更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384598075/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:34:35.62 ID:AYAzBZZg0

 
購入回数157
157*315=49455



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:34.99 ID:SdRjfWpK0
いちいち手数料もったいないな

 
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:44.14 ID:LFRMB7Nx0
コンビニで尼ギフ買えるのに代引き選ぶ意味がわからん

 
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:36:32.18 ID:AYAzBZZg0
今泣いてる


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:37:51.14 ID:MVs3TJxg0
なんでコンビニ支払いしないの

 
11 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/16(土) 19:38:35.77 ID:ohtMZK6I0
そこじゃないと思うんだよね
157回もなにかったんだよ

 
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:44:42.50 ID:AYAzBZZg0
>>11
本をよく買う

 
 
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:51:48.32 ID:EYHtu5vp0
さすがにここまでじゃないが、同じく代引きで本ばっか買ってるわ
キンドル買えば?紙に拘らないならオススメだぞ

 



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:46:31.61 ID:4ATzelsV0
本に代引きとか…店で買えばよかったね

 
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:47:53.78 ID:AYAzBZZg0
>>23
返す言葉もございません


 
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:48:24.91 ID:aCXL+57+0
>>23
田舎だと気持ちはよくわかる。
マイナーな新刊だと、車で1時間駆けずり回るとかがよくあるから。

 
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:16:38.03 ID:m/VZO0QY0
>>25
電話で在庫確認して取り置きしてもらえよ 
 
 
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:49:41.37 ID:IW49PYzL0
大体は本屋で取り寄せてもらえるじゃないの
プラモやゲームは値段的に尼安定



 
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:42:35.51 ID:9mVyd/nN0
代引きの方が運送会社が電話で
連絡とってきたりするから確実


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:42:50.48 ID:BkIWrCLg0
高校生の俺にとって、親にバレない代引きはとてもありがたい。


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:43:47.23 ID:COu+pZt60
デビカぐらいつくれや
高校から持ってるぞ俺


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:43:49.73 ID:mgYX5uGf0
ネットバンク使えよ便利やで


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:48:34.44 ID:hFiFg8d50
Amazonギフトでええやん



 
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:39:03.29 ID:xE8CFh420
ペイジー使ってる奴って少ないのかな
コンビニ行く必要すらなくなって楽なんだが

 
 
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:48:56.44 ID:lQlQcteA0
>>12
ペイジーってどうやって登録するんすか?
 
 
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:50:14.90 ID:xE8CFh420
>>28
銀行の口座持っててオンラインバンキング使えるようにしてるなら誰でも使える

 
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:49:46.83 ID:Lk1J1Gbp0
ペイジーの存在今知った… 

 
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:13:45.89 ID:by91LnCf0
おまえら出不精のフリしてコンビニは結構行ってるのな。
俺はヤフオクも使うしネットバンキング(ペイジー)orクレカ
を使い分けてるわ。
クレカ付キャッシュカード捗りすぎ。

 
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:17:11.01 ID:xE8CFh420
>>44
ペイジー使うようになってひきこもりが加速した
クレカはTSUTAYA DISCASくらいでしか使ってないな

 
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:12:43.75 ID:1RsRxcMdP
本とかまじでもったいないだろ、価格30%増みたいなもんじゃん


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:53:47.02 ID:N4YDponT0
まぁ代引きのメリットは商品確認出来る事だから。
うん。
 



【MOTTAINAI】
http://youtu.be/yCpTS43wM4k
Kindle Fire HDX 8.9 64GB タブレット
Kindle Fire HDX 8.9
64GB タブレット
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 20:55 | URL | No.:850146
    ギフト券を買えば4%引き前後で買えるというのに・・・
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 20:58 | URL | No.:850147
    楽天でデビットならポイントつくのに
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 20:59 | URL | No.:850148
    先払いしちゃうと荷物の扱いが雑になるというのに・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 20:59 | URL | No.:850149
    というか普通にクレカ使えよw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:00 | URL | No.:850150
    だいたいまとめて買うから月1とかだし、それなら別にいいかなーって代引きしてるわ
    荷物放り投げて帰られても困るし
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:01 | URL | No.:850151
    エロ本買ってるからAmazonなんだろw
    本屋でなんか買えないヤツ(´。`)
  7. 名前:名無しのプロデューサー #- | 2013/11/17(日) 21:02 | URL | No.:850152
    ※3
    まあその付加価値に315円の価値があると思うなら代引きでもいいんじゃない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:03 | URL | No.:850153
    クレジットカード持てないような可哀想な人間がいることを忘れたらいかんよ。今時学生でも持ってて当然のものだが

    まあネットの買い物はクレカかペイパルが基本やろね。尼はペイパル使えないけど
  9. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/17(日) 21:04 | URL | No.:850154
    魔法のカード>アマギフ>コンビニ払い>>>代引き
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:05 | URL | No.:850156
    ※5
    コンビニ受け取り便利だぞ
    好きなときに受け取れるし
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:10 | URL | No.:850158
    honto(bk1の時代から)で買うと本を受け取った後、コンビニ支払いが出来るというのに
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:11 | URL | No.:850160
    ATMで振り込んでるわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:11 | URL | No.:850161
    郵便局で通帳を作って
    楽天銀行で口座をつくって
    郵便局から楽天銀行に入金して
    楽天カードを8000円ポイントが付く時に作る。

    手数料、維持費など全部ゼロ円
  14. 名前:名無しさん #- | 2013/11/17(日) 21:31 | URL | No.:850165
    田舎でもわかんねーよ
    電話で在庫確認は既出だが
    最近はネット取り寄せも普通にあんだから
    最寄りの書店に送って貰えば良いだろーが
    >>1といい頭悪すぎ
  15. 名前:  #- | 2013/11/17(日) 21:32 | URL | No.:850166
    田舎だとよくわかる。
    しかも勤務時間の関係で本屋に度々行けないので、そのままよく忘れる。
    だからネットで良い商品を見ると、その場で通販したくなる。

    まあ、自分はクレカ払いだけど。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:43 | URL | No.:850169
    周りだとクレカ使ってるやつほとんどいねえな。
    Amazonでクレカを使うとなんだか危ないらしい。
    補償とかあるはずなんだけれど…

  17. 名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/17(日) 21:43 | URL | No.:850170
    こういう馬鹿が大人になったらリボ払いでカード会社に献金するんだろうな
  18. 名前:名無し #- | 2013/11/17(日) 21:44 | URL | No.:850171
    学生ニートのときにクレカの契約できたぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 21:46 | URL | No.:850172
    クレカなしでネットショッピングとかむちゃくちゃ不便だろ
    ようやるわ
  20. 名前:名無し #- | 2013/11/17(日) 21:57 | URL | No.:850174
    未成年の学生なんじゃないの
    親が現金主義だとクレカ作らせてもらえないし疎遠だもんな
    自分は大学入学と同時に作って使いまくってたら卒業時は枠100万になってたわ
    某流通系は太っ腹だ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 22:01 | URL | No.:850175
    俺はそれでも代引きで払うんや
    まぁぶっちゃけ315円くらいええやろ
    合計で計算したら、なんでも結構な値段になるし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 22:04 | URL | No.:850176
    尼は基本クレカ払いだけど
    うっかりすると2、3か月後に思ったより請求来るから
    最近はコンビニでギフトカード買ってきて併用してる
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/17(日) 22:10 | URL | No.:850178
    本に代引きとか

    代引き「とか」、何? 代引きの他に何があるの?
    「毎回代引き」って、はっきりと書いてあるだろ?
    頭が悪いのか?


    尼は基本クレカ払いだけど

    その「基本」って、付ける必要あるの?
    「尼はクレカ払いだけど」、で通じるだろ?
    なんでそうやって、いちいち何にでも「基本」って付けたがるの?
    馬鹿の一つ覚えか?
  24. 名前:放課後名無しタイム #- | 2013/11/17(日) 22:24 | URL | No.:850180
    代引きのほうが安心できるし俺もそうしてるけど
    ここまで利用するなら俺でも手数料で考えるよ
  25. 名前:名無しさん@うー速 #- | 2013/11/17(日) 22:31 | URL | No.:850184
    んだな
    重いのとかデカいの注文した時は手数料とか払うけど
    この回数利用となるとちょっと考えるわw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 22:39 | URL | No.:850188
    米23
    お前10才くらい?
    そうじゃなかったら10才くらいの文章しか書けない大人?

    頭悪すぎんだろ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 22:41 | URL | No.:850190
    クレカでええやん
    コンビニ払いとかクッソめんどくさいだけだろ
  28. 名前:名無し #- | 2013/11/17(日) 22:43 | URL | No.:850191
    ※23
    ものすごいアスペ臭
    アスペルガー症候群じゃなくて、アスペ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 22:46 | URL | No.:850194
    やむを得ず店の信用が不明な状況で購入せざるをえない場合、代引きが一番安全。
    クレカ、振込みは商品送らず徴収だけする詐欺がある。
    そういうところはまず代引き扱ってない。
    倒れかけのとこも発送前に倒産とかのリスクはある。
    ま、尼なんかまず心配ないけどな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 22:49 | URL | No.:850196
    大学からずっとクレカで買ってるわ。わざわざコンビニに取りに行くのも面倒だろ
  31. 名前:名無しさん #- | 2013/11/17(日) 23:02 | URL | No.:850197
    ※29
    一度ゴミ送られると、どちらでも変わらないことが分かるよ
    配達員の目の前で空けないとね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:04 | URL | No.:850199
    尼と楽天の一部信用できそうな店だけクレカ
    ほかはコンビニ払いにしてるわ
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/17(日) 23:07 | URL | No.:850200
    代引きはめっちゃ勿体無い
    手数料の315円あったら1円の中古本を送料込で買える可能性があるというのに
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:10 | URL | No.:850201
    クレカで買うと宅配業者が集合ポストに入れやがる事がある
    それで数回盗まれたわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:23 | URL | No.:850203
    確認できるからとか、親に見られたくないから代引きにしてるとか言ってるやつら
    コンビニ受取使えよ
    アマでも楽天でもできるから
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:25 | URL | No.:850204
    アマゾンは開封済み、使用済み、平気で送ってくるね。
    前払いだからかな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:29 | URL | No.:850205
    数えるくらいしか利用してなかったからそこまで気にしてなかったわ
    まぁケースバイケースで使い分けたらいいだろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:44 | URL | No.:850208
    別にその分動かないで待ってていいんだからいいじゃん
  39. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/17(日) 23:46 | URL | No.:850210
    代引き手数料はまだ分かるんだけど
    日時指定の手数料って前からあったっけ?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/17(日) 23:58 | URL | No.:850212
    クレカだってローンなしなら審査なしで
    誰だって作れるんじゃないのか?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 00:03 | URL | No.:850214
    自民党はいつから三木谷会長のポチになったのか!
    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11551166431.html

    楽天の三木谷社長が一般用医薬品のインターネット販売全面解禁の方針が覆されるなら
    産業競争力会議の民間議員を辞任すると強く迫る
    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11654390885.html

    続々 レントシーカー
    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11674867191.html
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 00:32 | URL | No.:850220
    Amazonで買い物するときは必ずギフト券使ってるわ
    コンビニで20万円分ぐらいまとめ買いしてる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 00:35 | URL | No.:850221
    デビットとかアマゾンギフト券とかVプリカとかコンビニ決済とかクレカ以外にも色々選択肢があんのに手数料がいちいちかかる代引きを使うのは意味不
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 00:45 | URL | No.:850222
    代引き手数料だけ抜き出して計算すればたしかに高いと感じるけど、
    本体の値引き額が315円以上なら別にいいんじゃね、と思うんだがどうだろうか
  45. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/18(月) 01:54 | URL | No.:850258
    カード払いしたら玄関前に放置されたことがあった。
    それ以来代引き。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 01:55 | URL | No.:850260
    代引きは一種の保険の様な物
    代金先払いで相手に逃げられたら丸損だから
    初取引は必ず代引きですね
    運送屋さんの荷物の扱いも、代引きの方が多少マシです
    荷物が傷んでいたら、当然強気で受け取り拒否できます!
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 03:02 | URL | No.:850273
    アマゾンギフト券の引き落としのタイミングを考えれば代引きのメリットなんてないだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 03:05 | URL | No.:850275
    ※44
    代引きの場合につき値引き、なんてことはないからどっちにしろ損してたとしか言いようが無い
  49. 名前:  #- | 2013/11/18(月) 05:53 | URL | No.:850289
    ※6
    >エロ本買ってるからAmazonなんだろw
    >本屋でなんか買えないヤツ(´。`)

    君はエロ本買うのにいちいち個人情報提示してるの?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 07:14 | URL | No.:850296
    受け取りの時、唐突に「こんな高いの買えていいですねぇ」とか言われて怖くなって代引きはやめた
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 09:25 | URL | No.:850315
    クレカで買えば2%弱帰ってくるのに
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 10:00 | URL | No.:850320
    ※42
    1年で20万も何買うんだよブルジョアだなぁ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/18(月) 10:08 | URL | No.:850322
    手数料だけで、新品のノートPCが買える
  54. 名前:名無し様 #- | 2013/11/18(月) 16:58 | URL | No.:850383
    クレカ払いで買って、クレカのポイントが貯まったら尼のギフト券と交換する
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/21(木) 18:12 | URL | No.:851368
    買いに行く電車賃とか
    リアル店舗で高い買い物するのを考えれば
    遥かに得してんじゃん
    本だけ買うヤツとかはバカ
    そういうのは別のもの買う時に一緒に買え
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/22(金) 21:26 | URL | No.:851799
    Amazonなんぞ嫌いだから利用登録すらしてない。
    尼と楽天のステマ?
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/24(日) 18:15 | URL | No.:852701
    まとめて月1から2回程度に収めるか
    通いやすい書店に取り寄せてもらうかにしろよ
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 08:57 | URL | No.:859551
    それすらままならない田舎ってことなんだろ
    田舎でもギフト券突っ込んどけば足りると思うがな
    本が多いなら数万でも余らせそうだし
    コンビニが遠くてもクレカがあれば買えるしな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 05:16 | URL | No.:897849
    コンビニがない地域なの?

    コンビにがあれば、アマゾンギフトカードもあるし、コンビニ支払いもできるのに。
  60. 名前:  #- | 2014/04/09(水) 01:25 | URL | No.:905083
    実際はアマゾンギフトカードとかあると要らんものまでポンポン買ってしまうから、もっと出費かさむと思うよ。
    こんな計算通りにならない。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 14:24 | URL | No.:1031244
    ???40万ならまだしも4万だろ?
    157回頼んで4万ってそんなシビアな値段じゃないような気がするんだが
  62. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/31(金) 00:21 | URL | No.:1105579
     物によっては安かったり、掛からない商品もあるけど、自分よくCD買ってるけど、手数料350円は高すぎるンゴ…まあそれが利益になるから、仕方ないけど…

    >60
     買う前から、予め上限金額と商品+手数料を計算するのが、買い過ぎSTOPのコツ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/30(月) 21:59 | URL | No.:1158268
    ギフト券払い最強
  64. 名前:鳴き声 #- | 2018/01/29(月) 01:38 | URL | No.:1471831
    TSUTAYA,セブンイレブンで買えば手数料、送料なし
  65. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/05(日) 22:18 | URL | No.:1542839
    馬鹿は無駄にお金使うのは必然だと思う
    死ぬまで無駄だと気づいてないだけ
    酒・タバコ・肥満も同じ
    ※49
    すんごい頭悪そうw
    社員や配送業者でさえ誰が何買ってるか個人情報なんて
    勝手に見れないのに、近所の店で買う方がひと目に触れてよっぽど危ない
    昭和じゃあるまいし、そんな事も知らないんだw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/09/27(木) 16:42 | URL | No.:1563095
    まごうことなき情弱
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/01(金) 20:51 | URL | No.:1608172
    自宅に届くから通販しているのに、コンビニ受け取りとか意味がわからん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6671-8d884d07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon