■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383880179/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:09:39.10 ID:vryvHRWu0
- 今回3回目の車検出したんだけど
- 今電話きて特に異常は無いらしい
日頃の整備どころかオイル交換も車検ごとにしかしてないのに
日本車すげー- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:10:23.20 ID:9XpAkpaB0
- 確かにすごいな、20年くらい?だったかな?そんくらい乗った車でもまともに動く
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:11:14.87 ID:n1cqpxzKP
- 出回ってる車なら5万でも普通に使える
確かにここら辺が日本車の凄いところかもな
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:12:01.72 ID:I3Vbm0hR0
- 俺も金なくてかれこれ2万キロ越えでオイル替えてねーわ
ソロソロエンジンヤバイかな
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:32:07.84 ID:gup41ZyH0
- 日本車ならマメににオイル交換などの最低限のメンテしてりゃ30万キロは余裕って聞くけど
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:18:27.02 ID:XjhuibuyP
- オイル交換ってそんなにしなくてもいいんだな…
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:19:49.09 ID:pIq/XIxF0
- >>94
ふつーの車なら、ランプつくまで交換しなくても別にって感じ
まぁ車検ごとがいいだろうね
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:12:13.80 ID:qkAXc1Ra0
- ハイエースは10kmまでは慣らし走行
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:12:55.16 ID:pIq/XIxF0
- >>10
随分みじけーなオイ - 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:15:55.13 ID:qkAXc1Ra0
- 10kmの間違いだすまん
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:16:28.69 ID:vHhX2ciqi
- >>18
なんだやっぱり10kmか
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:20:51.54 ID:lVFOu8cG0
- >>18
なるほど!10kmだな - 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:22:36.75 ID:T8OMOltm0
- まあ10㎞だよな
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:41:31.52 ID:PpjRW5sj0
- まさかとは思うけど10万kmの間違いとか…いやないなwww
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:42:43.82 ID:WAzTcN/xP
- >>59
つられんぞ - 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:22:57.66 ID:WhPccgCJ0
- 車はだいたい10kmで乗り換えが理想
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:23:51.29 ID:0D6BocX10
- >>100
もうレンタカーで良いな
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:28:44.06 ID:ExweB7FB0
- ハイラックス今12万キロなんだがまだまだいけるかな?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:30:04.04 ID:BQVkeKGHP
- >>42
ハイラックスなら爆破解体するビルの屋上に設置して爆破してもメンテナンスだけでまだ動く - 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:43:50.13 ID:ExweB7FB0
- >>44
- まじかよ 頼もしい車乗ってんだなおれ
色が好きなのと荷台がほしいたけで買ったのに - まじかよ 頼もしい車乗ってんだなおれ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:48:17.84 ID:BQVkeKGHP
- >>61
トップギア 殿堂入り
とかで検索してみ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:28:58.52 ID:4DXW8hmf0
- 俺の車は15万行くまでにエンジンが行きそうだわ
今7万キロ - 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:54:58.16 ID:C7suANaCi
- 6万円で買った17年落ち
- 17万キロのミラジーノちゃん今日も元気に走ってます
- 17万キロのミラジーノちゃん今日も元気に走ってます
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 12:59:23.83 ID:ABx5MMreO
- アルトを15年近く乗ったけど最後らへんは信号待ちでエンストしそになりまくった
クーラーも全く効かなかった
さすがに買い換えたよ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:01:40.63 ID:pIq/XIxF0
- 本当はそこまで持つのに、飽きたからとかで手放すのは申し訳ないな
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:08:38.76 ID:p5jcbVMe0
- >>74
そういうやつがいるから金のない俺らが車買えるんだよ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:09:11.49 ID:pIq/XIxF0
- >>79
まぁそうなんだよな
中古車にだって意義はある
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:12:38.19 ID:SecHGUlM0
- 中古車で走行距離重視してみる奴よくいるけど
- いくら走ってようが機械の性能は変わらないよな
- いくら走ってようが機械の性能は変わらないよな
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:13:40.91 ID:I3Vbm0hR0
- >>86
壊れるまでの時間が違うの
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:13:48.44 ID:pIq/XIxF0
- >>86
メーター戻しされてるだろうしなー参考程度よ - 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:25:41.85 ID:CmMlC35MO
- 俺も19万で買ったけど既に50万注ぎ込んでる。
旧車だから当然だけど。 - 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:48:39.01 ID:RPP0APdi0
- やれ整備しないとかオイル交換しないわで車がかわいそう、こんなやつらに乗られて。
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 13:57:48.27 ID:p5jcbVMe0
- 賭けでスバルのインプレッサスポーツワゴンを買おうか迷ってる
50万ぐらいの
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 14:02:19.50 ID:JY/8CU+v0
- >>116
中古車なんてほとんどが賭けだよ
100万で買って一年で不具合多発だったり10万で買って5年以上快調で乗れたり
ただ車の状態を見れる目は養った方がいい
完全な運ゲーからヒントのある賭けになる- 【Top Gear】ハイラックスを ぶっ壊せ! 1/2】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6363144
知らずに買うと損をする。
中古車選び 裏の裏!
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 20:55 | URL | No.:84723310kmワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:00 | URL | No.:847234耐久性は環境にもよるわ
東北の豪雪地帯に転勤したら2年たらずで車がオシャカになった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:02 | URL | No.:847235愛情を持って乗ってあげてください
クルマ好きより -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:05 | URL | No.:847236※2
寒冷地は凍結防止で塩カル撒くからな。
海沿いも長持ちしないぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:10 | URL | No.:847237証拠がないお話
-
名前:ビンボ #- | 2013/11/10(日) 21:12 | URL | No.:847238日本車の車検って間隔3倍で良くね?
車売る為の嫌がらせだろ -
名前:名無し #- | 2013/11/10(日) 21:12 | URL | No.:847239液晶のオドメーターどうやって戻すのさ?
-
名前:スントル #- | 2013/11/10(日) 21:13 | URL | No.:847240※2
だねw
沖縄なら塩害ですぐにボロボロになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:15 | URL | No.:847241うちの新車も20km超えたから乗り換えないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:16 | URL | No.:847242トヨタ/日産/三菱の三社の車しか長期間乗ってないけど、トヨタ車は長く大きな不具合は出なかったわ。
日産は4年目でエアコンが故障、三菱は5年で送風が異常になり、ルーフ部分が錆でひどい状態になった。
正直、いいなと思う車はトヨタにはない。
でも道具としてはトヨタが経験的に優秀。
困ったもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:17 | URL | No.:847243ハイエースの慣らし10キロは正解だな
納車されてそんくらいで皆ぶっ飛ばし始めるよ
それでも寿命は100万キロくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:20 | URL | No.:847245※6
売るためというより、国が税金多く欲しいからだよ。
期間を3倍にしてもいいけど、任意保険を強制にして無保険者連中を全滅させてほしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:26 | URL | No.:847248オレのランクルいま355000キロ!
イスカンダルまであと645000キロ!!
オレが先にやばそう・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WGv/JGO2 | 2013/11/10(日) 21:32 | URL | No.:847250※12
逆に、
任意保険に入ったら強賠を免除にして欲しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/10(日) 21:33 | URL | No.:8472518万キロのレガシィ買ったけど、関東~九州間往復しても頼もしかったわ。
-
名前:名前はまだない #- | 2013/11/10(日) 21:45 | URL | No.:84725310年前の車って区分けだとそろそろ日本者メーカーも脆いのが増えてきてるから、きーつけろよ
消耗品含めて排ガス規制適合型式、TAとかGFとかまでが限度でそっからは相当なコストカット入って日本車のイメージで乗るとびっくりだから
13年で自動車税値上げって事でそこまで行っちゃってるけど凄く程度が良い、って車ならメンテしてきゃ10年持つが上に書いたような時期の車はタイミングチェーン延びとか直噴、CVTのハシリの時期で不具合が凄まじく多い -
名前:名無しさん #- | 2013/11/10(日) 21:48 | URL | No.:847254俺も車検等込みで25万くらいの中古だわ
中古らしく古臭さはあるけど走りは快調だし不満ない -
名前:名無し #- | 2013/11/10(日) 21:48 | URL | No.:847255保守管理しないオーナーは
ブラック企業の社長と同じ心理 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:53 | URL | No.:8472562万キロ超えてオイル無交換は相当にまずい
エンジン焼きつくかもしれないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:56 | URL | No.:847258バカみたいに長持ちするのは80年代後半~90年代半ば
くらいまでの日本車ってイメージだな
それ以降のは安車(元から)はそれなりの脆さっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 21:57 | URL | No.:847259「ひとまわり」って100万キロなんだよな。
日本車ってスゲーわ -
名前: #- | 2013/11/10(日) 22:02 | URL | No.:847260海外行ったら10万キロどころか20万・30万キロが当たり前
もちろん碌に整備してないけど走る
未だに20年前のコロナを当たり前の様に見かける -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 22:03 | URL | No.:84726110年以上使われた日本車は
廃車になるか、シベリア送り(ウラジオストク行き)になる -
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/10(日) 22:07 | URL | No.:847263トヨタ車でオイル関係さえまめにやれば
まずエンジン以外のヶ所にガタがくる
新車で鍛えてあるかは今も昔も同じ
5万キロあたりから差が出てくるケースが多い
あと保管場所だな
よい経歴の車だな よかったな当りだな -
名前:ななし #- | 2013/11/10(日) 22:13 | URL | No.:847265中古車の値段に新車価格はほとんど関係ない・・・
車検ごとしかオイル変えないってどんだけケチだよ
そんなんでエンジン焼きつかせた例をみたけどい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 22:15 | URL | No.:847266でも燃費考えるといつまでも古いの乗ってるのが良いのか迷うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 22:27 | URL | No.:84726910年前に50万で買った中古車(現20年落ち)を未だに乗ってるが、
ボディや補器類なんかは多少ガタがきてるけど、エンジン本体は調子よく、きっちり上までまわる。
ちなみにトヨタ車。
バブル当時に開発された車だしいい部品でも使っているのだろうか?
愛着もあるしもうまだまだ乗るつもりだ。 -
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/10(日) 22:29 | URL | No.:8472701年車検 走行1万Km以下なら車検ごとでも
ギリギリセーフだろ -
名前:あ #- | 2013/11/10(日) 22:37 | URL | No.:847271タイではハイラックスがあちこちで走ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 22:44 | URL | No.:847272最近の車はオイル交換は必須だろうね
一昔前の車ならエンジンは耐久性もあっていいかも知れないが、
最近のは燃費向上のため削るとこは削ってまさに精密機械でオイルでさえ粘度が低く設定されているくらいだ。
つまり、ギリギリのところで性能と燃費を両立させている分、耐久性は昔よりも落ちている。
ということはメンテナンスがシビアになってくる。メンテをサボるとすぐにおしゃかになる可能性が高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 22:47 | URL | No.:8472736万キロのRX-8を100万で買ったけど、毎月どこか動作不良が起きて修理に出してます・・・(´・ω・`)
-
名前:あ #- | 2013/11/10(日) 23:04 | URL | No.:847276車はオイルだけでも、定期的に交換しとけ。
段々とオイルが減るようになるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 23:05 | URL | No.:847277オイル交換をきちんとやってない10万キロ越えの車のヘッドカバー外してみろ。凄いことになってるから。
かつてのスバルサンバー赤帽仕様は、きちんとメンテしてたら40万キロは普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 23:07 | URL | No.:847278俺が乗ってた、インプレッサ(ノンターボ)は、残念なエンジンだった。
確かに、年2.5万km~3万km走ったさ。でもちゃんとオイル交換してたのに、14万km辺りで、オイルシールから漏れ始めて。
エキパイに当たるので、白煙が上がるし、エアコンは外気だと臭いし。
エンジン下ろして、ばらすのに30万かかると言われた。
乗り心地良かったけど、手放したよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/11/10(日) 23:10 | URL | No.:847279その昔に車検半年付き走行12万キロのレガシイワゴンを廃車にすると言うので
5000円で売ってもらったが(俺で3オーナー目)クラッチとタイミングベルトを
一度交換した位で4年乗ったぞ
タイヤとかオイルとか消耗品は4年の間にもちろん交換したけどね
最終的に20万キロ弱ぐらいであちこち金掛かりそうな感じになったので
業者に引き取ってもらった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/10(日) 23:15 | URL | No.:847280自分は平成4年式の軽の珍車を中古で購入して15年以上経った
車歴がもう20年を超えているが週に1回程度の利用なのでオイル交換は1年に1回で十分
点火コイルやパワステCOM等はさすがに寿命になって交換したが
それでもエンジン自体は絶好調、ターボも問題なく加給してドカンと急加速してくれる
まだ景気が良かった頃に作られたせいか、耐久性は良いみたいだ -
名前:名無し #- | 2013/11/10(日) 23:44 | URL | No.:847281来年から地方で働き始める俺にとっては色々と参考になるスレだわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/11(月) 00:17 | URL | No.:847285夜中に人の家の真ん前の路上で、何時間もブボボボボボボボボって
大音量の轟音を鳴らしながらアイドリングしてる奴って何なの?
頭がおかしいの? けんか売ってるの? -
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/11/11(月) 00:19 | URL | No.:847286すごい当たりくじ引いたからこんなこと言えるんだよw
と言ってもうちにある昔のハイラックスも中古の安もんの部類に入ると思うが、こいつも10数年過ぎても未だにろくに定期メンテせずに余裕で動くからなぁ… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #OARS9n6I | 2013/11/11(月) 00:29 | URL | No.:847288事故車とか古すぎるのはさすがに
やめといた方が良いと思うけどな
車内が臭いし
好きなオプションも選べない
ナビも最新のじゃない古い純正ナビ
それと、車両本体価格は安くなっているがそれが罠
中古車業者は準備手数料だの
登録検査だのといろいろわけわからん料金でボッタクリ杉
見積書が不自然に価格が釣り上がってるから
今度買う時に見てみ
それを知らずに買った後じゃもう遅い
中古車買うぐらいなら新車の頭金にした方がまだマシ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/11(月) 00:34 | URL | No.:847289頼まれて中古車のエンジンの輸出書類を作ったことがあるけど、中古車で一番値打ちなのはトヨタのマークⅡ。 殆どのマークⅡは走行距離も少なく丁寧に、メンテも充分な状態で下取りに出されているけど、中古市場では人気がないので、4-5万kmで廃車にされてしまう。 マークⅡは比較的しっかり作られているので4-5万kmなんてどもこ痛んでいない。 車種を問わなければお買得に思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 00:36 | URL | No.:847290>車内が臭いし
>好きなオプションも選べない
>ナビも最新のじゃない古い純正ナビ
このスレの連中はこんなん一切気にしないと思うが
俺含めて -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 00:44 | URL | No.:847291>>117
良いことを言う
選別眼は自動車に限らず、とても重要なものだ -
名前:あ #- | 2013/11/11(月) 00:47 | URL | No.:847292高校卒業してすぐに2~30マンの軽を6台くらい買って
卒業旅行をやったけど
うち二台が二か月もしないで鍵やらエンジンやらがいかれたけど
他の車は全員が大学卒業するまで何の問題もなく保ったよ
日本車は凄い -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/11(月) 01:18 | URL | No.:847299普通車なら分かってたけど、びっくりするのは軽四もそのレベルにまで達したって事だ
中古で買った5万の軽四、13万キロも走ってるのに凄い元気なんだが
タイベル交換とオイル交換、バッテリー交換だけでもこんなに走るものかねえ・・・・・すげえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 02:58 | URL | No.:847352■ユダヤ・朝鮮裏社会の、2013年内日本テロ計画・・・の続報です
自衛隊に緊急招集!
野次馬 (2013年11月 9日 15:18) | コメント(0)
<緊急>14時ごろ全自衛隊の幹部、曹士に対し(一般電話回線だから詳細は伝達できない)2時間待機命令=呼び出されたら2時間以内に部隊へに出頭せよ」を発令、状況終了までその状態を維持。つまり所属部隊の反対方向に1時間以上離れることはできない。詳細は週明けに出勤したら伝達されるかもしれないが、いずれにせよ国民に知らせることは、守秘義務(懲役5年)で解除時期については「まったくめどは付かないが、年内いっぱいになる可能性が極めて高い」状況。
(ネットゲリラ コメント欄より)
前回の記事は、以下の文章で検索してください。
「2013年、年内にユダヤ・朝鮮裏社会が日本テロを実行する計画があるようです。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 03:19 | URL | No.:847357ロシアとか車が故障すると寒さで命に関わるような国で、
滅多に壊れない日本車が人気っていうのも頷ける話だねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 03:56 | URL | No.:847366>オイル交換なんてランプが点かなくなるまでは平気
確かに1万5千キロごとに交換する必要はない。けれど、いい気になって全く交換しないと、そのうちエンジン故障、最悪車両火災。
オイルの警告灯は、劣化を知らせる訳ではないことくらい知っているだろう。滅多なことで点灯することはない。
こういう極端なことを言う人を「この人は真実を言ってくれているんだ!」と称えるのをやめろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 10:01 | URL | No.:847412>7
液晶メーターパネルは戻すのでは無く
メーターパネルごと交換するのでは?
メーターパネル故障は車検通らないので
普通に新品メーターなどに交換はある。
解体屋から外せばそこそこ距離いったパネルに
交換とかありえると思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/11(月) 11:00 | URL | No.:847428走行距離はベルト交換の目安だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 11:04 | URL | No.:847431同じ値段で車買って3日でオイル漏れ発覚したけどな
俺にはステマにしか見えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 11:33 | URL | No.:847436昔の車は大体自分で整備できたんだけど
今の電子制御とかは手が出せん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 11:37 | URL | No.:847437俺正直車のコト何にも知らないから
オイル交換なしで5万キロ走った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 11:37 | URL | No.:847438中古車はホント当たり外れが大きい。
前のオーナー次第でコンディションが変わり過ぎるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 12:11 | URL | No.:847444中古車はマジで当たり外れ多すぎ
中古で買って即ミッションのオイル漏れに気づき、修理を依頼したらミッション本体を交換するか
オーバーホールするかの選択を迫られた結果、購入価格に近い費用が掛かって泣いたわ(訳あって保障無しで購入) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 12:43 | URL | No.:847450俺も中古のNSXを貰ったら電気系統がいかれるしミッションはボロボロターボの効きも悪いときた
-
名前:嵐コータロー #- | 2013/11/11(月) 12:58 | URL | No.:847451今のハイエースは欠陥車だからカーブで風にあおられるとバランスを崩して、死にます。
トヨペット行ったらまだハイエースうっとった。
死にたい奴は止めないけど、まあ100万くらいかけて改造すれば大丈夫だろう。足回りを硬くして、リアに少しでいいからダウンフォースを付けるとかな。
まあトヨタは死んでも載りたくない。死にたくないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 13:03 | URL | No.:847452ボロボロでシートとか乗り降りで擦り切れてる軽自動車を友人が5万で買ってきた、2万キロなんだ!って嬉しそうにしてたわ
スイッチとか取れるけど走りは普通、むしろ速かったぞ、なんだアレは -
名前:名無しさん@ニュース2ch #OARS9n6I | 2013/11/11(月) 13:58 | URL | No.:847467中古車も良いけど
手放すときは値段がつかなくなるとこだけは注意だな
中古車は今だとトヨタのブレイドあたりがお得らしい
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/11(月) 14:33 | URL | No.:847479エンジンオイルは安物でいいから5000kmまでに換えとけ。
燃費とエンジンフィーリング、エンジンへの負担を考えれば絶対こちらのほうがお得。
15000kmとか20000kmで交換なんて考えられないな。
エンジンレスポンスもかなり悪くなってるから不愉快なはずなんだけど。 -
名前:名無しビジネス #YhxRTNrk | 2013/11/11(月) 16:40 | URL | No.:847506ディーラーのオイル回数券なんかは純正オイルやけどお得になるでー。
4~5回分工賃込みで12,000円程度(エレメントは別途だが追加工賃なし)、某GSのような「替えたふりして交換していない」等は絶対ない。
エンジンの振動が気になったら「エンジンマウント交換」をすすめる。だいたい15,000~20,000円前後。
アイドリング時その他エンジンの振動ががらりと変わる。
段差を越えたときが商用車みたいにガシャンとし出したらダンパー交換。社外品のほうが安い事もあり。工賃はそれなりにするが。
オカンのデミオ(11年落ち)をこないだ交換したら、工場のおっちゃん曰く「無駄にスポーティーw」だと。
だいたい10万~。
その他タイベル+ウォーターポンプ交換で2~3万、オルタネーター(リビルト)交換で3万。
デミオは普通にオカンを乗せて走っています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 18:35 | URL | No.:847522新車から乗り出したスカイラインが20年、20万キロ。
車はまぁ、細かい故障(消耗から来る)はあったけど、まだまだ快調。
問題は部品がかなり廃番になっててそっちの方が大変 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 19:35 | URL | No.:847531不人気車とか玉数あふれてるとかなら20万程度でも
そりゃ乗れるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/11(月) 19:54 | URL | No.:847533一方日本の家電は1年で壊れた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/11(月) 22:53 | URL | No.:84760110万キロで買い替えって風潮はいつになったら変わるんだ?
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/11/11(月) 23:10 | URL | No.:847606>>1の話って別にすごくないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 00:11 | URL | No.:847620そもそも同じ車でも真冬の北海道と真夏の沖縄で痛み具合に差が出るんだから中古車はマジでバクチ
あと同じ車種で他の中古車と比べて安い車は、福島県にいた連中が使ってた車である可能性大
まぁ、それがどうしたって気にしないヤツは買えばいいと思う、俺はいらんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 01:28 | URL | No.:847655新車で買ってもダメな時期ってあるからなぁ。
その頃の部品の調達先がひどい仕事してたりとかな。
スズキの10年から15年くらい前の車はオルタネーターがあっさり壊れて、バッテリーあがりでエンコしまくっていたイメージがある・・・というかその年式のワゴンRとアルトをブースターケーブルと牽引ロープ持って助けに行ったことが5台くらいあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 15:10 | URL | No.:8478667年落ち15万キロ事故歴2回のプロボックスを3万円で買って3年8万キロ乗ってるけど快調そのもの。
消耗品交換で車検整備に多少お金かかるけど道具としてのコスパは最強だわ。
20~30万以上走ると経験上、エンジン本体よりも電装系やオートマが先に壊れる。
それとCVTの過走行車は危険な確率高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 01:32 | URL | No.:848059※56 NSXのターボってw あ、チューニングでタービン付けたんですねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 20:10 | URL | No.:856400俺のクラウン100万キロ超えたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/30(日) 19:15 | URL | No.:901924俺も中古車乗り継ぐようになってから、馬鹿らしくて「絶対新車買わない」って誓うほど日本車は丈夫
凄いよね~ -
名前:名無し、気になります #- | 2014/04/21(月) 21:38 | URL | No.:909130クルマが古いからとむやみにオイル添加剤とか
投与しない方がいい。それだったら安いオイルでも
いいからこまめに換えなさい。
添加剤との相性が悪くてエンジンオイルが
バターみたいに固形になって取れなくなった
例もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/29(火) 22:40 | URL | No.:912173初代プリウスがそろそろ30万キロ
ど田舎じゃ普通です -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 09:05 | URL | No.:912703昨秋に車検諸々込み27万で買ったATアルトだが、
やや加速に難があるのと、クーラントの消耗が異常に
早いのが気がかり・・・1ヶ月でフルゲージからMINを
下回るなんて、過去の車にはなかったからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 22:41 | URL | No.:913026これはいい10kmスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/18(日) 09:00 | URL | No.:919707最近の車のが壊れやすいかもな
高燃費をたたき出すためにエンジンの圧縮比が高すぎる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6650-7ffbc09e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック