■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384308658/
- 1 : サソリ固め(岡山県):2013/11/13(水) 20:25:05.43 ID:avDHlhEr0 ?PLT(12030) ポイント特典
- 承前) 本を読むことで視野が広がり、そして違う世界が見えてきます 笑
https://twitter.com/sutekicom/status/400544908508803073 - 5 : バックドロップホールド(福島県):2013/11/13(水) 20:26:11.70 ID:dzuRygmB0
- 読まないほうが幸せになれるってことか
- 6 : レッドインク(北海道):2013/11/13(水) 20:26:25.72 ID:C6aEhALx0
- 本読んでると語彙が増えて煽り合いに勝てるようになるのは実感する
- 14 : エルボーバット(青森県):2013/11/13(水) 20:27:29.12 ID:Jv6wvQkH0
- 読む本に依るだろ
- 12 : キングコングラリアット(大阪府):2013/11/13(水) 20:27:18.16 ID:93FuFlLV0
- 読まずに積めってことか
- 306 : レッドインク(関西・東海):2013/11/13(水) 22:13:11.72 ID:HY6wHBi5O
- つまり積ん読(つんどく)最強ってわけだ。
- 29 : フライングニールキック(東京都):2013/11/13(水) 20:30:38.34 ID:sJpG6/aQ0
- 読む本によるとしか言えん
- 32 : ネックハンギングツリー(チベット自治区):2013/11/13(水) 20:31:14.03 ID:vlKdSVts0
- 直近に読んだ作品の語彙を使っていくだけで
自分の身になんてなってないハリボテ
- 423 : トラースキック(大阪府):2013/11/13(水) 23:41:31.07 ID:hoRGMe7Y0
- 変な本読みすぎると
現実世界突き抜けてオカルトに行きますよ
って警告にも見える - 41 : ラダームーンサルト(内モンゴル自治区):2013/11/13(水) 20:33:55.59 ID:Me6XPk83O
- 花畑と荒廃の絵が上下逆なら本を読もうかなって思う奴も出てくるだろうに
これじゃあ嫌な事を知らずに済んでる本読まない派が幸せって言ってるみたいだ
- 194 : ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2013/11/13(水) 21:14:40.68 ID:BHatkfI70
- >>41
事実だろ
毎日TVみて飽きずに楽しめるんだから - 295 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/11/13(水) 22:06:38.61 ID:4CThmGAwP
- 左は「情報源=テレビ&ネット」のお花畑って事だ
- 143 : ミドルキック(関東・甲信越):2013/11/13(水) 21:00:31.64 ID:gpIZZ3lwO
- >>1
本を踏むな。 - 31 : シューティングスタープレス(やわらか銀行):2013/11/13(水) 20:31:13.52 ID:IEU5qF/F0
- 足元ぐらついて大変そうだね
いらぬ知識もまた同じ
- 63 : フォーク攻撃(庭):2013/11/13(水) 20:37:55.38 ID:lioS2rhfP
- ちょっと揺れたら落っこちるやん
- 376 : スリーパーホールド(東京都):2013/11/13(水) 22:58:08.14 ID:+lkx/tYX0
- 本を踏み台にして見える世界はさぞ暗かろう
- 457 : キングコングラリアット(WiMAX):2013/11/14(木) 00:11:10.53 ID:klRXSVKL0
- 積み上げた本を横の人に蹴られて落とされて笑われるところまで描かないと
- 141 : ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone):2013/11/13(水) 21:00:00.25 ID:xzEXKRrIi
- ホンモノはこっち
- 154 : タイガースープレックス(庭):2013/11/13(水) 21:02:50.29 ID:6/QbADpC0
- >>141
結局は覗いてるだけ
本当の世界は壁の向こう側にあるんだから
壁を越えて世界を変革せなならんのよ
少年は荒野を目指すんだよ
- 158 : フロントネックロック(香川県):2013/11/13(水) 21:03:44.61 ID:rt+H9J6Q0
- >>141
右端は嘘ちゃうか?
そんな風になるとは思えん
- 150 : ファルコンアロー(徳島県):2013/11/13(水) 21:01:52.10 ID:VYZ6FAvl0
- >>141
最後は少年の心に戻るんだね!
- 220 : レインメーカー(中部地方):2013/11/13(水) 21:24:25.38 ID:uqa/ehiZ0
- この絵みたく本ってのはあくまでベースでしかないからな
どう生かすかは本人しだい - 289 : マスク剥ぎ(SB-iPhone):2013/11/13(水) 22:03:07.63 ID:bdPf4AIQi
- 人によるという事だけ
押し付けあっても仕方ないw
- 345 : 河津掛け(東京都):2013/11/13(水) 22:29:37.59 ID:VaOkdlJm0
- 左:読書家 右:非読書家
読書は人間を大きくする - 436 : キチンシンク(庭):2013/11/13(水) 23:51:28.42 ID:Y64RRnrp0
- ラノベなら週1冊は読む
- 449 : サソリ固め(やわらか銀行):2013/11/14(木) 00:02:16.83 ID:h/dJHaPH0
- 本といっても多種多様なのに一律的に本を読めというのは
本を読まない人間には説得力ないと思う
その人が興味のアルジャンルを勧めるべきだろう- 【ラーメンズ読書対決1】
- http://youtu.be/Xx0uOBiz96w
あらゆる本が
面白く読める方法
万能の読書術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:02 | URL | No.:848434>>345
本当に大きいなw
右も188cmで十分大きいはずなんだがw
まあ一側面ではあるよな。
どっちがいいか、という問題ではない気がするけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:06 | URL | No.:848438読んでも、
どう思ったか自分で考察しないと意味ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:10 | URL | No.:848442読んだ量自慢しても意味ないし、そこから何を得るか次第でしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:15 | URL | No.:848446左は巨人症だから仕方ないだろ
俺だって189cmだがなりたくてなったわけじゃないし
身長の高さなんか怖がられるわ看板に頭ぶつけるわ日本家屋が罠ハウスになるわでいいとこなしなしなんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:19 | URL | No.:848447※3
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/14(木) 01:20 | URL | No.:848448うちの親父は40年以上
一年100冊以上のペースで本読んでるけど
全部娯楽小説だから刑事物にちょっと詳しいおっさんでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:23 | URL | No.:848449>>1は素晴らしいな
真実を知らず脳内花畑で生きていくか
真実を知って悩みながら生きていくのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:28 | URL | No.:848451本の中身に因る訳だが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:33 | URL | No.:848454読むはずの本を足場にするって辺りに
本の内容だけでなく自分で考えるも事必要だ
という意味が込められている気もしないでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:38 | URL | No.:848457世界に5種類あるという薄い本を読もう!
1.アメリカの文化と歴史について
2.イギリス料理について
3.ドイツ人の感情について
4.ロシアのデモクラシー
5.日本の同人誌 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:40 | URL | No.:848458学術系の本は読んでるとためになるな
とりあえず、岡崎久飛この本はよんどけ。その時代シリーズとか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:41 | URL | No.:848459間違い。岡崎久彦
-
名前:名無し #- | 2013/11/14(木) 01:44 | URL | No.:848460嘘の平和より、残酷な可能性があってでも真実を知りたいと思うのも読書家の性なのかも。
娯楽小説だろうが文学だろうが実用書だろうが本を読む人は知的探究心が強いのだろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:44 | URL | No.:848461読んだ本の内容によって>>1の画像でいうところの本の厚さ、面積が変わるな
それなりに数も必要だと思うけど
読んだからといって全知全能で全てが見えるって訳じゃなくて部分的に、だな
社会情勢、生きる意味、自分の仕事、物の価値等など…
※7
そして矛盾や愚かさに嫌悪して苦悩して病んで死ぬんですね
芥川みたいに -
名前:nanashi #- | 2013/11/14(木) 01:47 | URL | No.:848462知識を得て、世の中の見にくいところなどにも気付く
さらに色々得て、達観するって感じかw -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/14(木) 01:48 | URL | No.:848463たしかに辛い現実を知ることにつながるし
本は読むべきではないな。
この絵をもっと広めるべきだわ。
それを実践した結果がはだしのゲンを規制するような
過保護な社会なわけなんですが。
馬鹿げたイラストだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:53 | URL | No.:848464別に本、活字が全てでもないしなぁ。
あくまで視野を広げる一つの方法でしかないわけで。
体験で得られる事も沢山あるし、
実際に見て得られるものだってある。
あぁ、なんだ、出版業界のステマか・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 01:58 | URL | No.:848467一瞬女湯覗いてるのかと思った。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/14(木) 02:02 | URL | No.:848470この画像は傑作だと思うよ。
実体験から言えば、数年前の自分と、その間読書を経て得た知識を持つ今の自分では、身震いするほど住む世界が違う。世間で起こる事実は同じ様なことが多いのだとは思うけど、その事実から何を導くかの点において両者懸絶し、大きな差異が生まれてるのだろうな。
故に言動やなんかをみれば、そいつの底が分かるように思う。昔の自分を重ねてね。 -
名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 02:06 | URL | No.:848473先生!エロ本はカウントして良いですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:12 | URL | No.:848474本を読んだほうが良いと思うけどね
俺は本を読んでて成績は悪いけど常識がないってやつは少ないと今までの経験で感じてるかな
本を読んで成績とかは変わらないけど精神的におとなになってると思うんだよね
馬鹿騒ぎしてるDQNに活字好きとか見たこと無いしね
読んでて5冊以下でしょ
結構本を読んでるか、読んでないかで違いは出てると思う。
まあ読まなくてもまともな人がいるのも事実だから全員に推奨するわけじゃないけど
読んだほうが良い人間が居るのは確かじゃないだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:13 | URL | No.:848475小説読まないバカ系って確かに明るい奴多いよねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:17 | URL | No.:848476花畑の先にある荒野を理解できない人がまさに本を読まない人の考え
これ以上言わなくても分かる人には分かるやろ -
名前:ガチ派意見 #- | 2013/11/14(木) 02:20 | URL | No.:848477ラノベでも十分視野は広がる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:21 | URL | No.:848478289はいい画像だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:21 | URL | No.:848479>これじゃあ嫌な事を知らずに済んでる本読まない派が幸せって言ってるみたいだ
教養を増やしていくということに、実際にこういう面ってあるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:23 | URL | No.:848480>>141が素晴らしいな。
左は保護されるべき者。
中は啓蒙厨。
右は超越者といったところか。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/11/14(木) 02:24 | URL | No.:848481本で読んだ知識とネットで調べた知識は質においてかなり違うなー
最近、作家でも明らかにネットの知識で書いている人がいるのはどうだろうな
でも、典型的なそのタイプの作家には、自分が読書家であるのを自慢しているのもいるし、よくわからん。 -
名前: #- | 2013/11/14(木) 02:27 | URL | No.:848482>>17
まともに本読むとお前のような文章の浅はかさに苛立つようになっちゃうんだよなぁ。
「~が全てでない」という言葉いかに陳腐であるか。物事1つに対し、あるものが全てであることのほうが珍しい。
体験で得られることもある?体験で得られることはないなんて話は誰もしてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:30 | URL | No.:848484読むものの能力にもよるだろ
同じ本読んでも理解の度合いは頭いいのとバカでぜんぜん違う
漫然と駄本を読んでるのは時間の無駄
利口ぶって屁理屈こねたいだけのマヌケにしかなれないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:33 | URL | No.:848486いいじゃん、なかなか面白い
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/14(木) 02:50 | URL | No.:848489最近本が売れないから画像でステマか
-
名前: #- | 2013/11/14(木) 02:51 | URL | No.:848490同じ本読んでも理解の度合いは頭いいのとバカでぜんぜん違うって
本を読んで知った気になる典型だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 02:56 | URL | No.:848492>>33
きみは学校の授業を思い出してみよう
同じ教科書読んでも、各人で理解度はぜんぜん違うでしょ?
読書どころか体験からも学べないみたいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 03:06 | URL | No.:848493読む本を間違えると、中二病をこじらせるよ
視野が広がるといっても、結局は脳内想像の範囲でしかなく、もっと違う景色が見たいのであれば、色んな趣味を持って交友を広げる事が一番だよ
人間は他人とのコミュニケーションによって、初めて自分という人間が他人とどこが違うのかを理解できる
読書はあくまでも「知識の添え物」だよ -
名前: #- | 2013/11/14(木) 03:13 | URL | No.:848495偏った知識を植えつけられて絶望しか見えないといった所かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 03:27 | URL | No.:848496画像見る限り読まないほうが圧倒的にいいなw
読んでる方は足元が不安定過ぎて話にならんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 03:45 | URL | No.:848497※35
1行目は同意だが、2行目以降は肯定できんな。
これは藤子不二雄先生の受け売りだがね、
人間の人生なんて、同じ時代、同じ国に生まれていれば、どれも似たようなもんなんだ。
多少の違いはあれど、それほど大きな違いのある人生を歩んでるわけじゃない。
人生経験なんて、冷蔵庫みたいなものなんだ。
もちろん中には多少の違いはある。でもそんなのは、赤味噌か白味噌かぐらいの違いしかない。
普通はロブスターなんて入ってない。
じゃあロブスターの入った冷蔵庫を得るにはどうしたらいいかといえば、読書と取材なんだよ。
読書や取材を重ねる事で、人は自分とは大きく違う世界や人の事を知ることができる。冷蔵庫の中にロブスターが入ってる人の人生だって知ることができる。 -
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/14(木) 04:03 | URL | No.:848500文字の羅列を目でおって
自己満足までの奴がほとんどだけどなwwwwwwwwwwwwww
物の本質はそこから先だよ 読書家君たち -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/14(木) 04:06 | URL | No.:848501まぁ、読んで知った気になりたい阿呆は多いよね
読書して知った気になって上から目線で高飛車なコメントする奴とかみるとよくわかるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 04:13 | URL | No.:848503本を読むと、より多くの物事を知ることができる。
ただそれだけなんだけどなぁ。 -
名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2013/11/14(木) 04:17 | URL | No.:848504俺は本を全く読まないけど
本たくさん読んでる人と一緒に過ごしてると話してて楽しいし
その人のブログとかも読みやすくて好きだな -
名前:名無し #- | 2013/11/14(木) 04:26 | URL | No.:848506最近は本が売れなくて大変だね
頑張って -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 04:42 | URL | No.:848507元図書館司書。読まれる本はごく一部だった。
蔵書のほとんどは書庫で眠ってる。
職業柄よく本読んだが、ネットと比較して云々とかあんまり考えない。基本どっちも文字中心の媒体だからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 04:48 | URL | No.:848508本読まないアホの方が幸せそうっていう意味なら同意するわ
あいつら日々のことしか考えないから楽しそうに生きてる
中途半端に知識があって考えることも中途半端な人間が一番生きにくいだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 05:13 | URL | No.:848510諸に洞窟の住人だな。
プラトンは上手いこと言った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 05:14 | URL | No.:848511突き抜けてしまえば悟りを開いて逆に人生が楽しくなるかもしれん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 05:16 | URL | No.:848512ドストエフスキーが書いてただろ
安っぽい幸福と高められた苦悩どちらがいいか?って -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 05:32 | URL | No.:848515いっそラノベ()でもいいから何か読んでほしい
それを踏み台に別のジャンルが開けることもある -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/11/14(木) 05:55 | URL | No.:848518この画像をもう少しかみくだけば、左が子供時代で、右が大人の世界。
子供時代の方が幸せだったけど、今その世界観に戻りたいかと言われれば、辛くても大人の世界で生きていきたい。 本は謂わば知恵の林檎のようなもの。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/14(木) 05:58 | URL | No.:848519今は娯楽が多過ぎるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 06:16 | URL | No.:848522※39,40みたいなのが一番たちが悪いな
自分だけ頭いいとと思ってるやつ -
名前:名無し #- | 2013/11/14(木) 06:20 | URL | No.:848523左の人のほうが声が大きいのが嫌になる
思考停止の花畑なくせに欲の主張だけは一丁前 -
名前:pokeman #- | 2013/11/14(木) 06:37 | URL | No.:848524海外旅行しかり、読書しかり、そこからどれだけ知識や経験を吸収できるかは人によると思う。伸びしろのない人は何やってもすぐ成長止まるし、逆なら“元から”その才能があったってこと。旅行や読書はそれを加速させるだけだと思う。しないよりは、した方がいいとは思うけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 07:12 | URL | No.:848526本のできごとをまるで自分がしてきたことのように勘違いし
いざやらせるとまったく何も出来ない
そんな大学生が沢山いましたね -
名前:名無しビジネス #- #vCoHHsuk | 2013/11/14(木) 07:21 | URL | No.:848527>>本を読んで知った気になる典型だな
人間の知識は基本的に先人の受け売りですよ
基本的に人によって差がでるのは理解度だけ
高度な人はその理解から新しい理論や論理を構築できる
子供たちがそれを学んでいく、の繰り返しですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 07:22 | URL | No.:848528読書量も知識としちゃ大事なんだが、一番強いのは経験則
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 07:26 | URL | No.:848530ジャンプとかマガジンとか漫画の世界だと現実世界の風邪くらいの頻度で人が死んでる。
現実世界のインフルエンザで学級閉鎖くらいの頻度で全世界が滅亡の危機に瀕してる。
そんなのが何百万部も売れてる日本だもの。
悲観的で荒廃した世界に見えてくるのもよくあること。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/14(木) 07:40 | URL | No.:848532読まないよりは良いと思うけど、
百聞は一見にしかずっていうだろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 07:42 | URL | No.:848533まるっきり本を読まない人が知り合いにいるが、彼は人の話をよく聞く人なんだ
一方、本の虫だった俺はほとんど人の話を聞かない
彼は部長に俺は無職になった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 07:55 | URL | No.:848536本によるのは解るけどそれでも読まないよりマシ
活字にふれる、話を考察するのが重要なわけで。
まぁ映画でも同じ事が言えるけど観ないより観たほうがいい
感性を広げるのは人間が持った特権だろうから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 07:59 | URL | No.:848538引きこもり(研究者タイプ)が部屋でずーと本しか読まなかったら、コミュショーになるぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:01 | URL | No.:848539本の中身によるって言ってる人はそこそこすでに読んでる人
日本は識字率も高いし伝統的に本を読む国だから
単にそこのハードルが高くなってる
ただの娯楽書や漫画でも、それを読む人と読まない人の差は
アメリカを見ればよく分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:02 | URL | No.:848540積み重ねた本の上に乗って視点を高くするって、足場がすげえ弱いんだがw
「本で読んだだけの知識だと足元を掬われかねない」という意味も込めてるのかね? -
名前:あ #- | 2013/11/14(木) 08:08 | URL | No.:848541どうせ反日左翼の日本ディスり本ばっかよんでるからこうなるんだろ
-
名前: #- | 2013/11/14(木) 08:16 | URL | No.:848543本を読みと身の回り、足元が見えなくなるんですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:16 | URL | No.:848544amazon使うようになってから本買って読むようになったけど、確かに視野は広がったよ
自分の思考範囲の外側の話や、
言葉で上手く表現できない事象を、著者も上手く表現できていないんだけど、本質を掴もうとしている本が好きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:24 | URL | No.:848545最後のレスで、アルジャーノンに花束を を思い出したのは俺だけじゃないはず
-
名前: #- | 2013/11/14(木) 08:29 | URL | No.:848546ジャンプでも積んどけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:34 | URL | No.:848547「本を読んでるから視野が広い、本を読んでないから視野が狭い」
視野狭すぎちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:47 | URL | No.:848550本を読む事の本質は新しい情報を得ることなわけだが…
只の手段とわかってないから読書の是非を問うような不毛な議論が起こるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:51 | URL | No.:848551ジャンプ積めば即効だけど
実のところ>>141が永遠に続くんだろうな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2013/11/14(木) 08:52 | URL | No.:848552読んだはいいが忘れるんだが
ぜんぜん積まれていく気がしないwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:54 | URL | No.:848553本読んだお蔭で中学校の時から年金破綻に備えた人生設計するようになったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 08:56 | URL | No.:848554ヤレヤレ系主人公が理由もなく美少女にモテまくるラノベ読みまくったら、本読まない人より現実を直視できるのか
ある意味間違ってなさそうだけどw -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2013/11/14(木) 09:05 | URL | No.:848556みんなよく見ろよ
読めば読むほど体格がモヤシになってるぞw
これ実際は本の虫かなりディスってるだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 09:33 | URL | No.:848558やっぱ導入としてはラノベすごいよなあ
中高生が自分から進んで、文字を買うんだぜ
これって結構異常事態だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 09:33 | URL | No.:848559「無知とは喜劇である」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 09:40 | URL | No.:848560本読めとか草加臭くて仕方ねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 09:41 | URL | No.:848561最近、棋書ばかりだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 09:46 | URL | No.:848562※78
「喜劇的状況から逃れられないのは悲劇的である」
っていうのをどっかで読んだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 09:59 | URL | No.:848563本を読んで現実の過酷さを知ったら、そこからはどう行動するかにかかってくるのかもしれない
絵の右の人は、今まさにその選択を迫られているように見える -
名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 10:10 | URL | No.:848564駄本が多すぎるんだよなあ
本屋行っても欲しい本が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 10:22 | URL | No.:848567熱膨張ってしっているか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 10:22 | URL | No.:848568生れて初めてラノベを読んでみた時、表現も内容も薄すぎて30分くらいで読み終わってびっくりしたの思い出したわ
クラスの現代文も出来ない成績悪いオタクが週に10冊くらい本読むって豪語してたのが不思議だったけど納得した -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 10:31 | URL | No.:848569これを説明するために絵を用いらなきゃいけないってのは皮肉だよな。
活字の限界を表現してるのかねぇ… -
名前:てんてけ #59SZOI/Y | 2013/11/14(木) 10:32 | URL | No.:848570千の書物も万の知識も、川を渡る船にはならない
みたいな言葉を読んだことがある。
あっちに世界があることは解っても、
踏み出すかどうかまでは本は知ったこっちゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 10:37 | URL | No.:848571必死に俺知的だぜと自己主張してる奴の痛いことwwww
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/11/14(木) 10:50 | URL | No.:848573俺みたいな頭の悪い人が多く読んでも、
どれだけ身になるのか。
どういうことが書かれているのか内容をちゃんと理解したうえで、じゃあ自分はそれについてどう考えるのかってことができる頭がなけりゃ、ただ字面を追うだけの作業になっちゃうだけだし。 -
名前:淫夢くん #- | 2013/11/14(木) 11:05 | URL | No.:848574ラノベはねえよww
-
名前:最速商店 高品質 #.lpVPRp2 | 2013/11/14(木) 11:06 | URL | No.:848575最速商店
高品質 安心 最低価格保証
www.jp-brands.com/lc-1.htm
www.jp-brands.com/hmb-1.htm
店長:山本 枝子 -
名前: #- | 2013/11/14(木) 11:39 | URL | No.:848578バカは天才の考えてることは理解できないが、天才はバカの考えが理解できる
本も同じことが言えて、読んでない奴は読んだって大して変わらないだろうと考えるが、読んでる奴からすれば読んでない奴は人生を何分の一かを損しているかのように感じている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 11:40 | URL | No.:848580ゲームやってた時間の半分でも読書に費やしてれば
悲惨な人生送らずに済んだ奴多そうだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 11:47 | URL | No.:848581知らないほうが幸せみたいな画像だなこれ
まあ脳みそお花畑で突然痛い目見るより
事前に厳しい現実を知っておいた方がいいだろうけど -
名前: #4S4GEE5Y | 2013/11/14(木) 11:56 | URL | No.:848583読む本による、とかいってるやつがいるが、
視野が広がらないようなのは本とカウントされということだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 11:56 | URL | No.:848584ラーメンズの凄さを再認識した
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 11:58 | URL | No.:848586>>154
>結局は覗いてるだけ
>本当の世界は壁の向こう側にあるんだから
>壁を越えて世界を変革せなならんのよ
右の高さまで登れれば壁にしがみついて向こう側に
飛び降りる事も可能だろ?
左や真ん中じゃどんなに飛び跳ねても本当の向こう側には辿り着けん罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 12:00 | URL | No.:848587本を読まない(読めない)、文章書けないのはバカに多い
極少数の例外語ったって仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 12:05 | URL | No.:848588小学生は何も知らないから無垢、中学生は汚い世界を知って捻くれてる、大人は汚い世界を受け入れて悟ってる。こんな感じだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 12:15 | URL | No.:848591残酷な世界はだめ
エロい世界はだめ
アホっぽい世界もだめ
今の日本は母性社会
読書感想文推奨書籍社会
ぼっちゃん刈りで半ズボンの貧弱な男が量産される -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 12:20 | URL | No.:848592自己の中で消化して人生に生かせない知識はいくらあっても意味ない気もするな。
頭でっかちのバカは無知に劣るよ。 -
名前:名もなきケイオス #- | 2013/11/14(木) 12:28 | URL | No.:848593本の中身によるねぇ
いちいちもっともなんが、ショペンハウアーみたいなのは御免だな
スタージョンの法則から言えば、わざわざ良書を選ぶことにさほど意味があるとは思えないからな
それにプディングの味は食べてみなければわからないし、読んでみなければ本も読書という行為もわかりはすまい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 12:30 | URL | No.:848594読む本によるって言うけれど、漫画でもラノベでもエロゲのシナリオでも、新しい何かを脳にインプットすることは出来るんだぜ。
知らない単語、新しい表現、考えもしなかった物語。
特に、想像力は意外なほど鍛えられる。
まあ、そのせいで「漫画をたくさん読んで育ち物語を考えることは得意になったけど面白い文章は書けない小説家(ラノベ作家)」ってのが増えちゃったんだけどさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 12:40 | URL | No.:848595本を読まない人からすれば本が神格化されてるのが理解不能
別に読まなくたって現代文のテストではかなり良い点取れてたし、たぶんそこらの人よりも苦労してるけど全部乗り越えてきてるしなぁ
本大好きな人より、聞き上手で生きた人間の話をいろいろ聞いてきた人間のほうが俺は話してて面白いと思ったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 12:42 | URL | No.:848597真実を知るのなんて少数でいいんだよ
-
名前:ななし #- | 2013/11/14(木) 12:43 | URL | No.:848598真実を知ってればマクドナルドやコンビニのご飯なんて食べれたものじゃないですよ
知らないって怖い(至言) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 13:21 | URL | No.:848600本を読めば視界も広がるが、頭でっかちになって歩き出そうにも前に進めないってことかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 13:36 | URL | No.:848601>本を読まない人からすれば本が神格化されてるのが理解不能
まっとうに本読んでる奴は神格化なんてしないがな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 13:46 | URL | No.:848602※104
そりゃ『聞き上手』に向かって話をしてりゃ大概の人は面白いと思うだろう
自分の話を『上手に』聞いてくれるんだから自分が退屈するわけがないじゃん -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2013/11/14(木) 13:50 | URL | No.:848604本は馬鹿が読むもの
娯楽程度に考えていた方がいい
頭がいいやつは実践で学ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 13:55 | URL | No.:848606まるでマスメディアの報道しない権利を表した図だ。
全部の絵は144ですが、私達が伝えたいのは、
最初の絵なので、それしか報道しませんと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 14:02 | URL | No.:848609本を読まない高学歴なんて見たことない
高卒が必死で批判しててワロタ -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/11/14(木) 14:05 | URL | No.:848611「『未納が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」
「破綻する!年金 」
「原発を終わらせる」
「脱原発のウソと犯罪」
アホなので、読めば読むほど混乱しまふ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 14:15 | URL | No.:848613本は馬鹿が読むもの⇒同意
馬鹿が読んで馬鹿からおさらばする為に読む
読まなきゃ馬鹿のまま -
名前:われ思うゆえにわれあり #- | 2013/11/14(木) 14:43 | URL | No.:848624自分のお気に入りの本を暗記するまで読むべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 15:24 | URL | No.:848646くだらねー、何が考えされるだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 15:27 | URL | No.:848648本にとらわれてる人の妄想だよな。
今の時代は、その情報を本以外からでも知ることができる。
本もゲームもニュース番組も娯楽番組もラジオも知人との会話もインターネットも本質は同じ。
本読んだだけで世界観が変わるわけじゃない。
>本を読まない高学歴なんて見たことない
それは高学歴の知り合いが少ないだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 15:44 | URL | No.:848655※117
「情報」というだけなら確かにそうだけど、
本の内容はその本を呼んだ人によって捉え方がかわるのだから
自ら本を読まずにその本の内容を知る事はできないよ。
それは本に限らずなんでもそうだと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 15:50 | URL | No.:848658※117
それで情報は入ってきても
自分を表現する力は養われないと思うけど -
名前:名無し #- | 2013/11/14(木) 15:54 | URL | No.:848661どっちも視野は広がらないのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 15:59 | URL | No.:848664こうやって上に積み上がっていくならいいけどな
一面に引き詰めたってほとんど意味ないだろ -
名前: #- | 2013/11/14(木) 16:08 | URL | No.:848667語彙が増えて読める漢字が増える
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 16:37 | URL | No.:848678ネトウヨとネトサヨの違いか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 17:07 | URL | No.:848686読んでねーじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 17:30 | URL | No.:848694少なくとも本を読む能力はつくよね
必要が無いから読まないのと、読めないから読まないとじゃ、まるで違う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 18:24 | URL | No.:848713一日一冊読んでる山崎邦正は知識が身についてないし身についても役になってないらしい
どんな本読んでようが自分の仕事に関連してなきゃただの娯楽だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 18:55 | URL | No.:848718本の種類による~とか屁理屈いってるやつさぁ
この場合における「本」がどんな性質のものを指すか
それくらい頭のなかで補ってくれよ。行間を読むってやつな
1から10まで説明してやらんとわからんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 19:13 | URL | No.:848723ラノベも好きだけど、児童文学のほうが内容あるよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 20:14 | URL | No.:848741志賀直哉で日本語の美しさを知り
福沢諭吉で日本語の凄さを知った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 20:29 | URL | No.:848744俺は本を読むべきだと思うけどな。本以上に刺激的な情報が身の回りにあふれているなら別だけど、一部のエリートを除けば身の回りの出来事なんてありふれた出来事の連続でしかない。どんな本を読むかにもよるけど、よい本を読めばそこには自分がそれまで知らなかった新しい知識、考え、世界や哲学があるはずだと思うけれど。
-
名前:AAA #- | 2013/11/14(木) 21:27 | URL | No.:848777こういう啓蒙は無意味なんだよ。
駄目な奴は何を言っても駄目。
何を言ってもそいつ自身の判断でしか動かない。
そもそも説得されない。
猿に芸を仕込むより難しい。 -
名前:あ #- | 2013/11/14(木) 21:40 | URL | No.:848789猿「本なんて読んだって何の役にも立たないぜ」
そうかい、と言うしか無いわな -
名前: #- | 2013/11/14(木) 23:06 | URL | No.:848812大学での勉強なんてどの教科も
読んで学習して結論を導きだす
という作業だった 数学ですらも -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:30 | URL | No.:848829つまり、いくら努力しても産まれた環境には逆らえない。プアサイドの住民は一生プアサイドから抜け出せませんってことだろ
ほんと絶望感しかないな…
ってラノベ脳の俺だとこう捉えてしまうぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:50 | URL | No.:848832娯楽でしかない小説は100冊読めるのに取扱説明書が読めない人がいる。
自分は逆。保険の約款も不動産関係の契約書もしっかり読むよ。
どんなものでも本を読めばいいなんて、どうしても思えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 01:04 | URL | No.:848839自分は本読みだと思うけど読んだ方がいいとは言い切れないな。
仮に読んだ方がいいと思っても尚、価値観の押し売りなのでは?という疑問は持つ。ただ本の内容に因るなんて考えはナンセンスさ、自分の脳は何のためにある。駄文だと、つまらないと感じたら破り捨てろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 01:13 | URL | No.:848843その横にカベを叩き壊してる人の絵が要る
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 01:45 | URL | No.:848860※39
そんな当たり前なこと言われても…
※3もだけど※15もなかなか本質をついてるね -
名前:名無しさん #- | 2013/11/15(金) 03:17 | URL | No.:848887今の世の中、本を読んだりすることや、学歴なんか必要ねえんだよ!
昔の金八先生だって、これからは学歴より、大工職人のように手に職の時代だって言ってたぞ
本ばかり読んで、おべんきょwばっかりしてきた連中はわかんねーだろうがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 03:32 | URL | No.:848889コメント欄を読む限り、いくら本を読んでいようと高尚な人間になれるわけではないんだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/15(金) 06:48 | URL | No.:848908>ラーメンズの凄さを再認識した
でも、全く売れてないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 07:25 | URL | No.:848917※140
ここで書き込みするような人が、「いくら」というほど本を読んでるとは思えないな。
やたら本を読むことをバカにしている人がいるが、本を読むことは材料でしかない。
だから、本を読むだけで高尚になどなれるはずもない。
但し、その材料すら持たない者よりも高尚になれる可能性はある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 09:53 | URL | No.:848940ここのアホ共は
語彙力少なすぎて読めないから読まないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 10:26 | URL | No.:848945正確に言うなら、読んだ量というより、読んで自分に取り込んだものの量なんだよな。
たまに数ばっか沢山読みすぎててどの本の内容も薄っぺらくしか理解してない奴がいる。
それでもまあ語彙量は増えるだろうが、それで見える景色は変わらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 10:52 | URL | No.:848951養老孟司みたいに歩いてる時すら読書をするなんてのはイッちゃってると思うけど、読書をお勉強だと思ってる方が多いので言いたいんだけど真の読書家は読みたいから読んでるだけだからな。俺なんか仕事柄とても読書が必要だとは思えないがもう習慣だから今更やめれん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 11:32 | URL | No.:848963こんなネタ画像で考えさせられるとか言われても困るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 13:22 | URL | No.:848982新しい観点が備わるという点で本を読むのはとても大事と思うが、逆に余計な知識による云わば偏見に捉われないことも同じかそれ以上に大事と思う。
でもこういうことも本を読まんとあまり考えんのでやっぱり本は読むべきかな、難しいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 13:31 | URL | No.:848986自分的に141をちょっと改変するなら
左→舞台装置を本物の現実だと信じている人
真ん中→裏方さんがいて操作してるって分かってる人
右→本を全部片付けて純粋に舞台を楽しんでる人
って感じになるな
読書量の多少が真ん中と右を分けるわけではないと思うな -
名前:名無しビジネス #EvmDRqhQ | 2013/11/15(金) 14:13 | URL | No.:849000※141
無知って怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 14:32 | URL | No.:849019中途半端に本読んでても俯瞰的になれないよね。
自分は自分の読んだ本の集合の中からある傾向の立場をとるようになる。
他の人はその人が読んだ本の集合の中から別の傾向の立場をとるようになる。
で、話し合いをしても結局理解し合えない。 -
名前: #- | 2013/11/15(金) 16:44 | URL | No.:849101でもな~自己啓発本とか読みまくってもそれも違うよな~
あと自慢するために本読むのも違う感じがするんだよな~
だから自慢にもならないし、利口にも思われないラノベなんかは最強なんじゃないか??
純粋に文書を楽しむって感じで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 20:25 | URL | No.:849159なんか損得勘定しか出来ない奴が多いね。そんな頭じゃ本が役に立たないよ。
〉〉21
馬鹿騒ぎしてるDQNに活字好きとか見たこと無いしね 読んでて5冊以下でしょ
この例にあるようなのは、思考が異様に狭い。自分以外に他人の事は考えられないような奴だね。
少なくとも、本を読むことで自分の思考の幅が広げることができる。それはとても楽しいことだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 20:45 | URL | No.:849167本を読むことで、
『頭が良くなる』
『仕事に有利』
『尊敬される』
『他の人間と差をつけられる』
まずこのゴミを捨ててください。
上記をすべて手に入れて、金を手入れ、そしたら何がしたいですか?
自分の好きなことをしたいでしょう?
自分の一番好きなことをできる人が人生の勝者です。本はその手助けだよ。
何か夢中になれる本を手に入れればそれいでいいでしょう。
アホな損得勘定してるより、自分の好きな本見つけて、ただ読むことが幸せだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 20:59 | URL | No.:849175とにかく本を読め!と、言っても、『本』じゃ幅が広すぎると思う。
また、知識は相対的なもの。情報を入れれば入れるほど、それが頭を支配して現実から離れてしまう。逆に、現実を見られなくなって馬鹿になる。
「~主義」とか、現実を見られなくなった人間の拠りどころだからね。 -
名前: #- | 2013/11/15(金) 21:02 | URL | No.:849177千田琢哉著書
「人生で大切なことは すべて 書店で買える」っての面白かった。
読むと言うか 読書術指南本みたいな存在。
「本を読むと 付き合う人のレベルが変わる」
って このスレのみなさんに言いたいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 11:40 | URL | No.:849460読まなくても上を見上げれば良いんじゃね
-
名前: #- | 2013/11/16(土) 11:49 | URL | No.:849463日本人はみんな学校で孔子の論語の一部を読みますが、あれって全員に役に立っていますかね??
まさか論語に価値がないって事は無いだろうし。
>本もゲームもニュース番組も娯楽番組もラジオも知人との会話もインターネットも本質は同じ。
本読んだだけで世界観が変わるわけじゃない。
本はソースとして手っ取り早いからでしょうね。
テレビで娯楽番組で言っていたことや、知人が言ったことはソースとしての意味が無いから。
ソースとしての意味があるのは専門家の調査。 -
名前:う #- | 2013/11/16(土) 13:55 | URL | No.:849498その人の身の丈に合った本を読むのが一番楽しいし役に立つ。
10代の時に読む本は影響力が強いのはガチだと思うけど、その後の人生で読む本はほぼ娯楽の範疇だろ。好きに読むべきもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 21:27 | URL | No.:849733友達と駄弁ることしかしない人が本を読むことしかしない人をどうして笑えるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 00:58 | URL | No.:849840論語とか儒家は中二病。
個人的には道家の方が好きな中二病。
しかし、人生に役立つレベルを求めるならインド哲学。
特にアビダンマを学んだほうがいいね。
孔子やら性善説を語るじじい共は粉々に粉砕だろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/19(火) 19:42 | URL | No.:850672この本って何の本の事なんだろ
小説?図鑑?技術書?絵本?雑誌?漫画? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/23(土) 00:32 | URL | No.:851897ラノベでもいいんですか?
-
名前:名前はまだない #- | 2014/01/20(月) 08:54 | URL | No.:874713※153
キミも結局他人を貶めてるよねw
本を間違った手段で用いるとおろかな人間になることを自ら証明したじゃんw -
名前:名前はまだない #- | 2014/01/20(月) 08:55 | URL | No.:874714人それぞれという大前提を自分が発見したみたいにいうやつw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 06:43 | URL | No.:877087雪が降り出した頃バスに乗ってた時、後ろの座席にいた女の子の「わぁ~、超・雪」って聞いて語彙力って必要だよなぁ・・・ってしみじみ思った。
「わぁ~、雪」で良いのに。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/01/29(水) 01:03 | URL | No.:877762人生の時間は有限なんで
本を読んでいるということは、その時間、別のことが出来なかったことを意味する
若い頃、なにしてましたか?で本ばっか読んでました、じゃ人生むなしすぎる
ゲームばっかやってるのとあまり変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/29(水) 19:16 | URL | No.:878041元々読まないor言われて渋々読むようなお前らは根本的に姿勢と理由が欠けてるから意味無い
優秀な人間は言わなくても読むし、知識に貪欲だから活かそうと試行錯誤するだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/29(水) 19:40 | URL | No.:878053娯楽を除いた本として
全く読まない=バカで脳みそお花畑
人並みに読む=中途半端に先が読めて悲観的
たくさん読む=この世の論理・輪廻まで読めてしまい達観
画像からこんな印象 -
名前:名無しのフィール #- | 2014/02/10(月) 01:24 | URL | No.:882619別に本なんざ積まなくても梯子使えば安定するし確実だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 14:37 | URL | No.:896411読む本による、なんて難しく考えてる人は結局何も読まないんだよね。
ラノベでも何でもいいから、他人の考えを読んで、想像して、自分なりにそれを考える習慣をつけたら、自分の周りだけの世界感から少しは変わるんじゃないかな。
それをする手段は読書だけじゃないけど、読書が一番手軽にそれを行えると思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6660-de0af16a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック