■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383642978/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:16:18.17 ID:M1cEudGW0
- 特に何もない
むしろ使える時間増えてすごい有意義
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:21:18.80 ID:rj1Gpqrs0
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:17:47.87 ID:0G9GZYLP0
- 元は何時間睡眠だったんだよ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:18:28.96 ID:M1cEudGW0
- >>6
それでも前は5時間くらいだね
ここ5年間は5時に寝て7時起きって感じ - 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:17:43.41 ID:qEu0z5MR0
- だからそういうのは年とったら一気にくるんだよ
必ず病気で苦しんで死んでいく
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:17:54.01 ID:C/j7dZ7A0
- 10時間は寝たい
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:18:44.88 ID:9fTObp9F0
- むしろ寝ることが時間を有意義に使えてる気がする
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:19:45.58 ID:M1cEudGW0
- リスクっていうかこの睡眠時間の代償なのかわからんけど
- 飯が食えなくなった
晩飯オンリーの1日1食 - 飯が食えなくなった
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:52:22.28 ID:yhSBpVU70
- >>14
お前常人の3分の1しか食事の楽しみを味わえずに死んでいくんだな
勿体ねえ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:55:38.53 ID:M1cEudGW0
- >>54
お前は朝から楽しめるレベルの食事するのか?
一番いいとこの晩飯取ってるから特にそういうの感じないわ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:20:44.92 ID:SIptqcTK0
- 知り合いの医者は三時間取れば大丈夫って言ってた
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:21:38.23 ID:M1cEudGW0
- >>15
レム睡眠がどうたらこうたらとかで睡眠時間調節すればいいらしいね
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:21:21.60 ID:yrQJjn2Y0
- すげえ老けてそう
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:22:27.09 ID:M1cEudGW0
- >>17
15の時に始めたんだけどそれから一切成長してないわ
身長も伸びないし顔も変わらない
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:30:31.91 ID:/XgiRziI0
- マジレスすると起きてるとホルモン分泌ないから、
- 毎日7時間寝てるやつより1年くらい余計に更けてる
老化始まる歳になるとさらに加速する - 毎日7時間寝てるやつより1年くらい余計に更けてる
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:23:22.97 ID:bwR8AyXH0
- 悪いこと言わんからあと1時間は寝とけ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:24:25.49 ID:M1cEudGW0
- >>25
バイトがキツそうな日は一応1時間追加で寝てる
たいして変わらんけど - 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:23:33.09 ID:JX6zxvfx0
- 毎日5時間は寝るんだが眠り足りない
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:26:06.13 ID:bhIhn1aHI
- マジレスすると数年後ハゲるぞ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:26:46.33 ID:YIgNi6yU0
- うらやましい
10時間は寝ないとやってられない - 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:28:09.97 ID:52ULzMc00
- 社畜だから出勤時は3時間
休みの日は15時間くらい
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:27:48.56 ID:EtvHpKsA0
- 老後の時間削って若い頃の時間増やす短時間睡眠最強
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:29:14.45 ID:M1cEudGW0
- >>34
出来ることが限られる老後の時間をなんでも出来る今に持ってくるのは- すげえいいことだと思うけどな
- すげえいいことだと思うけどな
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:35:48.92 ID:PvPRDI8w0
- >>40
そういう考え方も出来るわな
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:34:22.46 ID:ZIO2L6t+i
- こういう特技持ってるやつ裏山
本来スポーツとかしない我々なら不可能ではなさそう
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:35:00.48 ID:X7NvIDg60
- 間違いなく早死にするな
脳みそに負荷かけまくって生きてるわけだからな - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:36:25.73 ID:7/8Q4h5r0
- 2時間くらいならもう寝なくてもよくね?
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/05(火) 18:37:33.83 ID:CgXe+Mmbi
- >>48
そう思って徹夜したことがあったが全然違う
2時間寝ればわりと平気だが寝なかったらマジでしにかけた
- 【【武井壮】睡眠時間は1日45分】
- http://youtu.be/WDBraqOiLt8
誰でもできる!
「睡眠の法則」
超活用法
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 00:52 | URL | No.:845424夢日記つけるのが趣味の俺には2時間睡眠なんて少なすぎてやってられん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 00:53 | URL | No.:845425睡眠時間に関してはホント才能なので
そういう体質の人は羨ましい。
一日6時間程度でもずっとやり続けるのキツイわ。
「才能度」の高い技能のうちの一つだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 00:53 | URL | No.:845426平均睡眠時間が極端に少ない奴が八時間睡眠を取ると高確率で頭痛を引き起こす
-
名前:ちまきing #- | 2013/11/06(水) 00:55 | URL | No.:845431これ、実はかなり体がボロボロになってるんだぜ
そんでガタが来た時、一生涯治らない可能性もある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 00:56 | URL | No.:84543210時間くらいだと一番調子良い。
普段は絶対に無理だけど。 -
名前:あ #- | 2013/11/06(水) 00:57 | URL | No.:845433ハゲるとか病気になるとかいう脅し文句いうやつは何なの?えらいの?学者なの?2時間だろうが10時間だろうがモルモットはモルモットだ。俺の為にどんどん参考データを提供しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 00:58 | URL | No.:845434「睡眠時間短いと寿命が短く」というのは、あくまで相関関係であって因果関係レベルの研究は目にしたことがない。
よって「2時間睡眠してると年食ってからしわ寄せがくるぞ」という指摘は完全に的外れ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/06(水) 00:59 | URL | No.:845435ショートスリーパーは遺伝子からして常人と違うからね
才能っちゃあ才能なのか -
名前:名無し++ #- | 2013/11/06(水) 01:05 | URL | No.:845438俺は6時間くらいが一番調子いい
寝ようと思えば15時間は寝てられるけど、そうすると起きた時辛くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:06 | URL | No.:845439睡眠の時間を無駄な時間だなんて考えてはいけない。
あなたは休んでいるのだから。
どうでもいいけれど、
ロングスリーパーの人は
ストレスに弱くて繊細だと聞いた事がある。
だからこそ長い睡眠時間を要する。
ショートスリーパーの人はその逆。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:06 | URL | No.:8454404時間睡眠続けさせられてたら運転中に居眠りしてて事故りかけた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:09 | URL | No.:845441米4
ソースは?
20年以上3時間睡眠+昼に15分仮眠だが
健康そのものなんだが
四捨五入すれば50歳だが、健康診断でも
何も異常はない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:09 | URL | No.:845442たぶんこいつ、昼間に数秒単位で寝るマイクロスリープしてる
車の運転とかはして欲しくない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:13 | URL | No.:845444米12
短い睡眠があなたの才能ならば、それでボロボロになるわけがない。
因果関係ではないのだから統計から属人的な判断を下すことは不可能。
遺伝率の議論と同じだ。
(因果関係示された研究があったら恥ずかしい) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:15 | URL | No.:8454458時間以上は寝ないと体調キツイ
5、6時間でもギリギリ仕事はできるけど
続けてるとそのうち丸一日寝込む… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:26 | URL | No.:845447脳味噌使ってないんだなぁ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:26 | URL | No.:8454482,3日徹夜したとか現実でも創作でもたまに聞く文章だけど、
個人的には信じられない領域
断食して胃腸の負担を減らした状態でさえ、朝になって
耐えきれず寝てしまったなあ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:27 | URL | No.:845449米12
昼に寝てるじゃん、足りないんじゃん
電車等でも寝てるだろお前
休日も寝てないか?
先月くらいまで三時間睡眠してました。
ちなみハゲです。40歳です。
夜更けにお腹が減るので間食するしメタボです。
影響のない仕事だけど計算ミス多かったです。
休憩時間ごとに10分ずつ寝てました。
それ以外でも隙間時間があったらすごい勢いで寝れました。
5年前くらいから、たまに心臓がきゅーっとするようになりました。
昨年の健康診断で不整脈って言われましたが再検査は不要でした
今年の健康診断で肝臓と腎臓がB判定でした。酒飲まないのにね。
今月に入って、何故か起きてられなくなって六時間睡眠になりました。
心臓もきゅーっとしなくなり計算ミスもなくなりました。
お腹が減る前に寝てしまうので2キロ痩せました。
別のサイトの同じ記事にコメントしたやつをコピペしてきたよ
今日もそろそろねむたい
前の日とおなじ時間に眠くなるから、才能じゃなくて習慣だと思う
女性でお肌きれいな人ってだいたい寝てるね
俺はたぶんいろんな細胞が死滅してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:29 | URL | No.:845450食事一回だけってのが気になる
それやってる人大抵禿げてるからな
でも睡眠時間2時間で平気は聞いたことないから体質で大丈夫なのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:31 | URL | No.:845452海外ラジオのDJが1週間不眠のギネス記録を達成したけど、その後、性格が急変したらしいね
短気になったあと睡眠を取っても治らなかったらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:35 | URL | No.:845453短命でも若い時を長く生きられるならいいかもな
徐々に錆びゆくより一気に燃え尽きたいってか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:40 | URL | No.:845454米18
「そういう人もいる」としか言いようがないし、もっと言うとコピペを信用する時点で(馬鹿だなぁ...)という感想以外ないな。
米20
詭弁のガイドラインに抵触
極端な例。
他意のない例示ならすまんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 01:41 | URL | No.:845456どのように有意義になったかというのをちゃんと聞いてみたい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/06(水) 01:42 | URL | No.:845457気付いた時にはもう手遅れになってるパターンじゃねーか
-
名前:あ #- | 2013/11/06(水) 01:50 | URL | No.:845460晩飯オンリーで二時間睡眠とか、かなりガリだろ。体力は平均をかなり下回るんだろうな。そんなのやだ
-
名前:名前はまだない #- | 2013/11/06(水) 02:02 | URL | No.:845465ネトゲで睡眠5時間を7年位やってた。
5時間すると一旦目が覚めるので、
7~10時間寝ようとすると2度寝の時間をロスするし、
起きた時の倦怠感が凄くある。
老眼が他の人より2年位早くなった。
と良い事は無いぞ。
平均7時間で22~26時をカバー出来るように寝る
のが理想。 -
名前:名無し #- | 2013/11/06(水) 02:03 | URL | No.:84546623までは1日3時間で余裕ぶっこいてた
23超えてから一気に来る
少しでも睡眠不足だと翌日に響くし、仕事始めてからはより顕著になった
2時間でいいなんてのは働いてないガキの論理 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:06 | URL | No.:845468ある日、鏡の前で気付くんだよ。
「あれ、髪透けてね?」って。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/06(水) 02:06 | URL | No.:845469目覚ましなしで自動的に起きるのなら
本当にショートスリーパーなんだろう
無理やり起きてるなら、実際には足りてない
コメ20の例とかは脳細胞が破壊されてるから元に戻らないだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:18 | URL | No.:845470てかよく睡眠時間減らせるよな
目覚ましで普通の人より無理やり早く起きて過ごすんだろ?
頭全然働かないと思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:20 | URL | No.:845471詭弁のガイドラインに抵触wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:27 | URL | No.:845472まぁ1日2時間でもいけるって体質なら何も問題ないんじゃね?
>>1は食事とかにモロに影響でてるみたいから問題ある側の人間だとおもうけど、まぁ自己責任だ。
少なくとも睡眠は無駄な時間じゃないからよっぽど非睡眠時間の少なさに困ってるような人以外は、素直に寝たほうが賢いとおもうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:27 | URL | No.:845473三交代制の仕事に転職したら、マジで体がキツくて、いくら寝ても寝たりないしスッキリしない
過去に二交代制の会社を2回経験したけど、キツさが格段に違う。そのときより加齢しているのも原因だろうけど、マジハンパねーわ -
名前:名無しビジネス #BbTkef3A | 2013/11/06(水) 02:27 | URL | No.:845474ロシアだったけな
一睡もしないで何十年も生活してる人テレビでやってた
なんか寝なくても大丈夫な体質らしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:28 | URL | No.:845475飯食う量が減って睡眠時間も減るのは坊さんと同じやね
案外それが自然なのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:31 | URL | No.:845476水木しげるが手塚や赤塚は睡眠時間削って描いてたから早死にした、
自分はちゃんと寝てたから長生きしたみたいなこと言ってたな
でも今のボケボケの水木見ると正直微妙な気持ちになる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:43 | URL | No.:845480>>17
バイトしてた時に三徹はしたことあるよ。
一日目はひたすら眠い、二日目は足元ふらつく、三日目はとにかく眼球の奥が猛烈に痛かった。
一日目からそうだったけど集中力と注意力は酷く散漫になる。
あと三日目は出勤した時歩き方が普段と違う気がして戸惑った。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/11/06(水) 02:46 | URL | No.:845483身体には悪いよ
-
名前: #- | 2013/11/06(水) 02:47 | URL | No.:845484バイト戦士で睡眠2時間ってただの社畜じゃねーかw
なに?褒めてほしいの?www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 02:58 | URL | No.:845486俺も睡眠時間削りたい。
質の良い睡眠を取れば4時間半で十分なはずのに、
注意しても6時間。気を抜くと8時間寝てしまう。
それだけ周りに差をつけられてんだなと思うと罪悪感で死にたくなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 03:06 | URL | No.:845489寝なくても大したことないのはそれで結構なことなんだが
わざわざスレ立てて自慢しちゃうから寝ない自慢のミサワにしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 03:09 | URL | No.:845490朝食は腹痛くなるわ時間取られるわで
食べないことのほうが多いな
食べても食べなくても体調的には特に変わらんし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 03:18 | URL | No.:845492武井壮すげーな
こいつ口だけじゃなくすげーな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 03:18 | URL | No.:845493そこまでして起きて何してんの?
その時間に2chやってるぐらいなら寝た方がいいぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 03:22 | URL | No.:845494短命でいいならどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 03:29 | URL | No.:845497単なるショートスリーパー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 03:33 | URL | No.:845499まあ実際は本人が気が付かないだけで極短時間の睡眠を毎日何十回も適当に体が自動で取ってるんだけどな
2時間しかねねーおれーすげーーwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 03:36 | URL | No.:845500同じようなことしてた知り合いが40手前で心筋梗塞で死んだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 03:38 | URL | No.:845501なんだまだ二十歳かよ
そりゃ無理も聞くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 04:07 | URL | No.:84550310時間位寝ないと体が重くて駄目だわ。
5時間、8時間、10時間の睡眠ランダムで取るけど
脚立に上って降りるときに睡眠時間が短い程しんどさとふらつきが増す。 -
名前:カエサル #- | 2013/11/06(水) 04:51 | URL | No.:845506藤本憲幸よんだろww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 04:56 | URL | No.:845507※22
「コピペを信用する時点でバカ」といいながら
「詭弁のガイドラインに抵触してる」とか…w -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 04:58 | URL | No.:845509人間って10億年以上かけてやっと作り上げられてきたもんなんだぞ。
自分の代でいきなり超進化なんてできるわけない。
寿命を加速度的に削るだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 05:34 | URL | No.:845510ドパミン、アドレナリンが異常に分泌されてるのかねぇそれでも脳に何らかの問題があるとしか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 05:39 | URL | No.:845511どうせこれから生まれる世代は使い捨て世代だ。
寿命の長短気にすんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 05:46 | URL | No.:845512※40
何の差だよ。寝てる時間を起きてる時間に回すことがそんなに重要なことか?
睡眠は何もしていないのと同じと思ってるのか?
丸半日以上ならともかく8時間だろ?
4時間半でいいなんて言ってるが気を抜くとその時間寝るってことはそれがお前に合った睡眠時間ってことだろ
そこに何の罪悪感を感じる必用があるんだ?
他でもないお前の体だろ。自分の体に正直になれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 05:50 | URL | No.:845513武井壮の動画は普通にメッチャ眠たくってすぐに寝て深い眠りに入って、単純に睡眠時間が短いから必然的に深い眠りのパーセンテージが多くなっただけなんじゃね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/06(水) 06:02 | URL | No.:845515時間周期で内蔵の修復される時間が決まってる、寝るべきときに寝てないと内臓がどんどん悪くなる
誰でも知っている通り、弱った内臓は食事を受け付けない
「一食しか食べられない」というのはそういうことだ
才能だの個人差だのいってる馬鹿がいるが、健康を科学で知ってる奴からしたら妄言も良いところだよ、オカルトバカがw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:17 | URL | No.:845516お、ナポレオンか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:21 | URL | No.:845517エリート社畜かと思ったらバイトかよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:41 | URL | No.:845520ショートスリーパーは後天的には発生しないらしい
ホントなら不眠か無理してるだけ
飯食えなくなったとか、明らかに異常が発生してるじゃないか… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:45 | URL | No.:845521俺も20代前半の頃は2日で3時間とか滅茶苦茶な睡眠時間でも余裕だったんだけどな・・・
おっさんになってから一気にきたわ
今じゃ24時間眠い・・・
のび太より寝れる自信がある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:47 | URL | No.:8455222時間とか寝過ぎだろw
海外には寝ないで生きてる超人もいるというのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:49 | URL | No.:84552310代+睡眠=人生最大の成長ホルモン分泌量
身長止まるとか影響でまくりじゃないか
かわいそうに、1は一生未熟な体で生きていかないといかんのね
ところで※12は成長期からずっとその生活なの?
書き込みだけだと、成長終わった20代からと見受けられるんだけど
成長途中と成長後じゃ睡眠の重要性ぜんぜん違うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:56 | URL | No.:845524社畜とバイトじゃ疲れ具合が違うからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 06:59 | URL | No.:845526大丈夫とかはどうでもいいんだけど、寝ないと音ゲーの調子でないから寝る
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:02 | URL | No.:845527で、寝ないおかげで浮いた時間を、何に使ってるの?
ネットしたりゲームしたり、薄給バイトするくらいなら、まともに寝たほうがマシだと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:04 | URL | No.:845528無理にでも8時間寝るようにしたら抜け毛がすごい減った!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:10 | URL | No.:845529寝てないと思っても、超短時間に何回も寝てるの
ベッドにいる時間がそうなだけであって、実際は結構寝てる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 07:10 | URL | No.:845530ご飯をカリッっと焼いたウインナーでかきこむのが最高の朝食だというのに
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/06(水) 07:16 | URL | No.:8455311と同じで夢日記つけるのが趣味なので2時間はちょっと…
せめて5時間は欲しいです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:18 | URL | No.:845532寝ている間に、壊れた細胞修復しているんだよ。
逆に言えば、眠いということは細胞からのサインだ。
今は、2時間睡眠OKかも知れないが、この先、反動が予想される。寝るのも仕事だと思えば良い。
寝て食っている奴には敵わんよ。
人生の先輩からひと言~。
-
名前: #- | 2013/11/06(水) 07:22 | URL | No.:845533こういうのが格好いいと思ってるのかな。
いずれ寝ようとしても2時間しか眠れなくなってくる。
気付いた時には手遅れ状態。
睡眠時間少ない人って大抵ハゲてる。
最低でも4時間とった方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:23 | URL | No.:8455349時間を越えるような長時間の睡眠も脳の老化を早めるというから困りものだな
睡眠時間には個人差があり、6~9時間の間で自分に適した睡眠時間を得ていることが一番健康だそうな
分割でもいいというのが、せめてもの救いか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:45 | URL | No.:845537睡眠時間にも個人差が有るとはいえ、2時間はハズれすぎなんだよな
人間は動物として必要だから6~9時間くらい寝たくなるような体にできてるわけだから、2時間で大丈夫ってことはない
突然変異のミュータントだっていうなら話は別だが
スレにも「成長が止まった」って副作用が書かれてるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:46 | URL | No.:845538睡眠は人生最高の娯楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 07:54 | URL | No.:845541毎日7~8時間、しかも夜10時までには就寝しないと翌日寝不足になる
基本22~5時
さらに昼に2,30分の仮眠が必要
昔は5,6時間で昼寝もいらなかったんだけどなぁ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/06(水) 08:10 | URL | No.:8455422ch見ながら「時間を有意義に使えてる」(カタカタ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/06(水) 08:27 | URL | No.:845543そういう人たまにいるな
生活上は問題ないが、30歳過ぎてもの凄く老けだした -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 08:35 | URL | No.:8455457時間最強
8時間だと逆に眠い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 08:38 | URL | No.:845546漁師の爺さんが一日3時間睡眠でその他の時間はほぼ漁に行ってたけど、眠れなくなって2年くらい入院してたな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/06(水) 08:40 | URL | No.:845547睡眠時間短いやつに限って起きててもたいしたことしてないよな
自分の事です…たいしてエネルギー使ってないから睡眠時間異常に短いなでも全然有意義じゃない
睡眠時間7時間くらい取ってる奴の方が仕事もスケジュール管理もしっかりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 08:42 | URL | No.:845548俺は短命でいいからうらやましいわ
でも一日一食って別に普通にいるだろ
俺もそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 08:50 | URL | No.:845549睡眠時無呼吸症候群だから12時間は寝ないと辛い
12時間寝て11時間会社いたら、通勤とメシ食って残りはあと何時間 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 09:06 | URL | No.:845552短時間睡眠の奴はスポーツしないのか?
運動したら2時間睡眠じゃ絶対無理なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 09:33 | URL | No.:845556ちゃんと寝なさい。肝機能が悪くなるよ!
肝臓は痛くもしないから、
体がまだ健全だと勘違いする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 09:34 | URL | No.:845557集中して何かやってる時は、ほんと寝てる時間勿体無いって思うけど
真冬にぬくぬく布団の中で微睡んでる時の、あの得も言われぬ幸福感には勝てない -
名前:名無し、気になります #- | 2013/11/06(水) 10:27 | URL | No.:845560俺は自然に目が覚める時はだいたい6時間半だな。
そこから二度寝すると一日眠いな。
大丈夫な奴は大丈夫、そうじゃない奴は無理が来る。
どっちかに分けようとするなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 10:32 | URL | No.:845561まぁいいんじゃね?
どうせ俺らがじじいになる頃には、金持ち以外はマトモに生きていけない状況になるから
今のうちに楽しんだ方が良いかもねw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 10:37 | URL | No.:845562若いとなんでも出来そうな気がするよね
実際出来る場合もあるんだよ
でも年食ったら無茶した分だけ返ってくるんだなこれが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 10:38 | URL | No.:845563人にはロングとショートスリーパーがいると思うわ。俺はロング、ショートの人が羨ましいわほんと
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 10:39 | URL | No.:845564ショートスリーパーなお陰で仕事のある平日でも8時間は自由時間がある
ジジイになって頭も体も半腐れで自由を与えられてもな
感覚・性・運動能力がピークの今、自由を謳歌すべきと思わないか?
時間は有限だ。寝るのはジジイになってから好きなだけやるさ。
誰しもがいずれ病や老衰で死ぬ。死ぬまでの虫の息の時間を長くしても
次世代の人も医療費も年金介護も迷惑しかないだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 10:46 | URL | No.:845565声優の千葉繁が何年か睡眠1時間くらいの生活送ってたらある日倒れて
医者に脳がおじいちゃんみたいになってるから死ぬぞっって言われたとか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 10:53 | URL | No.:845566逆に食事量が増えると必要な睡眠時間は増えるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 11:04 | URL | No.:845570一時間半で区切り、3時間くらいの睡眠で充分って言ってた人がいたが
寝過ごして遅刻してたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 11:05 | URL | No.:845571※92
だからといって睡眠時間を削ることが賢いと思うか?
ジジババになって半腐れになるようなのは若いうちの不摂生が原因だぞ
ちゃんと規則正しい生活をしている人間はちゃんと年をとっても半腐れになんてまずならない
寝ないことへの言い訳をわざわざ医療費年金介護だの全くここでは話題と関係ないところまで全力で展開されても何の説得力もないぞ?
もっとちゃんと寝て脳みそを休めてからまた来な若いの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 11:12 | URL | No.:845572夜勤でも最低1時間は仮眠するわ。
いつも7時間。しかし8時間超のターンもあるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 11:21 | URL | No.:845574特になにもなくないじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 11:26 | URL | No.:845575※96
健康そうな人でも定年して突如ボケたり
ガン患って療養生活で余生を終える人なんて山程居るんすよ?
年を取るって事はあらゆる機能が腐って悪影響を受けやすくなるって事なんです。
その美化はおっさん以外の他者にとって意味はありません。
アンチエイジングこそ人類の傲りだと考えますね。
相互扶助で言えば年金の負担だって考えると払うもん払って弱ってきたら
さっさと死ぬ方がずっと後輩達の負担を軽減できていいと思いませんか。
まーショートっつっても4時間半が限界なんですけどもね。
おっさんはこれから夜中小便に起きるようになるでしょうから、
嫌でもショートになるんじゃないっすか?覚悟しておいた方がいいっすよw -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2013/11/06(水) 12:06 | URL | No.:845580歳取ったらがたが来るとか言ってる奴ら多いが、
本物のショートスリーパーはそういうのじゃないぞ。
まじで短眠で健康体なんだよ。
8時間が普通だけど無理やり2時間にしてるんじゃなくて、2時間睡眠が適正な体質なんだよな。
こういうのは稀だけど確かに存在する。才能だよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 12:17 | URL | No.:845582>5年間睡眠時間2時間
誰か通訳頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 12:31 | URL | No.:845585成長ホルモン阻害されまくりじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 12:40 | URL | No.:845589睡眠時間云々の話題なのに医療費だの相互扶助とか年金とか持ちだしてる奴はなんなんだ?
そもそもスレでだってそんな話一切でてきてないだろその薀蓄はよそで傾けろよ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/06(水) 12:48 | URL | No.:84559015歳のときから5年って書いてんだから
まだ二十歳そこそこだろ。若い頃はまだ無茶が効くだろ。 本当に効率いい時間の使い方知るのは
もっとオッサンになってからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 12:49 | URL | No.:845591※101
日本語難しいですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 13:04 | URL | No.:845595※100
知ったかニワカ乙
ショートスリープする人はナルコレプシの初期症状のようにマイクロスリープして稼ぐ言うなれば分散睡眠
ミサワ状態のバカと一緒にするな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 13:18 | URL | No.:845597「店と育児で忙しいから、一日3時間しか寝てないわ」って元気に言ってた叔母は、
それから10年足らずで病気になってポックリ
40代半ばで見た目には元気だったけど、病気になったら一気だったね
心臓かなんかで倒れて入院したら、手術待つまでも無く2週間足らずで
残された方は「生きてる時も孝行で、死ぬ時はそれ以上の孝行だった」って、
そう言って慰めてたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 13:33 | URL | No.:845600※100
いくらショートスリーパーでも2時間は確実にヤバイ
影響が無いわけがない -
名前:名無しビジネス #q4Wv./JA | 2013/11/06(水) 13:34 | URL | No.:845601一日に何時間も寝ないといけないとか、
自然界で言えば、敵に対して殺してくださいと言ってるようなもの。
軍人とかゴルゴは寝込みを襲われたときにパッと起き上がって
反撃するシーンがあるけど、実際に可能なんだろうか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 13:37 | URL | No.:845602大丈夫な人もいるだろうけど
基本的には体にわるいんじゃないか?
俺自身がちゃんと寝ないとツラいからそう思うだけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 13:44 | URL | No.:845604毎日「昨日2時間しか寝てないわ、かぁーっ!」ができるんか
羨ましいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 14:05 | URL | No.:845609米109
3.11の直後は、多少の揺れでもすぐに目が覚めた。
身の危険を感じれば(安心して眠れる環境でなくなれば)、可能では? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 14:10 | URL | No.:845610※103
アホなのか?
ちゃんと寝ないと長生きできないとか健康で長生きするのが正義だとか
ショートスリーパーは短命だとかっつー話で
早めに死んだ方が相対的には正義だよっつー話だろ
お前完全にアスペルガーだろ。送信ボタンぽこぽこ押すなアホがw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 14:29 | URL | No.:845618正直裏山
-
名前:ななしさん #- | 2013/11/06(水) 15:04 | URL | No.:845639本当に支障が出ないなら、2時間睡眠は魅力的だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 15:28 | URL | No.:845647睡眠時間が無意義って考えがそもそもおかしい。
睡眠しっかりとって脳と体を休めることで起きてる時の作業効率も上がったりするんだから、決して無駄な時間じゃない。
むしろ変に睡眠時間削ってそれで体壊すとかいう方が無駄だし本末転倒だろ。
大体、睡眠時間を起きてる時間に回したい程にやりたい/やらなきゃいけないことがあるって状態になってるその状況を見直せよ。既に無計画なんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 15:58 | URL | No.:845657※106
それはマイクロスリープしてる人であって、ショートスリーパーとはまた別だろ。
遺伝的に必要な睡眠時間が少ない人は実際にいる、極稀にだけど。
無理に睡眠時間を減らしてる人は短命になるなんて当たり前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 17:07 | URL | No.:8456782時間しか寝なくていいとか、
体と頭を使ってないような生活でもしてんのか?w -
名前:名無しビジネス #q4Wv./JA | 2013/11/06(水) 17:19 | URL | No.:845683※112
修羅場をくぐりまくってきた人ならできるのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 18:08 | URL | No.:845698一番いいとこの晩飯取ってるのにバイトってなんじゃそれ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 18:10 | URL | No.:845700禿げるね
間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 19:06 | URL | No.:845725すげぇけど
体の寿命より頭の老朽化が激しくて
若年性痴呆とかアルツハイマーになるから
睡眠は大事って結論が出てたはず。
ソースはぐぐれば出るかと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 19:25 | URL | No.:845731マジレスすると、躁鬱病
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 20:38 | URL | No.:845750短眠の人は脳にダメージ蓄積されるね
老人見てるとつくづく実感する
ムリしても寝とけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 20:54 | URL | No.:845757睡眠には脳内の老廃物を掃除する効果があると、この前サイエンスで発表されてたぞ。
この老廃物にはアミロイドベータ(アルツハイマー病に関係しているとされるたんぱく質)が含まれているとのことなので、睡眠時間2時間という生活を何年間も続けていたらアルツハイマーになるかもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 21:24 | URL | No.:845780※113
人に簡単にアスペルガーとかいうけどな
>早めに死んだ方が相対的には正義
なんて人にぶつけてる時点で人のこと言えないだろ
お前と正義をぶつけあうために書いてるんじゃねえよ
なんでも反発してアスペアスペなんて言ってる暇があるやつが睡眠時間を削って有意義なんて言ってるんじゃねえよ寝ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 21:41 | URL | No.:845792ソースなんて探すまでもなく、誰もが齢を取った時に実感する
睡眠という時間がどれ程幸せなのかという事を -
名前:名無し #- | 2013/11/06(水) 22:21 | URL | No.:845819平日4時間、休み12時間
とか言ってる人たまにいるけど寝溜めって出来ないらしいからな
平日の間に確実に寿命縮めてるぞ -
名前: #- | 2013/11/06(水) 22:50 | URL | No.:845831睡眠は大体90分周期でレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返すから3時間は寝ないと十分な休息にはならないはず
だからナポレオンでも3時間は寝てた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 23:30 | URL | No.:845843夕食だけだけど、一番いいとこの飯食ってるってあったからドコの社長かと思ったらアルバイトかよ。
まぁその起きてる時間で仕事してるっていうなら有意義だろうけど。
ちなみに俺の友人は高校時代にリネージュにはまり、二日だか三日寝ないでやってたら倒れて数日入院したらしい。
それ以降は夜6時間以上は寝るようにしてるとか言ってたよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/06(水) 23:31 | URL | No.:845845※129
ナポレオンは長風呂で、何時間も入っていたらしい。
つまり、風呂で寝ていた可能性がある。 -
名前:オシラ774 #- | 2013/11/06(水) 23:40 | URL | No.:845850まぁあれだ
こいつが死のうが生きようがどうでもいいよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 00:06 | URL | No.:845865個人差はあるだろうが基本人間は一日八時間寝るべきなんだからな
こんなの同じ人間のやることならとか考えて真似できると思ったら死ぬぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 00:07 | URL | No.:845866仕事の関係で平日は3~4時間睡眠を強いられているが
決して良いものじゃない。
常に眠い。
週末に近づくと眠気を通り越して吐き気がする。
帰りの電車は寝過ごして終点折り返しもしばしば。
肝心の仕事はというとつまらんことで引っかかって
進めなかったりポカミス連発で評価ガタ落ち。
週末は寝るとそのまま翌日午後3時頃まで目が覚めなかったりする。
絶対ヤバい。
脳が悲鳴上げてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 00:20 | URL | No.:845872>>34
その人たしか研究で超ショートスリーパーって結論出てなかったっけ
ウトウトしてる時によくある「一瞬落ちる」ってのを夜の間十数分に一回繰り返してた
俺最低でも10時間寝ないと起きれないからショートスリーパーは羨ましい
でもお布団気持ちいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 00:37 | URL | No.:845880※112
それは俺も覚えがあるが、それとは別に、
瞑想状態なら体は休んでても覚醒していられる。
寝る体勢で意識を保ち続けて30分も経てば、
手足の感覚が消えて瞑想状態になる。
眠らずにいるのは至難の業だけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/07(木) 00:38 | URL | No.:845882何も変わってないと思ってるだけで、脳の活動は鈍化してる。
人は脳を使った分だけ睡眠する -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 03:42 | URL | No.:845943それだけ身体を酷使しているから肉体が限界を迎えるのも早そうだな。
腰痛は腰回りの筋肉を鍛えれば解消するように、人間の身体は物理的なものに影響されることが大きい。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/07(木) 05:02 | URL | No.:845956毎日睡眠2時間なら
ほとんどの人は心疾患を患って4ぬね
わりと早期に -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 06:14 | URL | No.:845967俗に言う老後の年齢までもてばいいけど、
こういうのは大抵40代で突然死する。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/07(木) 08:08 | URL | No.:8459822時間はダメ
睡眠のサイクルは3時間半だから3時間半は眠らないとダメだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 08:24 | URL | No.:845986空いた時間で2chwwww
寝たら? -
名前:a #OARS9n6I | 2013/11/07(木) 08:56 | URL | No.:845993それで時間を作れてすばらしい発明でもしたんなら
すごいけど
たいした時間につかってないんなら別に何時間寝ようが興味ないなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 09:01 | URL | No.:845995馬鹿だなこいつ...。睡眠不足のつけは一気にやって来るよ。その時はもう遅い。まあ、がんばんなはれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 09:32 | URL | No.:846002もともと、原始時代の人間は、コアな睡眠時間は3時間で、日中何度も仮眠していた。農耕生活を送るようになって、昼間起きっぱなしになる代わりに、夜にずっと寝るようになった。だから30分以内の仮眠を昼間に撮れるなら、3時間睡眠のほうがむしろ自然といえる。
ただし、企業経営者や芸能人でもない限り、昼間仮眠とか怒られるだけなのが日本だし無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 09:34 | URL | No.:846003昔2交替制14時間拘束の鯖管をしていたときは、睡眠時間三時間で平気だったが、勤務時間が長い代わりに、
暇な時はサーバールームでいくらでも仮眠がとれたんだよなあそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 10:46 | URL | No.:846014脳神経に負荷かかるから忙殺期に一気に来るよ
友人は多分それで入院した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 12:26 | URL | No.:846034食事と睡眠(代謝)には関係があるよ
高脂肪高カロリーの食事を続けると代謝が多くなって
睡眠時間が増える。
疲れ(疲労物質の蓄積)は睡眠(代謝)で回復する。
代謝が多いと細胞分裂の回数が増えて寿命が減る。
睡眠時間を減らすには、カロリーの多い食事をとらないこと
身体が疲労しないように工夫すること。
無理して寝ないのはかえって疲労を蓄積させて老化を早め宇。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 13:31 | URL | No.:8460465時間1年続けて見たけど肌荒れるわ、眠いわで無理だったな
俺は6.5時間が丁度いい、昼寝もしないし土日もずっとこの時間 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 16:29 | URL | No.:84612515歳から20歳ならなんとでもなるだろ。
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/11/07(木) 17:19 | URL | No.:846138
ロングスリーパーは妬んでいる。という事でよろしいな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 18:59 | URL | No.:846167睡眠2時間とか逆に暇そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 19:05 | URL | No.:846171水木しげるじゃなくて、やなせたかしが言ってたんだよ
手塚や永井豪はあまり寝てなかったから早く死んだんですよ
永井豪は描いたあとにまたビデオとか何時間も観てましたから
僕や水木しげるは寝てばっかりだから長生きなんですよ
と、インタビューで言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 19:51 | URL | No.:846185俺も睡眠時間減らして資格や仕事の勉強したいと思ったけど6時間睡眠が絶対必要だった、
早めに起きようと思っても二度寝してしまう
でも頭の回転はかなりはやくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 20:26 | URL | No.:84619121才で死んだ奴がいる
仕事で毎日遅いのに、徹夜して酒飲んだりしてたら心筋梗塞
イケメンでスポーツマンだった
28で死んだ奴がいる
仕事で毎日午前様、接待で酒、あとストレス。そんで心筋梗塞
嫁はいたけど子供はいなかった、フツメン
30前で死んだ奴が二人くらい
メタボピザ。どちらも心筋梗塞。睡眠時間はしらね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/07(木) 22:00 | URL | No.:846222バイトw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 00:00 | URL | No.:846265そういえば昔テレビでロシアかどこかの初老の老人が寝ない生活していた人紹介していた。
たしか夜中数時間レム睡眠に近い状態になるらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 03:43 | URL | No.:846349寝ないと脳内の老廃物が排出されずにどんどん蓄積するそうだ。
ご冥福をお祈りします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 06:30 | URL | No.:846384ガンになりやすいって どっかでいってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 18:22 | URL | No.:846589そういう体質もあるらしいけど
誰でも真似できるものではない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 20:23 | URL | No.:846640ナルコレプシーになっても知らんぞ。そうなったらおちおち車の運転すらできない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 20:29 | URL | No.:846642睡眠時の脳内サイクル(レム→ノンレム)は90分とされてるのでその倍数で寝ると目覚めがスッキリして良いよ
なので2時間は中途半端。3時間寝ましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/08(金) 21:58 | URL | No.:846668漫画家さんなんかだと
60になった瞬間に電池切れたみたいに死ぬよね
80すぎまでダラダラ生きる分を使っちゃってるんだと思うけど
どっちが幸せなんだか -
名前:名無しさん #- | 2013/11/08(金) 23:54 | URL | No.:846699寝る時間削っても
起きてる時間のクオリティが下がるだけだった。
人はどうか知らんけど俺にはムリだわ。
ガッツリ寝てバリバリ動ける方が気持ち良い。
つか永井豪頃すなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/09(土) 21:14 | URL | No.:84699340くらいになったら内臓ボロボロになってそう
-
名前:名無し #- | 2013/11/10(日) 10:52 | URL | No.:847138ルーティン生活なら4時間睡眠くらいでも大丈夫かもしれない。
しかし、短睡眠じゃ深い思考が途切れたり、混乱しやすくなって
効率が下がる。一定量の睡眠の重要性は、受験勉強期の方が上だった。 -
名前:名無しの日本人 #OLHiJ7es | 2013/11/11(月) 17:38 | URL | No.:847513睡眠障害で1-2時間程度の睡眠しか取れなくなった
その1-2時間も僅かな物音で、即起きれる程度の意識を保ってる感じ
2週間近くその状態が続いて、勤務時間中の22時ぐらいから記憶が無くなった
気が付いたら病院だった
まだ検査途中だけどMRIでは問題無し
先生曰く、たぶん睡眠障害だろうって
あんまり睡眠時間が短いと、脳自体がブレーカーを落とす様に意識関係無く睡眠に入るそう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 09:35 | URL | No.:848151よっぽど頭使ってないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 14:01 | URL | No.:848608知人の旦那が似た感じだw
1日3時間程度の睡眠で済むとかで、結婚当初に睡眠は8時間でしょ?といったらポカンという顔をされたらしいw
強要はされないが、6時間は寝ないと駄目な自分が怠け者みたいで嫌になると言ってた
私なら結婚取りやめるレベル! ありえないwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/19(火) 15:44 | URL | No.:850620私なんか睡眠時間がっつりとってるけど病気ばっかだよ
体質でしょ?うらやましいわ~。
手相見で95まで生きるっていわれたけど、健康ならともかく・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/24(日) 15:39 | URL | No.:852624俳優の仲代達矢は平均5-6時間で4時間でも平気らしい。
それでも80過ぎた現在も舞台やってるし、禿げてもいない(加齢で薄くはなってるが)。やっぱ持って生まれた体質・才能だな。凡人はまねしちゃいけない。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/19(木) 03:28 | URL | No.:862375別に日頃何かに追い込まれてるわけでないなら最低6時間は寝ておけ
人の記憶の定着率に必要な睡眠時間は6時間らしいからな
夢を見るのは起きてた時の記憶を自分の脳に吸収しやすいように形式変換作業をしてるって何処かで見たな あーあそこは何処だっけ?
時短睡眠てのはやるべき事が前提としてわかっていて睡眠を短縮した浮いた時間分素早く成し遂げたい時にやるもんだ
何か考えながら覚えながらの場合の期間に短眠は効率が逆に良くない気がするよ
しかし明晰夢を見ている時に時間をも超越して何か経験値を大幅に得る事ができるとどっかに載ってたけどあれは本当なのだろうか?
それと人は脳よりも記憶領域が多い深い潜在意識に前世に経験した永知が記憶されてるらしいけどそれを故意にコントロールする事ができるのだろうか?できたとしたら人は本当の真理に気づけるかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/21(土) 03:07 | URL | No.:863042やめとけやめとけww
パフォーマンスが落ちるだけだ
ベッドでだらだら過ごす幸せに勝るものなし
隣に美女がいれば最高だ -
名前:BBA41 #- | 2014/03/30(日) 15:03 | URL | No.:901879おばさんだが、私は以前高いクリームやら美容液を使って睡眠時間3時間だった。
でもそんなもんに金をかけないで8時間睡眠するようになったらお肌がキレイに。
やっぱり睡眠は最強だと思った。 -
名前:名前はまだない #- | 2014/05/08(木) 20:33 | URL | No.:915778羨ましいようなそうでもないようなw
日常生活に支障ないなら別にいいんじゃね?
自分は普段7時間睡眠くらいで、休日に10時間くらい寝ると体はダルイし頭痛になる。
無理強いさせたらこうなるかもしれんし、人それぞれの体質だよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6636-78c5b10d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック