更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382850469/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:07:49.59 ID:f506sZn7i
いつも会社のカード使ってたから気にしてなかったけど
ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww




6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:09:25.55 ID:fgfez4MH0
なんでこんなにいるの?

 
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:16:35.68 ID:RZgvNziP0
車種は?
 
>>22
スカイラインV36


 
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:08:47.88 ID:XUt+LYdFi
満タン入れるのは情弱だぞ 
 
>>4
なんで?




8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:10:12.07 ID:3DCUF2JN0
燃費悪くなるで 

 
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:11:17.24 ID:f506sZn7i
あー重さか
どうせ数百円程度の差だろうし頻繁にガソリンスタンド寄るくらいならいいかな


 
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:10:28.55 ID:tN2l/DzTO
キグナスって全国チェーンなのか
 
>>9
東京にはあるが地方は知らん


 



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:10:29.97 ID:RZgvNziP0
高速乗るんじゃねぇんだから満タン入れなくていいだろ

>>10
そうか?いつも満タン入れてるわ


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:10:54.42 ID:cKuLxmXa0
これ位は入るだろ、レギュラーのくせに高いな

>>11
ハイオクだけど……


 
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:12:32.76 ID:XMGPQot50
涼しい時間帯に入れたほうがお得やで 

 
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:27:55.43 ID:AyfXnrP50
>>16
なんで?

 
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:28:53.52 ID:XMGPQot50
>>36
体積少ないから


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:13:51.25 ID:e6qZrI0K0
高くね?


21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:15:41.80 ID:f506sZn7i
>>20
高い
でもジュースと値段変わらないと思うと安い気もする




25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:17:29.94 ID:Hr21ZwBW0
燃費とか気にして何回もスタンド行く気にはなれんな
エアコンも好きなだけ入れるしガソリンも限界まで入れてるわ

>>25
だよね
ガソリンスタンドってどこも入りにくく出にくいしめんどくさいよね


 
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:18:23.46 ID:kZfGcW2x0
燃料の重さとか誤差だろF1かよ 

 
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:25:45.89 ID:TybwQSFF0
>>26
それ
ケチケチ常に半分以下の奴は車乗んな貧乏人

 
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:29:01.39 ID:ER3Latgk0
>>34
燃費の他に加速を気にしてるのは?


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:13:40.47 ID:ZNNwWIC60
空まで乗って満タンにするが正解

 
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:21:58.25 ID:m4bUPQmA0
ガソリンの比重って0.8だから
どのみち燃費に影響なんて出ない 

 
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:26:59.60 ID:f506sZn7i
>>30
燃費気にしてスペアタイヤ降ろしてる奴いたわ
なんなんだろね




 
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:29:48.00 ID:H9uLKjVz0
満タン云々の重量による燃費と
スタンドまで何回も入れに行く事によって

増える走行距離、エアコン諸々とかの燃費って
どっちがお得なんだろうね

 
 
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:28:37.81 ID:jiLZbUxMi
高速乗るまえ以外は何故か決まって2000円分だけ入れるな
 
 
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:32:07.22 ID:51pLQ/yvP
気にする奴はインベタで走れよw

 
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:39:58.44 ID:FNVsu8+J0
話違うけど
ガソリンのメーター一個分で70キロ走れた!
とか思いながら走ってるわ
満タンいれたら常に走行距離リセットしてるしな


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 14:52:28.59 ID:8jJvGrii0
当時東北住みだったけど311から半分なくなったらすぐ満タンにしてるわ




【コント タカ&トシ ガソリンスタンド】
http://youtu.be/OudYHTmduZE
満タンで行こう!!  (ALBUM+DVD)
満タンで行こう!! (ALBUM+DVD)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 13:55 | URL | No.:841096
    燃費がどうこう言うなら車に乗らないのが一番良いよね
  2. 名前:ななし #- | 2013/10/28(月) 13:59 | URL | No.:841098
    ガソリン満タンにするしないはどうでもいいけど
    数年、満タンにしないとタンク錆びる場合あるから注意な
  3. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/28(月) 14:03 | URL | No.:841099
    燃費とか言ってる奴ら馬鹿じゃねぇのwww
    F1レーサーかよwwwwww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:05 | URL | No.:841100
    満タンとかアホの極地
    ガソリンスタンドの回しもんかな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:07 | URL | No.:841101
    原付きだと乗ってて違いがはっきりわかる>満タン
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:08 | URL | No.:841102
    車を持つなら燃費を気にするのは当然だろ
    俺のはどうせ4km/Lしか走らなんからあんま気にしないけど
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:08 | URL | No.:841103
    今のところ40を論破してる反論は無いっぽいね
    満タン派が優勢なのか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:09 | URL | No.:841105
    時々は満タンにして水抜きしないと駄目だよ
  9. 名前:名無しさん #- | 2013/10/28(月) 14:09 | URL | No.:841106
    自分は普段は15~20リッター入れる
    遠出するときは満タン入れる

    燃費云々という理由ではあるが
    まあ気分の問題だなw
    やってないから情弱とか言う気にならん。好きに入れたらええ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:11 | URL | No.:841107
    てか燃費を気にするなら急加速やめるなり余計な荷物降ろすなりやるべき事は沢山ある
    ダイエットもしろよ?
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/28(月) 14:12 | URL | No.:841108
    ※4
    感情的にまくし立てるんじゃなくて、どういう理論でそう思うの?
    満タン側は「メリットが少なすぎる」という意見が多いみたいだね
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/28(月) 14:12 | URL | No.:841109
    ※6
    リッター4キロしか走らないのに
    ガソリン半分しか入れないとかやってんの?
    時間的損失の方が大きくないか?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:14 | URL | No.:841111
    うちの親も震災時たまたま満タンにしてたから避難出来たわ
    あれなかったら詰んでた
  14. 名前:名無し #- | 2013/10/28(月) 14:16 | URL | No.:841113
    40はケースバイケースだろ


    それよりキグナスワロタw
  15. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/10/28(月) 14:16 | URL | No.:841114
    ハイオクでこれなら安いわ。
    この程度でスレ立てるな、まとめるな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:17 | URL | No.:841116
    地震の言及で食べ物を少し備蓄していることに気づいたわ
    震災の三日後くらいに商品がまったくなくて困ったからな
    数ヶ月は意識してなんか買い込んでいたけど、今は忘れて無自覚ですこし
    あの地震がまた引き金になるとかいうしもう少しためるか
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/28(月) 14:18 | URL | No.:841117
    ハイオクかよビビらせんなw
    ならこんなもんだろ。その代わりレギュラーより持つ
  18. 名前:名無しさん #- | 2013/10/28(月) 14:21 | URL | No.:841118
    満タンで燃費悪くなるとかアホか
    んなこと気にするならまず痩せろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:23 | URL | No.:841119
    一人しか乗らなくて荷物も少ないなら原二だろ
    原二ならフルサイズのオフ車でもリッター50km余裕だぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:23 | URL | No.:841120
    いちいちスタンド行く方がめんどいだろ。
    まあ近所や通勤途中にあるんならいいと思うけど。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:24 | URL | No.:841121
    スバルの車は燃料タンクの形状のせいで
    急カーブでの遠心力で燃料が片側によると
    燃料ポンプでガソリンが吸い上がってこなくなる場合があるので
    満タンとは言わないがつねに半分以上入れておくのがスバル乗りの常識
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:26 | URL | No.:841122
    満タンにしないとタンクに水入るぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:27 | URL | No.:841123
    エンジンブレーキで燃料カットを多用すると2%ぐらい燃費上がるがそれだけで数百円の差は出来るぞ。

    ガソリンタンク半分まで入れて軽くする事は、よほどハイパワーな車で無い限り燃費稼げそうだけどな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:29 | URL | No.:841124
    ガソリン満タンとの燃費差なんて1%も満たないけれど、空気圧やエンジン系の点検を怠ると数%ガクッと落ちるんだから、給油半分派はちゃんとメンテしてるのかな?
  25. 名前:名無しビジネス #4SZw2tfw | 2013/10/28(月) 14:38 | URL | No.:841128
    満タン入れない奴多すぎだろ。
    貧乏人すぎる。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:42 | URL | No.:841130
    満タンにしないでこまめにスタンド行く走行距離と
    手間を考えたら俺は常に満タンにする
    災害時のこと考えてもそっちのほうがいいだろ
    まあ人それぞれなんだからどっちもいがみ合う必要
    ないと思うがね
  27. 名前:故郷は遠くに在りて想うもの #- | 2013/10/28(月) 14:45 | URL | No.:841131
    >20.
    同感。行った時は常に満タンにしている。
    東日本大震災後は残量1/4くらいで
    給油しているわ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 14:53 | URL | No.:841135
    >>40
    ガソリンの重量の影響はようわからんがスタンド行くための走行距離で結構変わってくるとは思う。
    通り道にスタンドあるならそれが一番。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:00 | URL | No.:841136
    東京たっか
  30. 名前:名無し #- | 2013/10/28(月) 15:01 | URL | No.:841137
    まあ、気になるなら自分で検証してみろって事だなw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:03 | URL | No.:841138
    ttp://www.honda.co.jp/afterservice/advice/eco01/index.html
    【不必要な荷物はおろす】
    必要のない荷物がクルマに載っていませんか?10kgの荷物を載せて50㎞走ると、15ccの燃料が無駄になると言われています。不必要な荷物はできるだけクルマから降ろしましょう。

    満タンで約50kgで500km走っても750ccしか変わらない
    気にするだけ無駄 なんてったって車重が1.5t以上あるんだからねw
    半分減ったら満タンにするほうが危機管理的に正解
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:04 | URL | No.:841139
    給油回数が増えればGS構内を走る分走行距離が増える
    km/lの数字は変わらないが総走行距離は増える
    どんなにエコラン頑張ってもガソリン総消費量は増える
    ガソリン半タンクはその程度の誤差
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/28(月) 15:06 | URL | No.:841140
    V36に乗っておいて燃費だのガソリン代だの嘆いてるヤツって滑稽だよな

    なら最初からカブに乗れよとw
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/28(月) 15:08 | URL | No.:841142
    燃費なんか気にしてたらRX8なんて乗れない

    ※31スポーツカーとかではハンドリングが大きく変わるから
    そのために余計な物は載せないというのはある。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:11 | URL | No.:841143
    ハイオクでこれなら安いじゃないの。地元はだいたいレギュラーで160円超えてるよもう
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/28(月) 15:14 | URL | No.:841144
    行くのがめんどくせぇから空まで満タン派
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:14 | URL | No.:841145
    給油回数増やすのは時間が無駄だわ。
    無駄にした時間以上に燃費が良くなるとも思えんし。
    ある程度は入ってないといざというときに困るってのもあるし。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:17 | URL | No.:841146
    廃屋入れなきゃならんクルマ乗ってたのなんて大昔の話だが、満タン10K超って見たことねえや。おぞましいな。
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/28(月) 15:19 | URL | No.:841147
    だってガソリン軽いと言っても30~40kgぐらいの差があるぞ
    一人で乗ってるのと2人で乗ってるぐらいの差はある
    坂道の登り具合とか結構違うし
  40. 名前:名無し #- | 2013/10/28(月) 15:27 | URL | No.:841148
    燃料計の所についてる▲の向きは給油口がある方向
    これ豆な
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:29 | URL | No.:841150
    半分だけ入れて節約したつもりでも次行く時値上がりしてて
    結局同じ量のガソリン消費した時点で比べたら高くついたりするんだろうな
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/28(月) 15:29 | URL | No.:841151
    ぶちゃけ燃費は、あんま変わらないよ
    ケーブル変えたら音質が良くなるっていう話と似たようなもの。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:30 | URL | No.:841152
    ネットにある情報なんか殆どが計算上なんだから、全くあてにならんぞ?


    カタログ燃費を鵜呑みにしているのとなんら変わりは無い。
  44. 名前:名無し #- | 2013/10/28(月) 15:32 | URL | No.:841153
    いつも1000円分しか入れなかった友達が、タンクに水入って錆びたとかで修理出してたな。水抜もメンテもしなきゃ他の所も調子悪くなるからって整備の人に言われたらしい。燃費は知らんが、整備とか出来ないならたまに満タンまで入れてやった方がいいんじゃね
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:35 | URL | No.:841155
    キグナス!懐かしいまだあったんだ?
    うちの方のは皆他の会社になったなー
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:36 | URL | No.:841156
    今のエンジンは冷却をガソリンに頼っている部分があるから、ぎりぎりで走っているとエンジンの寿命が縮むと聞くね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:36 | URL | No.:841157
    整備工場のおっちゃんにガソリン送るパイプかなんだかが錆びるから満タンにした方がいいって言われた
  48. 名前:雪国 #- | 2013/10/28(月) 15:42 | URL | No.:841160
    冬はこまめに満タンにしてる。
    雪で道路封鎖になって封じ込められたらガス欠は命に関わるぞ。
  49. 名前:名無しさん #- | 2013/10/28(月) 15:55 | URL | No.:841163
    ※39
    車体重量無視して数十kgを感じ取れるのはすごいね。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 15:59 | URL | No.:841164
    おまいら家から出るの?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:09 | URL | No.:841168
    ※49
    大排気量車じゃなきゃ意外にわかるもんだ
    1500クラスまでなら平地でもわかる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:09 | URL | No.:841169
    満タンだろうが小分けだろうが結局走る分だけガソリン使うんだから結果同じじゃないの?
    満タンは重量分燃費悪くなったとしても、小刻みにガススタまで行く方がガソリン余計に使いそう。
  53. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/10/28(月) 16:10 | URL | No.:841170
    税金に税金掛けて二重課税。
    原発アレルギーで足元見られて高値掴まされ。

    国民はどこまで我慢が出来るか我慢大会の真っ最中ってところか。
    消費税、自動車税、高速道路料金、軽自動車税、全部値上がりする予定で、TPPでライバルを増やして国内企業を追い詰める。
    国を合法的に潰すには、戦争なんかしなくても、政治とマスコミさえ乗っ取ればいいんだよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:12 | URL | No.:841171
    スペアタイアを降ろすのは、後輪車重を下げるためだよ。
    走り屋?ドリフト族?今どう呼ぶのか知らんがこの系統の珍走してる奴は気にしてやってる奴いるね。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:17 | URL | No.:841172
    出来るだけ空になるまで乗って満タン入れるのが
    一番車に負担が少ないって常識だと思ってたんだが
    情弱多すぎじゃね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:20 | URL | No.:841174
    そもそも燃費気にする奴は
    V36スカイライン乗らないしな
    ほんとバカみたいに燃費燃費・・
    瞬間燃費計とにらめっこ(笑)

    原チャリでものってろ
  57. 名前:あ #- | 2013/10/28(月) 16:22 | URL | No.:841175
    満タン入れないとタンク腐る
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:28 | URL | No.:841178
    ヒエッ・・・車のガス代ってすげーのな
    バイクしか持ってないから一回の給油は1000円超えたことねーわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:30 | URL | No.:841179
    ガソリンちょっとしか入れなかったらちょっとしか消費しないと思ってる人がいるのか
    そりゃ軽自動車に軽油入れる人がいるのも納得だわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:31 | URL | No.:841180
    燃費気にする奴がスカイライン…?と思ったが
    この>>1は燃費を気にしてはいないようだな

    燃費燃費も良いけど、燃費ごときで快適性を失いたくはないな
    人によるから強制しないけど
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:34 | URL | No.:841181
    いいから黙って常時満タンを心がけるんだ

    災害時に多大な恩恵があるぞ。

    by宮城県民
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:45 | URL | No.:841186
    燃料タンクが錆びる?
    今時鉄タンクだなんて、どんな安物だ!
    と思ったら関連会社で自称都会派高級4駆の鉄タンク作ってたわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:51 | URL | No.:841190
    真の貧乏人は車すら持てません…
  64. 名前:ななし #- | 2013/10/28(月) 16:51 | URL | No.:841192
    満タンにすると燃費悪くなるからこまめに入れに来るとかいう、ゆとり。

    その10Lだか20Lの重量差がはたして何%の誤差があるというのか。
    そんなに気にするならアクセル踏む量1%2%単位で微調整しろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 16:57 | URL | No.:841198
    ガソリンて夏と冬とで成分違うんだっけな
  66. 名前:名無しのにゅうす #- | 2013/10/28(月) 16:58 | URL | No.:841199
    ガソリンの重さ気にしてる奴はボディもカーボンファイバー製なの?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:00 | URL | No.:841200
    自分は単に財布の金が一気に減るのがなんとなく嫌だからこまめに行ってるだけだ
    重さで燃費悪くなるとかそんな事考えた事も無かった
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:04 | URL | No.:841204
    燃費燃費っておかしな時代になっちまったなぁ
    あと昔はスタンドもフルサービスだったから
    満タン以外って恥ずかしくて言えんかったな
    今は平気で500円分とかいるらしいなw
  69. 名前:名無しさん #- | 2013/10/28(月) 17:05 | URL | No.:841205
    ガソリン代が高くて今年はまだ1回も車っで遠出してない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:16 | URL | No.:841209
    燃費とかどうでもよくね?ガソリン安いじゃん
  71. 名前:りさこ #- | 2013/10/28(月) 17:19 | URL | No.:841210
    何度もスタンドに行く手間のが嫌だよな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:22 | URL | No.:841211
    燃費ガー燃費ガー言うならさ、車乗らなきゃいいんじゃね?
    維持費がなくなるし、財布も浮くし、いいこと尽くしじゃん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:27 | URL | No.:841213
    常に満タン
    ガス代なんて気にした事すら無いわ
    気になる奴はエコカーでも乗ってりゃいいのに
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:27 | URL | No.:841214
    満タンなんてここ何年入れてないな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:28 | URL | No.:841215
    軽油で済むからまだマシだけど、それでもどんどん高くなるな
  76. 名前:あ #- | 2013/10/28(月) 17:32 | URL | No.:841217
    なんかあった時に為に満タンにしとけ。
    何かあって、ガソリンの輸送が止まれば車なんてただの邪魔の鉄の塊。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:33 | URL | No.:841218
    地震経験して半分しか入れないってあり得ない。
    どこのガススタも開いて無くて探し回ったのはトラウマもん。
  78. 名前:名無し #- | 2013/10/28(月) 17:44 | URL | No.:841220
    ハイエース乗りだけど、燃費気にしないで好きなように運転するとマジでリッターやばい事になるから、燃費走法してる
    燃費(笑)とか言ってる奴は金に余裕あるやつか、燃費のいい軽だろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:48 | URL | No.:841221
    燃費とかじゃなく今高すぎるから少しずつしか入れない
    今後も高くなり続けるの確定なら満タンにするんだけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 17:55 | URL | No.:841223
    古い軽だと満タンにした場合はあからさまにパフォーマンス落ちるから笑える
    たかが30kg程度のもんだろうに…
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 18:23 | URL | No.:841228
    料金で小数点以下を切り上げられるから、そっちに気を遣った方がよっぽど……
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 18:25 | URL | No.:841229
    ちょくちょく寄れるなんて、よっぽど暇なんだな、羨ましい
    コッチは貧乏暇ナシとか言って、金がどんどん貯まる一方だよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 18:38 | URL | No.:841235
    燃費気にしない奴はアホ。
    燃費気にするかしないかで年間数十万変わってくるぞ
  84. 名前:名無しビジネス #GpEwlVdw | 2013/10/28(月) 18:44 | URL | No.:841238
    満タンにしたら燃費が…とか言う奴
    自分が痩せたらいいじゃないですか…
  85. 名前:名無しでやんす #- | 2013/10/28(月) 18:55 | URL | No.:841242
    基本満タンだな。
    報道とかで価格下がると解った時には繋ぎ少量って時もある。
    貧乏性な上、小遣いから出してるから結構気にはなる。
    自家用車を仕事で使わせ遠出する会社の糞使用と全く足りん交通&燃料費給付が原因ってのもあるが・・・もう少し浮かせたいわ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 18:56 | URL | No.:841243
    そこまで燃費を気にすることは無いと思うが
    金の問題だけじゃなくてエコだからって理由もあるだろ
    ケチだとか貧乏人だとか馬鹿にしてる奴もたまには真面目に地球の事考えろよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 18:57 | URL | No.:841244
    70リットル入れて何キロ走れるんだろうか?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 18:57 | URL | No.:841245
    スカイラインとハイオク仕様車って所を自慢したかっただけじゃないの?
  89. 名前:あああ #FOBZ3JXI | 2013/10/28(月) 18:58 | URL | No.:841247
    ※84
    70Lの半分として35㌔やせる余地あるとかどんなデブだよ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 19:07 | URL | No.:841249
    燃費きになるならオイル交換をしっかり管理した方がいい。
  91. 名前:名無しビジネス #J8TxtOA. | 2013/10/28(月) 19:13 | URL | No.:841254
    震災体験した時たまたま給油した後で助かった。
    今でも半分まで減ったら満タンにしてる。
    経験してない人には想像が出来ないんだろうね。
    食べ物、水手に入れるのも、ガソリン給油すんのも
    避難すんのも、テレビすら映らん中で
    情報をかき集めるのも自分の足(車)だって事も。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 19:21 | URL | No.:841257
    田舎では満タン以外無理。
    ガソリンスタンドほぼないから。
    因みに通勤距離片道60㎞。
    その間にガソリンスタンド10もない。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 19:25 | URL | No.:841258
    >91 同士よ、あん時は満タンではなかったが2/3は
    あった。それで暖房を取ってラジオを聞いて2日くらい
    車中泊したよ。シガレットからコンバーター繋いで
    携帯も充電できた。車中泊が趣味だったんでね。車が
    命を繋いでくれたそんな気がした。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 19:42 | URL | No.:841260
    満タン給油法で燃費計算してる俺からしたら中途半端に給油する方が燃費に対する意識が低そうに思えるんだが
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 19:43 | URL | No.:841261
    燃費気にしてスペア降ろすクソワラタww
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 19:55 | URL | No.:841262
    燃費に無頓着とか馬鹿自慢はいらない
    試せば解るが燃料満タンでも半分でもさほど変わらない

    値上げ前夜並んで給油エンジン掛けっぱ120円得した
    キチガイだよなあ 
  97. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/28(月) 20:00 | URL | No.:841263
    ガソリンスタンドのコントはタカトシよりサンドウィッチマンだろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:05 | URL | No.:841264
    誤差程度の燃費の差より非常時の燃料ストックのほうが重要だよなぁ

    アウトドアや災害用品が充実している現代では車はもはや発電機付の小さな家だぜ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:06 | URL | No.:841265
    満タンに入れないと
    湿気とかでタンク内錆びるから余計高くつく羽目になるぞw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:06 | URL | No.:841266
    お前らリッター1、2km変わるだけでそんなに神経質になるのか
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/10/28(月) 20:11 | URL | No.:841268
    ※51
    だよな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:14 | URL | No.:841270
    ※80
    そうなんだよな
    軽で満タン入れて高速乗ったらベタ踏みしても全然加速しないから怖くて仕方ない
  103. 名前:2級自動車整備士 #- | 2013/10/28(月) 20:25 | URL | No.:841271
    お前ら
    車の燃費を語る前に電子制御燃料噴射装置の勉強しておけ
    シリンダー内にどうやって燃料噴いているか知ってるか?その燃料噴射量はどうやって決めているか知っているか?
    いい加減な憶測で冷寒時にガソリンいれとけって世間を煽るのやめろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:34 | URL | No.:841273
    30キロ先の1円安いスタンドで入れてきたよ
  105. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/28(月) 20:36 | URL | No.:841274
    ※88
    別に大したこと無いだろ
    お前が嫉妬してるだけじゃねーの?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:52 | URL | No.:841282
    ガソリン車ならLPGに改造しろww
    リッター100円切るぞ
    今のLPGは燃費も良い
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:56 | URL | No.:841283
    結露しそうな気がして満たんにしとくな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 20:57 | URL | No.:841284
    ハイオク(笑)
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/10/28(月) 21:05 | URL | No.:841286
    それなりの給与もらってる身だとしたら、時給換算で
    何度もガソリンスタンドに寄る方が不経済だって簡単に気づくだろ
    気にしないやつはまぁお察しってことだ
    単にガソリンスタンドの雰囲気が好きって変わり者の可能性もあるが

    どうでもいいが、アメリカのスタンドは店員の兄ちゃんが
    マッドマックス2に出てきそうな風体をしていたりして、マジでビビるんですが
    決済のためとはいえ、クレカ渡すのが躊躇われる
    まぁ実際には何も起こらん訳ですが
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 21:26 | URL | No.:841292
    誰も揮発に触れないからビックリした
    ガソリンの警告点くまで乗ってたらどんどん揮発して燃費が悪くなるらしいぞ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 21:27 | URL | No.:841293
    >>103
    寒いときにガソリン入れたほうが得って言ってる奴はそんな複雑な事考えてない
    単に熱いとガソリンが熱膨張するから同じ1リットルでも質量が少なくなるって考えてるだけ。
    給油機が温度補正して油糧算出してるの知らないんだよ。
  112. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/10/28(月) 21:29 | URL | No.:841294
    うちの店プリペイドカード式のめんどいやつなんだが
    毎回1000円だけ給油して排出されたプリペイドカードは放置してくやついてうぜえ
  113. 名前: # | 2013/10/28(月) 21:51 | | No.:841303
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 21:56 | URL | No.:841304
    タカトシおもしれー
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 22:11 | URL | No.:841311
    震災の影響で満タンにする人多いな

    仕事柄満タンにしないと終わった気がしないよ
    癖で3/4減ったとこで必ず満タンにしちゃう
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 22:32 | URL | No.:841313
    満タン入れないのは逆に情弱
    いちいちガソリン入れる時間を節約できるってのもあるし、ガソリンタンク内の錆止めの効果もある
  117. 名前:癌柳才 #6xeQq.QM | 2013/10/28(月) 22:44 | URL | No.:841316
    この時に限って、なぜ1ドル=60円にしなかったのかと思ってしまう。
  118. 名前:  #- | 2013/10/28(月) 23:38 | URL | No.:841325
    半分になったら入れてるわ。
    空になってから入れるより半分になってから入れる方が1回のお金を少なく出せるし。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/28(月) 23:40 | URL | No.:841326
    ハイオク159円なら激安だろ。
    こっちは165円とかだぞ。
    1万とか余裕で超えるわ。
    気にせず満タン入れるしガンガン踏むけどな。
  120. 名前:名無し #- | 2013/10/29(火) 00:00 | URL | No.:841329
    さび止め云々言ってる人は何年同じ車乗る気なんだろう。5年特別保証があるから大丈夫だって。
    もし、万一5年経過して錆び発見したら、7年目車検前までには絶対買い換えよう!と思い切りがついていいじゃない。
  121. 名前:ななし #- | 2013/10/29(火) 00:02 | URL | No.:841330
    価格の半分以上は税金なんだよな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 00:03 | URL | No.:841331
    燃費気にする奴がハイオクのスカイラインとかネタだろ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 00:32 | URL | No.:841332
    エアコンやらも外して軽量化したレース仕様なら未だしも、
    市販車なら誤差レベル
  124. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/10/29(火) 05:47 | URL | No.:841422
    ガソリンの重量で燃費とか気にするならプリウスとかアレ系以外乗れないな。
  125. 名前:ちょん斬る #- | 2013/10/29(火) 07:57 | URL | No.:841442
    何で誰も今まで会社のカード使ってたというところに食いつかんのやろか
    不正か自衛業かどっちやろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 09:46 | URL | No.:841465
    社用車じゃないの?
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 10:46 | URL | No.:841483
    燃費はたしかに悪くなるかもしれないが、微々たる差
    むしろ、頻繁にガソスタに行かなければならないため、その分のガソリン代と時間のほうがもったいない

    ついでに言うと、常に少ししかガソリンが入っていないと
    ガソリンタンク内でサビが発生して剥がれ落ち、フィルターが目詰りする可能性があるで

    昔聞いた話だから今はどうだか知らないけどな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/29(火) 18:03 | URL | No.:841628
    燃費気にするなら大人しくハイブリッド乗っておけよ
  129. 名前:  #- | 2013/10/29(火) 22:22 | URL | No.:841706
    遠出するときは満タンにするけど普段は半分以上いれんな…
    何故かって言うと、セルフスタンドで入れてるとたまに
    満タンで入れるとあふれ出るスタンドとかあるからね
    そういうのがあって以来、満タンにしなくなったな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/30(水) 00:10 | URL | No.:841737
    ガソリン満タンの重量で燃費を気にするような奴が重たい純正ホイールを履いたままなら笑える
    もちろん軽量化された鍛造アルミホイールを履いているよな?
  131. 名前:a #- | 2013/10/30(水) 00:28 | URL | No.:841741
    満タン燃費減説をまだ信じてる奴らがいるのか
    噂とかって怖いんだな
  132. 名前:名無しさん #- | 2013/10/30(水) 01:25 | URL | No.:841758
    ※128
    そして現れるハイブリッドって普通のコンパクトカーより高くつくから意味ないとか言い出してわざわざディスる奴
    実際田舎で結構な距離乗ってりゃむしろ安くなるし
    ガソリンスタンド行く頻度が少ないのが果てしなくありがたい
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2013/10/30(水) 11:28 | URL | No.:841829
    電気自動車にすれば、ガソリンスタンドにいちいち寄る必要もなくなるけどな。
    家で充電できるし。
  134. 名前:名無しさん #- | 2013/10/31(木) 10:18 | URL | No.:842188
    ふんわりアクセルとか言っているksはしね。じゃまだボケ。

    燃費が大事ならタンスに仕舞っておけよクルマ。
  135. 名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 02:28 | URL | No.:843232
    そうだよな、バカみたいに急いで余裕の無いksはしぬべきだと俺も思う。じゃまだし。

    安全運転が一番大事だもんな、クルマは。
  136. 名前:名無しビジネス #WzzJX4NY | 2013/11/03(日) 14:50 | URL | No.:843922
    >タンク錆びる

    とか言ってるの見ると
    どんだけオヤジなんだよ!と思うね。
    今時スチールタンクのが珍しいっちゅーねん!
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/03(日) 21:39 | URL | No.:844067
    ちょっと近所のスーパー行くだけでも100円程度は普通にかかってる計算になるんだよな燃費良くても
    ひと月1回入れるレベルでしかもコンパクトカーだったとしても、
    一日100~200円の交通費かかってることを思ったら
    都市部で電車使う方が安いかもなって気づいたわ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 02:11 | URL | No.:847339
    寒冷地なので、
    結露&災害対策
    で満タンを支持する。

    去年の11月、地元で2日間停電になり、
    その間、GSが全部営業を停止した。
    停電になる前日に、満タンにしてあったので、
    移動に不自由せずに済んだ。
  139. 名前:名無しビジネス #Io0GIxIo | 2013/11/17(日) 20:55 | URL | No.:850145
    今は目盛りが半分になったら満タンにしてる
    昔はランプつくまで入れなかったけど震災のときのガソリン不足で何時間も待ったのが効いた
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/27(水) 01:04 | URL | No.:853667
    空になったら満タンだな。
    3.11以降は20Lのタンク常備で2ヶ月経ったら入れ替えてる。
    米139に禿同で半分切ると入れるか迷うが↑のタンクがあるから結局空まで乗り切ってる。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/15(日) 23:25 | URL | No.:861244
    俺の周りで満タンにすると燃費がーっていうやついるけど
    いらん荷物は載せたままだわデブだわでそこらへん改善しろよとおもった
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/31(火) 11:27 | URL | No.:867201
    普段から距離走る上、急な遠くの仕事頼まれる事があるからガソスタに行く時は必ず満タンにする。それでも点滅するまで走ること多いよ。最近のエコカーは燃費良くて嬉しいけど、タンクがもう少し大きいと良いなぁ
  143. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/31(火) 17:14 | URL | No.:867282
    R34スカ乗りで満タン入れたら65Lだが
    いつも半分しか入れんからここまではいかんわ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/03(金) 01:33 | URL | No.:867878
    燃費気にする奴は3千回転以上回すなよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 10:09 | URL | No.:881581
    リーフって車にしたら、ガソリンスタンドへ行く回数が減った。
    ダンナが入れてくれてるのかな。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:22 | URL | No.:883034
    ハイオク159円って安いやん
    田舎だと離島でもないのに177円すんぞ
    まだ文句言うのスカイライン乗りww
  147. 名前:ああああ #- | 2014/03/11(火) 21:52 | URL | No.:894276
    タンクが錆びるって言ってる奴は頭弱。
    中は気化したガソリンが充満してるんだよ簡単に錆びる訳ないだろ!
    遠出しない限りタンクの半分いれるのが正解。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 10:21 | URL | No.:896305
    ※147
    自動車整備師の友人から聞いた話によると
    タンクに空隙が多い方がガソリン中の水分が結露してタンク内に水が溜まる
    可能性が高くなるらしいです。
  149. 名前:  #- | 2014/03/16(日) 11:39 | URL | No.:896331
    ハイオクで70~80L以上入れたらそら高額になるわ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 15:22 | URL | No.:896466
    横gで燃料ポンプ空吸い怖いので何時も半分以上入れてる。まぁサーキット行く位でしか使わん車でだけど...。
  151. 名前:名無しのフィール #- | 2014/03/23(日) 20:24 | URL | No.:899346
    力のない軽で大人3~4人乗ると加速性悪いと思うときはあるが、ガス欠にならない程度に燃料いれてりゃどっちでもいい。
    願掛けみたいなたぐいだしなぁ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2014/04/02(水) 14:01 | URL | No.:902953
    カタログ値でリッター20km以上走るようなエコカーとかハイブリッド乗ってて、
    かつ普段から低燃費走行をしてるヤツが「燃費がー」って言うのは分かる
    それ以外のヤツが燃費やガソリンの値段気にしてるのっておかしい
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 02:46 | URL | No.:920233
    古い記事だな
    159円って 今なら軽油の値段じゃね?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6610-d5825059
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon