■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383196555/
- 1 : ハーフネルソンスープレックス(岐阜県):2013/10/31(木) 14:15:55.34 ID:Lf5akcKF0 ?PLT(12369) ポイント特典
- JAF @jaf_jp 2013年10月31日 - 7:39
ATミッションのクルマで、交差点で停車するたびニュートラルにする人を見かけますネ。
万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。大事故にも
なりかねません。エンジンが動いている状態では燃費にほとんど差がありませんヨ。
https://twitter.com/jaf_jp/status/395681404102537217- 3 : バーニングハンマー(大阪府):2013/10/31(木) 14:16:55.39 ID:HR6BjPOK0
- そんな奴おらんやろ
- 6 : リバースパワースラム(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:18:05.16 ID:5S8RNaSri
- ペダルを離したいだけ
燃費なんて気にしてない
- 491 : ドラゴンスリーパー(WiMAX):2013/10/31(木) 21:37:09.78 ID:hIVo+4sw0
- >>6
ブレーキランプ点灯しないからオカマ事故誘発させるだけだが
そんなに足腰弱いなら運転自体やめればいいのに
- 533 : 不知火(東日本):2013/10/31(木) 23:05:56.90 ID:RKSqcDaX0
- >>491
後続車がいなければブレーキは離しておき、- 信号待ちの間に後続車が来たら念のためブレーキを踏んで知らせる
後続車が居れば後続車が停止するまではブレーキ踏んでおく、とこれでいいだろ
まあ停止している相手に突っ込んでくる馬鹿が悪いんだが、- 追突の場合、酷いと首をかなり痛めるからな
- 信号待ちの間に後続車が来たら念のためブレーキを踏んで知らせる
- 10 : グロリア(WiMAX):2013/10/31(木) 14:19:06.59 ID:W/fEE24Y0
- 待ちが長いときはパーキングに入れたりする
- 797 : ジャストフェイスロック(東日本):2013/11/01(金) 19:18:03.77 ID:Ft0hRCze0
- Pにしてるやつはいるな
一瞬バックのライトが付くから - 138 : 張り手(WiMAX):2013/10/31(木) 14:51:14.93 ID:1Vdz81qL0
- Pに入れんなよ
一瞬バックランプがついてビックリすんだろうがよ
- 37 : デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/10/31(木) 14:27:19.37 ID:i1SZp8ZG0
- 要するに、ニュートラルで信号待ち→忘れて空ぶかし
- →慌ててDに入れて急発進が危ないってこと?
- →慌ててDに入れて急発進が危ないってこと?
- 51 : キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:31:57.40 ID:TWgL5qjZ0
- >>37
だろうね。
そんなバカなことやらんけどな。
まともな人間なら。 - 401 : ブラディサンデー(関東・甲信越):2013/10/31(木) 19:21:08.77 ID:GGbIFBAKO
- マジで>>1の意味が分からんのだが…(・・?)
>>37のようになるから危険!というなら、「Nに入れる」ことが問題じゃなくて、- 「急発進するような踏み込み」をしている運転スタイルが問題なんじゃないの?
他の危険要因があるのか?詳しい人教えて下さいm(__)m
- 「急発進するような踏み込み」をしている運転スタイルが問題なんじゃないの?
- 411 : バックドロップホールド(芋):2013/10/31(木) 19:26:45.53 ID:yw3/Xck10
- >>401
ドライブに入っていると勘違いしてアクセルを踏み込み、- 回転が落ちる前にドライブに入れてしまって急発進。
- 回転が落ちる前にドライブに入れてしまって急発進。
- 331 : ファルコンアロー(庭):2013/10/31(木) 18:17:34.15 ID:G5dAfbpe0
- >>1
>万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。大事故にも
>なりかねません。
http://www.youtube.com/watch?v=dfxqFCugkmw- まさにこれだなw
- まさにこれだなw
- 456 : チェーン攻撃(東京都):2013/10/31(木) 20:01:03.88 ID:15Wut3it0
- いや、あのね。セカンドに入れてたでしょ?いっつも
でさぁ、いつの間にかね、ニュートラル入れてたのね
そしてそれ知らないでセカンド発進だと思ってそれなりに
スロットル回したら動かないから、アレ?と思って
ギアいじったっけロー入っちゃって、もう、ウィリーさ!!
これのローとセカンドをドライブに変えれば>>1の状況だなw - 338 : アイアンクロー(愛媛県):2013/10/31(木) 18:25:11.61 ID:eqFTw+0UP
- 燃費って言うかブレーキ踏みたくない人がやってるっぽいけど
- 359 : 男色ドライバー(北海道):2013/10/31(木) 18:43:14.82 ID:93PKKjEK0
- ドライブ入れたままサイドだな
- 394 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:15:49.84 ID:/AS7tvHl0
- ATをニュートラルにして走らせると中のミッションが痛むよ
ATはエンジン側からの駆動でミッション内にオイルを循環させるようになってるから
タイヤ側からミッション回してもオイルが循環しなくて
最後にはオイルの無い状態で中のミッションを回しちゃうから
最悪、ミッションが焼き付いて壊れちゃう
FRのAT車なんかを牽引する場合はリアタイヤにもコロかませて引っ張っていくよね - 398 : ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 19:19:16.86 ID:VsAfNRKt0
- >>394
じゃあメンテナンス時とか短距離を押して動かすみたいな緊急時しかNってつかわないのか - 327 : サッカーボールキック(WiMAX):2013/10/31(木) 17:54:15.96 ID:xcbOxboC0
- ガス欠した時はニュートラルにして車を押してスタンドにいきました
- 417 : 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 19:29:31.10 ID:OtSEfbyO0
- Dだと、それなりにブレーキ踏まないと進む可能性があるから、
Nにしてブレーキに足乗せてる感じ。
最近の車は頭いいから、
Dで完全停止したら、ブレーキから足を- 離さない限り進まないとかしてくれんの?
- 離さない限り進まないとかしてくれんの?
- 426 : 毒霧(中国・四国):2013/10/31(木) 19:34:16.30 ID:qypZTUoeO
- >>417
止めたまえ (`・ω・´)
JAFはブレーキをそれなりに踏んで止まっていろ、と言っているのだ>>1
- 495 : レッドインク(大阪府):2013/10/31(木) 21:47:05.40 ID:sjOwYAI80
- ニュートラルにしないと振動がハンパない
- 524 : リバースネックブリーカー(岩手県):2013/10/31(木) 22:43:54.82 ID:SUMay7Tl0
- ブレーキ踏みっぱなしが疲れる人は左足で踏んどけばいい
- 540 : キチンシンク(西日本):2013/10/31(木) 23:13:57.65 ID:eILWYNzd0
- Pに入れろよ。信号待ちからゼロヨン競争でもするのかよ。
- 542 : ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:14:49.85 ID:IFtRmLMU0
- >>540
Pはダサいw - 556 : 河津落とし(東京都):2013/10/31(木) 23:24:08.36 ID:5cfvDVOP0
- いや、Pでいいだろ
Nなんぞまず使わん - 610 : ヒップアタック(東京都):2013/11/01(金) 00:53:59.79 ID:g8dvxFzd0
- よく考えたらN一回も使ったこと無いかもしれない。
- いつ使うんだろ
- いつ使うんだろ
- 169 : リキラリアット(静岡県):2013/10/31(木) 15:01:30.71 ID:PFlUDAA60
- Nで坂道を下っちゃいけないのか
- 173 : 垂直落下式DDT(東京都):2013/10/31(木) 15:03:53.36 ID:DOv/acyk0
- >>169
それは良くないね
- 614 : 超竜ボム(SB-iPhone):2013/11/01(金) 01:17:32.42 ID:7M7IOAUpi
- 何の為にNがあるかって言うと故障して動かなくなった車を動かす時のためにあるんだよ
基本、運転操作では使っちゃダメなのよ
前進D、後退R、停止Pこれしか使わない
駐車する時にNに入れてサイド引いてるのもダメ - 624 : TEKKAMAKI(芋):2013/11/01(金) 01:36:09.19 ID:BB1ivXJU0
- 急発進したらNに入れろと教え込めばツッコミ事故は減るんじゃ・・・
エンジンも壊れるから丁度いいし。 - 629 : バックドロップ(長屋):2013/11/01(金) 01:43:12.68 ID:Lb7OXN4wP
- >>624
たぶんNに入る頃にはぶつかってる
信号長い時はPにしてサイド引くわ
戻す時は最初にブレーキ踏む
因みに青になってもたつくことが多いサーセン... - 631 : ジャンピングカラテキック(埼玉県):2013/11/01(金) 01:46:57.65 ID:xL0BuskZ0
- >>629
Pはやめろ
いきなりバックでぶつけてきた奴はみんな信号待ちでPに入れてたからな
Nが正解、もしくはDのままにしてくれ - 635 : バックドロップ(東京都):2013/11/01(金) 01:57:56.62 ID:PVaol8d7P
- >>631
……それ、あんたにどっか問題ないか?
とりあえずお払い行ってこい
- 636 : ムーンサルトプレス(栃木県):2013/11/01(金) 02:07:51.93 ID:hvCVCq3X0
- 会社のAT乗ってるときはDのままサイドブレーキだなぁ
車には悪そうだが足疲れるし
- 684 : ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2013/11/01(金) 07:04:46.56 ID:5N1mMSXF0
- >>636
Dのままサイド引く
車からおりる
エアコンのアイドルアップ機構が働いて無人走行
は何度かやった - 680 : ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 06:50:19.09 ID:IMXaNHc10
- まあ、面倒くさいからDのままでブレーキ踏んでるわな
まだATに乗り換えて5年くらいなんで不安で車のマニュアル読んだら、- それでいいって書いてあったし
- それでいいって書いてあったし
- 709 : ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/11/01(金) 10:06:15.30 ID:pOs/cBMw0
- 普通にパーキングでいいだろ
- 727 : ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 12:17:49.40 ID:hEW4fpPJ0
- 何よりも蟹よりもPいれてサイド引かない奴が一番バカで危険
レンタカー屋やってるからわかるが、100人に一人くらいサイド引かない奴がいる
車体の揺れですぐわかるからこれみよがしに引いてやる
1000人に一人くらいD+サイドで降りてくる奴もいる - 239 : タイガースープレックス(西日本):2013/10/31(木) 16:07:56.02 ID:7U7QgvfX0
- PにしてもNにしても結局ブレーキはふんでるわw
- 【オートマチック車って? by 城北自動車学校】
- http://youtu.be/AbuCilUHRbo
運転テクニック
おさらいBOOK
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:15 | URL | No.:843106>>169
バイク乗ってればよく分かるけど、ギアを空転させながら走るのはかなり不安定になるから止めたほうがいいよ
四輪でもその特性は少なくないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:17 | URL | No.:843108ちょっと疲れてきたら、よくやるね。
>そんなに足腰弱いなら運転自体やめればいい
弱い強いの問題じゃない。マジでこういうこと言う奴頭に来る。こいつの住所を知りたい。
ちなみに、雪国に住んでいる人は、サイドブレーキを引かない人が多い。真冬はブレーキが凍り付くから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:21 | URL | No.:843114えっ、信号待ちのときとかにPにしてる人ってこんなにいるの?
Pって駐車用だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:26 | URL | No.:843123最近の車は長く停車してるとクリープ減らすやね
アレはCVT限定? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:28 | URL | No.:843126つまりMT最強というわけか
まぁ渋滞時はキツイが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:34 | URL | No.:843137だるま屋ウィリー事件か、と思ったらやっぱりあった
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:35 | URL | No.:843138踏切に遭遇したらまずPに入れる。5~10分掛かる時あるし。
後、上り坂の途中で信号待ちしている時もたまにする。
運転している時は集中力が持続しやすいけど、
停車してると気持ちだらけてくるしなぁ。
それならPに入れておくのは事故防止として悪くないと思うが。
でもNは使ったことないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:38 | URL | No.:843143信号待ちでは使わんね<P
観光地の駐車場とかで入る為に何十分も待ち続けるような状況では使うが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:38 | URL | No.:843144一度、サイドブレーキを掛け忘れてNにしたことがある。
坂になってたから、発進するとき少し後ろに下がった。
まだマニュアル車の多い頃だったから後続車も距離を取ってたけど、あれ以来Nにはしないようにしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:39 | URL | No.:843147Nにしてて怖いのは、後からおかま掘られそうになった時だ。Dだったら少し前に出る事で回避する事が可能だが、Nに入れてるとそういう事ができなくなる。これはアイドリングストップにも言える。
俺は実際この方法で事故を回避した事がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:40 | URL | No.:843149本スレでも書いてるひといるけど、
赤信号で停まった前の車のバックランプが一瞬点灯するのマジびびる -
名前:名無しのプロデューサー #- | 2013/11/02(土) 01:45 | URL | No.:843160>>542みたいな運転をダサいだの言うやつが一番怖いわ
スピード出すことが運転上手いと勘違いしてる奴とかな -
名前: #- | 2013/11/02(土) 01:46 | URL | No.:843162長そうな踏切ならN+パーキングブレーキでエンジン切るわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/02(土) 01:50 | URL | No.:843168タクシー会社の調査でも、信号待ちでNに入れる車両の方がATの故障が多いという統計が出てるんだよね。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/02(土) 01:51 | URL | No.:843170MTしか乗ったことないからさっぱりわからん(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:55 | URL | No.:843173疲れたとか言ってるならマジで運転するなよ
どれだけ危ないもの操縦してるかわかってんのか?
車の運転なんて常に気を張ってるくらいでちょうどいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:57 | URL | No.:843176Dのまま サイドブレーキ(フットブレーキだけど)
後ろからの衝突気になるなら スモールでもつけろよ
でも停止長いとたまにPに入れることはあるな
発進時 P 忘れてることはある。 ぶおおおおー やべ ってでも、普通にブレーキ踏んで Dに戻すから急発進したことないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 01:58 | URL | No.:843181結構みんな自分がミスる可能性って考慮しないもんなんだな。
そんな馬鹿な事しない、とか言ってる人いるけどミスって大体馬鹿げたもんだよ。
それでも起きる。
だからJAFはミスる可能性自体排除しましょうって注意してるんだから、取り入れたら良いだけじゃん。
根拠ない自信家って怖いよ、はたで見てると。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:03 | URL | No.:843187ギアに負担かけるのは知ってるし、停車中は基本ブレーキ
昔信号待ちでカマ掘られた時にお巡りに、信号待ちでブレーキ灯が点いてない車だと過失割合が10:0にならなくなるって教えられた
教習所でも駐車以外はブレーキ離すなって言われてたからAT車乗ってもやらなかったわ
坂道発進も相当急じゃない限りサイドブレーキも使わないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:05 | URL | No.:843191※2
オレはお前の住所知りたいわ、クズ野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:09 | URL | No.:843201近頃はアイサイトやスマートアシストなどの支援システムの登場でもっとひどいぞ
前に車がいたら自動ブレーキが働くからってアクセルに足置いたり踏んだ状態で信号待ちするバカがいるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:11 | URL | No.:843204ニュートラルにしてサイドブレーキ引いてブレーキ離してる人
これ結構いる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:19 | URL | No.:843215面倒な時はNにして再度引く
でも最近の車はブレーキ踏んで止まるとミッション内のクラッチ?が切れてニュートラル状態になる機能あるから、そのまま踏んでても負担かからないようになってる
右折待ちの時ちょっと遅れるから怖いけどな! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:28 | URL | No.:843230三橋貴明の「新」日本経済新聞 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:37 | URL | No.:843251冬場でも寒冷地でもねーのにサイド引かないで駐車してる奴はほんと死んでくれ
そういう奴に限って俺は車を知っているとかドヤ顔してるのばっか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 02:41 | URL | No.:843256Nではアクセル踏んでも、効果がないように
プログラムで対応とかできないのか?
あとはボタンを押せば、次アクセル踏むまでブレーキランプが点灯し続ける仕組みとか -
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 03:00 | URL | No.:843292MT経由でATに乗った奴はたいていD+サイドじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 03:18 | URL | No.:843318495だな。
6気筒でも気になるから4気筒なら相当なもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 03:35 | URL | No.:843340坂道でニュートラルにしとったわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 03:39 | URL | No.:843346>>オカマ事故誘発させる
なんだこいつ??あほだろ
まさかブレーキランプ目標にしてるあほ?
それとも夜はブレーキ踏まないと
後ろは真っ暗とでも思ってるの??? -
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 03:44 | URL | No.:843355そんな奴おらんやろ
足が疲れてる奴は運転しちゃ駄目だよ -
名前:日本 #JalddpaA | 2013/11/02(土) 03:49 | URL | No.:843363信号待ちでP入れる奴、絶対にやめろ
以前、青になった時にバックで発進したバカにぶつけられそうになった
Dまで入ってると勘違いしてたんだろうが、あの状態で
ぶつけられたら
後ろにいる車がオカマ掘ったと間違われる -
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 03:54 | URL | No.:843371※20
じゃあ俺はお前の住所な -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 03:58 | URL | No.:843377そんな奴いるのか
ペーパーの俺でもビックリだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:01 | URL | No.:843379車の構造を全く知らない俺が推察するに
Dに入れたままブレーキで完全静止した後でブレーキを離すと平らな地面でも進んじゃうってこと?
アクセル踏まなきゃ進まないってんならニュートラルに入れる必要も無いしな
自転車で例えると通常自動でペダルが回転し続けてて、ブレーキでそれを押さえつけるわけだ。
ギアを外すのがニュートラルなら、その状態でペダルを全力で漕いでいきなりギアを戻すってことか。
危険だな自動車ってのは -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/11/02(土) 04:06 | URL | No.:843384後ろに人を載せている時は
振動を減らしてあげたいから信号待ちで
ニュートラルに入れる事あるな
MTならクラッチを踏んでいりゃイイんだけれど
トルコンATだとクラッチペダルが無いから
クラッチ切る代わりに…って感じだね
トルクコンバーターの仕組みから考えれば
ATフルードが回らなくなって熱だまりが発生して危険なんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:19 | URL | No.:843411教習所でそんなこと習わなかったけど
Nに入れたのなんて坂道発進くらいだわたぶん -
名前:名無しガジェット #- | 2013/11/02(土) 04:20 | URL | No.:843413Pからだと吹かしてるとレバーが動かないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:24 | URL | No.:843419AT免許ってヘタレなだけじゃなくてアホも多いの?
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 04:27 | URL | No.:843424わざわざバックする危険を増やしてる自覚を持つべき
なんのために操作減らしたAT乗ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:31 | URL | No.:843426※35
全然違う
Nに入れたのを忘れてアクセル踏む⇒進まないので気づいて慌ててDに戻す⇒急発進
自転車で例えると
チェーンが外れてる状態で全力で漕ぐ⇒気づいて即座にチェーンをハメる⇒急発進
ありえないがそういうこと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:32 | URL | No.:843427みんなMT乗ればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:44 | URL | No.:843428今乗ってるのが初めてのAT車なんだが
Dへはブレーキ踏んでないとシフトロックされて
ギアを変えられないぞ
これが普通じゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:46 | URL | No.:843429だるま屋ウィリー事件何回見ても笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:51 | URL | No.:843430教習所でしか車乗ったことないがATはクリープあるし加速もあるから運転するの怖いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 04:56 | URL | No.:843432※43
それはPから動かすときでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 05:14 | URL | No.:843437ブレーキ踏んでられないほど疲れたなら休憩しろ
自分ルールで公道走られるのは怖いし本当迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 05:32 | URL | No.:843438※36
後ろに人を~~~
これ、同乗者側から言わせてもらうと
Dに入れた時にトルクがボディに伝わって
グッって感じで振動くるから余計気持ち悪いよ
FRの場合余計顕著 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 05:35 | URL | No.:843439止まった状態で追突されても
Nだと車は壊れて玉突きになるが
むち打ちにはならなかったよ。
まあ追突速度によるのだろうが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 05:41 | URL | No.:843442エアコンのアイドルアップで振動でるのが鬱陶しいから
信号待ちはNだな。
ブレーキはランプがつく程度にしか踏んでない -
名前:名無し #- | 2013/11/02(土) 05:49 | URL | No.:843443最近、かなりやる笑
だって、Dで停止してるとエンジン調子悪くて不定期なぶるぶるくるからイライラすんだも〜ん笑 -
名前:43 #- | 2013/11/02(土) 06:29 | URL | No.:843445マニュアル(東日本でミッション・北陸でギア)最高
クリーピング現象がないからブレーキ踏むの疲れない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 06:36 | URL | No.:843447N信号待ちでよく使う。
車体が揺れるのが嫌だから、ブレーキは踏んでるけど。
ミッションが壊れるとかホントか? 信号待ちのN位で駄目になるとは思えないけど。 -
名前: #- | 2013/11/02(土) 06:47 | URL | No.:843448※2
>弱い強いの問題じゃない。マジでこういうこと言う奴頭に来る。こいつの住所を知りたい。
弱い強いの問題。マジでこういうこと言う奴頭に来る。こいつの住所を知りたい。とブーメラン。
運転中ブレーキも踏めないくらい疲れてるってのは、過重労働か体力ないか運転適正がない。
マニュアル車でも、最低限信号待ちではブレーキから足離さない。なるべくならクラッチもべた踏み(ギアはローな)。その程度の体力も残ってないなら運転するなよ。マジで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/02(土) 06:57 | URL | No.:843449>ちょっと疲れてきたら、よくやるね。
やらねーよバカw
ほんとこの手のアホは免許取り上げろって。 -
名前:ムキムキ #- | 2013/11/02(土) 07:11 | URL | No.:843450ハイマウントストップランプが眩しすぎるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 07:27 | URL | No.:843451普通車ならブレーキに両足載せておけば、
脱力しても止まったままだよ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 07:28 | URL | No.:843452ペダル離したいだけって言ってるバカがいることに驚いたわ。
交差点で後ろから突っ込まれたら、ブレーキ掛かってないから最悪対向車線に突っ込むかもしれんぞ?命がけの一時停止だな。 -
名前:名無し #- | 2013/11/02(土) 07:36 | URL | No.:843455なぜ、Nにしてサイド引いたらダメなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 07:46 | URL | No.:843456※41
横レスだが、合ってるじゃないかw -
名前:ジープ乗り #- | 2013/11/02(土) 07:50 | URL | No.:843457意味が分からん。
俺は、4速、5速が当たり前の世界。
トルコン付きっていろんな制約があるんだな。
発展途上の動力制御装置に頼るから
事故が絶えないんだ。
クラッチぐらい踏めるような車社会にならないのか?身体が不自由な人がオートマ乗るんだろう?健常者は5速車に乗れよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/02(土) 07:57 | URL | No.:843458※61
クラッチペダルつきの車なんて現行ではほとんど無いんだよw
ダブルクラッチトランスミッションが出てからマニュアルに乗るメリットは趣味以外にないw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 08:00 | URL | No.:843459会社の車はエンジンマウントがへたってきたのか、
動力繋いだままアイドル回転だと振動がひどいんだよなぁ
だからNいれて、パーキングブレーキもかけるけど。 -
名前:クルマ屋 #- | 2013/11/02(土) 08:00 | URL | No.:843460安全面以外からマジレスするとPレンジやNレンジからDに入れると「ごっくん」ってショックがくるでしょ?
あれは物凄く駆動系に負担をかけるから止めた方がいい。トラブルの元にもなるし。
もっともクルマのオーナーには自分のクルマをダメにする権利があるから別にいいけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 08:04 | URL | No.:843461Nに入れてサイド引いて信号変わる前にブレーキ踏んでDに入れて待ってる
近所だけなら信号の待ち時間長いとこわかるし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/02(土) 08:07 | URL | No.:843462信号待ちくらいドライブで待ってろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 08:17 | URL | No.:843464トラックみたいなホイールパーク採用しろよ
-
名前:た #- | 2013/11/02(土) 08:28 | URL | No.:843466Dで振動が気になるとかどんだけ古い車に乗ってるの?
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 08:29 | URL | No.:843467どうせただのスイッチなんだから、あんなレバーじゃなくて、
押しボタンスイッチ[P]、[D]、[N]、[B]、[3]、[2]、[1]を並べておけばいいのにな。
そうすりゃ、[P]⇔[D]の切り替え途中に[B]にならないで済む。 -
名前:名無しビジネス #yTA/pu2Q | 2013/11/02(土) 08:48 | URL | No.:843470車の操作を簡素化すると操作側の人間の頭の中も簡素化するもよう
-
名前: #- | 2013/11/02(土) 08:51 | URL | No.:843472停車すると自動でエンジン切れるあの機能
Dレンジじゃないと働かなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 08:53 | URL | No.:843473ブレーキ踏むのがだるいからか知らんが
信号待ちの際かなり手前で停車してチョロチョロ前進すんのやめろめんどくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 08:55 | URL | No.:843474信号待ちでNにすることはよくするが。バックランプ灯るのか?R経由しないからつかないと思うが。
>>1はNのまま空ぶかししてDにいれるのが危ないって言ってんだよな。寡聞にして知らない事例だ。教習所でも免許更新でも聞いたことないなぁ。そういう事故増えてんの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/02(土) 08:55 | URL | No.:843475R P N 2 3 D
これがベストじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 08:57 | URL | No.:843476Nにしてブレーキ踏まないやつ・・・まさに俺のことですごめんなさい
今度からちゃんとブレーキ踏んどきます -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 09:05 | URL | No.:843477そこそこ古いA/Tはともかく、
Dレンジだろうが、ブレーキ踏んでる間はNにして
アイドル回転を下げる制御はかなりのA/Tについてるよ。
究極がアイドルストップだけど。 -
名前:あ #- | 2013/11/02(土) 09:09 | URL | No.:843478洩れ軽のマニュアル車だけど、信号待ちの時はブレーキ踏まずサイドもかけてないはw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 09:13 | URL | No.:843480MT乗ってるからやってるわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/02(土) 09:18 | URL | No.:843481※69
それだと前を見ながら操作できないから危険
タッチパネル式のラジオやエアコンが付いた車が最近あるけどクレームが結構出てる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 09:29 | URL | No.:843482一度信号待ちで、ブレーキから足離してしまってオカマ掘ったんだよ。それ以来、信号待ちでもN+ブレーキだわ。ブレーキから足離すのはダメだが、N入れるのは許してくれや。P入れはよくわからん。メリットあるの?
-
名前:なな #- | 2013/11/02(土) 09:30 | URL | No.:843483信号待ちでPとか頭に欠陥があるとしか思えんな。普通にN+サイドだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 09:40 | URL | No.:843487俺はNに入れてドア開けて足で車固定してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 09:44 | URL | No.:843488ギアボックスが壊れたりするんだろうか
流体継手なら関係なさそうだが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/02(土) 09:55 | URL | No.:843492NだろうがPだろうが発進前に必ずブレーキを踏んで、進行方向の状況を確認して、それからアクセルに移行しているわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 09:57 | URL | No.:843493ハイブリッド車はatとはちがうよね?
うちの車はニュートラルでアクセル踏んでも何も反応しないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 10:05 | URL | No.:843495長くなりそうなときはN+サイドだな、MTもATも
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/11/02(土) 10:08 | URL | No.:843496とりあえず、めんどくさい、とかで運転するのヤメろ
事故るまで事故らないのなんて普通なんだから
そんなに運転下手くそな奴に、行動走られたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 10:12 | URL | No.:843497初期のヴィッツだと、アイドリングストップみたいな機構が無いんで、
ニュートラルに入れといたほうが燃費が良くなるんだよね。
もちろん、ハンドブレーキ前提で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 10:23 | URL | No.:843498即座にダルマ屋ウィリー事件が思い浮かんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 10:32 | URL | No.:843503※30
アホはお前だ
ブレーキランプがついてる時とついて無い時とでは後続車からの視認性が大きく異なる
「ブレーキランプついて無くても車体は見えるだろ」というけど、減速や停車してる事がハッキリと分かるブレーキランプは非常に重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 10:35 | URL | No.:843505トヨタのやっすいカローラ(AT)に10万キロ以上乗ってます。
止まる度にN入れてるけど故障したことないですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 10:38 | URL | No.:843507ATにクラッチつければよくね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/02(土) 10:39 | URL | No.:843508長い信号はPにしてエンジン切ってサイド入れてる。
セルフアイドリングストップ
おかげで1秒くらいで発進の準備ができるようになった。 -
名前:名無しビジネス #eHEs5UOk | 2013/11/02(土) 11:02 | URL | No.:843511※80、81
ギアにロックがかかるから、MTで停車中にギアを入れるのと同じになる。安全装置が働く分だけNよりは停車に関して信頼性が高い。N+サイドだけだと、後ろからかま掘られたりパーミルの大きい坂道だったりすると動き出す時もあるしね。あと、Pに入れてサイド引かないとカーナビとかを操作できない、テレビの画面が点かないっていうのがありましてな。
AT車ってMTと違って少しでもブレーキを緩めるとクリープで進みだす(それがATのいいところでもあるんだが)から、ブレーキをずっと踏んでいると精神的にも肉体的にもくるんだよ。さらにDでサイドを引いても少し余裕のある車なら簡単に動き出す。結局、NかPに入れてサイドが一番楽で安全。発進する前にブレーキ踏み、必ずクリープ状態で少し動かしてからアクセルを踏み始めるようにしておけば少なくとも急発進はしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 11:43 | URL | No.:843515自動車学校で教えてないテク使う俺カコイイ!!!なの?
アタシ女だけど基本守らない男の人の車って走行環境最悪。すぐゲロ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 11:43 | URL | No.:843516スバルのECVTとかいうATはクリープ現象起きにくいらしい。後に日産などにも採用されてた。
昔乗った時に、バック駐車も発進もギクシャクするし。
安全面考えれば利点ありそうだけど、アクセルワークがうまくできない高齢者の方たちは、アクセル踏み込み過ぎて、逆に危なそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 11:44 | URL | No.:843517ブレーキ踏むのがいやならパーキングにして
サイドブレーキ引いとけハゲ!
そこが平坦な場所と思うなよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 11:51 | URL | No.:843518ATで停車中にブレーキ離すなんてとんでもない
PだろうがNだろうがDだろうが止まってる時はブレーキ踏んでないと不安になる -
名前:名無しビジネス #xQ3amQCg | 2013/11/02(土) 11:58 | URL | No.:843519Nなんて普段の運転で使った事無い、と思ってたらやっぱりスレでも言われてたか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 12:04 | URL | No.:843521Nなんか普通は使わんだろ
いちいち変える方が面倒臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 12:10 | URL | No.:843522俺もやはり、長い信号待ちの時はDのままサイドブレーキかな。
クリーピング現象が無駄に大きい旧型車(特に軽)や、トルクの大きいトラックやバスは、D+サイドでもグイグイ進んでしまい危険なので、N+サイドにしなければならないが、最近の普通車はそのあたりもしっかりしてるから、やはりNはそうそう使うことはないね。
駐車時にサイドブレーキかけない奴は本当にどうかしてると思う。
特に、フットペダルタイプのサイドブレーキはつい忘れがちになってしまうというが、それは単純に運転に対する意識が甘いだけだろ…。
以前勤めていた運送会社で、トラック(最大積載3.5t)のサイドブレーキをいつもかけない先輩がいたが、さすがにあれには呆れたね…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 12:10 | URL | No.:843523パーキングって、指の爪ほどのストッパーをギアにかませてるだけだから傾斜があれば負担が大きいからサイドは引いいたほうがいい。アイドルストップのないAT車なら、ちょっとした信号待ちならNでブレーキは踏んでおく。後続車がいたらブレーキ離してサイドでもよい。燃費アップにはけっこう効果的。AT免許が出来てから基本的な操作が理解出来ない人が多すぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 12:29 | URL | No.:843527Nにして待つのは
角度の急な下り坂で停車する時と(サイドブレーキも引く)
脇道や駐車場から流れの速い国道に出るのを待ってる時だな
なんかの拍子でブレーキペダルから足が外れて前に出たら恐いやん
シフトレバーに手を載せていればDに戻し忘れることもないだろ -
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 12:38 | URL | No.:843529ここまで来ると、もうシフトからニュートラル無くせばいいんじゃねぇかとも思うな
どこかインパネにでもボタン付けとけ
まぁそうすると走行中に押してしまったとか誤操作が出るのだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/02(土) 12:49 | URL | No.:843531ATはやっぱり問題あるな
機構的に事故を誘発しやすいのと乗るヤツがバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 12:52 | URL | No.:843532Nとか全然使ってないなあ
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/02(土) 12:57 | URL | No.:843533「俺操作」の多いこと多いこと…
だから事故が無くならんのだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 13:01 | URL | No.:843534MTは機構が簡単で操作が慣れを要する
ATは操作は簡単だけど機構が複雑
これを把握せずに表面上の扱いだけしか考えないから問題を発生させる馬鹿が増える -
名前:名無しビジネス #yTA/pu2Q | 2013/11/02(土) 13:02 | URL | No.:843535変速が面倒だからATなのに変速をしたがるAT乗りw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 13:02 | URL | No.:843536ブレーキで足が疲れるってw
そんな人が繊細なアクセル操作できるのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 13:07 | URL | No.:843538Dに入れるだけで勝手に進みだすなんて、機械装置設計かじった人間からするとありえない重大欠陥
即使用禁止で全台リコールもの
しかし「なんとなく便利だから」という極めてものぐさな理由のみで、対策もせず標準装備されている -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/02(土) 13:13 | URL | No.:843539PとかNとかDとか言ってるのを見てたらドコモのiモード
思い出しちゃったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 13:23 | URL | No.:843540結論:コンビニ突撃専用車乗ってるやつの頭がおかしい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/02(土) 13:26 | URL | No.:843541工事の信号待ちで3分待ちとかはPに入れるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 13:33 | URL | No.:843542ブレーキ踏むのすら疲れるって?
家で寝てろよ -
名前: #- | 2013/11/02(土) 13:33 | URL | No.:843543N+サイドブレーキだわ
Pだと一番上までもってかないといけないからめんどい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/02(土) 13:45 | URL | No.:843546教習所でブレーキ踏み続けると気泡が入ってブレーキが利かなくなるので、信号待ちはニュートラルしとけって習った・・・
ブレーキよく踏む人はヘタクソとも言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 13:48 | URL | No.:843547プリウス乗りだから馬鹿なんだろうけど、信号待ちはPでサイドブレーキやってる。
Pはボタン式だし、サイドブレーキは足で操作するからすぐに発進できる上に足も休めて楽。
楽を出来る機能がありながら使わないというのも情けないしこれからも続けると思う。 -
名前: #- | 2013/11/02(土) 13:48 | URL | No.:843548うわこれたまにやってたわ
空ぶかしするのも分かる
やめよ -
名前:名無しビジネス #ZQHR2uUw | 2013/11/02(土) 14:00 | URL | No.:843553N+サイド派だけど、ただ単に足を離していたいだけ
踏んでられないくらい足腰弱いなら、免許剥奪レベルだろうなw
ブレーキランプガーとか言ってるヤツいるけど、それくらいでカマ掘って来る運転手は、余所見してるか、壊滅的に運転向いてないだけだと思う
正常な眼とセンスの持ち主なら、前方の赤信号とか車間くらい見られる
N→Dにするときに、ブレーキ踏んでシフトチェンジすればいいだけの話
個人的にPはちょっと・・・とは思う -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/02(土) 14:11 | URL | No.:843556俺の軽四、D入れたままで停車するとゴゴゴゴ・・・・って凄い音がするから、N入れてるけど、今までそんなアホみたいな事なったことないわ
ちゅーか、最近までMTしか乗ってなかったすぃ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 14:30 | URL | No.:843560※90
は?????
視認性じゃなくて
>>オカマ事故誘発させる
って発言の意味が分からないんだが????
誘発:ある事が原因となって、他の事を引き起こすこと
ブレーキランプが付いてないから視認性が悪いので追突事故を誘発しましたって?
意味不明にも程があるわwwwww
もっと言葉選べよwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 14:36 | URL | No.:843562Nにしといて忘れちゃうとか
ブレーキランプがついてないとカマ掘るとか
のほほんと運転してる奴はクルマに乗る資格が無いだろ。
車は凶器なんだよ、いつでも気を張って乗れよ。 -
名前:名無しでやんす #- | 2013/11/02(土) 14:37 | URL | No.:843563足離したいより、一々シフト変え面倒臭いから基本そのまま踏みっぱだな。
てか今まで一々変えようって発想なかった。
一瞬付くバックランプやブレーキ踏んでないのはそゆ事なんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 14:41 | URL | No.:843565※117
そりゃブレーキがフェードするほどハードに使い続けたらの話だ。
ブレーキ踏んでて停止してる間は熱はほぼ出ないからいくら踏んでても大丈夫。
山道の下りでもなきゃ普通起こらん。 -
名前:名無し #- | 2013/11/02(土) 14:43 | URL | No.:843567車に詳しくないけど、停車中は基本的にD+フットブレーキだわ。
駐車はP+サイド。
Nはまず使わないな。
あんまりこだわらない人はこれが多いんじゃないかな?
雪国が長かった兄貴はサイド引かない癖がついたらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 14:58 | URL | No.:843572※120
キミとほぼ同意見だ。
俺は3年前にAT車買うまで20年以上MT車だったもんで癖が付いている。
MTならニュートラルにしてクラッチから足離してサイドブレーキって手順だろ?
ATでも同じでクラッチがないだけでギア入れる前にアクセル踏むようなこともない。
それよりも止まってるのに前に進もうとする動力がある方が嫌だ。
実際信号待ちでズルズル前に出て行くAT乗り結構いるし。
問題なのは車の構造や特性理解してない人が何となく乗ってる事が原因。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 14:58 | URL | No.:843573停車時には必ず待ちブレーキしているが、
クリープ抑えが嫌なんでNレンジに入れてる。
信号変わる前にDレンジにシフト。
だけど確かに、ぼさっとして信号見落として
慌ててDレンジに入れてショックスタートしたことが何度かあるな。
習慣あらためるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 15:04 | URL | No.:843575AT(オートマチックトランスミッション)ミッションって・・・
-
名前: #- | 2013/11/02(土) 15:25 | URL | No.:843579ブレーキ踏みながらPに入れるのが玄人だから。
覚えておいて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 15:45 | URL | No.:843582教習所では、シフトチェンジを行ってから、パーキングブレーキを外しましょうって教わるよね。
長い信号待ちではペダルから足を離したいときがある。これも普通のこと。
「危ないものを扱っているのだから、信号待ちでも緊張しているべき」。精神論もここまで来ると、キチガイ。
結局、信号待ちでニュートラルにすること自体は、別に間違ったことではない。それ以外の手順などが間違っていた時に起こるという話。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/11/02(土) 15:58 | URL | No.:843588人殺せる機械なんだから面倒だの1円単位の節約()とかバカなこと言ってんじゃねーよ
急発進で歩行者でも轢いたらどうするんだか危機感無いヤツ大杉
そういうバカが「女の運転は危険(キリッ」とか言って
自分は平気と思い込んで事故を起こす
女と老人じゃなければ無敵!なワケないのに自意識が低すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 16:59 | URL | No.:843604と安全精神論者のキチガイが申しております
-
名前:名無しビジネス #Sq9oM5Os | 2013/11/02(土) 17:33 | URL | No.:843613Pの次はどうしてRなのか何十年も運転していても、わからん。
レバーを一番後ろにシフトしたときにバックに入るなら感覚的に理解出来る。
知ってる人、教えて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 18:15 | URL | No.:843618こんなヤツ俺くらいだろうけど
おとなしいからって犬(特に大型)を助手席の足元に乗せるのは止めた方がいい
走行中犬が顔動かしてギアがNに入り惨事になりかけたことがある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 18:20 | URL | No.:843620NとPの違いがよくわからん
どうせ止まるならPの方が若干安全なんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 18:43 | URL | No.:843624下り坂でニュートラルにすれば燃費よくなるかもと
何回か試したことがある。AT車で。
めんどくさくなったのでやめた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 19:42 | URL | No.:843630社用車でアクア使ってるけど、Nで高回転にならないよう自動制御されるぞ。
最近は標準装備だと思ってたけどそうじゃないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 19:42 | URL | No.:843631Nで待機していいのはMTだろ
ATでN待機とかアホなのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/02(土) 19:44 | URL | No.:843632※2
こんなんで疲れるような人は運転しないほうが良いだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 20:19 | URL | No.:843639停止中はDのままだけど走行中に燃費稼ぎたくてN入れるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 21:05 | URL | No.:843652俺もATだけど、本当にこんな事するアホ居るのかよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 22:35 | URL | No.:843662信号待ちでニュートラルに入れることに対して、ここまで目くじら立てる奴がいるんだな
ちょっとおかしいんじゃないかとは思うが、世の中いろんな奴がいるんだな
しかしルール違反でもないのに、他人の運転にここまでガタガタ言う奴は同乗させたくないな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 22:42 | URL | No.:843667城北自動車学校が出てるからよく見たら全然違うとこだった。
-
名前:ななし #- | 2013/11/02(土) 22:56 | URL | No.:843669マニュアル車乗りがたまにATにのったときにありがち
マニュアルになれてっから手持ち無沙汰だわ~wか~っw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 23:17 | URL | No.:843674自分は長い信号待ちだと停車→サイドブレーキ→N→足を離す
ブレーキ踏む→サイド解除→D→発進
サイドやシフトはブレーキ踏んでる時しか操作しない。
車に悪いのかは知らん。
※120と同じ感じ。信号じゃなくて渋滞最後尾ならブレーキ踏み続けるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 23:48 | URL | No.:843678マニュアル乗りがこんなに少ないとは
クリープ現象が嫌いだからたぶん一生載らない -
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2013/11/03(日) 00:14 | URL | No.:843681Dで停止するとアイドリングストップするからイライラする。
セル再始動するのがいやだ。
停止寸前にNに入れたらアイストをキャンセルできた。 -
名前: #- | 2013/11/03(日) 01:40 | URL | No.:843718※欄に一匹クソガキがおるなwww。○ねばいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 01:59 | URL | No.:843729あんまり乗らないのか、乗ったこと無いのか
知識だけで語ってる奴が多いな。
乗ってみ、色々分かるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 05:07 | URL | No.:843791「普通 N だろ」とか言う阿呆が多い事にびっくり。
車の運転ってのは、オレの好きなようにやる、で済む話じゃねーんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 05:45 | URL | No.:843796Nに入れてるのは振動が鬱陶しいからってのが一番の理由だな。
同乗者の車酔いの原因になるし、お前らに叩かれようと変えるつもりはないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 06:48 | URL | No.:843810※52
俺らじゃなくてJAFが言ってるんだが。
てかどんなしょぼい車乗ってんだよ。貧乏だから頭も悪いんだな。 -
名前:い #- | 2013/11/03(日) 07:25 | URL | No.:843819左足ブレーキの俺に死角は無かった。
アメリカでは普通に教わるんだよ、左足ブレーキ。 -
名前:あ #- | 2013/11/03(日) 07:37 | URL | No.:843820*53
こんなとこで自己紹介すんなよキチガイ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 08:44 | URL | No.:843836俺もN長いときはにしてるなあ
しかし車関係になるとおかしいのわくね
体力が~貧乏人が~とかいってる阿呆は書き込みするなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/03(日) 09:32 | URL | No.:843844AT運転中はDに入れっぱなしが基本。頻繁にガチャガチャ操作するものではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 11:15 | URL | No.:843865157
Dに入れっぱなしだと、「後から追突された時」に
自分の車輌が加害者に加担して被害が拡大する
可能性が非常に高いから、面倒くさいけれどNやPにしてブレーキ(足でもサイドでも)する方が死なない。
右折待ち時は「後から追突されて対向車線に飛び出す」のを防ぐために、ステアリングを右に切った状態で停車しない方が死なない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 11:24 | URL | No.:843867シフト操作できない、面倒な人がAT乗ると思ってたんだけど思うんだけどなんで余計なことするかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 11:51 | URL | No.:843874159
停車時のひと手間を面倒臭がったために、
交差点で亡くなった人が大量にいることを
キミタチはまだ知らない。
発進時の暴走は、前が「空いていれば」なんとかなる
一番危険なのは、駐車時の操作「D⇔N⇔R」
これにアクセル・ブレーキ操作が加わることによって
シフトミスのままアクセルON⇒
シフトミスに気が付き(ブレーキ踏み変えずにアクセルONのまま)
ギヤをあわててR(もしくはDに)⇒
暴走して店舗を破壊、またはヒトをはねる事故になる
後続車は待ってくれるから、あわてないことが肝心です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 12:03 | URL | No.:843878米153
くだらない揚げ足取りでドヤ顔とか悲しいな。
人間性が表れてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 13:14 | URL | No.:843898後続車がいるならやってるよごめんね
確かに突っ込まれたくないから交通量があって後ろがいないときはブレーキ踏んでるけど基本N停車です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 13:51 | URL | No.:843905直4エンジンはDで止まってると振動がヤバい。ついついNにしちゃう
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/03(日) 16:14 | URL | No.:843960Nに入れてるの忘れて急発進させるようなアホはAT乗った方が安全だろw
ブレーキランプとか言ってるアホも前見て運転しろ
停車してる車に突っ込むのが趣味なら一人で崖にでも突っ込んでろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 17:13 | URL | No.:843979車論議はコメが付きますねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 17:18 | URL | No.:843982別にどうやって待ってもいいよ。ちゃんと運転に集中してるならね。
信号待ち中にボーっとしてちゃんと前見て無いから、青に気付かず、焦って操作するから間違いが起こるんだよ。
停車中に前の車見てるとよくいるんだが、停車の度に助手席の荷物あさってるように見えるヤツって一体何してんのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 18:50 | URL | No.:844011車に関しては皆、持論持ってるからねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 19:14 | URL | No.:844016※164
俺、車の知識無いんだけど、君の一行目の発言はスレタイの内容と矛盾しているように感じるのだが?
ニュートラルってのが無いAT車の方が一般的なのか?
あと、車に突っ込むのと崖に突っ込むのとでは意味合いが異なると思うんだが。
例えば車を女に崖を男に変えると…俺の言ってることが伝わるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/03(日) 19:47 | URL | No.:844022信号待ちはN+ブレーキかな?
発進時にDに入れてからアクセルにゆっくり踏みかえるわ。
停車時にブレーキから足はなすのはありえん。
そんなにブレーキペダルは重いか? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- #- | 2013/11/03(日) 23:02 | URL | No.:844122N+ブレーキに決まってるじゃないw
長い時はPに入れるけど
>停車時にブレーキから足はなすのはありえん
激しく同意 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/04(月) 00:17 | URL | No.:844147※167
持論どうこうで済む話じゃないよ。交通法に定められてもいない決まりを勝手に作り、他人に強要。
「これが嫌なら、守ろうとしないなら、車に乗るな」「体力が! 貧乏人が!」。
いい加減にしないか!! と本当に思う。こういうやつは何を言っても無駄だけど、実社会でこういうやつがいたら、絶対に同乗させない。人の運転が嫌なら降りろと断固とした態度をとるね。
逆に、交通法規に反する運転を強要する人間も同様だ。
「もっとスピードを出せ」「いちいちきっちり一時停止するな」「サンキューハザードは常識だ」
こういう横槍を入れる人間と、ケンカになったことがある。事故や取り締まりに遭ったら、お前が責任取るんか! という話だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/04(月) 00:34 | URL | No.:844154※171
同意
だけど道路だけじゃなくて、世の中全般そういう馬鹿な奴ばかりだよ。残念なことに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/04(月) 00:41 | URL | No.:844158※171
167は165に対するコメントだよ -
名前:名無しビジネス #en9qG856 | 2013/11/04(月) 01:41 | URL | No.:844216今もそうなのか知らないけど
少し前のインサイトはブレーキをかけてるとエアコンの効きが悪くなるので
信号で毎回ニュートラル+サイドブレーキで止まってた人がいたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/04(月) 02:37 | URL | No.:844255俺の周りは停車してもサイド引かない奴ばっかだ
面倒臭がりすぎ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/04(月) 03:07 | URL | No.:844269※175
そんなことしてたら都心なんて走れないぞ
停車時は基本フットブレーキのみだよ。スムーズな発進の妨げになるからね
駐車、坂道停車はサイドを引く -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/04(月) 10:56 | URL | No.:844365雪国だと皆MTだからATが多くて驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/05(火) 02:01 | URL | No.:844756どうでもいいけど画像のATはVWのDSGでしょ?
DSGの場合 走行中にNに入れても故障しないよ。
時速80kとかでエンジン切っても全然OK
トヨタやベンツのトルコンでやると即死だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/05(火) 16:48 | URL | No.:845109停止していてもグリグリ進みたがるコンビニ流星アタック欠陥車が9割以上の日本
そこに超高齢社会が加わって大変なことに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/05(火) 21:08 | URL | No.:845255>>394
それならエンジン始動後走り出すまでオイル回らないの?
牽引するときに駆動輪を上げて運べってことじゃないのか!
※36
そんな熱だまりで故障していたら高速走行後にPAでエンジン停止したらすごい熱がこもって速攻壊れるよ。
※94
Pレンジのロックなんて強くないからカマ掘られたら車は動くよ。
※96
あれは故障が多くて修理代が高い。今でも使っている車あるのかな?今はマグネットクラッチの代わりにトルクコンバーターが主流になってクリープもするよ。マグネットクラッチは鉄粉等でクラッチが切れなくなる故障がすごく多かったはず。
クリープ現象を欠陥と言うあほは乗るな。クリープがある方が都合がいいから残してあるんだろ坂道発進等。それを欠陥って、、、プッ。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/11/06(水) 02:45 | URL | No.:845482Dだとパーキングブレーキの抵抗が来るから
いつもNかPかなんだよな(´Д`) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 15:32 | URL | No.:845649Pレンジのロックは強いよ、ギアで止めてるんだから、、、プッ。
クリープ現象は都合がいいだけでフェイルセーフの欠片もない欠陥現象だから、、、プッ。
おならが止まらなくて死にそうなんだけど、、、プップップッ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 20:59 | URL | No.:845763俺は常にDでフットブレーキだわ。
下手にガチャガチャ動かすことによる摩耗とかがたが出ることが嫌で。せこいかwww25年物の車なんで大切に乗りたいんで。フットブレーキなら、パッドの交換、ローターを痛めることはないだろうし、で済むし。
Nにする人、多いね。Nでエンジンが回ってる状態ってのはよくないって聞いたことがあるけど、ガセなのか? -
名前:にーるきっく #- | 2013/11/06(水) 21:54 | URL | No.:845800タクシー、整備士あたりはサイド引かない派の方が多いんでは?
ミッションでロックされてるのですでにサイドより制動力があり、サイドワイヤーの劣化、引っかかり、パッドの貼り付きなどデメリットの方が多い。
使用するのは坂道の駐車ぐらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 11:59 | URL | No.:846028オー MY母(車)校?が出た!
懐かしくないが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 11:48 | URL | No.:846445燃費気にしてNにする奴なんておらんやろ
居たとしてもそんな奴が踏んで回転数上げて
ゼロヨンスタートする訳ない。的外れすぎて泣ける。 -
名前:名無しさん #- | 2013/11/08(金) 13:33 | URL | No.:846475自家用でMTに乗ってて仕事用でAT乗るときはクラッチ踏むタイミング(停車寸前)でNに毎回入れてるわ
仕事用AT車も何度か10万キロ超えて乗ってきたけどエンジン壊れたことは一度もないなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 19:08 | URL | No.:846609Pにならするな
Nだと不意にブレーキ離すと動いてしまうし危ないかと -
名前:名無し、気になります #- | 2013/11/11(月) 02:20 | URL | No.:847340信号くらいだとD+ブレーキだけど渋滞とかでしばらく動かないって時はN+ブレーキだなあ
気がゆるんで無意識にブレーキペダル脱力した時に動くのが怖い
上り坂ならそれでもD+ブレーキだが
※171
こういうのって道交法できっちり決まってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/20(水) 16:28 | URL | No.:8509471分以上停車するような場合はN+サイドブレーキだな
ペダルから足離して身体伸ばしたりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/23(土) 07:50 | URL | No.:851999クリープ嫌いな奴多いけど、CVT車はクリープかなり弱いぞ。馬鹿が乗ると坂道危険なくらい。
振動が嫌だって奴はHVかアイドルストップ乗ればいい。
事故云々でなく、頻繁にN入れるのってミッションに悪影響って聞いたけど。
サイドブレーキは凍結の恐れがあるときはやめときや。 -
名前:名無しさん #- | 2013/11/26(火) 04:22 | URL | No.:853399サイドなんて駐車する時しか使わんよ
足を楽にするために使ってるやつはアホとしか思えないわ
停車してる時くらい常にブレーキ踏んどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/09(木) 22:55 | URL | No.:870651ATしか乗れないような下手クソは車乗るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/09(木) 23:17 | URL | No.:870672ATでもPに入れてサイド引くのが普通なんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 20:27 | URL | No.:873255信号待ちでPに入れるやつは、まずPが何の頭文字か考えろよ
てか、教習所でPに入れろなんて教えないだろ…余計なことすんなよと -
名前:敗北者 #- | 2014/01/17(金) 13:11 | URL | No.:873645「AT車で交差点で停車する度ニュートラルにする奴、今すぐ止めろ!大事故に発展するぞ」
前の車16年やってたけど何も問題なし!
今の車5年やってるけど何も問題なし! -
名前:a #- | 2014/02/04(火) 22:09 | URL | No.:880583漏れは、Lだな。Kもある。
-
名前:名無しさん #- | 2014/02/28(金) 16:34 | URL | No.:889638MT乗ってる俺には関係なかった。
-
名前:温 #- | 2014/03/06(木) 20:52 | URL | No.:892287停車するときに回転数あげるとか
あり得ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/06(日) 23:17 | URL | No.:904447ATもNTも信号停車はN+サイド基本だろ。
なんでDの隣がNだと思ってんだ?バカなのか?
だいたい、JAFが言ってるのは、吹かしたまんまD入れんなってことだろw日本語わかんないならROMってろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 15:26 | URL | No.:905599俺の運転間違ってんの?
エンジン切って家に帰るまで俺の右足は常にアクセルかブレーキのどちらかを踏んでるはずだが・・・
信号や踏切停車の短い時間でサイドブレーキを使ったっけ?
信号待ちでN+サイドブレーキ? Nはクリープ止めでわかるが、フットブレーキじゃね? -
名前:537 #HfMzn2gY | 2014/04/12(土) 22:31 | URL | No.:906314エンジンが高回転‥(笑) その時点で間違ってるんだよ。最近のエコ車は止まりそうな回転しか、してねー
現実を知らないのか? しかもニュートラに入れると
勝手にエンジンは停止しやがる。
事故につながる‥はどんな運転、車でもアクセルと
ブレーキを間違えるとか‥だろ。 -
名前: #- | 2014/04/27(日) 11:31 | URL | No.:911109ATは欠陥品
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/08(月) 12:59 | URL | No.:1006323最近のは回転数みてるだろ ドライブ入らないんじゃないの?
古いオートマはダルマ屋ウィリー事件になるだろうけど。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 20:09 | URL | No.:1018072CVTには構造上ニュートラルは無い
スクーターにニュートラルが無いのと同じ
四輪はバック(R)に入れる事があるのと今までの慣習でニュートラルを設けてるがそのため電磁クラッチ等を付けている
なので度々ニュートラルにするとクラッチが減って故障に結びつく事が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 07:37 | URL | No.:2112797オートビークルホールド機能使えば良いじゃんと思ったが
元スレの10年ぐらい前だとまだ一般的じゃ無いか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 08:02 | URL | No.:2112801前にテレビでやってたよ
比較検証してニュートラルの方が少しだけ燃費いいって結果だったな
捏造の可能性も高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 08:24 | URL | No.:2112808スレ読んでて、Pにする人は自分のことしか考えていない感じがした
前の車がブレーキランプつけずに止まってたら、停車じゃなくて駐車してる?と混乱するわ
後続車のことを考えてたらしないだろ -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/02(水) 09:16 | URL | No.:2112814>>533 は、運転したことなさそう。
>>51 は、ヤバイ奴大賞で、まともな奴ばかりならば、ほとんどの事故起こってねーっつーの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 09:47 | URL | No.:2112821※207
いまの市販車はブレーキを踏み続けると自動でニュートラルに移行するかわざわざ操作する必要はないよ
そのためにヒルホールドコントロールが装備されてる
※209
人は必ずミスをするものであるっていう視点で考えられるかどうかは重要だね
保険金詐欺でもない限り誰だって事故を起こそうと思って起こすわけじゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 10:37 | URL | No.:2112829ブレーキホールド機能とっても便利。
ランプもつくし、ブレーキから足離せるし。 -
名前:名無し #- | 2022/11/02(水) 10:53 | URL | No.:2112842>>533
やめろ。ブレーキは常に踏んでおけ。
遠くからでもブレーキランプは見えるんだ。
進んでるか止まってるか分からないだろ。特に夜。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 11:04 | URL | No.:2112844ほんの少しの間ブレーキを踏み続けられないような人は運転やめてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 11:34 | URL | No.:2112851怖くてブレーキから離そうって発想が思わん。足疲れるとか言うやつは鍛えてこい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 11:49 | URL | No.:2112856坂道発進(上り下り)もあるし、10分以上信号・踏切で待たされる事もある
だからよほど短くない限りPとサイドブレーキ引くが。
あと交差点では前照灯も消す。特に坂道登りの時は対向車線から観たらくっそまぶしいんだよ消せよ
後続車が無い深夜早朝なら1万歩ゆずってわからないでもないが(でもそんな追突するクソバカなんかいないし、カマ掘られた事もないわ)お前らって5台~200台並んでて後続車ばっかりの数珠繋ぎなのにテールランプも前照灯も真っ赤っ赤に燃やしてて何も考えていないただのアホやん
もしくは自分が夜目爺だからつけろ!!!って叫んでいるか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 11:50 | URL | No.:2112857そもそも2015の記事のリサイクルとかやる気あんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 12:10 | URL | No.:2112863信号待ちとかでAT車が一瞬バックランプつくのクソダサく感じるわ
なぜかは分からんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 13:36 | URL | No.:2112884>>217
Pに入れてブレーキペダルから足を離しているんだろうけど
バックランプにビビるよな
だから俺はNに入れてサイド引いてブレーキペダルから足を離す -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 14:56 | URL | No.:2112904ギヤがどうのこうのよりも、信号待ちも気を抜くなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 15:22 | URL | No.:2112910最近の車乗ってるけどニュートラルでアクセル踏んでも回転数上がんない様になってるよ
ブレーキアシスト系機能はいらないなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 16:55 | URL | No.:2112938Pにしても後ろからの追突などに対しては制動力なんてほとんどないうえにミッション壊れるから、ミッション壊れないだけNとブレーキがマシって聞いたよJAFの記事で。
ってかみんなサイドブレーキのオートホールドついてないの?あれついてたらDのままでいいよ。操作系をいじる以外の外力では動かないから安心だ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 18:54 | URL | No.:2112968そんなN使いたいならマニュアル乗れよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 18:57 | URL | No.:2112971ブレーキから足を放して楽したいって言ってる奴は、ちょっとでも傾斜がある交差点の場合は 「停止→N→ブレーキから足を放す→車が動いたからブレーキ踏みなおす→D→ブレーキ話して発進」ということをやってるのか?
ブレーキ踏むのも力が必要なわけじゃないし、毎回同じ動作になる方が楽じゃないか?
全く関係ないけど、「ATミッション」っておかしくないか?
A(Automatic)T(Trans)ミッション(mission)って事だろ?
ATは"Automatic Transmission"の略で、Tはトランスミッション(Transmission)という一つの単語の頭文字でしかない
「トランスミッション」を「ミッション」と省略するのは日本の車好きに多いけど、「トランス」と「ミッション」に分解して使うのはおかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 21:40 | URL | No.:2113007今どきオートホールドだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 23:36 | URL | No.:2113062知り合いにも居るわ運転下手クソなくせして信号待ちの度にニュートラル入れてサイド引いてヘッドライト消す奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/03(木) 04:08 | URL | No.:2113130バックランプついてびびるからP入れんなとか言うけど、ブレーキランプついたまま点灯する分にはびびらんだろ
どんだけ余裕ないんだよ -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/03(木) 13:22 | URL | No.:21132292013年の今日の記事
JAFの警告のおかげで、それから9年経つけど
オートマ車ニュートラル急発進事故!!とか言う大事故は一件も報じられてないぜ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 14:29 | URL | No.:2114389今時の車はブレーキホールドついてるからNにしなくても足離せるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/19(土) 14:24 | URL | No.:2118407信号待ちでPにする人!事故らないでね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 01:27 | URL | No.:2130646割とよくやっちゃう。さらにGR86のATを買ってからはMTの感覚もどそうとか考えているのでNレンジに置くのは増えた。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6624-13ead9ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック