■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385617092/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:38:12.83 ID:E5Qbex4t0
- 今度から0.5倍って言えよ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:39:06.11 ID:he5Nq48g0
- >>1
何言ってんだこいつ? - 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:39:35.74 ID:E5Qbex4t0
- >>2
いや2倍の半分だから0.5倍だろ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:42:59.41 ID:8lxfOGJ+0
- >>5
2倍の半分は1倍だろwwwww
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:41:13.70 ID:YqiA0FlU0
- >>1の通訳連れて来たぞー!!
/⌒ヽ
( ^p^ )
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄ - 7 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/28(木) 14:40:02.45 ID:qi3D5vsG0
- 50%アップ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:41:26.45 ID:FZrkn3cGP
- ×じゃなくて+にすればややこしくないのにね
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:41:31.64 ID:E5Qbex4t0
- 1倍は変わらないだろ?
0.5倍しただけじゃん
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:41:07.82 ID:rfC/ZkHy0
- まぁ言いたいことはなんとなく分かるよ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:40:17.59 ID:g1vD4RJS0
- 実は俺も前からそう思ってたんだ…
1.5倍は0.5倍だよ うん - 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:52:18.03 ID:fseckQG10
- 1.5倍
+0.5倍
これなら一緒だな - 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:42:02.34 ID:HRS7srGL0
- 2倍の半分が0,5倍っていうのがよくわからない。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:42:34.83 ID:E5Qbex4t0
- >>24
1倍は変わらないんだろ?
二倍の半分じゃん - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:42:55.97 ID:waeJuiXo0
- 4の1.5倍は6
4の1倍は4
4の0.5倍は2
どこが一緒やねん - 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:43:08.17 ID:OlyyYsnw0
- 0.5をかけた数字は半分にへりますマジレス
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:43:39.13 ID:E5Qbex4t0
- >>30
いやそれはわかる
でも実質0.5倍だろ? - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:44:23.58 ID:7hdxiZdP0
- 実質っていったいなんだったっけ……
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:45:29.94 ID:Wnbm8Vnv0
- 1.5倍って2倍っぽいしな
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:46:16.85 ID:bHS2FXSr0
- いや>>1の言いたいことはめちゃくちゃわかるよ
昔の人は2倍を1倍って言い表してたくらいなんだし
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:50:52.50 ID:2sjqLsU80
- >>51
日本語の場合「倍」ってだけで×2って意味があるもんな。
じゃなきゃ「倍返しだ!」は単にそのまんま返すだけになるし
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:53:10.63 ID:bHS2FXSr0
- つまり>>1のいいたいことってのは
10×1=10
10×1.5=15
なんだ0.5の分しか増えてねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
ってことだよな?
こういうことなら俺も>>1の気持ちはわかるぞ
昔の人間だって2倍にすることをただ単に倍だとか1倍って表してるもんな
その名残として人一倍頑張るなんて言葉があるだし - 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:48:04.54 ID:GbqlCyBB0
- 1.5倍は0.5増加
0.5倍は半減 - 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:48:45.42 ID:E5Qbex4t0
- >>62
ほらo.5じゃん
なんなの?お前ら
- 73 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/28(木) 14:49:27.00 ID:ZXkP44x2i
- 説明がまともに出来るようになってから来ようね^^;
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:50:01.53 ID:E5Qbex4t0
- 数値かわんねえ癖に倍名乗るなってことだよ
1倍ってんだよ
倍してないのに倍って意味不明 - 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:51:28.06 ID:NQC7h7xX0
- >>77
そりゃ普通1倍って表現はしないからな - 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:50:39.65 ID:cyaewXg50
- PS4はxbox oneに比べて5割性能が良い
PS4はxbox oneに比べて1.5倍性能が良い
紛らわしいな・・ - 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:51:37.21 ID:E5Qbex4t0
- >>81
0.5倍増加って表現にしろや
1がつくことによって実際よりも大きく見える - 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:52:26.05 ID:MGTm+sBS0
- >>87
見えるのお前のせいじゃね?
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:52:28.62 ID:GbqlCyBB0
- >>87
見えねぇよ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:53:41.15 ID:Ud/YbgH50
- >>87
- 実際より大きんだよ
- 実際より大きんだよ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:54:19.77 ID:GbqlCyBB0
- 1.5倍って実質0.5増だろ?
って表現じゃダメだったのか - 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:55:42.00 ID:E5Qbex4t0
- >>109
これだな
俺の本意を読み取れなかったアスペ野郎はしんどけわ - 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:56:50.61 ID:8lxfOGJ+0
- >>115
普通にそうだったのかよwwwwwwwwwwwwww
お前おもしれーわ
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:57:51.52 ID:9frBX7/M0
- >>115
言いたいことは予想できたけどお前の言い方だと1×1.5=1×0.5と言いたいようにしか取れない
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:58:02.01 ID:+KT/o5c40
- >>115
- それが今まで言えなかったお前がアホなだけ(´・ω・`)アーホ
- それが今まで言えなかったお前がアホなだけ(´・ω・`)アーホ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 14:58:44.07 ID:OlyyYsnw0
- 「倍にする」っていうのは日本語で言うと「2倍にする」だから
「0,5倍する」っていうのを「2倍の半分増やす」っていう風に取ったって事か
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 15:14:38.09 ID:e8yLPi+I0
- 内容量0.5倍!!より内容量1.5倍!!の方が1ついただけで
- 多そうに見せるだろ?だからそういうことだよ!
結局商人の悪知恵なんだよ!! - 多そうに見せるだろ?だからそういうことだよ!
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 15:17:59.10 ID:fseckQG10
- >>177
そういうのは
内容量50%増
って書くんだよ - 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 15:21:59.99 ID:e8yLPi+I0
- >>179
カップラーメンとか1.5倍!!って書いてあったりしない? - 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 15:25:02.65 ID:fseckQG10
- >>193
ポテチとか50%増!って書いてあったりしない? - 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 15:27:43.07 ID:Xv5xjA0m0
- 内容量1.5倍→わかる
内容量50%増→わかる
内容量5割増→わかる
内容量0.5倍→は? - 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 16:11:23.08 ID:vFaZBjln0
- UP!って言葉が足りないんだよ
ほらスーパーカップ1.5倍って通常の量より0.5倍の量を増量してるってことじゃん- 【スーパーカップ1.5倍 「ダンス篇」 音楽:Dragon Ash "Today's the Day"】http://youtu.be/gWVfpxdP6gY
エースコック
スーパーカップ1.5倍
みそラーメン 137g×12個
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 13:53 | URL | No.:854411故郷へ帰るんだな…
おまえにも食べるキムチはあるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:06 | URL | No.:854413消費税計算するときに×1.05じゃなくて×0.05ってやっちゃうよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:07 | URL | No.:854414なんとなく言いたいことがわかるだけに悔しい
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/29(金) 14:08 | URL | No.:854415確か、昔の人間はそうじゃなかったっけか。
あれは時間だけだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:08 | URL | No.:8544161+0.5と1×0.5は違うってことが
わからんヤツがいるとは… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:08 | URL | No.:854417表現下手すぎ氏んどけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:09 | URL | No.:854418ただのレス乞食やん
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 14:12 | URL | No.:854419分かるのに混乱する
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:20 | URL | No.:854421数字云々の前に言語力が足りていないと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:24 | URL | No.:854422全部日本語の曖昧さが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:25 | URL | No.:854423「二日おき」ってのが二日に一回なのか
三日に一回なのかってのと同じような混同の仕方、
頭のこんがらがり方というわけだな
違うか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:25 | URL | No.:854424純増数が元と比べてどうかってのを言いたいんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:33 | URL | No.:854426じゃあ2倍3倍4倍はどうするんだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 14:34 | URL | No.:854427クックック、姿が変わっただけではないぞ?
この状態の私は、戦闘力が1,5倍だ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:34 | URL | No.:854428なにこの小学生でも間違えないようなレベルなスレ
算数とか数学は言葉で理解しようとしてもダメなんだよ
1.5倍なら150%、0.5倍なら50%だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:35 | URL | No.:854429算数できないやつの考えそうなこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:36 | URL | No.:854430人一倍
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:37 | URL | No.:854431乗法は1を使っても変化しないとあれほど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:39 | URL | No.:85443210×1.5=15なのはわかってるんだろうし10+10×0.5=15なのも分かってるんだろうけど…
なんとなく言いたいことはわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:39 | URL | No.:854433つか、こいつがアスペじゃん
-
名前:名無しビジネス #Xvt/OOlA | 2013/11/29(金) 14:40 | URL | No.:854434倍と増がごっちゃになってるな。
-
名前:とある一般市民 #- | 2013/11/29(金) 14:40 | URL | No.:854435いいか、りんご1つあって
1倍はりんご1つ。2倍は2つ。
1.5倍は1つとりんご半分。
この1.5倍の『1』がりんご1つで『.5』の部分がりんご半分なんだ。
もし0.5倍だとりんご半分しかないんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:41 | URL | No.:854436まぁ、なんとなく言いたいことは分かるよって
思った奴は常人
いちいち噛み付いてる奴は友達がいないぼっち -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:42 | URL | No.:854437>>1は方程式を理解できなかったんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:43 | URL | No.:854438えっと・・・?
釣り・・・?
マジもんの馬鹿・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:44 | URL | No.:854439マジでこんなん間違えてるわけないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:44 | URL | No.:854440マジだったら全く笑えないんだが
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 14:46 | URL | No.:854441※23
お前友達いなさそうだな -
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 14:49 | URL | No.:854443※9
言葉力ってwww
語彙力って言おうぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/29(金) 14:50 | URL | No.:854444あー・・・うん、わかるわかる、俺も昔1.5倍の事をよく0.5倍とか言ってたわ、ただの勘違い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:55 | URL | No.:854445これがリアルアスペってやつか・・・
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/11/29(金) 14:57 | URL | No.:854446初歩の数学も出来ないバカってだけやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 14:58 | URL | No.:8544470.75倍じゃないのか
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 15:00 | URL | No.:854448アスペが喋るとこんな感じなんだよな、マジで
ソースはワシ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/29(金) 15:03 | URL | No.:854449ネットやってる暇があったら
小学校休まずに行け
クソジャリが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:03 | URL | No.:854450ネタだろ
ネタ・・・だよな? -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/11/29(金) 15:04 | URL | No.:854451本日のアスペスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:04 | URL | No.:854452ホームラン級の馬鹿
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 15:05 | URL | No.:854453このくらいの勘違いは誰でもすることだろうに。それに噛み付くだけでも子供なのに、アスペて。よく知りもしない言葉を。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:05 | URL | No.:854454倍て言葉と増量て言葉を同時に使おうとすることが間違い
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:05 | URL | No.:854455リアル馬鹿を叩くスレは笑えんわ
-
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 15:06 | URL | No.:854456言いたい事は分かるが。そこに戸惑うのは、小学生までやな
増量分だけ見て考えて、1.5倍は2倍の半分とか不思議な解釈になるんだろうけど、こういう奴が勝手に数字のインパクトに釣られるから、この表現でやってんだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:08 | URL | No.:854458なんかもう怖い
頭悪すぎて怖い -
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 15:10 | URL | No.:854459レス読むにつれて頭混乱してきた
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/11/29(金) 15:16 | URL | No.:8544601.5倍ってのは1.5倍の利益が得られるわけじゃ無くて、
実際は0.5倍だけの利益にしか成ってないってことだな
たとえば食堂でご飯が1.5倍!とか聞くとものすごい量が多く感じるけども、
元が1.0倍と言うことを考えると、言うほど増えてるわけでも無い
でも実際商業なんかではこの辺の錯覚を上手く使ってる事もあるんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:18 | URL | No.:8544621.5倍がなんかショボそうってのはわからんでもない感覚ではある
やっぱ数字が大きいほうがいいな
実際スレ中にあるように商品の内容量1.5倍!ではなく、50%増!って表記のが多いし -
名前:か #- | 2013/11/29(金) 15:20 | URL | No.:8544630.5倍にしろって、減ってんじゃないか(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:22 | URL | No.:854464※11
二日の間隔をおいて「何をするか」で変わるんだよ。
一瞬や短時間で終わる事なら二日に一回、
ある程度続く事なら三日に一回という感じ。
「二日おきに仕事に行く」なら後者だから、三日に一回仕事に行くって感じだね。
...まあスレの件とは違うね。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/11/29(金) 15:22 | URL | No.:854465>>42
いや、増えた分のサービス量としては
+0.5→+1.0で丁度倍だよ
だから増えてる利益を考える場合は「2倍」は「1.5倍」の「倍」と言っても差し支えない
単に数字を元にして考えるか、「1.0倍からどれだけ増えてるか」を基準にするかで
考え方は変わるとは思う
まぁ個人的にこの発想は嫌いでは無い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:23 | URL | No.:854466プラスその数字の半分の値(0.5)ということを言いたいんだろうけど表現力なさすぎんよー
-
名前:す #- | 2013/11/29(金) 15:28 | URL | No.:8544670.5増えてるだけじゃんはわかるが0.5倍と名乗れはないわ。100パーあっちの人やわ
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 15:30 | URL | No.:854468中卒か高卒のバカかな
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 15:32 | URL | No.:8544691.5倍は0.5倍分増加
-
名前:グルメ #- | 2013/11/29(金) 15:32 | URL | No.:854470うん、言いたいことはよーくわかるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:33 | URL | No.:854471こいつらバカか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:39 | URL | No.:8544721.5倍のボーナスと
0.5倍のボーナスどっちがいいよ?
言いたいことはわかるけど倍とはちがうね! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:39 | URL | No.:854473ネタなのか本気なのか理解に苦しむな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 15:40 | URL | No.:854474>>1の言い方はわざとやってる釣りだろ?
そうだと言ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:50 | URL | No.:854476大漁だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:53 | URL | No.:854477倍って表現が良くないよな
必ず2倍って言わないと
2倍返しだ -
名前:名無しさん #- | 2013/11/29(金) 15:53 | URL | No.:854478取り立ててややこしくもないネタで解らないフリするのは面白くないな
※11の方がよっぽどネタスレ立ての才能がある -
名前: #- | 2013/11/29(金) 15:54 | URL | No.:854479ゆとりらしい無根拠な自己肯定感
-
名前:名無しのフィール #- | 2013/11/29(金) 15:57 | URL | No.:854481すっげぇ気持ちだけわかる
1.5倍って0.5倍増しだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 15:58 | URL | No.:8544821.5倍と0.5倍増と表記を0.5倍増にしろと言ってるんだろうけど、馬鹿じゃないかぎり両者は同じだと認識できる。つまり表記の問題じゃなくて受け手が馬鹿なだけ。
スーパーの3割引とかも計算できないで購入してんだろコイツwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:01 | URL | No.:854483スレ建てる前に自分の考えをまとめた上で、言葉で説明できるようにしとけアスペ予備軍のガキw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:03 | URL | No.:854484算数が嫌いだった小学生の頃を思い出したわ
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/29(金) 16:04 | URL | No.:854486日本語がまともに使えない 1. がいると聞いて…。哀れよのーwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:08 | URL | No.:854489すげえな、国語も算数も壊滅じゃん
数学じゃなくて算数な
哀れだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:09 | URL | No.:854490エースコックのスーパーカップに1.5倍って書いてあるから
俺は1.5倍が正しいような気がする -
名前:あ #- | 2013/11/29(金) 16:17 | URL | No.:8544910.5倍が1.5倍の役割をしたら
1倍は2倍で
2倍は3倍にならなきゃ計算合わなくね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:20 | URL | No.:854492倍と言う文字を数学的に捉えるか文法として捉えるかの違いかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:23 | URL | No.:854493言葉の意味と理を理解していないのだなぁ。
テストで凡ミスした腹癒せにスレ立てしたとしか思えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:23 | URL | No.:854494日本語が壊滅的なのはおいといて
倍という言葉に+100%の意味があるなら、その半分の効果を半倍(+50%)と表現してもおかしくはないのかもしれないな
0.5倍って言うとあれだが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:24 | URL | No.:854495この感性だと2倍って書いたら3倍になるわけか?
基礎+2倍ってことだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:29 | URL | No.:854496日本語不自由ってレベルじゃねーな
五割増し以外全部許せないとか言い出しそう
キモイ -
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 16:33 | URL | No.:8544971.5倍は元の数に0.5を足した事を伝えたいだけなんだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:41 | URL | No.:854499こいつの理屈だと、10倍も実質9倍ってことになるな
つまり10倍と9倍は同じだと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:42 | URL | No.:8545001.5倍=1+0.5
小学生の俺にも理解できるぞ
1は幼稚園児なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:42 | URL | No.:8545010.5増って言葉がいつまでたっても出てこないただのバカ
-
名前:名無しさん #- | 2013/11/29(金) 16:44 | URL | No.:854502こんな子にお給料払いたい
頑張ったので俺の給料0.5倍にして下さい
なんて言われたら抱く -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/11/29(金) 16:49 | URL | No.:854503177の多く見せる悪知恵だけ納得したわw
他はいみわかんねーw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:55 | URL | No.:854505177の基地外感w
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 16:57 | URL | No.:854506気になったのでネットの辞書から
辞書には、助数詞として
「同じ数を重ねて加え合わせる回数を表すのに用いる。」とのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:01 | URL | No.:854507日々のストレスが原因でかなり混乱した倒錯状態に陥ってますね。
りんごで考えて下さい。
数学等はりんごを等分するためにあると考えましょう。
りんごを2個買ってきて、おかあさんと試してみましょう^^v -
名前: #- | 2013/11/29(金) 17:01 | URL | No.:854508これは日本の教育が1の概念をきちんと教えずに算数を教えた弊害だな。
オレは小学生の算数の地点でマイナスの概念を教えてもいいと思うんだ。
0から下には行かないという教え方は疑問だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:03 | URL | No.:854510朝三暮四と同じレベル。
>>1みたいな奴は「1.5倍」よりも「120%」を選んだり、「1割引き」よりも「20人に一人無料」を選んだりするんだろうな。
いやー、数学ってホントに面白いですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:06 | URL | No.:854511x×1.5=x+x×0.5
だと思ってた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/29(金) 17:08 | URL | No.:854512日本語を勉強しなおしてから書き込むことを薦めたくなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:15 | URL | No.:854515この数え方って「倍」の古典的な扱い方じゃなかったっけな?
1倍を×1として扱う現代数学からしたら基地外にしか見えないだろうけど、この発想は嫌いじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:22 | URL | No.:854516気持ちはわかるがただそれだけ
これからもがんばってほしいと思います -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 17:32 | URL | No.:854517ものすごく頭が悪いまで読んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:33 | URL | No.:8545181=2が成立するから0.5=1.5でもおかしくないな、うん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:34 | URL | No.:854519とりあえず、頭が悪いことはわかったw
2倍と2倍分増加は違う意味だろ
4の2倍で8
4の2倍分増加で12
たぶんこの違いに気づいてなくて、レスしてる人多い気がw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:42 | URL | No.:854521中学校のとき、数学が苦手な友人が問題にクレーム入れる際、同じことを言っていた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:43 | URL | No.:854522人一倍っておかしいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:49 | URL | No.:854525この種の疑問を持つ人が出るのは日本語圏なら自然なことだろう
倍、一倍って単語に×2の意味があるのに算数じゃそれを真っ向から否定してるわけで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 17:53 | URL | No.:854526実質1時間しか寝てないからなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 17:58 | URL | No.:854527倍=もう一個ふえる
0.5倍=もう0.5個ふえる
って言いたいんだろ -
名前: #- | 2013/11/29(金) 17:59 | URL | No.:854528掛け算ってか算数できないんだろう
スレ立てるやつって大体頭悪いし
実質0.5倍の脳みそ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/29(金) 18:02 | URL | No.:854529あぁ「2倍に増量」だと200%で「2倍(分)増量」だと300%って話か
後者の使い方ってあまりしないよね -
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 18:11 | URL | No.:854531小学校からやり直せ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:16 | URL | No.:854532学校の先生って大変なんだなと思った
生徒がこんなん言って来たらどう返せば良いか解らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:18 | URL | No.:854533悔しいことに言ってることがわからんでもない
倍と一倍 がxは1xと言わない的な発想からうんたらかんたら -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:22 | URL | No.:8545341.5倍=x1.5って認識さえあれば何一つ困らんだろ
本気で何言ってるかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:23 | URL | No.:854535中学のときのじいさん先生の
「マイナス10点減点!」
を思い出したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:27 | URL | No.:854536ぽけもん廃人になったことがある人ならこういう間違いはしないのです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:28 | URL | No.:854537うまい棒の消費税思い出したwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:30 | URL | No.:854538馬鹿はまじでこういうこと思ってるから馬鹿なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:31 | URL | No.:854539伝える能力のない人っているよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:31 | URL | No.:8545401(元の数)+0.5(増えた分)=1.5って説明すれば伝わるかな算数苦手な人が相手でも
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 18:32 | URL | No.:854541算数レベルで馬鹿が発狂してたのか
「数字」を使ってる以上1.5って形になるのわからないアホ
「数字」と「日本語」ごっちゃにしてアホすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:36 | URL | No.:854543言いたいことはまとも…でもないがまだ分かるレベルだったのに馬鹿だから全然伝わらないという好例
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:38 | URL | No.:854544マジで何言ってんだこいつw
日本語と数学を勉強しろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:41 | URL | No.:854545ゲームなんかのプレイ動画で、自虐のつもりなんだろうけど
俺の方が0.1倍上手いってコメント見る度にもやもやする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:41 | URL | No.:8545461個と半分と半分じゃ全然違うだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:42 | URL | No.:854547ここまで日本語不自由だと生き辛そうだな
残念な頭に生まれてかわいそう -
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 18:46 | URL | No.:854549>>1って実質キチガイだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:47 | URL | No.:854550なんでこんなもんまとめたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:52 | URL | No.:854551※116
もっと可哀想なのは、コイツの周りの人間だよ
まぁどんどん離れていくと思うが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/29(金) 18:52 | URL | No.:854552いや・・本気で意味わからん
馬鹿が馬鹿である所以を知った気がした
ああ・・馬鹿ってこういう奴なんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 18:59 | URL | No.:854555何このアホ
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 19:04 | URL | No.:854556鼻吹いたじゃねーかw
こんな掛け算の初歩で反発するから、これからずっと数学で赤点なんだよ、スレ主くん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:05 | URL | No.:854557算数より国語勉強するか国語の得意な先生連れて来い・・・
-
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 19:07 | URL | No.:854558釣りじゃなくて本気だとしたらこいつは日本語と数学が苦手なだけのアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:11 | URL | No.:854559※114
いやそれ普通に自虐ネタなんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:12 | URL | No.:854560分かりやすく意訳すると「人一倍って×1じゃん人二倍じゃないの?」って疑問の逆パターンだな
きちんと答えようとするとなかなかに難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:19 | URL | No.:854563こんなスレに何マジになってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:24 | URL | No.:854564結局説明が下手なゴミクズが
何で俺の真意が読み取れねぇんだよって
逆切れしてるだけなんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:25 | URL | No.:854565とりあえず>>1は日本語が不自由。
いみわかんねーよ、って言われて同じ説明繰り返すだけとかもうね… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:26 | URL | No.:854566うわぁ…アスペって○倍の倍ってのは×っていう意味があるんですよーってお話から始めないといけないんだな…
言いたいことはマトモ、とか言ってる人もいるがその言いたいことってのが
「1.5倍って実質0.5倍増ってことだろ?今度から0.5倍って言えよ」
という意味不明な意見
まともな思考回路じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:28 | URL | No.:854567釣りだと思いたいが実際こういう説明できなくて切れまくってる奴たまにいるからな…
-
名前:は? #- | 2013/11/29(金) 19:29 | URL | No.:854568小学生からやり直してこい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:32 | URL | No.:854569バカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:35 | URL | No.:8545701.5倍は1.5倍であって、0.5倍増じゃねぇんだよ
答的には同じだけど、そんな考え持ってたら算数も数学も点取れないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:49 | URL | No.:854572倍が2なら1.5倍は3じゃないのか?
-
名前:ななし #- | 2013/11/29(金) 19:52 | URL | No.:854573自分の無能さを顧みず他人をアスペ扱いとは…
脳が足りない上に厚顔無恥とは救い様のない屑だな -
名前:名前はまだない #- | 2013/11/29(金) 19:59 | URL | No.:854575馬鹿にネットを与えちゃいけません。
-
名前:名無し@ #- | 2013/11/29(金) 20:00 | URL | No.:854576分数にすれば
-
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 20:02 | URL | No.:854577分数にしたら
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:03 | URL | No.:854578相手の本意を察するのって難しい、ということを学んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:06 | URL | No.:854579結論
ID:E5Qbex4t0はキチガイ。
以上。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:11 | URL | No.:854580気持ちはわかるが態度が悪い
わざとやってんだろうが自分が正しくてお前らがクソ、みたいな論調は共感得られにくくなるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:14 | URL | No.:854581リアル与太郎w
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/11/29(金) 20:16 | URL | No.:854582マジレスしてる人達が、今年中に輝きますように!shine
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:24 | URL | No.:854583釣りでありますように。
こんな欠陥品が実際にいませんように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:32 | URL | No.:854585BB2Cで誤爆って「1.5倍って実質0.6倍だろ?」って次スレを建てた奴がいて吹いた
-
名前: #- | 2013/11/29(金) 20:36 | URL | No.:854586こんなキチガイとリアルで会いたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:40 | URL | No.:854587言いたい事はわかる。
何を言いたいか全く分からない人は逆にコミュ症かちょっと理解力が劣ってるとしか... -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:43 | URL | No.:854588言いたいことは確かに分かるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 20:51 | URL | No.:8545900.5倍上乗せって言いたいんだろうけど、言葉足らずというか基本的に馬鹿なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/11/29(金) 21:01 | URL | No.:854594言いたいことはわかるだろ
-
名前:ken #- | 2013/11/29(金) 21:04 | URL | No.:8545980.5倍って1倍の半分だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:07 | URL | No.:854600言いたいことはわかるけど倍とか使っちゃうから訳が分からなくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:07 | URL | No.:854602スレタイ見て真っ先に>>109の事が出てきたが、この>>1は隨分時間かかったな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:08 | URL | No.:854603等倍という言葉があるんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:09 | URL | No.:854607関係ないけど、バイトしてたとき、よく年賀状の枚数を数え間違えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:19 | URL | No.:854616大正義「50%増量!!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:23 | URL | No.:854622「7+8って絶対15を超えるポテンシャルあるよな」って話題を思い出した
数字の印象に左右されすぎじゃね
文系こじらせるとこうなるの? -
名前:名無し #- | 2013/11/29(金) 21:30 | URL | No.:8546280.5倍wwwワロタw
-
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2013/11/29(金) 21:35 | URL | No.:854631これは分かるなぁ。
倍とか言っておきながら、実際には減らされるミスリードなわけでW。
百分率表示とか、本当にやめた方がいいと思うよ。
割るときには、整数で割ってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 21:52 | URL | No.:854648等倍って表現もあれだよな
何故「一倍」じゃないのかと考えるとややこしいことになる -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2013/11/29(金) 22:02 | URL | No.:854655自分がバカだからってルール変更しようとするなよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 22:05 | URL | No.:854659常人の理解を超えたバカってほんとにいるんだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 22:13 | URL | No.:854664モスの菜摘食べるとき下をもってくるっと回したら食べやすいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 22:32 | URL | No.:8546780.5倍増
0.1倍増
0.01倍増
0.000001倍増
0倍増
-0.1倍増
-0.5倍増 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 22:35 | URL | No.:854679これが分かる俺たち天才
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 23:00 | URL | No.:854694気持ちはわかる。
だが理性が拒絶する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 23:12 | URL | No.:854704普通の界王拳って戦闘力何倍されてるの?
二倍、三倍は元の二倍、三倍って分かるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 23:29 | URL | No.:854712アスペって大変だな
こりゃ一般社会じゃキツイわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 00:07 | URL | No.:854726わかる。1.5倍って聞いた時のモヤモヤ感
たぶん2倍のことを単に倍っていうのが元凶だと思う
倍≠×みたいな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/30(土) 00:26 | URL | No.:854737倍倍くだらない喧嘩はそこまでだ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 00:28 | URL | No.:854739まぁ言いたいことはわかるよ
-
名前:名無し #- | 2013/11/30(土) 00:28 | URL | No.:854741言いたいことわかるわ
俺も小学生のとき混乱した
普段の日常生活で単に「倍」って言ったら=2倍のことだもんな
だからいざ1.5倍とか言われても違和感ある -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 00:49 | URL | No.:854755かわいそうに
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2013/11/30(土) 01:00 | URL | No.:854764こういうことを納得できないのって数学のできない奴に多いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 01:53 | URL | No.:854813内容量1.5倍が「内容量0.5倍」なんて書いてあったら1みたいなボケじゃなく普通の人間は『は?半分かよ 意味不明』ってなるだろうが
まあ1は本当の能無しだから俺が言っている意味も分からずふざけんな、陰謀だ、とかいうんだろうがな -
名前:名無し #- | 2013/11/30(土) 01:57 | URL | No.:854817まあ言わんとしてることは分かる
計算とか理屈じゃなくて気持ちの上で
ここでマジレスしてる奴はアホ、アスペの意味調べてこい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 02:27 | URL | No.:854839150%UP!って表現は一瞬迷うよね
1.5倍なのか2.5倍なのか -
名前:名無し #- | 2013/11/30(土) 03:28 | URL | No.:854865そもそも「倍」って言葉だけで2倍の意味で使われてるからね
だから「1.5倍」って言われると1.5×2?みたいな錯覚に陥る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 03:44 | URL | No.:854868日本語でおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 04:12 | URL | No.:854874昔は2倍を一倍と呼んでたらしいな
んで1.5倍は半倍らしい -
名前:名無し #- | 2013/11/30(土) 07:45 | URL | No.:854911算数かと思ったら国語だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 08:32 | URL | No.:854916いや哲学だろ多分
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 09:00 | URL | No.:854922マジキチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 09:48 | URL | No.:854929>>1の言ってるニュアンスがすぐにわからない奴が多くて
驚いた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/30(土) 10:50 | URL | No.:854952spiとかテスセンが
何のために存在するのか
わかった気がしたw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 10:50 | URL | No.:8549531を提示してそれの5割り増しだと言えば通じそうは
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 11:34 | URL | No.:854962日本語の 倍にする の倍 は✕2のことだけど
最初に数字がついた n倍 の倍は倍率の略だろ、言ってみりゃ単位と同じ
同じ漢字使ってても意味が違うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 12:46 | URL | No.:854977>>1は成績が悪そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 13:12 | URL | No.:854984言いたいことは分かるスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 13:20 | URL | No.:854987何いってるんだ…
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/11/30(土) 13:54 | URL | No.:855001まあ言いたいことは分かる
倍増キャンペーン!!(1.1倍)とかこういう使い方は本来の意味合いからみておかしいと思う
漢字は本来 倍=2倍の事だから
WIKI抜粋だと
日本では、江戸時代以前においては東洋数学の定義が用いられてきた(例えば、「一倍」とは今日で言うところの2倍に該当する。また同じく「半倍」とは、今日で言うところの1.5倍に該当する)
だから0.5倍は正しい
ただ西洋のダブル、トリプル、クワドラプル、クインティプルに合わせるために今の形になってしまった(´・ω・`)
倍(0.000001倍)返しだ!(震え声 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 14:03 | URL | No.:855005まあ釣られとこうか…ww
これは釣りでもマジでも>>1はタヒぬべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 14:03 | URL | No.:855006アスペから見たら健常者がアスペ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 15:07 | URL | No.:855049言いたいことは分かってたんだけど、言葉が出ないならスレ立てんな
-
名前:名無し #- | 2013/11/30(土) 17:11 | URL | No.:855138日本語だと「人一倍」で2倍のことだしな
それを近代になっていきなり西洋に合わせたから国語と算数でギャップが出たんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 20:24 | URL | No.:855229「分かる」って言ってる奴が多いことにマジ戦慄する
数学的以前に日常会話で習得できることができてないってことだよな
会話も読書も全然してなさそうで怖い・・・ -
名前:暇な名無し #- | 2013/12/01(日) 01:46 | URL | No.:855452本文の米1の言っている事は
1x1.5=1x0.5
になる。
>>1の言いたいことの雰囲気は伝わった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 08:17 | URL | No.:855542えーとこれって「倍」って言葉の意味が前に数字付けないと「2倍」って意味になるという前提で。
「倍」だと2倍=プラス100%で,
「0.5倍」だと「倍」の半分でプラス50%って事? -
名前:名無しビジネス #x1nlI7lg | 2013/12/01(日) 08:38 | URL | No.:855548※197
なんでわかるかって説明をちゃんと添えてる人がいるのにその言い方はどうなの
最初なに言ってんのか全然わからんかったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 09:27 | URL | No.:855567アスペ言うな。アスペはIQが通常以上の自閉症だろ。
こいつはIQ低い単なる馬鹿。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 10:25 | URL | No.:855577今時のゆとりってすげえなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/01(日) 17:35 | URL | No.:855762ま、まぁフランスでは2階のことを1階って言うしな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/02(月) 07:21 | URL | No.:855964バカが多いな。
100%
10割
1
割合の世界ではこれが同じだろうが。
1と0じゃ数学界では全然ちがうものだし。
スレ主は1あるって前提を知ってるから0.5で通じるように思ってるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/02(月) 18:32 | URL | No.:856060倍返しだ=2倍にして返す
0.5倍返し=? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/02(月) 19:13 | URL | No.:856071賭け金1
オッズ→1.5
増えた分0.5←ここのこと言ってんだろ?
つまり倍を上積み分の表現だと勘違いしてる。
倍というのはその上積みと元の和。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/12/08(日) 08:56 | URL | No.:858388これがゆとりか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/16(月) 06:03 | URL | No.:861342まさかそんな単純な間違いはしてないよなと思ったら
その通り過ぎて呆れた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/22(水) 20:45 | URL | No.:875387倍がゲシュタルト崩壊した
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/26(日) 23:39 | URL | No.:8767311.5倍←実際よりも多く見える
3/2倍←実際よりも少なく見える -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/12(水) 15:02 | URL | No.:883345「なんとなく分かる」派について解説する
4人が100円ずつ賭けて400円を取り合うギャンブルがあるとする
勝てば100円が400円になるわけだから「4倍になった」で合ってるが
オッズという指標は「儲け」の部分を計算に使う、100円使って400円返ってきたんだから儲けは300円だな
だからオッズは100/300=1/3というわけだ
この逆数を取ると>>1が言ってる「4倍は実質3倍」みたいな話になる
これは知能指数じゃなく文化の違い
差別主義者になりたくないなら不当に貶すのはやめろ
>>1は算数じゃなく国語が出来ない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #BA2AGv02 | 2014/02/22(土) 18:13 | URL | No.:887284薬の世界でも良く有るよね。~~が1000mgアップとか
1000mgって、1gの事じゃん。
じゃあ1gって書いた方が判り易いけど
それじゃ、たいした事ないと受け止められるから
1000mgって書くんだよね。そんなの世の中に沢山の例が有るじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/22(土) 18:20 | URL | No.:887286倍という言葉の意味をx2と捉えるなら、
2倍と言った場合はx4になっていないとおかしい事になる
でも、誰もそういう意味には捉えないだろ?
つまりこれは、言葉のアヤ的な例だろな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/25(火) 05:07 | URL | No.:888256>1.5倍って実質0.5増だろ?
って表現じゃダメだったのか
これで納得してるけど、実際考えてることとは別だと思う。
なぜなら
200の1.5倍=210
200の0.5増=200.5
>数値かわんねえ癖に倍名乗るなってことだよ
1倍ってんだよ
倍してないのに倍って意味不明
このレスを見てなんとなくわかるんだが、スレ主が考えてることは、「1倍しても元の値は変化しないんだから1は省いてよろし」てなことで、だから途中で0.5を連呼してるのだと。
そんでもって、主がスレタイで本当に言いたかったことは、「1.5倍って0.5割増のことだろ?」って意味だと思われ。
これはただ単に主が言葉を知らなかっただけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/07(金) 17:36 | URL | No.:892513>>214
アスペかな?? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 18:29 | URL | No.:897309よし、俺が来月から
>>1の給料を0.5倍にしてやる。
>>1は、それで嬉しいんだろ?
普通の奴は泣くよなw
1.5倍と0.5倍が同じモノだなんて
ゆとりの小学生でも言わなかっただろうよ。
恥ずかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 18:33 | URL | No.:897313>>214
偉ぶってるところを突っ込んで申し訳ないが
>200の1.5倍=210
これが、おそろしく間違ってることに気づかないか?
200の1.5倍は300だと思うんだが・・・
説明してる方が恥ずかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 18:48 | URL | No.:8988741.5倍の方が簡潔じゃん
0.5倍「増加」と言わなきゃ意味通じないし
あえて婉曲な言い回しをする意味ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/28(金) 21:23 | URL | No.:901339ただの言葉足らずです
おしまい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/30(水) 18:43 | URL | No.:912476言いたいことは何となく判るが
算数からやりなおしてこいとしか言えない。
それは0.5倍増、綺麗に言えば5割増しだ。+なら判るが×とかありえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 16:15 | URL | No.:913255小学校からやり直せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 21:37 | URL | No.:916280めん増量!!!1.25倍!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/12(月) 22:41 | URL | No.:917729なんだ>>1はただのバカかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/15(木) 16:05 | URL | No.:918701でも確かに倍ってそれがそのまま2倍って意味あるのに1倍がそのままっておかしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:16 | URL | No.:984576全て、倍って言葉が悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:12 | URL | No.:984607これがアスペか。
-
名前:名無しのグルメ #- | 2014/10/10(金) 23:20 | URL | No.:984609半分増えたんだから0.5倍増でいいだろうに
大抵は1.5倍で済むでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/06(木) 22:28 | URL | No.:9948972倍の半分は1.5倍ってことだよ
増えた量の話してんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/04(月) 21:13 | URL | No.:1067025実際にこういう奴がオンラインゲームで
運営者にうんちく言うもんだから
今まで 経験値5倍 と表記されていたアイテムが
+400%とかになっちまった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 09:24 | URL | No.:1300552京都議定書 1995年の二酸化炭素排出量の6%を減じる
マスコミでずっとこう言ってたからどっちの意味かしばらくわからなかった。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6706-2dc35240
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック