素人の趣味の範囲。
マラソンで最初の100mのタイムで評価してるのと一緒
試験マニアはその本をなぞるお勉強すらやってないパズルマニア -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:16 | URL | No.:839212痩せて髪を切ってパリッとした服装をしたところを見てみたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:20 | URL | No.:839213※122
>独創性が何もない所からポコッと生まれるとでも思ってんのか
>そういうのは積み重ねた努力や蓄積させた知識の「基礎」があって初めて生まれるんだよ
それら「知識の基礎」は独創性が発揮されて初めて意味を持つ。
独創性を全く発揮しないただの「知識の基礎」なんか無意味。
「知識の基礎」は習得が遅かろうか早かろうがどーでも良い。
単なる試験エリートたちはその「知識の基礎」すらゼロ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:25 | URL | No.:839214※122
君の言うその「知識の基礎」とやらは、独創性において、
その習得の遅い早いが重要な意味を持つ事はない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:26 | URL | No.:839215*132
岡田康志は業績出しているし独創性はあるだろ。一般的に大学入試でずば抜けた成績を出す人ってその後も非凡な結果を残していることが当然ながら多いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:30 | URL | No.:839218※134
>一般的に大学入試でずば抜けた成績を出す人って
>その後も非凡な結果を残していることが当然ながら多いぞ。
受験数学がただ得意だったという理由だけで数学科に来た
試験エリートのゴミどもが、
深遠な抽象的数学概念の前に、毎年大量に挫折している。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:30 | URL | No.:839219こらこら、天才様にケチをつけちゃいかんぞ。
凡人は大人しく影に徹してなさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:35 | URL | No.:839221※134
>一般的に大学入試でずば抜けた成績を出す人って
>その後も非凡な結果を残していることが当然ながら多いぞ。
テストコンペも好きだった人がそのまま優れた学者に
なる事も「まれに」ある事はある。
欧米には大学入試にそもそも2次試験がない。
日本の場合ずば抜けた成績出す奴とやらは
東大理Ⅲ→司法試験→塾講
みたいなパターンが殆ど。あとは情報系。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:38 | URL | No.:839222※134
>岡田康志は業績出しているし独創性はあるだろ。
学者ってのはオリジナルの業績がないとそもそもなれない。
問題はその業績が如何に優れているのか否かだが
記事ではその事には何も触れてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:43 | URL | No.:839223※130
意味不明。
閃きのみで大きな発見をした偉人を挙げてみろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:48 | URL | No.:839224※139
>閃きのみで大きな発見をした偉人を挙げてみろ。
だから何度も言うが「知識の基礎」は
その習得の早い遅いは重要ではない、という点こそが肝心。
おそろしくキチガイじみた人で、
代数幾何のSGA(←この書物がどんだけ
桁違いな難度かはググればわかる)を高校生までに
読んだ人もいたそうだが、結局大した仕事は出来なかったそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:51 | URL | No.:839225テストコンペが好きでそのまま優れた学者に
なった人も多少存在するが
【勿論】その人の真のすごさは、そんなテストの点数が良かった、とかクダらない次元とは全然別次元の無関係なところにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:55 | URL | No.:839226※140
※121を読めば分かるが俺は※114の「勉学や学歴は無意味ではない」という意見に賛同しただけ。
君の言う「習得が早い遅い」には触れてさえいない、言及していない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:59 | URL | No.:839227なんかこの人の批判をするだけで嫉妬乙ってなりそう
実際そうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 12:59 | URL | No.:839228※142
>触れてさえいない、言及していない。
「ならどう意味を持つのか」について何も語ってない。
君が批判されるべきは具体的な事を何一つ言及してない点にこそある。
「このスイーツは流行ってる」とのたまう頭カラッポ女と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:03 | URL | No.:839229学者の世界ってのは
本を隅から隅までくまなく読んだら褒められるって世界じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:05 | URL | No.:839230※142
ならこの岡田康志という人の
何が天才すぎるのか(或いはそうでないのか)と
君は考えているのかな?? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:17 | URL | No.:8392323つ上の数学の小林君も多分世界一だろう
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/24(木) 13:18 | URL | No.:839233やっかみ半分で言えば勉強バカだな。
この歳でやりたいことあれば海外いくでしょ。
学校だけで終わるタイプにしか思えないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:20 | URL | No.:839234独創のみに意味があって勉強は無意味というが
基礎の習得なしにその発展は不可能.
3階建てビルの3階だけが必要なら
1階と2階は無意味と言ってるようなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:21 | URL | No.:839235東大史上最高の天才なら南部陽一郎や小平邦彦だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:25 | URL | No.:839236これだけ頭いい人が医学ばかりに流れてしまうのがかなC
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:30 | URL | No.:839238※144
さっきから言ってるが君の早い遅いについては一切触れていないと言ってるだろう。
何故君の話を強要されなければならない?そんな義務がどこにある。
俺が触れたのは、「勉学や学歴が無意味か否か」のみだ。
つまり君の論点がずれているという事だ。
当然、ずらしてるのは君。
話すのなら、俺の論点について話すのが筋だろう?君が俺に話しかけたのだから。
具体的な話がしたいのなら論点を合わせろ。
そういう人格攻撃がしたいような人間なら付き合わんぞ。
※146
何度も言うが俺の論点は114の「勉学と学歴が無意味か否か」のみだ。
そして話す気があるのも「それ」のみだ。
天才だとかそういう抽象論はどうでもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:31 | URL | No.:839239米3
だからお前は脳味噌腐ってんのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:34 | URL | No.:839241※152
だから「のみ」しか語ろうとしない視野狭窄な姿勢を
批判している。都合の悪い事に耳を塞いでるだけ。
オウムのように耳障りの良いフレーズを単純連呼してるだけ。
【この岡田という人物の何がどう天才と思うか否か】に
ついて言及しないと一切無意味 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:40 | URL | No.:839242※152
君のように学問経験ゼロの単なる試験マニアくんは
健全な議論をする能力が著しく乏しい。
違うというなら【この岡田という人物の何がどう天才と思うか否か】に言及しながら反論をすべき。
>話すのなら、俺の論点について話すのが筋だろう?
>君が俺に話しかけたのだから。
だから「何がどのように意味を持つのか」再三尋ねて
るんだけど?君の主張と、この岡田という人の天才性?と
どういう文脈の中で何の関係があるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:44 | URL | No.:839244※152
>俺が触れたのは、「勉学や学歴が無意味か否か」のみだ。
早くその根拠を述べろよ。
あとちゃっかり「勉学」と「学歴」をひとくくりに
同一視されちゃっても困るんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:46 | URL | No.:839245※152
おまえ試験マニアですらないだろ。
単なるFランか高卒おつ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:48 | URL | No.:839246勉強は無意味ってのは、結果が一番重要だって主張する上での極論でしょ。文脈を正しく理解できない人間が多すぎる。
発明には99%の努力が必要だってのは当たり前のことじゃん。ただ、その努力が正しいかどうかが重要で、何の結果も生まなかった努力が正しいわけないでしょってこと。それはもう社会にとって何の意味も成さないのよ。個人レベルでは自己満足になるかもしれないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:53 | URL | No.:839247※158
野球の素振りと実戦はそこそこ相関性がある。
勉強と研究は全く相関性がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:55 | URL | No.:839248※154
>だから「のみ」しか語ろうとしない視野狭窄な姿勢を批判している。
それが正に論点ずらし。
他人の話を無視して「何故僕の話に付き合ってくれないんだ、視野が狭いぞ」と言う人間と何を話せって?
そもそも論として、都合悪い事に耳を塞いでるのが君。俺が当初話していた事について耳を塞いでるのが君。必死に論点をずらして逃げてるのが君。
そして、言いたいことがあるなら1レスに纏めろ。
論文等を書く時は簡潔に纏めろと教わらなかったか?中卒君。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:00 | URL | No.:839253どんなにバカでもアホでも
美しさを味わう感性さえあれば、どんなに時間がかかろうとも知識的な準備だけなら誰にでも出来る。
問題はその先。
どういう目標に向かって何のために知識の準備をして
いるのか、その動機こそが大事。
「知識の準備」そのものが目的化するのは趣味の人
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:01 | URL | No.:839254※159
だから結果が全てってことじゃないの?
文盲の方ですか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:01 | URL | No.:839255※160
いいから早く君の主張の根拠を語って下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:03 | URL | No.:839257※162
それ以上のニュアンスを持つってことですよ。
【知性とは何か】が全くわかってない日本人が
多すぎる事への批判ですよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/24(木) 14:04 | URL | No.:839259確かに記憶力と応用力が高けりゃ今の教育システムなら有利だ。
ただいくらIQが高くとも想像力や創作力が低ければ新たに何かを生み出す事や新発見にはつながらない。
そしてもしそれら全てを持ち合わせている天才がいたとしてもそいつの人間性が0点だったらただの社会の屑でしかない。
まあぼくらみたいに天才を僻んで天才について意見の貶し合いをしている人間は絶対に天才じゃないから安心だねwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:09 | URL | No.:839265※162
ルービックキューブを一生懸命頑張って
数学力を鍛える、なんてのは【結果が全て】以前の問題ですよね。
それと同様に、テストの点数を取る能力と学問的知性を
同列に語るのも【結果が全て】以前の問題です。
勿論、数学者と農家のじいさんとを比べたら
数学者の方が知恵の輪やルービックキューブの能力は
上でしょうが、そんなモノは数学的資質と無関係なのは自明。
日本や韓国の偏差値信仰のからくりもこれと一緒ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:09 | URL | No.:839268学校の勉強ができるからって成果を残せたり幸せが約束されたりするわけじゃないが。
こいつらの脳みその構造は俺らとは根本的に異なってると信じてる。嫉妬さえできん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:12 | URL | No.:839269※165
>ただいくらIQが高くとも想像力や創作力が低ければ
>新たに何かを生み出す事や新発見にはつながらない
むしろ頭は鈍いくらいの方が
自分の世界に根を張れるのだ、と主張する人さえいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:15 | URL | No.:839273結局※160←が自分の主張の根拠を
ただの一度も語らなかった、語ろうとさえしなかった、
そもそも語れないのだろう、といった所で
そろそろ俺もオチようか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:19 | URL | No.:839279※163
114を読む限り、「新発見する事に対して勉強や学歴は無意味か否か」だと思われる。
これは無意味ではないだろう。
前にも言ったが、新発見をした偉人は専門知識を持っていた。その経歴を見れば分かるが。
アインシュタインだろうがラマヌジャンだろうが物凄い独創性を持っていたが、それはその道の専門知識を持っていたからこその発想だった訳だ。
結局は知識・発想の両方が要る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:23 | URL | No.:839282※169
そもそも論点をずらしにずらしたのはお前だろ。
こっちだって暇じゃないんだ。これだけに集中する事は出来ん。
そっちが落ちるなら俺もおちるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:25 | URL | No.:839284※164、166
その人の目的意識と価値観が大事ってことですね。
その主張自体には同意できますが、※158に対する反論として※159は見当が外れてますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 14:33 | URL | No.:839290※166
結果が全て の「結果」に対する解釈が間違ってますね。僕が言う研究者にとっての結果というのは、新しい理論の発見や分野の開拓のことです。
的外れな返答だということだけ認識してください。 -
名前: #- | 2013/10/24(木) 15:56 | URL | No.:839320ここまで来ると、
「一度見たものは忘れない」という障害なんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 16:51 | URL | No.:839333そりゃ、一学年生徒100万人いるとしたら1位から100万位まで順位付けされて、その中で1位の人がいるってだけの話だろ。
何がスゴイの??
ノーベル賞候補だって誰が言ったか知らんし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 17:34 | URL | No.:839347※90
ふと山本義隆を思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 17:51 | URL | No.:839357※174
サヴァンじゃなくてもその程度のことは出来るからなぁ
俺も出来るし
一度見聞きした大事なことは忘れんけど、忘れてもいいと思ったなら忘れる。教科書の記述程度なら普通に覚えてる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/24(木) 19:25 | URL | No.:839369だからこいつが独創性ゼロの試験マニアだって根拠はどこにあるんだよw
「試験で1位取るような奴は独創性がないに決まってる」というのは
「金持ちは性格が悪いに決まってる」っていうのと同じくらい無根拠で非論理的だわ -
名前:。 #- | 2013/10/24(木) 20:27 | URL | No.:839376飛び級の必要性を感じるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 20:28 | URL | No.:839377お笑い芸人にこの人に似た容姿の人いるよな。
-
名前:あ #- | 2013/10/24(木) 21:02 | URL | No.:839384あのタイプのロン毛の変人率の高さは異常
-
名前:名無し #- | 2013/10/24(木) 21:30 | URL | No.:839391現在44歳で助手って、昇進が遅すぎだろ。
何かの間違いか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 21:49 | URL | No.:839395ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 22:47 | URL | No.:839407なつかしい。もう20年以上前、ニフティサーブのサイエンスフォーラムに本名で書き込みをしていた方ですね。
当時あの場には頭のいい人たちがそろっていて、学者の卵のような人がごろごろいましたが、彼はその中でも特別でした。
医学部に所属しているのに、数学の専門家と対等に議論したりしていました。
誰かが出したパズル的な難問を秒単位で解いていたのが印象的です。彼にヒントをもらって1時間くらいして、ようやく正解にたどり着く人が出てきたレベルです。
事実と論理を淡々と記述するタイプの書き込みで、あおりめいたレスポンスにも大人な対応を見せていましたが、なんとなく、あくまで私の感想ですが、どことなく天才の孤独のような雰囲気も感じていました。
自分よりかなり年上かと思っていたのに、今日、実は年下だったと知って驚きました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 23:37 | URL | No.:839418※184
心底気持ちわりぃ独り言書き込みいらねえから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 23:51 | URL | No.:839420すげーいいジャーナルいっぱい出してるじゃん
02年以降の実績もたくさんあるよ
助手止まりなのは教授の事務仕事等をしたくないからかな
助手は学生指導とかに時間さかなくていいんだっけ
引く手あまただろう
天才の考えることはわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 00:42 | URL | No.:839428※185
そういうお前の書き込みがいらない。
184はスレタイの人物像を語っているだけ。
むしろ、そうなんだ。ヘェ〜。となるし意味がある。
お前の書き込みはゴミ。
気に食わないならブラウザ閉じて黙って寝ろカス。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 01:37 | URL | No.:839456こういうの見るとやっぱり最高学府っていいなーと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 02:05 | URL | No.:839469確かに偏差値=研究能力ではないと思うけど
ここまできたらなんかもう良く分からん
天才的な発想とかできなくても地道に理詰めで考えていって新発見に到達しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 02:26 | URL | No.:839480東大助手で理研でチームリーダーの時点で殿上人すぎて、何言っても無駄だわ
凡人が評価する問題ではない -
名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2013/10/25(金) 04:56 | URL | No.:839509>灘中学3年ですでに東大理三A判定!?
素直にすごすぎ。。。
.
こういう人(達)って、脳の回路(構造というか、思考アルゴリズムというか・・)が違うのかな?
なんて思ってしまう。
何かで勝てないかな?逆上がりとか(笑)
.
m475_m475
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 09:55 | URL | No.:839547>191
>灘中学3年ですでに東大理三A判定!?
素直にすごすぎ。。。
俺も素直にすごいと思う反面もったいないと思うわ。
日本にも飛び級制度必要だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 10:03 | URL | No.:839549難病患者や老人を延命させるために天才を浪費する国、日本
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/25(金) 11:05 | URL | No.:839561僕も天才天才と言われ続けてここまできましたが
たいした結果も出せず
大器晩成と言われましたがそんな気配のなく
この人と一緒にしちゃ大変失礼だけど、ちょっと出来たからってチヤホヤされて、次は何?って言われてもプレッシャーばかりで何もできませんて -
名前:あ #- | 2013/10/25(金) 12:20 | URL | No.:839584顔見てズコーーー
ぜひ日本を支えていただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 14:29 | URL | No.:839613※73
バカ特有の煽り方をそろそろやめたらw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/25(金) 15:05 | URL | No.:839636天才だから何って思う
やっぱり何か発明したりしないと
感動はしないよねぇ俺凡人だけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 17:09 | URL | No.:839702飛びぬけて頭良い人間はそれだけで貴重だと思うよ
結果が出なけりゃ全て意味ないっていう奴いるけど
そういうこと発言する奴って結果出せない側にいるんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 20:09 | URL | No.:839744この手の天才は見た目に気を遣わないから
ボサボサかなと思ったけどロン毛とは驚いた
とんでもなく頭が良いんだろうけど
コミュ力はあまりなさそうな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/25(金) 20:42 | URL | No.:839749勉強と研究が無関係とかwww
大学の研究室でもいいから一回研究してみろやwww論文読んで新規性のあるテーマ見つけて解決方法を探るんだぞ
知識ゼロで新規性の有無と解決方法の検討ができるかよ
誰も助けちゃくれない。プログラムを書く必要があれば最低限知ってると楽だし、入りやすい。
研究だって独創性が求められるものばかりでなくて
地道な作業なり基礎的なデータ評価だったりがある
地道に誠実にやる研究が評価されることもある
どんな分野でも真摯に勉強して、関連性がわかってくるとあのアイデアが必要だとかたまに思いつくんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 00:19 | URL | No.:839829つーか、中3の時点で東大理3A判定なら、受験勉強する時がないよ。どうせ、それ以前の受験もしなくてもおkな頭だったんだろう。すげぇー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 02:39 | URL | No.:839878和仁先生スレかと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/26(土) 06:52 | URL | No.:839914※200
「どんな分野でも真摯に勉強して、関連性がわかってくるとあのアイデアが必要だとかたまに思いつくんだよ」
問題はここなんだよ
真摯に勉強して、関連性が分かっても、そこから未知の所へいく発見や想像ってのは勉強を出来た云々ではない才能が関連する
真摯に勉強すれば関連性が分かり、アイデアが誰にでも浮かんでくるってなら、そうだけどそうじゃない
そのたまにってのはタイミングの希少性じゃなくて、浮かんでくる人間の希少性なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/27(日) 21:12 | URL | No.:840759天才=天が与えた才能・・
つまり誰もが天才 -
名前:は #- | 2013/10/28(月) 15:27 | URL | No.:841149負けてるんだが 負けた気がしない。
-
名前: #- | 2013/10/30(水) 22:39 | URL | No.:842044天は二物を与えずというやつか
神様僕に与え忘れないでしょうか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 08:51 | URL | No.:847401この名前、「大数」でも模試でもいつも見てたわ
やっぱ本物の天才だったんだな・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 22:40 | URL | No.:85468487年大学入学って俺と同い年だ…
俺なんかが小学校とか中学校で感じてた勉強の簡単さをこの人は大学レベルの学問でも感じていたんだろうな。見ればわかる、読めばわかる、聞けばわかる…そんな感じなんだと思う。
ファインマン物理学を中高時代に、とかwww
しかもファインマン物理学をたいして躓くことなく、
「まあ、そうなるわな」「そりゃ、そうだ」
とか言った感想を持ちながらガンガン読み進んでたんだろ、きっと。
羨まし過ぎる。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/30(土) 23:40 | URL | No.:855374この天才の頭脳を最大限社会に活かす方法
これを編み出せばノーベル賞が貰えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/05(水) 23:21 | URL | No.:881040この人今は細胞極性統御研究チームにいるみたいだな
ノーベル賞もらえるといいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 20:29 | URL | No.:889154理ⅢA判定出た時点で海外に出るべきだったんじゃね
親はよく待てたな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 14:45 | URL | No.:897974こいつに負けてるのは学歴と頭の良さだけだ。それ以外は全部俺が勝ってるから俺の方が優秀な遺伝子を持ってることになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/03(木) 17:35 | URL | No.:903428東大史上最高ってのは世界の何万位なの?
他分野で日本人で世界一とされている人間と何か同じなの?あるいは違うの?
学歴脳の人達が崇める人と
凄まじい技術を持つパートのおばちゃんと
どっちが天才なの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6597-077ddcef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック