更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384367323/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:28:43.54 ID:LukA1j4D0

 
2980円も出したらお腹いっぱいになる!!!

 
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:29:25.86 ID:XQ0ffNAl0
完全に天才

 
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:29:32.22 ID:WfOstWac0
おせーよ


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:33:28.83 ID:VaNsGPYk0
ついに知ってしまったか… 
 
 
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 05:05:01.84 ID:AS4hX66m0
よかった、そう思ってたのは俺だけじゃなかったんだな

 


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:30:09.21 ID:t5XOtQfJ0
ラーメン五杯も食えるぜ 


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:31:55.30 ID:XkvRCuE4O
おにぎり30個買えるな 
 
 
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:33:15.57 ID:8EmmkrY60
牛丼10杯食える 

 
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:40:45.84 ID:AP8gHTxp0
うまい棒に換算すると300本とかやべえ 

 
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:18:03.88 ID:9FYAFyFd0
ペヤング超大盛りに使えば約15000kcal摂取できるぞ!



 
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:36:10.61 ID:Cp/5Y4+n0
や、焼肉だと元取れてる気がするもん!


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:32:26.31 ID:6Tp1ByZD0
ガストで2980円分を一人で食うのは無理だな 
 
 
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:47:30.85 ID:BWgn2JH20
平日の昼にスタミナ太郎行けば1000円で食べ放題だな
 


 
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:37:00.42 ID:Pp3vtyUe0
食べ放題なんか会計平等にするための逃げだろ
食べ放題じゃなかったらこいつ俺よりいっぱい

食ったくせに割り勘かよ
って思われてそうであんま食えないわ



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:39:14.26 ID:Drca0K0S0
小食のおれは最近気付いた
食べ放題でいつも損するから食べた分だけ払うのが一番安上がり
つまり回転寿司でいいということに

 
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:40:05.18 ID:+DwfY+8M0
>>47
回転ずしで100円皿つつくのいいよな
 
 
241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 08:25:01.40 ID:STrDi94UP
スシロー行って満腹するまで食って3000円分食うか?って言われるとまず食わねえよな
 
 
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:41:49.95 ID:S0G38FIU0
食べ飲み放題だと大人数のとき、馬鹿にならない飲料の値段考えなくていいから楽なんだけどな

 
78 :!ninja:2013/11/14(木) 03:49:59.49 ID:cOv0Qzaw0
確かに焼肉とかでかつ酒も大量に飲まないと損してるな
 
 
 

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 03:45:47.27 ID:PbUSmBFu0
でもスーパーで一人2980円分買うと高く感じる不思議

 
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:21:06.43 ID:dZFc7WEX0
一人暮らしだし食材選べば三千円で一週間は持つわな


154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:23:07.66 ID:JffsRrrS0
あれ、ひょっとして米10kgくらい買えちゃうのか


156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:23:46.74 ID:HNnPhTZA0
カルビ肉3パック1000円、アイス200円、米200円、
野菜玉ねぎニンジンナスピーマン400円、カレー200円、ジュース200円、
焼き鳥パック300円、ピザ300円、パスタ200円

3000円で夢がひろがりんぐwwwwww 
 
 
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:27:08.24 ID:VoVvuzDG0
>>156
カレーも食えちゃうのかよwwwww
どこのブルジョワだよwwwwwww



 
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:25:54.47 ID:TeDYyHaZ0
元取ろうと食い過ぎてしんどくなるよな
千円くらいのちょっと豪華なメシを3回食べるほうがいい


 
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 04:38:33.51 ID:0PpPG0EU0
食べ放題って選べないメニューも多いしな
普通に注文して腹いっぱい食っても大体3000円ぐらいだから
自由に選べる分と時間気にしなくて済む分だけ普通に頼んだ方が得

飲み放題も一緒だな
90分じゃバカみたいなハイペースで飲まない限り精々3杯ぐらいだし

 
226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 07:48:46.30 ID:3RJsdjcOP
高級中華の3Kオーダーバイキングとか結構コスパいいと思う
普段からバイキングやってる店のバイキングは味も素材も悪いけど、
普段は高級を売りにしてるところが稀にやるバイキングはガチ

 
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 07:59:38.86 ID:hbN1IQkf0
秋葉原の焼き肉店はランチタイムだと焼き肉1000円で食べ放題だからよく行くよ
1000円食べ放題にしてはまあ上出来な肉とカレーとアイスクリームも食えるから満足してる
ただ、めちゃくちゃ臭くなるけど




【【安楽亭】焼肉 全メニュー 食べ放題!に、挑む(笑)】
http://youtu.be/AVnaa30dPPs
食べ放題ダイエット
食べ放題ダイエット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 20:49 | URL | No.:848750
    焼き肉食べ放題はベットベトでクソ面倒な後片付けなんかの料金も込みと思えば全然OK
    自宅じゃ網で焼くのも無理だしな

    それ以外で2980円もとる食べ放題って飲み屋くらいだろ
    色んな種類食えるの考えたら、1480円くらいまでのバイキングはいい感じだ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 20:51 | URL | No.:848752
    1人食べ放題なんていかんだろww
    飯代1500円に、友達や同僚と語らったり時間を共有するためのショバ代が1500円だよww
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/14(木) 20:55 | URL | No.:848754
    肉3000円をスーパーで普通に買うと全然足りないけどな。
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 20:57 | URL | No.:848755
    学生のころはいつも打ち上げ行くフリしてお金だけもらい適当にどっかで飯食ってからゲーセンで遊んでたわ




    小食だからもったいないからであって決して友達がいなかったわけじゃないぞ!
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 20:59 | URL | No.:848758
    食べ放題っていろんな種類のものをつまんで食うためのものだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:00 | URL | No.:848759
    焼肉なら元は取れてるな
    豚や鳥ならともかく
    牛肉や内臓をあんだけの量スーパーで買ったら
    確実に3000越えて来る
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:05 | URL | No.:848761
    食べ放題の利点っていろんなものをちょこちょこ選んで食べられるところだろ
    ラーメンとか牛丼とか1杯で飽きるよ
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WGv/JGO2 | 2013/11/14(木) 21:05 | URL | No.:848762
    ※2
    時間制限の食べ放題だったら
    友達や同僚と語らうヒマなんて無い。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:06 | URL | No.:848764
    安肉でウマイウマイって言って食ってる奴ら見ると哀れだわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:08 | URL | No.:848766
    いくら元が取れようがたかが一食に3000円とか
    バカバカしい
    それなら300円で一食済まして浮いた金で遊ぶわ
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/14(木) 21:09 | URL | No.:848767
    食べ放題焼き肉いったら20人前は普通食うでしょ、割とマジで
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:09 | URL | No.:848768
    ※8
    逆に考えるんだ、「そんなにガッつかなくていいさ」と考えるんだ
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 21:09 | URL | No.:848769
    食べ放題で食った料理と同じものを
    食べ放題の権利を使わないで
    単品注文していくとどれだけ得をしているかが
    わかるはずなんだけどねぇ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:10 | URL | No.:848770
    ある程度年取ったらそんな食えないし量より質だわ
    中高生なら量食うからともかくとしてな

    牛の匠とか弘一とかいいぞー(ステマ)
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:16 | URL | No.:848772
    すまん
    まじで思いつかなかった
    1は天才だな
  16. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/14(木) 21:19 | URL | No.:848773
    食べ放題の食い物って大抵イマイチなんだよな…
    ちゃんとしたメシ1500円を2回食うほうが満足感あるわ。
  17. 名前:名無し #ezoybhZE | 2013/11/14(木) 21:21 | URL | No.:848774
    とりあえず※2がアスペなのは分かった。
    論点はそこじゃねーよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:26 | URL | No.:848776
    で、でたーーー!
    食べ放題なんて口に合わな奴
  19. 名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 21:27 | URL | No.:848778
    ガチで数週間分の食費なんだよなあ・・・

    ¥2,980を食い放題につかうなら、¥1,000で200gのA4黒毛和牛を3回買って。焼肉したほうが捗る
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:30 | URL | No.:848780
    ホテルのランチバイキングだと、食事の質も良くて雰囲気もサービスも良くて、2980円でも得だと思ってしまう。
    普通のランチバイキングなら出しても1000円までだな。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:30 | URL | No.:848781
    3000円のバイキングだと
    そこそこの味のものが食えるよ
    5000円以上出せば結構美味しくなる
    本当に美味しい食べ放題がいいなら
    最低でも2万円以上出さないとダメっぽいよ
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 21:31 | URL | No.:848782
    せやな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:31 | URL | No.:848783
    ※17
    ようぼっちw
  24. 名前:空缶 #- | 2013/11/14(木) 21:32 | URL | No.:848784
    胃のキャパシティなど限りがあるのだし、
    三千円でガッツリってならA5肉のステーキでも食うな、オレなら。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:35 | URL | No.:848785
    3000円出して腹いっぱい食うより,同じ額でワンランク上の飯を程々食べたほうが良いよ
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 21:35 | URL | No.:848786
    下手するとホテル内のバイキングより高い件
  27. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/14(木) 21:40 | URL | No.:848790
    大食いの人の為のもんでしょ。

    俺なんて牛丼大盛りも食えないくらい小食だから
    食い放題なんて縁がないわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:47 | URL | No.:848791
    飲み会で5千円出すことを考えると気絶するわ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:53 | URL | No.:848792
    元取らなきゃっていう
    プレッシャーがキライ
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/14(木) 21:55 | URL | No.:848793
    ※9
    高い肉だと思ってたのが混合肉牛脂入りって落ちかもしれんし(震え声)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 21:57 | URL | No.:848795
    3000円出すならそこそこの焼肉屋でコースと生中3杯ぐらいイケるじゃん。
  32. 名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 22:00 | URL | No.:848796
    そもそも1食に約3,000円も使う神経が理解できない
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 22:01 | URL | No.:848798
    交際費と思えば安い
    そもそも一人では食べに行かないだろこういうとこ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 22:11 | URL | No.:848799
    1,500円のフレンチランチに2回行けるよな
  35. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/11/14(木) 22:16 | URL | No.:848800
    食べ放題って「食べ放題」という雰囲気を楽しむためのものだろ
    もとを取るなんてバカバカしすぎる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 22:18 | URL | No.:848802
    ランチで2980円だしたら、懐石やフレンチのミニコースが食えるな。
    腹いっぱいやで。
  37. 名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 22:22 | URL | No.:848804
    ※5
    目的は色々だな
    ただ食いたい(単独)・会計楽
    好きな物だけ大量に食いたい・豚とガリで行くと食べ放題以外は不公平
    色々な思いが交錯する

  38. 名前:名無しさん #- | 2013/11/14(木) 22:34 | URL | No.:848806
    二桁円のスーパーのカップラーメンを両手いっぱいに買える金額だな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 22:45 | URL | No.:848807
    野口さん1枚あればお腹いっぱいなんだよなぁ…
  40. 名前:名無しる@ふわさん #- | 2013/11/14(木) 22:46 | URL | No.:848808
    ※3
    肉は肉屋で買えよ
    量も多いし旨い肉が安いぜ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 23:01 | URL | No.:848809
    うまい棒300本すごいね・・・
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 23:05 | URL | No.:848811
    ※3
    和牛でも買ってるのかよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 23:22 | URL | No.:848814
    スシローじゃないけど、くら寿司行って食いたいもの腹一杯食えば3000円くらい行くな
    たださすがに高すぎるからどんぶり入れたり腹八分目で調節したりして2000円程度に納める
    それでも高いけど
  44. 名前:スントル #- | 2013/11/14(木) 23:24 | URL | No.:848815
    内地って本当に食い物の値段高いなw
    レストランが1000円以上
    焼肉が2000円以上ってありえないわw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 23:32 | URL | No.:848818
    肉20~30人前
    ごはん大盛2~3杯
    スープ1~2
    デザート10
    それ食いながらワイワイやって90分

    これで3,000円なら安いもんです
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 23:42 | URL | No.:848820
    シャツ一枚買うの我慢すればいいじゃん
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/14(木) 23:48 | URL | No.:848822
    回転すしは小食の味方だな
  48. 名前:  #- | 2013/11/14(木) 23:49 | URL | No.:848823
    1人で行くならその考えは正しい。
    複数人で行くならそうとも言えない。
    あの雰囲気が好き。
  49. 名前:スントル #- | 2013/11/14(木) 23:57 | URL | No.:848825
    ※46
    俺の毎回買うシャツの値段は550円です
  50. 名前:除き #- | 2013/11/15(金) 00:02 | URL | No.:848826
    一口ずついろんなのが食えるのがいい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:10 | URL | No.:848827
    半額の1500円で定食二つ食えると思うと相当ボッてるわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:45 | URL | No.:848831
    それよりドリンクバー500円のが高すぎると思う。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:53 | URL | No.:848833
    食べ放題は食事兼レジャーだから
    普通の食事と一緒に考えてはいかんよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:53 | URL | No.:848834
    1回の食事で色々なジャンルのものを味わえるというのが利点になる
    1万台のがオススメだな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 00:55 | URL | No.:848835
    【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
    ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

    今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
    これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
    ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/15(金) 01:02 | URL | No.:848836
    「ヤバイことに気付いた」って、喜んでるの? 落胆してるの? どっち?
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/15(金) 01:03 | URL | No.:848837
    上の方にもあるが食べ放題3000円は
    いいホテルのランチバイキング位しか割に合わんと俺も思う。
    食材の不適切表示を差し引いても
    ジャンル、品数、質、居心地、諸々で満足できるし
    たまに行こうかなと思える。

    寿司・焼肉を同時に食べ放題とかの店は学生の間はいいけど、
    年食って色んな店を経験するほどなんかほんとに駄目になっていく。
    腹へってても一口目でもあれ?ってなる。
  58. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/15(金) 01:15 | URL | No.:848845
    それなりのホテルでも食べ放題だと貧相だな
    まぁ商売だからしょうがないけど
    3千円出すなら美味しいオードブル1品食べる方が贅沢だし幸せになれると思うよ
  59. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/15(金) 02:22 | URL | No.:848876
    焼き肉2,3人で行くと3〜4千円で腹一杯になるけどな。
    そこそこ有名ないいとこでもそんなもん。
  60. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/15(金) 05:05 | URL | No.:848902
     2980円だせば
    旨くて贅沢なとんかつ定食で満足できるからw

    ようは 食べ盛り家族連れが客層
    バーベキューみたいなもんだよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 06:25 | URL | No.:848905
    食べ放題を主催してる経営者側がTVでよく「ボッてます」って言ってますし
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 07:09 | URL | No.:848912
    バイキングって、好きなものを沢山食べられるとか
    色んな種類の食べ物を少しづつ食べられるのが良いんじゃないか

    量とか元とか考えたら割に合う筈が無い
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 07:13 | URL | No.:848914
    半年に一度くらい利用してる。なにより割り勘しやすい会計で財布出し渋るやつからキッチリとるのが楽。
    大好きなトビッコてネタが回転寿司でもあんま回らないし
  64. 名前:ななし #- | 2013/11/15(金) 09:28 | URL | No.:848932
    会計が一律なのがいいんだよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 09:49 | URL | No.:848938
    食材準備とか、後片付けなんかも入った値段だと思うな。
    まあ、俺が行くのは1500円までだがな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 11:25 | URL | No.:848959
    高価だったり料理が面倒な品がないと食べ放題はそそらない
    あと甘い物の種類と質が充実してるところな
    セルフでフルコースが食べられるような感覚でないと得した気にはならないかな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 12:55 | URL | No.:848975
    1400円でケーキの種類豊富な所が最高
    飯食ってからケーキ食っても、だいたい5個も喰えば余裕で元が取れる
  68. 名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/11/15(金) 13:58 | URL | No.:848992
     凡人では無く超人なら元超えるだろ 余裕で
    相撲部屋近くにあったら小遣いもらった
    若い衆の餌食だろうw
    ファミレスはあっても食べ放題系は見ないな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 14:57 | URL | No.:849045
    うまい棒300本のほうが満足度高そう
    時間制限とか無いし
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 15:23 | URL | No.:849065
    種類が多い店なら良い
    30種類を一口ずつとか自分で作る気にならん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 19:39 | URL | No.:849150
    回転寿司の1500円食べ放題イベントで15皿食えずに損したことがある
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/15(金) 19:42 | URL | No.:849151
    そして体に悪いというおまけ付きw
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ch #OARS9n6I | 2013/11/16(土) 04:21 | URL | No.:849367
    これは驚愕の事実!!
  74. 名前:d #- | 2013/11/16(土) 06:03 | URL | No.:849387
    食べ放題は食べるな!ていう記事に
    貼り付けられてる焼肉のアフィw
    スーパーのアフィなら分かるがw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 11:38 | URL | No.:849459
    何を食べるかによりますね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 23:45 | URL | No.:849811
    ポン酒一合で十分だったりするから
    飲み放題も実は微妙なんだよねぇ

    連れの1人が飲み放題できる店から選ぶけど…
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 02:29 | URL | No.:849899
    …食い放題の肉って、ほんとカスみたいなやつ使ってるから、元取るのかなり難しいぞ…
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/18(月) 02:56 | URL | No.:850272
    飲み放題って大抵の人間は安上がりじゃね
    2時間で生ビール4~5杯分の値段じゃん
  79. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/19(火) 05:36 | URL | No.:850517
    食べ放題って絶望的に不味いんだよな
    不味いの大量に食ってもしかたねーよ
  80. 名前:w #- | 2013/11/22(金) 05:39 | URL | No.:851552
    ※79 正解
    不味いもんで腹一杯になるって、損した気分。
    30歳過ぎると途端に『食べ放題』に惹かれなくなる。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/23(土) 00:30 | URL | No.:851895
    俺の地元にあるバイキングは90分で1500円
    肉寿司ソフトクリーム何でもありますぜ^^
  82. 名前:名無しの日本人 #- | 2013/12/10(火) 01:48 | URL | No.:859016
    飲み放題2980円で
    いや待てよ俺はビールコップ一杯で十分だと気づいた.
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 07:28 | URL | No.:859078
    高級ホテルの夜バイキングはスゴイよ
    5千円位するけど、食べたこと無いものが気軽に食べられる
    一番うまかったのは鴨のソテーかな血のソースかかってた
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 23:19 | URL | No.:859441
    同じ値段でも普通に買ってきて家でするとあまり食えないが食べ放題だと結構はいるんだよな 多分その場の雰囲気とかも関係するんだろうな
  85. 名前:芸ニューの名無し #- | 2013/12/28(土) 04:14 | URL | No.:865741
    オーダーバイキングでわくわくしてると一品の量がすげぇ多くてガックリってことはよくある
  86. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/04(土) 03:34 | URL | No.:868379
    高校生の頃はびっくりドンキーで一番でかいプレート(ごはん大盛)を3杯とかやってたから、
    その頃だったら\2,980食べ放題は魅力的だった

    今は絶対に無理だわ

  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/11(土) 02:52 | URL | No.:871197
    2980飲み放題食べ放題なら得じゃね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 18:25 | URL | No.:882234
    1の言う通りだな
    目から鱗だわほんと
  89. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/09(水) 02:31 | URL | No.:905109
    大食いの人ならお得だろうけど
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/04/15(火) 06:48 | URL | No.:906994
    若いころならともかくあまり食わんな
    飲み放題1000円は欲しいが
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6662-2aeff9b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon