更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385900296/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:18:16.99 ID:E/luKJoB0

 
鞘に入ってたとはいえ
そのまま持って入るのはマズかったらしい
軽く怒られた、アメリカだったら撃たれてるよって


 
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:19:08.31 ID:HVU+EwbK0
ここは日本です


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:19:15.98 ID:YXcB7sf/0
なんかの届け出でもしにきたのか
 
>>3
うん



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:19:17.23 ID:L4qi5qoH0
面白そうだ 詳しく話して

>>5
いや詳しくと言われても
もう大体書いたけど
入って一瞬明らかに空気が変わって、一瞬で「あ、俺だ」って自覚して
「違います違います!届け出に!」って言ったら近くのおっさんが笑ってた



7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:20:03.77 ID:Kjm9JJTa0
刀袋に入れずに持ってったのかよwww

>>7
無知で知らんかった


 
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:21:12.77 ID:5o71W4Ge0
オフ板で脇差し帯刀してオフしたいってバカが居たな。

 



11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:21:51.96 ID:4Q1uweSw0
>>1
アメリカだったら懐にいきなり手を入れても

撃たれかねないわなww

>>11
撃たれてるよ
って言ったときのおっちゃん警官の目が怖かったっす

 
12 : 【末吉】 :2013/12/01(日) 21:22:03.25 ID:VLt+8knpi
刀うp

>>12
今手元に無いのだ


 
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:24:37.29 ID:iWBzTRxV0
なんで警察署と書かずに警察と書くのか

 
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:32:39.95 ID:bN2CgYFP0
>>14
本部かもよ

 
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:36:39.78 ID:k7Xe5rGWi
>>31
本部なら入り口に番人みたいに立ってる警官いるから
その時点で現行犯逮捕騒ぎになるとマジレス
ちょっと大きな署だと必ずいるけど、あの人たち仁王みたいで怖いね

 
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:25:35.16 ID:EoWEbvnd0
すると署内から浪人風の男が出てきて
「ほぅ…貴公やるな」と一言


 
 
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:25:42.84 ID:JSny/DUVi
そういえば俺もまだ登録?しにいってないや
なんか家の物置にあったの見つけた

 
 
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:28:34.39 ID:vYj8XZhp0
ああ、日本刀って所持するのに許可がいるのか
 
 
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:26:14.45 ID:mFhxK1c/0
爺さんの遺品が~ってスレたてたやつ?

 
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:29:12.96 ID:E/luKJoB0
>>19
いや違う
婆ちゃんちにあって、爺ちゃんの形見だし残したいって言うから届け出を
爺ちゃん死んだのは5年ほど前だが倉庫に仕舞ってあったらしい



24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:29:02.15 ID:ZTKI5U5k0
上半身裸でドカドカドカって入ったら面白そうだな

 
26 : 【豚】 :2013/12/01(日) 21:29:56.45 ID:kuzdBtef0
いきなり取り押さえられそう

 
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:30:08.33 ID:E/luKJoB0
まぁ何だ
警察にカチコミかける時はケースに入れていった方が怒られないぞってことだ
お前らも気をつけろ


 
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:39:39.02 ID:M3hBeZPk0
>>27
そんな豆知識みたいに言われてもまずカチコミいかねえよwww 

 
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:33:57.26 ID:i2e9iW2N0
気をつけようにも刀がねぇよ 
 


 
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:35:43.68 ID:jKCUkHznO
まあ蔵から出てきたとかなら
どう持って行けばいいとかわからないだろうけど、
万が一でも刀を奪われて事件でもあったらって

考えたら鍵のかかる
ケースに入れて持ってくくらいはする。


55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:58:31.93 ID:x+0jfFV2O
斬れる状態なのか
白木なのか鍔付きなのか
気になる
 
 
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:37:43.77 ID:xfXP8xBM0
まぁ鞘には入れるだろ
包丁持って交番はいるのと同じだぞ

 
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:40:08.90 ID:IuQ91Kyk0
鞘というかすぐ抜ける状態はあかんよ 

 
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 21:55:03.50 ID:xr4e0Uos0
右手で持っていればとりあえず大丈夫だぞ
 


 
【Kill Bill Vol.1 Trailer】
http://youtu.be/AjDKhqW5vGg
摸造刀(美術刀)黒石目大刀
摸造刀(美術刀)黒石目大刀
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 20:53 | URL | No.:856405
    いくらなんでもアホ過ぎるだろw常識無さ過ぎwww
    よ~く考えろ、刀じゃなくても街中で腰にナイフ差してる奴がいたらビビるだろw
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/03(火) 21:01 | URL | No.:856408
    この話本当なのかな??
    刀は銃刀法で所持を禁止されている、所持可能なのは美術品と認定されているものだけで確か教育委員会の登録証が必要なはず。これがない刀を持っていくと通常は有無を言わせず没収と聞いている。無登録を警察で通したければ外に放置して重度に錆させ武器としての機能がないことを認められなければならない。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:04 | URL | No.:856409
    気合の入った討ち入りだなw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:05 | URL | No.:856410
    ※2
    このスレの人みたいにジジババんとこにはわりと転がっとるぞ
    戦争で持って帰ってなぁなぁで放置してて…っての
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:12 | URL | No.:856411
    残したいなら
    警察に言わなきゃいいのに
    馬鹿な>>1だなぁ…
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/03(火) 21:12 | URL | No.:856412
    ※2
    そんなこたぁない
    拳銃は論外だが、美術品骨董品の類は即没収なんてない。
    場合によっては持ち歩いてたことで書類送検くらいはされるかもしれんが。

    あと、武器としての機能の有無は問題にならない。
    玉の入ってない拳銃、刃の錆び付いた日本刀
    どちらも余裕で銃刀法違反。
    ちなみにモデルガンで銃口が塞がってても
    適正な着色等をされていなければ拳銃型の金属製のものというだけでNG
    金属製拳銃型ライターもNGだけど、
    美術品、骨董品の類という訳で不文律で見逃してる状態だな
  7. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/03(火) 21:23 | URL | No.:856414
    ※2
    何を言ってるんだ
    未登録だと知ったら、発見で警察に届け出、教育委員会で登録という流れで、普通の形式の日本刀なら問題ない

    むしろあまりサビサビのボロボロになっていると美術刀剣登録できずに廃棄の対象になるかもしれん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:24 | URL | No.:856416
    ドラマや映画なんかはわりかし気を使ってるよな
    アニメでさえガッチャマンとかちゃんと袋に入れてたのに、非常識と言われても仕方無いw
  9. 名前:kiz3 #- | 2013/12/03(火) 21:24 | URL | No.:856417
    “It is not the strongest of the species that survives,nor the most intelligent that survives.It is the one that is the most adaptable to change.”
    - Charles Darwin

    『日本語翻訳』
    生存するのは最も強い種でもなく、最もかしこい種でもなく、最も変化に適応できる種である。
    - チャールズ・ダーウィン
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:35 | URL | No.:856420
    警察署と書かず警察と書くのってそんなに変か?
  11. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/12/03(火) 21:35 | URL | No.:856421
    ※8
    とりあえず現物持っていって聞いてみるかー、という気持ちだったんだろうけど、
    傍から見たら刃渡り数十cmの凶器持って平然と歩いてる危険人物だよなw
    袱紗とか無かったんだろうか
  12. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/03(火) 21:44 | URL | No.:856425
    まあ、普通の日本人だとよくできたおもちゃかなんかだと思う人がほとんどだろうな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:44 | URL | No.:856426
    街中は「あぁ、舞台かコスプレの小道具かな」とか
    多分周りは思ってたんだろうな。
    あまりにも不自然なものでも平然とされてたらこっちの勘違いだなって不信感がなくなるんだろうね
    まぁ警察はそんなわけにもいかないだろうがwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:50 | URL | No.:856428
    ※2
    知ったかぶりの白痴乙
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 21:52 | URL | No.:856429
    個別の11人かよww
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:01 | URL | No.:856431
    刀袋とは言わずとも、最低限何か入れ物に入れていくのは考えれば分かる常識だろうが…
    こういう考えの足りない人間ってハサミとか刃を差し出して渡しそうだ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:04 | URL | No.:856432
    ※2
    未登録の刀だったから、警察に届け出たんだろう
    そこで「日本刀」 と鑑定されれば、晴れて美術品扱いで所持できる
    「軍刀」などの鑑定なら、残念ながら没収
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:09 | URL | No.:856433
    必ず没収ってことはないが
    警察の匙加減ひとつでどうにでもなる
    以前届け出て登録したものがあるのにそれとは別の刀を新たに持ち込んだりすると
    意図的に武器を隠していたととられる場合もある
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:10 | URL | No.:856435
    先に警察に連絡入れれば良いだけなのに
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:12 | URL | No.:856436
    刃物じゃなくても大型のバールとかハンマーなんかでも
    やっぱり怒られると思う
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:15 | URL | No.:856437
    作り話はもうお腹いっぱいだってば
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:18 | URL | No.:856439
    ストーカーを放置し職質かけまくる無能な警察なんて取り押さえにかかったらばっさばっさと撫で斬りしちゃえば良かったのに
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/03(火) 22:18 | URL | No.:856440
    刀袋でなくても風呂敷に包んであればOK。
    所持許可の流れは、警察へ発見届けが一番最初にしなければならないが、錆びが酷いと美術品と看做されずにその場で押収。 一番無難なのは、研師に錆び落としをしてもらって、研師から発見届けを出して貰って、それから教育委員会で美術刀剣の登録をしてから、再度警察で初期許可の申請。 この流れだと無銘の鈍刀でも簡単に所持許可が下りる。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/03(火) 22:24 | URL | No.:856442
    いや、カチコミと勘違いなんて話じゃないだろ
    模造刀はもちろん、殴れるなら鞘だけでも普通に捕まるよ
  25. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2013/12/03(火) 22:33 | URL | No.:856443
    知っててやるかは置いといて、錆びを落とししたらダメじゃなかったか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:43 | URL | No.:856446
    ※2
    Q5.家の倉庫から、古い刀剣がみつかりました。まずどうすればよいでしょうか?

    (3)発見された刀剣に「登録証」または「刀剣類所持許可証」が付いていないときは、最寄りの警察署に電話で、刀が発見された旨を連絡します。警察署の指示により、発見された刀剣を警察署に持参し、この刀剣を所持したい旨を申し出ると「刀剣類発見届出済証」を交付してもらえます。
    登録証のない刀剣は、登録のための審査を受けて登録証の交付を受けないと所持できません。(審査についてはQ4を参照)

    別に平気だそうだ
  27. 名前:   #- | 2013/12/03(火) 22:52 | URL | No.:856451
    普通にビビるでしょ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 22:58 | URL | No.:856453
    バカすぎるwww
    「あ、俺だ」じゃねえよwwwwww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:01 | URL | No.:856454
    警察行くまでに通報されるだろ普通
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:05 | URL | No.:856455
    袋に入れてりゃスルーなの?

    カチコミし放題じゃん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:07 | URL | No.:856456
    なんか知ったかぶってる痛い奴がちょくちょく居てワロタ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:09 | URL | No.:856458
    日本刀は経験ないけど拳銃ならあるわ
    タナカのカシオペア(詳しくはぐぐれ)を深夜の警察に提出したときに
    正面から入ってっていきなりむき出しのままカウンターにごとんと置いた
    当直の警察は事件の概要を知らず、調べてる間はしばらく別室に隔離されたった
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:54 | URL | No.:856461
    ※32
    なんかごめんタカオのアルペジオに見えたごめん
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:54 | URL | No.:856462
    鞘に入った刀を持って外歩いてても
    コスプレ用か観光土産程度にしか思われんだろ
    日本はそういうとこ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/03(火) 23:56 | URL | No.:856464
    ※2
    もう少し調べてから発言したほうがいいで
    曖昧な知識で決めつけ発言はあかん
  36. 名前:  #- | 2013/12/03(火) 23:57 | URL | No.:856465
    日本刀を袋にも入れずに持ち歩いて、周囲の人が
    どんな反応を示すか想像できなかったってことか。

    ・・・・・・これはアスペの疑いがきわめて強いな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:05 | URL | No.:856466
    ※5は馬鹿な中二病患者か
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:06 | URL | No.:856467
    ※2がフルボッコwww
  39. 名前:  #- | 2013/12/04(水) 00:06 | URL | No.:856468
    非常識とかそういうレベルじゃない
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 00:07 | URL | No.:856469
    甲野善紀は普段から帯刀してるって、
    数年前に読んだ気がする。
    今は知らんけど。
    日本刀はその刀用の許可証みたいなもんが、
    買った時ついてるからそれ持ってれば大丈夫。
  41. 名前:名無し #- | 2013/12/04(水) 00:08 | URL | No.:856470
    アルミ刀だろうが竹光刀だろうが
    刀だと形で判る外見で運んだらアウト
    形のわからない箱やケースに入れたならば
    例え本物でもセーフ
    電車で運んでも構わない
    ただし運ぶ目的以外の行為をしたら
    コンビニ立ち寄りでもアウト
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:09 | URL | No.:856471
    むしろ一瞬で空気が緊張した警察に拍手を送りたいw
    なんだかんだで非常時には頼りになるのが警察だもんw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:11 | URL | No.:856474
    ※33
    もう寝ろw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:16 | URL | No.:856476
    俺も銃刀法改正の時に刀剣のコレクション一部(ダガ―ナイフに相当するやつ)を引き渡すために警察署に行ったことあるけど、
    スーパーのビニール袋に入れてったら入口で咎められたよ

    まあ、プッシュダガー(9万円くらい)が袋を突き破ってたせいなんだが…
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 00:31 | URL | No.:856477
    >5のやり取りからしてすごいアスペのにおいがする
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:32 | URL | No.:856478
    レプリカ、自作の刀、拳銃、包丁等(殺傷能力なし)持って街中うろついてたらどうなるの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 00:35 | URL | No.:856479
    46
    殺傷能力のない包丁ってなんだよw
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2kbNzpR6 | 2013/12/04(水) 00:41 | URL | No.:856480
    アメリカだったら、の意味がわからん
    常日頃から「ここがアメリカだったら」と意識しながら生きてるのか?
    壮大な無駄だな・・・
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 01:02 | URL | No.:856491
    ※48
    お前みたいな平和ボケが海外行って危険な目にあうんだよ。危険を感じ取れない奴は誰も救えないし、実際被害にあっても自業自得だからな。

    ていうか、日本でもケースに入れずに日本刀持って歩くのは違法だから。
  50. 名前:名無しビジネス #sT6JgqCc | 2013/12/04(水) 01:07 | URL | No.:856496
     甲野善紀のやっていることは法律的に見て
    黒に近いグレー…彼が有名人じゃなければアウトだろう。
    ってくらい銃刀法は対応する警官の匙加減一つで変わる。

     銃刀法は基本的に庶民から武器とそれの代わりになるものを取り上げる、管理する法律だから鉄パイプ、金属バット、小型カッターナイフもそのままで所持していればアウト。
    故に剣道部とかは竹刀、木刀をケースに入れて運搬している。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 01:40 | URL | No.:856512
    おまえサバンナでも同じこと言えるの?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 05:09 | URL | No.:856534
    ※49
    かっこええwww
    どこかの軍人さんですか?
    危機を感じ取って日本を救ってくれよwww
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 06:45 | URL | No.:856538
    アメリカだったら~
    ってのはこの>>1が如何に非常識な事やってるか
    警察の人が優しく教えてくれたんだ。わかったかな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 06:50 | URL | No.:856539
    何年か前に地元で武器オヤジが暴れて捕まってたな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 07:25 | URL | No.:856541
    何も無くてもとりあえず布に包むとか
    事前に電話してどうすれば良いか聞くとか出来ただろうに
  56. 名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/04(水) 07:41 | URL | No.:856543
    この1どういう神経してんだ
    常識なさすぎだろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 09:09 | URL | No.:856555
    俺のところは、市の美術館と博物館にそれぞれ寄贈した。
  58. 名前:  #- | 2013/12/04(水) 10:24 | URL | No.:856566
    捕まらなかっただけラッキーだったな
    俺の知り合いの親父さんなんて、仕事帰りにたまたま友人の車に同乗してただけなのに、その友人がいきなりどっかの店の前で停まって「ちょっと待ってろ」って日本刀取り出して鞘放り投げて単身店に突っ込んで、親父さんは全く何も聞いてないのに、その放り投げた「鞘を受け取ったって」だけで共犯扱いされて2人まとめて捕まったって人いるぞ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 11:17 | URL | No.:856577
    俺ん家ちょっと前に検地と刀狩あったからなあ
  60. 名前:  #- | 2013/12/04(水) 13:23 | URL | No.:856597
    柄と鍔ついてる和傘あるじゃん?
    あれを、
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:13 | URL | No.:856608
    ここは日本DEATH
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:35 | URL | No.:856685
    鎌倉や京都ならコスプレにしか見えないから大丈夫。俺の七五三で摸造刀指して歩いている写真がある。
    摸造刀でも弓道の道具でも袋に入れて歩くのはいいって何なんだろう。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:33 | URL | No.:856711
    広島だったら署に入ったとたん逆にポン刀で返り討ち、福岡だったら拳銃で撃たれてるな
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/04(水) 16:36 | URL | No.:856713
    ちゃんと羽織袴ちょんまげで行かないとね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:27 | URL | No.:856770
    ※17
    軍刀だからだめって事もない。
    量産品の粗悪品とか、ただ単に凶器にしか使えない物だって判断されると没収。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:30 | URL | No.:856772
    ※48
    アメリカだったらは戒めるために言っただけで、そんなに深い意味はないだろ。
    登録されてない日本刀を裸で持って警察に来るなんて捕まっても文句言えない。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:58 | URL | No.:856785
    よく警察までの道すがらで通報されなかったもんだ
    車で行ったのかな?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:45 | URL | No.:856808
    要領悪い奴だったら途中で逮捕されてるな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:18 | URL | No.:856856
    >右手で持っていればとりあえず大丈夫
    斉藤一かwww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:35 | URL | No.:856880
    昔、知り合いの質屋で質流れの質草見せて貰ったことあって、そん中にバズーカ砲とか迫撃砲とか手榴弾とかが結構コロがってたから「ヤバすぎでしょ!」て聞くと「銃剣類でないし火薬も雷管も実装されてないから火薬取締法も適用外なんでファッションで街中持ち歩いても最悪職質受けるくらい」というてたw
  71. 名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 22:19 | URL | No.:856913
    包丁研ぎに出すからってケースに入れて鞄に入れて出かけたのに
    たまたま職質かけられて鞄の中見られて
    銃刀法違反で逮捕された例もある。
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 23:39 | URL | No.:856954
    この間道路に落ちていた「高枝切バサミ」を交番に届けたらビビられた。おまわりさんいわく「俺はコイツに刺される!」って思ったらしいよ。ゴメンね、人相悪くて……。
  73. 名前:  #- | 2013/12/05(木) 00:10 | URL | No.:856967
    >軽く怒られた、アメリカだったら撃たれてるよって

    そんときゃお前も斬られてる
    って逆に言ってやれ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:11 | URL | No.:856969
    警察署の人ってみんな怖いよな。財布の落とし物を預けようとしただけなのに、説明するまでめっちゃ睨まてたよ。説明したらめっちゃ笑顔になったけど。
  75. 名前:??? #- | 2013/12/05(木) 03:17 | URL | No.:857044
    登録証と所持許可は別ね。

    所持許可(演武のため、とか)があれば、所持できる。
    でも鉄砲とおなじでめんどくさいので、だいたいみんな教育委員会の登録証で合法的にもってる。この状態だと、厳重に梱包して持ち運ばないとならない。

  76. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 18:12 | URL | No.:857255
    やっぱり警察官の人はこういう時臨戦態勢になれるから頼りになるよなw
    そりゃ警察官もそんな殺伐とした状態にはなりたくないだろうが、命を懸ける覚悟を持ってるんだなーと分かるエピソードでしたw
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 10:17 | URL | No.:857597
    撃たれる前に斬れば問題ないと考えるんだ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 19:23 | URL | No.:858191
    普通トラブル避けるために事前に電話しとくだろ。
    “今から日本刀持って、  行きます”  …と
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 17:15 | URL | No.:858892
    懐剣だけれども、届けたことあるわ。
    まず、近所の駐在所で話をし、本部に話を通してもらって、何か紙に一筆書いたものをもって田園調布警察へ。
    生活安全科であれこれ聞かれ「銃とかは無かった?」と柔らかな事情聴取みたいのを経て、最終的には都庁に行って美術品としての鑑定をしてもらって許可証発行→終了、だった。
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/24(金) 22:27 | URL | No.:875925
    無知はチョン也
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 13:11 | URL | No.:878774
    ※78
    ぶほっwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/16(日) 16:55 | URL | No.:885189
    5年も手入れもしなくて放置してたら錆だらけになってそうだけど
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 19:11 | URL | No.:915749
    刃のない日本刀をかまえて「イマジンブレード!」って警察署で叫んだ話かと思った
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 08:35 | URL | No.:972143
    刀に油を塗り、署に入って火をつけ、
    「終の秘剣 火産霊神 !」
    と叫べ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/12(日) 09:28 | URL | No.:1058974
    警察じゃないが
    昔、電車で銃砲店に銃の修理にもって行く前にソフトケースに入れた銃を担いだまま銀行のキャッシュコーナーに寄ったことがある
    後から思ったが、ヤバかったのかな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6719-6f3c02a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon