■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385535265/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:54:25.82 ID:TEm34NRB0
- 人の話すスピードについていけない
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:55:28.45 ID:6lwSNNMh0
- 聞こえてるのに反応すげー遅いやつとかいるけどなんて返すか考えてるのか?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:55:46.04 ID:DzqRcuYyi
- >>3
うん
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:04:39.37 ID:a4nOIMfH0
- >>3
基本的に人の話を聞いて無いから頭の中に有る音拾って、相手が何を言ったのかを起してるの
だからリアクションが遅れちゃうんだよね(^_^)v
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:56:22.72 ID:lFB8SSFj0
- テレビとか見てる時に話しかけられると「んもおおおおお」ってなる
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:07:22.06 ID:zS35ZcFOO
- 「お前は言われてる時なにも考えないからいつまでも改善できないんだよ」
無理です話し聞きながら考えるとか難しすぎます - 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:57:39.93 ID:JP1Zv+qF0
- 頭の回転が早いってのは適切な語彙を迅速に抽出して相手に伝えるまでの工程を言う
言葉は出てこないけど頭ではもうわかってるんだって!って奴はただの障碍者 - 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:58:12.75 ID:C/yYggt40
- 頭で思ったことが口にでて長時間の会話だとついていけなくなる
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:57:51.79 ID:NBWpiG2P0
- ゲームとか1回やっただけじゃ話が理解できない
2週目で何となく理解3週目でああそういうことかレベル - 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:11:32.76 ID:B0kUhbGi0
- >>17
ドラクエ6が未だによくわかんないわ
何回もクリアしたのに
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:13:50.35 ID:B0kUhbGi0
- 攻殻機動隊の漫画全部読むのに一ヶ月かかった
未だに理解はしていない模様 - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:06:39.57 ID:ZUJ4XQxQ0
- 文章読む速度は人並み以上だけど会話だといまいち頭に入らない
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:55:15.51 ID:C2Dy+7qm0
- んーと…を連発し周りを苛立たせる
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:58:27.79 ID:uP8KvsSB0
- 「えっと」が口ぐせ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:59:49.77 ID:24tca3tV0
- 話を聞いてる時に回転させておけばいいのに
話を聞いてる時は思考停止
自分が話す番になってようやく「えーっと」とか「んー」で時間稼いでフル回転
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:00:56.68 ID:9V+grfxQ0
- ん~?あぁ・・・なるほどね
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:10:15.08 ID:9cKGfNK50
- リアクションのバリエーションが「マジ?」しかない
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:02:10.99 ID:h5bYF/1K0
- 「その話もう終わったよ」
俺「ごめん」
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:05:35.53 ID:zS35ZcFOO
- >>32
ありすぎて困る - 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:09:12.74 ID:9cKGfNK50
- 話振られたときに、わざと「俺?」って言って時間稼ぎする
ために「お前にきまってんじゃん」って冷たく言われてへこむ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:02:35.62 ID:Mk5rO4s+0
- 一気に喋られると相槌打つ場所がわからない。
何一つ頭に入らない。
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:07:15.80 ID:VwfTCd+90
- 数学が全然出来ない
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:09:57.72 ID:TEm34NRB0
- >>42
図形が鬼門だよな - 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:14:18.82 ID:+PzzLdD1P
- 俺はそこそこの大学に通ってるけどスレタイだわ
毎日自分の頭の悪さを実感してる - 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:48:00.49 ID:JGAp4gHz0
- 話が脱線すると
脱線する前の本線がなんだったのか
わからなくなる - 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:49:51.45 ID:JGAp4gHz0
- バカにされてたことに後で気付いて
三日くらい経ってから
腹立ってくる - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 16:09:35.19 ID:uGcwhkqRO
- お前ら実生活に支障出まくってんなら一度メンタルクリニック行くべき
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/27(水) 15:57:09.44 ID:8fXNUTD9O
- 急にものすごく頭が悪くなって鬱病かと思ったら糖尿病だった
- 【頭の回転が速くなければ、到底無理なこのワザ】
- http://youtu.be/mwMlgNi8OrM
頭の回転が
速くなるすごい!法
この記事へのコメント
-
名前:放課後名無しタイム #- | 2013/11/28(木) 14:07 | URL | No.:854072糖尿だと、日本語やってんのに
英会話やっているのと同じ状態なる
聞いて→単語考えて→翻訳して→理解
→返答考えて→単語探して→作文→発声
みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:08 | URL | No.:854073頭が悪いとか良いとかじゃなくて個性の範囲じゃないの
テンポよく進んでるようでも全く内容のない会話とかよくあるよ
聞いてないのはそりゃ話がつまんないから、かもね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:09 | URL | No.:854074韓流ナベアツのパクリやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:17 | URL | No.:854078ジャンケンで、あいこでしょ以降は全くついていけない
結果がどうなったのかもわからないけど、取りあえず話は合わせる
一秒置きにあいこでしょが繰り返されるさまはもはや異次元 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:17 | URL | No.:854080常に何も考えてない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:18 | URL | No.:854081そんな性能悪い頭でよく日常生活送れるな
普通レベルの頭ならそんな事にはならないだろ
頭の回転を速くするトレーニングとか無いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:22 | URL | No.:854082※2
聞いたこと無いが多分お前の話はテンポが悪くてつまらないぞ?まあそれも個性なんだろうなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/28(木) 14:34 | URL | No.:854084一概に返事が遅いからって鈍いわけじゃない
頭の回転が速すぎて言葉に出来ないって人もいるらしいよ
自分の中で最高の返事をしよう
でも失敗したら怖い、かといって黙るのはもっとまずい、相手が自分を不審がりはじめている、となると当初の返事にプラスαでなにかしら場を繕える様な返事をしなければ、いやいやここは無難に普通の返事をしよう
そんな下らないことをダラダラ頭を高速回転させて考えてるんだと
おかげでワンテンポ遅れて返事が返ってくる
まあ端から見たらすげえ鈍い奴なんだけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:34 | URL | No.:854085論文一冊読み切るのに1週間かかる。
銀河英雄伝説(10巻)読み切るのには2年かかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:38 | URL | No.:854086雑談とかは半ばパターンで流してるとこあるからなぁ
みんな一々細かいとこまで思考してなくて、経験則で反射的に答え返してるだけの部分ある
それが出来ないから頭悪いとは一概に言えないんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:38 | URL | No.:854087糖尿って脳もやられるのか…
-
名前:名無しビジネス #8aoHi50o | 2013/11/28(木) 14:41 | URL | No.:854088普段平和ボケしてるから
唐突にむかつくことをされたり、言われても咄嗟に反応できない
で家に帰ってからああすればよかったなと後悔してイライラする
2回目からはそのむかつくことをしてくる奴に対して
キレる準備ができているけど、
一回こっきりしか会わない奴にやられた場合は復讐できないので腹が立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:43 | URL | No.:854090要点だけ聞いておけばだいじょぶ
あとは適当でなんとかなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:47 | URL | No.:854091※12
ああ、俺もそれある。
でも、そのおかげで不要な争いが起きないから
それでもいいのかな?と思ったりもする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:47 | URL | No.:854092これ見て自分の頭の回転がめちゃくちゃ遅いことに気付いてしまった
-
名前:名無し #- | 2013/11/28(木) 14:50 | URL | No.:854093俺もそうだわ・・。
子供の時はもっと酷かった。
きっと発達障害なんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:56 | URL | No.:854096よく漫画であるような
頭の中で次に話すことや状況を整理しながら会話をすることができない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 14:58 | URL | No.:854097※7
お前さんがレスしてくれるぐらいには内容あったんでないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:00 | URL | No.:854099いや糖尿関係ないだろ全然
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:09 | URL | No.:854101動物のお医者さんの菱沼さんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:14 | URL | No.:854104明らかに思考が遅いっていうのは
何か化学的にも理由があるんじゃないか?
血糖が低いとか赤血球が少ないとか
ビタミンが欠乏してるとか
検査したら何か見つかるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:15 | URL | No.:854105こんなん誰だってあるからwwwwwwwwwww
あるよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:22 | URL | No.:854106全部俺のことじゃないか……
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:27 | URL | No.:854107※21
こういうのって割とメンタル的な問題で
検査で見つかるようなものじゃないらしい
小さなころからゆっくり考えることに慣れていて
成長の過程でそれに変化がないとそうなる
たいていは学校に通うようになると時間割とかで
外部から矯正されるから治っていくんだけど、そのへんが矯正されなかったりすると、そのまま
こういうのは脳の異常とかじゃない -
名前:名無しさん #- | 2013/11/28(木) 15:31 | URL | No.:854109遅いだけならいいけど理解してくれないのが困ったな
大学の時に共産党員と喧嘩になったよ
「免許証見せて誕生日前だからまだ選挙権が無い」って言ってんのに
「俺が20歳で選挙権があるからあるはずだ。お前も20歳だろ!」ってよ
誕生日が来るまで19歳ということが理解できないらしかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:39 | URL | No.:854110昔は新生児が欠陥品だと、その場で産婆が〆てくれるから良かったんだけど
現在は人権とかなんとかで、街中におまえらのような欠陥品があふれかえってるからなw
あ、街中じゃなくてひきこもりだったんだねw
メンゴメンゴwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:40 | URL | No.:854111糖尿怖いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:42 | URL | No.:854112これ大抵頭の回転じゃなくて、知識量の違いの影響。もしくは、別のこと考えてて頭に入ってこないパターン。実は、聞く側より話す側に問題がある場合が多い。
研究とかで、専門違うと理解できないのと一緒。 -
名前: #- | 2013/11/28(木) 15:51 | URL | No.:854113>>25がいい例で、本当の馬鹿は自覚症状がない。
ここで悩んでる連中はそこまでひどくないと思おう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 15:55 | URL | No.:854115頭の回転遅いやつの考えってのがわからんかったからためになるスレだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:01 | URL | No.:854116※25
それ頭の回転が遅いんじゃなくてただの池沼じゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:02 | URL | No.:854117簡単な内容だったり互いの頭の中に既に入ってる知識の話題とかだと別の事しながらでも聞けるけど未知の事柄を1から10まで頭に入れてしかもそれに受答えしろとなるとてんでダメになる。
先生の説明聞きながら板書写すとか無理ゲーすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:14 | URL | No.:854119主語のない会話が続くと理解できない
早口で喋られると理解できない
たくさん喋られると理解できない
喋るのが苦手、遅い(言いたい事を考える→文章を考える→口に出す)
メモしないと複雑なことを考えられない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:22 | URL | No.:854120俺もそうなのか?
言葉の意味が解らんように話す奴よくいんだろ
ソイツが何を思い・本来の意味を理解するまで少し時間がいる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:26 | URL | No.:854122漫画や小説の登場人物の名前が覚えられない
読み進めていって名前だけ出てくると誰のことだっけ?てなる
もちろん実社会でも名前覚えるの苦手だし
忘れるのも早い -
名前: #- | 2013/11/28(木) 16:29 | URL | No.:854123そら簡単に頭に入ったら
歴史覚えるのは簡単だろう
こういうのは
単に慣れない状況だからじゃね?
あと周りが回転良過ぎるから とか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:31 | URL | No.:854124話す内容を思いついたころには
もうまわりは次の話題になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:32 | URL | No.:854125こんなん頭の回転と何の関係もないわ
とうぜんながら内内容についてよく考えるほど会話のテンポは遅れる -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2013/11/28(木) 16:34 | URL | No.:854126勉強が出来る=頭の回転がいい
というわけじゃないしなぁ。=な人もいるが
IQ高いけど勉強できないやついるしな -
名前:あか #- | 2013/11/28(木) 16:49 | URL | No.:854128察しが悪く迷惑かけてすまんと思ってる
1を聞いたら8、9ぐらいまで言われきゃわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 16:53 | URL | No.:8541292chかどっかで頭はとても良く人一倍努力してるのに読字障害(らしきもの)で普通の人なら何の問題もなくできるような読み書きに苦労してる人を見て、人間の脳ってホント不思議だと思った
-
名前: #- | 2013/11/28(木) 16:55 | URL | No.:854130発達障害か何か?
なんか大変そうだな(適当) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 17:01 | URL | No.:854131ラジオ聞くといいよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/28(木) 17:04 | URL | No.:854132人は見たもの聞いたものを絶対に覚えていて思い出せないだけというけど勉強だと見たもの聞いたものを完全に忘れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 17:07 | URL | No.:854134子供がポケモン全種を憶えるように、
記銘や読解の力は
「興味の有無」によって大きく変動する。
このスレで「俺もこうだわ」って言ってる奴は
どの分野に於いても常に鈍いのか?
それとも仕事中に鈍いだけで
趣味に熱中している最中はきちんと鋭いか?
後者なら、単にその分野に対して
脳が本気になれてないだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 17:15 | URL | No.:854137話はついていけるけど計算がどうしようもなくダメ
みんながおつりの計算も終って割り勘清算完了ってなってる中、一人「えっ何故自分は今この48円を持っているんだ」ってなってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/28(木) 17:19 | URL | No.:854139麻雀で上家に座られるとストレス
お願いだから自分の番以外もぼーっとしてないでくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 17:26 | URL | No.:854140自分が招集した集会での議論中に頓珍漢な発言しかせず、極めて簡単な質問に対して無駄に長い返事をして、しかし要約してみると質問の答えになっていないただの感想を述べているだけだったりするバカ女がいた。
最終的に、正論で追い詰められて「私バカだから分からない!」と逆ギレしたが、わざわざ自己主張しなくてもバカなのは明らかである。
そいつはここで取り上げられてるような人間の中でも選りすぐりのエリートだったわけか。○ねばいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 17:27 | URL | No.:854141自分が返答したあと
えっ?って反応されて、
見当違いな返事しちゃったことに気づく -
名前:名無しさん #- | 2013/11/28(木) 17:42 | URL | No.:854143これじゃいかんなと、
通勤中に対向車のナンバーの左右を足すトレーニングを試みるが、
数が覚えられない。 -
名前:名無しさん #- | 2013/11/28(木) 17:43 | URL | No.:854144引いてしまわず、もっと人と話して会話の流を経験していけば>>1の悩みは改善できると思う
相手の話を聞きながら、先を予測して足りない部分を補足しながら、自分の回答を常に書き換えていく
予測や補足は経験でしか補えない、話し相手がいないなら、せめて本を読むといいんじゃないかな
本当にわからなければそれぞれのタイミングで聞けばいい、そのタイミングも経験 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 17:47 | URL | No.:854145アンケート書いてる時に「適当でいいからねー」って言われてはじめて(早くしろよ)って思われてることに気づく。
これがしょっちゅうあるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 18:01 | URL | No.:854147唐突に質問される→しどろもどろになりながら答える
→後で考えがまとまって「こう答えればよかったのに」と後悔するのは俺だけでいい… -
名前: #- | 2013/11/28(木) 18:10 | URL | No.:854148で、障碍者と言われてどうすればいの?医者でもないくせに適当抜かすなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 18:15 | URL | No.:854149バカならバカだと諦めて「ヤベェ!」「マジで!」「パネェ!」だけで会話しときゃ楽だよ
マジヤベェ! -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/28(木) 18:17 | URL | No.:854150本当に頭の回転が遅いかどうかは知らんけど
たぶん何割かはパニック障害のことを言ってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 18:18 | URL | No.:854151俺もそうだったけど、本を読むようになった事と働き始めてから全く頭の回転が遅いとは思わなくなった。
本を読むということは言葉のボキャブラリーが増えることで発する言葉の選択肢を公式組織、非公式組織両方で使用できるようになる。漫画はダメ。画像で見てしまうから。活字ならどんな本でもいい。 働くという事は人から逃げないという事なので、これを繰り返すことで本で得た言葉を無意識的に発する事ができるようになった。 -
名前:あ #- | 2013/11/28(木) 18:21 | URL | No.:854152で、障碍者と言われてどうすればいの?
別に。なんで赤の他人のその後までを諭さなきゃ
いけねぇの?おこちゃまじゃねぇんだろ?
人の話についていけねぇ分、自分のオツムと対話しろよ。得意だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 18:49 | URL | No.:854158わかる。
劣等感で毎日が辛い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 18:55 | URL | No.:854159スレ17は回転の善し悪し関係ないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 19:03 | URL | No.:854161おいおい
もしかしてAdsdなんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 19:09 | URL | No.:854163頭の回転が遅いから
全部メールで会話したいわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/11/28(木) 19:09 | URL | No.:854164ストーリー理解できないゲームを3周もする方が理解できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 19:38 | URL | No.:854166マジなのこれ
ちょっと衝撃だわ -
名前:名無しさん #- | 2013/11/28(木) 19:46 | URL | No.:854167周りからは頭の回転早いって言われるけど、自分から話すのは言葉がばらばらになって組み立てるのに時間がかかる
要は頭の回転が速いっつっても、マルチタスクが得意な人と(聞きながら考えられて話せる)シングルタスクでスピードが速い人と2種類いるんじゃないかと
自分はマルチになると途端にフリーズする
特にしゃべってる時に、途中から話すのが嫌になったりぼーっとしてフリーズする謎 -
名前:名無し #- | 2013/11/28(木) 20:05 | URL | No.:854171ごめん、ないわ
普通に一つも当てはまらない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 20:21 | URL | No.:854172俺も発達障害だから辛いんだよね
だから生活保護下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 20:24 | URL | No.:854174どんな冗談を言えばいいかわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 20:39 | URL | No.:854177こっちが話かけても一瞬ぽかーんとしてから答える人いるな
逆にこっちが「あれ?聞こえてないのか意味わからなかったのかな?」と不安になってくる -
名前:gakuseisann #- | 2013/11/28(木) 20:44 | URL | No.:854178頭の回転が早すぎて「これくらいわかるだろ」って感じで言葉を端折る俺
1から10まで言ってもわからない池沼
どっちが悪いんですかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 20:49 | URL | No.:854180>>3
こういう人いるwwwwwwww
*28の言うように、知識量とモチベーションの違いが大きいと思う。
頭の回転も知能も人間大して変わらんって -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 20:54 | URL | No.:854182まさに俺だわ
ラジオとか聴いても気付いたら話を聞き流しちゃってて何の話してるのか全然分からなくなってる
歌とかも気に入った曲を何度も何度も聴いて初めて少しづつ歌詞が頭に入って来る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 20:59 | URL | No.:854184興味ないね
-
名前:名前はまだない #- | 2013/11/28(木) 21:05 | URL | No.:854188これ、完全にうちの弟だわ
結構いい大学に通ってんだけど、マルチタスクが出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 21:06 | URL | No.:854189話すときに定型文部分を発声しながら時間稼いで思考を切り替えてる。
電話口での挨拶とか。
クソが挨拶キャンセルしやがるとマジで半分くらいしか会話にならん。
目の前に居たら、割と真剣に殴りたくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 21:25 | URL | No.:854197頭の回転の速い奴と話すとこっちの受け答えだけやたらせかされるから会話するのがうっとおしくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 21:55 | URL | No.:854215話しかけられて「あ、おはようございます」
↓
(やべっ、今の時間ならこんにちはだった)
話を聞く
↓
(なんで間違えたんだろうなー、あーあ)
(ちゃんと話聞かなきゃ)
会話の受け答えをする
↓
(挨拶の失敗とか考えてる場合じゃないだろ)
(俺まーたちゃんと話聞いてないのかよ)
(ヤベェ腋汗出てきた・・・)
(噛まない様にしなきゃちゃんと答えなきゃ正しい単語選択しなきゃetc・・・)
って感じでどんどん思考が積み重なってパンクしてしまうわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 22:24 | URL | No.:854225100%理解してないのに、えっ、あーはい。
って言っちゃう奴。であとあと困って後悔する。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/28(木) 22:25 | URL | No.:854227わざとよく分からない話をする奴には
そうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/28(木) 22:55 | URL | No.:854242脳内処理系が2本同時に動くと無理
自衛隊の幹部学校ではこれを矯正するため、
わざと無茶なタスクを組むらしいが -
名前:名無しさん #- | 2013/11/28(木) 23:30 | URL | No.:854252最近自分の頭が悪いというより自閉かアスペなんじゃないかと思い始めた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 00:37 | URL | No.:854271会話の返しが遅いのは恐縮してたり気を使いすぎたり気が弱い優しいひとの場合があるよね
逆に会話のテンポとかスピードが早い人は相手のことを考えずに言いたいことだけ言って気を済ます傲慢でわがままなひとだったりするよ
ほんとに頭の回転早いひとはどんなタイプが相手でもバランスがとれた会話してるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 01:17 | URL | No.:854294米1
まじで -
名前: #- | 2013/11/29(金) 01:53 | URL | No.:854314あれ?これ怒ってもよくね?怒ってもいいよね?自分間違ってないよね?よし怒ろう!って時にはもうすんで終わってるのでタイミング逃して怒れないことはあるある
漫才聞いてて最近の芸人はテンポが早すぎて笑いどころがわからないCOWCOWはその点ゆっくりだからめっちゃ面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 01:54 | URL | No.:854315本読んでても文章が頭に入ってなくて「え?」ってなる事が多い。
冒頭に誰々の回想って書いてあるのに読み流してて混乱したり、場面が変わってるのに気づいてなかったり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 02:07 | URL | No.:854327※84
わかる。
何でこの人こんな事言うんだろう?って思ってる内にタイミングを逃す。
言いそびれると「気の弱い駄目な奴」にされるし、
後から怒ると「空気読めない・ねちっこい」にされる。
効果的に怒るのってすごく難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 07:06 | URL | No.:854362いいことも悪いこともそうでないことも夜寝る時になってこうすればよかったなって悩むのは俺だけじゃないはず。
適当に相槌か愛想笑いはしとくけど話し終わって1分くらいして別のことしてるとあー、そういう話だったのかって思うんだよな……。
そこからは脳が活性化しててこうすればいい、いやこうか?みたいに勝手に議論始めるけど使い道がないっていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 09:03 | URL | No.:854372相手に理解されようとしない奴もいるよな。
早口で喋れば相手は理解できると重ってるんだろうけど、コミュニケーションというのは、相手に理解されて初めて成立するんだということを知らないってことだよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 09:14 | URL | No.:854374派遣先の社員二人がわかりやすくそんな感じ。
リーダー社員の1時間MTG指示
あのーえっとー、~だと思うんですがどうでしょう?うーんと、~だったりします?誰かあいている人にお願いしようかと思ってるんですけど。じゃあそれ他の案件との兼ね合い見ながら~くらいまでにお願いしてもいいですか?
見かねたメンバー社員の5分間補足
~という状態が出ているので、~を~までに制作する必要があります。この状態の原因は~の可能性が高いですが、現在調査中なので判明したら共有します。制作担当は~さんで、その他案件に関しては優先度ABCDでお願いします。Dが間に合いそうになかったら私にまわしてください。
1時間と5分間なのに情報量の差がすごい。
メンバー社員にリーダーをやってほしい我ら派遣一同。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 09:25 | URL | No.:854375糖尿病は認知症のリスク要因なんだぜ…
精神病んで寝込んで急激に太ったら境界型糖尿になって頭が錆付いた
自覚できるほどに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 13:10 | URL | No.:854405部下に会話から手の動きからめちゃくちゃ遅い奴がいるんだけど、これって自覚できてるの?
文字列コピペするのも、右クリック→メニューからコピーを選択 右クリック→メニューからペーストを選択ってやってたからctrl+C・Vでやった方が早いよって教えても「キー忘れますし自分はこっちの方が早いですから」って変えようとしなかったりする
キツく言うべきなのか悩んでる・・・ -
名前: #- | 2013/11/29(金) 16:53 | URL | No.:854504>>91
そういうのって個人でやり方違うから言う必要ないよ。
あなたも秋葉のPCショップ行って専門用語連発された上にLGの液晶とか買わされたら嫌でしょ??
仕事ってのはある程度個人の満足度も大事だから効率性ばかり求めると人間関係が悪くなってかえって生産性落ちるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 17:10 | URL | No.:854514話し合いでみんなが何言ってるのか理解できない
兄貴に子どもの頃パールドライバーだっけ?かけられまくったせいだと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:48 | URL | No.:854524普段から会話慣れしてるかどうかってのもあるだろうな。しばらく人と話さない状況にいると、驚くほど言葉が出てこなくなる。
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 20:31 | URL | No.:854584頭の回転っていうか
経験・知識不足・人との相性・自信の無さ・周りの目を気にしすぎて自分の出したい衝動を理性で抑え付けすぎてるとかじゃないかな
でも結局は全体的にみたら人との相性が一番大事だよね
もう運だよそんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:19 | URL | No.:854615そーゆー人とは極力関わらないようにしている私だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:24 | URL | No.:854623気を使って穏やかな言葉を選んでたら「そんなことも理解できないのか」「言わなきゃ分からないのか」などと相手から罵声を浴びせられたので
売り言葉に買い言葉とばかりにまくし立ててやったら今度は危険人物扱い
どうすりゃいいのん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 22:05 | URL | No.:854658マジレスすると集中力散漫なだけじゃないの?
そう自分を悲観しなさんな -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/11/29(金) 23:19 | URL | No.:854710ゲームではたまにある
アニメのお約束展開みたいな妙に乗りの良いゲーム
ナニイッテンノコイツラ?
アクセントの強い人の話とかは
そのアクセントが気になってなかなか
話が頭に入らないことがたまにある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 03:27 | URL | No.:854864どれだけ集中して相手の話を聞こうとしても
全然頭に入ってこない
面接とかで何か質問ありますか?って聞かれて
何も質問が思いつかないタイプ
無理やり質問しようとしたら的外れな質問に
なってしまうし本当やっかいな脳味噌だわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/30(土) 08:06 | URL | No.:854913人の話きくときは裏を読む
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 02:26 | URL | No.:855474※77
あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/02(月) 00:53 | URL | No.:855920メンタルの事なんだとしたら病院行けばある程度改善するって事だろ
こんなとこで愚痴ってないで改善する努力しろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/02(月) 18:14 | URL | No.:856057相づち打つのだけやたらと上手くなる
なお、話はまったく理解できていないもよう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/03(火) 05:40 | URL | No.:856280どんなに頑張っても先生の話が訳わかめで眠くなる英語と数学と古文の授業
-
名前:名無しビジネス #D3XJBMrQ | 2013/12/03(火) 22:39 | URL | No.:856445単なる物覚えの問題ならまだしもコミュニケーション上の問題を「知識量や経験の問題」と本気で言い切れるならある意味ソイツも危ういな。近寄らないのが吉。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 07:03 | URL | No.:856540※45
同じ人との会話でも内容によってレスポンス速度変わるよ
興味ない話題だと頭にモヤがかかったみたいになって、真剣に聞いてるつもりなのに内容が頭に残らない
あと「AとBどっちがいいと思う?」って聞かれた時に、AとBのメリット・デメリットが4つ同時に浮かんだ時返答に悩んで時間食う
普通の軽い雑談でみんなに質問してるようなケースだと、自分ばかり長い回答するわけにもいかず・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 22:18 | URL | No.:857314いいから、おまえらパン工場で8時間バイトしてこいよ。
最初の1週間は、仕事終ったらみんな頭パーになってるよ。
本当に頭使わない作業続けると絶対頭おかしくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 23:01 | URL | No.:857328自分もこれだけど、生まれつきあまり耳が良くなくて、2mぐらいの距離でもたまに聞こえなくて、よく友人に「おい 聞こえてるのか?」などと言われる。 聞こえる時は頭の中で3,4回脳内再生しないと反応できない事もある。 対人で話すのは苦手だし、あまり知らない人と関りたくない。 関りたいけどバカにされるのが嫌だから逃げてる。
因みに興味を持ったものは人の数倍情報をかき集めて、それを話題にするのは得意。 でも相手はそれに関して何かしらを言ってくるのだが、何を言っているのかパッパラパーだし、イマイチ理解できない。 半分ぐらい聞こえないし、ほぼ 「…うん」か 「へー…」 で終わってしまう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/06(金) 02:32 | URL | No.:857438いきなり会話振られる→あ!何か返さなくちゃ!→よし、この答えでいこう→え、でもコレ返したら相手起源悪くなるかもだな→どうしよう→「え、あ、はい、そ・・・・そうですかもですかもであががが」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 15:23 | URL | No.:858141言われたことへの反論が半日後に思いつく。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 22:48 | URL | No.:858666遅いというか、返答を無意識で返してる感じだわ。
だが例えば「Aだろ?」俺「Aっすね」って会話をすると、返答の1秒後には内容を忘れている。長い会話が続くと無意識の返答も続かなくなる。
はいそうです。私が発達障害のおじさんです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 21:23 | URL | No.:859770運転の練習と称して3車線の道路に連れていかれ、発狂しそうになる
-
名前:名無し発達障害(未診察) #- | 2013/12/12(木) 03:27 | URL | No.:859915生まれて初めて「自分でモノを考えるってこういう事なんだ」と
自覚できたのが16歳
自分は膨大な同年代の中の一人に過ぎないと実感したのが大学受験の18歳
やっと青春特有の万能感が抜けてきたのが40歳
おそらく精神年齢が実年齢の半分くらいと思われる俺 -
名前:名無しさん #- | 2013/12/12(木) 20:56 | URL | No.:860113返事が遅いやつ、いわゆる吃音症じゃね?
はい、俺です。
どの言葉を発音すると噛むのかというのは、1秒前くらいの直前にならないとわからない。
そこで次々と同じ意味の別の言い回しを脳内検索→破棄を繰り返し、言い換えつつ話を進める。
そして、他に何も言い換えようの無い固有単語がきてしまったときは、腹を括ってどもりながら話す。
チャットだと噛む心配ゼロだから脳汁出てしゃべくりまくる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/16(月) 09:25 | URL | No.:861373A「山田事故起こしたらしいよ」
B「マジかよ、大変だな」
A「ああ」
B「でも免許持ってたっけ」
A「俺?」
B「・・・いや山田」
A「さぁ、何で?」
B「・・・・いや事故って車じゃないの?」
A「ああ じゃあ持ってんじゃないの」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/17(火) 02:35 | URL | No.:861638最近自分は頭悪いというより頭おかしいんじゃないかと考え出した
記憶力が皆無過ぎる、いつ何処へ誰と出掛けたとか全っ然覚えられない
もう豆に日記つけるしかないんだろうな… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/18(水) 10:52 | URL | No.:862092嫁の話とか途中に「聞いてる?」って聞かれるけどこっちはお前の主語のない会話を脳内で必死で補完しながら凄く集中して聞いてるから相槌打ってる暇ないの!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/18(水) 13:07 | URL | No.:862121日頃食べているものが脳にダメージを与えている。食って眠くなるものは要注意。
子供のころ好きだったものを食べる。 -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2013/12/19(木) 08:32 | URL | No.:862414@ADHD渡世術まとめサイトttp://www23.atwiki.jp/adhd/
ここだいぶいいよ
悩んでる人は一回見ておくことをおすすめするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/20(金) 00:38 | URL | No.:862662脳の障害の場合もあるから生活に支障あるレベルの人は
専門の医者にかかった方が良いなあ。これは。
ちょっとした訓練で改善する人もいるけど、自分自身では
何ともならないなら医者に行け。 -
名前:とおりすがり #- | 2013/12/22(日) 15:17 | URL | No.:863407>>55
>話が脱線すると
>脱線する前の本線がなんだったのか
>わからなくなる
これは頭の回転っていうより、記憶力な気がする。
ていうか、私もときどきそういうことあるし、うちの周囲の人には割と多いかも。
「で、何の話してたっけ?」ってお互いになって、思い出すターンが必要なこともあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/25(水) 12:33 | URL | No.:864522それ記憶力じゃなくて集中力の問題だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/26(木) 16:15 | URL | No.:864979話す以上の速度で考えたり文章読むのが無理だわ。
周りにいる友人は訓練で何とかなるとか言うけど、なかなか早くならんぜ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/26(木) 20:02 | URL | No.:865008とっさに返答できないから、聴こえてないわけじゃないのに「え?」って訊き返して、相手がもう一回喋ってる間に聴こえた声を整理して思考→「ああ、それなら○○」って返す悪癖がついてる。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/12/29(日) 01:22 | URL | No.:866025まず、子供の頃から負け組なんだろうけど
姿勢が悪い親の子供はすでに負け組。
夜遅くまで起きてる子供は負け組。
小、中学校の授業が8:00からなのに
6:00より前に起きられない子供は負け組。
朝食を摂らない(摂れない)子供は負け組。
これらの理由が分からない親は
子供に対して虐待してるのと同じ。
子供は思った通りに育たないと言う親は無能。
・知能指数は生後変える事は可能。
・学力は「全く」遺伝しない。
自分の思考が遅い言う人は甘えだと思うよ。
シナプス増やして睡眠時間見直せ。
妥協してる人は上の無能親と一緒。 -
名前:、 #JalddpaA | 2013/12/29(日) 11:59 | URL | No.:866238今ごろレスだが
>>俺が20歳で選挙権があるからあるは ずだ。お前も20歳だろ!」
状況を見た訳ではないから違うかも知れないがこれは日本人じゃないんだろう。数え年だと思うよ。本人が日本語がネイティブなら親が中国または韓国人だったんじゃないかな。 -
名前:真紅の稲妻 #- | 2013/12/30(月) 04:53 | URL | No.:866693次の瞬間しか考えてない!
2歩3歩先を予測しての会話や考え方が出来ない! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/30(月) 13:42 | URL | No.:866807毎日通ってる帰り道なのに、あれ?今どこにいるんだろうってなる時がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/31(火) 10:27 | URL | No.:867187マルチタスクは脳梁の太さに関係が在るから女に多い印象。
シングルタスクは集中力に関係するから深く探るのに有利な印象。
見る限りただ聞いてないか頭に入って無いだけかと。集中が切れてるだけでは?
聞けば(調べれば)分るような事は憶える気にならない。名詞と年号は苦手。
ネットは会話と違って校正したり時間に囚われず自由に考えながら出来る所が面白い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/01(水) 19:32 | URL | No.:867585※10
それ気付くまで20年余りかかった俺はマジで頭悪いと思う
気付くまで会話のいちいちを真面目に返してたんだけど
影で「あいつめんどくせーよな」っていわれてるの聞いたとき
おおよその人間は定型文で受け答えしてるから会話の内容や誰に何を話したかを記憶してないんだな、とそのとき気付いた
俺のことをどうでもいい相手と思ってるなら
最初から無視してくれたほうがまだいいわ
悲しすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 21:40 | URL | No.:86888437番が3番に10分遅れでレス返してるのがそれっぽい感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 20:28 | URL | No.:869126極度の寝不足でぼーっとしてる時って会話してても
相手が何言ってるかわからないときある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/11(土) 19:46 | URL | No.:871420俺のまわりにも頭の回転の悪い奴や、記憶力が無い奴、知識が極端に乏しい奴いるけど、共通してるのは読書を全くしない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/11(土) 22:37 | URL | No.:871485漫画読むのが遅いのと、人の話に付いていくのが難しいのは関係してるのかもな。俺がそうだ。
↑ssはたくさん読んでるぞ。エロ系だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/17(金) 03:15 | URL | No.:873484頭の回転がいい例として最後にでてきた動画の中国人、だれ?
-
名前:名無し #- | 2014/01/17(金) 07:35 | URL | No.:873537わいこれで悩んでてガチ病気かなと思って心療内科とかで調べて貰ったらアスペ認定されたで
なお、興味のあることは適当に聴いててもしっかり頭に入ってる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/19(日) 17:43 | URL | No.:874527別に友達とかならいいけどさ
会社とかだと言い回しやら建前とかがあるだろ
元から社畜の人間はいいが、なんちゃって社畜は心に思ってることそのままだせんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/22(水) 13:42 | URL | No.:875312最後の動画、おそらく予習しているであろう状況であの速度で、頭の回転が早くないと無理とか失笑。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/24(金) 19:52 | URL | No.:875873ここに書いてあることが全く理解できなかった
やっぱりおれは頭の回転が速いんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/25(土) 03:33 | URL | No.:876003これは、情報を視覚で認識/判断するのと
聴覚で認識/判断する2つのタイプに分れるからだね
よく「ちゃんと話聞いてたのか」と怒声を浴びせられることがある人は
普段から目に映るものをメインに要点を捕捉してるから、具体的なものを実際に示さないと焦点がボヤけてしまうんだよ
悪く言えば、頭の中に鮮明な画像や映像をイメージさせる力が乏しいかそれ自体が出来ないってこと
反対に「きちんと見てたのか」と責められる人は
日頃から音楽を聴くような形で頭に情報を入れてるから
脳内で画像や映像に換えて行くことに意識を集中してて
実際に目に映ってる情報を記憶するのが苦手
だから、ものを教える際には「これは○○すると○○になる」
といった感じで耳打ちしておくのも必要になる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/25(土) 20:34 | URL | No.:876204あー俺だわーと思って開いたら次元が違った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 17:55 | URL | No.:876925小学生から数字が苦手で暗算は壊滅です。
8+7は10秒ほど掛かります。
14-6とか高度になると暗算すらできません。
中央法卒で監査法人に勤めてます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 20:47 | URL | No.:876949※111
ありすぎて困る
もういいから誰か俺を殺してくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 18:36 | URL | No.:877463ここに書かれてるほどでもないんだけど
「何か質問ありますか?」
って言われると咄嗟には浮かばず誰かが質問するのを聞きながら
「あ、確かに」って思うことはある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/29(水) 11:26 | URL | No.:877883※145
カラオケで歌える歌無いな~とか思ってて他の人が歌ってると「あ、コレも歌えるのに」的な -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 22:13 | URL | No.:879817誰かと会話した後に短い動作や思考をしただけで何の話してたかもう忘れてることはある
というより会話中すら何話してるかわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/06(木) 00:13 | URL | No.:881060※8
友達にそういう人がいる。
「自分がするすべての選択に意識的でなくてはならない」
みたいな信条があるみたいで一言毎吟味して話すから独特の間を置いて話すんだがじっくり話すと面白い。
ただ時々何故その数秒間の思考がその一言に集約されたのかさっぱりわからなくて周りが一から聞かなきゃならんこともある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/06(木) 20:19 | URL | No.:881339普通の人間が熟睡してて目覚めた瞬間のボーッと
している状態が普通の状態な感じ。
よく、目が死んでる、眠そう、と言われる。
自分でも頭が7割、8割眠ってるような感覚。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 01:19 | URL | No.:881466すでに上がってるけど
ADHDかも、ソースは俺
何倍も経験があれば、それなりに対応できる
(3週以上したゲームとか何百回もしたご飯炊き等) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/13(日) 23:49 | URL | No.:906632ああ、俺の頭良かったんだ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/18(金) 01:59 | URL | No.:907847>>17
ゲーム制作してる人間が、
「わからないだろ?難しいだろ?」
って感じで見ても、ゲームってものの性質上・・
喜ばせるものなのに、頭悩ませても、
欲しくなくなるわけではある 勉強でもないわけですし
もっともそんな顔しているのは制作者じゃなく、
プレイヤーなわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 01:31 | URL | No.:914442これで美女なら可愛げがあっていいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 10:56 | URL | No.:914529経験からしゃくれてる奴に頭の良い奴はいないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 14:34 | URL | No.:1737370糖尿は確かに影響あるな
馬鹿になった頃と血糖高くなったであろう時期大体合ってる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6703-758c8e2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック