■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382989512/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:45:12.12 ID:5yIsBv8X0
- 今まで散々こき使われてたのに
上司A「頼む!もう少し頑張れないか?」
上司B「お前が居ないと辛いんだよ!」
上司C「俺、お前の事凄い評価してるんだぜ?」
同僚「え?お前が居ないとつまんなくなるな」
部下「辞めたらさみしいですぅ~」
俺…意外と頼りにされてる?
なんかビックリするくらい電話がなって
もう少し頑張ろうかと思ったよ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:45:42.20 ID:VhsDBa940
- そら会社に向かって「仕事辞める」とか言ったら怒るわ
会社はやめねーんだろ?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:46:43.24 ID:QOt4lmNri
- 洗脳奴隷の出来上がりニッコリ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:47:12.29 ID:RJ812eWR0
- ブラックじゃなかったらいい会社だなと思う
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:50:51.83 ID:K5OW5vc+O
- この>>1チョロいな
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:02:58.99 ID:uqrkHoyZ0
- 上司Bだけ本当の事言ってるな
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:47:08.21 ID:bYboq0kxO
- 誰しも一番下にはなりたくないからな
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:53:29.33 ID:5yIsBv8X0
- 給料安いけど
人との繋がりは財産だよね
あと意外と人間は過労死しないんだなと最近思ってきた
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:56:53.42 ID:mI+FxCAr0
- そんだけ引き止められるんなら労働環境の改善を要求すれば
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 04:59:57.57 ID:CVGlAy470
- 完全に洗脳されてんじゃねえか
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:04:09.23 ID:5yIsBv8X0
- 洗脳…されてるな
ずっと 仕事は自分磨き 成長の為だと
めんどくさい事や辛い事も歯を食いしばって耐えてきて
逆境こそ楽しむをモットーにやってきたけど そろそろ生活が苦しくなってきた
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:07:56.56 ID:7CZy069N0
- >>20
金もらってるのにその考えはおかしいぞ
趣味でやってて「逆境を楽しむ」ならいいが - 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:09:20.08 ID:CVGlAy470
- >>20
心の底では現状に納得出来てないんだろ?- そんなんじゃそのうち情緒不安定になるぞ、いやもうなってるかもしれんが
- そんなんじゃそのうち情緒不安定になるぞ、いやもうなってるかもしれんが
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:11:27.78 ID:5yIsBv8X0
- >>25
多分ね
正直子供も大きくなってきたし
もう少し裕福になりたいかな
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:02:22.73 ID:395LdlGI0
- ヤクザがたまにみせる優しさに勘違いするのに似てるな
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:12:04.33 ID:AUtztt7ji
- 本音は>>1が辞めると仕事量増えて大変だから引き止めてるんだろうな
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:10:10.82 ID:5yIsBv8X0
- ちなみに2ヶ月に1日くらいの休みかな
年間6日か…
とある飲食店で働いてるんだけど そろそら独立したいなって思って辞めようと思ったんだ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:10:32.36 ID:gfDXCRO10
- 順調に社畜を育成していくスタイル
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:13:14.30 ID:5yIsBv8X0
- やっぱりありがとうや美味しかった とか聞くと心の底から嬉しいし
お客様を常に感動させたい 喜ばせたい って気持ちはあるね - 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:15:21.55 ID:FLzETszvO
- 人との繋がりは財産だよね(核爆)
奴隷と奴隷主の繋がりのどこが財産なんだ? - 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:16:58.58 ID:WvTwZsXg0
- 何作ってるのさ?
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:19:51.67 ID:RiCmrStp0
- >>39
ファーストフード
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:20:22.38 ID:RiCmrStp0
- あら?
ID変わった
>>1です
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:21:13.81 ID:FLzETszvO
- 料理てファーストフードかよ
で、独立したいとかまるでいみがわからんぞ - 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:23:19.50 ID:FLzETszvO
- というかなにもかも無駄だったな
料理人として独立したいならちゃんとした料理屋で働くべきだった
ファーストフードとかなんの経験にもならんだろ
さんざんこき使われ休みもなかった割に全てが時間の無駄だったな
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:27:07.99 ID:CLHyKUdy0
- ●劣悪な環境に慣れさせて、たまに優しくする
このIT企業経営者がいう「アメとムチ」は、劣悪な環境、雰囲気に慣れさせ、
たまに優しくすることで、社員の喜びをくすぐるというものである。
例えば、この企業では、労働基準法で定められた休暇の取得すら、
一切認めていない。休暇が認められるのは、風邪をひいたなどの病欠時のみだ。
この部分がムチである。ただし、たまに仕事量が少なくないとき、1000円程度の昼食をおごる、
3000円程度の夕食をおごり、早めに帰す……これがアメだという。
A氏は、「日頃から厳しくしている分、たまにある『アメ』の部分で、
社員は自分が認められていると思い込む。
その心理につけ込むというわけ。これで社員は私の言うことを聞く」という。
社員は自分が認められていると思い込む。←これ>>1な
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:27:36.77 ID:RiCmrStp0
- なるほど…
辞める!
決心した!
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:28:39.56 ID:DxXrV7h6O
- >>1
こきつかわれると頼りにされるは言い方の違いであって同じこと
うん、頼りにされてるよ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:39:06.13 ID:DxXrV7h6O
- まあ辞めたところで、ふと気が付けば
- 別のブラックに納まってるだろうけどな
- 別のブラックに納まってるだろうけどな
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:42:24.95 ID:+eWsCTZj0
- 俺の友達はブラックに入って同じようになった時やっぱり辞めるって言ったら
上司たちの態度が一変して
「絶対にやめさせない」
「お前みたいのはウチ以外じゃ使いものにならない」
「お前は逃げられない」
みたいな罵倒というか脅しみたいのを一日中応接室で3対1でされたらしい
それでついに耐え切れなくなった友達は
応接室の窓から飛び降りて(二階)そのまま振り返ること無く逃亡して
家に帰らず電車乗ってできる限り遠くに逃げたんだと
この前久々に電話したら四国で元気にやってるらしい - 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:47:41.88 ID:FLzETszvO
- >>52
- こういうの見ていつも思うが法的措置とりゃあいいのに
- こういうの見ていつも思うが法的措置とりゃあいいのに
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/29(火) 05:55:11.21 ID:+eWsCTZj0
- >>55
俺も同じような事言ったら「あの時はそんなことを考える余裕もなかった」って
今みたいに落ち着いてる時ならいろいろ考えられるけど
そういう場所に実際立ち会ってみると何も考えられなくなるんじゃないの
考える余裕も与えられないというか- 【【J-force】 優しい嘘/小田純平 【PV】】
- http://youtu.be/GH8NPhq59i0
「いい人」ほど切り捨て
られるこの時代!
「頼りになる人」に変わる
心理テクニック50の鉄則 - 【【J-force】 優しい嘘/小田純平 【PV】】
この記事へのコメント
-
名前:774 #- | 2013/11/12(火) 21:02 | URL | No.:847959上司「お前が辞めたら俺の評価が下がるだろボケがっ」
同僚・後輩「お前が辞めたらその負担を誰が被ると思ってるんですかねぇ?このダボは」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/12(火) 21:05 | URL | No.:847961どう考えても自分の負担が増えるから止めてるだけ
-
名前:ななし #- | 2013/11/12(火) 21:12 | URL | No.:847964本当のブラックは辞めたら仕事放棄で訴えるだの脅される。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:14 | URL | No.:847966それよりもタイトルが気になってしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:16 | URL | No.:847967>>55
追い詰めるってのはそういう冷静な対応を取れないような心理状態に持ち込むことだからな
理詰めではそうでも面と向かって怒鳴れれば頭真っ白になる人なんてそこら中にいる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:18 | URL | No.:847968…ファーストフードかぃw
つーことは雇われ店長とかそこら辺の立場かな?
どこぞの料理店ならつぶしが利くだろうけどファーストフードは潰しきかねぇぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:21 | URL | No.:847969どうでもいいけどファストフードな
つか自分のつくってるものくらい正しく覚えろよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:21 | URL | No.:847970個人ではなく、組織に引き止められるようならブラック
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:21 | URL | No.:847971そりゃ自分の仕事が増えるんだから、出来れば引き留めようとするだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:23 | URL | No.:847972>2ヶ月に1日くらいの休みかな
馬鹿じゃねーの
1週目で辞めるわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/12(火) 21:25 | URL | No.:847973年休6日か・・・
バブルの頃そんな感じで働いてたけどあの頃はちゃんと給与に反映されてたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:31 | URL | No.:847974ブラック会社に仕事辞めるって会社に言った
もうこの一文で1がド低脳ってことが一瞬でわかる。
しかもファーストフードでお客のおいしいとかの声が聞きたいとかキチガイはなはだしい様子。
そういうのは料理を研究した人が一流ホテルとかで腕を振るってる時に使う言葉なんだよ。
残飯提供してるだけのゴミみたいな店とゴミみたいなメニューでおこがましいわボケ、しね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/12(火) 21:36 | URL | No.:847975しっかり未払い分の給与請求しろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:42 | URL | No.:847979第一段階、優しい言葉。
第二段階、恫喝。
第三段階、辞表受け取り拒否。
第四段階、辞表のあら捜しで無効。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:49 | URL | No.:847982「辞める」て言うから引きとめられるんだよ。
会社やめる時は「辞めました」って言うんだよ。
自分の中で辞めることが決まっているなら
「辞めたい」とか「辞めます」じゃなくて
「もう辞めました」って事後報告でOK! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/12(火) 21:51 | URL | No.:847983給料安いけど人のつながりは財産?ん~矛盾してますね~
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:51 | URL | No.:847984待遇改善0なのに辞職撤回…この>>1はちょろすぎるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:52 | URL | No.:847985仕事内容はともかく人は良さそう・・・?(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 21:56 | URL | No.:847987店勤務のファストフード社員で家庭持つのは正直きついとは思う
収まるべくして収まってるんだろうし同情はしないけど -
名前:qq #- | 2013/11/12(火) 22:03 | URL | No.:847993辞めても辞めなくても自分で考えろよ
一旦冷静になって考えてみよう
それが一番大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:12 | URL | No.:847996絵に描いた様な能無しだなw
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/11/12(火) 22:13 | URL | No.:847997なんだかんだ言ってブラックって日本人が一番好きな職場環境だよ
考えなくていいから別の意味では楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:13 | URL | No.:847998VD夫と別れられない妻みたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:14 | URL | No.:847999そんなもん 不幸な仲間 いなくなるの やだろ
お前だけ 幸せにして たまるか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:18 | URL | No.:848000ファストフード店辞めて独立とか、一体何を言ってるんだろ…
料理店に弟子入り→認められて暖簾分けしてもらう以外、独立とは言わんぞ。
手に職も付かない上に長時間労働とか、もう完全に人生の無駄使いだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:32 | URL | No.:848005※25
いやいや、その使い方は狭すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:40 | URL | No.:848006本気でやめるなら、かたっぱしからその会社の違法行為を陳列して、「私はこれ以上犯罪の片棒をかつぐつもりはありません。何なら○○さん(役職があってもあえてさん付け)これから、いっしょに労基なり裁判所なりに行きませんか?先方には書面ですでに相談しに行くことを告げてます。むしろいっしょに来てください。そのほうが先方も手間が省けます」みたいな感じで理論武装をしっかりした上でやったほうがいいぞ。
お金にちょっと余裕があれば、弁護士なり司法書士に手伝ってもらうってこともありだ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/12(火) 22:42 | URL | No.:848007人に仕事を教えるのって、大変だし疲れる
そりゃ、言葉一つで残ってくれるなら何でも言うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:44 | URL | No.:848008※7
fast foodの発音のことが言いたいんだろうけど、ファースト・フードでも合ってるよ
てかファースト・フードっていう名称のほうがよく使われる
マクドナルドも自分のことをファースト・フード店って言ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 22:53 | URL | No.:848012カメラをキャメラと発音しないと許せないって人いるよね
-
名前: #- | 2013/11/12(火) 22:57 | URL | No.:8480132ヶ月に1度の休み?なんだそれ
この世に要らない会社が多すぎるんじゃないか
要らない同士で足引っ張り合って首絞めあって、滑稽な社会になってないか
皆、属する組織がクズだと気づいたら、
それで割に合う恩恵が何もないと気づいたら、
即刻やめるべきだ
次が無い、なんて皆で足踏みするから、
構造が改善されるきっかけが出来ないんじゃないか
それにもし本当に次が無かったとしても
最悪、野良犬でもぶち殺して食えば死なないし、
保護されれば復帰の訓練も受けられるし
誰も彼もが恥を捨て、
社会にかけるかもしれない諸々に対する不安を捨て、
決断して生きれば、
もっと世の中はよくなるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 23:03 | URL | No.:848014ホントに辞められたら困る人材なら普段から待遇良くするからなw
このくらいのセリフ言えばタダでキープ出来ると思われてるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 23:04 | URL | No.:848015※23
> VD夫
これは突っ込んでいいとこか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 23:08 | URL | No.:848017オレが資金出すから店長やって欲しいけどな
休日は倍に増やすぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 23:44 | URL | No.:848024ブラックには「引止めのマニュアル」とかありそうw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/12(火) 23:45 | URL | No.:848025やめるのが決まったら電話がピタ!と止むから心配するな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/12(火) 23:59 | URL | No.:848029ブラックってポイ捨てして
どんどん新しい人雇って回していくんじゃないの?
あんま知らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 00:13 | URL | No.:848031>37
いや、ブラック=非合法な業態や労働環境ってだけだから、使い捨てとは限らん
使い捨て以前に、誰も入社してくれないブラックだってたくさんある -
名前:名無し #- | 2013/11/13(水) 00:39 | URL | No.:848034ただ単に自分の仕事の負担が増えるのか嫌なだけなんだよな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 00:52 | URL | No.:848037ネットで叩いてる暇があったら労基にかけこめよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 01:04 | URL | No.:848046メチャメチャ厳しい人達が不意に見せた
優しさの所為だったりするんだろうね
誰か言うと思ったのに言わなかったから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 01:18 | URL | No.:848051かつてブラック企業に席を置いていた身だけど、
上で言われているように
辞める宣言時だけ上司や先輩が優しくなるのは奴等の常套手段。
そうすることで
「君はこの会社に必要とされている」
「君がいないと皆が困る」と
本人の優越感や罪悪感を刺激して、
正常な判断力や決断力を鈍らせるのが目的。
ブラックじゃなくても誰しも働き始めは「この会社辞めたい」と思うときがあるだろう。
そういった勢いの時は思い留まり、冷静になるべき。
でも休みが極端に少ない、給料が出ないといった証拠があって「この会社ブラックだ!このままだと身が危ない」と察知した際は直ぐに行動を起こすべき。
その際は次の転職先を予め決めておき、退職の手順も調べておくと吉。
ブラック企業に良心で付き合うと、
己の身も、己の時間も、家族との時間も浪費するだけだよ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/13(水) 01:52 | URL | No.:848070もう日本じゃ労働者の人権は消滅途上だろ
労働者という名の弱者からの搾取で企業が成り立っている -
名前:名無しさん #- | 2013/11/13(水) 02:16 | URL | No.:848078お ひ と よ し
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 02:27 | URL | No.:848083釣りじゃないなら、こいつはこんなスレ立てずに会社に戻ってたほうが幸せだった
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #OARS9n6I | 2013/11/13(水) 02:57 | URL | No.:848092また一人犠牲者が逝ってしまった・・・(-_-;)
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/13(水) 07:10 | URL | No.:848127俺も同じ感じw時給上がったし。
でも辞めるけどね、深夜手当て無いし交通費無いしw風営法引っ掛かってるから老木に言って手当て分貰うか、提訴して慰謝料とプラスして貰うか考えてる。
正直この世の中、ブラック回って提訴しての繰り返しで飯食えるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 07:50 | URL | No.:848133自分が世間知らずなだけだと思うんだが、何で世に言うブラック企業って労働基準法守らんの?
人手が足りないなら雇えばいいじゃん正規雇用なら飛びつく人一杯いるでしょ。雇う金ないなら事業縮小なりなんなりすればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 13:34 | URL | No.:848194辞めるのは勝手だけど、この>>1じゃ独立しても3ヶ月保たないだろう
途方もない借金背負って首吊るのがオチだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 14:31 | URL | No.:848204全部、常套句でワロタ
あんな台詞をよく恥も無く言えるよなぁ
引き留めて、こき使うのが本音のくせにww
>>1は、さっさと辞めて、別の職業に付いた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 15:12 | URL | No.:848219いや、本人が思うならそのまま続ければいいんじゃないの。
言葉で満足するなら続ければいいし、どっちにしろ続けて無理が来るなら言葉じゃ足りなかった、と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 20:32 | URL | No.:848316*41
飛影はそんな事言わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 21:18 | URL | No.:848341>42に近いが、、
ブラック企業を退く時に俺も総じて
「惜しい」的な事言われた。
新聞とかニュース見てるとたまに会社が放火
されたとかその会社の陰部をマスコミ、警察に
流してでたであろう事件を目にする。
要するに「怨み:うらみ」を去る人間に感じさせたままにして行かせるな!
と言う事。
これホント -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/13(水) 21:41 | URL | No.:848357↑
例です
①食品偽装
②コンプライアンス違反事例と対策
でググれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 00:13 | URL | No.:848414※48
利益を重視して、役員以下の平社員をボロ雑巾のように酷使して
役員だけが甘い汁を吸いたいから。
または労働基準法を守ると会社が潰れるから。
よく「ブラック企業なんて潰れてしまえばいい」という批判を見るけど、
ブラック企業に勤めている人間は家族や子供の為に仕方なく自分に鞭打って働いている人もいる。
そんな人がいるなかでブラック企業が訴えられたら、その人達も働き口を失ってしまうんだよね。
長くなったけどブラック企業は、そうした多くの人の生活や寿命を生贄にして
ようやく成り立つような会社なので
そんな会社が「人手が足りないから事業縮小します」「人手が足りないから正社員募集します」をするわけがない。
何故ならその金を自分達の肥やしにしたいから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 00:52 | URL | No.:848430やめるって言ってることに文句つけてきた時点で
むかつくから絶対やめるなぁ
やめたらもう上司じゃ無くてただの他人だし -
名前:ふ~りんか #IAmA4RkY | 2013/11/14(木) 11:26 | URL | No.:848577非正規だけど色々と疲れたから来年には辞める予定。
人間関係は悪くない上に年齢不問で敷居がものすごく低いんだけど、給料と仕事の量が本当に割りにあわないんだよね。
身の振り方どうしようかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 20:04 | URL | No.:848736チョロいwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 04:15 | URL | No.:849362続けるのは構わんけど、待遇改善を交渉しろよ。
それでちったぁマシになるなら見込みが無くもないが、
1円も損をしないおべんちゃらは言うが金は出さんって態度なら、
今後事態が改善される見込みは全く無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 16:58 | URL | No.:849618こういうのが一番たち悪い
-
名前:名無しビジネス #JxiZYOp2 | 2013/11/17(日) 08:22 | URL | No.:849967現在交戦中だよ(´・ω・`)
有給も無しで給料も平気で先延ばし
ほうれんそう
しても上は見ざる聞かざる言わざるを通して、ここに来て現場の人間がほぼ同時に3人抜けた
会社側は損害賠償がどうの言ってるがね
ここ1年半、日曜・休日さえロクに無かった事を記録したデータを彼らは持って出て行ってる
タイムカードの全コピもね
私は彼らを守りきれなかった
解雇の形で開放させてやりたかったけどそれも適わない
せめて次の職場では良い所なのを祈ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 01:43 | URL | No.:899032独立して新しいブラック企業誕生か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 14:45 | URL | No.:967792>>1じゃなくて、
>>1の労働力を搾取したいだけ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/09/24(水) 13:55 | URL | No.:976662まぁ国が率先してネズミ講やってますしおすし
日の丸の色を紅白から紅黒に変えた方がいいんじゃね?
黒い地面に滴る血の雫を表現してさ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6656-1cebc508
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック